Yuki Mimuro Profile Banner
Yuki Mimuro Profile
Yuki Mimuro

@yuki_mimu

1,837
Followers
729
Following
1,306
Media
30,161
Statuses

@AWScloud_jp 大阪や福岡などの西日本スタートアップ担当 | opinions are my own and not the views of my employer | 音楽制作してます

西日本
Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
朝からワロタ
Tweet media one
3
813
3K
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
「とあるAIベンダーさんから見積もりを●百万円でもらったプロジェクト、最近出たAutoML tables使って1ヶ月でうちのエンジニアだけで出来ちゃったんですよー」ということを複数聞くようになって、どんどん淘汰は進んでいくんだろうなぁと考えている
1
301
1K
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
入社動機はそのまま退社動機にもなる 仕事内容に魅力を感じて入った人は、 仕事がつまらなくなると辞める�� 人に惹かれて入った人は、 その人が抜けたり幻滅することがあると辞めて 給料に惹かれて入った人は、 より高いところがあると辞める 提供できる魅力を踏まえた採用メッセージ設計が大事
2
300
815
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
4,5年くらい前までは「AIベンダーと組んでPoCでオリジナル機械学習モデル作成からスタート」が主流だった気がするが、ここ1〜2年で「自社でAutoML使ってみてから企画検討」みたいなプロセスを取る会社が増えているように思えていて、良いことだと個人的には思っている
3
107
781
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
人月50万円と100万円みたいな話題ありますが、5年前くらいに「AI開発は1000万円/月です」と謳うベンダーにPoCをお願いして爆死して機械学習/ディープラーニングもろとも辟易するようになってしまった会社を複数知っているので、単価が高ければ良いというわけではなく、見極める力も必要だと思います
7
193
766
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
GANを使って表情を与えているらしい。凄いリアル。動画でのなりすましとかも今後出てきそうなレベル。
1
180
601
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
もはや「if文使ってるだけだから、それはAIじゃない」のような指摘は全く無意味になってきていて、課題解決するためには色んな技術を組み合わせる必要があるので、「AIか、AIじゃないか」よりも「課題解決できるか、できないか」という指摘が大事な気がする
1
54
314
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
ぶっちゃけここ2年くらいかなり家族に時間割いていてキャリアとか不安になること結構あるんですけど、そういう時には大好きな野村監督の「仕事はいくらでもあるが、沙知代は一人しかいない」という言葉を思い出すようにしています。ツイッテルランド見ると、能力ある人が家庭に時間割くのは社会損失だ
5
34
266
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
大企業でも中小でもスタートアップでもあると思うんですけど、「上司が思っているだろう正解探し」が仕事になると個人としてもつまらないし、会社としても成長しないという負の連鎖が続いてしまうと思っている
@MUGI1208
むぎSE
2 years
上司は評価者なだけで、一人の人間だしチームメイトなので、全部を完璧にした上で指示を出せというのはなかなか難しいと思う。だから仕事を進める上で、何をしなきゃいけないか何がしたいかは、メンバーから色々言っても良い。なのに言えないのは、上の言うことは絶対という教育文化のせいだと思ってる
3
69
252
0
111
265
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
機械学習/Deep learningのプロジェクトを外部ベンダーと実施する際に、契約で議論が長引くことが多い 1-精度保証をして欲しい 2-成果物の権利を全て帰属させて欲しい 3-瑕疵担保責任を数年負って欲しい 上記3点が多い印象 経産省からガイドラインは出ているものの、従来の開発委託前提になっている
3
74
232
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
アフターコロナの欲求6段階 大事なので、色んな企業の担当者に届いて欲しい
Tweet media one
2
96
201
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
本日が最終出社でした。営業を中心にマネージャー、人事採用やPM、ソフトウェアエンジニアなどたくさんの経験をさせていただきました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました! 5月からはAWS Japanでスタートアップ支援に従事する予定です。引き続き仲良くしてもらえると嬉しいですー!
