JGSDF 2aagp 305aco Profile Banner
JGSDF 2aagp 305aco Profile
JGSDF 2aagp 305aco

@305aco

546
Followers
70
Following
1,322
Media
3,433
Statuses

Joined March 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
昭和6(1931)年8月26日、リンドバーグ夫妻が太平洋横断の途上、霞ヶ浦に着水。 機体整備を依頼された日本海軍は、中島飛行機にシリウス号の徹底調査を命じた。 構造、無線装置からオイル缶のラベルに至るまで、写真と図面で記録している。 まぁ、スパイ行為はお互い様。 いずれにしても、もう時効だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
206
939
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
村田経芳の超人的な射撃姿勢を表した絵画 村田は、当時の日本人としては大柄だった。最初の制式十三年式村田銃は、大き過ぎると不評だった。 そこで銃床の肩当て部を1cm短くした。 合わせて、先台の先端を1cm長くして、銃身が短くなったように錯覚させた。 これが十八年式村田銃として制式となった。
Tweet media one
3
169
786
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
インドネシアのBrawijaya博物館の九七式中戦車。 信じられないほど状態が良く、オリジナル度も高い。 57㎜砲が、強そうな長砲身に換装されている以外は(笑)。 Brawijaya museum's Collection. TYPE 97CHI-HA.
Tweet media one
8
107
659
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
懐かしい朝霞のライフル射場 集結した特科部隊。撮影当時の最新鋭から、WW 2の老兵まで。 すでに全車リタイアしているなぁ。
Tweet media one
2
109
487
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
靖國神社の遊就館展示の八八式七糎高射砲 方位照尺(バーニアリング)を整備した。 長い屋外展示を経て、ペンキの厚塗りを繰り返した照尺を、リムーバーをかけた後、研ぎ出した。 この砲が沈黙した時の方位は3250ミル。ほぼ真南を向いていた…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
68
441
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
米軍供与のM 5牽引車 車齢を考えれば、最も古い現役車両だったろう。 その足回りは、M 3スチュアート軽戦車の系列だから、さもありなん。 相対的に信頼性の高いエンジンと、堅牢な足回りで、創世記の警察予備隊から80年代まで老体に鞭打って働いた。 なんと履帯は、最後の対米請求の新品だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
75
328
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
大塚康生さんが見たがっていた、日本軍の使用したJEEPの写真 ジャワのバンドンで撮影された日本軍が捕獲、使用したフォードGP 電話ではお伝えしたが、私が和光から引っ越しして、お見せすることは叶わなかった。 「楽しみにしているよ。ジープ太平洋の旅の追記だ」って、御免なさい。約束果たせずに😭
Tweet media one
3
88
317
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
貴重な二世部隊の演習シーン。 では無く、昭和30年代の陸上自衛隊員。 恐らく演習の臨時規定だろう、腕や、胸の刺繍?が珍しい。個人装備火器は、M1ライフル。 撮影時期から、まだ入隊間もないと思われるが、自信に満ちた精悍な顔は、旧軍経験者だろうか?
