windowmoon@𝕏 Profile Banner
windowmoon@𝕏 Profile
windowmoon@𝕏

@windowmoon

1,552
Followers
590
Following
4,420
Media
239,606
Statuses

JK of evolutionary community ecology. Love fishing, cycling, tea tasting, and all living things. Unfollow is free and your right. CC-BY.

Tōhoku-chihō
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
そもそも大学教員は「言われたことを言われた通りにやる」能力が非常に低い集団。センター試験監督に向いていない。
7
844
3K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
博士の本質は専門性ではなく、「課題を見つけ出して方策を考え、計画を立てて解決する」ことが「独力で」可能、という汎用スキルの質保証にこそある(博士以外もできるが、博士は大学による質保証がある)。ということを知ってる人を増やさないといけないのだろう。
9
1K
3K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
必要なのは、「若手研究者の」ポストではない。「研究者の」ポストである。「若手研究者のポストを増やす」ということは、「研究者全体のポストは増やさなくていい」という意味になる。それは、中堅になったらクビになる任期付きポストしか増えない、ということ。
6
820
2K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
そういうのは奨学金返還しても十分生活できる給与を支給してから言えよ。研究に専念できなくなって制度が破綻する。制度が破綻するとは、支援が無駄になるということ。財務省は本当に頭が悪くて邪悪。滅すべし。財務奸死すべし。
1
1K
2K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
7 years
日本の組織って、定期的な配置換えしまくって専門技術を軽視した配置をするところが多いので、適材が適所に配置されるかどうかは運だし、配置されても数年間だけ。だからずっと適材が適所に配置されるシステムを持ってる組織に絶対に勝てない。ほんとあのシステム謎。メリットが思い浮かばない。
11
2K
1K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
10 months
卒論修論博論書いてる皆さん、文献リストの作成を手動でやっていて大変なら、Zoteroの使い方を覚えましょう。Web検索→出版社ページでブラウザプラグインのボタンをポチッ→デスクトップアプリにタイトル著者出版日などが登録→Wordにプラグイン入れて本文中で参照→末尾に指定書式で出力できます。
1
207
1K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
7 years
「それ自体は儲からないけど、それがないと儲からない」。そうそれ!それをこの国は軽視している。「それ自体は科学じゃないけど、それがないと科学は始まらない」ようなものはいっぱいある。データベースとかがまさにそれ。それを支えていたのは企業の基盤研究と運営費交付金だったが、もうない。
4
951
1K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
このままだと、国内ではワクチン接種済みの高齢者と未接種の若年・中年層が混じった状態での五輪開催となる。これは実は「病原体が免疫突破機能を獲得するには理想的な培養環境」です。ワクチン接種者への感染試行を最も多く行えるから。しかも免疫持ってるのは機能の弱い高齢者。進化の「谷」が浅い。
2
665
1K
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
生物学者になるのに、科学や生物が好きである必要は必ずしもない。好きだとモチベーションは保ちやすいかな、という程度。好きだから目が曇る、ということもある。好きでない人も生物学者を目指してもいいのだ。もちろん、好きだから目指す、でもいい。
6
126
852
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
バスのいていい池といてはいけない池でゾーニングして共存を目指すのがいいかな、と以前は思っていたのだが、バサーの違法放流が一向にやまない現状を鑑みて、共存は不可能だと結論しました。いずれ、バス釣り自体も違法化する方向に行かざるを得ないでしょう。違法放流を繰り返したバサーのせいで。
0
279
803
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
北大前総長の解任理由がでっちあげっていうのは本当か?と思って検索したら、発端となった公益通報が存在しないことを北大自身が裁判で認めていた。 なんじゃそりゃ。パワハラ受けたと証言した職員の多くは文科省からの出向や天下りだそう。
1
417
771
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
