忘却野 Profile Banner
忘却野 Profile
忘却野

@Bookyakuno

8,371
Followers
949
Following
6,098
Media
52,887
Statuses

3DCGデザイナー・Blenderのアドオン開発者・フリーランス ■ イラスト・CG作品: ■ Blenderアドオン : ■ メール :info☆

Joined November 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Bookyakuno
忘却野
4 years
忘却野の制作物 @Bookyakuno
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
83
409
@Bookyakuno
忘却野
6 years
創作者の心得 創作を見る側の心得
Tweet media one
Tweet media two
30
19K
29K
@Bookyakuno
忘却野
3 years
アニメっぽい水しぶきの作り方 #Blender #b3d #東北きりたん
9
1K
7K
@Bookyakuno
忘却野
2 years
記事にしました。 クリスタルの質感の作り方【Blender / マテリアル / シェーダー】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
519
3K
@Bookyakuno
忘却野
2 years
▼ 簡単な炎アニメーションの作り方 縦グラデーションと位置を調整した円状の放射グラデーションでマスクを作り、 ノイズテクスチャを覆い焼きカラーで重ねる。 これをカラーランプで放射シェーダーの色と透過用マスクに使う。 ノイズの位置に「 #frame /4」とドライバーを付けると動く。 #Blender #b3d
6
224
2K
@Bookyakuno
忘却野
3 years
記事にしました。 カーブによる髪のメッシュの作り方【Blender】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
374
1K
@Bookyakuno
忘却野
5 years
▼ 3DCG初心者によくあるやつ【魅せ方について】 3DCG初心者はCGの技法はわかるし作れるが、 作ったものをより良く見せる方法が欠けている どんなにモデルの出来がよくても 見る側からすると最終的に見る絵が全てであるため、 そこを改善すればよりよいものができるだろう
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
372
1K
@Bookyakuno
忘却野
4 years
Substance Painterでテクスチャペイントする下準備・ベイク・質感の作り方などを紹介する。 テクスチャペイントのやり方・作業工程・注意点【Substance Painter】 – 忘却まとめ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
359
1K
@Bookyakuno
忘却野
5 years
Blender2.8 からノード操作が初めてな人が結構いそうなので、 画像多めで初心者向けなテクスチャ設定方法を紹介します。 Blender2.8でテクスチャを設定する方法【初心者向けな説明から高速な設定方法まで】 | 忘却まとめ #Blender #b3d
0
400
1K
@Bookyakuno
忘却野
4 years
リアルタイムに編集できるモーショントレイル制御アドオン モディファイアのプレビューにも対応 Editable Motion Trails 3D - Coding / Released Scripts and Themes - Blender Artists Community #Blender #b3d
2
212
918
@Bookyakuno
忘却野
7 months
油彩ペイント風シェーダー 中々楽しい。 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
7
109
915
@Bookyakuno
忘却野
4 years
しっぽや服などの揺れるボーンのドライバーをセットアップするアドオン YURE Driver 親にのみキーフレームを打つだけで、全ての子ボーンに揺れを付けることができます。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d #addon
9
274
899
@Bookyakuno
忘却野
7 years
この考え方は非常によい ■必須エッジ 形状が破綻しない最低限のエッジ 輪郭とボリュームを決める ■クオリティエッジ なければ形状が保てないエッジ ■ディテールエッジ あるとよりよいエッジ 面取りや曲面を作るもの エッジの種類
6
404
870
@Bookyakuno
忘却野
3 years
頬の影が明るくなるやつ、Blenderのシェーダーノードでも同じようなことができた。 影の箇所だけに影響するように、ディフューズBSDFをカラーランプで調整してマスクとし、テクスチャ座標のXのみに乗算させる 【Unity Shader】原神の顔の影の処理の考察 #Blender #b3d #原神
Tweet media one
3
173
868
@Bookyakuno
忘却野
5 years
▼ 軽快になげなわでポリゴンを作るアドオン ラフモデルを作成したり、デザインのインスピレーションを得たりするのに使える。 G-Lasso Draw ■shift + V ■ $3 - gumroad YouTube ニコニコ動画 #Blender #b3d #Addon
48
331
839
@Bookyakuno
忘却野
7 months
YouTubeの検索画面がまともに使えなさすぎるので、CSSで調整した。 やたら主張してくるショートを消し、 ほぼほぼ役に立たない動画説明文を消し、 サムネをニコニコ動画のように横並びするようにした。