Tweet media one
2
67
287
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
配備直後の73式装甲車 渡河訓練でしか見たことが無い、トリムベーン、転輪フロート、サイドスカートが珍しい。 えときんさんの新製品でお馴染みだが。 サイドスカートの三角形の穴が、昇降用のステップでは無く、兵員室の銃眼の為の開口部だと理解出来る。 アルミ装甲の価格高騰で、配備数は少ない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
74
271
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
フロントグリルに日本陸軍の五芒星を付けたフォードGP ジャワ島の西部バンドンに侵攻した、第二師団の捕獲車両か? 敵機の飛来に備え、厳重な偽装。 大塚康生さん、この写真、お見せしたかったです。 もう30年も忘れていたのは、私がアホのせいです。 脳出血後のリハビリで急に昔の記憶が湧いて出る😭
Tweet media one
0
77
261
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
B 24からの激しい銃撃を受けながら、反撃のチャンスを窺う海防艦。 砲兵は砲側で死すべし!って、ここに至っても照準を続けるのか! 凄まじい精神力だ…😭
Tweet media one
Tweet media two
4
41
246
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
九二式重爆の一般見学。 亡父は、修学旅行で見たと言っていた。 カメラがまだ一般的では無かった時代なのが惜しまれる。 少なくとも6機が完成し、運用試験まで実施したが、温存し過ぎて時代遅れとなった。
Tweet media one
5
42
227
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
九五式四輪起動車 イキってるなぁ😆
Tweet media one
1
26
216
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
車列の先頭は、珍しい九四式六輪指揮官車 一見すると普通の六輪自動貨車 車内は四座の座席が増設され、折り畳み式の地図机があるスタッフルーム 指揮官用自動車がゲリラに襲われる事案が発生したことから、通常のトラックに見えるよう偽装された車両。 目立たぬよう使用されたので、写真自体が珍しい。
Tweet media one
0
57
223
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
24 days
ニッサン180トラック 民需型のままだったので、流石に野戦では能力不足だった。 この銘板には皇紀2604年とあるので、昭和19年の製造だ。 戦後の復興期も、警察予備隊、自衛隊時代も、殆ど設計変更無く走り切った。 製造番号は戦時の生産能力の秘匿のため、2604年180型を示す隠し番号04180が頭に付く。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
44
224
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
三八式歩兵銃に単脚を装備。技研での射撃試験。委託射撃の精度がさらに向上し、効果を認められ、九七式狙撃銃で制式となった。 「この准尉は、射撃が上手くてなぁ」と、某陸自開発官談。
Tweet media one
0
31
205
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
60式装甲車 戦後初の試製56式装甲車を経て、73式装甲車の納入単価高騰による配備縮小を受け、長く第一線を守った。 長期に渡った雲仙・普賢岳の災害派遣など、我々の目に触れる機会も多かった。 80年代には、前方機銃がCal.30から、国産の74式車載機銃に換装により、新型機銃マウントに改造された。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
44
203
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
18 days
かつて武庫司に保管されていた国産小銃 これは、さらに靖国神社宝物殿参考品展示室(遊就館)に移管展示された際の記録写真 左から 十三年式村田銃 十八年式村田銃 十八年式村田騎銃 二十二年式村田連発銃 二十二年式村田連発騎銃 三十年式小銃 三十年式騎銃 三八式歩兵銃 三八式騎銃 四四式騎銃
Tweet media one
1
46
209
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
70式戦車回収車 残された時間は、こいつの写真の捜索に全力を注ぐ。 えときんさんに写真を渡して、製品化を見届けるまでは死ねない。 40年以上前に、許可を貰って、車体に登って、たくさんの写真を撮ったのは、正にそのためだったのだから…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
51
194
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
霊峰富士 何度富士を見上げたことか? 晴れていれば、この風景を拝めるが… 殆どは雨の御殿場。 M 1ライフルは脚が無いから、休憩は叉銃だ。 「組め、銃!」の号令に反応出来る現役隊員はもういない。 3人〜5人で、叉銃環を組む。 分隊長が小さな声で「ヨシ!」と言うと、掌で銃口を回して銃を組む。
Tweet media one
1
36
190
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
靖国神社遊就館の八八式七糎高射砲 せめて尾栓周りを磨き出す。 研ぎ出すと色々な刻印が現れた。 887野高は、八八式七糎野戦高射砲の略。 3255は、製造番号。 阪は、大阪砲兵工廠製造。 尾栓が外されることも無く、完全品なのが、撤退時の状況を表している😭
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