あと、専門家、専門職にとにかく給料を出さない。技術者とか職人とか司書とか学芸員とか教師とかアニメーターとか漫画家とか、全部異様に平均的な給料が安い。正規雇用事務職員が一番高給とか意味がわからない。そんなん社会の基盤が崩れて当然。
2
225
728
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 months
みなさん、「昆布だし」と「かつおだし」がなくなる未来、ちゃんと想像できてますか?今はそういう事態なんですよ。マジで。
0
256
686
@windowmoon
windowmoon@𝕏
9 years
怠け者アリの研究納得いかんなぁ。働き者が疲れて休み始めたら怠け者が働き始めるなら、生涯で見れば怠け者じゃないんじゃないの?つまり、ばらつきはあるが全員休み休み働いているというだけなんじゃないのか。これが示しているのは怠け者の必要性ではなく、休息の必要性なのでは。
2
1K
627
@windowmoon
windowmoon@𝕏
7 years
子供が正直なのは、大人が楽しくなさそうだから楽しくないものなんだなと学習した可能性がありそう。
0
686
595
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
いいかい研究者さん、研究計画を立てるときは、「サンプル名」の命名規則をしっかり考えなよ。共同研究の場合は全員で命名規則を徹底するんだよ。それが集めたデータの分析を劇的に楽にするんだよ…。いいかい研究者さん、おじさんとの約束だよ…。
2
122
601
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
知ってる?植物標本庫の維持費用すら捻出できないこの大学が、現時点で唯一の「国際卓越研究大学」候補なんだぜ?ハハハ。悪い冗談のようだ。
0
228
587
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
森林資源の「アンダーユース」(使わなさすぎ)は生態学の研究者の間ではだいぶ常識的になってきた問題で、今後どうするかは非常にホットなトピックなんですが、研究者でも分野外の方はご存知ないようですね。周知としては良い記事だったんじゃないかな。
2
159
539
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
35過ぎると助教に応募しても全く面接にも呼ばれなくなる。恐ろしいほどスパッとなくなる。でも准教授だと呼ばれるんですよ。完全に年齢でフィルタリングしてますよね。ならそう書いとけと。無駄な書類書かずに済む。書いたら違法ですけどね。書かなければ違法じゃないってのがそもそもおかしい。
4
110
518
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
補足です。私のところに来たのは、JST次世代研究者挑戦的研究プログラムに関してです。学術振興会特別研究員に関してはまだ不明です。ただ、JSTがだめで学振がOKとは考えづらいのは確かです。
1
258
495
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
生物多様性に配慮するというのは、人工構造物を作ることでお金を回している土建業が、様々な物を「作り直す」口実になる、ということに気付けば、一気にその方向に行くことは十分あり得ると思っている。彼らも自然破壊者と言われるよりずっと気持ちよく仕事できますしね。
0
128
457
@windowmoon
windowmoon@𝕏
6 years
研究者は「日本は日本のものだけで作られていてほしい」などと考えてはいない。「地域固有の(そこにしかいない)生物に絶滅してほしくない」だけである。
2
191
436
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
科学研究が「真理探求のためにやるもの」から、「予算や職の獲得のためにやるもの」へと形が変化してしまった。個々人の内面はともかくとして、外形的にはそのように定義されてしまった。これがすごく問題だと思っている。
1
213
441
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
要人暗殺が、かえって右傾化を促進するという例は枚挙にいとまがない。今、この国に転機が訪れている感じがする。
0
237
435
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
国立大の交付金傾斜配分のための評価方法が滅茶苦茶すぎる。これでは、研究林や臨海実験所を持ってないところが圧倒的に有利。研究費は規模の効果があり、大きな大学で研究費が多いほど成果が挙げやすい。大都市ほど業者間の競争があり、同額でより多くの物が買える。全部満たすのが東工大。
1
247
425
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
「何故野外にノネコがいてはいけないのか」という問いではなく、「何故野外にノネコがいて欲しいのか」という問いこそ考察すべきではないだろうか。私は「情緒・慣習・惰性」だけだと思う。「いるべき」理由は何一つないのだし。
2
129
433
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
