Kozo Ueda Profile Banner
Kozo Ueda Profile
Kozo Ueda

@KozoUeda1

3,621
Followers
325
Following
140
Media
3,199
Statuses

上田晃三、I’m NOT Governor of the BOJ. 専門はマクロ経済学(主に金融政策、物価)。日銀→早稲田。

Joined November 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@KozoUeda1
Kozo Ueda
25 days
(宣言)日本のQEについての実証研究をサーベイします。目標は、数か月でWP、意見募集、改訂で、年度内完成です。関連論文、特に、過去のサーベイ(鵜飼さん、青木さん、FERREIRA-LOPES et al.以外)や、ETFなど資産買い入れやDSGE分析で情報を頂けると幸甚です。
4
3
43
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
講義でよくわからないと頻繁に言っていたら、学生から、わからないばかり言わないで調べてから授業した方がいい、とのコメントが来ていました😭 講義や質疑の仕方とか反省すべきとは思うのですが、学生にはわからないことが多いこともわかってほしいなあと思います
5
211
1K
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
日銀就職面接のとき、「なぜ景気悪いと思う?」という質問に対して、経済学を全く知らない私は「実感として景気は悪くない。マスコミの報道もあって景気が悪いと思いこむからでは」と答えました。その後厳しいツッコミがあり落ちたと思いました。でも未だにその答えはそんなに間違っていない気がします
18
95
902
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
今年の卒論すごいと思うので以下宣伝 ①ステルス値上げが消費者に及ぼす影響 ②飲食店の成功と立地の関係性 ③ キャッシュレス決済が消費金額に与える影響について 銀行データとPayPay キャンペーンデータを用いた因果分析 ④中小企業の融資前後における支出行動に関する分析 詳しく続(1/n)
1
71
484
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 years
我が大学院の修士論文のレベル、上がったなあとしみじみ感じます。 一年目、ひどい論文にぶち当たり、落第点つけようとしたら、君はまだ一年目だから知らないだけ、と同僚に説得された頃とは隔世の感
0
33
474
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 years
経済学者の見解が一致してきているとの論文 英エコノミスト誌で紹介 概観したところ、景気対策の担い手として金融政策から財政政策へのシフト、格差是正の重視、貿易不均衡は問題ではない、財政債務は削減すべきではない、などの結果
Tweet media one
0
185
348
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
ほとんどの人にはどうでもいいことですが、Google scholarの引用数が1000に達しました。小さな人間なので、最近毎日のようにチェックしていました。
Tweet media one
2
12
329
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 months
うちのゼミ生という限られた観測数だけど、この2、3年、コンサル就職が激増している。金融が減り、メーカーは皆無に近くなった。
3
49
269
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 month
Economist誌による、Child penalty(子供を持つことで受ける経済的損失等)についての北欧の実証結果についての記事。めちゃくちゃ面白かった。簡単に要約(誤読あるかも) 1/n Does motherhood hurt women’s pay?