18
183
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
75式155mm自走榴弾砲 74式105mm自走榴弾砲が当て馬となったが、僅か20両の生産に終わった。 本命の15HSPは、特科火力の骨幹を担った。 73式装甲車のファミリー車両とは思えない重厚さがある。 すでに全車がリタイア済み。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
36
178
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
ナイキアジャックスは、高射砲の延長線上とされ陸自で編成。 空自での再編成を経て、より長射程のハーキュリーズを習志野、武山、入間に配備。 当初は半固定陣地の運用だったが、80年代は転地訓練も実施。 核装備可能と喧伝されたが、ナイキJは搭載能力は無い。 移動はシートで覆うが、返って怪しい😆
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
36
179
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
75式ドーザー 施設科に甲類(装甲車両)が装備化されたのは、正に英断。 流石は小松、ドーザーブレードが作業時に展開するなど、実作業が分かっている。 これを模型化したえときんさんも、模型と言うものが、が良く分かっていらっしゃる。 希少な装備が、消えてしまう前に立体化されたことに拍手。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
53
170
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
帽章無しの八角帽 初期陸上自衛隊肩章 M 1ライフルの叉銃 旧型背嚢 見どころの多い写真です
Tweet media one
0
25
169
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
銅金「自動銃、自動銃と目の敵にするが、たかが半自動だ。いざという時に、火力を集中できることが肝要なのだ。」 部員「技術屋風情が、軍の運用についてとやかく言うな!」 津野瀬「この准尉は習字が上手くてな」 特殊鋼製 脚付ノモノ 昭和8年試作 色々あって、研究開発中止
Tweet media one
1
14
155
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
軍医嚢 現存品は結構多いが、中身が揃っているのは珍しい。 残念ながら、負い革が片方無い。止血帯を消耗してしまい、代わりに使ったのだ。 錠剤入れは中身はカラ。 赤十字徽章を剥いでしまった個体も多い。 終戦によって、軍が解体され、既に赤十字条約の庇護架に無いから、と言うのがその理由だ。
Tweet media one
Tweet media two
1
28
152
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
64式7.62㎜小銃B型 製造番号79054番以前の所謂旧型銃 射撃姿勢から頬付けを外すと暴発する事案が発生した。 過剰な分解結合訓練でアルミ製の銃床基部が摩耗し、撃鉄筒が銃床根元で屈曲したのが原因だった。 撃鉄筒を尾筒に固定した改良型がC型。 旧型銃は後部負い紐止め環を分解用工具として使用する。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
41
150
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
海軍仕様のくろがね四起後期型。 フロントグリル内に見えるのは、ラジエター? 本来は空冷V型2気筒エンジン搭載のはず。 海軍が試作させた水冷エンジン車の写真は珍しい。
Tweet media one
0
29
141
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
餅さん愛用の救命糧食 これを食べて生き延びたから、現在の餅さんがある。 ふた缶は未開封だが、災害時に備えて温存。 中身は、羊羹みたいに大きなゼリーの塊。 満腹感はあるが、喉が渇く。 これひと缶で完結する、完全栄養食では無い。 宅飲みの際に有難い、おツマミになるような救命糧食でもない。
Tweet media one
Tweet media two
4
25
142
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
昭和17年、住友商事が輸入したユンカースJu88に搭載されていたReviC/12C射爆照準器。 富岡光学で直ちに国産化、四式射爆照準器として採用された。 海軍戦闘機、零戦、紫電改、震電など大戦末期の海軍戦闘機の目として、約7,000個が生産された。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
27
138
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
捜索第四連隊(旧騎兵第四連隊)の九五式軽戦車。 昭和18年2月の撮影。 騎兵連隊から捜索連隊に改変直後、装備改変の新車受領。 その後タイ国に駐留し、終戦後もタイ国内で終戦処理に当たった。
Tweet media one
0
7
133
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
古いネガをスキャンして見た。 詳細不明だが、満州国の女学生たちと、引率の軍医。 胸当て付きのスカートは、内地では見ないデザイン。 着色して見たら、おしろいも塗っているようだ。 おかっぱ頭の髪型は、校則の統制があるようだが、そこは思春期の女の子。 スカーフの結び方で個性を主張している。
Tweet media one
1
11
134
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
昭和25年の静岡地方警察磐田署 配備直後のホンダC型白バイ集合記念写真 開襟の制服も決まっている。 募集難? 若者の心を掴むには、まず外観からだよ? あとは俸給、次いで福利厚生。 女の子にモテない職業には、応募も少ないんだ。 防衛省は、最初から間違っているよな😭
