Tomo Profile Banner
Tomo Profile
Tomo

@tomoshige_n

1,432
Followers
278
Following
406
Media
25,979
Statuses

Research on statistical machine learning and causal inference especially on tree-based model and its ensembles. Love in home, cooking, Pokémon and K-POP.

JAPAN
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tomoshige_n
Tomo
8 months
先日行った講演の資料を公開しました.「一般化ランダムフォレストの理論と統計的因果推論への応用」です. 興味のある方はご覧ください.
0
70
362
@tomoshige_n
Tomo
6 months
因果推論の体系的な教科書。 A First Course in Causal Inference
0
19
139
@tomoshige_n
Tomo
11 years
SFCの伊庭先生が、研究について語ってる。めっちゃ刺激的だなこれは。文献を読むとは知識を得ることではなく、発想の型を身につけると言うこと。これはその通りだと思う。文献・論文は、著者の問題意識や、そこに至るまでの道筋までが論理立て... http://t.co/FTEySAxS5L
0
31
119
@tomoshige_n
Tomo
6 months
clippingは多分meta-learnerを今後強化するために必要になると思う。DR-learnerとか現状不安定すぎて正直使えたもんじゃない。meta-learner界隈は、現状、シンプルなBARTが一番安心感あると思う。
0
8
75
@tomoshige_n
Tomo
5 years
データサイエンティストに求められてる能力の1つって、現場を知ってる人から知識を引き出すファシリテート力と、それをまとめてToDoまで落とす力だと思うんだけど、それって、どこで身につけるんだっけ?って普通に疑問になったのが今日。
0
8
26
@tomoshige_n
Tomo
9 years
良記事!非常に良く推定量について書かれてる! http://t.co/sC6qNNfHOQ http://t.co/erdHLlsB6W
0
10
23
@tomoshige_n
Tomo
10 years
【ブログ更新】僕が統計を勉強するのに使っている本をまとめてみました(初学者向けではなく、数学がある程度わかる人向けです)。初学者向けは改めてどこかで書きたいと思います。... http://t.co/lOjOIHYVJK
1
7
22
@tomoshige_n
Tomo
11 years
【スライド|結婚のメリット】 これは、凄い資料だ。どこかで使うことにする。 http://t.co/jHswjaeMtK http://t.co/gHceMkP8sA
1
8
21
@tomoshige_n
Tomo
11 years
ミス藝大2013はすごいな。普通のミスコンって一人で立候補だけど、ミス藝大は音楽、美術、モデルの3名が1チームになって応募してる。ちなみに、このDの方はすごいな。もはや顔見えてない。そして事故の臭い。Fの子いいな!... http://t.co/CgJJiF7wlI
0
33
19
@tomoshige_n
Tomo
11 years
「学力は不必要」「就職するぐらいなら起業」「大学の勉強は役に立たない」「学歴社会は終わってる」などなど、負け惜しみですよね? 結論から言えば、持ってるに越したことはないし、持ってるなら使うべきだし、努力してこなかったのに、差別だって叫ぶのはお門違いなんです。
0
21
19
@tomoshige_n
Tomo
6 years
「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明っていう本が出てるのをフィードで知って,URLの論文読んでみました.やっぱりモデルに落としてデータを解析すると,ふわふわした部分がなくなるのは数式使う利点だなぁと.