1
74
267
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
Economist誌にあるFRBのFF金利と市場予測との比較、こうして時系列でみると、外れっぷりが大きく面白いです
Tweet media one
0
78
249
@KozoUeda1
Kozo Ueda
9 months
学者出身で(私含め)尊敬の厚い植田総裁でも、正面から物価情勢をもとにした政策修正の根拠を述べられないところに、2000年利上げ、アベノミクスを含めた過去の呪縛の根深さを感じる
1
43
205
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
NHKスペシャルで岩田元副総裁「理論が現実に負けた」 勝ち負けで判断している時点で、理論を知らないことを露呈しています
2
72
201
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
Kazuo UedaとKozo Uedaは似ているので、間違えて論文アクセプトとか増えたらいいな
6
19
201
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
物価が家計に受け入れられるかの一つのサインとして注目しているのは、プライベートブランドが値上げするかです。まだ顕在化していないようです。プライベートブランドの値上げは、家計をよく見ている小売が、コスト増>価格増による需要減少、と判断したことの表れとみなせるからです。
2
59
191
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
米国で格差は全く広がっていなかったという論文がJPE(経済学五大誌)にアクセプトされたそうな。ピケティたちと反する内容で、税捕捉の変化などを考慮した結果とのこと。
2
70
197
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
これもeconomist誌からで、低スキルジョブの賃金が高スキルジョブの賃金より上昇しているとのこと。背景には、強い労働需要、人口減少、デジタル化で、格差縮小に貢献
Tweet media one
1
91
174
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
この話、アカデミアに限らずそれなりに一般化できそうな気がするのだけど、50歳くらいでも業績出し続けるには、自分の手で作業し続けることが大切。周りや若手に任せると短期的には生産性高くなっても、どんどん話についていけなくなると思う。ましてや肩書きなくなったら悲惨
3
28
160
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
阪大名誉教授の二神先生がお亡くなりになられたとのこと 関西マクロを間違いなく牽引されたお方でした ご冥福をお祈りします
1
102
156
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
マクロ経済を専門としていますが、「マクロ経済の分析できる」自信なんてないです 金融政策効果とか物価の先行きとかわからないことだらけなので、「分析できる」と言う人は基本的に信用できないです そんな不確実性の存在を認め、その中でも責任持って決められる人がいいと思います
2
27
156
@KozoUeda1
Kozo Ueda
11 months
スポーツ上手で、頭よくて、イケメンで、実家が太いところを皆んなが応援するのはなんかモヤモヤする
3
33
135
@KozoUeda1
Kozo Ueda
9 months
10年しか教歴ないけど、以前と比べ、GPAと諸々の優秀さの相関が高まってきた気がする。以前は、GPA低くても、エッジ利いていて少し刺激すると急成長する学生がちょこちょこいて面白かったけど、最近は、そうした学生は減り、GPAも社交性なども総じて高い学生が増えた印象 あくまで印象です
0
40
134
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
私は経済でも物理でも多分どんな学問でもやれば楽しんだと思うので説得力ないですが、経済学は面白いですよ。現実経済と関連性が強く、また複雑な世界をシンプルなモデルで表現しようとすること。何よりわからないことだらけで、いつも新しい発見があります
2
16
128
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
すべんそんから総裁就任のお祝いメールが来た…
1
21
128
@KozoUeda1
Kozo Ueda
7 months
経済学者も同様です。あと、株、為替について聞かれて、「わからない」以外の答えを自信持ってする経済学者は信じてはいけないと思っています。巷のエコノミストはそれが仕事だから仕方ないけど
@hongokucho
本石町日記
7 months
経済記者です、と言うと、一般的な質問は、株は上がるの、下がるの、といった相場の話で、「分からない」と答えると、なんだこいつ、全然使えない、みたいな表情をされるのが、普通のパターンです。
1
12
84
4
32
124
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
経済学では、数学必須というのは100%同意ですが、 測度論など未だしらないものも多いです 理系出身としては、高校数学と大学一年での微積、線形代数で十分な気がします 数学では複素積分、統計では久保理論の美しさに一番心ときめきましたが、全く利用する機会ないです
1
13
122
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 years
金融政策の研究を生業にしていますが、そして周りにも優れた尊敬する研究者はたくさんいますが、日本銀行等による政策に意見する人は皆無です。単純な解決策は存在せず、研究すればするほどわからなくなってきていますが、かと言って何も意見しないのが良いことなのか、どうなんでしょう?