Tweet media one
Tweet media two
17
4
205
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
担当している京都のスタートアップの mui Lab さんの展示もあります! 触りに来てください〜 #AWSSummit
0
38
185
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
Tesla Model3でオプション購入できるFSD(Full Self-Driving)のビジョンが見ていて楽しい ところどころ検出できていないframeがあるけど、よく考えたら人も180度くらい常に漏れなく見れている訳じゃないから良い気がしてきた
0
59
180
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
優秀な人と働けるのは最高の福利厚生だ、みたいなことをよく言うが裏を返せば、そうじゃない人と働くのは下手をすれば一気にブラックな環境になるということである 時間や気力など色んなものを吸い取られる
1
59
173
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
「AI導入しようとすると、 リテラシーなくてー 予算がナメてる金額でー 要件ふわっふわでー とかで、マジきびぃっす」 みたいなの言ってるのって、結局は提供側の力不足だよね サービス受け取る側の責任にしてる限り一生AIで革新起こすとか無理でしょう
3
33
146
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
たしかに、キューピーのDeep Learning導入事例は凄く良い。世の中のほとんどの事例が「●●の取り組み始めました!」というリリースの一発打ち上げ花火な中で、数年間かけて継続的に取り組みを発表しながら進めていて、実導入までいってる。キューピーとGoogleとBrainPadすごい。
0
18
135
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
家入さんのマネジメント術、やはり良い 1- テンションだけ上がる発言 2- 失敗させて決断力を養う 3- 呪いの言葉をぶつけない ギスギスしている組織は真逆 - 一言一句にテンション下がる - 失敗の追及エグい - トラウマになる言葉を投げかけられる
0
22
129
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
機械学習というよりAIプロジェクトやろうとすると、謎のピンハネ個人コンサルが "開発に関して責任は持たないけど提言だけやたらするポジション" にいることがたまにあるんですが、これは一体全体何なんでしょうか
3
38
120
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
2兆回くらい言われていることなんだろうけど、 「何となくの打ち合わせを減らすのが一番働き方改革に繋がる」 -打ち合わせたい内容/目的を事前に共有 -ドキュメントがあれば事前に共有 この2点が無かったら、リスケした方が良い その場で読み合わせとかほぼ意味無し みんなで働き方をきちんと変えよ
3
61
115
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
まさに、という内容でした。さすがです。 深層学習を実運用システムに組み込むということ / To incorporate deep learning into actual operation system
1
23
112
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
「もう悩まない︕機械学習モデルのデプロイパターンと戦略」というこの資料がとても分かりやすかった
0
8
113
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
3/3 雛祭りに女の子が産まれました。ついにパパになってしまいました。また、3/31までは育児休暇の予定です。
Tweet media one
12
6
111
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
1on1が上手く機能しない原因、そのやり方や実行する意味の伝達みたいなところに落ちがちだけど、根本は人事評価がイマイチで上手くマネジメントできない人が上司になっているケースがほとんどな気がしている。マネージャー層の人材抜擢は組織のパフォーマンスに大きく影響すると思う
1
19
105
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
面白そう Preferred Networksが教育事業に参入、独自のプログラミング教材「Playgram」を開発 | TechCrunch Japan via @jptechcrunch
0
38
94
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
まだface to faceで会えてないのですが、2人目の子供が先日産まれました!明日、ようやく会えるので楽しみです。 そして上の子との2人生活も今日でお終い。ハンバーグ作って一緒に食べました。後はアンパンマンパズルやって洗濯干して寝るかな。
22
1
95
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
ゴリラ営業って揶揄されること多いけど、「未経験駆け出しエンジニアだけど800万円給料欲しいマン」や「KPIじゃなくてフォロワーばっかり追ってる自己顕示欲丸出しマーケターや人事採用マン」よりは売上をきちんと上げてくるだけだいぶマシだとは思っている 何も考えず営業されるの困るが、だいぶマシ
1
9
93
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
