ひろたに@子どもの未来を応援 Profile Banner
ひろたに@子どもの未来を応援 Profile
ひろたに@子どもの未来を応援

@Lairejacc

1,853
Followers
152
Following
269
Media
17,393
Statuses

子どもの「カラダとココロ」の「能力&回復力」の情報を毎朝ポスト|子どもの能力爆上げする親を全国に量産中|目と脳と体の連携がポイント|トレーナー歴28年|ジュニアアスリートサポートは17年で1,000人超|脳の仕組みと使い方は親が子どもに教えて欲しいスキル|#どうやってできるようになったの?問いを過去形に

次世代脳にアップデート動画プレゼント中↓
Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
15 days
脳もアップデートが必要。我が子から「学校に行きたくない」「勉強オモシロくない」「友達とあわない」を言われるのがママは超コワい。ちょっと待って、もしかすると、ソコは脳のアップデートが必要かも?これから、ますます多様化、AI化がすすむなか、親の昭和脳で、子どもを見るのをやめませんか?
Tweet media one
5
2
50
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
10 months
@hirocopy 考えればわかりそうですが。。でもそれを誰もやらなかったのをやった明治がすごい。
6
52
842
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
19 days
脳はダマされやすい。なのに、我が子に「ゲームしてるとバカになるよ」「勉強しないと落ちこぼれるよ」「ストレッチしないとケガするよ」って、悪いミライを想像させてません?脳は否定も肯定もわからない。親の声かけで、イメージした通りにダマされる。やる気ない子の脳をダマすには、この質問が最強
40
57
557
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
25 days
脳は認められるのが大スキ。なのに「もっとガンバリなさい」「あなたならできるわよ」「〇〇さんはこんなにすごいよ」って言ってない?たしかに、親からするともっとレベルアップさせてあげたいと思う。その気持ちを子どもに伝える前に、最強のパワーワードを教えておくね。たまにはこのひと言をお願い
23
32
340
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
8 days
脳は認められるのが大スキ。我が子から「友達つくれない」「勉強わからない」「がんばれない」「クラスになじめない」と言われたら、何イメージしますか?『学校いかなくなる』と考えるママが多い。「なに考えてるの」「どう声かけしたらいい」「私もあなたのことが心配」ちょっと待って、まずコレ確認
27
26
282
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
🎁感謝🎁 実は昨日、ある「大きな決断」をした。でも、そんな日にフォロワーさん1,000人を達成。実はコレ、やっぱり『脳の使い方』が効いてた。今日は感謝の気持ちを込めて、皆さんに伝えたいことがある。今悩みや問題を抱えてる、勇気や元気を欲しいと感じてる人に、特別に脳トレをプレゼントします↓
Tweet media one
31
60
255
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
17 days
脳はモノマネが大スキ。これからますます世の中が変化する。なのに、「自信ない」「失敗こわい」「なにしていいのかわからない」じゃ、変われなくて時代おくれに。だったら、脳の特性でもある『ミラーニューロン』使うべき。何それ?聞いたことないって人のために、まずは親からコレをしよ。その次が子
33
29
236
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
18 days
脳はいつもと同じが大スキ。なのに、家ではいつも「スマホでダラダラ」「ソファでゴロゴロ」「マンガでゲラゲラ」にママはイライラ。「少しは勉強して!」と言いたくなりますよね。でも、学校や部活で新しいことを学んでます。脳は変化がキライなのに。その分、エネルギー使ってます。そんな我が子には
32
28
201
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
20 days
脳は空白をキラウ。何かにチャレンジしようとしても「できない」「ゼッタイ無理」「失敗したらどうしよう」で、うちの子やる気ない...がママの悩み。自分ができないと思ってるなら、それを望んでいるとカンチガイする。脳は質問にかならずこたえてくれる。その特性をいかして、ねる前にこう質問させて
28
29
196
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
16 days
脳を進化させるが先。「学校行きたくない」「友達イヤ」「勉強おもしろくない」この言葉を我が子から聞きたくないから、必死でママはサポート。子どもの顔色を見ながら毎日すごすのってツラクない?たし��に、この問題はクリアにしたい。でも、そこに時間かけるなら進化を先にしよ。親子でこの声かけを
29
23
190
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はいつもと同じが大スキ。夏休みの影響でダラダラ。「それじゃ、成績上がらないよ」って言っても、「やる気ない」「行動しない」「チャレンジしない」…これが親の悩み。脳は変化を嫌うので、突然やれと言っても動かない。もう中学生なのに、このままじゃどうなるの?って心配なら、コレをやらせて
27
19
189
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
親の声かけで、子どもの人生激変する。我が子が「イヤな過去を忘れたい」って言ったら、何ていいますか?「忘れなさい」「たいしたことないわよ」「もう済んだことでしょ」そう言って元気づけてない?たしかにそれは間違いではない。でも、脳の仕組みからすると、それじゃあ、上手く行かない。それより