4
27
116
@KozoUeda1
Kozo Ueda
13 days
石丸人気の理由として、ショート動画による宣伝効果、安芸高田市長期に年寄り議員等をやっつけたこと、が挙げられました。
@KozoUeda1
Kozo Ueda
15 days
石丸人気の理由、ゼミで聞いてみようかな
0
3
22
0
54
113
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
I’m happy to announce that my paper “Duopolistic Competition and Monetary Policy” is accepted at the Journal of Monetary Economics (will be open access). (1/N)
3
14
111
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 years
オックスフォード、日本人・社会科学向けの奨学金です。 Swire Scholarships | St Antony's College
0
40
108
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
今日大学2年生10数人と面談し今の景気について聞いたら、1人の悪くないという声以外は皆悪いと答えていて、その理由はほぼほぼ物価高だが賃金は上がっていないからということだった。
1
30
105
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
大工の賃金、14〜16世紀の約200年100文で安定していた(110に少しだけ増加)。引き続き高島(2023)から。 こんなのみていると日本のゼロノルムの強さを感じる。
Tweet media one
1
28
105
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
��ブンイレブン経営者が以前日本の消費者は一番嗜好が厳しく、それに応えてきたから日本の小売は海外でも通用すると話していたけど、さほど高くない賃金と厳しいお客さんのもとで店員が耐えてきたからであって、海外には輸出できないビジネスモデルだし日本でも持続できるか怪しいということかな
0
39
105
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
金融教育で重要なもの ・効率市場仮説 ・割引配当モデル ・動学的最適化 ・銀行口座を売ってはならない
0
31
103
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
(連投)フィンランドでは軍隊に入る前にIQテストを行うが、IQ高いと便益あるため真剣に受ける。IQ高いほど、インフレ予測誤差が低くオイラー式が示すような消費行動を取る。IQと比べ教育や所得などの説明力は低い。 こういうデータみると、手持ちので勝つのは辛いなあ…
0
25
103
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
補足すると、こういうコメントも私にとっては貴重です。わかったつもりになったり、疑問になっても何も聞かないより、数段良い姿勢だと思います。
0
15
99
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
パッション(情熱)が重要になってきているとの記事。米国で過去2億の求人情報を調べたところ、パッションを明示した求人が2007年の2%から2019年には16%に増加。残業やトイレ掃除も一つのパッションのアピール 日本の働き方改革と逆?
0
41
95
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
読み始めたけど面白い。奈良時代から賃金をみており、貨幣の歴史の勉強にもなる。みんぱくデータベースなるものの存在も知った。これで今の理論や計量を使って何か分析したいなあ。 賃金の日本史 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
1
24
96
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
もうかなり前になりますが、学生時代、社会勉強も兼ねて飲食、接客業のバイト2つしました。しかし、社交性がないため、接客ではなく厨房に回され、同じく社交性のなさそうな人だらけで、ほとんど社会性習得に役立たなかったということを急に思い出しました
2
9
95
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
Accepted at IER! It took almost 10 years...
3
1
96
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
東大岩本さんの「政策形成における経済学の役割* 事例研究 新型コロナウイルス感染症」は後世に残すべき記録
0
27
94
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
Twitterで宣伝すると引用が16~25%増えるとの論文。個人の固定効果コントロールしなくていいのかなという気はするけど面白い研究
@wonderingmildly
Sascha Schweitzer
1 year
Our article demonstrates that you can indeed boost the impact of your publications by sharing and promoting your research on Twitter. (Open Access). Note: This might generalize to X and social media more broadly.