国際卓越研究大学以外もそうだが、下々にはやたらと根拠を要求するくせに、自分では目標が正しいか、目標に対してそのやり方が正しいかは一切根拠を示さないのはどうかと思うよ。そういうとこやと思うで、30年失われた原因は。
1
131
387
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
DNA使った分類や生態の研究をしていると、何故か敵視してくる人いるよなぁ。あれ意味わからん。自分ができないしやる気もないし学ぶ気もないけど、他人が使うのは許せない、っていうやつ。科学的な批判はあり得るしそれはここで言っている対象ではない。
0
40
373
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
胡散臭いのは声高に叫んでる連中であって、SDGsそのものの考え方は悪いものではない。だからおそらく定着する。だから定着を見越して行動しておいた方が良いですよ。
0
89
371
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 months
STAP細胞は一般人が見抜けないのはしょうがないレベルだった。何しろなちゅれ誌に掲載までされたし共同研究者は信じていたろうし。しかしひやっしーは素人以外誰も信じてないレベル。まともな一般人なら見抜けて然るべきレベルですよ。
2
111
364
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
環境DNAメタバーコーディング、1リードでも検出と判定すると誤検出だらけになるから注意が必要。ネガコンから得られる配列から、受託解析業者の実験室がどんな生物のDNAに汚染されているか類推できて面白い。今お願いしている業者は全てのネガコンからハツカネズミが出るw。
2
69
350
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
保護種に指定して一般人が触れられないようにしておきながら、生息場所の保護はせず開発を許可するので保護種が絶滅しました。なんてことになった場合は当時の首長と議員と役人を厳重に処分する、という法律が欲しい。
0
70
317
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
大学生の皆さん、色々な大学の「臨海・臨湖実習」や「山岳実習」があるので、是非参加して下さい。生態学に興味なくても面白い実習プログラムが多いので是非。他大学でも単位も出ますよ。おすすめは白浜・芦生(京大)、菅平・下田(筑波大)、川渡・浅虫(東北大)、隠岐(島根大)、佐渡(新潟大)など。
1
93
303
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
一応言っとくけど、京大の教授って、その分野で世界トップ層じゃないとなれないですからね。世界トップ研究者が年収1000万ない、って流石���ちょっとどうかと思いますよ。生活費が安いとか子育てにお金かからないとか、そういう国ならいいけど、日本はそうじゃないですから。
2
64
295
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
バス釣り全面禁止は反発大きいだろうけど、それくらいされても仕方がないことを数十年間ずっとやってきたんですよ。コクチバスが野尻湖や小野川湖で釣れ始めた頃のルアー釣り雑誌を私はよく覚えている。「押すなよ、押すなよ」みないなノリでゲリラ放流を唆す内容だった。
2
85
287
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
採集は禁止する、でも生息場所の保護はしない、そして土木工事で生息場所破壊、というパターンが今世紀に入ってからだいぶ増えてきたように思う。保護区の設定を行わないと、その生物を守ることはできない。採集禁止条例だけでは、「やった感」の演出に過ぎない。
0
72
286
@windowmoon
windowmoon@𝕏
8 years
スーパー・コンビニ・外食チェーンのうなぎは食べるべきではない。不良在庫化させて来年以降の取り扱い断念や仕入れ量削減の圧力をかけていくべきである。これは、専門店の仕入れ価格低下をもたらし、専門店支援にもなるはずである。専門店はうなぎ料理がなくなったら廃業だが、上記三者は違う。
0
688
272
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
実のところ、私は小さい頃大量に生物を殺しまくった。嬉々として。無意味に。すごく楽しかった。今思えば贅沢な時間だった。そういう楽しい記憶が自然を大切にしたい、残したいという現在の思いに繋がっている。子供が生き物を殺すのが本当に教育に良くない、かどうかは内容や程度による気がする。
2
41
272
@windowmoon
windowmoon@𝕏
8 years
「一五年夏にヘイケボタル千匹、翌一六年夏にはより光の強いゲンジボタル千五百匹を業者から仕入れ、境内に放った」 完全にアウト。ただの自然破壊。「市民の情熱で自然破壊」。
5
495
250
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
兵庫県、オワタwww。県大と博物館は確実に粛清対象になるだろう。北半分は完全に見捨てられる。多くの文化が滅ぼされるでしょうね。