31
24
182
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はさみしがり屋な応援団。誰でも応援されると嬉しい。「ありがとう」って言いたくなる。脳に感謝の気持ち伝えてますか?エッ、まだ?!そらアカンわ。脳は毎日、あなたの言うことを聞いて、こっそり、アドバイスや、目の前を変えてくれてるのに…ムシしてる...ガーン。だったら今日からコレやって
25
19
170
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
15 days
脳の使い方で人生かわる。9割の人がデキゴトを変えようとしている。「学校行きたがらない」「成績あがらない」「友達すくない」この悩みでいつもタメ息。たしかに良くなることがベスト。でも、それを変えることだけでなく、脳の使い方を変えてみると、見方が違います。子どものミライのためにコレして
31
22
165
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
6 months
何度も言いますが、親の声かけで子どもの人生激変する。中学生ぐらいになると、交友関係は心配になりますよね。でも、こんなことがあると... ココロのメガネ交換会に参加された、中2テニス女子ママのご相談。 母「友達から嫌なことを言われた」 母「学校に行きたくない」 僕「それは大変ですね」
17
32
160
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来���応援
1 month
脳は誘惑にヨワイ。「スポーツ」「勉強」「読書」してても、すぐに他のことが気になる。これは、子どもだけでなく大人も同じ。だから「選べない」「続けられない」「すぐやれない」が普通。だったら『脳の仕組み』を理解すると、能力爆上げできる。この性質を利用すれば成功脳が手にはいる。その方法は
21
19
161
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
24 days
親の声かけで、子どもの人生激変。先が読めない世の中に、昭和脳の古い価値観が、子どもの未来をダメにする。「ガンバレ」「あきらめるな」「言うことを聞いて」それよりもまずはやらせてみよ。上手く行かなくても、回復させればいいだけだから。でも、子どもだから不安になる。そんな時はこの言葉。
24
19
156
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
14 days
親子の脳はつながってる。我が子を見て「不安」を感じるから子も不安なことをする。「心配」するから心配なことを起す。「不満」を感じるから不満なことをする。親の脳が何をイメージしてるかで、子どものミライが変わる。それに気づけば、子どもを変えるより、自分の脳内を変えればいい。そのやり方は
27
23
156
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳は目の司令塔。夏休みが終わり、学校始まったのに、ホッとするのはつかの間。帰って来たら「スマホでニコニコ」「ソファでゴロゴロ」「片付けない部屋はグチャグチャ」ママの頭は大爆発。ちょっと待って。ママは我が子の見たくないとこ見るように、脳が目に指示してるだけ。そんな時は脳にこう言って
26
22
149
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
脳はサボりたがり。「新たなことにチャレンジ」「やり続ける」「色々なことを同時にやる」はエネルギーをたくさん使うため嫌う。だから、我が子に「がんばりなさい」といっても、言うこと聞かないのは脳のセイ。じゃあ、サボらないようにお願いするには、どうしたらいいの?って思う人は、コレしかない
24
21
144
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳は過去がスキ。「どうせできない」「自分にはムリ」「失敗したらどうしよう」こんな言葉を使う我が子に、「大丈夫よ」と言っても変わらないから、タメ息ばかりのママ。このままじゃ、将来が不安ってあきらめるの早くない?そう、過去が好きなだけなので、未来を好きにすればいいだけの話。コレで解決
24
16
141
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
13 days
親の脳内のデータを変えると、子どもの人生激変。「毎日、学校いく」「友達と仲よく」「最後までつづける」親として子どもに伝えたいこと。でも、もし我が子から「なんで?」って聞かれたら答えられますか?「普通は」「一般的に」「あたりまえでしょ」こんなことを言いたくなりませんか?それって実は
22
16
142
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 days
子どもの脳は進化し始めてる。「学校いきたがらない」「他の子と違う」「いつもひとり」でママは不安。これだけ世の中が多様化してるのに、今まで通りでホント大丈夫なのか。むしろ、ママが悩む子ほど、次世代脳を積んでるのかも?これだけ増えているのはそうなのかも知れない。気になる人は固定ポスト
25
21
141
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 days
脳に協力させて、子どもの夢を叶えさせる。「無気力」「ミライ不安」「自信ない」子が多い。これでは、勉強したくない、学校に行きたくない、ゲームだけが楽しいと思うのも当たり前。ちょっと待って、ココ重要なので一緒に考えよ。ゲームにあって、勉強や学校にないものって何?実は大きな違いがあって
20
19
140
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
脳はココがズレている。子どもを「幸せにしたい」「成績上げたい」…ついでに「私もキレイになりたい」って思うのが母の願い。ちょっと待って。超キケン。脳はこう感じているよ。「幸せにしたいと思っているなら不幸せにしとくね。そしたら幸せになりたいって思うでしょ」って。じゃあ、どうすれば?
