ワンダフル Profile Banner
ワンダフル Profile
ワンダフル

@to_be_a_SAIKYO

5,020
Followers
270
Following
887
Media
6,652
Statuses

日本 滋賀
Joined March 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
根尾ってなんでピッチャーしないん?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
192
2K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
大谷と山本 後ろ歩きの要素が強い山本は、体重移動の形が細長くキャッチャー方向に伸びるようになるため強く体重移動出来る 横歩きの要素が強い大谷は、体重移動の形が太くて短いので遠回りするような体重移動になってる 小さな体"でも"速い球が投げれる山本 大きな体"だから"速い球を投げれる大谷
3
204
2K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
1 year
全盛期・藤川 ほんまにエグいフォームで投げてるよな 近いのは日ハムの北山かなと思ったけど本人は先発志望なんやな 残念や
0
65
1K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
これから流行りそうな足の上げ方 腸腰筋で腿を引き上げ 伸ばされたハムが反射で収縮して、その膝が曲がるタイミングで一気に股関節が曲がる 一瞬でテンポよくいいポジションに入りやすい 股関節にはめにくいなって人は試すといいかもしれん
1
160
1K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
そりゃ球えぐいわってなる画像達 軸足回ってるのに骨盤はまだホームに向かない ペドロが一番ヤバイ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
148
1K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
2006年序盤と2007年の日本シリーズ ここまでフォーム変わるのは相当考えて相当努力したのが見えるもんな やっぱ参考にするより自分を作り上げるのが重要なんがよくわかるよ
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
やっぱりフォーム的に伸び代がある選手が成長していくのは難しいな 結局こういうセンスの塊って自分の心地いいところでしか動かさへんから ダルビッシュのフォームの変遷(2006→2007)が異常すぎるだけであのレベルはなかなか無理やろう
0
11
54
3
83
1K
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
9 months
山本由伸のキャッチボール(遠投?)のフォームめちゃくちゃいい シーズン中より深く股関節曲げれてるから左肩も入ってるし頭も後ろに残せてる そのおかげで最大外旋も深くて腕の振りの弧がめちゃくちゃ大きくて綺麗
1
99
864
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
ろーき、山本由伸、菊池雄星、千賀、山岡の細く長くホーム方向に伸びていくお手本のような体重移動
0
61
732
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
高校生で既にこの腕の振り 今のレベルにはなるべくしてなったって感じやと思う そりゃ本人の相当な努力があってこそやと思うけどこの右腕の使い方は非凡すぎる
1
80
682
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
リリースまで上腕は耳を追い越さない 頭の後ろでリリースする
0
76
680
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
オオタニサンの練習内容
Tweet media one
1
73
645
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
リンスカムと国見比呂のフォームが酷似してる そらこんだけ理想的なフォームで投げたら2年の夏の甲子園でまともなヒット1本も打たれませんわ にしてもこの時代においてここまで理想的な動きを絵にしてるあだち充とは何者なんや...
