ともさん | 幸せに働くアラフィフ Profile Banner
ともさん | 幸せに働くアラフィフ Profile
ともさん | 幸せに働くアラフィフ

@tomosan_success

1,669
Followers
744
Following
17
Media
7,658
Statuses

15年働いたユニクロあるある言いたい。2度降格を経験しました。2社目は母親の創業した介護事業での仕事を経て独立したが失敗。現在、コンサルタントとして、ブライダルフォト企業の社外取締役と和装レンタル企業の執行役員で生計を立てる。48歳。

Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ全店長があつまる会議で、20代女性の新人店長が柳井社長に言った。「私は、フランスで働きたくてユニクロに入りました。今の上司はとても良くしてくれますが、店長の経験を日本で積んでから行くべきとアドバイスをくれます。私は今すぐにチャレンジしたい」と。社長はすぐに「今、フランス語…
39
178
2K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
47歳で他界した尊敬する上司。私が渋谷の店長で彼はマネージャーだった。「すみません。今いいですか?」と質問すると、どんなに忙しそうでも、手を止めて、体をむけて『ほい!どした、困ってるの』と聞いてくれる。ある日、どうしてそんなに余裕があっていつも笑顔で相談に乗ってくれるのか。聞くと
30
238
3K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
『俺も店長やってたから、忙しいの知ってるんだよね。だから、店長とスタッフと店舗をよくすることが自分の仕事だから、俺の仕事は後で良いんだよ。いつでも時間作れるし』と田中圭さんのような笑顔で話してくれた。今年、わたしも47歳になる。現場を大切にする想いは、この上司の指導が原点。
3
67
1K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロやめる時、人事担当から「小売の店長って、世間の評価かなり低いですから、ビックリしないでくださいね」。これからは稼げないとハッキリ言われたけど、すでに前職の年収は超えたし、2ヶ月関わったコンサル先から社外取締役に抜擢されたし、幸せで望んでないけど太ったし。増量以外は幸せ。
24
54
1K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
この上司は、社内では伝説の方でした。私が27歳で20年前に、スタッフへのあいさつの大切さ、商売の組み立て方、競合店とトレンドの掴み方、会社とは対等に接する、やりたくないことはやらなくていい、焼き鳥はぼんじりが美味しい。たくさん教わりました。同じ年になる今も目標の上司。
2
49
1K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「今、フランス語で現地CEOに想いを語れますか」と問いかけた。彼女が話すフランス語はとてもキレイな発音で会場がざわめく。想いも感じた。柳井社長より「この会議で上司がいる中、想いを語れる勇気。上司のアドバイスも関与も素晴らしい。すぐに行ってもらいましょう!」と新人店長の想いが実った。
6
40
1K
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
47歳の秋。Twitterを始めた。理由はSNSの可能性に魅せられた。「40代のオジサンのツイートには誰も興味ないよ」って笑われた。でも、毎日1ツイート〇〇フォロワーさんと繋がれた。リプにいいね。最近はリツイートまで。何より、インプットは増えるし、リプのやり取りも楽しい。一緒に頑張ろうよ!
37
57
827
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
この会議は、ユニクロだけでなく日本のグループ企業全店長、全マネージャー、全本部社員、世界各国の選抜メンバーが集まる。総数2000名。ハッキリ言うと発言するだけでも、相当な勇気がいる。自分の言葉でチャレンジを伝えた彼女がキラキラ見えた。“夢を掴むには自分から”大切なことを教わった。
9
18
619
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
前職はユニクロ。新卒400名採用して1年で200名やめる。そんな時期があった。ありえない離職率。原因はふたつ、人事がほしい人と営業がもとめる人がちがう。企業イメージと現場のドロ臭さがかけ離れている。2つ改善。採用に営業が関わる。入るまえに現場を体験。これで離職が半分以下になったよ
2
21
330
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロに新卒で入り、1年半後に新人店長になった。その時、一緒に新店で採用したアルバイトスタッフが13年後の上司。バックルーム担当だった彼が自分の上司になった時、正直ショックだった。ただし、力の差は歴然としていた。「どうやって力をつけたんだ」悔しい。教えてほしいと頼む私に彼は『
7
17
302
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
20億売るユニクロの店長してた時。エリアの新人店長から「スタッフは褒めると伸びるのか、叱って育てるのか」質問をもらった��褒める、叱るの前に、スタッフがあなたの言動を受け入れる承認が必要と伝えた。要は、よく関わってもない人、アドバイスもしない人からの、褒める、叱る、どちらも論外。
14
25
268
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
昨日は、いいねを沢山頂いたので自己紹介。ユニクロで15年、店長10店舗、マネージャー4エリア、商品企画、グループ企業の西日本責任者を歴任。ビジネスと働く人が大好きなアラフィフ。ベンチャー、中小大企業の実践で得たビジネスのコツを発信。店長ネタ多めですが、良ければフォローしてください
3
28
250