1
97
248
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
司法によって裁けない政治家の悪事が、テロリズムによって裁かれるようになれば、テロリズムが正当化され、蔓延するようになる。そうなれば完全に国家として末期だ。極めて危うい。テロリズムに断固反対する。
0
160
251
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
誰か進化のことを考慮に入れて考えてくれ。病原体の進化に「これ以上ないほど最適」な環境を作ろうとしてるんですよ。無能と無謀の極致です。進化は環境が整っても必ず起きるとは限りませんが、わざわざ負ける可能性を上げて国民(どころか人類)の命を勝手にベットするとかもうあり得ない。
0
153
242
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
レッドリストに掲載されたら商売あがったり、などという認識をされるのがそもそもおかしい。そういうものではない。掲載せずに対策を拒否して絶滅したら、1点の曇りもなく商売あがったり、なんやぞ。
2
58
243
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
干拓地の農業生産物はどこででも買える、代わりがいくらでもあるもの。有明海の海苔は代わりはない。どちらが日本にとって重要かは考えるまでもない。日本での海苔の大規模商業生産の歴史は終わってしまうかもしれない。
3
97
238
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
「特に実害はないけど不快だから殲滅する」ってかなりヤバい思想やで。
0
38
235
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 months
自然保護や自然再生は経済発展を阻害する、という思い込み・妄想は深刻。度が過ぎればそうだが、我々は自然なしに食料を入手することはできないのに何故そうなるのか不思議だ。どう考えても両立という結論にしかならない。
3
69
231
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
著名釣り師が、釣り師は積極的な社会貢献をすることはないと断言。これは、「釣り師は有害だから釣り全面禁止にしよう」という考えに対して正当性を与えるもの。何故自分の首を絞めるのか。馬鹿なの?死ぬの?迷惑だから黙っててくれ。
2
54
224
@windowmoon
windowmoon@𝕏
6 months
人は須らく農業か漁業か釣りか鳥見か虫見か花見をすべきだよなぁ。そうして自然の変化を捉えて危機感を持つべきですよ。生きるために。
0
48
228
@windowmoon
windowmoon@𝕏
6 years
都会の人にとって「自然がある」が、地元民にとって「何もない」になってしまうの、どうにかならないのだろうか。生態学の研究者ができることは多そうな気がする。
3
74
219
@windowmoon
windowmoon@𝕏
7 years
シャコパンチ、物理的なインパ���トだけでなく、あまりの高速に水が水蒸気化して爆発し消えるキャビテーションが起き、キャビテーションによるインパクトが物理的インパクトに続いて生じるというのが面白い。二重の極みか。
0
124
214
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
公的な助成がなされるべきものまでクラファンに依存し始めていることもかなり問題だと思っている。
0
40
213
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
「論文の総数のうち、トップ10%論文の割合が10%程度以上」は本当にバカげた基準。全大学が申請を拒否するべき。あまりにも不見識すぎる。申請すること自体が不見識なレベル。
2
68
210
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
源さんの「環境DNA入門」では、環境DNA採集直前の食事について、「このような注意が真に必要なのかはわからないし、実際に調査者の食事に由来する汚染が確認されたケースも筆者自身は知らない」とあり、都市伝説のように書かれているが、大量のサンプルを扱っている私は多数見ている。さっきも見た。
1
71
206
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
ところで万年助教の何が問題なんだろう?家庭の事情で引っ越しできなくて大学が他にないから同じ大学でずっと万年助教とか、地域研究や他教員に貢献している万年助教を見てきたので、彼らが助かってるならそれでいい気がしている。研究ばっかで他人の迷惑顧みない教授准教授よりずっといい。
2
51
198
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
@essphere ハフポスに質疑が詳しく載って ます。この件は毎日新聞の切り取り方の方が不適切かと。根本大臣の「業務上必要かつ相当な範囲を超えているかどうかがポイント」は、尾辻議員の「パンプスが義務づけられる必要はあるか」に対する答弁ではありません。別の質問に対する返答。
0
397
197
