坂本裕太 Yuta Sakamoto Profile Banner
坂本裕太 Yuta Sakamoto Profile
坂本裕太 Yuta Sakamoto

@Hiruandon714

714
Followers
1,259
Following
279
Media
7,871
Statuses

22'7-復職/22'3-休職/18'4-林業会社転職/15'4-18'3株式会社山本堀アーキテクツ勤務/15'3東京電機大学大学院修了/旅と絵と言葉と建築が好きです

埼玉県幸手市
Joined October 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
1日も早くウクライナの人々が恐怖や不安から解放されますように。 ウクライナの国旗🇺🇦に私の住んでいる幸手市権現堂桜堤の大好きな風景を重ねます。青と黄色の間には血の赤ではなく、ソメイヨシノの様なあたたかく平和でけがれ(戦争や疫病)のないピンクを。 #ウクライナに平和を #幸手市 #権現堂桜堤
Tweet media one
0
1
17
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
出口が必ずしも設計でなくても良いのでは?派です。設計課題初回でとある教員が「建築設計教育はあなた達がどんな職業につこうとも活かせる教養です。私は明日八百屋になっても(建築設計の思考を活かせるので)うまくやっていける自信があります、建築の世界へようこそ」という言葉を今でも覚えている。
@sosugita
So Sugita
1 year
設計教育に設計離れの原因があると考えていたが、実際は最初から最後まで設計が視野に入って無い可能性がある。現に、設計事務所はブラックだと敬遠しながら、ちょっと危険そうなDIYのワークショップには多くの学生が集まる。学生が求めている建築と、大学が教える建築がチグハグしてる状態なのでは→
1
7
114
1
10
62
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
うちの家内が見たらしく、 感動して眠れなかったと。 そういう建築をつくりたいよね。
@remgoto
後藤 連平🌐
3 years
武田清明建築設計事務所による、東京の住宅「鶴岡邸」 通りを挟んで目の前が自然豊かな公園で、池に面するという特殊な敷地。この自然とどう対話すのかという視点で、植栽や土を受け入れるヴォールトスラブが考案される。その質感は土木的でありその武骨さも自然と調和する感覚を与える。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
47
397
0
4
58
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
設計事務所からHMに転職して初めて施主に代わって銀行や日本政策金融公庫にローンの相談をした。HMでは当たり前の業務で、どのお客さんを相手にするにもこれ無しには何も始められない。設計事務所でも勿論「予算」を睨みながら進めるがHMは予算を「確保」するイメージ。ちょっとした違いだか重要。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
店舗併用住宅の店舗部分を含めて住宅ローンを組める銀行を探すため、午後は電話をしまくった(匿名でなく設計事務所名を名乗って) 結果、土俵にのりそうな数行が見つかった。そこまで首を突っ込む必要はないかもしれないけど、入口をつくるためには、こうした地道な作業も必要だと思っている。
0
2
32
1
1
37
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
ハウスメーカーでも往々にしてあるのが「間取図」で仮契約。この場合そのほとんどを営業が作成するので設計技術者にかかせない。その代わりお金を頂かない。でも「間取図」では附帯工事の費���がどのくらいかかるかが不明瞭。問題は社会的に「間取」と「図面」の違いが認知されてないことだと思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
とある住宅相談。 他社(地元では有名な工務店)で仮契約済で平面図あり。 敷地には既存建物、工作物、高低差等、配置検討が必須の状況。でも平面図には敷地も寸法も方位も記載されていない。敷地のどこに配置され、既存物等との絡みもどうなるか不明。 これを設計と呼ばないでほしい。杜撰すぎる。
1
9
53
0
6
28
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
パソコンを整理していたら…懐かしい卒業制作が出てきました。新木場の倉庫街を敷地にして立体見学路をつくるというよく分からないものを作ったなあ。。。でもやはり、自分がつくったものだから、愛着がある。 #かってに卒制展2022 いや2015
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
24
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
11 months
不眠症の逆の「過眠症」は本当にあるらしいし、朝型や夜型も本当にあるらしい。ぼくも10時間は寝たいのが理想で、睡眠時間でその日の体調やパフォーマンスが左右されると実感している。ちなみにネットで簡単にできる診断では、ぼくは夜型寄りの中間型だった。
Tweet media one
@yas_minami
南泰裕
11 months
哲学者デカルトは生まれつき病弱で、1日16時間寝ながら数々の偉業をなした。 ある時スェーデン女王に家庭教師を頼まれ断れず、現地に旅立ち、朝5時に教えることになる。が、その途端に体調を崩し、訪問後4ヶ月で死んだ。 デカルトにとって早起きは毒だった。 建築学生も、無理に早起きしない方が良い。
0
23
107
0
3
20
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
5 years
MULTIVERSE|かつて祖先は、歌い、踊り、叫び、纏い、そして屍肉を喰らった──生命と肉食の起源をたどるビッグヒストリー|辻村伸雄インタビュー・前編 @hagazinemag より 僕たちがいまここに生きている理由が少し垣間見れた気がした.面白すぎる話.