Tweet media one
Tweet media two
2
100
623
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
腸腰筋からの胸の張りを作るのがうまいし ドリルとかトレーニングもそこを考えれてるのが多い(実際はしらん) やり投げの後のキャッチボールもそこがすごい強調されてる
1
65
605
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
トップの切り返し〜腕の振りの初期あたりは加速するために腕がコンパクトにたたまれる そこからボールにかかる大きな遠心力を感じて強く抑え込むために腕は伸ばされて体の一番遠いところでリリース この一連の流れがきれいにできてる腕の振りが美しく見えるのはまさにこういうことやったんか 黄金比
1
91
568
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
フォーム指導するようになって1番多いなって感じるのが体重移動する時に早い段階で膝かうちに入ってしまうフォーム 軸足の伸展を考えるのも大事やけど最後の最後に並進運動の距離を伸ばすのは軸足股関節の内旋。 それを考えたらギリギリまで膝が内に入るのを我慢するのがベスト。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
92
529
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
これが腸腰筋を使った腿の引き上げ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
50
504
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
ボールを押し込む今井 ボールを叩くこーな 対象的な2人がすごくわかりやすい 勿論どっちかが良いという話で、今井くらいの出力がないと押し込む動作のリリースはデメリットでしかない
1
52
502
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
社会人時代の野茂英雄 背中の発達具合
0
42
464
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
ベンジョイス(105.5mph)とキムソヒョン(101mph)の腕の振り トップ作って着地足の股関節の出力で肘を振り回すのが球速を出すことにおいて一番理に適った動作
1
43
448
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
ソフトバンク古谷の160㌔の時のフォーム
0
45
444
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
・インステップ ・がに股気味着地 ・踵接地 この3つは低身長でパワーピッチできる投手の共通点
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
61
416
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
山口高志投手は160キロは出ていたって話やけど165㌔位出ててもおかしくない フォームでゆえばバーランダーの歩幅大きいバージョン リリースの腰も肘も全く落ちひん綺麗な形 時代が違えば肩も壊さずにそれなりの年齢になるまで160位投げてたと思う そしてそれに近いなと思うのが大船渡の佐々木
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
62
407
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
山本由伸と山岡泰輔の肘の使い方の違い
1
33
408
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
イチローのテイクバック~腕の振りのイメージ
0
36
398
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
8 months
佐々木朗希の1ミリの文句のつけようのない重心移動 落下運動→並進運動 この二つの動きが全く混ざらずにはっきりくっきりと二つの動作で区切れる素晴らしい重心移動
0
46
399
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
2016年と2022年 テークバックを小さくしたから股関節を深く曲げる必要が無くなったのか 股関節を深く曲げれなくなったからテークバックを小さくするしか無かったのか 今と比べると2016年のフォーム良すぎるな
1
28
389
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
バイエズのフォームはめちゃイメージしやすいですわー
0
24
390
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
「頭の後ろでリリース」と唱え続けてますが、日本最強投手の山本も感覚でしっかり理解してますね。 トップレベルの投手は感覚的に理解してるか理解せずとも自然とそういう形になってる。
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
最近見てて凄いいいなと思うのがアスレティックスのヘンドリックスで やっぱりこういう真っ直ぐが強い投手はリリースポイントが頭の後ろあたりにある感じ
0
22
177
3
35
388
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
Venturaのサード側からの動画 綺麗なやつついに手に入れた
2
26
380
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
とにかく日本の左投手のフォームを褒めないで有名やけど、松井裕樹の高校時代のフォームは120点 日本の左投手に多い早い目に骨盤を回して無理やりねじれを作って必要以上に腕をしなら��る傾向が全くない
1
30
375
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
6 years
野手にも着地してからの間がある 肩がバチくそ強い野手の秘訣はここか 取ってから早くするにも 着地 ↓ 軸足内旋 ↓ それにつられて骨盤が回る ↓ それにつらて上体が回る ↓ 腕が出てくる 軸足 骨盤 上体 の捻転差 投手もそうやけど内野手とかフィールディングの時は特にここ重用やろなぁ
0
66
373
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
力感はないけど腕の振りに迫力がある感じ