Tweet media one
5
131
781
@Bookyakuno
忘却野
4 years
自分がUV展開をやる上での考え方・気をつけている点・展開方法などを紹介する。 【Blender】UV展開のやり方【考え方・注意点・展開方法】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
1
282
759
@Bookyakuno
忘却野
3 years
簡単な形状のウェイトを複雑なメッシュにウェイト転送する 簡単な形状の方に、割り当てたい頂点グループと同じ名前の頂点グループでウェイトを付け、 転送先にデータ転送モディファイアを使う。 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
1
186
756
@Bookyakuno
忘却野
2 years
・クリスタ無償アプデの廃止 ・今後はアプデごとに再購入が必要 ・自動アプデのサブスクプランが創設される ・アプデしなくても買い切り版は今後も引き続き使える 便利な新機能追加やOSサポートが切れそうな時だけアプデするのもありか。
@clip_celsys
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)
2 years
2023年以降のWindows / mac OS 一括払い(無期限)版の提供・販売方法変更予定のお知らせ
Tweet media one
115
25K
17K
4
1K
695
@Bookyakuno
忘却野
5 years
保存せずにクラッシュしてしまったデータを復元する方法を紹介します。 ・自動保存 ・バージョン保存 ・手動バックアップ 保存せずに強制終了したデータを復元する方法【Blender】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
328
674
@Bookyakuno
忘却野
4 years
バネのようにスケールを変更するオプションを実装。 謎の柔らかそうな球体が揺れました。 #Blender #b3d YURE Driver #addon
5
131
651
@Bookyakuno
忘却野
3 years
頂点数が合わなくても強制的に形状を転送したり、個々のシェイプキーを別オブジェクト化するアドオン Lazy Shapekeys 別オブジェクト管理でのシェイプキー作成や形状転移用途に利用できます。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d #addon
4
197
666
@Bookyakuno
忘却野
3 years
■ 簡易的な髪の質感付け アニメ的な質感は、カラーランプで色付けするのが簡易的。 これだけでは味気ないので、AOでの影付けやグラデーションでの毛先の色変え・フレネルでの輪郭付けなどをすると多少見栄えがよくなる。 #Blender #b3d
2
120
651
@Bookyakuno
忘却野
3 years
■ モディファイアによる木の作り方 ・左上のような簡単なベースメッシュを作る ・サブディビジョンを5程度強めにかける ・ディスプレイス(ボロノイtex利用)で2回もこもこさせる ・ディスプレイス(クラウドtex利用)でノイズを加える ・UV球の法線を転写する #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
2
130
644
@Bookyakuno
忘却野
4 years
▼ すべての面の平均法線から投影して、UV展開するアドオン Project From Normal 「面に視点を揃えて視点から投影」というような動作を簡単に行うことができます。 ハードサフェスのようなモデルのUV展開に活用できます。 ■ ダウンロード #Blender #b3d
Tweet media one
4
249
636
@Bookyakuno
忘却野
2 years
記事にしました。 【バンプマップ】テクスチャで凹凸を描く方法 / 画像のピクセル感を軽減する【Blender】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
1
126
635
@Bookyakuno
忘却野
4 years
全起動 #アライさんマンション #A -Г-14-Ж-1-Ж-8-8-E↓↑ #Blender #b3d
Tweet media one
6
168
601
@Bookyakuno
忘却野
4 years
改めて読んでみたが、きれいにまとまってんねぇ。 物量も多い。 画像使って、要点まとめて、項目分けて、サムネ作って、リンク誘導して……とか全てちゃんと作るのは大変。 【Blender】効率的なリトポワークフロー【アドオンや機能・設定の紹介】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
0
175
615
@Bookyakuno
忘却野
4 years
記事を公開しました。 メッシュの外側に均一なラインを作る方法を紹介します。 【Blender】服に縁ライン作る方法【モデリング】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
1
200
562
@Bookyakuno
忘却野
4 years
Halftone Shader sin(sqrt(sin(x*scale)^2 * sin(y*scale)^2) + phase) author ↓ Experiments with NPR/Toon shading in Eevee - Support / Tutorials, Tips and Tricks - Blender Artists Community #Blender #b3d #NPRshader