30
19
137
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
親の脳もアップデートが必要。子どもの将来に不安ない?勉強ガンバって「安定した仕事」について欲しい...が親のホンネ。今の時代、変化が目まぐるしく、未来の予想はムリ。気をつけて。AI化。昭和脳じゃ、この先、子どもの未来がわからない。そんな人こそ『次世代脳』に変換がいります。その方法とは
28
15
136
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 months
🎁2024年の飛躍🎁 我が子の能力を強みと弱みで爆上げ!魅力を引出しましょう! 【限定動画】 ✅自己肯定感の上げ方 ✅折れないメンタルの強化 ✅ケガや痛みの予防 + ✅自信がつく脳トレシート ✅オスグッド、シーバー予防シート ✅ビクトリーロードマップ作成 【受取方法】 ① @Lairejacc をフォロー
Tweet media one
26
32
132
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
10 days
脳は誘惑にヨワイ。我が子の「行動できない」「考えられない」「続けられない」は、この性質にやられているだけかも。だから「うちの子メンタル弱い」で悩むのは早すぎる。この場合『脳の仕組み』を理解し、逆利用すると能力爆上げ。できたことにごほうびをあげる。ただ一つだけ注意することがあって
22
16
136
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はホメられると調子のる。「ほめて育てる」この意味を間違えると超キケン。我が子をほめる。これは大事。でも、どこかで「義務になってる」「違和感ある」「怒って反省」...やっぱり親として失格。そう思ってませんか?ママだって、ホントは優しい言葉かけて、親子で笑顔でいたいと思う。だからコレ
24
18
133
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
子どもの「なりたい」に、親はどこまで応援したらいいか?「YouTuber」「スポーツ選手」「お笑い芸人」「パティシエ」どれも素晴らしいお仕事。でも、どうせ途中で諦める、中途半端になるからやめてほしいが親の本音。だから応援すべきか悩んでしまう。なりたいと言ってきたらコレを聞いてからにしよ
18
24
135
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳中には『幸せ情報』がインプットされてる。ただ、残念なことにカギがかけられて見れない。「えっ?じゃあ、どうやって知ればいいの?」我が子に、「スポーツ」「勉強」「交友関係」をしっかり!って言うけど、それ、脳内のデータと合ってる?幸せ情報を知る重要な一つ目のカギをプロフに書いておくね
21
12
133
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
28 days
脳の仕組みを知らないと人生損する。「毎日学校に行く」「よい成績とる」「よい学校に入る」そうすると我が子は幸せになる?ホンマ?脳はカーナビと同じ。行き先を設定。現在地から行く方法を選ぶ。目的地につく。でも、行き先がよい学校?幸せ?それじゃ、脳はワカラナイ。だから親子でこんな会話して
25
20
132
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はソウテイガイに動揺する。我が子からいきなり「学校行きたくない」「部活やめたい」「友達からムシされる」って言われたらどうします?元気になること言ってあげたい...でも、言葉が出てこない...これがママの迷い。少しずつの変化ならココロの準備もできるけど...だから想定内にしよ。その方法は
25
20
131
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はジブンを見るのがスキ。なのに我が子を「成績」「評価」「順位」で、タニンを見てませんか?それじゃあ、脳もストレス。もともと脳は、自分を見るように設定しているのに、「スポーツ」「勉強」は他人と比べられる。でも、これは変えられない。だったら家で自分軸の時間を作ればいい。その声かけは
26
21
133
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
12 days
子どもの脳も変化が大キライ。なのに「学校いきなさい」「宿題しなさい」「スマホやめなさい」って、できていないことをやらそうとし、変わらない子どもに不満のママ。ちょっと待って。もしかして、時代が変わっている?って、まずは感じよ。脳内のデータを入れかえる時かも?ココロのメガネ交換会でも
26
16
129
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
親の声かけで、子どもの人生激変する。さあ、新学期が始まり、学校生活に不安を抱える子どもにとっては「価値ない」「必要とされてない」「友達いない」でメンタルダウン。だから、我が子のミライが心配で、何て言ってあげればいいのか…これが母の悩み。一緒に落ち込んでないで、そんな時こそコレしよ
25
20
128
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
23 days
脳は2つあることを知らないと沼。我が子にいつも「愛してる」「ありがとう」「幸せ」を伝えたいのに、「片付けが先でしょ」「ゲームばっかりして」「勉強したら」って言って後悔。思いを伝えようと思っても、無意識にでる言葉にジャマされる。脳が2つあるようなもの。それがフツウ。無意識を変えるには
23
16
128
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
『脳は省エネで動く』ことを忘れると沼。子どもに、こんなことをさせてませんか?「勉強」「部屋の片付け」「ストレッチ」「体幹トレ」でも、何度言ってもやってくれない...が親の悩み。脳はエネルギーを使いたくないので、本気にならないと協力しない。だったら我が子の脳をダマそ。この奥の手で勝負