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「ユニクロにお前は要らない。グループ企業に異動してくれ」10年前突然の内示。20億の店で正社員は店長の私のみ。「毎日7時から23時まで頑張ったのに、なんで俺が…」悔しくて涙が止まらなかった。出向先で顧客ブランドビジネスを学んだ。今コンサルで一番役立ってる。人生に無駄な経験はない。
18
11
212
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ銀座で70億売る店長に売れる店の作り方聞いた時に「品切れさせない」「かっこいい売場」「親切で丁寧な接客」と言った。一緒に聞いてた店長が『それ、やってますよ…』口を挟んだら、「そう、同じでもレベルが違う。やってると口にする時点で違いには気付けない」と言われ、話せなくなった…
9
22
211
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
聞いてください。未来は今の積み重ねでしかない。会社の成長に人の能力が追いつかず、ブラックな環境で働いていた。両親、ともだち、彼女からやめた方がいいと。私は、世界一を目指す会社が好きだった。今、世界のトップ企業に仲間入り、働く環境も飛躍的に良くなってる。当時の努力が今を作っている
10
8
210
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロやめる時、心配した両親から「あんな大企業で安定していて、年収800万も貰える会社なんてないから、辞めない方がいい」。と何度も説得されたけど、すでに年収1000万は超えたし、コンサル先から社外常務取締役に抜擢されたし、今、ユニクロ感謝祭やってるし。やめたけど、宣伝していい?
13
15
208
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロのような3万人働く会社でも、2割の人は、どんな時もあなたを嫌ってきます。6割の人は好きでも嫌いでもなく、残りの2割の人はどんな時もあなたを好きでいてくれます。上司も同じで尊敬できる上司が2人居たら、後の8人は何とも思わない人か、嫌な上司だから、合わないなーくらいでいいよね
8
28
187
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
接客で間違える用語集5選。①「よろしかったでしょうか」→「よろしいでしょうか」②「1000円からお預かりします」→「1000円、お預かりします。」③「ちょうど預かります」→「ちょうどいただきます」④「なるほどですね」→「おっしゃる通りです」最後にこれとても使われているので気をつけて。⑤「
13
18
184
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
今だから告白。ユニクロで店長してた時、何人ものスタッフが役者やバンドで有名になりたいから辞めますと、退職を伝えてきた。そのたび、生活を守る術があるのか確認。そこが無いなら、退職は認めず籍を残した。生活のために夢を諦めなくていいように、困ったらいつでも、働けるようにした。私の想い「
12
21
183
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで15年働いて本当にすごいと感じること。社内に政治がない。“誰が正しいではなく、何が正しいか”この判断基準が全員にある。退職して9年経ち、たくさんの会社に関わって「その話はあの人に通してから…」とか「前もって部長に相談と…」。ユニクロは正しいと信じるなら、社長に直談判アリ。
14
18
181
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
ほんとにおおバカだった。北海道でいちばんうれる年商20億の店舗をまかせられ、最高売上・利益をだして、自分のちからだと調子にのっていた。営業部長に『もっと大きな店舗や全国から注目されるポジションをやりたい』といったとき、営業部長から苦言をいわれ、自分がまだまだへなちょこだと気づいた『
6
3
184
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
やる人は、何も言わずに行動する。例えば、会社辞めたい人は、周りに辞めると言う前に退職届を出すし、Twitterを始める人は、やろうと思ってると言わずにツイートしてる。私は勧められる暗号資産もやるし、よくわからない投資もやる。全て失敗して300万失ったけど、そろそろ戻ってくるころと思っ…
10
19
174
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ店長で働いていた頃。感謝祭に1日2500万売った。そのために100名のシフトを作る。かなり大変。協力的なアルバイトもいれば、私用を優先する学生もいる。残業できるように旦那さんの協力してもらう主婦もいれば、通常通りのシフトを希望する社員もいる。そんな皆さんに協力を得る方法は
4
15
169
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで10店舗の店長とマネージャーで50億のエリアを見ていて、この店長すごいなと思う人は、新しく着任した店舗では相談されるまで「アドバイスしない」、聞かれるまでは「自分の話をしない」を徹底している。結果、お互いの信頼関係の構築が早いから、その後バク速で店舗が良くなっていく。
8
20
167
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
元ユニクロでしたっていうと「やっぱり、ブラックだったんですか」とよく聞かれる。『あの、失礼ですよ。ブラックに決まってるじゃないですか』と言いたい。入社した99年にはフリースブームで、1店舗あたり2500万だった店舗が2年後6000万になった。全員長時間、過重労働は仕方がない事実。
4
24
163
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
年末年始商戦はいよいよ3連休で終わり。お仕事された皆様、本当にお疲れ様でした。ユニクロやめてから、8年普通に大晦日、年越してる。働いてる人を見ると感謝しかない。誰かが働いてくれてるから、買い物も、外食もできる。今年の初詣の屋台変わり種は、ハムエッグ鯛焼き。美味しい!知ってますか?