Tweet media one
8
106
341
1
31
94
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
人の能力は、①組織や肩書という名目、②そこに属することで得られる情報、に大きく依存する。特に②は見逃されがちだけど、たとえ分析力に優れていても情報が入って来なければアウトプットできない。この点で、組織OBが、少しずつがっかりになっていくことが多い気がする。という自分自身への戒め
0
42
93
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
総裁の発言、講演原稿にあるので決して失言ではないです 「ひとつの仮説としては、コロナ禍における行動制限下で蓄積した「強制貯蓄」が、家計の値上げ許容度の改善に繋がっている可能性」 経済学バックグラウンドのスタッフが原稿書いて、そのまま通ったのでしょうかね
2
32
91
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
マクロ経済学、特にゼロ金利下での金融政策は実証がかなり困難な領域なので、エビデンスに基づいていないという批判は難しく、せいぜいロジックや一貫性のなさをもって批判できるだけで、そうするとそれを理解できない人には何を言っても流されるだけなのかもしれない
0
12
88
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
日銀元上司に90〜00年代の景気見通しについて話を聞き、こういったことはオーラルヒストリーとしてまとめた方がいいと思って検索したらこんなのが出てきた。黒田前総裁も登場 「バブル/デフレ期の日本経済と経済政策」 『日本経済の記録-時代証言集-』オーラル・ヒストリー
0
29
89
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
Reis氏の財政の維持可能性についての考察は、マクロ経済学者+αには一読の価値あり(と思います) 結論としては、中銀は物価安定に注力すべきというものですが、そこまでの論点整理が勉強になりました。 備忘録兼ねて以下まとめ(の予定) (1/n)
1
21
87
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 years
マクロ経済学について雑感。①米国中心の経済学はその通り、②リーマンショック以前、日本経済に関わる事象(長期停滞、バブル、金融政策の限界、金融市場の不完全性等)について、学界はほぼ無視、③結果、著名学者の一部(バーナンキ?)は日本についていい加減な議論を展開、(1/n)
1
24
85
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
日本の物価関連の研究、もっと若い人に参入してほしいです。ミクロデータが手軽に入手できないのはネックでしょうが、東大の渡辺さんや一橋の阿部さんと組めばいいと思いますし。ナウキャストなど民間とも?同年代で競争相手少なく、データサイエンティスト的なので、もしかしたらブルーオーシャンかも
0
16
84
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
教えてもらった論文を読み始めたのですが、米国での株式保有主体をみると、家計はかなり減って、代わりに機関投資家が大きく増えているのですね。 日本の貯蓄から投資へとか金融リテラシーというのが、特に家計にとっての意義が、ますますわからなくなってきます。
Tweet media one
1
39
86
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
引退で話題になっていたFreaknomicsのLevitt、多くの研究が再現不能と指摘されていたらしい Why “Freakonomics” failed to transform economics from @TheEconomist
0
36
83
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
企業に勤め心身が疲れたときの逃げ場として、大学院の存在がもう少し検討されてもいいと思う。もちろん大学院の勉強は楽ではなくストレスはあるだろうが、リスタートのきっかけは提供できる。
2
11
82
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
出だしでのけぞりました。「新古典派経済学は、その成り立ちから ニュートン力学を取り入れ数学を理論的根拠に据えて精緻化を図ったた め、数学的手法に無関係な道徳心や利他心を軽視するか無視するように なり、貧困や格差、さらには環境・資源問題を引き起こすことになった。」
0
33
80
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
食品製造業の過去の値上げニュースを調べたところ、①1番手が最初に値上げ発表、②2番手以降が追随、③ただし、値上げ実行日はほぼ同時、という傾向 マーケットリーダーが小売との価格交渉を牽引というすがた
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
One of the most interesting motivating tables is this. A manual search using Nihon Keizai Shinbun and food manufacturers' IR materials from 2005 to 2021 to identify their announcements on price revisions
Tweet media one
1
1
3
1
17
82
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 years