0
24
372
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
投げることに関して大事なことの一つに骨盤を前傾させることがあります ただ、フォーム全体を通して前傾させておく必要はなくて並進運動の終着点で骨盤を前傾させておけばいいだけ むしろ最初から前傾させると動かないので後傾〜前傾を意識するとスムーズに動く 割とそういう投手はメジャーに多い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
64
372
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
ストローマンてこんなに脚の使い方上手かったんや、特に着地足 キンブレルに似てるところあるな 投球スタイルもフォームも見れば見るほど癖になる投手やな
1
54
353
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
チャップマンとかベンチュラみたいに上の柔らかさが確保出来てて 理にかなった動きが出来れば、下のエネルギー作りが下手でもそのエネルギーをロスなくボールに伝えられる だから、肩周りの柔らかさの方が股関節周りの柔らかさよりも優先度は高くなる ベンチュラの上体の動きは満点 史上最高レベル
0
25
333
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
腰の回転が群を抜いて早いこの3人 両足と両股関節の位置関係が3人とも同じ
0
40
323
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
6 years
この2人の投手を見比べてみるとよく分かる。 浅尾投手は並進運動のままボールが飛び出てくる感じ。 リンスカムはめいっぱい並進し切った後に着地して股関節を使って体を大きく回転させてる。 これの違いがでかい。
2
55
305
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
1 year
千賀のイメージの動きと実際の動き 頭の後ろでリリースのイメージで実際にちゃんと後ろでリリースできてる感あるのが素晴らしい
1
44
317
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
これめちゃええな
0
18
308
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
ダルビッシュ 伊藤大海 超スローカーブ比較
0
35
307
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
肘の内側がキャッチャーに向きっぱなしの大谷 肘の後ろがしっかりホームに向いてから腕が振られる千賀
5
32
307
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
軸回転のgif
2
39
290
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
0
24
274
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
なかなか結果が出なかった時期の藤川 エグいボールを投げてたといえどめちゃくちゃ抑えまくったわけではない中里 やっぱり共通して言えるのは球は良いけど肘が下がる それに当てはまるのが吉田と今井 今井は変化球がいいから今のままでも全然行けると思うけど 吉田はこのままじゃ厳しいと思ってる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
36
266
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
めっちゃいいね 変に器用に投げようとする感じなくなってきた 絵になる男吉田輝星 抑えで見てみたいなぁ
0
25
270
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
山本のジャベスローが流行ってるけど、世界最速のチャップマンは専らジャベボール使ってる ジャベスロー使ってたけどあれは肘の内側が投げる方向に向きやすいから良くない フォーム見れば違いも分かる テークバックもしっかり出来て最大外旋を追求できるジャベボールがおすすめ てか、ジャベボール買え
0
48
271
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
9 months
吉田輝星はたぶんオリックス特有のスーパヒップヒンジ投法で出力の高いボールを手に入れる可能性は高いし、あのチェンジアップみたいなフォークと組み合わせれば中継ぎならそれなりの成績は残すと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
40
270
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
一日の中で技術練習に費やす時間が中々ない中、多くのオリジナルドリルの中から今自分に必要なものを選び抜いた至極の四種目
0
23
267
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
6 years
去年の9月くらいの二軍戦での斎藤佑樹投手 この頃から普通に良くなってるな
2
41
262
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
一二枚目がグローブを1番突き出したシーン 2016はまだ膝が残ってるのに対して2018はもう既に倒れてる 完璧に内旋に向かい始めるシーンは2016だと着地するかな?位のところで2018はもう既に着地する前から始まってる 厳密に言えばこの画像よりもうちょい早いはず ダルビッシュ投手の不調の原因はここ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
52
260
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
6 years
胸郭?のストレッチ 最近、てか昨日からやってるやつ 相当いいしめっちゃおすすめです。
0
33
254
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
細かい数字抜きに ベンチプレス 体重の150% デッドリフト 体重の300% スクワット 体重の250% が基準やと思ってる これを下回るなら減量した方がいいし これを上回れるならどんど上回ればいいし、必要であれば増量してよし 誰かが野球選手にボディメイクが必要ないって言ってたけど大嘘です
1
17
245
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