11
14
157
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ辞めて転職した時「ユニクロはマニュアルだらけで、介護事業では活かせないでしょ」と言われたけど、7年で3億の企業から20億までの成長に関わり、その間の事業計画と人事の評価制度作ったし、病院のM&Aで事務長として初年度から黒転。体重は79キロから86キロに成長。今からダイエッ…
4
10
154
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
前職はユニクロ。尊敬できる人がたくさんいた。テナント出店でショッピングモール責任者から「天下のユニクロさんと条件交渉なんて…」と軽い冗談。出店担当が『私たちは天下でもないですし、出店の交渉に来たのでそのような考えなら、今回はやめましょう』とバッサリ。後で上司に怒られると泣いてた。
4
11
159
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「ユニクロなんか、比較にならないですよ。超ブラック」と一緒に働いた後輩。ユニクロで将来有望なキャリアを積んでた。高校時代にサッカー静岡選抜メンバーの実力者で、どうしてもサッカーを教えたくて中学の教員になった。そんな彼が「部活動で土日は試合。平日は授業その後会議、めちゃハード(続
5
14
158
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
まっすぐに目を見て、にこやかに微笑んで「今日はどうされたんですか?」と親切に話してくれる医者と、パソコンの画面を見ながら、目も合わせず「熱はいつから?体調は?」と、問診票に書いた症状も見ずに質問攻めの医者。素人に正しい診断はわからないが愛されるのは、親切な先生。専門的なスキルは『
7
18
151
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロに新卒で入社し15年経験したので言います。年末年始の繁忙期に「少ない人数だけど、今日も頑張ろう」。と店長や、マネージャーは、声掛けしますが、「励ます前に、人増やして」。とバイトは思っていますよ。
10
22
148
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ店長していた時、月商2億の北海道店舗。初めてのチャレンジに心が躍った。「やってやる」。入社して4年目で降格。その後、5年間かけて、つかみ取ったチャンス。全部、ひとりで考え、指示して、毎日14時間働いた。そこには、ひとりで何もできない自分と指示待ちスタッフしか残らなかった。
5
15
152
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
別れあれば、出会いありです。コンサルで3年間関わったレンタル衣裳店を離れます。年間840万の顧問料だったから相当マイナスですが、空いたスケジュールにコンサル依頼が来ました。3年で300%にした功績を評価してくれたみたいです。環境と、付き合う人が変わるので“人生変わりそうでワクワク”
8
22
149
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロよりもZARAがおしゃれと言ってきたマダムへ。その通り、ZARAの戦略です。トレンドを捉えて生産して1〜2週間で店頭に並べます。だから、ZARAの方がトレンド重視、おしゃれと当たり前のことを言わないでください。と、働いている時に言いたくても言えなかったのでツイートしておきます。ただし
7
10
143
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「人に強く言うのが苦手で、リーダーに向いてないと思います」コンサル先のフォトスタジオ店長の悩みを受けた。とても違和感を感じる。リーダーシップは、強く言わなくてもいいし、厳しくしなくてもいい。パワハラが問題にされる中、日本のリーダー像のズレを感じる。支えたくなるリーダーもいるよね。
9
20
144
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
新卒でユニクロに入ってわかった。売るには、具体的な計画がいる。売上が100万ならその分の全ての商品を考えておかないといけない。その上でいつ、どこで、何枚、誰に売るのか、把握しておかないといけない。それを考えずに並べて売れたなら、『売る』ではなく、お客様が勝手に『買った』が正しい。
5
16
143
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
職場のロッカーからスタッフの財布が盗まれた。ここにはスタッフ以外の人は入らない。キチンと施錠されていれば、盗む気も起きなかっただろう。盗んだ本人が一番悪いが魔が刺すタイミングを与えた店の責任は重い。ロッカー施錠する意味を20年前、新人店長の時に習った。ヒトではなく仕組みに手を打つ
10
12
147
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