25
17
126
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
7 days
親の声かけで、子どもの人生激変。思春期ママの悩みは「反抗的な態度」「コミュニケーション不足」「スマホ・ゲーム依存」。優しい言葉をかけようとしても、子どもの顔を見るとイライラ。どんな声かけをしたらいいの...がママのホンネ。だからと言って、「言葉」だけをマネてもダメ。脳の使い方を知ろ
23
16
124
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
『脳は流されやすい』ことを知らないと沼。子どもに「集中しろ」「やる気出せ」「続けろ」って注意してませんか?、でも、私のことなんか聞いてくれない...が母の悩み。脳の仕組みを知らないと疲れちゃう。脳は変化を嫌うから、流されてやらないようにする。じゃあ、一生やる気なし?と不安を感じたら
18
18
121
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
夏休みも終盤。受験生を持つ親にとっては、これからがハラハラドキドキ。なのに…スマホ見てニヤニヤ、YouTubeみてゲラゲラ、目の前でゴロゴロ。ドッカーン。堪忍袋が破裂。「勉強せぇ!」って怒っても、本人のやる気ダダ下がり。「もー腹立つー」って言う気持ちを抑えて、この言葉で逆転勝利。それは
28
24
121
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
夏休みも終わる。学校が楽しくない子どもにとっては、ユウウツな日々。小中学生の不登校者が約30万人。そのうちの半分ぐらいが「無気力、不安」が原因。ようは学校がつまんないって思っている。それは学校や先生が悪いのではなく、我々親の責任でもある。もっと子どものやる気と輝きを引き出すためには
25
23
121
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
親の声かけで子どもの人生が激変。言葉の重要性を理解していても、どんな言葉をかければいいのか?が親の不安。「ありがとう」「頑張ってるね」「幸せ」「愛しているよ」は最強ワード。でも、いざっ!ってときに思い浮かばない時もある。だからといって、ポジティブな言葉がいいはNG。そんな時はコレ
21
18
121
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳の仕組み知らずに、我が子を天才にしようとすると沼。「頑張れば夢叶う」やめません、昭和脳。これからは脳の使い方変えて、子どもの未来を応援しよ。夢って何?まずはそこから。でも、変化を嫌うので、すぐにジャマするのが「できない」「わからない」「自信ない」のナイナイ星人。そんな時こそコレ
25
17
120
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
脳をうまくダマせば能力爆上がり。子どもの『言い訳』は聞きたくないですよね。「誰かのセイ」「何かのセイ」にしていると、何とかやめさせたいって思うのが親の願い。でも、「やめなさい」しかどう声かけしいていいのかわからない...そんな脳の使い方をしてる我が子にはこの質問で変えて行きましょう
22
22
117
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
【危険】子どもの人生は『脳内のデータ』に左右される。野球のバッターを例にするとわかりやすいので解説します。 A君「失敗したらどうしよう?」 B君「ここでヒットを打てばヒーローかな?」 同じように打席に立っても、メンタルが弱い子と強い子では、結果が違うのは誰もが想像できます。この差は↓
Tweet media one
28
24
117
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はタイマン。我が子に「片付け」「本読み」「宿題」させようとしても、イヤイヤだったらすぐにやめる。「うちの子、やる気が続かなくて」...これがママの悩み。それでは子どもがかわいそう。やる気がないのではなく、脳が省エネで動きたいだけ。じゃあ、結局、続かないって、不安に思うならコレして
22
17
117
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
29 days
親の声かけで、我が子を『自己肯定感が高い』に変える。「能力ない」「自信ない」「どうせムリ」の口グセにママはイライラマックス。このままでは我が子の将来が不安。どうしていいのかわからない…ちょっと待って、脳の使い方変えた?変えてないならチャンス。まずはタイプ別に分けることから始めよう
24
15
117
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
子どもの脳をダマせば、能力爆上がりする。スポーツでも勉強でも自分で進んで「行動」するか、しないかで人生大きく変わる。「体幹トレ」「ストレッチ」「勉強」「宿題」「片付け」をしなさいというのですがやってくれなくて...が親の悩み。こんな時こそ、コッソリと脳をだましましょう。そのやり方は
22
26
115
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
脳の使い方を変えれば人生激変する。上手く行かなかった時の子どもの言葉に注意して。「やっぱりダメだった」「○○のせいで」「全力でやらなかった」「自分にはゼッタイできない」などの言葉は脳の使い方を変えないと上手く行かない。でも、コレを使ったとしたら、全力で応援してあげよ。その言葉とは
18
21
116
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