いろいろ書いたり読んだりしましたが、研究はやりたいことをやればいいと思います。経済だからと言って、世の中に役立つことを目指すよりも。経験上、いきなり政策に近いことをしたいと言う人ほど勘違いしがちですしね。興味のある研究をして、それが1ミリだけでも役立てば良いくらいの気持ちで。
0
16
79
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
イギリスの物価統計部署、web scrapingとmachine learningで回転の速い衣服の物価指数作ろうとしたり、主要スーパーや鉄道会社、中古車ディーラーから取引データを定期的に受け取って指数作ったりと、いろいろ新しいことを試していてとても楽しそうだし、人が集まっている気がしました
1
12
78
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 years
マクロ経済学や日本経済論などの講義で、MMTはふれるべきなのでしょうか?率直に勉強するの気が進まないし他にやりたいことはたくさんありますし。リフレも同様といえば同様。定義がよくわからないですし。
5
15
76
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
ミニ経済白書、授業準備で読み始めたんだけど、細かすぎて読む気が削がれる…でもきっと面白いのあるはずだから頑張る。
Tweet media one
1
11
77
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
右下のETF・J-REITのスペースの使い方がいいと思います
Tweet media one
1
13
77
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 years
なんかマクロ経済学って、最近現実への適用が盛んで日本人で気鋭の若手研究者が多いミクロ等と比べると盛り上がりに欠けている気が。。。とはいえマクロ政策に現実への効果を期待し過ぎるのは問題でしょう。より重要なのは政策や学問の限界を知ることでしょうが、それって皆には響かないですよね。
0
16
74
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
マクロ経済政策は経済主体によって影響が異なり必ず副作用を伴うものであるのに、過去の政策やその効果について断定的に書かれていると、この方は偏見が強く深く考えていないんだなと感じる。白川さんはそれを表明しすぎて反発が強かったが、はるかに誠実で好感が持てる。
0
25
76
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 months
この推計もとても面白い! ストック効果、うまく出ている。あと米国金利の係数が0.2、CPIが0.05程度。 難癖は、誤差項がiidか、予想CPIなど予想の変数やラグを含めなくていいか、他の年限の金利も使いパネル分析しないのか、かな。
Tweet media one
0
11
74
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
地銀中心に銀行の戦略が気になっていた中で、面白い論文 家森・米田「地域金融機関による人材紹介」 知らなかったです。手数料付きでの人材紹介業務が認められたこと。アンケートでの企業の声、「いったん紹介されると断りにくい」などいろいろ興味深い内容
1
10
73
@KozoUeda1
Kozo Ueda
5 months
PhD課程では指導教官や同級生からの指導・刺激は皆無で、必要最低限のレベルでPhDを取得し、学位論文はJJIE級の査読誌にも載らなかった。なので、学生時からレベルの高い研究をしている人には尊敬や羨望がある一方、未だになにくそーと頑張るモチベにもなっているし、研究には持久力が大事だと思う。
0
6
73
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
海外展開は必ずしも国内雇用を減らすわけではないことは指摘しておきたいと思います。例えば添付の資料。海外展開しないで、もっと先細りしていった可能性もあったでしょう。
Tweet media one
@ShinShinohara
shinshinohara
1 year
なぜ日本は長らくデフレ経済に陥ったのか。金融政策に原因を求める意見もあったが、日銀総裁の黒田氏があれだけの金融緩和を続けてもデフレを食い止めるには不十分だった。ということは、別に大きな原因があるように思われる。私は、誤った経営モデルを選択したことに大きな原因があるように思う。
19
362
1K
1
22
73
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
この本、大変勉強になりました。 なぜ日本のインフレ率は低いのか、企業は値上げできないかという問いに対してヒントが得られるか、を期待して購入 直接役に立ちそうなヒントはすぐに理解できませんでしたが、多くの点で非常に参考にました。文章も読みやすくオススメです (1/n)
@mitsuzonoisamu
満薗 勇
3 years
拙著『日本流通史―小売業の近現代―』有斐閣、2021年。 発売日となりました。 ご関心のある方へ届きますように。
3
30
96
1
17
71
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
ではバイトの賃金どう?と聞くと、5〜10%上がっていて、実質の購買力上がっていない?と指摘してしまった
2
23
72
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
Economistで、日本経済はいよいよ復活か?、という長めの記事 円安進行で国力衰退の懸念が増している中で皮肉だなあと Is Japan’s economy at a turning point? from @TheEconomist
0
10
71
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