全世界の tim lincecum ファンの皆さん 世界一速く終わる1分間を作りました リンスカムの大迫力ファストボール集です この動画の自分的に好きな所だけ抜粋しました
1
41
247
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
肋骨と肩甲骨の間に油を差す作業です 固めるのもストレッチするのも大事かもしれんけど、前鋸筋は負荷を受け返すことと最大限に収縮することの両方が求められるのでやることが多い 他の筋肉は大体どっちか一つの仕事の場合が多い
0
31
245
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
6 years
アームプルオーバーって投手にとって神のトレーニングなんじゃないかとここ2週間くらいで思い始めてる。 ・頭の後ろでリリースする感覚が掴める ・リリースの時の広背筋と胸筋の筋肉の動きがわかりやすい ・胸郭のストレッチにもなる ・なおかつ高重量を扱える ルーマニアンデッド並のおすすめ種目や
Tweet media one
2
35
234
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
いい動画やなぁ 【開幕投手】超一流・山本由伸が語る!飛躍の原点となった高校時代の取り組み @YouTube より
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
235
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
やっぱフォームぬるいよなぁ リリース高くなってんのに叩いてる感が高校の時の方が断然あるのはフォームのメリハリの無さが原因かな 塚口氏も褒めてたポイントやけど、グローブ割るタイミングもっとケツ落としてからでええよな ヌルッと左腕出すから左手が力むし左肩がよく動いてしまう
1
10
232
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
山本のカーブと真っ直ぐのフォーム比較 カーブはトップ低めの所からリリースに向けて下から投げあげるような使い方 真っ直ぐはトップが肩のラインかそれより少し上からリリースまで押し込むような使い方 今年の山本はカーブが多いイメージ?があるし三振も多い気がする
1
19
231
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
ワンハンドクロスRDL 「地面を押す」じゃなくて「股関節を伸ばす」強さと感覚を養う また、体幹は 曲げた方の股関節に引き込まれて 伸ばした方の股関節に弾かれる 片足クロスで行うことで股関節の屈曲によって自然と肩が入る感覚が養える 股関節の伸展を強い体幹の捻れに繋げるためのトレーニング
1
34
230
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
山本由伸は今年に入って結構トップの位置が高くなって底から下に向かって腕を振るような使い方になって加速距離が全然稼げてない。 去年の初登板のやつと比べると一目瞭然 迫力も出ないし球速も出づらい 全部がそうではないけど全体的に左肩が落ちて右側が高くなってる傾向
1
25
217
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
ケトルベルスイング ピッチャーはとりあえずこれって種目 下半身トレの〆 オールアウトに最適 ①股関節の細かい筋肉に刺激がいきわたる ②投球動作の下半身の出力の出し方・使い方の感覚の反復練習 ③股関節の動的ストレッチのような役割 ポイントはめちゃくちゃ反動を使うこと、股関節だけ使うこと
2
37
225
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
1 year
藤浪 日本人最速の165㌔
0
27
226
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
ボールを持っているのと持っていないフォームのギャップ カーショウ
0
26
208
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
おすすめの本二冊です 一冊目‥各関節ごとに重要な筋肉をピックアップして取り上げてどの局面で使われやすいかとか詳しく書いててわかりやすい 二冊目‥筋トレの習慣化の重要性を書いてる。体を鍛える事は二の次で心のコンディションて面で筋トレを習慣化する必要性を感じた
Tweet media one
Tweet media two
0
10
209
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
大谷は肘の内側がホームに向き続ける bauerは肘の後ろがホームに向いてから腕が振られる 最大外旋の深さが違うことによる、リリース後の内旋の深さの違いにも注目したい
1
23
207
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
粘着物質による暴力的な回転数が横行する中2000回転そこそこの真っ直ぐで被打率1位のヘイダーさん その暴力的なインステップと体重移動の幅でより打者の近くでより角度をつくり、圧迫感を与える真っ直ぐで三振を取りまくる ボールが垂れる前にキャッチャーに届ける真っ直ぐゴリ押し脳筋投手のお手本
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
33
204
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
2012⇒2013⇒2015⇒2016⇒2019 プロ入りしてグラブの位置を下げる投手が多い中、2016年に去年より2個分くらい下げて安定したと言ってたくせに2019年にグラブの位置を上げて見事に161キロを投げた千賀投手に何があったんですかとインタビューしてくれる人いませんか
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
23
205
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
本でこの文献見たな 確かMLBの投手対象やった気がする プロの投手ならストライド幅だけで正の相関出ると思うけどアマも混ぜるとなると正の相関は出んと思う ストライド幅でなく質のいい体重移動がどれだけできたか 頭と軸足股関節を結んだ垂直のラインとプレートの距離を見れば正の相関が出そう
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@holiday_yakyu
サンド⚾️
5 years
ピッチャーのストライドの長さは球速に正の相関あるってことだけど、その理由はなんだ、、?