子どもが新しいことを始めたいと言ったら全力で応援。「不安」「心配」「アドバイスしたい」気持ちはわかる。だけど、今は世の中が多様化しているのに、昭和脳の親の考えが正しいと言い切れない。でも、うまく行くとは限らない。そんな時こそ親の出番。自信がなくなり立ち止まったらこう言ってあげて
25
20
113
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
27 days
脳はAIと闘っている。AIで不要になるのはヒト。だから脳だって必死。子どもたちも今までとは違って当たり前。なのに、「ガンバレ」「続けなさい」「一つのことに集中」「皆と同じ」それじゃ、まんまとやられますよ。今の子はすでにアップデートされた脳なのに、親が旧式ならついていけない。そのために
28
20
113
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
【驚愕】自己肯定感を高める『脳の使い方』を知らないとマジで子どもの人生が激変します。脳は最強だからって、褒めればよいは全然ダメ。「ポイント」「タイミング」「声かけ」が大きな差になります。ジュニアを17年サポートしてわかった【自己肯定感が高い子の親の特徴❸選】をリプ欄にまとめました。
25
25
112
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
親のとらえ方で、子どもの人生激変する。我が子の将来を不安に思う親が多すぎる。何をもって「幸せ���ですか?子がやりたいことを見つけても、「安定してない」「稼げない」「どうせムリ」で反対。もっと勉強してよい学校に行け!は昭和脳。我が子のミライに不安な方は、固定ポストで捉え方を変えるべき
22
20
111
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
親の声かけで子どもの人生激変。「あなたはもっとできるはず」って何気なく言ってませんか?この言葉、実はもっとガンバレって無言のプレッシャー。「スポーツ」「勉強」結果を見て、もう少し頑張れば、できたはずなのに...がんばりが足らないから。そう聞こえますよね。そんな時は結果に関係なくコレ
29
18
111
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 months
【危険】こんな親子が多すぎる。反抗期の親子は距離でわかります。特に「父と息子」。 小6サッカー少年。膝が痛いでお父さんと来店。 僕「セルフケアやってた?」 子「アッ、ハイッ…」 父「やってないだろ」 父「先生、言ってやってください」 子「…。ムシ」
Tweet media one
27
17
110
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
22 days
脳のコントロール次第で人生激変。うちの子「メンタル弱い」「やる気ない」「自信ない」「気にする」がママの悩み。だから「努力」で変えようとしてる。実はコレ、脳の使い方が違う。だから根性じゃあ変化なし。どうしたらいいの?って思った人に、メンタルは人生左右するので、その仕組みを教えます。
Tweet media one
28
22
114
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
子を持つ親なら真剣に考えて欲しい。「スポーツ」「勉強」を頑張るだけで将来、大丈夫?問題なく、幸せに暮らせるならそれでも大丈夫かも知れません。でも、人生、上手く行くことばかりではないです。ケガしたり、ケンカしたり、失敗して恥ずかしい思いをしたり、どうすることもできない問題が起きたり
22
19
110
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 months
【感動】こんな親子に涙した。子どもの夢のために”トレーナー”になった母。 中3バスケ女子。引退の2ヶ月前に、膝の前十字靭帯を断裂。 母「先生、娘を引退試合に出させたいです」 僕「はいっ?ムリですよムリ…」 娘「何とかしください」 僕「えっ?」 母娘「何とかしてください。オネガイシマス…」
Tweet media one
27
20
110
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
【危険】こんな親子が多すぎる。思春期の親子は距離でわかります。特に「父と息子」。 中1野球少年。肘が痛いでお父さんとメンテナンスを受けに。 僕「教えたケアやってた?」 子「アッ、ハイッ…」 父「やってないだろ」 父「先生、言ってやってください」 子「…。ムシ」
12
21
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
【重要】子どもの人生は『脳の使い方』で大きく左右されます。上手く行かなかった時の言葉でわかります。 A君「アイツのせいで、××になった」 B君「アレッ?どうすれば上手く行くのかな?.」
18
24
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
8 months
ジュニアをサポートして17年。『いい子症候群』の子どもが増えている。いい子になろうとして、親に自分の感情や意見が言えない子どもです。「厳しいルール」「期待感」「親の価値観」も必要ですが、目的がないまま従わせるのは危険。「どうしたらいいの?」って思う親のために、脳の仕組み解説します。
16
23
109
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
夏休みだからこそ、子どもにコレを伝えよう。一生懸命ガンバっても、上手く行かない時ってある。そんな��、親も一緒に困った顔はやめよ。子は親の顔をよく見てるから。不安になる気持ちもわかりますが、我が子はそれを見てもっと不安になります。だからこそ、そんな時のために、コレを毎日伝えてあげて
20
19
109
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