JJIE forthcoming論文が50日限定でフリーアクセスです。 みずほ銀行さんの取引データを使って、支店統廃合(補論ではATM端末廃止)が支店利用者に与えた影響をみたもの。ATMからの現金引き出しだけでなく、出金総額、ひいては入金総額にも有意に負の影響を与えていました
0
14
73
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 months
新しい論文公表しました! PayPay論文で、卒論が元になっています
1
12
71
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
高齢者の限界消費性向がなぜ若年より低いのか、あまり考えたことなかったけど興味深いテーマ。De Nardiが一連の研究をしているようす。提示されていた仮説は、遺産動機、医療関連支出への予備的貯蓄。所得と消費についての将来の見通しが合理的、整合的でないからというのもありそうな気がする。
3
20
72
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 years
日銀漂流と巨大投資銀行を連続して読むと、80〜90年代、日本の金融機関は接待や営業ばかりで実のある投資をほとんどしてこず、そのつけを今日まで引きずっている気がしてきます。あくまで印象ですが。
4
9
68
@KozoUeda1
Kozo Ueda
11 months
フリードマンらシカゴ派経済学者が講師として登壇した研修プログラムに参加した判事は、市場寡占に反対しなかったり、懲役年数を長くしたり(それを通じて将来の犯罪を抑制しようとする)する傾向
Tweet media one
0
29
69
@KozoUeda1
Kozo Ueda
29 days
就活面接で早川さんが話したことはまだ覚えている。 物理は経済学と似ていてシンプルモデルが良い。他方、工学はファイナンスに似ていて、当たれば良いという考え。 経済学は数学使う。不動点定理知っているだろ?(知らなかった) 日銀が利益を出す仕組みについて解説 これで経済学興味持った
1
7
69
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
少しずつ自分の働き方が他と違う気がしてきた ・仕事は溜めずにすぐ仕上げ返す。ミスしても謝ったり修正すればいいやという姿勢 ・毎日最初の30分位はメール返信など雑務片付け ・出勤前にしたいことをイメージしておく ・一通り処理したらやりたいことをする ・研究のときもメール来たら速攻で返す
2
5
68
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 months
僕の研究アイデアメモ。思い付いたときに書きとめているのだけど、こういうのって皆しているのかな。とはいえ、ほとんど役立ったことはない気がする。仮に参考になるものあればご自由にお使いください。
Tweet media one
0
6
67
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
今年の経済財政白書 出張・交際費減少のGDPへの影響についてのコラム、面白かったです。計測の問題含め、じっくり考えてみたい論点
Tweet media one
1
14
67
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
改めて思ったけど、内閣府の経済分析、いろいろ面白い。でも見せ方が、非専門家に説明するためか遠回し。数式や普通の推計結果の図表をまず見たい。そして、もったいないから成果は学術論文にまで仕上げてほしいし、それを組織として評価してあげてほしい。
1
6
66
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
黙ってこれでも読んでマクロ学び直ししようかな しかし、エドモンドはこれを1人で書いていて僕にとっては化け物だなあ ついでに、シュタインソンのレクチャーノートもいいです
0
3
66
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
物理学から経済学に移って三角関数を使うことはぼぼなくなりましたが、きれいな振動を見るたびに三角関数を思い出します
0
15
66
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
PayPay論文、良かったら、どこかの大学や研究所でセミナーで発表させてください。内容は、マクロ経済学というより、household finance, business, marketing, 実証ミクロに近いです。PayPayキャンペーンの効果についての分析を充実させました。論文は未完成です。
@KozoUeda1
Kozo Ueda
6 months
③キャッシュレス決済が消費金額に与える影響について キャッシュレスが余計な消費を喚起するかを検証。みずほ銀行データを使って、PayPay利用が現金引き出しを含めた支出を高めたか否かを分析。因果関係まで調べるために、市区町村別のキャンペーンをIVとした (4/n)
1
6
44
4
7
66
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
日本にはJJIE、JER、JWEの3つの経済の査読誌があるが、日本系の研究者はどんどん投稿すべきだと思うし、エディターはどんどんアクセプトすべきだと思う。何も業績出さないのとは雲泥の差だし、書き続け出し続けることで得られるものは小さくないと思う。
0
14
65
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
今年学生に希望先を複数回答可で聞いたら、確か、商社、コンサル、金融の順(3〜5割)で、データサイエンティストはかなり離れて1割くらいでした。その週、講義で銀行を巡る環境の厳しさを伝えたつもりでしたが、結構な数が金融志望。 逆張り?私の話、聞いていない?適応的期待?