0
9
20
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
こういうのを見ると、36坪に5人で住む家を悩んで間取提案つくってる自分、何なんだろうって思う笑。
@archiphoto
アーキテクチャーフォト®︎
4 years
【特集記事】 鈴木理考建築都市事務所+座二郎+高橋みのり による、東京の、建蔽率50%の敷地を最大限活用する為に屋根のないリビングを計画した住宅「オープンスカイハウス」 photos©中山保寛
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
81
464
0
4
19
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
僕は山本理顕さんに問いたい。順番や、組織体制や、制度、選定プロセス、設計者としての責任を問うことの意義は一体なんなのか。それが透明関係されることは、大人にとっては良いけれど、万博を訪れる未来を担う若者や子どもにとって何の関係があるのだろう。#ゲンロン
1
0
19
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
この間、心理療法士をやられた経験ある方から娘さんが建築に興味があるとのことで「建築家」って何ですか?って質問をされて「明確な定義はなく作家性ある考えをもってものを創っている人達で、基本的に自分から名乗るものです」と答えたら驚かれていた。建築家と建築士を混同している方は多いと思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
私は、建築家と名乗っているけれど、建築業界で言われているような建築家にはなれないと思っている。でも、なれないのもあるけれど、なりたくないという気持ちもある。 建築家に定義や資格はない。自分らしい建築家像を目指して、業界にも、業界外の人にも認知される存在になりたい。
0
2
98
0
1
19
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
9 months
社内のデザインコンテストで 金賞を受賞しました。 ※お施主様の掲載許可を頂いております 「日光市の床上げ」 賑やかな中での初回お打合せの体験がとても印象的だったので、様々な人の様々な過ごし方を許容する空間として間口4間の床上げを南側いっぱいに計画した平屋をご提案しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
17
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
この考え方は、広く広まってほしい。一時期ほどではないのだろうけれど、未だに天井の高さで競ってたり、商品の売り文句として謳われるのが散見されるし、顧客側もとにかく高いのが豊かだと考えている人も多い気がする。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
【天井高2200㎜のメリット】 ① 手が届かない部分が少なくデッドスペースが生じにくい ② 気積が小さいため冷暖房効率がよい ③ 既製サッシ高2200と合わせると床と天井が外部に連続するため開放感を得られる ※広い床面積で天井高を低くすると圧迫感が増すため、狭い面積での採用を推奨
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
19
282
1
1
16
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
@KEIENDO_jp 本日、届きました!想像より紙面が大きく、見やすいです。項をめくる度に、笑みが溢れます。まるで測って描く旅を追体験している、そんな気分になります。
Tweet media one
1
2
16
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
9 months
藝大の卒業制作展へ。 全ては見切れなかったけど、 最後の最後に見た先端芸術表現の作品 「私のハムスターと、もう一つの旅」 にてメガトンパンチを喰らう。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
14
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
個人的には、どっち「か」ではなく、どっち「も」が良い。二極分離や対立構造は創造性を欠く気がする。両方を考えるみたいなこと。青木淳さんが模型を検討するとき「こうなって欲しい模型」と「こうなってしまう模型」の両者を繰り返しイメージを近づけるみたいなことを考えると本で仰られていた。
@Aworker6
マキノくん@建築人の人生相談室
1 year
設計課題とか卒制で「実際に建って人が使える現実的な案を出す人」と「実際に建つかは置いといて新しい概念を生み出そうとする人」の狭間で悩んでいるのを見る。将来は仕事にするんだし現実的に考えるべきって人と学生の学問としてアイデアを爆発させろって人。どっちもわかるがどっちが良いんだろう?
2
18
304
0
3
14
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
ゲンロンに行って観たけれど、昨日見返したくなってYouTubeも改めて観た。YouTubeと比べ現場の緊張感は半端無かったと実感した。双方観ることで、とても頭の中が整理された。有料の方も後日観ようと思う。
@hazuma
東浩紀 Hiroki Azuma
6 months
木曜日の「万博と建築」イベント、建築界の方を含め広い視聴者から好評なようで何よりです。猪瀬氏に背負わされた負債をそれなりにお返しできたような気もします。この週末にぜひご覧ください。 第1部の2時間はYouTubeで無料公開されています。
0
42
346
0
2
14
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
11 months
やばい。。。面白すぎる。
@tecture1
TECTURE
11 months
座ること自体をエンターテイメントにする〈SurfBench〉が製品化 南ドイツのデザインスタジオKALDが設計した〈SurfBench〉は、利用者が動きを与えることで木製のシートが動力なしで波のようにうねります 今年の2月に話題となった同製品が改良を重ね、11月初旬に正式に製品化
1
188
1K
0
1
13
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
手描きとCADの違いを改めて考えてみる。 手描きは身体→鉛筆(とかペン)→紙とかに線で、CADは身体→マウス(とかキーボード)→画面に線だ。前者は身体と出力が連続していて、後者は入力に留まる。単位も前者はg(グラム)で後者はb(バイト)だ。どちらにも良さがあるので、繋がる未来は良い未来だと思う。
@sea_zz_ca
しづりん
6 months
手書きがいちばん「使える」んですよ。 紙と鉛筆さえあれば、否、紙がなくても下地合板さえあれば書きながら打ち合わせできるし、何よりCADよりも数倍早い。「建築の基本のキの字はやっぱり手書き」だと思うし、未来になれば「手書きとCADが完全にシームレスになる」と私は信じておるです😎
0
2
22
0
1
13
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
最近このことを強く思うようになった。「君の代わりは居ない」というのは一種の呪いのようなもので、万が一のときに誰かに代われない仕事の仕方は健全でない。「君の代わりはいくらでもいる、気兼ねなく休むといい、辞めるといい」と言われた方が安心する
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
個人的にはナチュラルハイを繰り返しながら、建築を続けたくない。 もちろん建築をしていれば高揚する瞬間はある。だけどそれがあるから精神的、時間的、資金的な苦しさを乗り越えれるみたいなのは何か違う気がする。 健全な幸福感の中で、健全な労働環境で、健全に建築を続けたい。
0
3
86
0
1
12
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
今年のせんだいは「面白かった」という感想が多く流れていたのでYouTubeで拝聴。自分の中ではこの作品が刺さりましたが、ぼくの大学の先輩方がせんだいに上がっていた時と、明らかに今の作品の性質は違うように感じる。
@kmkohsena414
KARIBU
4 years
せんだいデザインリーグ2021卒業設計日本一決定戦にて『日本三』の称号を頂きました❗️ 結果は機微と運ですが、大舞台で自らの設計に耳を傾き頂けたこと、一生の宝物です。そして多くの方のご声援が僕を夢の舞台へと連れて行ってくれました。本当に有難うございました #せんだい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
14
292
0
1
11
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