0
5
15
@tomoshige_n
Tomo
2 years
統計のための数学入門30講なんどみても、マジでよく出来てる
1
5
15
@tomoshige_n
Tomo
12 years
学生団体に入る、入ろうと思っている新入生は、その団体の代表や幹部に「何をやってて」「それはどうして」で、「なんで「あなた」がやっているのか」を聞いてみると良いです。
1
19
14
@tomoshige_n
Tomo
2 years
いまから、「ランダムフォレストによる因果推論と最近の展開」という内容で発表します。スライドは公開予定。
0
1
14
@tomoshige_n
Tomo
12 years
人を好きになることって、とても素敵なことだと思うんです。だから、それで仕事ができなくなったり、何かに遅れや、迷いが生まれることほど苦しいけど素敵な時間はありません。��みぬくほど深く、答えのない世界ですが、人を確実に強くするように思います。
0
3
13
@tomoshige_n
Tomo
1 year
ガウス過程と確率偏微分方程式の関連について。 An explicit link between Gaussian fields and Gaussian Markov random fields: the stochastic partial differential equation approach
0
3
13
@tomoshige_n
Tomo
5 years
これすごく面白かった。
0
3
13
@tomoshige_n
Tomo
12 years
大学行く必要ないとかいうのは、大学行ったやつが言って欲しいもんだ。説得力がない。自分が体験してないものをあれこれ言ってはいけない。それを偏見っていうんじゃないだろうか?逆に僕は、大学にいかない人のことをとやかくいう資格はないし、社会や人に迷惑かけなければそれでいいと思うんだ。
0
1
11
@tomoshige_n
Tomo
5 years
【発表資料】5月17日に第3回ヘルスデータアナリティクス・マネジメント研究会で発表した「統計的有意差(p値)を巡る最近の論争:Moving to a World Beyond “p < 0.05」の発表資料。
0
4
12
@tomoshige_n
Tomo
10 years
修士1年の終わりに行われる課題研究発表で発表しました。 欠測データ解析の手法である、多重代入法について述べています。... http://t.co/0IdHwBW0bM
0
1
12
@tomoshige_n
Tomo
12 years
所属組織も何もかも失ったときに残る自分が、本当のあなた自身だと思う。そこには、人との信頼関係しかない。何もないあなたと、また何かしたいと言ってくれる人は何人いるだろうか。
0
9
11
@tomoshige_n
Tomo
1 year
標準ベイズ統計学を読んだ。 とても良い教科書だった。
0
1
10
@tomoshige_n
Tomo
12 years
UX(ユーザー経験)について考えている人は見ておくべきスライドとブログ ・ブログ http://t.co/b4atUa0EXS ・slideshare... http://t.co/nJIhSp7xkc
0
2
9
@tomoshige_n
Tomo
7 months
科研費通りました。 対戦ありがとうございました。
1
0
9
@tomoshige_n
Tomo
5 years
みんな難しく考えがちだけど、因果推論なんてさ、処置群に対応する対照群をしっかり作れば話は済むんだから、そうする努力を怠っちゃダメだと思うんだ。 理論大好きマンとか、理論でマウント取りたいマンは知らないけど、実務でやるなら議論が単純な方がいいに決まってる。
0
0
9
@tomoshige_n
Tomo
5 years
とりあえずね、pythonにstepwise regressionないから、BICでstepwiseする関数作った。久々のpythonは手探りだわ...😣 ちゃんとprintとか出したいけど、、、やる気が風前の灯火!