@hongokucho
本石町日記
2 years
花形産業の栄枯盛衰と学生の就職サイクルの関係は…。
0
4
11
1
28
62
@KozoUeda1
Kozo Ueda
3 months
かっこいいというより、お金あるんだな、医療費削減の余地はあるんだな、という感想しか抱かない
@NBeoka
マグロ🐟を釣る外科医
3 months
来年は仙台か・・・ カッケーな
Tweet media one
58
4K
8K
0
14
63
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 months
日銀、黒田総裁はサプライズ狙いだったのでリークは御法度だった一方、植田総裁は市場の織り込みも可と考えリークしていったのかな。リークの程度によるけど、今の経済学の考えは植田総裁に近いと思う。
1
22
61
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
サプライズ狙いの政策はいい加減やめたほうがいいと思います。 市場とのコミュニケーションや信頼はどこにいったのでしょう?
1
11
60
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
中銀の含み損自体に何の影響もないと思うのですが、このニュースが政治や国民の期待にどう影響するのかは興味深い点です 日銀保有国債が8749億円の含み損に転落、異次元緩和下で初-上期決算(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
0
20
59
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
accept with minor revisions at the JME!!!
1
1
61
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
元同僚への処分が出たそうです
1
43
58
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
あくまで「気がする」で、経済学的に特にDSGEモデル的には、preference shockの精緻化(以下)が必須ですね。 ① shockがどのように生じるのか。例えばNoisy informationやrational inattentionのもとで、公的情報発信の影響を考慮 ② shockの波及経路。できれば内生成長モデルで、長期的な影響も考慮
1
5
58
@KozoUeda1
Kozo Ueda
10 months
読んだ マクロ経済学、特に企業動学に関心ある人には超おすすめ。これを研究のキッカケにすると良いと思う 読みやすいうえ、文献紹介も豊富。最後のデータやジャーナルの説明も有益 ついでに清水さんのイノベーションも良かった
@KatoMasat
加藤雅俊 @『スタートアップとは何か』発売中
1 year
【定期】「スタートアップの経済学」絶賛発売中
0
3
42
0
13
61
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
10年くらい前は安田リストに載ることを一つの目標にして、載ったら星がつくことを次の目標にしてきたが、もはや更新されなくなったし、そもそも良いジャーナルに載っても引用少なく社会的インパクトや貢献も皆無なので、研究のモチベーション維持が少し難しくなっている。トップ5だけ狙うのも非現実的
0
11
60
@KozoUeda1
Kozo Ueda
12 days
学生には、教員は質問が来ると嬉しい生き物、という事実を知って欲しい
0
15
60
@KozoUeda1
Kozo Ueda
2 years
名指しされた気がしましたので 私はおそらく主流派に属しますが、私の周り(日銀OBに偏りあり)でリフレ派的主張をする人は皆無です 少なくとも私は、主流派的?政策含意を額面通り主張するのでなく、現実に妥当しない理由は何か、簡単化の仮定をどう変更すべきか、を考えます
@shirakawa_love
シラカワスキー
2 years
リフレ派が金融政策を重視するのは理由のないことではなく、いわゆる主流経済学がそうだったからのはず。そのことに関して主流側のリアクションがあまりないのは残念なことです。言っちゃ悪いけど、どちらかといえば被害者より加害者はわけで東洋経済の特集をオススメしてる場合ではないのでは?
0
6
16
1
11
59
@KozoUeda1
Kozo Ueda
8 months
宮川さん、及川さんとのIER論文、最近のインフレを受けてまんざら机上の空論でもない気がしてきた。インフレ下では、生産性の低い企業は開発投資を諦め価格改定のメニューコストも払えず淘汰されていくという意味で多少の正のインフレは望ましいという話
0
18
58
@KozoUeda1
Kozo Ueda
4 years
“Estimating a Nonlinear New Keynesian Model with the Zero Lower Bound for Japan” Accepted at JMCB. Probably the first attempt to estimate DSGE model for Japan with incorporating ZLB.
0
8
57
@KozoUeda1
Kozo Ueda
1 year
なかなか論文書きが進まない学生をみて、論文を書くには諦めとkiss(keep it simple, stupid)が重要と感じる。過度に細部や本筋と関係ないところに手を広げないで。それかそうすることで、書くプレッシャーから逃げているのかな。
0
9
56