チョー問題児だった。ユニクロで店長していた時、「上司を通さず採用」「稟議を出さずに派遣依頼」「テナントと交渉してイベント」「テナント清掃スタッフを業務委託」と色々進めた。結論、売れれば、大体問題にならない。売上を取るためにやってるから、多少踏み外しても大丈夫。失敗したら、「
5
18
137
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「忙しい」と言う人に『手伝いますよ』と声をかける。たいてい「私しか、できないんですよ」「これは自分でやります」と言ってくる。だから、忙しくなるんですよと教えてあげたい。さらに、あなたしかできないと思っている考えを変えた方がいい。みんなできます。「あなたのそれ」
4
15
140
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
問題が起きると、すぐに対策話す人がいる。例えば遅刻したら「次は、早く寝て遅刻しない様にします」と言った感じ。対策は未来の事で考えやすい。言いやすい。伝えやすい。でも、その方法は全く効果ない。悪い過去を振り返るのは辛い。そこが問題を起こしている事を認めないと。解決のコツはプロフに「
3
1
142
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
大切なこと言います。人々の2割はどんな時もあなたを嫌ってきます。6割の人は好きでも嫌いでもなく、残りの2割の人はどんな時もあなたを好きでいてくれます。つまり、会社でも同じで何かを進める時の反対は無視して推進派の2割の人と進めて結果を出せばいいです。反対派に使う時間はありません。
8
12
139
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
32歳の時。ずっと雇われ店長で毎日接客して、商品並べて、シフト組んで、クレーム対応して、本当にこのままでいいのか、不安だった。その上「頑張ってもあなたのようなポジションしかない」と失礼にも上司に食ってかかった。上司から一言『店長職の可能性を下げているのはお前自身だ』と叱られた。『
8
19
133
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロ辞めてから、9年になるのですが毎年、昇給や昇格の報告をしてくれる部下がいる。自分のことのようにうれしい。もうすでに私を超えるポジションに着いても連絡くれるんだよね。こういう時に、一緒に深夜まで残って夜食のカップヌードル食って、「もういっちょやるか」と言ってたころが報われる
8
14
145
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
うまく経営できている会社は「みんなで協力する」よりも「ひとりひとりが自立している」は真実。
5
9
131
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロのマネージャーって7店舗くらい見てる。店長の中には次のマネージャーもいたり、上のグレードにあがりそうな店長がいたり、新卒を受け持ってる店長がいたりする。半年ごとにそれぞれの目標に向けてサポートするんだけど、合格した時の飲み会は格別。一緒に泣いて喜んだり。そろそろ、その時期
3
12
139
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
クレームに気をつけて。「誠意見せろ」と言われたら『誠意はお詫びです。お客様の考えられる誠意は何ですか?』と聞いてください。その上で金銭要求があれば、クレーマーです。このワードが出たら、対応を終えることに集中して。「○ね」「○ろす」とか、暴力ワードが出たらアタックチャンスです。「
6
16
135
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
残念ですが、尊敬されるより苦手に感じられたり、すこし嫌だなと思われる上司の数が圧倒的おおいです。自分の過去を振り返ればわかります。なのに、「嫌われたくない」が先行して言いたいこと言えない上司が多いです。あなたが何をするかではなく、相手がどう感じるか、なので気にしないでください。
2
17
137
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
とある店舗で「忙しいから休憩早め上がってね」と何気ないスタッフ間のやりとりに異常を感じてほしい。この指示した人が、ベテランや役職者だとなお、危険。その指示は“みんなで協力する”や、“忙しい時には支え合う”に見せかけたサービス残業と同じ無給労働を促す行為だから。小さな善意が間違いを生む
7
22
137
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
目の前で起きる事実。たった1年で会社を辞めたいと言っていた同級生はツイッターで講師、ライティングと代行で月10万稼ぐ。コンサル先で会社から嫌だと言いながら、のうのうの働く社員。チャレンジして、修正し続けて過ごす1年も、不満を口にして過ごす1年も同じ時間。あなたはどっちを選びます?