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
検索キーワード発想力は、教養によってもたらされる。検索結果の取捨選択リテラシーも、教養に基づいている。結局教養を身に付けるしかない。
0
58
201
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
山菜やきのこは、皮をむいて捨てたり、100℃で1分以上加熱すればいいらしいので、そこまで恐れる必要はなさそうです。湧き水は、虫卵が30μm以上あるらしいので、適切な濾過フィルターで濾過すれば良さそうです。知識を備えて対処すれば何とかなりそうですが、ノーガードだと危険ですね。
0
126
198
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
新種は「記載」されるものであって、「認定」されるものではない。ほとんどの場合、記載者本人周辺しか認定はしていない。査読付きの場合は査読者が記載論文に不備がないかは見ているが新種であると認定しているわけではない。ジャーナルも同様。というのは一般人には分かりづらいだろうなぁ。
2
42
199
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
@MAME_NYA 進化に関してよくある間違いが、「後に出現した方がより進化している」というものです。もしこれが正しいなら、古くからいる生物は駆逐されていなくなっています。実際には、「分岐した後、どちらもそれぞれ独自に進化していて、優劣も、どちらがより進化しているというものもない」が正解です。
3
56
197
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
批判的思考と言っても、「無根拠な批判的思考」じゃダメで、「根拠に基づく批判的思考」じゃないといけないんですよね。定説は既に大勢から批判的に検証済みであるから、素人が批判できる余地はない可能性が高いし。
0
32
193
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
「大部分が誤り」は誤っている。「大部分が「どこかに誤りを含んでいる」」ならいいが。「嘘・大げさ・紛らわしい」の類ですね。内容は特段目新しい部分はない。地理的分布との矛盾を見ることで形態による系統樹と分子系統樹を比較した点は新しい。
@pantheo27705718
パンテオン(半遁モード)
2 years
「進化系統樹は大部分が誤りの可能性」 収れん進化が進化生物学者たちを騙してきた #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN より
0
51
159
2
75
190
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
学術振興会の予算、武田薬品工業1社の研究開発費より少ないんだぜ…ハハハ。これがどんだけ超絶コスパかわかるね?どう考えても投資額より圧倒的に大きいリターンを日本は得ている。学術振興会予算は増やせば増やすほど日本は儲かるよ。
0
89
176
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
産休申し出た途端「辞めて」 ポスドク制度の問題が顕になったケースだな。正規教員が産休取るのすら結構大変だし、プロジェクト雇用で、沢山いる中の一人ではなく、たった一人だけのポスドクに産休を取られてしまうと、プロジェクトが破綻しかねない。
1
70
170
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
在来ヨモギは全然在来じゃなかったという話。種という解像度でしか生物を見てない愚かなことをやってるからこうなる。本当の在来ヨモギを使わないと。樹木なら「地図でわかる樹木の種苗移動ガイドライン」を読めば移動させていい範囲がわかるんだが。というわけで研究費を出そう。
0
39
167
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
国産紅茶、和紅茶とか言って何とか流行らせようと必死だが、海外産なら100gあたり500〜1000円くらいのレベルの茶葉に2000円を払わせようとするので、応援しようというごく一部のファンと味のわかってない連中しか買わないんだよな。応援する人たちが離れる前にレベルアップする必要がある。
2
31
164
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
@MAME_NYA 元のこの疑問ですが、色々な説明の仕方があります。大きく分けると4種類になります。これを「生物学における4つの何故」あるいは「ティンバーゲンの4つの何故」と言います。ティンバーゲンはノーベル賞を受賞した動物行動生態学の研究者です。
1
29
158
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
生態系の重要な構成種が本当に間違いなく絶滅している場合、最近個体群を導入するのは理に適っている。そもそも外来種=悪なのではなく、人間にとって望ましい状態をできるだけ維持することが人間にとって善なのは定義から自明。自然にとっての善とか悪などというものは存在しないから考えても無駄。
2
30
162
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