建築家は難しい言葉を使いがち
0
0
11
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
共感しかない。「もう、土地は買いました、え?現金じゃないですよ、ローン始まってます。え!?この土地ってそんなに付帯工事費かかるんですか!?」って方を何人も目にしてきた。でも私の知っている不動産屋さんは良い方なので必ず「設計がわかる営業さんとか設計さんと見てきて」って言ってくれる。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
土地選びには設計目線を持ってる人に同行してもらうことをお勧めします。不動産屋さんは土地売買のプロですが設計のプロではありません。 その土地にどのような住宅が建てれるかを、法規、周辺環境、インフラ等を踏まえながら、デメリットとメリットを含め説明するには設計のスキルと視点が必要です。
0
7
49
0
2
11
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
こういうの素敵だと思うし、建築の仕事だなって思う。
@archiphoto
アーキテクチャーフォト®︎
3 years
ムトカ建築事務所による、東京・小平市の、住宅改修「天井の楕円」 / 板坂留五による論考「楕円の家」 リビングに挿入された“スーパー楕円形状の穴の空いた天井”は、既存の開口部の在り方を変えると共に、空間の重心を中央に引き寄せ多様な居場所をつくる。 写真©長谷川健太 詳細はリプ欄の🔗から
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
33
239
0
3
9
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
@versographic 山描いたことあります!でも山頂は経験ありません。イラストレーターではありません。本職は林業会社で家を売ってるいち営業です。プロでも何でもありませんし、趣味の延長線かもしれません。ですが、趣味が高じて会社のホームページに採用してもらいました。ご検討頂けたら嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
10
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
これってほんと?今まで設計料としてまとめて測量費、地盤調査費、確認申請手数料ローン組めてた。土地購入頭金も、カーテンも埼玉りそな、フラット35で組めてた。。。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
【住宅ローンで組めない費用】 ・土地購入頭金 ・現況測量費 ・地盤調査費 ・地鎮祭費 ・確認申請手数料 ・中間、完了検査手数料 ・家具、家電、カーテン費 ・引越し費用 ・設計監理費(設計事務所の場合) 上記は原則的に現金支払いになるため、ある程度の蓄えがないと厳しくなります。ご注意を☺︎
0
7
68
2
1
10
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
建築雑誌に載ることは高校生にとって確かに分かりやすくかつ憧れることかもしれないので、それを一つの成功だと思う人はこぞって早稲田大学を受験すれば良いと思う。けど高学歴なほど雑誌に掲載されることが成功じゃないかもなーって大学入って、あるいはしばらく建築業界で働いて頭抱えて悩むと思う。
@gakkagokko
建築学科ごっこ
4 years
「#建築学科 が強い大学はどこですか?」 という受験生からの質問に答えるの難しくていままで困ってたのですが、 「建築雑誌の設計者経歴欄から統計とれば、結論が出るのでは?」 という邪悪なことを思いついたので、雑誌『新建築』の約千人分(直近2年)の経歴を集計。 【結論】 早稲田大学強すぎ
Tweet media one
4
250
684
1
1
10
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
そんなことより、今月の住宅特集、「母の家、父の家、建築家による親のための住まい」が面白そう。
0
1
9
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
ほんとYouTube観てギャップに愕然としました。楽屋も緊張感ただならぬ感じだったのですね。歴��的瞬間に立ち会えると期待して、行きましたが期待以上でした。本当にありがとうございました。
@hazuma
東浩紀 Hiroki Azuma
6 months
現場の緊張感は配信以上でしたね。 じつはイベント前の楽屋の緊張感も凄かった・・ 他方でイベント後の和やかさも特別でした。ジェットコースターみたいな一夜でした。
0
18
177
0
1
9
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
これはとても記憶に残った授業だった。まちの見え方がガラッと変わる。
@yamada__asuka
山田あすか
6 months
毎年恒例、大学&駅周辺エリアの車いす体験から前期が始まる
Tweet media one
2
6
97
1
1
9
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
その異常さは人が生み出す「もの」に情熱を注いでいたからと思う。美しい手描き図面を書くとかスタディ模型を何十個も作るとか、限られた時間と人数で正解の無い良いものを探究する、そんな時代からこれからは「ひと」に情を注ぎながら本当に良いものをつくる人が現れる時代になっていくのだろうか。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
この仕事を辞めるつもりはないけれど、いつからか建築設計業界を俯瞰で見るようになってきた。 この業界は常識的に考えて〝異常〟な所が多い。昔は「それこそが建築設計業界だ」と〝格好いい〟〝美徳〟と考えていた。 今は〝異常〟な所は、そのまま〝異常〟と思えているので、正そうと考えている。
0
2
146
0
1
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
またハウスメーカーが槍玉にあげられている。。。ハウスメーカーも設計事務も施主のために良い家をつくりたいという気持ちは同じで、また会社が存続するためにしっかり価値に見合う利益もとって経営するという、見ている方向は同じはずなのになぜ分かり合えないのだろう。これが競争社会というものか。
@kiku5445
菊池駿一@丸森
3 years
>RT なにが、HMなら安心❤️工務店は心配。じゃ。(昔、友人からもらった意見) 所詮HMも人。間違えるし、失敗する。 だけど、こんな監理ありえる?やばくない? それだったら、設計事務所や工務店一件一件、しっかり監理されている家づくりの方が良くない? 一件に対してかける熱量が違う。
9
8
87
0
1
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
10 months
観終わったあと、館内の照明がつき、帰ろうと席を立つ観客たちの感想は口を揃えてみな「分からない」であった。間違いなく私もそのうちの1人であったが、その声を聞いた私はとても満足感があった。今の時代「分かりやすさ」が正義とされている世の中で、分かりづらいものを観られた喜びだった。
@livedoornews
ライブドアニュース
10 months
【祝】ジブリ『君たちはどう生きるか』、ゴールデン・グローブ賞を受賞! 第81回ゴールデン・グローブ賞授賞式が現地時間7日に米ロサンゼルスで行われ、宮崎駿監督作『君たちはどう生きるか』がアニメーション作品賞を受賞した。日本作品の同部門受賞は史上初の快挙となる。
Tweet media one
287
6K
21K
0
0
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
今夜は焚き火で夏夜を満喫
Tweet media one
0
0
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
え、この間行ったんだけど
@archiphoto
アーキテクチャーフォト®︎
4 years
【特集記事】 山﨑智貴+ハビエール・ビヤール・ルイズ / happenstance collective [HaCo] による、東京・渋谷区の店舗「UPI表参道」 photos©田中克昌
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
75
0
2
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
11 months
こういうものこそ「長期優良住宅」と定義したらどんなに良いことかと思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
11 months