9
13
129
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
接客で間違える用語集5選。①「よろしかったでしょうか」→「よろしいでしょうか」②「1000円からお預かりします」→「1000円、お預かりします。」③「ちょうど預かります」→「ちょうどいただきます」④「なるほどですね」→「おっしゃる通りです」最後にこれとても使われているので気をつけて。⑤「
3
12
137
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロでリアルに5000人と一緒に働いて理解した。怒る人は、何があっても怒る。不機嫌な人は、常に不機嫌。バカにしてくる人は、どこにもでもいる。シンプルに考えればわかる。ただし、原因はあなたにありません。こう言う行動をとる人は、本人が望んでやっているので、そっと離れてください。
3
16
136
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「俺たち昭和の時代なんて、上司から誘われたら断るなんてなかったですよね」と同意を求めらましたが、前職ユニクロは、仕事は超ハード��すが、年賀状、中元、歳暮は一切なし。飲み会は、行きたければ行く。上司と部下の関係はあくまでも仕事で極めてドライ、完全実力主義でした。さらに今は令和だから
6
14
131
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロのバイトリーダーがすごい。札幌のK介は、レジの操作、応対話法、注意点を教える時に「メモ取ってね」と最初に伝えて、教えた後に「メモ見せて」と1人で出来るメモになってるか?確認してた。不十分な時は「どうして間に合合ってないこと言わなかった」と教わり方まで指導してて、胸キュン。
10
18
128
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
人不足で困ってる企業に、面接に来た人採用すればいいと伝えると「でも、経験が」「だって、出勤日数が」「どうせ、すぐに辞める」。採用してから、『育成したり』『出勤日を増やしてもらったり』『長く続けたい』と、出来ることを考える努力が全く足りない。今よりも未来が明るくなるように考えよう。
5
16
128
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
2月たくさんフォローといいねをいただいたので自己紹介。ソフトテニスで全国優勝する高校で県大会で負ける。グローバル企業から転職ではなく、実は辞めさせられた。ポンコツなわたし。人生を変えたくてTwitterをはじめて3ヶ月。毎日1ツイート○○フォロワーさんと繋がれた。何歳からで遅くない。
9
7
128
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
20億売る岡山のユニクロで店長してた時。人が採用できない店で年末の繁忙期乗り切るために小口現金を使って、テナントの掃除おばさまを内緒で業務委託したのは私。さらに、売上取るためにヒートテック何万枚も仕入れて倉庫に入らず、テナント倉庫を小口現金でレンタルしたのも私。もうね、やりたい放
6
10
127
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
努力はアピールしていいし、ミスは指摘していいし、怒りもぶつけてもいい。ただし、全部自分がやりたいからやっていること。くれぐれも相手のためにやってるなんて思わないでください。自分が間違っている時には、どんなに遅くなってもしっかりあやまれる人になりたい。昨日筋トレさぼってすみません。
9
12
125
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「忙しい」「どうしよう」大きなため息をついて『どうしたんですか』と声掛られるのを待つのは、やめたほうがいい。困っているなら、何がどのように困っているのか、伝えてください。相手に気付いてもらうことでしか、サポートしてもらえなくなると、永遠に自分では解決できないからね。一歩勇気出して
4
16
120
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
24年仕事してきてわかったこと。会社は、やればいいことを提案してくる人ではなく、やってくれる人を求めています。
8
8
124
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
シンプルに仕事のデキル上司は、依頼では「忙しいところ、申し訳ないけど」と相手に気配りし、進捗確認では「3月9日10時」と具体的に日時を決める。出来た後には「競合他社の部分はとてもわかりやすかった。次回は、比較の部分を…」と改善点までポジティブフィードバックしてる。でも、その前に…
13
18
121
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
シンプルに考えてください。人材育成が大変、難しいと言いますが、上司がエクセル得意ならエクセルに求められる基準は高くなるし、背中で魅せる上司はマネジメントよりも率先垂範を大切にします。要は、上司の基準で部下への期待値も変わるので割り切って、自分を信じて、やりたいことやってください。
5
13
120
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで10店舗の店長を経験して大切なこと。退職者の面談は、必ず3名体制か、2人なら同意をとって録音をしてほしい。ネガティブだが退職するひとは少なからず会社、店舗、店長に不満を持っている可能性が高い。そんな状況の中1対1の面談はキケンすぎる。後から問題にならないように気をつけて
2
18