DNAバーコーディングの利点は、「専門家の同定」という行為を、DNAバーコードを介して「誰でも」再利用できるということ。コネは必要ない。物理的距離も関係ない。地球の裏側のドマイナー分類群の研究者の同定行為を我々は利用できる。一人の同定で何十億人もの人がその種を同定できるようになる。
2
35
161
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
万年助教化して何が悪いのだろう?大学からすればずっと安い給料でいてもらえて助かるとしか思えないが。万年助教でものすごく研究室や大学や地域に貢献してきた方を大勢知っている。万年准教授や万年講師も入れればすごい数だろう。誰もが昇任を目指さないといけないわけではない。
1
28
157
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
業績評価を給与額に反映させる+給与額抑制のための業績評価を行う、の組み合わせを日本の組織は必ず行うので、業績評価を給与額に反映したらダメなんだよ。この組み合わせは絶対やったらダメなんです。萎える人続出して組織崩壊するから。
1
78
152
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 months
ひやっしーで二酸化炭素を減らそうというのは、エアコンや冷蔵庫で地球を冷やそう、というのと同レベルです。
1
52
148
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
「人道的見地から費用負担を免除」でいいのに、なんで検疫期間短縮なんて安易にやるんだ?検疫がどれほど重要か、狂犬病がどれほど危険かわかってない人間が決定権を持ってるのは恐怖だな。どうせ費用が少なく済む選択を安易にしたんだろうが。
2
43
147
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
10年前は私もそう思ってそういう路線を進んできました。しかし、現在は助教准教授の公募が著しく減った上、できるだけ若い人を取る傾向があり、年を経たポスドクは採用されません。そのため、可能な限り若いうちから任期なしポストに就くことを極めて強く推奨します。
1
45
144
@windowmoon
windowmoon@𝕏
9 months
古い標本にしか、「X年にA種がいた」という情報はないんですよねぇ。情報だけ電子化して残せば、とかアホなこと言い始める人が出てくるけど、そうすると「実は未記載種だった」と後からわかる例には対応できないんですよね。だから現物が必須。
0
47
145
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
「同情票が集まって右傾化、改憲も困るけど、同情票が集まらず投票率も50%切るほど気にしない人だらけとかもやばい」という話が出て「確カニ」と思った。みなさん、将来を考えて投票に行きましょう。有権者が選ぶことが重要です。各党の政策をまずは調べてみて下さい。
0
44
144
@windowmoon
windowmoon@𝕏
6 years
「ドジョウが準絶滅危惧?放流しないと!」って言ってカラドジョウを放流する人は確実に出てくると思う。それをいかに止めるかは課題だな。
0
105
137
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 months
NHKも今からでも放送中止した方が良いよ。完全に放送事故です。少なくとも私は今後NHKからの取材は絶対に受けないと決めましたわ。
0
36
143
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
専門家の専門分野はそんなに広くない。分野が同じでも所持スキルセット(得意技)が違ったりもする。
0
44
139
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
さすが宮竹師匠、心配していることを言ってくれている。コロナに免疫回避能力を進化させないキモは、「根絶すること」、「そのために短期集中でワクチン接種を進めること」だ。進化を確実に食い止める方法は根絶しかない。淘汰圧をかけつつ、根絶はしないなら、淘汰圧の回避能力が進化する。
1
40
137
@windowmoon
windowmoon@𝕏
7 years
ついに出るらしい。これはパンフ。
Tweet media one
0
51
129
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
「DNAに基づいて同定」はあくまで「専門家の同定行為のDNAを介した再利用」であることを意識してない人は非常に多い。利用者は「これで専門家いらねーな」とよく勘違いする。遍在させなくていいのは事実だが、データベース整備機関には大量に要るのだ。
1
45
135
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
ちなみに、形態に基づく系統樹を「下げる」ために、わざと変な形態形質を選んで変な系統樹を作って分子系統樹と比較し、「ほら分子系統樹の方が優れている」などと結論することも簡単にできるので、論文中の形態形質の選定がそうなってないかを慎重に見極める必要がある。
1
29
135
@windowmoon