Tweet media one
1
1
9
@tomoshige_n
Tomo
11 years
日本を創り継ぐプロジェクトでお伝えしたいことは、「短い期間であっても、何か1つに集中して取り組む」ことは、「人を変える」には短くても、「自分が変わるには十分な時間」であるということです。「6日間」で「自分の中で巻き起こった心の変化・見える景色の変化」を忘れないでください。
0
4
9
@tomoshige_n
Tomo
11 months
時系列が特別なんじゃなくて、i.i.d.が特別という意識に切り替えていかないといろいろおかしいことになる。
0
0
8
@tomoshige_n
Tomo
5 years
「傾向スコアを使うと因果推論できる」という認識でいるといつまでも内容が腹落ちしないけど、やっていることが「比較する2群を擬似的に(数学的仮定を入れて)均質な集団にして、差を比較しよう」ということだと気づければ、多くの人にとって統計的因果推論の考え方は納得がいくものになる。
0
1
8
@tomoshige_n
Tomo
11 years
リーダーは、メンバーに期待し、信頼してもいいが、あてにしたり、責任をとらせてはいけない。一方で、メンバーは仕事に対して疑問を持ってもいいが、その理由をリーダーやプロジェクトの責任にしてはならない。
0
2
8
@tomoshige_n
Tomo
11 years
大学2年生(2回目)のとき、学生団体をやりながら、ずーっと考えないといけないことって1つだけだと気づくようになった。自分へ向けて、「君、その組織に属していなくても、そのプロジェクトなり、イベントに取り組む?」。そんな気持ちを、今忘れてないかなぁと不安になる。
0
4
8
@tomoshige_n
Tomo
11 years
多くの学生団体は、誰でも受け入れる。クオリティーさえ犠牲にして、人を多くする。それは、成果やユーザーに対して、真摯に向き合えていないことと同義だと思う。
0
3
7
@tomoshige_n
Tomo
5 years
データ解析/機械学習をビジネスへの応用するなら、 1.ビジネス/サービスのドメイン知識 2.周囲を巻き込む力/情報を引き出す力 3.解析の流れを筋立てる力。 4.知っている手法の数 5.論文を読めばわかるだけの背景知識 の5つは必要かも(主観)。優先順位も同じく。+αもあるだろうけど。。。
0
1
7
@tomoshige_n
Tomo
12 years
Wordpressでサイトを創る方法。これすげぇ分かりやすい。(保存!保存!) http://t.co/CVrkIpGo http://t.co/ExsYUGxA
0
3
7
@tomoshige_n
Tomo
8 years
知っておいて損はない,最適化のアルゴリズム外観
0
4
7
@tomoshige_n
Tomo
5 years
データを解析して得られた結果と、そこから考えられる考察は分けないとだめ。それから、同じ問題について複数のアプローチをして、その結果の比較しないのもあまり推奨されない。 生半可に解析って、誤って伝わりやすいし、結果だけ切り取られて解釈曲げられたりするから、解析者は注意したいところ。
0
3
7
@tomoshige_n
Tomo
11 years
【まとめ】デザイン思考の学び方。ワークショップと記事と本。 http://t.co/HFhAXeiN9U http://t.co/EV01gH4yM8
0
2
7
@tomoshige_n
Tomo
8 months
causal forestや他のmeta-learnerでも傾向スコアを推定しているという点で微妙だよねっていうのはその通りです。理論構成はうまくいくけど、、、結局推定精度負けてるよねみたいなの普通にあります。
0
1
8
@tomoshige_n
Tomo
12 years
デザイン思考とか、デザインコンサル系の企業とか。まとめ。 http://t.co/JX89H9ftIB http://t.co/QDH7fLDeig
0
2
7
@tomoshige_n
Tomo
11 years
起業家にエンジニアがほとんどいないんだ。熱く技術を語るようなCEOに出会ったことはない。大体みんなビジネスや問題解決ばっかり話してる。そこにXXでYYができるようになるという話は聞かない。グーグルは日本から生まれないだろうな。技術を夢だと思ってる人が育っていかない限り。
1
0
7
@tomoshige_n
Tomo
4 years
因果推論で大事なのは手法じゃなくて、実験計画と得られてるデータの質だと思ってます。つまり、ごちゃごちゃ言うな質のいいデータ取れという話で、そこにどうやって予算つけるかの方が100万倍大切です。
0
1
7
@tomoshige_n
Tomo
11 years
日本を創り継ぐプロジェクトの設計がどのようになっていて、何故そうしているのかについてブログを書いてみました。 http://t.co/ru6O0SbRGT #tktg_plan
1
0
7
@tomoshige_n
Tomo
8 years
最近,「君の名は。」が流行ってますが,その作中に使われている「スパークル」(RADWINPS)をカラオケで歌うときには,注意してください.250秒(4分10秒)の間奏がございます.