Tweet media one
Tweet media two
0
20
134
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
昭和39年5月の中田商店の広告。 当時は払い下げの軍服なんて野良着だった。 M3グリースガン、M1ライフルは、放出部品の寄せ集め。分からないのはAK 47。 明らかに後の六研製とは異なる。一品物といっても、当時は共産国の資料など、殆ど無い時代だ。 まぁ、兎に角、色々ありましたよ。中田商店には。
Tweet media one
3
21
132
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
10榴の呼び名で親しまれた。 本当にどこでも見られたポピュラーな火砲。 瓢箪みたいなのは、この子が生きている証。 でも、照準器つけたまま走らすのは、ちょっと可哀想😭
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
21
126
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
73式牽引車 73式装甲車のファミリー車。 米軍供与のM 8トラクター同様、砲員、弾薬、発電機を搭載して火砲を牽引する車両。 火砲は6トントラックでも牽引できるからと、高価な装軌車両は調達が進まなかった。 支援車両には珍しく、ダイヤペットがミニカーをモデライズ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
19
124
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
70式自走浮橋 側船を展開して並列に並べて橋梁を構成する。 えっ?縦列じゃ無いの? そう、いくら川幅が狭くても、たった3両じゃ全然足りないよ? いやだって、西ドイツ軍が作ったから、負けてられない? 同盟軍で張り合ってどうする😭
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
20
118
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
@HashimotoKotoe 終戦直後の昭和20年9月に撮影された新橋駅です。 殺人的なラッシュだったと聞き及びますが、左側の一列を、登る人のために空けてあります。 人々の服装も、髪には櫛が入れられ、清潔そうです。 敗戦からわずかに10日。ちゃんと秩序が維持されています。 日本人て凄い。
Tweet media one
1
42
121
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
1950年撮影の静岡県警装備車両。フロントカウル(なのか?)には「国家地方警察静岡県縣本部」と書かれている。 1947年製の富士重工のラビットスクーターもだが、警察車両として登録、使用されている。 戦後の復興期を支えたスクーターだ。 銀河の尾輪を流用したと言うのは、都市伝説で、新規設計だ。
Tweet media one
0
47
122
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
大正7年(1918)、シベリア出兵時の現地訓練。 完全武装に瓦斯マスクを装着。 鉄帽の個人装具化は昭和6年(1931)の満州事変時以降。 背嚢の縛着要領、雑嚢、水筒、脚半の巻き方などの装着要領など、興味深い。 まだ明治陸軍のかほりが色濃く残る。
Tweet media one
1
17
118
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
名寄第3大隊昭和28年3月撮影 モータープールのニッサン180トラック。 非力だったが、創世期から昭和40年代後半まで、良く働いた。 同時期の警察車両にもその姿を見る。 もちろん、民需も然りで、復興期のシンボル的車両。 ナンバー区分の32は民需型4X 2車を表す。 アポロ式腕木方向指示器が懐かしい。
Tweet media one
1
26
116
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
@tech_mochimochi レーダーの真下で仕事していた経験から。一番ヤバいレーダーの安全離隔距離が112m。 実際は安全係数を10倍とってあります。 つまり本当に危ないのは10メートル強になります。 ところが100m以上離れて整備していた整備員が「今日は暑いなぁ」って。 検査の結果、その人の精子の生殖細胞はゼロでした😭
1
20
112
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
昭和40年代にヤップ島にて 三菱第4708号機。 今となっては貴重な、発見当時の撮影。 昭和50年代に回収。 その後、三菱重工にて復元作業を受ける。 現在、三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場資料室にて、保管展示中。 長い時間を掛けて、それでも故国に帰って来れた、稀有な幸運な機体。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
28
114
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
初期陸上自衛隊の衛生科隊員 ニッサン72型3/4 t アンビと バンボディ側面には赤十字徽章ならぬ白い桜マーク 配備当初「自衛隊が軍隊でないなら赤十字徽章の使用は出来ない」との日赤からの通達があった。 その後、軍隊と同等の国家組織と認識され、赤十字徽章使用が認可された。
Tweet media one
0
26
111
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
終戦時に接収された膨大な小火器の中から、僅かな形状違いに気付いた米国のコレクター諸氏にも脱帽です。 単に敗戦国の安く投げ売りしていたライフルを、系統だった類別、データベースを作ってくれたバンザイの会員諸氏には感謝しか無いです。 中田の九九式が発売された頃とは、情報量が桁違いです。