3
0
3
1
24
201
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
カータースチュワートJrもフォームのヌメリと言うかヌルッとしたところが無くなってメリハリのあるフォームになった やから、リリースで大きな出力が出せる
0
14
192
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
高校時代の上半身に筋肉つけないことへの無駄な執着と酷使がなかったらまず怪我のしようがないフォームやな 一つ言うなら、着地脚の膝で受けるから腕の角度上げるのに体幹の側屈が出てしまってるくらい それでも、こんだけ左腕掲げても体幹の四角形が崩れずに肩のラインが保ててるのは天才やろ
2
6
199
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
体重移動は軸足側のケツから 軸足側のケツが1番先行するイメージが体重移動する際の形を全て良くする
2
25
198
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
意識したいポイントがあるときに、そのポイントの前の動作を端折るとイメージしやすいなって話を昨日してて 特にキャッチボールの最初の段階で最大外旋しっかりとる意識を持ちたい時、かんな感じでテークバックを端折ると意識しやすいし、その後もその感覚に向かって体動かせばいいからいいよなって
0
14
200
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
「一投に賭ける」は今のSNSから投球理論を学ぶ人はぜひ読むべき本ではある 強く、速く投げる為にフィジカル作りとそれを100%発揮する為のメカニクス、動き作りを虎視眈々と積み重ねるだけやのに 体のタイプが〜だの、球に特徴を出すだの、SNSに転がってるエセ理論に惑わされすぎやで 頭でっかちすぎ
Tweet media one
1
17
200
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
浅尾拓也さんコースかこれは、、 フォークとかスライダーはやっぱお仕込み気味の方が投げやすいからこうなったんかな 今日は押し上げてからの体重移動が上手くいってたぶん余計に今日は変化切れてた
0
9
196
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
五十嵐が欲しかったフォームとそれを持っている憧れていた選手
0
8
194
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
1 year
顎が上がったままリリースを迎える田中正義 リリースの出力に合わせて顎を引くバーランダー こうなるとリリースに参加できる筋肉の数に差が出てきます
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
1 year
田中正義は今が1番いいフォームです。 あとはリリースポイントを上げるために顎を上げる癖を治せるともっと強くボールを叩けるのでヤバいボールが投げられます。 ただ、肩痛による痛いところを庇いながら投げていた時の癖だと思うので矯正するのは難しいと思います。
Tweet media one
0
2
10
1
21
192
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
今年のキンブレルは例年よりえぐみが増してるしなにより本人が投げてて心地よさそうなのがいい 見てるこっちも清々しい
1
16
189
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
ケツとかハムだけじゃなくて 腹直筋と外腹斜筋が固いと骨盤前傾を保ちにくくなる?? ブリッジとか上体逸らしってしなりとかもそうやけど体重移動中の骨盤前傾保つのに大事そう てか、そっちの方がメイン
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
7
188
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
チャップマン並のしなり
0
19
187
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
グラブ側の腕と着地足を投げ出すようにすることで並進運動の勢いをつけてる。 軸足で勢いつけてる感じは全くない ほんまの最後の最後のひと押し グラブ側の腕と着地足を投げ出すようにすると開いたり突っ込んだりしやすいからあくまで軸足はそれを防ぐための留め具のような役割があるように思える。
2
33
182
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
軸足の股関節は最終的にめいっぱい伸展と内旋するわけやから、そこに向けてしっかり屈曲と外旋することで、助走を付けるような感じになって力強くて勢いのある股関節の動きになる
0
12
183
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
昔は投手といえば肩の怪我やったけど、正しいトレーニングが広まり減った。 そして平均球速があがり次は肘の怪我が流行る。 最近では肘に負担の少ないフォームが追求されてる。 まぁ、そのうち肘の怪我も減ってくるやろう。 恐らく次にくるのは膝の怪我。 これは間違いない。 自戒を込めて
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
35
186
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