>未契約者の訪問に年間800億円かかる え!?え!?(ちな集金代行のエヌリンクスの売上高は48億円程度 >TVの有無に関わらず受信料徴収も検討 え!?え!?えーーーー!? 800億円集金にかけないで、戦略コンサルでも入れてビジネスモデル考えた方がリターン大きそう
2
48
90
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
どうやら「AI開発は従来のソフトウェア開発と違ってデータへの依存も大きいからベンダーに責任を問いにくい」というのを逆手にとっている企業が結構あるみたい とりあえず「うちでもAI開発できます」と言って仕事とって少なくない予算を実証実験で浪費してしまうらしい ベンダー選定も慎重にしないと
1
50
90
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
先週のMachine Learning Business Pitchのイベントでお話した「機械学習プロジェクトにおける"5D"ヒアリング項目シート」をGoogleドライブ上で公開しました 社内の機械学習プロダクトやお客さんとのプロジェクト検討の際に使っていただけると嬉しいですー @yuki_mimu
1
15
88
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
結局、AIビジネスが大変な理由は - 1つのモデルで多様な問題を解決できない - 性能がデータに依存する割にそのコントロールが難しい よってモデルの受託開発がやり易いビジネスでストック型のビジネスにしづらい、という感じな気がしている なので、AIを組み込んだソリューションの方がスケールする
1
13
88
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
家入さんとかSmartHRの宮田さんとかが、「メンバーが勝手に色んなことを進めてくれていて嬉しい」というのを言っているのを見て、そういう会社で働きたいなぁと思った ほとんどの企業は勝手に進めるとお咎めが入る 良いteamが出来ているからこそ為せることなんだろうなぁ
2
16
87
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
すごいー Googleが「ガビガビの低解像度画像を高解像度画像に変換するAIモデル」の性能を改善、人間が判別できないレベルに - GIGAZINE
1
44
85
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
ちなみに一定の条件はありますが、AWS でもスタートアップ向けのクラウド利用料 credit があります。条件によりますが最大 $100,000 です。加えて技術支援が受けられたり、自分のような担当に色々相談できたりします。個人的には後者推し。中長期の目線でスタートアップの力になれると思っておりまする
1
11
79
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 months
そういえば、今月で AWS Japan に入って3年経ったみたい 新卒の会社よりは長い在籍になったが、スタートアップよりはまだ短い
1
1
77
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
前にも呟いたけど、 機械学習界隈は、「労働市場」や「株式市場」には強烈な力を未だに持っているが、「商品市場」に対しては非常に弱い。 皆んなが言う通り、キャリアや調達したみたいな話よりも、どれだけそれで社会を前進させたかとかビジネスしたかみたいな話が聞きたいですよね。
0
15
73
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
みたいな意見がちらほら目に入ったりして、能力ない自分はもっと研鑽しないといけないのでは?と思ったりするんですが、家族にめちゃくちゃ時間を割く期間が人生にあっても良いのでは?と野村監督の言葉で思うことができて、目の前のやるべき・やりたいことに向き合える気がしています
0
6
69
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
ノートルダム大聖堂の火事 93mの尖塔が焼け落ちて数時間炎がおさまることはなかったらしい 修復には数年かかりそう
0
47
63
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
物体検出アルゴリズムの変遷や仕組みがすっきりとまとまっていて非常にわかりやすい 自動車など色んなところで使われるが、高速化と精度の両立が肝ですね 物体検知(Meta Study Group 発表資料) by @HirokatuKataoka #computervision #deeplearning @SlideShare より
0
13
65
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
ノブ違和感ってAIの1番面白い使い方やんな(使われているtechnic知らんけど
1
16
62
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 months
1階の1番左奥でアイスクリーム屋さんやってます!! 暑いから皆んな食べにきてね #IVS2024 #IVS2024KYOTO #IVS 京都
Tweet media one
Tweet media two
3
3
60
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
悪い決算だったような見出しに見えるが、国内の総取扱金額が回復したのはポジティブなニュースとしてある。 一方気になるのは、 - 現金以上に負債を抱えていること - 従業員数が減っていること かな。 USは相変わらず苦しそう。
0
24
53
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
そう考えると、AIエンジニア教育よりも "アノテーター教育" の方が重要そう -データ収集 -アルゴリズムの理解 -設計/クリーニング -質の高いアノテーション -人員管理/タスクマネジメント らへんがスキルセット???