Tweet media one
0
15
111
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
六研の試作品 多分、製品化されていないと思う。 古い中田商店のカタログに掲載されていた後期型か? 今でも、どこかに現存しているのだろうか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
107
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
出発準備完了して整列する九五式軽戦車。 見どころが多い。 ウサギの毛のボアの付いた戦車帽。 砲身カバー。 フルサイズの軍刀。 左変速機装甲カバーに増設された左限界指示のポール。 フェンダー下面の泥跳ね防止のゴム板。 初期迷彩の特徴である黄帯が、迷彩色で塗り潰され、より実践的だ。
Tweet media one
0
15
108
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
九八式射爆照準器一型 昭和13年から6年間で、戦闘機用の一型、艦爆用の二型を合わせて、富岡光学、東京光学、千代田光学で約13,000個が製造された。 恐らく箱入りの現存品は、基地の補給部に温存され、終戦時に連合軍に引き渡された物の可能性が高い。
Tweet media one
2
15
108
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
真駒内第18普通科連隊所属のM3ハーフトラック。 米軍キャンプから警察予備隊に駐屯地が移譲された際に、車両もそのまま供与されたようだ。 ボンネット左右には「USA 402903S」のレジスターナンバーがそのまま残る。バンパーには「NPRJ(national police reserve Japan) 」の表記が追加されている。
Tweet media one
Tweet media two
2
25
109
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
九九式小銃 量産中にどんどん品質を落とされた九九式だが、小銃と初期生産の短小銃のクォリティは決して低く無い。 三八式前期に劣らない仕上げの良さだ。 逆に見慣れた九九式量産品とは違和感がある。 このコンディションを維持してくれた、幾多の先人達に感謝したい🙏
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
15
107
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
誰かさんがご執心の100式機短 70式TKRの写真、捜索中に発見。 これ、六研の試作品だな? 厚木基地の返還予定地区の農家の納屋に、スリングでぶら下がっているのを見たことがある。
Tweet media one
2
14
105
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
二式小銃 分解時の防塵覆いは、赤城兵団さんの手縫い。 素晴らしい出来栄え。 実物が消耗し切って、現存品が極端に少ない。その数少ない、貴重品を元に再生された逸品。 惜しむらくは、二式小銃の無可動がクソ高い。 でもチャンバーの出っ張りの違いだけなので、前後逆に使えばタナカにも使用できる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
16
103
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
4 months
戦時中の木製電動…もといっ!懐中電灯🔦 金属物資の使用統制のため、本体はこけしの製造技術の転用で、木で作られている。 明る〜いナショナルww。ナショナルは敵性語?なにそれ?食べれるの?それ? なんか、今でも通用しそうなコンセプト。 単一電池の規格って、変更されているのかしら?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
29
105
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
一時期、四式小銃用銃剣!とされていた。 見た目は三十年式。 着剣部はM 1ライフル規格。 銃口の嵌まるリングも拡大されている。 製造番号は再打刻された、ゼロから始まる四桁。 しかしてその実態は! 朝鮮動乱の際、国連軍用に日本国内で改造された「三十年式銃剣改造M 1ライフル用銃剣」と言うオチ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
17
105
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
少年サンデーに掲載された中田商店の広告。 いたいけな青少年が啓蒙された。 六研の一品ものの、博物館展示用模型がズラリ。 出来そのものは良かった。 ただ、一般の流通には乗らなかった。
Tweet media one
2
13
101
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
珠玉の逸品。 玩具銃史上に輝く不朽の名作。 198,000円の販売価格は、当時としては空前絶後! 取るものも取り敢えず、金策に走った。 4丁を購入、この20年で2丁を手放すが、残る2丁は、B型、C型としてチマチマ手を加え、多分、死ぬまで手元に置く。 死んだ時は?知らん😭
Tweet media one
2
11
103
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
19 days
1952年 3管区名寄駐屯地 ニッサン180カーゴ 準制式のため、BOライトなどの軍用装備は無い。 No.区分の32は、4X2を表す。 腕木式アポロ方向指示器が懐かしい。 作業服にも肩に旭日鳩章が縫い付けられている。
Tweet media one
0
20
104
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
24 days