0
11
6
@tomoshige_n
Tomo
9 months
最適かどうかは関係なく、データサイエンス学部卒業するときには、ITパスポート、G検定、DS検定くらいあるのが見栄え的に望ましいような気がする。 なんかちゃんと基礎勉強したんだって伝わることが大事なように感じる。
0
0
7
@tomoshige_n
Tomo
5 years
実際にデータ解析を業務でやると、必要なことは線形回帰とロジスティック回帰に加えて、2群の差の検定くらい。 あとは、どの変数が結果に影響するかとか、調査のバイアスとか、そういうのについてビジネスやってる人から聞き出すと、まとめる能力だったりする。(続く)
1
0
6
@tomoshige_n
Tomo
12 years
大学の学生団体で、ビジネス系・コンテスト系をやってる組織をまとめてみました。 http://t.co/gxeSiIYpx1 http://t.co/x8VOnE5OMY
1
3
7
@tomoshige_n
Tomo
11 years
【まとめ】デザイン思考の学び方・ブログ・本。 http://t.co/HFhAXeiN9U
0
0
7
@tomoshige_n
Tomo
6 months
現在地点をレビューできる
@imos
いもす
6 months
LLM開発を取り巻く状況についてまとめた資料を作って、今日のLLMオープンハウスにて紹介しました。もとは昨年末に社内向けに発表した資料なので古い部分もありますが、できる限り広く丁寧にまとめたので、LLMについて広く知りたい方に読んでもらえるとうれしいです。
2
482
2K
0
0
1
@tomoshige_n
Tomo
5 years
@asas_mimi ご紹介いただきありがとうございます!最近の因果×機械学習だと、adversarial balancingも面白いトピックだと思いますので、ご興味があれば!
1
2
6
@tomoshige_n
Tomo
2 years
ウルトラワイドモニター届いた! これは神デバイスだわ、、、
Tweet media one
1
0
6
@tomoshige_n
Tomo
11 years
学生団体やってる人って、自分がいたからそう思うのかもしれないけど、考える力のない人が比較的多く集まる場所だと思う。中には、同期、後輩で本当に力のある人もいるんだけど、大体のケースで、周りからの期待される思考と発言のレベルを下回ってる気がするのは、僕だけなんだろうか。
0
2
6
@tomoshige_n
Tomo
9 years
伊庭先生のHMCの説明動画を見た.とても分かりやすかった.もう少し,数学的な証明を知りたいが,何を参考にすればいいんだろう?あんまりHMC��理論を整理した論文がなくて困っています...
1
2
6
@tomoshige_n
Tomo
12 years
新大学一年生向けに、どの学生団体にはいるべきかまとめたサイトをNAVARで作ろうと思う。学生団体は、正直中にいる人の質と、理念への忠実さ、理念達成に向けて貪欲に新しい活動を始める力の3指標で評価するのがいい。
1
8
6
@tomoshige_n
Tomo
9 months
お話しさせていただきます。
@TagurindoDS
田栗の部屋
9 months
1/25(木) 16:00より、順天堂大学の中村知繁先生に「一般化ランダムフォレストの理論と統計的因果推論への応用」というタイトルでご講演をいただきます。オンライン参加をご希望の方は、1/21(日)までに以下よりお申し込みください!