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
やっぱりデータだよなーdeep learningとか機械学習とかAIとかって... モデル構築やHW周りは安くて(というより無償で)良いものがどんどん出てきていて、ノンプログラミングでもできるものも揃っている 競争優位性は、 「アルゴリズムに食わせる前提の良質なデータをどれだけ持っているか」 になりそう
0
14
46
0
14
51
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
今日「機械学習が出す処理結果としてのoutputには興味が無くて、それを使ったoutcomeが何なのかを明確にして欲しい」と言われて、ほんまそれやなぁーと自戒した そういう意味では、UI/UXってめちゃくちゃ大事だと思うんですよね
0
6
47
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
社内の打ち合わせに 「自分の成果発表会」 という前提で臨まないこと 「最終プレゼンや発表に向けての懸念点を解消する時間」 として捉えて、ベクトルは顧客などに向けて準備を進めるべき 前者の前提だと、何の共有もないまま資料を舐めて時間無駄にして、詰められるだけという非生産的な時間になる
1
12
47
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
やっぱりデータだよなーdeep learningとか機械学習とかAIとかって... モデル構築やHW周りは安くて(というより無償で)良いものがどんどん出てきていて、ノンプログラミングでもできるものも揃っている 競争優位性は、 「アルゴリズムに食わせる前提の良質なデータをどれだけ持っているか」 になりそう
0
14
46
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
ここ最近の景況感でAIへの投資は「不要不急とまではいかないけど、"必要不急"なのでペンディングする」となるのではないかと思っていたけど、この谷を超えた先には業務に必須要素になっているという予測からかペンディングにならないものも非常に多い。むしろ、必要至急なのかもしれない。
0
16
46
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 months
Dozan11 (三木道三) さんも AWS ブースに来てくださりました! そして、7年ぶりにフォースタの泉さんとも対面で! #IVS2024 #IVS #IVSKyoto
Tweet media one
Tweet media two
2
2
43
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
DeNA南場さんが基調講演されているんだけど、会長がここまで技術用語をプレゼンで使うのに驚いたし、プレゼンの途中途中で「技術者のみんな、ありがとう」という言葉を挟んでいて、なんか感動した #AWSSummit
0
5
43
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
AWS に入社して1年が経ったみたいだ。2人目の子供生まれたこともあってあっという間だった。もっとお客様やチームに貢献できるように引き続き頑張っていきます!ので、みなさまご指導ご鞭撻のほどよろしくですmmm
4
0
42
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
ディープラーニングや機械学習のビジネス導入に向けてぶつかる壁はいくつかに分類されるように思えてきた。 Data: どうやってデータを集めるのかだけでなく、クオリティ高いデータを作っていくか Deploy: 実用の環境で動かせるか。簡単なものであればCPU、比較的複雑なものはJetsonなどを使う、 (続く
1
9
42
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
身も蓋もないこと言ってしまうんですけど、上手くいかない機械学習プロジェクトの原因は「機械学習の技術バックグラウンドある人がプロジェクトメンバーに皆無」であることがほとんどだと思っています。
1
7
42
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
機械学習がSaaSみたいな感じでビジネス展開しづらい理由 1. モデルのメンテナンスにGPU費用や技術者のサポートが必要でソフトウェアの割には粗利が低い 2. 課題ごとにモデルをいじる必要があって横展開しづらい 3. 技術がオープンになっていたり、GAFAMなどのIT巨人が既に便利なツール化している
1
8
40
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
「スタートアップやベンチャーだから成長できそう」という個人目線は会社にあまり良い影響を及ぼさないと思っていて、そういった個人の成長意欲よりも「会社を成長させるためなら何でもやったる」というスタンスで、気づいたら個人としてもめちゃくちゃ成長しているという感じが上手く行っていると思う
0
6
41
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
LinkedIn前から流行ってきていて、仕事のSNSとしてメジャーにとっくに成り上がっている気がする。MSに買収されてから変わったかどうかなどはまだ調べられていないが、様々な人がプロフィールを充実するようになっている。有象無象の首狩り族から連絡くるのが玉に瑕だが、良さげな連絡もあるので良い
1
1
40
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
11 months
昨日は前職一緒だったメンバーもAWS Startup Loft にきてもらってとても楽しかった😊
Tweet media one
1
0
40
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
AI界隈(?)では、従来のDSのメソッドや画像系だとCVのメソッドを知らないまま大量のデータが必要なdeep learningのモデルを課題に適応させようとしてAI研究開発予算でPoCをやって結局実用化しない、みたいなのは結構あると感じている そう思うと、正しい課題設定できているところが生き残るのでは?