フォロー外から失礼します。 1950年の恵庭駐屯地で見かけた板スキーと竹ストック、旧軍由来の防寒帽。 ウイリスMBとJ 2。
Tweet media one
1
10
102
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
東京は大田区の民間工場 ここでは量産型ザクが続々と完成していた… 時局柄、壁のスローガンが目を引く。 出来立ての九二式重機はピカピカだ。 時局柄、壁のスローガンが目を引く。 「打痕反起は注意の不足」 「錆は心の憂から」
Tweet media one
Tweet media two
3
16
101
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
1 month
国民党軍から捕獲した兵器類 青龍刀から短機関銃、自動小銃まで。 供給された武器、弾薬、食糧など。 一部は日本軍が使用し、元の持ち主に火を吹いた。 当時の最新鋭兵器と、民族武具のコラボ。
Tweet media one
1
17
96
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
三八式歩兵銃前期型 前期型の特徴的な部品。 左右のガードが無く、左右微調整可能な照星。 プレート型床尾板。銃床と共削りされている。 白磨きの板ばねの照門。 遊底も、ボルトストップの板ばねも白磨き。 安全子の凸筍は大きなタイプ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
12
95
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
ニッサン180型貨物自動車 民需型のままなので、教習車と呼ばれた。 稲刈りの終わった田んぼのあぜ道で、不調のエンジンのご機嫌伺い。 陸軍機甲学校の野外実習風景。
Tweet media one
1
21
94
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
試製56式105mm自走砲SY車。 M37同様、M24軽戦車に105mmM2A1を搭載。 戦闘室を半密閉式にする等、M37より改良点もある。 エンジンとオートマチックトランスミッションの開発を同時に実施したが、出力の伝達ロスが大きく、走行性能が悪化。 牽引砲の車載による発射時の反動問題も未解決だった。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
93
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
識者の方々のお知恵を拝借したいのです。 謎の木箱が出て来ました。 光学機器で有名な富岡光学の昭和19年の製造です。 13X 24Cmで高さが20Cmです。 中には鉛筆の芯?様のものが数本入った紙箱、豆電球が2個残っていました。 これは一体何が入っていたのでしょうか? 情報をよろしくお願い致します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
59
94
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
三八式歩兵銃前期型 本来は遊底覆いが標準装備。 200万丁以上も製造されているが、あらゆる戦場で酷使されており、程度の良い現存品は少ない。 工数度外視の削り出し部品が多いのも特徴。 床尾板も銃床と共削り。 白磨き部品も多い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
90
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
開隊直後の名寄駐屯地 MPに並ぶのは、再生されて新品同様の供与車両GMC 2 1/2tカーゴ。 一番手前のみ、国産のいすゞTW20。 この頃は、旧軍経験者が多く入隊して来た。 昭和28年撮影。
Tweet media one
1
23
91
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
基礎動作十訓 その6 むう、無意識に、離すな、個人装備火器 A 6は、個人火器としては、威力も有りながら比較的軽量で、62式機関銃の配備後も使用され続けた。 故障も少なく、信頼性も高かった。 旧型背嚢も、73式背嚢の支給まで長らく使用された。
Tweet media one
5
21
89
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
再掲 四四式騎銃 美しい青錆仕上げと、傷一つ無い菊花紋章。 騎兵はその威容を全軍に示すため、常に最高の装備を支給されたと言う。 私見だが、四四式騎銃は、最も手間の掛かった、世界で一番美しい軍用銃だと言える。 その青錆仕上げは、なんと指で酸化鉄を擦り込んだと言う。
Tweet media one
0
9
91
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
金色の九九式短小銃 伝説のモデルガンメーカーミコアームズの作品。 真鍮削り出しの一品モノ。 単脚は「格好悪い」から付けなかった。 実は1/4スケールのミニチュア。これを原型に、ロストワックスで量産して、日本の小銃のバリエーションを展開するはずだった。 「目がエライから、もうやらん」そう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
91
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
三八式歩兵銃前期型 ガードの無い照星 大きく張り出した安全子の凸筍 白磨きの遊底、ボルトハンドル、抽筒子、遊底止めバネ 健全な菊花紋章 本来は遊底覆いが標準装備される 小石川の青錆仕上げの美しさ 今の感覚だと、127センチは少し長過ぎるか? でも、綺麗な銃だ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
88
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