《竣工は始まり》 住宅は工業製品ではありません。人が住まうため建築です。竣工は終わりでなく生活等の始まりです。 竣工当時のままを維持しようするのは住宅の想定から考えて矛盾を感じます。竣工が70〜80%で長い年月を掛けて100%に達する構成の方が住宅らしく思えます。 #許せる暮らし #経年写真
Tweet media one
Tweet media two
2
5
130
0
1
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
講評する場にわざわざ来ておいて、こういう会話ができない、あるいははなから会話をしようとしない人のことを、建築家って呼ばなくていいと思う。
@totetsu_iron
古渡大|十てつ
4 years
建築学生がスランプに陥る瞬間。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
586
5K
0
0
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
絵画や音楽などの芸術面でもAIが「つくる」ということに悲観的な意見が多く、僕もそれにつられていたけれど、この創作行為の結果を見たら、AIとの共同制作にはひょっとしたら明るい未来もあるかもしれないと思った。誰のためあるいは何のためにやるのか、が非常に大事だと思う。
@shinya_0113_
金丸 真也 Shinya Kanamaru
1 year
建築電脳戦に参加させて頂きました。 せっかくの機会だったので、人間側はデザイン操作をせず、禁欲的なスタンスでAIにいかにデザインをさせるかということの限界を実験しました。 Chatgptによるテキストベースのみでつくりあげることにより、図面や細部に至るまで一貫して出力することができました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
33
324
0
1
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
気にしなくて良い、は本当にその通りと思います。審査員が違えば全く違った結果となったでしょうし。建築みるぞーさんや、秋吉さんのようにせんだいの結果うんぬん関わらず大変ご活躍、また建築の職域を確立されている方々が沢山いる。それは重要なメッセージと思います。
@kenchiku_miruzo
建築みるぞー
3 years
ちなみに、僕はっきりと覚えてますが秋吉さんの作品も100選にすら入ってなかったですし、本当にあまり気にしなくていいと思います笑。いい意味で
1
1
38
0
0
8
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
継承されて本当に良かった。
0
1
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
今日も不動産屋さん主導でお客さんと一緒に土地巡りしてきたけれど、家づくりを考える人にとって、それぞれのプロフェッショナルが連携しているのは安心につながるとは思った。でも親切丁寧な不動産屋さんってほんとに見つけるのが難しい。。。栃木から埼玉に転勤してますます思った。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
7 months
昨今の住宅事情から考えて、不動産屋・設計事務所・工務店がプロジェクト発足時から足並みを揃え協力体制で望む必要があるように思う。それらをハウスメーカー等は当たり前にやっている。それとは別軸、別価値観で、同等以上の価値提供をしていく必要があると感じる。皆で協働して新たな価値を作ろう!
0
5
34
0
1
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
こらからますます拍車がかかる少子高齢化を見据えた住居の建て方であるし、これが日本全土に浸透したら「空き家問題」の解決にもつながる。初期費用を抑えられるということは、増改築や解体費用も抑えられるということだからだ。個人間は勿論、気軽な行政の介入も割としやすいということもあり得る。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
小さく建て、必要になったら増やし、不要になったら減らすor部分的に貸す。家族の変化と共に建物も変化させる。 それをローン(という名の耳障りがよい借金)を背負わず、同時に貸すことによる収益化を見据えながら増減築を繰り返す。というのが加藤小屋の目指す新しい住宅の建て方。
Tweet media one
0
3
64
0
1
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
その言葉選びも含めて、創作だと思うので、統一する必要はないと思う。編集者業界に「漢字をひらく」という用語があるらしい。作り手として、言葉にはこだわりを持ってほしいと個人的には思う。
@Aworker6
マキノくん@建築人の人生相談室
1 year
〇建築学生あるある 「町」か「街」か「まち」か 「作る」か「造る」か「創る」か「つくる」か 似た意味で字が変わるパターンの言葉に悩みがち。 もはや統一してほしい。
1
2
44
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
大学院の時、8〜9年前だと思うけど、ちょうど槇氏を発端に議論沸いていた時で、ゼミでもディベートをした。ザハ案肯定派否定派に分かれ(どちらもやる)議論をしたけれど、最後に本音はどちらかと聞かれ、ザハ案肯定派が多数であった。大袈裟に言えば失われた30年を生きてきた私たち世代の回答とも思う。
@MtLabApp1
Mt/MtLab
1 year
本当ザハ案を見たときはワクワクしましたね。VE案を見る度に落胆し、槙さんが騒ぐのも何か悲しかったし、、隈さんの競技場も悪くはないですけど、見てみたかったかというとそのワクワクはなかったし、実際に見てもどうということなかった。これで終わりで良かったのですけど、カッコ悪いですね。
0
1
10
0
4
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
本当にそう。昨今の「物価の高騰にもかかわらず所得横ばい」は、20代-30代の世代をはじめとした一次取得層の家づくりをかなり阻害している印象。特に土地からの新築は苦戦を強いられている。 確かにどこかのハウスメーカーのように安いを売りにしてはならないが、工数や人工を工夫する価値はある。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
7 months
安いことに価値を見出してはいけないが、このご時世で安くやれることは価値はある。 それをクオリティーを確保したまま提供するのは、尚更に価値がある。 それ一辺倒ではいけないが、そのカタを作り、提供し、価値とされるスタンスをとることも大切だと感じる。
0
0
23
0
2
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
無垢の木の床もこれ。ジーンズと一緒です、って話をする。汚れたり、傷ついたり、色褪せたり、隙もできます。もともと生き物でしたから。それも味だな、一興だなと思えない方はオススメしません、って話すると後のトラブルにはなりづらい。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
1 year
ビニールクロスの剥がれや継ぎ目を愛せる人はまずいないけど、モルタルのクラックを愛せる人は一定層いる。 経年による変化をポジティブに捉えられるような構成にできるかは、住宅設計、家づくり、生活をする上で、大切なポイントだと考えている。
0
0
22
0
2
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
レヴィ=ストロースも人類学者としてのフィールドワークが哲学を進めた。歌川広重も火消し(消防士)の副業として浮世絵を始めたらしい。何かで花が開くには、決して1つのことに専念するスペシャリストではなくても良いのかもしれない。2つ以上の事柄から、新しい組合せが考えられたりもするんだろう。
@Aworker6
マキノくん@建築人の人生相談室
1 year
コルビジュエ⇒絵画 安藤忠雄⇒ボクシング レム⇒ライター・脚本 ザハ⇒数学 リベスキンド⇒アコーディオン奏者、など 独創的な活動をしている建築家は結構、他の分野に精通し変わった経歴を持った人が多い。建築以外にも何か興味があると相乗効果的にクリエイティブなことができるのかも。
0
7
114
0
1
7
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
同感です。間取図と資金計画書(見積書)がちゃちゃっと作れちゃう標準仕様型ハウスメーカーや建売不動産屋向けのシステムだよなっていつも思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
住宅ローン審査どうにかならんの? これから土地を買うんだよ?そのためのローン審査でしょ?なんで建物図面と見積書がいるのよ? これから土地を買うんだよ?建物のこと決まってるわけなくない? 土地ローン契約時に工事請負契約書いるとかおかしくない? 何度もいうけどこれから土地買うんだよ?