1
6
40
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
安直データサイエンティスト育成スクールが、インチキデータ分析コンサルに人材を紹介をして、その人材で案件をとってきて、ビジネスが回っていることから共同焼畑農業では?と思ってゐる
@TJO_datasci
TJO
5 years
焼畑農業的なレベルで言えば、インチキデータ分析コンサルよりも安直データサイエンティスト育成スクールor事業の方がより酷いと思う。生やした中途半端に促成栽培した挙句何も生み出さないまま終わりになりそう
1
8
30
1
16
39
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 months
懇親会も盛り上がったし、みんな @supabase 好きだった またやりたいねー
Tweet media one
Tweet media two
0
8
38
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
良い人材を採用する裏技みたいなものはやっぱり無くて - 獲得すべき人材の要件を明確にして - 募集していることを様々なチャネルで発信して - それを継続して - 時間見つけてプロアクティブにこちらから声かけたり - 普段から会う人にも人材として接するようにして良かったら誘う しかないよなぁと
2
6
38
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
Turing さんのオフィス工場にお邪魔しました。創業時からお付き合いさせていただいて、ビジネス・開発のスピードやクオリティにいつも圧倒されていて刺激しかないスタートアップの1つです! @ymg_aq 長時間ご案内ありがとうございました! @issei_y @aoshun7 お邪魔してました!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
11
38
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
なぜ自社ではデータが活用されないのか?に対して思うのが「そもそも見たいデータが参照できない」というのが原因なことが多いんじゃないかと データ活用になると統計やAIみたいなお話になりがちだけど、人間もきちんと分析はできるので、まずはデータ基盤が肝になってくる気がしている
1
8
36
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 months
そして、ノリで人生初のハーフマラソンに! 2時間21分9秒で完走できた〜 サンダルしか持ってきてなかったので、開始3時間に靴買った割には頑張ったwwwwwwww
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
36
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
スタートアップ系のイベント、スタートアップの時は全く行ってなかったんだけど、今になって参加させていただいて、毎回とても勉強になって、「よし、起業するか」みたいテンションになるので、もっとプレ起業層も参加できるようなイベントがあっても良いのかなと思った #bdashcamp
3
0
36
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
各業界の機械学習導入状況を5Dでまとめたい -Define: 目的設計 -Data: データ作成 -Develop: モデル構築 -Deploy: 実用環境構築 -Drive: 再学習などの運用面 事例がない業界は、Defineで止まってる 製造業は異常Dataがなく止まってるところ多い
1
8
35
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
アジアで一番大人が勉強していない国、日本とのことですが、有名人の名言をTwitterにぺたぺたしたり大きいカンファレンスに参加してその後お酒飲んでSNSでシェアするだけで勉強したと思っている層が結構いそうで、そっちの方が潜在的にヤバい気がしている。さて、ブーメランになるので手を動かします。
2
4
34
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
こういうのいいなー。思わずしたくなるって大事
0
17
34
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
直接のGoogleドライブ資料へのリンクはこちらです
0
4
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
展示会でコンパニオン役やってたら「強化学習 = 再学習」と思っている人が一定数いた。「強化学習できんの!?」という質問に「いえ、これは畳み込みでして...」と答えて「なんだ畳み込みって。AIって勝手に賢くなるんじゃないのか、しょぼいな」みたいなこと言われたので、時間もらって全部解説したった
0
7
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
9/1 - 10/31 (予定) まで育児休業をいただく予定です。その間同じチームのメンバーでお客様の対応させていただきますが、何かあれば自分にもお気軽にご連絡ください! またフォローしてくださる会社の方々には感謝しかないです。助かります。諸々ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたしますmmm
6
0
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
サウナで機械学習を語る会、MLSP Machine Learning Sauna Pitchをやりたい
1
5
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
たしかにちいかわと読めるが。笑
Tweet media one
0
3
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
昨日の資料ですー。 5Dの観点シートはスプレッドシートなどで後日どなたでも使ってもらえるようにシェアいたしますので、しばしお待ちいただけると! --- 機械学習ビジネスがときめく5Dの魔法
1
6
32
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
3 years
Jetson × TensorRTの組み合わせみたい。これでこの小ささで電力抑えられるならエッジAIはこれで十分と思う人も多くいそうな気がする 複数のAIアルゴリズムを同時に実行する処理能力を持つ次世代AIカメラ「ミルキューブ」
0
7
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
>芸能人1人につきおよそ3万枚の画像をAIに学習させた上で この泥臭さが大事ですよ。AIを活用したいと思っている皆さん ディープフェイク動画 初の逮捕|NHK 首都圏のニュース
1
5
33
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
6 years
小さくても仕事じゃなくても何でも良いんだけど、新しいことを始めようとした時に色んな洗礼を浴びる そんな時は野村克也さんの言葉を教訓に Phase1: 「無視」によって「負けじ根性」を試される Phase2: 「賞賛」によって「謙虚さ」を試される Phase3: 「非難」によって「信念の強さ」を試される
0
7
32
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 months
ほぼ転職を考えていない人が無邪気に「こんな条件だったら、ぶっちゃけ転職しても良いのになぁ〜w」を匿名で投稿する場所を作ってみました 企業からは「この条件出せば転職してくれる可能性があるのか...!」という観点でお声がけいただければと思っています (もちろんスキル選定は必須ですが...)