昭和18年ごろの女学生。 学徒動員で、福島の三菱落下傘工場で大人に混ざって働いていた中高生。忙中閑あり、泊まりがけの研修旅行でのスナップ。 恐らく、柳津の虚空蔵尊での撮影か?つり橋は架け替えられているが、渓谷の様子は今も変わらない。
Tweet media one
0
7
85
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
#私の人生を変えた銃 四四式騎銃一択。 これほど手間を掛けて作られ、これほど美しい軍用銃は他に無い。 騎兵はその威容を全軍に示すため、常に最高の装備を身に付けさせたという。 その仕上げは、とても戦時の量産品とは思えない。 それぞれ特徴がある、前期、中期、後期が揃う絵面はなかなか無い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
13
84
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
26 days
64式7.62㎜小銃 B型波型座金2〜3枚 C型皿型座金4枚 C型 躯体補強入り C型 ピストン管受け嵌合部確認窓有り C型 工具入れ開閉扉小型化 床尾板固定丸ナット有り B型は、部隊巡回整備で順次C型に改装。 メーカー後送はされず、野整備が担当した。 激鉄筒を銃床内から尾筒への改装も野整備で実施した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
83
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
手持ちを全部処分しても、これは最後まで残すだろうなぁ? いや、それじゃ処分にならんじゃろ? だって、思い入れがあるのよ。 棺桶に入れたら、燃え残るだろうなぁ😭
Tweet media one
Tweet media two
2
2
82
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
@ookihiroaki 副長が、暗号コードを入れて、緊急時のマニュアルを確認、定められた指揮権移譲シーケンスを取らなければ、陸自が得意な、単なる私物命令に過ぎませんな💢
0
6
81
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
1968年発行航空ファン別冊日本の戦車 丸クォータリーの日本の戦車ともに、いたいけな青少年を戦車道に引き込んだ稀代の悪書。 未だ、その呪縛が解けない中高年者の報告が後を経たない。 意図せず戦前の工業レベルを知るために本書を入手し、その後戦車道から脱出不能となる若年層も近年増加している。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
27
80
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
これは? R evi C 12! 若い頃の私の目だ! 台場?台場なのか? いや、違う、単なるジジイのコレクターか…
Tweet media one
3
7
80
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
27 days
うわっ! 発掘作業継続中… いや、どんだけあるの? 敗戦時の武装解除の様相😭
Tweet media one
3
1
79
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
騎銃コレクション 三八式騎銃 四四式騎銃前期型 四四式騎銃後期型 四四式騎銃中期型 いずれも小石川、または小倉製
Tweet media one
1
9
77
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
基礎動作十訓  その8 や、休まずに、絶えず行なえ、艤装と工事 1950年台の陸上自衛隊 バズーカ砲は、当時、歩兵が持てる唯一の対戦車火器だった。 個人携行火器はM1カービン。 小型軽量なので、主に野戦特科などが装備した。
Tweet media one
0
8
78
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
靖國神社の九七式中戦車修復のお手伝い。 壁際ギリギリの車体。 一枚目は完成した尾灯。 二枚目は、残存していた某博物館の尾灯。 三枚目は、実車の図面。 四枚目は、CG再現した尾灯。 ストップランプは、直径、カットが同じ、古いハーレーのストップランプ。 下面のナンバー灯は同じ曲率のガラス瓶。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
75
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
九八式六瓲牽引車の銘板。 戦後も開拓団などで使用された。 無骨なふろんとゔゅだが、実はリアエンジン車。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
75
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
刺突に特化した個人携行兵器技本案 余剰の三十年式銃剣を利用 左右の加圧には弱いので、振り回しは不可
Tweet media one
1
15
74
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
終戦間際に試作されたセラミック技術で試作された6I式戦車。酸化鉄を含む朱泥を高温処理したセラミックで、叩くとキンキンと甲高い打音が特徴。 硬度は高いが、粘りがなく、割れが発生するので、装甲板素材としての活用は断念した。 後に、セラミックブロックをサンドイッチした複合装甲に発展した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
76
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
プラキャスト製の文鎮。 実物を型取りしたとのことで、当然ながら、細部まで良く出来ている。
Tweet media one
1
10
73
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