windowmoon@𝕏
8 years
今日は院生、ポス毒、研究者にお薦めの漫画を紹介しよう。大塚志郎「漫画アシスタントの日常」である。漫画アシ≒院生ポス毒、漫画家≒PI研究者、持ち込み≒論文投稿公募応募である。驚くほど似ており、心構えは参考になる。極めて強く推奨する。
Tweet media one
1
95
131
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
大御所研究者のこういう政治センスのなさが現状を招いている側面はあると思う。
0
60
132
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
引き継ぎミスによる環境破壊、何度繰り返せば済むんでしょうね。「そう言い訳できる方が都合が良い」だろうから根本的な改善はされないでしょうね。この手法の「活用例」、不自然なほど多いので、まず間違いあるまい。起きるミスは全て意図的で、本当のミスはゼロ、にしてくれるだけでも良いのにな。
0
41
126
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
報道各社のみなさん、「この報道見ても外に放さないで」と記事の中でことわっておいてほしい。
0
30
124
@windowmoon
windowmoon@𝕏
11 months
実は今、動物生態学で博士取得まで行ける研究室が一つもない状態。というか、植物生態学もそうか。植物園のポジションがなくなることはないだろうから大丈夫だとは思いますが、途中で教員が代替わりするのは確実。今選考中の新任の方次第では動物生態学の受け入れ先ができるかもしれない。
1
34
122
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
ついに出るらしい。25日だそうです。
Tweet media one
0
17
124
@windowmoon
windowmoon@𝕏
2 years
先程気付いたのですが、もう既に、東北大生命には野外での動物生態学研究をしたい学生を受け入れられる教員がいない!んですね。昨年度で河田さん、今年で占部さん、3年後に千葉さんが退職されるので、動物生態学できる研究室がない!かなりショック。浅虫まで行けば岩崎研がありますが…。
1
58
123
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 months
伊東さんによる、「Rで生物多様性情報を取得する」 森林総研を退職されて、個人事業主としてデータ解析や講師等をされているそうです。
1
30
123
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
新興感染症は、「いずれ発生するとわかっていた」ものです。「予め備えておく」ことは可能で(実際韓国台湾は備えていたし日本も不十分だがやってた)それが政府の義務です。それを怠った責任はあります。もちろん政権を選んだ我々にも。新興感染症はどうしようもないから責任はないなんてことはない。
0
37
121
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
そういう質保証を意識して審査してない大学がまだ少なからず存在するのがネック。教員が手取り足取りせなできんやつに学位出すなと。
0
58
119
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
ブラックバスも問題なんだが、味方のフリして出てくる餌釣り師がヘラブナやコイを放流してたりするのが地獄。そいつらも外来種やからな。
1
36
117
@windowmoon
windowmoon@𝕏
3 years
戦後すぐくらいのオーバーユースの時代とか、今も続く水産資源のオーバーユースとかを持ち出しても、今、日本の森林資源がアンダーユースな地域が多い、という事実は揺らがないんですよ。
1
38
118
@windowmoon
windowmoon@𝕏
1 year
大学教員は、過酷な競争を経てきたので、①マッチョ思考の人と②後進に苦労はさせたくない人がいる。実際にはほとんどは両思考がモザイク状に混ざった中��型をしているが、混合比はそれぞれ異なる。一番始末に負えないのは、自己認識と実際、他者認識と実際が大幅にズレていて、実際が①側のケース。
1
47
120
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
Go Toキャンペーンの予算額を知って吹いた。おいおい、これ半額でいいから科研費にぶっこんでくれません?大学の交付金でもええで。
1
36
109
@windowmoon
windowmoon@𝕏
4 years
生態学を専門とする院生は、基本的に統計学にかなり明るいので、データサイエンス系の要員として企業に就職する人がかなり増えている。そういうリテラシーをしっかり身に付けておけば食いっぱぐれることはない印象。今年からはわからんが。それでアカデミアに残らないんですよねぇ。
1
16
110
@windowmoon
windowmoon@𝕏
5 years
「ゲーミングPC」の研究費での購入が拒否された事例を初めて聞いた。ゲームに使うわけじゃないと言ってもダメだったそうだ。あと、レノボのPCは中国企業だから内部ネットワークに接続できないらしい。NECと富士通も子会社なんだがどうするんだ?
0
61
108