116
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで新卒で入った頃。ひとつの仕事を終わる時間を毎回聞かれた。例えば、レジ締め、品出し、シフト作成。全てにおいて『それ何分で終わる』。その都度「マジか、早く終わらせないとマズイな」と冷や汗かいていたが大切なのはそこじゃない。時間と質を知ると成長を自分が一番理解できる。これが「
3
17
121
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「わからないことをわからない」「できないことをできない」「終わってないことを終わってない」言える人たちと一緒に働きたい。働くメンバーにまで、わかった感、できた感、終わった感、出されてもお互いのためにならない。今後、わかるればいいし、できればいいし、終わらせればいい。それだけだよ。
4
11
122
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
大企業15年、介護ベンチャー5年、レンタル衣裳3年。今まで23年働いて分かったこと。しんどいことをいかに楽しく、楽してできるようにするか、楽しく考える。だから、楽しめる人がすくない会社はしんどい。楽しむ人がおおいと楽しい。なにをやるかよりも、楽しんでやることですべてうまくいくよね。
2
1
116
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
マレーシアで働いた時。「とてもシャイですね。でも、店長の思いや考えはわかる」。そう言って、全身全霊でサポートしてくれたスタッフ。最終日には、「あなたほど私たちを思って行動してくれた方はいない」とお別れの言葉。『ごめんなさい。言えなかったのですが、英語が話せないから行動しただけ…』
8
17
118
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
店舗のある小売業の方は覚えておいてほしい。人間の目はすごく精度高くて、1センチのズレが気になってストレスを感じる。魅力的なマネキンやディスプレイを作る前に、通ってほしい通路を広く、什器はまっすぐに1センチのズレもないように配置。その先に、ディスプレイを工夫すると効果100倍あるよ
8
16
117
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
全店長に言いたい。朝早く仕事をする最大のメリットは「誰にも邪魔されない時間を過ごせる」こと。昼やろうとすると、営業中だし、クレームも起きるし、スタッフから悩み相談もくるし、常に現場で色々起きるし、店長がゆっくり考えるには、障害がいっぱいある。朝はスタッフもお客様もいないから自由。
8
19
119
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
あの失礼かもしれませんが、怒りのコントロールができないと悩んでる方にアドバイス。会社でめちゃくちゃ怒鳴ってる上司も電話に出る時は、感情をコントロールして会話ができています。と言うことは、怒りの感情は自分の意思でコントロール出来るのです。自分で怒る行動を起こしていると理解しましょう
8
18
116
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
私がずっとプライドを持っていたこと、認証や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた『ポジティブな』思い出だけだ。 スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉から。健康、愛情、家族、友人以上に大切な物はないよね。
2
7
118
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「もっと自分で考えて行動出来ないか」と怒っているコンサル先の社長がいたので『どんな行動してほしいのですか』と質問した。「売上取れていないなら、クライアントに歩率交渉するとか、お客様が買いたくなる新プランの作成とか…」と言うので。行動プロセスを評価すればいいとアドバイス。すると
4
14
118
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「毎週レイアウトの報告する意味ありますか?」ユニクロのマネージャーをしている時、店長が勇気を出して指摘してくれた。「報告させるなら、リアクションしてください」。その時から報告を求めた時には、必ずフィードバックを伝えるようになった。報連相は、上司が仕事をするために必要なことだから。
7
21
120
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
“時間を守らない”10年前に関わったフランスの上司。遅れる理由は「電車が逆方向が進んだ」「前日の待ち合わせ時間と間違えた」ついには開き直って「なぜ、遅れているのに待つのですか?」と言い出す始末。ただし、彼は大出世している。時間を守ると仕事ができるとは、全く違う。両方できるがベスト。
5
18
116
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで15年働いて気づいたんですが、優秀な経営者は「難しい話を簡単にする」「簡単な話を面白くする」「誰にも態度変えない」「甘い考えに厳しい」「厳しさを誇らない」ユニクロ社長柳井正さん、ロッテ社長玉塚元一さん、無印良品社長堂前宣夫さん、2回降格を経験した私が言うから間違いない。
10
13
122