5
43
332
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
これは本当にそうだと思う。それ故に商品としての果たすべき保証が定められ、ついには消費者側から当然の様に求められるくらいになってしまった。中村拓志さんがテレビに出ていた際の「いつからか家が商品になってしまった」という言葉を思い出す。その先に待っているのはあまり良い未来ではなさそう。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
住宅は工業製品ではない。HMは工業製品寄りかもしれない。設計事務所の住宅は手仕事の連続。 私は初回相談の時にこう伝える。 一枚の器。毎回同じ精度で出てほしいと思うならHMに向いてる。都度、手仕事による差を味と思えるなら設計事務所に向いている。 正解はないけど向き不向きはある。
0
0
30
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
オードリーの若林さんがいつかテレビで世の注目を雨に例えて「雨は頭上に雨雲が急にできて降るんじゃなくて、雨はいつもどこかで降っていて、自分達が何かを信じて続けていると必ず降ってくる」みたいなこと言っていて、信念をもってやり続けることは良いことなんだと思った。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
言い続けたもの勝ち、継続したもの勝ち、みたいなところはあるので、言い続け、継続し続ける。 言霊はある。無言実行はない。有言するからプレッシャーになりモチベーションになる。だから実行に結び付く。無茶と思われようが、馬鹿にされようが、このスタンスを貫き、結果を出して皆を納得させたい。
0
1
12
0
2
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
議論の着地点は「他者性」である。 昨年の住宅特集の総括に出てきた同じワードであるが意味合いは違う。とても興味深い。 #せんだい
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
増沢洵の最小限住居の竣工が1952年…70年近く経つが、その後も多くの建築家により狭小住宅は建て続けられた。ブログで読んだけど当時のローンは当選しないと建てられなかったらしい。当人もたまたま当選して自邸の設計に向かったと言う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
小さく建て、必要になったら増やし、不要になったら減らすor部分的に貸す。家族の変化と共に建物も変化させる。 それをローン(という名の耳障りがよい借金)を背負わず、同時に貸すことによる収益化を見据えながら増減築を繰り返す。というのが加藤小屋の目指す新しい住宅の建て方。
Tweet media one
0
3
64
1
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
手塚さんの意見と、それに対して批判する皆さんとの意見は基本的にVS関係になっておらず「建築家はこうあるべき、または今後こうなるべき」というべき論を語っている点において基本的に言っていることは同じと思いました。年代による価値観には確かにズレがある、でもただそれだけです。
@koh__dai
宮下巧大
3 years
数日前の手塚さんのfb投稿を、今更ながら拝見したのですが、複雑な気持ちになってしまった、、 建築家になって欲しいという気持ちはめっちゃわかる。ぼくも同じ気持ちがある。けど、ここに並んでいる言葉は、その気持ちと逆の結果を生んでしまう気がしてそれが苦しい。。
Tweet media one
6
217
1K
1
0
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
5 years
ここから感動する話に展開するとは予想だにしなかった、、、
@sei_takimoto
瀧本いち華@日本性知識普及協会
5 years
『最期の朝勃ち』 毎朝「勃起力がどうのこうの」とつぶやいている私ですが、男性の勃起がなぜそんなに大事なのか理解したのは 他界した父の日記を見たからでした。 亡くなる前、父は治療のために入院していた。 手帳に日記をつけていたので 何か私へのメッセージが残されていないか
11
181
767
0
3
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
210604_中山研藤村研合同ゼミ「マイクロパブリックスペースから考える都市と建築」 @YouTube より 何か狙いを定めて計画的に行うstrategy(戦略)と、その場の状況を見ながらヒラリとかわしていくようなtactics(戦術)の違いの話は、住宅営業をやっている僕でも響く話だった。
0
5
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
100年以上も前に生まれた「住宅ローン」という発明が社会に与えた影響は良くも悪くも大きく、国全体レベルで根付いた価値観やシステムを抜本的に変えるのは草の根運動しかない。山本理顕さんは地域社会圏を唱え日本社会の「持ち家政策」を疑った。加藤さんが何をもって何を疑うのか、とても気になる。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
住宅を終の住処と考えたり、多額かつ長期的なローンという名の借金を背負うことが前時代的になる気がしていて(既になりつつある)、もっと気軽に身軽に考えれるように、設計する側が既存のシステムを疑って、これからの時代にあったシステムや住宅の建て方をもっと模索していった方がよいと感じる。
1
5
100
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
これはまさに先日のゲンロンでも感じたこと。僕はこれまで政治や国家規模の催事といったスケールアウトした物事に対して怒っている人は、雨が降っていることに対して怒っているのと同然で自分1人の力ではどうしようもできないこと、そんなことより自分ができることに注力すべきという認識だった。
@soufujimoto
Sou Fujimoto 藤本壮介
6 months
「コントロールできないことではなく、コントロールできることに注意を向けよ」
16
23
126
1
0
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
解体の対象物(木造か鉄骨か、規模、塀や植栽の抜根等の有無、アスベストの有無)や新築建物の規模や、単世帯か、二世帯か、仮設工事や残土処分などの条件コストにもよる。ちなみにあくまで平にならしちゃってる全国平均の「建替え」の費用は令和4年の国交省の報告書では4,487万円らしい。
Tweet media one
1
2
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
9 months
1回目の5票投票から、さらに3票に絞って投票してみる。 林業会社に勤めているから余計に推したくなるという贔屓はあるかもしれないが、木でもここまでできるんだという勇気づけ��れる建築。単なる建築設計という枠を超えて、ものの連関まで考えられそう。
@minnanokenchiku
みんなの建築大賞
9 months
追-10)学ぶ、学び舎/VUILD #みんなの建築大賞 今までにないモノ・コトを生み出す教育プログラムのための工房。 CLTの塊をCNC加工機で削り出しそれを組み上げ、RCの構造と一体となる。木部はRCの型枠であり内装仕上げでもある、全く新しいデジファブ建築。
Tweet media one
1
86
704
0
1
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
住宅メーカーあるあるでもあります。特に「営業」「設計」「施工」の分業が激しければ激しいほどこの傾向が助長される。1番最悪なパターンは営業がにわか知識で「できる」と口火を切ってしまうこと。三者が密にコミュニケーションを取れる環境にあるのが強み。そこは活かしたいと常に心がけている。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
できるできる詐欺(口が悪い)はしたくない。 完璧に完全に成り立つ話しかしないっというわけではないけど、現実的に考えて、実現性の低いものに対しては、その旨は伝える。ただそれを実現できる方法も同時に考える。 実現性やリスクも伝えつつ、実現させるための方法も伝える。それではダメなのか。
0
1
10
0
2
6
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
エネルギー問題がこうだから、家と人間の関係がこうだから、都市がこうだから、集落がこうだから、山がこうだから、土木がこうだから、という「他者性」はきっかけであって、結果自信がつくったもの・できたものの言い訳になってはいけない。自身との対話に何を見出したのかを聞きたい。 #せんだい
0
1
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
東浩紀さんから、藤本壮介さんのこ��までの作品歴から物理的な意味でも精神的な意味でも境界を曖昧にすることをしてきたことに対して、今回の円であることの指摘。 #ゲンロン
0
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
@ayamiin098pg コードハンガーというのがありますよ!