6
95
542
@Bookyakuno
忘却野
3 years
ギルティギアの例の手法、UV調整によるラインのテスト ・白黒で分けただけのテクスチャを用意 ・ライン用のUVを新規作成 ・ラインを描きたい部分だけ切り分ける ・白黒の間にUV配置 ・そのままではボケるので、画像テクスチャノードのテクスチャ保管の設定を[近接]にすること。 #Blender #b3d
Tweet media one
2
84
535
@Bookyakuno
忘却野
3 years
▼ 下絵を常時モデルに貼りながらモデリングする 下絵を参考にモデルを作るのは定石だが、後ろに下絵をおいただけでは立体的に把握しづらい。 UV投影モディファイアを利用することで、UVマップを常に前から投影できる。 UVがモデルに依存しなくなるのが利点。 #Blender #b3d
Tweet media one
3
121
523
@Bookyakuno
忘却野
2 years
▼ ベイク結果が黄色くなる問題の解決法 ノーマルマップは画像中央のような青ベースの色になるが、元モデルの法線が反転してしまっていると、画像左のように黄色くなる。 シェーディングビューにて「裏面を非表示」を有効にして、モデルを裏面で作ってしまっていないか確認するとよい #Blender #b3d
Tweet media one
1
85
524
@Bookyakuno
忘却野
2 years
カメラアングルによるメッシュの変形(オートモーフ) つまりこういうことじゃな? 顔のラティスをシェイプキーで変形させ、カメラの角度をシェイプキーの変化量にする。 式ではカメラZ回転45度以上の値を切り捨てるようにしている。 1 if degrees(var) > 45 else (var / radians(45) ) #Blender #b3d
4
118
519
@Bookyakuno
忘却野
2 years
天霆號アーゼウス モデリング #Blender #b3d #遊戯王
Tweet media one
Tweet media two
5
174
522
@Bookyakuno
忘却野
4 years
3Dメイキング動画 ArtStation - Suzuhara Lulu, Bookyakuno . #Blender #b3d #るるのアトリエ #鈴原るる #にじさんじ #バーチャルYouTuber #rkgk #3D
2
130
505
@Bookyakuno
忘却野
4 years
▼ 縁に辺ループを差し込む ・作りたい箇所の面をすべて選択 ・面 → 面を差し込む 内側に辺ループが作られるため、ポリ割り関係なく辺ループを作成できる。 反転して法線で押し出せば縁取りできる。 ・選択 → 選択を反転(Ctrl + I) ・面 → 法線にそって面を差し込む(Alt + E) #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
153
495
@Bookyakuno
忘却野
5 years
2.79からBlender2.8を使った時に、困りやすい箇所をまとめました。 ・非表示オブジェクトが消えた ・なんか色味が違う ・レンダラーの変更方法 ・UVが表示されない など Blender2.8で戸惑う所まとめ【2.79と比べた困りやすい違い】 | 忘却まとめ #Blender #b3d
1
204
500
@Bookyakuno
忘却野
4 years
いくつかのモディファイアを活用して、大まかな形状から岩を作る方法を紹介する。 モディファイアを活用して「岩」を作る【Blender】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
0
140
470
@Bookyakuno
忘却野
6 years
破裂エフェクトだが、早速やってみた。 これは楽しい。 ディスプレイスで膨張、 ボロノイテクスチャのウェイト化、 それをマスクモディファイアで抜く、 簡易変形でねじり、 ラプラシアンスムーズしてサブディビジョン マテリアルは以前作っていたセルルックスキンの転用 #Blender #b3d
4
115
462
@Bookyakuno
忘却野
3 years
髪のアニメ風質感 カーブで生成した髪のふさメッシュに、 カラーランプ + AO + フレネル + UV X軸 グラデーションに加え、 UV X軸の座標をノイズで軽く歪ませたものを薄く重ねてハイライトとした。 結構いい感じ。 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
@Bookyakuno
忘却野
3 years
■ 簡易的な髪の質感付け アニメ的な質感は、カラーランプで色付けするのが簡易的。 これだけでは味気ないので、AOでの影付けやグラデーションでの毛先の色変え・フレネルでの輪郭付けなどをすると多少見栄えがよくなる。 #Blender #b3d
2
120
651
4
95
420
@Bookyakuno
忘却野
4 years
アカネチャンヤデーモデル大まかにできた。 原作:病ンデる琴葉姉妹立ち絵 琴葉茜 / 新島秋一 #Blender #b3d
Tweet media one
7
180
415
@Bookyakuno
忘却野
3 years
■ 2つのリグのみで手の指を動かす トランスフォーム変換コンストレイントを使い、親指とその他4本を管理するリグで実現できる。 グー・パー・4本指を階段状にする形などが作りやすく、これで基本の形を作って微調整すれば使えそう。 #Blender #b3d
8
83
416
@Bookyakuno
忘却野
7 years
3DCG初心者が平面1枚を背景に作ったモデルを見せるというのをやりがちだが、 実際に人のモデルを撮影する時のうしろにある背景幕のように、CGでも滑らかなカーブを付けると見栄えがよい。 #Blender
Tweet media one
Tweet media two