0
18
55
1
0
6
@tomoshige_n
Tomo
2 years
フロムの「愛するということ」読んでる。最初の「愛とは技術である」って表現が秀逸すぎる。「落ちる」ような快感の一種ではなく、知力と努力によって磨くものであり、愛することができるかどうかは、対象(相手)の問題ではなく、能力(自分)の問題である。
0
2
6
@tomoshige_n
Tomo
2 years
ChatGPTの使い方①
Tweet media one
1
0
6
@tomoshige_n
Tomo
11 years
創り継ぐプロジェクトに必要なのは、3種類の人間である。一人目は頭のキレる適切な目標設計と遂行戦略に長けた人材である。2人目も頭のキレる企画と運営に精通した人材である。3人目はメンバーに興味をもち、組織とメンバーを繋ぐことに長けた人材である。この3人がいれば、成功確率が上昇する。
0
1
6
@tomoshige_n
Tomo
11 years
みんな「好きなコト」から「やりたいこと」を考えますが、僕は「やるべきこと」を「好きになる」ために何ができるか考えます。やるべきことは、退屈かもしれないが、それを好きになるまで全力で、そして創造性豊かに取り組める人間が、真にクリエイティブだと僕は思います。 #tktg3rd
0
1
6
@tomoshige_n
Tomo
5 years
理想(理論の世界)と、現実(複雑な世界)の間にある、理論が少し崩れて、うまく立ち行かない世界が自分には1番面白く感じる。統計的因果推論を始めたきっかけは、まさにこれ。
0
0
6
@tomoshige_n
Tomo
7 months
データサイエンティストを名乗るうえでの必要十分条件なんてないし、kaggleはできないよりできたほうがいいし、計算アルゴリズムも知らないより知っていたほうがいい。応用経験もないよりあるほうがいい。 最低限のギリギリの要件を議論するからおかしなことになってる。全部できるようになればいい。
0
0
6
@tomoshige_n
Tomo
11 years
第4回つくつぐに参加してくれた皆さんが、何か自分の中で光るものを、日常に持って帰って頂ければとても嬉しく思いますし、もし忘れてしまったとしてもこの場所で出会ったメンバーや仲間ともう1度あったときに想い出してもらえれば嬉しく思います。
0
3
6
@tomoshige_n
Tomo
12 years
創造する人��、実は俗にいう意識高い学生みたいな無鉄砲な人ではないだろう。現実と理想の板挟みになりながら、迷いつつも何が正しいかを自分なりに、そして社会の一員として問い続け、柔軟なことを良しとしながら、進んでいく人じゃないだろうか。
0
9
5
@tomoshige_n
Tomo
12 years
なんか、毎日つまらない」と言うんだったら、偶然の機会をどん欲に探して、好き嫌い言わず行動した方がいい。それが、最良かなんて後にならないとわからないってことぐらいわかるだろうよって思うんですよね。特に大学1年生は、絶対「好き嫌い言わずにやる」っていうのを大事にした方がいいよ
0
4
6
@tomoshige_n
Tomo
5 years
投稿中の論文の採択結果待ちだけど、2020春に博士終わる予定と相成りました😊
1
0
5
@tomoshige_n
Tomo
11 years
人の上に立つリーダーに求められるもの。それは「人への興味」。昨日、その言葉をきいていろんなところを見回すと、本当にその通りだと思った。
0
1
5
@tomoshige_n
Tomo
11 years
リーダーは普段は芸人さんみたいな人であった方がいい。飲み会では、空気を読んで話を盛り上げられて、それでいて会議のときも笑いを生み出して、意思決定することは断固として意思決定できる人。ずっと真面目で真剣な人は、面白みに欠ける。
0
2
5
@tomoshige_n
Tomo
9 years
暇つぶしに、隠れマルコフモデルの簡単なものをRで書いてみました。 http://t.co/IS58li72jZ http://t.co/05gLYFdtqa
0
5
5
@tomoshige_n
Tomo
9 years
東大目指した理由が、清々しいぐらい単純な理由『とりあえず最難関目指しとけ』だけど、僕はこういう気持ちで受験を越えれる人って強い人だと思います。...