Tweet media one
1
2
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
これは、安さを売りにしている規格住宅推しの工務店しかり、ハウスメーカーしかり、まずやっていない(やろうとする人さえ皆無に等しい)ので、建築家設計事務所あがりの私としては、やりたいやりたいと常に心がけているが、お客様に伝わり辛い感が悩み。伝え方が悪いんだろう。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
1 year
最近言われて気付いたこと。 --- 内部のインテリア的な意識は高いけど、外部や街に対しての意識や感度が薄い --- 社会性、普遍性への感覚が欠如している --- 痛いとこを突かれた、かつ、指摘への感謝。
1
0
46
0
1
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
5 years
災害は当日何をやっていたかということはさほど重要ではない。たとえ「当日市の職員が恐怖や不安の最中に自身の家族そっちのけで対応」に尽力したとしても、その前の準備が不十分であれば今回のようにあまり効果が出ないことも往々にしてある。起こる前にどれだけ対策を積み重ねてきたかが大事。
0
4
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
かたや議論で1番を「決める」、かたや点数で1番が「決まる」。審査員の秋吉さんが「ここまできて、最後に一位を点数で決めるのダサいっすよ。学生納得しないです」みたいなことを言っていたのは印象的だった。 #せんだい
1
1
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
2 years
同期から絵を売ってくれないか、とか、後輩から、いつか坂本さんの絵で展示をやりましょう、などと反応を頂く。嬉しい限り。いつかそんな日が実現すると良いなと思いつつ、少しずつでも絵を描き続けようと思った。
0
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
「KJ工藤浩平建築設計事務所」がようやく手元に届いたので拝読。読んでいるうちに、諸先輩方お2人が最近出された本として、並列して読みたくなり杉山さんの「おうちさよなら日記」も再度拝読。2つのドキュメントからガダマー解釈学「地平」を援用し両者と私との対話を試みる。
Tweet media one
1
3
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
とても素敵な山の絵の数々。「山笑う」という季語がありますが、そんな日本の心象風景を彷彿とさせる。そして何より、この企画をして下さったベルソさんにより、このような作家さんがいることを知り、新しい出会いがあったことに感謝します。ありがとうございました!またこんな企画があるといいな。
@versographic
ベルソさん・装丁と読書と雑談
1 year
たくさんの反響を頂きありがとうございました。富士山の絵を描いて頂く方は、soar @soar_i7 さんに決まりました。写実的に捉えつつ独創的で鮮やかな表現ができる方です。何より山が好きで、山をよく観察しているのがわかります。小中学生向けの本ですが、子供から大人まで魅了する絵だと思います✨
Tweet media one
1
3
75
1
0
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
13 years
藤村龍至さ���インタビュー『長谷川豪「スタディとリアル」』を読む。概念が先にあって作られる形よりも、プロセスから学び、またそれを継承して作られた形を重要視する。「模型ができた」は結果ではない。スタディさせてくれる模型に出会うためには、スタディ模型を何個も作ることは必然かもしれない。
0
2
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
8 years
今月の住宅特集の能作さんの論考がとてつもなく良いです。 建築をやる意義を見出しています。エコってなんだろう、コミュニティってなんだろう、それらの嘘っぽさは僕のような下っ端でもひしひしと感じていることで、能作さんの言葉にはストンと落ちるものがありました。
0
4
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
たしか藤森照信さんが「藤森照信21世紀建築魂」にて赤派と白派について言及されていた。伊東豊雄さん、安藤忠雄さんをその中間として桃色派と呼んでいた。マスでありながら手では決して掴めないまるで実態が無いかのような雲みたいな白を、それ全体をも包み込む大空のような青がこれからの派だろうか。
Tweet media one
@aruteist
KOKI AKIYOSHI
1 year
建築系のデザインは白派(抽象)が根強く圧倒的マス。赤派(存在)はマージナルかつ絶滅種なので、自分達のデザインや好きなデザインへの共感が得られずらいなと、どの賞の審査みてても思う。いっそ赤派専門のメディアとか賞作るとか。ただGマークは青派(拡張)を見出す賞なので面白いが。
0
7
92
0
0
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
まず、初めて訪れるゲンロンカフェって時点で緊張している。でも楽しみだ。
@genroncafe
ゲンロンカフェ
6 months
【本日4/11(木)19時~】※会場完売 第1部はYouTubeでも生中継いたします。 🔽1部+2部(シラス) 山本理顕×藤本壮介 モデレーター=五十嵐太郎、東浩紀 万博と建築 @RikenYamamoto @soufujimoto @taroigarashi @hazuma #ゲンロン240411
Tweet media one
11
88
202
0
1
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
YouTube見てたら「住宅でやらない方がいい仕様」ってテーマでやってて、いっちゃん最初に挙がったのは「吹き抜けはつくらない方がいい」って、マジすか。
0
3
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
「物が溢れるという生活の必然を許容するスペース」は構造のみならず物も現わしだ。工具やキッチン用具が並んでいればアトリエの様だし、服が並んでいればセレクトショップの様で、公共空間的な感じを良い具合に助長している。本や雑貨が出ていても商業空間の様に感じるのかも。この手法はいい。
@archiphoto
アーキテクチャーフォト®︎
3 years
加藤直樹 / N.A.Oによる、横浜市の住宅「HOUSE-NN」 母屋に子世帯の住まいを増築する計画、生活の営みをポジティブに許容する建築を目指して建築の“要素の多さ”を意識し設計、限られた面積の中に二つの庭と吹抜をつくり開放性も生み出す。 ©ナカサアンドパートナーズ 大崎衛門 詳細リプ欄🔗から
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
50
1
2
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
あれ?これナレッジデザインが改修手がけたやつ!