2
211
409
@Bookyakuno
忘却野
2 years
改めて全サンプラーを比較してみた。 #aiart #anythingv3 #StableDiffusion
Tweet media one
7
92
395
@Bookyakuno
忘却野
2 years
▼色の明度は1.0以上の値を入力できる [伝播]などを利用した際に色が落ちないようにできる。 左の球では、オレンジにしているのに背景の影響で彩度が落ちている。 右の球では、HSVのV(明度)の値を4.0にすることで無理やり色を出すことができる。 #Blender #b3d #知られざるBlenderの機能を挙げていく
Tweet media one
Tweet media two
1
64
380
@Bookyakuno
忘却野
3 years
以前作った鈴原るる3Dモデルの制作過程 #るるのアトリエ
0
96
380
@Bookyakuno
忘却野
5 years
Blender2.8にて一般的なレイヤー管理ができるようになったが、複雑な構成ができる分、逆に扱いづらいこともある。 この記事では、おすすめのアウトライナー・レイヤー管理方法を紹介する 【Blender2.8】3DCGのレイヤー管理・規則のすすめ | 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
5
105
365
@Bookyakuno
忘却野
4 years
頂点のみを非表示し、編集をロックするアドオン Hide Only Vertex 面が表示されたままプロポーショナル編集が影響されないようにしたり、選択しないようにすることができます。 ■ ダウンロード #Blender #b3d
8
142
361
@Bookyakuno
忘却野
8 years
いい雰囲気のイラストチックな作品 BlenderとPhotoshopでトゥーン都市を作成する - pokedstudioを チュートリアル -
Tweet media one
0
116
349
@Bookyakuno
忘却野
6 years
創作者の心得2 実践的なこと3つ - 作品をまとめろ - 宣伝しろ - クレジットを載せろ
Tweet media one
0
254
341
@Bookyakuno
忘却野
11 months
Lazy Bakerアドオン ver1.0.43 アップデート 簡易的なベイクをしやすく改善しました。 コレクションリストを使用せずに、選択オブジェクトでベイクします。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
0
62
348
@Bookyakuno
忘却野
7 years
ゲーム用にポリゴンを最適化する作業工程が、丁寧に解説されている 非常にわかりやすい ゲームキャラクタークリエーションシリーズ:Kila Chapter 2 - 低解像度モデリング
0
149
352
@Bookyakuno
忘却野
4 years
4
36
335
@Bookyakuno
忘却野
3 years
ボタンのような、ボーンで変形させたくないが追従はさせたいオブジェクトをメッシュと関連付ける方法を紹介する。 【Blender】ボタンを変形させずメッシュと関連付ける方法・しっぽや紐などをなめらかに変形する方法【頂点ペアレント】 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
136
330
@Bookyakuno
忘却野
4 years
ウェイトによるマスクや簡易変形などのモディファイアを組み合わせたアニメーションの作り方を紹介する。 【Blender】モディファイアを活用して「破裂アニメーション」を作る – 忘却まとめ #Blender #b3d
1
72
326
@Bookyakuno
忘却野
4 years
crystal #Blender #b3d rkgk
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
33
323
@Bookyakuno
忘却野
3 years
気になる所もあったので追記・編集した。 ・用途を考える ・早めに画面構成を決める・モチベーションを維持する ・斜めの印象が重要 ・シルエット・陰影・光沢を見る 【モデリング】3DCG制作のワークフロー覚書【資料集めからチェックまで】 – 忘却まとめ
0
52
322
@Bookyakuno
忘却野
5 years
Substance Painter でのディテールアップに関する詳しい情報を発信している、めっちん氏( @mettin_54 )のツイートをまとめました めっちん氏による Substance Painter ノウハウ ツイートまとめ【モールドのディテール作り込みなど】 | 忘却まとめ #SubstancePainter
0
82
317
@Bookyakuno
忘却野
2 years
3Dモーション作りでも言えそうな基本的なことが書かれている。
@hidhid421_
ばっしぃ
2 years
先日、資料を整理していた時に出てきたものです 原動画に関しての作画注意ですが、 どちらも最後にYASとサインがありますので、安彦良和さんが描かれたものと思います。
Tweet media one
Tweet media two
4
549
2K
0
40
318
@Bookyakuno
忘却野
3 years
新機能のLine Artモディファイアを触ってみて記事にしました。 【Line Artモディファイア】リアルタイムで確認できる新しいライン描画方法【Blender2.93 / グリースペンシル】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
80
318
@Bookyakuno
忘却野
8 years
Blender でも簡単に書類の山が作れる Pawas - 3Dスタジオマックスを使用してブックをモデル化。