家では子どもに『人間の価値』を教えるべき。スポーツでも勉強でも、成績が良いとほめられ、悪いと注意される。コレを繰り返すと、自分の価値は成績と勘違いします。子どもの時から、脳にソレをインプットすれば、他人と比べられる社会ではつぶれます。じゃあ、何を教えればいいの?と不安な人はこれを
16
20
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 months
何度でも言いますが、『股関節の柔軟性』は今すぐ柔らかくしないと損します。コーチも保護者もガチなのに、義務教育ですら教えないのはおかしすぎる。ジュニアを16年サポートしてきたけど「ストレッチ」「体幹トレ」「遺伝であきらめ」が共通の認識。人体最大の関節"股関節"を一瞬で柔らかくするには、
22
10
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
重要なので、何度も言いますが、「親の声かけ」で、子どもの人生が大きく変わる。こんな言葉をかけていませんか?実際に、この言葉により、どんな人生になるのかを解説します。でも、安心してください。どんな状況でも「回復する方法」を知っていると変えればいいだけ。詳しくは固定ポストを見て下さい
16
22
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
『脳の仕組み』を知れば、子どもへの声かけが変わる。兄にいつも負けて自信をなくす弟の脳の使い方。 ココロのメガネ交換会に参加した、小4サッカー少年の母。 母「兄に(中2)に負けてばかりで自信を無くしています。」 僕「同じ学年では?」 母「一応、トップレベルです」 僕「カンタンですね!」
17
25
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳はメガネをかけている。我が子の「出来てない」「悪い」「上手く行ってない」「短所」のとこだけを見て、イライラしてませんか?そんなメガネでみたら、それしか見えなくなるよ。「えっ?でも、うちの子そんなとこしかないです。」って思うママにメガネの変え方を、特別に教えておきます。それはね
24
16
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
小学生の推し活ってどう思います?LINEにいただいた相談。「子ども白書」によれば、対象の小学生の53%が「推しがいる」と回答したそうです。僕が小学生の時は「ピンクレディ」で、兄は「キャンディーズ」でした。下の娘は小学生から推しがいましたね。僕はイエス派です。娘のためならって脳トレしたら
20
14
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
『脳の仕組み』を知れば、子どもへの声かけが変わる。中学生になると、急に将来が不安になったり、先が見えなくなる子がいます。それよりも気になることが。 LINEに頂いた、中2男子のお母さんからの相談。
17
21
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 year
【危険】こんな親子が多すぎる。特に「母と息子」。いつまでも子どもがかわいいのはわかるけど、反抗期より厄介かも? 小5サッカー少年。"膝が痛い"とお母さんと一緒に来店。 僕「どうして痛くなったの?」 子「・・・・」 母「実はこの子・・・(説明)」 僕「次の試合はいつなの?」
Tweet media one
21
13
107
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
【重要】子どもの人生は『脳内のデータ』に左右される。友達から嫌なことを言われた後を例にして解説します。 A君「ハァ、やっぱり自分ってダメだなあ...」 B君「アイツ、かわってるよなあ」
21
25
105
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
子どもの脳をダマせば、能力爆上がりする。スポーツでも勉強でも「できない」と思うか「できる」と思うかで結果が変わる。でも、うちの子、すぐに出来ないって言います...これが親の悩み。だからと言って「できるよ」の声かけでは効果なし。毎日の脳トレで、うまく子どもの脳をダマせます。その方法は
21
25
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
親子のズレは早めに修復すべき。子どもが「部活」「塾」「習い事」をやめたいと言ったとき、どうしますか。やっぱり続けて欲しいが親のホンネ。でも、この多様化する世の中で「継続する」ことが本当に良いかは、親子で話すべき。ただ、親の意見、考えを押し付けるのはNG。でも、判断に迷った時にはコレ
18
15
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
「行動できない」は子どもだけでなく、大人にもあって当たり前。脳は現状維持が大好きで、変化が大っ嫌いです。だから、何か新しいことをしようとすると「ドリームキラー」という刺客を送り込みます。「時間ない」「お金ない」「自信ない」で行動をストップさせてくれます。そんな時には脳にこう言って
10
18
106
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
子どもの「やりたい」は、親はどこまで見逃すのがいいの?小学高学年ぐらいになると「スマホ」「ゲーム」「マンガ」「ダラダラ」見ていると腹が立ちますよね。だからと言って、ルールを決めても守らないからまたイライラ。どうしたら言うことを聞いてくれるのか?が親の悩み。そんな時はココに注意して
14
20
105
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
1 month
脳とカラダは共同体。「体硬い」「動きぎこちない」「姿勢悪い」がママの悩み。だから早くから「体操」「スイミング」「サッカー」などの習い事を始めさせる。たしかにそれでよくなる。ホンマ?カワッテナインチャウン。もっとカラダを変えたければ、脳からの指示を変えよ。その前にコレ、忘れてない?