0
2
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
引用リツイート恐縮です。確かに「これから家を建てよう」と思い立ったまっさらな状態ではターゲットが重複しているのかもしれません。ただ、私のこれまでの経験では過去5年間で計100組〜150組、もっといえば営業所全体で約500組の商談顧客の中では「建築家」と一度も競合した事がありません。
@sea_zz_ca
しづりん
1 year
勿論、建築家は万人向けではないものの、「ある程度の金額を出して建物を建てようとする個人(あるいは企業)」は「ターゲットとしては重複してる」と思ってます。そこを建築家が取れないとしたら「ターゲットが違う」と言い訳にしてるだけかもと、自戒も込めた呟きでした。色々と教えてください😆
0
0
0
2
2
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
2 years
建築家もネコになるのか。建築においても言論空間が無くなってきているというか、言論が力を無くしている気がしている。建築=実務という側面が強いのも事実だし分かる。つくってなんぼの世界。だけれども建築に言葉がなくなってしまうのは寂しい。
@genroncafe
ゲンロンカフェ
2 years
本当に「政治家はネコになる」のか? 成田「少なくとも、芸能人はすでに『ネコ』と化しています」 東「でも、匿名的な存在に対してもひとはそこに人格を見出してしまうものです」 シラス ニコ生 成田悠輔×東浩紀 #ゲンロン221128
Tweet media one
0
7
26
0
3
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
9 months
先ほどニュースで見た。九段さんが受賞のコメントで「言葉で何かを解決しよう、言葉で対話をするということを、あきらめたくないと思っている方のために書いた作品」と仰っていて共感した。またそんな言葉を大切にされている方が、この小説の作成にあたって、生成AIを駆使されたことも大変興味深い。
@kenchiku_zyoho
建築情報
9 months
【速報】第170回芥川賞・九段理江さん(33)の「東京都同情塔」に決定 。建築家が主人公の物語。 Infoseekニュース
1
79
688
0
0
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
清家清さんの「私の家」を思わせる。地下室含め21坪に6人の住まい。1954年に建てられたこの家の隣に、16年後に「続私の家」が建てられる。その19年後には「倅の家」が建てられる。良いハウスではなく良いホームを作りたいと言っらしい。増沢洵9坪ハウスと違うのは坪数を作品名としなかったことだろう。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
1 year
とあるイベントで「加藤小屋の寿命は?」と質問を受け『寿命はない』と答えた。なぜなら増築は構造上分離した方法で考えているし、減築も視野に入れているから。分離させながら増やし、不要になれば減らし、またそこに建てる。それを繰り返せば寿命はない。メタボリズム的、輪廻転生的な建築方法。
Tweet media one
0
0
21
0
1
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
最近、9坪ハウスで、何かできないか思考を巡らせている。。。こういうの素敵でいいなぁ、
@archiphoto
アーキテクチャーフォト®︎
1 year
太田設計舎と田村愛構造設計工房による、宮城の「層雲の家」 街並みを見渡せる敷地。“暮らしのサイズ”の検討を重ね、大開口を持つコンパクトな建築の前に“余白”としてのデッキ空間が広がる構成を考案。内部を特徴づける“格子梁”は上下階の適切な関係性の構築にも寄与 ©楠瀬友将 詳細はリプ欄🔗から
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
40
0
4
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
@meganekantoku ・洋画「最強のふたり」    「リトル・ミス・サンシャイン」    「マイ・インターン」    「魔法にかけられて」 ・邦画「あん」    「南極料理人」    「舟を編む」    「キツツキと雨」 「WOOD JOB!」    「素敵な金縛り」    「サマータイムマシーンブルース
0
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
とかなんとか、昨日から偉そうなことをだらだら書いてますけど、先日から鬱病を患い休職中です。そして、今日は結婚記念日です(カオス)
1
0
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
適応障害で休職中のわたしを少し元気にしてくれたお好み焼きがコチラです #gatsu #石神井公園
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
5
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
4 years
#見た人も何か無言で階段をあげる カンボジアで見た階段たち ヴァンモリヴァン 石山修武
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
9 months
リクルートで電大に訪れているというとある後輩に聞いたことなので、私が直に確かめたことではないけれど、僕らの世代が在籍していた頃に比べて今の電大生は「良くも悪くも設計する態度のお行儀が良い」、「そもそもそれでいいのか、という問いの姿勢が少ない」とのこと。本当だったら悲しい。
@hiroki_tominaga
Hiroki TOMINAGA
9 months
電大のバーチカルで思ったのは、建築の前提のリサーチをするときに社会背景とかシステムとか人に関するリサーチをするのはうまいんだけど、建築や都市のリサーチが下手で、リサーチと実物の乖離が大きい。既存の建物でも自分が設計した建物でも建築的にどう面白いか言語化する力が圧倒的に足りてない。
0
1
32
1
1
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
これだ。空間は人生を変える。過剰な断熱性能、気密性能を求めるのもよろしい。けれどどちらも取れないことが現実としてある時にどちらをとるか。それは勿論お施主さんの意向が強く現れるところだが生かされる住宅ではなく、そこで生きる実感が日々感じられるような住宅に住んでもらいたい、そう思う。
@nochi1791
nochi ueha
3 years
建築家住宅って言葉があるんだ。 知らなかった。 実際住んでる者の感想。 人生が変わる。 無意識下で、身体全体で名作の空間に身を置くことからの影響はほんとすごい。 大人もだけどこどもは感性の幅が広がる気がする🟡
1
15
87
0
2
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
11 years
藤本壮介さんと五十嵐淳さんの対談。実際本人たちは対談をしているつもりはないだろうけど笑、Twitter上ではそれが瞬時にそして容易にできてしまう。歴史という長い時間軸を俯瞰してその中に自分の建築を位置付けるのか、混沌とした時間の中に入りこんで一緒に歴史を紡ぐのか。未来か…。
0
2
3
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