0
1
5
@tomoshige_n
Tomo
5 years
正しい統計的推論が、実ビジネスで価値のある推論とは限んないだろ。正しさと価値を混同しちゃおしまいだ。
0
0
4
@tomoshige_n
Tomo
10 years
入試、院試、それに限らず多くの「関門」でつまづく人が共通して持っているのは「詰めの甘さ」だけではなくて、他人からの意見やフィードバックを「受け入れる」もしくは「受け流す」機能が備わってないこと。外からの想定外の刺激を「攻撃」だと... http://t.co/eoDFe30OUt
0
3
5
@tomoshige_n
Tomo
2 years
線形回帰と決定木の結果の間に関連性がないのは当たり前で、決定木はそもそもノンパラで局所分散を下げるモデルを学習するアプローチで、線形回帰はパラメトリックで大域分散を下げるアプローチなので全く別物。
0
1
5
@tomoshige_n
Tomo
12 years
デザイン思考勉強したい人、これ読んでおくといいと思う。デザイン思考のエッセンスらしいよ。 http://t.co/3g2k7qDz
0
0
4
@tomoshige_n
Tomo
12 years
【良記事】デザインの世界を勉強するなら読んでおいたほうが良い記事です。 http://t.co/5hs8r99Irz http://t.co/EnkQnlztKr
0
1
5
@tomoshige_n
Tomo
11 years
会議の場、ミーティングの場で、1人で考えてはいけません。1人で考えるのは、ミーティングの前までに済ましてこなければ。
0
2
5
@tomoshige_n
Tomo
5 years
理論的に保障された方法と、理論的にはわかんないけどシミュレーションとempirical resultで裏付けされてる手法があった時に、後者が前者のパフォーマンスを超えている場合が少なからず存在している😓この場合どちらをビジネスで採用するかという課題はそこそこに闇が深い決断がありそう。
0
0
5
@tomoshige_n
Tomo
9 years
修士課程を終えました!みんな,2年間ありがとう(/∇\*) そして修了式で,数理科学奨励賞を頂いた! これから始まる,博士課程も頑張ります!
1
0
5
@tomoshige_n
Tomo
11 years
高学歴なのに、でも動くことしか知らず、考えることをせず。なんでだろ。頭いいんだからさ、考えて動けばもっとうまくできるのに。結局、周りに流されやすいところは普通の人なんだなと思うよね。
0
2
5
@tomoshige_n
Tomo
12 years
海外から帰ってくる人は、何か違う雰囲気をまとって帰ってくるね。いい感じの異質さをだしてる。でも、日本に戻って1ヶ月経てば、あなたから異質さは感じられなくなるよ。それは、帰ってきてすぐのあなたから「変化」してないから。弛まずに、良質の経験を積み上げよう。もっと素敵になるために。
0
2
5
@tomoshige_n
Tomo
10 years
非効率な人と、効率的な人の大きな差はどこから生まれるかと言えば、過去を活かすか、活かさないかという点。プレゼン資料を1からつくるっていうのは本当に非効率な人の作り方。自分のアイデアなんて誰かがにたようなもの考えてると謙虚になれば、誰かのものをベースに改善するだけで済む。
0
0
4
@tomoshige_n
Tomo
11 years
この資料はいつ見てもいいなと思うんだよね。棚橋さんのデザイン思考に関するスライド。 http://t.co/TsARFg32fn http://t.co/Vyh7WCB7t2
0
0
5
@tomoshige_n
Tomo
9 years
I'll go to Seattle tomorrow to participate #JSM2015 . This is my first presentation in my life!! I'm so excited.
4
1
5
@tomoshige_n
Tomo
8 years
岩波データサイエンスVol.3がAmazonから予約できるそうです.「傾向スコアを用いたバント効果の推定ー無死1塁の犠牲バントは,得点確率を有意に高めるか!?」という記事を寄稿させていただきました.是非,読んでみてください!
0
7
5
@tomoshige_n
Tomo
7 years
論文Acceptされたヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
0
0
5
@tomoshige_n
Tomo
8 years
「例示は理解の試金石」:例を作ることが,理解を加速させるよ! #数学ガール
0
4
5
@tomoshige_n
Tomo
11 years
人は、変わっていく。だんだんと。 努力しない人は、成功した努力した人を才能があったというが、それは正しくはない。あなたに「我慢」が足りなかっただけなのだ。
0
1
5
@tomoshige_n
Tomo
8 years
因果推論においては,どんな仮定にせよ「XXが成り立つもとでYYは因果効果」というのが基本的な定理の主張なことが多い.でも,XXは多くの設定において成立するかどうかわからない.「強く無視できる割り付け」も,Pearlの因果グラフと同様に,成り立つかどうかは脆い.
1
4
5