22
18
105
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
11 months
あなたの子はまだまだ大丈夫な話。子どもの言動で「メンタル弱っ」って思ったら、"声かけ"を変えると効果的。 よくある母と息子の会話。 子「ケガしたからレギュラー外された」 母「残念ね…」 子「レギュラーになれなかったらどうしよ」 母「大丈夫よ」 子「だってムリだもん(怒)」 母「…イラッ」
Tweet media one
27
11
101
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
脳のゴールデンタイムを知らないと人生損する。「やる気」「モチベ」「集中力」すべて脳がコントロール。なのに「脳の仕組み」を知らずに「頑張る」「努力」「我慢」みたいな根性論は、もうやめません?学生時代から上手く使っていると、能力爆上がり。すごく大事なことなのでコッソリと教えておきます
22
16
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
「脳は現状イジを好む」ことを忘れると沼。ママさんに『脳の仕組みと使い方』を教えているけど、「むつかしい」「できない」「わからない」とまんまと脳にブロックされて、思考と行動がストップ。それで子どもを変えたいって…ムリ。でも、「脳の使い方」を変えれば、コノ装置が外れるよ。その方法とは
18
16
105
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
夏の疲れが秋に影響する。今年の夏は酷暑。そんな暑さの中、夏休み部活がんばった我が子をほめましょう。でも、これから大きな試合や大会にむけてケガが心配。「朝起きれない」「口数へる」「キゲン悪い」は超危険。そんな時に追い打ちかけて「ケガしないようにネ」って声かけしてませんか?そんな時は
17
17
105
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
子どもへの声かけは大事。わかっていてもイライラしてると、つい、言ってしまった…って反省する時ありますよね。それが普通で、常によい言葉かけができている方が珍しい。でも、言ってしまったことへの落ち込みは、ネガティブの上塗りなのでNG。ついつい嫌な自分が出たら、コレを自分につぶやいていこ
19
13
104
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
上手くいかない練習をさせてますか?親なら誰もが我が子に上手く行って欲しいと努力させています。でも、脳は「想定外な出来事」が起きるとアタフタし始めます。そんな時に練習をしておけば、素早く回復します。たまには休みの日にでも、「上手く行かない大作戦」でも親子で考えてみてはどうですか?
13
15
104
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
脳は「だるまさんが転んだ方式」でだます。子どもを変えようと思っても、脳は変化がダイッキライ。ちょっとずつなら気づかない。やったよね、子どもの時。だ〜るまさんが〜こ〜ろんだ。ちょっとぐらいならわからないけど、頑張って前に進むと見つかってしまう。そんな時は許してもらうためにコレをして
15
13
104
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
ほめて育てるは超危険。たしかにほめると、子どもは嬉しくなるのでやる気も出る。でも、ほめられるのが当たり前の環境で育った子供は、ちょっとした注意や意見を勘違いし、「ひどいこと」「怒られた」「傷つけられた」になる可能性もアリ。あと、ほめ方も大きく影響をするので、ココを注意してあげよう
12
17
103
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
親子のココがズレてる。子どもの笑顔を見るのが、「最高の幸せ」って思ってませんか?いつも子どものそばにいると、心配なことや、不安になることがあっても、笑顔になってくれると超ハッピーって…それ子どもも同じではない?いつもママがニコニコ笑顔だと、安心していられます。ママの笑顔が先ですよ
15
14
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
21 days
脳を進化させると問題がクリア。我が子の「やる気ない」「自信ない」「勉強しない」「スマホばかり」に、どうしたらいい?がママの問題。あの天才アインシュタインもいうように、問題を作ったときとおなじ思考では解決しない。だから、脳を進化させよ。将来に左右するから、この声かけで使い方をかえよ
Tweet media one
23
22
103
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
親が「不安」だと子どもをコントロールしたくなる。先の予測や見通しができないと、人は不安になり、安全な方向を好む。だからと言って、子どもの将来を決めつけるのはキケン。これだけ生き方、働き方が多様化している中で、我が子に進める進路がある時は、ちょっと待って。コレを確認してからにして
20
17
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
子どもの未来は親の声かけ次第。スポーツも勉強も「自信」あるか、ないかで人生が大きく変わります。だからと言って「自信持ちなさい」「大丈夫」「できるよ」では効果なし。生まれた時は誰もが折れない、諦めない心を持っています。なのにいつからかそうなります。それは親の声かけが影響しているから
17