みなさん、お施主さん(になりそうな人も含め)向けにはそうなんじゃないの?と思っていた。問題はそういう発信をどこでやるかだと思う。マルシェ的なイベントでやる、Twitterでやる、Instagramでやる。先日石神井公園でやっていた地域イベントの建築家さんたちはとても優しい言葉を使っていた。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
建築をやってる人が ・横文字を使わない ・専門用語はわかりやすい言葉に変換 ・難しい日本語はわかりやすい言葉に変換 ・抽象的な表現を避ける ・柔らかい言葉で伝える あたりを意識して発信するだけでも、伝わり方が良い方向に変わる気がするんだよね。
0
11
244
1
1
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
6 months
無事、伐採完了! 初めての三重林業所業は また蔵王と違って良かった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
人間関係にも通ずる話。出会う人、関わる人が増えれば増えるほど多角形になり、丸に近づいていき、その丸みがその人の人間性を表す、的な。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
人間は最初は四角い。角があるし、対角線は2本。 色々な摩擦で、だんだん角が取れて丸くなり、対角線も増えていく。 丸くなれば丸くなるほど人としての器が大きくなり、対角線が増えれば増えるほど人としての豊かさが増す。 そんな気がする。知らんけど。
0
2
15
0
2
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
2 years
最近、妻とふたりで散歩をする。18:00から1時間くらい。いろんな話をする。少し前向きになるし、元気出る。
0
0
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
これは一理ある。ハウスメーカーをはじめとする建物費用を高くするいわゆる仕様のグレードアップは何となく利益への対価の支払い感が強い。支払っている側がどう感じてるかは分からないけれど、設計料へのそれは技術への対価。「技術」へ対価を支払う文化が醸成すれば変わるのかな。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
建物費用を上げてグレードを上げるより、HM等から設計事務所に切り替えて設計費用を上げた方が費用対効果が高いと思う。 自由度、設計と監理のクオリティー、コストコントロール等、様々な効果がある。 建物費用を上げるのに抵抗は持たないのに、設計費用を上げるのに強い抵抗を持つのは勿体無い。
1
8
65
0
1
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
1 year
面白すぎ。最後のザハの新国立競技場とか「シン・ゴジラ」のランドマークの話とかも共感と納得しかない。新国立競技場が「色んな理由で建たなかった」というあの現実は「失われた30年」の象徴的な終止符だった。1番良いと決めたけど、周りから色々言われてるし、予算的にも現実的に無理でした、的な。
@taroigarashi
taroigarashi
1 year
「アニメ背景美術に描かれた都市」展の企画を立ち上げたキューレーターのシュテファン・リーケルスと、監修者の五十嵐による対談が、MACCのウェブサイトで公開されました/「シュテファン・リーケレス×五十嵐太郎 アニメーションに描かれた近未来都市を振り返る」
0
27
41
0
7
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
とても共感するとともに、私もやってしまっている感ある。いつしかの藤村龍至さんと嶋田洋平さんとの対談を思い出した。対談では建築(家)が誰にも開かれることの大切さと、分かり易くなり過ぎることへの危惧が語られていた。バランスが大切だと思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
とある方からの私へのコメント。言葉の意味が解らないものが多くて、否定されているのか、肯定されているのか、何を伝えようとしているかも解らない。 建築を知らない人が(ひょっとしたら知ってる人も?)建築家のコメントや文章を見て同じような感覚を抱くことは少なくないのだろうな。と思ったり。
0
3
30
0
2
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
7 months
行きたいなー。やっぱり建築雑誌の寄稿とかポスト文章とかではなく、本人の直の声を聞くのが1番だよね。
@genroncafe
ゲンロンカフェ
7 months
\詳細を公開!/ 万博まであと1年。先入観なしでご覧ください。 配信 会場 ※本日19時発売開始! 山本理顕×藤本壮介 モデレーター=五十嵐太郎、東浩紀 万博と建築 @RikenYamamoto @soufujimoto @taroigarashi @hazuma #ゲンロン240411
1
67
191
0
2
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
11 months
先日、旅行系YouTubeチャンネルでディズニーの運営する豪華客船の紹介動画を観た。誰もそんなとこ気にして無いだろうなとか、殆どの人が知らないだろうなみたいなこだわりが随所に散りばめられており、その職人のなせる技術などのつくり手側の力の入れようを見て、建築家に通ずるものを感じた。
@yamada__asuka
山田あすか
11 months
ディズニーといえば高齢者施設に見学に行ったとき「ここはこだわって本物の左官屋さんを探したんだけどその方はディ○ニーでも仕事されてましてね。ええ,いま中々仕事がないからディズニー○ンドは技術継承の大事なフィールドの一つらしいですよ」と聞いた思い出。場所に技あり文化あり
1
37
155
1
1
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
施主と趣味嗜好が合う、自分の思想に共感してもらえる、こういう時が一番興奮するしやり甲斐を感じる。年間60組近くの施主と接する機会を持つが、もちろん全員がこうはならない。仕事は一期一会の出会いだなと思う。
@naoki_kato_0129
加藤 直樹|建築家
3 years
昨日ご相談のご家族。住宅や生活について思想の重なりが多くて、テンションが上がって喋りまくってしまった。 理解者が少ないであろう思想ではあるので本当に有難い。出逢いに感謝。 まずは現実的な問題をクリアすることに注力。是非提案させてもらいたい。
0
1
14
0
1
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
5 years
何のために市長さんがいて、市議会があって、市議会議員さんがいるのか。何のために市役所の運営があるのか。もうちょっと考え直して欲しい。
0
4
4
@Hiruandon714
坂本裕太 Yuta Sakamoto
3 years
中村拓志さんがいつかテレビでいってた「住宅もいつしか車や家電と同じように商品となってしまった」という言葉を思い出した。
@shushu51546408
深山 周平
3 years
その通りだと思う。世の中の大多数は建築に興味がない。住宅においてデザイン性のある建築は需要が少ないんだ。しかし、それは何故だろう。日本人の元々の性格だろうか、それとも景気のせいなのか。
0
18
41
0
0
4