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「先週の土曜ランチ待ち時間のクレームをどう解決するか、話し合いましょう」と、いきなり問題から話して解決しようとするのはやめた方がいい。なぜなら、中には「そんなの土曜のピークは混むに決まってんだろ」「それを言うなら、スタッフ多くしてよ」と思っている人がいるから。まず、やるべきは『
6
11
115
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
コミュニケーションと言えば、誰かとの対話をイメージしますが、実は1日3万回も自分とのコミュニケーションを取っている。ほぼ無意識に行われていて、とても危険!なぜなら、ネガティブな感情や言葉は、自分が知らない間に自己対話で聞き続けている。今すぐにやめよう。『でも』『だって』『どうせ』
7
12
111
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
居酒屋にて「ユニクロの柳井さんすごいよね。給与40%アップ、うちの会社も…」とグチってる。もう少し、論理的に考えてほしいんだけど。ユニクロの人件費比率は連結PLから13.8%今回の対象になるグレードの方は25%。その方々が最大40%上がるとしても、全体経費の1.2%。やるべきは(続
4
9
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
つくづく日本は変わった国ですね。苦労して売り上げた利益には価値があって、簡単に稼ぐといつかしっぺ返しが来る。努力して身につけたスキルは認められて、真似したスキルは偽物あつかい。ハッキリ言うがそんなことはない真似から新しい本物は生まれるし、利益も同じ。言いたい人には言わせておこう。
7
17
112
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
嫌われる店長と好かれる店長を分析してみた。難しいことがひとつもなかった。好かれる店長は「笑顔で挨拶する」「目を合わせて話す」「両手でわたす」「名前を呼んで会話をする」「間違いを認める」「全員に挨拶して帰る」「知ったかぶりをしない」今すぐ出来ることばかり、すぐにやってみて。
9
12
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「仕事が多くて大変」と騒ぐ人に限って、『それやらなくていいですよ』とアドバイスしても、「でも、これやらないと…」「だって、前にやらなかったら…」と話してやろうとしてくる。わかったのは忙しいと言いたい人だから、「えーそんなに?盛り上がってるね」と応援するようにした。これが正解だね。
6
12
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
新社会人の皆さんに伝えておきたい。もし、上司から「ここで通用しなかったら、どこに行ってもムリ」と言ってくる人がいたら、『そうなんですね』と聞き流してください。15年間ユニクロで働いて、残って出世してる人もいれば、やめて大活躍してる人もいる。未来は、誰も決めれない。今の自分が創る。
5
16
117
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで大出世した人は、変化を楽しんでいる。前向きに取り組んで大きなチャンスを得ている。会社で新しくシステム入れたり、新事業を始める時に反対する人がいるけどやめたほうがいい。例え意見が正しくてもネガティブだと思われる。逆に、進めてから問題提起する人が信頼を勝ち取る。やってみて。
5
14
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「昨年末に妻の祖母が亡くなって、お葬式でみんな集まって、私たちの披露宴の記録映像を見ていたんですよ」『どうしてですか?』「そこには寝たきりになる前の元気な祖母が私たちの結婚式を喜んでくれる笑顔があるから。祖母を想い出して涙して…」ブライダルの記録映像の価値を伝えるコンサルの話。
3
9
114
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
3流の店長は「頑張って売上とろう」と抽象的に表現し、2流の店長は「ピークタイムに接客をしよう」と具体的にやることを伝え、1流の店長は「ピークタイムに品出しをしない、倉庫業務をしない」と具体的にやらないことを伝える。抽象的から具体的。やることからやらないこと。この手順がおススメ。
7
16
115
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「ウチの社員に嫌われてますよ」今年5月からコンサルしてるフォト事業の社長に言われた。『好きか、嫌いかは、相手の判断なので気にならないです。コンサルとして、良い会社にして働くみなさんに喜んでもらうだけです』と伝えた。カッコいいセリフに自画自賛しております。9月から社外取締役になり…
5
18
111
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロで出世している人は、ファーストコンタクトで上司、同僚、部下の立場に関わらず、良い部分を伝える。「N店長の売場とてもきれいで参考にしてました」「同期入社で出世頭のあなたを勝手にライバルだと思ってます」「挨拶の返信スピードが速くて驚きました」。褒めてくれる人に敵意は持たない。
6
18
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロと言えば、ヒートテック、ウルトラライトダウン、フリース。商品がすごいと思ってませんか?すごさは、2兆円企業になっても、ベンチャーマインドのあること。「Change, or Die」(変革か、死か)ピーター・ドラッガーの言葉。ユニクロでは、柳井社長から全従業員に送られた。常に変化できる。
7
14
111
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