23
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
人生は車の運転のようなもの。子どもに楽しいと思わせよ。あなたは「運転席」「助手席」「後部座席」どこが一番好きですか?運転席がサイコーって人もいれば、後部座席が楽でイイって人もいる。コレは「脳の仕組みと使い方」と全く同じ。しかもカーナビ付き。どこに座るかで人生変わる。大切なので解説
20
22
101
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
子どものスマホ問題は深刻。東京の研究所の発表によると、思春期に不適切なネットの使い方で、16歳で幻覚、妄想、抗うつという症状に悩むリスク1.6倍。だからといって、取りあげたり、制限しても防げるのはわずか。これからますますメンタルケアが必要で、回復力を身につけるべき。詳しくは固定ポスト
18
18
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
自分の脳をダマせば、我が子の能力爆上がり。親の顔色を見て子は育つ。子育てに不安を持っていから、子も不安。子どもは「親の安心した顔」をみたいだけ。でも、ついつい「できていない」ところが目について注意ばかり...どうすれば安心できますか?という人のために、脳をダマす方法を特別に教えます
16
16
102
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
『脳の仕組み』を知れば、子どもへの接し方が変わる。失敗することを恐れて行動できない子が増えています。 LINEに寄せられた、小5バスケ男子のお母さんからの相談。 「コーチに怒られてから、自分に自信がなくなり、失敗を恐れて行動ができなくなりました。どのように接すれば良いのでしょうか?」
22
24
96
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
5 months
アレ知らないと子どもの人生損する。「ミスすると凹む」「ずっと気にする」「失敗が恐い」「すぐネガティブになる」。交換会の相談で多いメンタルの弱さ。ジュニアの保護者に17年教えてるけど、9割の人が知らない一瞬でできる『気持ちの切りかえ方』。脳は��純なので、刺激を与えると変わる。それは「
17
21
101
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
7 months
【革命】子どもの発達障害はコレが原因?「脳の仕組みと使い方」を学んで8年。あることに気づきました。文部科学省の調査では、小中学生の8.8%に、学習面や行動面で著しい困難を示す発達障害の可能性があると発表。原因も色々と言われていますが、ある症状の原因と似ていると思いますが、その症状とは
16
24
100
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
4 months
子どもの脳をダマせば、能力爆上がりする。スポーツでも勉強でも人と比べることが多いので「他人軸」になりやすい。「他のチーム」「チームメイト」「クラスメイト」「同級生」これでは疲れちゃう。だからこそ、家では自分基準の時間を過ごさせてあげて。そのためには親の声かけが大事。その声かけとは
17
19
99
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
【驚愕】脳の仕組みと使い方。”人生の目的”を知らないと子どもの人生が激変します。しつけが最強だからって思考停止でがんばってもダメ。「アレしなさい」「コレしてはダメ」既に子どものことで悩んでいる人も、これからの将来に不安がある人も、脳の仕組みと使い方がわかれば安心なのでまとめました↓
18
28
99
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
バックミラーを見ながら運転したことありますか? 車を運転する人なら、誰もがわかると思いますが、それって「不安」「恐怖」と恐怖になります。 これは『脳の使い方』と同じ。 後ろ(過去)を見ながら、前(未来)に進むことって不安や恐れで進めなくなるのが当たり前。 子どもの時から、
13
17
100
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
9 months
子どものために「脳の使い方」はマジで学んで。 体が硬い 凸凹がある 集中力がない 長続きしない 将来の夢がない やる気が出ない 成績が上がらない 人の目���気にする ゲームをやめない 自分を好きじゃない しかも大事なのは子どもの脳を使わせるのはお母さん。詳しくは固定ポストです。
Tweet media one
22
22
101
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
3 months
親のとらえ方で、子どもの人生激変する。我が子の失敗を恐れる人が多すぎる。何をもって「失敗」ですか?実はソレを結果だけを見て判断しています。例えば「受験」。不合格だったら人生の終わりですか?僕は高校受験で落ちていますが、そのオカゲで今があります。でも、どうすればいいのかわからい人は
17
23
101
@Lairejacc
ひろたに@子どもの未来を応援
2 months
子どもへの愛情は、形が変わると支配になる。「子どものためを思って...」交換会でよく聞く言葉。親からすると、「こんな風に育ってほしい」と思うのがホンネ。自分では愛情と思っていても、子どもにとってはそうじゃない場合もあります。でも、そんな時どうしたらいいの?って思う人は、ココを守って
18
18
99