えときんさんは、70式戦車回収車(の、コンバージョンキット)を、本当に開発するのだろうか? もし、本気なら、写真は腐るほどあるけど、デジタル化して無いし、ネガを探すだけで、寿命が尽きそう😭 多分、民間人としては、最も写真を持っているはずだけど、デジタルデータは、もはや開かないPCの中😭
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
12
74
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
四四式騎銃バイヨネット これ単体では、テントのペグにもなりません😭 一本十万からしたから、ここにあるだけで100万超え💯 我ながら、恐ろしい世界だ。 もう輸入も出来ないし、まぁ、なんと言うか、そう言う時代でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
5
71
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
空挺用小銃嚢 分解した二式小銃を格納して、足に縛着する。 実物は見たことが無いが、恐らく消耗し切ったのでは無いだろうか? 右足用と左足用がある。随分昔に、片方だけ出たことがあるそうだ。複製にしても良く出来ている。 赤城兵団さんの作品とか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
3
73
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
支那軍から鹵獲した兵器類 奪って、奪い返して それを使って、また戦闘が継続される… 日本軍側の撮影
Tweet media one
4
6
71
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
かつて、日本の守りを担った大切な部品。 もう2度と、その任に就く事は無い。 ゆっくり休んで欲しい。
Tweet media one
1
7
71
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
2 months
二式小銃(テラ) 空挺装備収集には必須アイテム。 テイクダウンと言う特異な構造、製造数、現存数、無可動加工された個体が少ないなどの理由で珍重される。 でも初期の三八式歩兵銃や、量産品とは思えない芸術品の様な四四式騎銃などと比較すると「ああ、軍用銃とはこう言う仕上げだよなぁ」😭と納得。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
69
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
木製原寸大のM1911 良く出来ている。 昔のGUN誌に木工GUN制作の達人の紹介記事があった。 大阪ガンルームの看板シャープスカービンの制作者。 モデルガン化されていない銃を、写真からどんな銃でも削り出すそうだ。 数十では効かない製作数だったそうだが、これもそうなのか?ハンマー破損が惜しい😭
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
70
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
3 months
日露戦争時に陸軍内で配布された征露丸 毎食後必ず一粒づつ服用すべし。 ひと缶、1ヶ月分90粒入りで、720万缶が製造された。 元々は、コレラの予防薬として製造されたが、腸チフスの特効薬として珍重された。 缶の蓋を少し回すと、一粒分が出る穴が現れる仕掛け。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
69
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
昭和17年の九五式軽戦車訓練風景。 航空隊か、機甲、騎兵、または空挺装備みたいだなと思ったら、騎兵からの発展解消組の捜索連隊の写真だった。 機材はほぼ新品。
Tweet media one
0
8
69
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
昭和31年、三宿駐屯地グランド。 陸上自衛隊第2期歯科医官過程の教育支援中のフォードGP。 後方の建物は完成したばかりのナース隊舎。その外壁塗装と、100人の婦人自衛官(看護)が居住することから、ピンクマンションと呼ばれていた。
Tweet media one
2
14
66
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
昭和14(1939)年1月8日撮影。 習志野戦車学校から自走して代々木練兵場の陸軍始観兵式に150両が参加。 同日靖国神社で開催される戦車大展覧会に、銀座通りから靖国通りを行進。展覧会は軍神西住戦車長の愛車や、捕獲した1号戦車やビッカース6tなどが展示された。 15日までに10万人以上が来場した。
Tweet media one
0
10
68
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
6 months
四四式騎銃前期型 どこから見ても隙が無い造形。 これが100年前の軍用銃のクオリティか? 職人の魂が宿っている。 単なる工業製品の域を超えているこれを見た途端、実物に勝る資料は無いと実感した。 たとえ、機能を殺した無可動であっても。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
66
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
再掲 四四式騎銃 前期型、中期型、後期型揃い踏み。 貴重な銃口蓋は前期型と、照星蓋が付加された後期型。 いずれも小石川、または小倉製。 一見、殆ど同じに見える中期型と後期型の銃剣部は、構造が全く違います。 また三種の銃剣取り付けネジも、全部違う物です。 手作り感満載の四四式騎銃でした。
Tweet media one
0
10
67
@305aco
JGSDF 2aagp 305aco
5 months
お〜い 哨舎まで帰るやつ! 乗ってけ! 送ってやるぞ〜
Tweet media one
2
10
64