Tweet media one
2
102
308
@Bookyakuno
忘却野
5 years
服は「フチ」の処理があるとそれっぽく見えるということを知った。 開いているエッジを押し出してループするように作り、 エッジの長さを均一にして、フチの幅を揃える。 押し出す。 内蔵されているEdit Mesh Toolsアドオンで、エッジの長さを均一にすることができる。 #Blender #b3d
Tweet media one
1
79
305
@Bookyakuno
忘却野
2 years
Lazy Shapekeys アドオン ver1.0.2 アップデート ・シェイプキーがあってもモディファイアを適用する機能を追加しました。 ・同名別オブジェクトのシェイプキー同期機能を追加しました。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
2
88
306
@Bookyakuno
忘却野
5 years
実際に自分が使用している実用的なアドオンを紹介する。 有志のアドオン・内蔵アドオン・自作アドオンに分けて、合計24個を掲載する。 実用的なアドオンの紹介【Blender2.8】 | 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
0
90
290
@Bookyakuno
忘却野
8 years
流石にこれは破格すぎると思って価格を見てみたら、$5から$15に値上げしていた。それでもこれは買いだな。 Blender 3d Add-On: "Hard Ops" 007
2
129
280
@Bookyakuno
忘却野
8 years
つくったやつ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
86
274
@Bookyakuno
忘却野
10 years
死ぬほどわかりやすい 考察編 01: トゥーン(アニメ)表現における「影」とは何か?というお話。 - tomo@web http://t.co/GXAZOeUZD9 http://t.co/1Vv3czZkAV
Tweet media one
0
153
274
@Bookyakuno
忘却野
1 year
木目のテクスチャの作り方 ノイズテクスチャの[歪み]を付け、マッピングのスケールを引き伸ばす。 カラーランプで色を付け、コントラストを絞る。 #Blender #b3d
Tweet media one
1
32
274
@Bookyakuno
忘却野
5 years
こんるる~ #鈴原るる #るるのアトリエ #にじさんじ #バーチャルYouTuber #ダークソウル #ミミック #楔のデーモン #伝道者の六目兜 #蛇人の大鉈 #rkgk
Tweet media one
2
79
270
@Bookyakuno
忘却野
3 years
記事にしました。 アニメ風モデルの細かな技法Tips【Blender / トゥーンシェーディング / セルルック】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
0
67
268
@Bookyakuno
忘却野
8 years
Blenderでのスカルプトのワークフロー、だいたいこんな感じかな #Blender
Tweet media one
5
108
263
@Bookyakuno
忘却野
10 months
▼ Spreadsheet Batch Renamer スプレッドシートで名前を一括変更するアドオンを公開しました。 リネーム後でも元の名前に戻すことができます。 ボーンとシェイプキーをサポートしています。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
99
264
@Bookyakuno
忘却野
9 years
ワンクリックで滑らかな並びに補正してくれるCurvesStretchさんホント便利。 #MiraTools #Blender
Tweet media one
2
85
256
@Bookyakuno
忘却野
1 year
Cycles Renderでオブジェクトのエッジを得る方法 ベベルノードと、テクスチャ座標[ノーマル]を、内積で合成する。 AOでマスクすれば、溝部分のエッジは除外できる。 ベベルの半径にノイズを加えれば、エッジがノイズになる。 #Blender #b3d
Tweet media one
1
37
244
@Bookyakuno
忘却野
6 years
頂点の並びを曲線にできる 細かい分割数でも少ないポイントを動かして滑らかに形を変えられる 同時編集できる 頂点の並びを均一にできてる 美しいトポロジ成形に最適なアドオン Mira Tools GitHub #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
1
97
231
@Bookyakuno
忘却野
8 months
ノーマルマップ同士の合成方法について オーバーレイでやるのが一番簡単だが、ディティールが損なわれる。 Bチャンネルだけ別に合成すればそれを改善できる。 1枚目:オーバーレイのみ 2枚目:Bチャンネルのみ乗算で合成 3枚目:偏導関数での合成 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
40
232
@Bookyakuno
忘却野
2 years
寿司融合 #Blender #b3d
Tweet media one
4
70
222
@Bookyakuno
忘却野
2 years
▼ バンプマップで使うテクスチャのピクセル感の軽減方法 画像テクスチャノードのテクスチャ補間設定を、[リニア]から[三次式]に変更すると軽減できる。 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
3
36
225
@Bookyakuno
忘却野