最近見てて凄いいいなと思うのがアスレティックスのヘンドリックスで やっぱりこういう真っ直ぐが強い投手はリリースポイントが頭の後ろあたりにある感じ
0
22
177
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
どうすればリリースでより多くの筋肉を動員できるのか その感覚を掴むにはどんなトレーニングが必要なのか
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
17
175
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
1番お気に入りのGIF ベンチュラって普通のテレビの角度やっとコンパクトなピュッとした腕の振りやけどこの角度でスローでみるとこんなに大きな弧で体フルに使って腕振ってるんやなってわかる
0
20
176
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
腕の振りの動画でシンダーガードのフォーム見つけたんやけど神すぎるな スピードをうむのは並進からブロッキングじゃないのがよく分かる
3
28
173
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
昨日の後ろから 最近、ボールを軽く握るとめっちゃ良くなってんけど軽く握るの普通らしい 今までピッチャーやってきて誰もボールを軽く握るなんて事教えてくれへんた ずっとガチガチに握ってたよ
5
13
178
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
キャッチャーにキャノン砲みたいな迫力のある球投げるにはこのフェーズ必須やわ 最近この形しか目指してない 着地した時に完全に軸足の伸展と内旋は完了してるけど骨盤は回ってない(右けつがバッターから見える) この形がまさにジャベリン投法の至高なんじゃないかと思ってる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
27
171
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
緩めて締める
0
18
169
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
ここまで頭の後ろで離せる高校生を見たことがない 佐々木ろーきでもこのレベルではなかった
Tweet media one
Tweet media two
1
12
172
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
鷺ノ宮製作所・平川裕太 カッコよすぎ
0
15
171
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
←左 2019年 山本由伸 ストレート 被打率.216 カットボール 被打率.246 →右 2021年 山本由伸 ストレート 被打率.293 カットボール 被打率.327 フォームの何がどう変わってそれがどう影響しているでしょう
5
21
168
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
股関節と膝が曲がる →頭残すのに体を傾ける必要が無い 股関節が上手く曲がらずに膝も曲がらずに棒みたいになる →頭を残すのに上体を傾けないといけない
Tweet media one
Tweet media two
0
21
164
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
柿木 楽しみやな
1
7
166
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
良い体重移動ができてるかどうかチェックするひとつの方法に前の空間が潰れてなくて後ろの空間より大きいかどうか見る方法がある 前の空間が大きければ良い体重移動 前の空間が潰れて後ろの空間が大きい 前の空間と後ろの空間の大きさが同じくらい これだと悪い体重移動
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
20
166
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
2 years
股関節の外旋の度合いが薄くて体幹が回せないから体を右横に倒して頭を残すしかない →前に体重移すにも体を左横に倒さないと前に出れない
1
15
160
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
4 years
トップでの肘の高さは低い方がいいって言うのをこの記事では解説してるけど、正確なトップでの肘の位置は ベンチプレスとかで肩の前方にストレスがかからないように肩甲骨の位置を設定する時に勝手になる腕(肘)の位置がまさにそれやと思った
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
5 years
トップで肘を上げなさい。|ワンダフル @to_be_a_SAIKYO #note 改めて無料にしました
1
53
205
1
20
161
@to_be_a_SAIKYO
ワンダフル
3 years
メリハリのあるフォーム 2006前半~2006前半・2007にかけて 2019前半~2019後半・2021にかけて リズムやテンポの違いでこれだけフォームの印象は変わるし、投げてるボールも全然変わってくる 2006前半と2019前半は成績の良くなかった時期で他は成績の良かった時期やけどフォームの印象もだいぶ違う
0
13
159