1
2
32
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 months
AWSの大阪オフィスは26階 東京オフィスのここは17階 なぜ東京オフィスの方がこんなに景色が綺麗なのか。それは東京が広くて公園などの施設が多いからだ と気づいた良い1日でした
Tweet media one
0
0
31
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
たしかにスタートアップの給与は上がった。しかし、「自分たちで稼いだお金でお賃金が払われて利益を出して納税できる」方が良いことを認識できないまま、貴重なリソースの1つであるお金の使い方を大企業感覚でやると終わる。 他に色々言いたいけど書けない。 #マネー現代
0
3
31
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
機械学習を実用させるために解決したいこと -データがあればモデル開発できるがその収集/整理が一番大変かつ肝 -モデル提供/開発だけでは課題解決に繋がらない -運用者のUX考えないと使えないシステムになる -モデルの評価指標を現場目線で設計する必要がある -updateする仕組みを設計しないといけない
0
9
31
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 months
韓国から福岡に戻って、FGN の awabar に! 改装されて初で色んな方に会えて楽しかった😊
Tweet media one
0
0
30
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
10 months
昨日は福岡スタートアップCTOエンジニア新年会でした〜 - アークエルテクノロジーズ - クアンド - デンタライト - トイポ - ヌーラボ - ハックツ - FGN - HORIZN TECHNOLOGY - YAMAP と、万が一襲われたら福岡経済にそれなりの打撃を与えるような豪華な方々に集まっていただけましたw 楽しかった😍
Tweet media one
1
2
30
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
画像認識を使って商品を読み取るらしい。このカゴに入れる時に認識するらしい。バーコード読み取らないらしい 商品数はどんどん増えていくので追加学習とデータ収集が大変そう
2
7
31
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
ホンマでっかTVで明石家さんまが「映画俳優が映画見ずにYouTubeばっかり見てたらそりゃあ誰もテレビや映画観なくなるわ」って言ってて確かになと思った
1
22
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 months
Supabase Meetup at Fukuoka 会場準備できております〜👍 @supabase
Tweet media one
Tweet media two
2
4
30
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
@tkc79 さんにリアクションしてもらったのでふと思ったが、そうする(AutoMLでまず試すのが普及する)と手軽にデータ成形できるツールというのが必須になってくるのではないか。BigQueryとかも結構誰でも触れるようになってるもんな
2
5
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
自分が担当しているスタートアップの TURING さんにインタビューさせていただきました AWS 周りや MLOps 人材募集されているとのことで、ご興味ある方はぜひ👇まで! @issei_y @inoichan ご協力ありがとうございました!
0
6
30
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
前職のAIリサーチャー, Elie と久々に渋谷で飲み。ルワンダ出身で今でも日本で働いてくれて嬉しい
Tweet media one
1
1
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
1 year
そういえば昨日で今の会社に入って2年経ちましたー早い...
1
0
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
2 years
方舟が納車された。ワクワク
Tweet media one
4
0
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
機械学習でビジネス成果を上げたいのならアルゴリズムのことばかり勉強してももダメで、前処理と後処理でどう課題解決に結びつけるかまでを一気通貫でやれないと機械学習が本当にただのアイテムになってしまう。1にデータ前処理、2にデータ前処理、3、4がなくて、5に後処理くらい。
0
5
28
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
5 years
面接官に 「あなたの強み/弱みは?」 「3,5年後のキャリアビジョンは?」 「直面した問題とどう乗り越えたか?」 と聞かれて 「最後に質問ありますか?」 と言われたら、 「御社のSWOT分析は?」 「3,5年後の事業戦略は?」 「直面した経営課題とその時の対応は?」 くらい返して良いのでは? 相互理解
0
6
29
@yuki_mimu
Yuki Mimuro
4 years
AI業界は「PoCで失敗するのがあるあるだよね〜」などと井戸端会議をしている場合じゃなく、 - 成功実例が少ない - 性能がデータに左右される - 人材含めた単価が高い - ROIが算定しづらい という四重苦を打ち消すくらいの圧倒的な成果を出すことに業界全体でコミットしていくべきと思う。強い自戒
2
2
29