3 years
子パーティクルの補間はそのままだと1房の感じが強いが、仮想の親オプションを使うとばらけさせることができる。 #Blender #b3d #パーティクルヘアー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
29
224
@Bookyakuno
忘却野
3 years
イラスト風の森CG #Blender #b3d
Tweet media one
9
43
220
@Bookyakuno
忘却野
5 years
▼ モディファイア芸で大まかな形状から岩を作る 方体の作成し、大まかに押し出し(画像左) 細分化局面で分割数上げ ディスプレイスメントモディファイアで、カラークラウドテクスチャを使用し複数回の移動、間引き、分割(丸い端まで) ポリゴン数削減で、ある程度ポリゴンを間引く #Blender #b3d
@jitspoe
jitspoe
5 years
Experimented some more with ways to create rocks in Blender and came up with this: Create cube, subdivide mesh, extrude selections on each side (left), subdivide, displace w/color cloud texture multiple times, decimate, subdivide (to round edges), decimate to desired tris. #b3d
Tweet media one
18
173
922
1
58
216
@Bookyakuno
忘却野
1 year
質感を作るためには多様なマスクが必要になる。 Blenderのプロシージャルテクスチャ���利用したマスクの作り方を、いくつか紹介する。 スクラッチ・エッジ・グラデーションノイズなど各種マスクの作り方【Blender / Cycles / Eevee】 – 忘却まとめ #Blender #b3d
0
39
219
@Bookyakuno
忘却野
7 years
クリエイターは必ず読もう。【ピクサー流 創造するちから】を読んだら凄かった。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ
1
60
219
@Bookyakuno
忘却野
2 years
Cycles Texture Paint Layers アドオン ver0.0.4 アップデート ノードグループのサポート・ソロ表示・塗りつぶしレイヤーなどの新機能を追加しました よりレイヤーを複雑かつ非破壊に編集することができます ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
49
217
@Bookyakuno
忘却野
3 years
レイヤー構造でテクスチャペイントできるアドオン Cycles Texture Paint Layers 【ver0.0.3】 しばらくアップデートされていなかったようなので、自分が更新して機能追加しました。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
6
63
214
@Bookyakuno
忘却野
4 years
ここで紹介されているシェーダーを参考にした。 テクスチャ座標を弄るやり方は色々応用できそう。 Experiments with NPR/Toon shading in Eevee - Support / Tutorials, Tips and Tricks - Blender Artists Community #Blender #b3d #NPRshader
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
49
214
@Bookyakuno
忘却野
7 years
#自分が選ぶ今年の4枚 #2016 自分が選ぶ今年の4枚 #今年作ったblender作品貼ってけ #b3d #Blender
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
72
203
@Bookyakuno
忘却野
4 years
開いたエッジがあってもリメッシュするアドオン Boundary Aligned Remesh ver1.1.0 開いたエッジやエッジの角度、その他特徴のあるエッジを保持しながらリメッシュすることができます。 ■ ダウンロード ■ 詳細な解説 #Blender #b3d
3
55
207
@Bookyakuno
忘却野
9 months
Pose Folder ポーズを階層フォルダーとリストで管理し、ポーズミックスでポーズをロードするアドオン サムネイル表示ベースのアセットライブラリとは違い、コンパクトなUIでポーズを管理します。 ■ ダウンロード ■ 詳細 #Blender #b3d
Tweet media one
0
42
205
@Bookyakuno
忘却野
5 years
Blenderの初心者向けプログラミングの解説を、簡単なサンプルコードを使って紹介する 「サンプルコードをコピペすれば、ほんの少しでもなにかが変わる」という楽しさを実際に体感しながら学ぶ 【Python入門 01】コピペで覚えるぱいそん【Blender】 忘却まとめ #Blender #b3d
Tweet media one
2
39
205
@Bookyakuno
忘却野
4 years
自分が多くのアドオン開発をしてきた中でよく使っている構造を元に、Blenderのアドオンの構造の解説や作り方を紹介します。 翻訳やパネルメニューのタブ位置変更機能なども紹介します。 アドオンの作り方・構造の解説【サンプルコードあり / 初心者向け】 #Blender #b3d
Tweet media one
Tweet media two
1
54
199