前職はユニクロ。店舗で毎日朝礼がある。店長が前に立って少し高いところから話しているチームよりも、同じ高さから話しているチーム、さらに円に並んで対等の立ち位置で話しているチームの方がより良い成果をあげる。立ち位置だけでも、関わりが良くわかる。店長も役割の名前だから、偉くないからね。
4
15
111
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニ��ロの感謝祭で2500万一日で売った時。一番工夫したのは、レジの回転率をいかにあげるか。着任前は、レジで2時間待ち。並び列は店外に出た。オペレーションを何度もロールプレイしてようやくできた、レジオペレーション。今は、ナノタグによる自動会計。誇れる実績がひとつずつ消えていく。
8
14
113
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
アパレルで働いていると、レジで商品の入れ忘れが起きる。忙しい時に、同じ人や不慣れな方がよく起こす。この問題をあの人は入れ忘れる、新人だから起きる、と問題の原因を人にフォーカスすると改善できません。一度起こした人でも、不慣れな人でも出来る仕組みに変更。これが問題解決のスタートライン
8
13
107
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
前職は大企業。新卒400名採用して1年で200名やめる。そんな時期があった。ありえない離職率。原因はふたつ、人事がもとめる人と営業がほしい人がちがう。企業イメージと現場のドロ臭さがかけ離れている。2つ改善。採用に営業が関わる。入るまえに現場を体験。これで離職が半分以下になったよ。
4
7
110
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
本当に厳しい上司は、ダメだと思ったら無視します。私もひとり徹底的に無視された経験があります。でも、大丈夫です。笑われるか、嫌われるまで覚悟決めて話かけてください。関係修復できればラッキー。できなければ異動、転職。無視する人とはずっとは無理。やってみて!繰り返しのオモロいネタは「
3
14
104
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
ユニクロの営業会議にて、売上対策を一生懸命考えてきて「先週のデニムの販売が好調で、一部店舗にて欠品が起きています。まず、代替えになる〇〇を全店に投入してください」。本部の方『あっ、デニム追加生産決まったので、明日投入しますね』って、君たちは、その情報を先には出せないのかね。激オコ
4
18
105
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
前職はユニクロ。新卒400名採用して1年で200名やめる。その中、私が15年間働けたのは、実力でも、運でもない。高校、大学とソフトテニス強豪校で鍛えられて体力があり、監督、先輩から殴られる指導が普通だから、単にユニクロの仕事がしんどくないし、殴られない指導は優しさすら感じた。
10
7
107
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
バツ1こども3人いるビジネスパートナーは、一緒に働いて2年になる。信頼関係は築けてる。コツは、日々のコミュニケーション。ただ、ひとつ言えることは、2年前から彼女の年収は倍になって、残業は半分以下、有給完全消化。仕事は金じゃないとかいう前に報酬や条件で築ける信頼を勝ち取ればいいね。
5
14
107
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
仕事のできる人は「教えてください」と全て主体的に動く。例えば、週2勤務のパート主婦から『いつも見てる売上の資料、どうやって作るのですか?私も売上あげられる人になりたいから教えてください』「マジか!」内心どんだけやる気あるんだよと思った彼女は、今年の春から時短の正社員で事業責任者。
7
5
110
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
3 years
やるかやらないかなら、やる方を選ぶ人でありたい!最初は誰もが0スタート。たいした実績もないけど、誰かの役に立てるなら発信して支援したい。でも、結局これは自分を自分から最大限認めてあげる行為なんだと思う!素晴らしい一歩に感謝!
4
1
110
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
元ユニクロ店長のマネジメントなんてたいしたことないと思ってる人多いけど、コンサルしているレンタル衣装の契約は3年で300%にできたし、残業は75%減らせたし、一緒に働いた社員の年収は2倍になった。以前のスタッフは12人中9人辞めていった。信じて残ってくれた人がいたから出来た実績。
7
17
108
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
『店長で何年もたって、実績もたくさん作ったともさんに、注意してくれる人はいますか?昔、大切にしてたことをやってますか?知らない間にやらないことに言い訳してませんか?まずは朝一に出勤して、自分の目ですべてを確認すれば、すぐにわかりますよ』。本音をぶつけてくれた上司に感謝しかない。
1
2
107
@tomosan_success
ともさん | 幸せに働くアラフィフ
2 years
「ねぇ欠品してるから、早く商品補充して!」と鬼の形相で指示するベテランスタッフ。その温度が伝わらず、いつも通り動きの学生アルバイトが『何の商品をどこに、何分で品出するのか���えてくれれば、そんなにキツく言われなくてもできますよ。俺』って、言ってて正しいけど、共感してあげてと思った。
7
15
104