吉良貴之|Kira, T. Profile Banner
吉良貴之|Kira, T. Profile
吉良貴之|Kira, T.

@tkira26

6,128
Followers
1,797
Following
2,393
Media
31,708
Statuses

法理学|本/論文, 海外の話題|Legal Philosopher|Associ Prof, Aichi U|Law & Sci-Tech (nudge, AI); Intergen’l Justice

Nagoya, Japan
Joined November 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
15 days
『ダーティハリー』のフェミニスト分析については、ドゥルシラ・コーネル『イーストウッドの男たち』をぜひ読んでね! アマゾンだと高くなっているけど、版元にはまだあると思う。
0
7
13
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
アンガーマネジメントの講座を調べてみたら、受講料がめっちゃ高くて激怒している。こういう場合は6秒落ち着くといいらしい。
14
2K
9K
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 years
甲が乙の所有する,世界に2枚しかない貴重な記念切手を破り捨てたところ,もう1枚の希少価値が高まり,その価額が3倍になった。乙に対する損害賠償にあたって,この価値上昇分を控除してよいか。よいわけねぇだろ。という話が四宮民法に載ってるらしいというメモ。
2
2K
3K
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 months
イギリスのZ世代は「読書はセクシー」とかいって、物理的な本をよく読んで図書館にも通っているとか。若い世代だけでなく、イギリスでは全国的に本が売れていて、地方の「街の書店」から都市の大規模書店、とんがったコンセプト型の書店まで全般的に増えている。
0
532
2K
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
レポートって、書き方サンプルみたいなの配っておくだけでも出来が全然違うので、愚痴るよりも先にこういうの作るのがいいと思う。
3
524
1K
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
[フランス]「社会的距離」ではなく「物理的距離」という言葉が公式に使われるようになっているという記事。直接の接触がなくとも社会的つながりは失われないし、社会階層間の断絶を強調するのもよくないと。フランス語の「社会的」は英語よりもずっと政治的な意味合いを持つという指摘が興味深い。
@Le_NouvelObs
Le Nouvel Obs
4 years
Pourquoi l’expression « distanciation physique » commence à remplacer la « distanciation sociale »
Tweet media one
6
17
45
0
458
933
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
11 years
東京に生まれるのはひとつの才能(蓮實重彦)というのは残酷なところもあり、実際、東京と地方では18年だかの間に社会・文化資本で圧倒的な格差がついてしまう。が、地方のどうしようもないリアルを知ってるかどうかが重要な場面も最近はけっこうありそうだ。意識高い系の学生はそこがだいたい弱い。
10
1K
885
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
アマルティア・センの論考。コロナウィルスによる死亡が貧困層に偏っており、社会的不平等の問題であることを指摘。一方、WWⅡのイギリスの食料不足時の配給によってその時期に生まれたイギリス人の健康状態や平均余命が劇的に改善したことを例に、危機における平等化の可能性を述べる。
@FinancialTimes
Financial Times
4 years
'The world was full of serious problems before coronavirus. Inequality was rampant, both between and within countries. Is it possible that shared experience of the pandemic will help alleviate pre-existing problems?' Amartya Sen, a Nobel laureate, writes
9
185
363
2
508
832
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
自助・共助・公助の奇妙な冒険
2
301
831
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
中高年のえらい人が現在の大学を知っているわけがなく、ちゃんと知ってもらうには複数の大学に数年ずつ通ってもらうぐらいしないといけないが、それもできるわけがないので、そういう人の教育提言を無視する社会的仕組みを作るほうが先である。
3
261
748
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
この本めっちゃ高いけど、いまアメリカで何が起こってるか知りたい人は、めっちゃ高いけど買って読まないといけないと思うよ。 小竹聡『アメリカ合衆国における妊娠中絶の法と政治』(日本評論社、2021年)
Tweet media one
1
184
754
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
「大学生のための100人100冊」ということだけど、こういうのは有名な本を適当にただ並べただけなので、学生のみなさんは無視して、授業で指定されている教科書を読んでください。
2
226
744
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
[フランス]精神分析を大学や司法から追放しようという動き。特に司法では、幼児の性的「意思」が非科学的に認定されることへの懸念が強まっている。フランスは精神医学の国際標準とは異なり、いまだフロイト~ラカン系の精神分析に一定の実務的な影響力があるらしい。
@Le_NouvelObs
Le Nouvel Obs
5 years
La psychanalyse exclue de la cité
Tweet media one
0
7
12
1
303
606
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
落合陽一ぐらいでニューアカとかポストモダンとかふざけんなよ。おれらがどれだけクリステヴァやボードリヤールを読んできたと思ってるんだ。
6
217
562
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
ついでに緊急事態条項について述べている人はおおむね、現行憲法では私権の制限ができない、というのを前提にしているようだが、これはどこから広まった誤解なのか。
11
219
510
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
ドゥルシラ・コーネルのポルノグラフィ論によるならば、単に性的な特徴が描かれているかどうかではなく、そこに視線が集中する配置によって女性身体がパーツとして捉えられ、その統合性が破壊されるところにポルノの危害がある。なので、視線を散らす工夫があるかどうかはひとつのポイント。
17
364
481
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
高校までの「勉強」と大学(院)での「学問」は違う(これに「生徒/学生」が対応する)というスライドが流れているが、これは高校でやっていることを受験勉強的に不当に単純化していて高大接続の妨げになるし、何より高校の先生や生徒に失礼なのできっぱり反対していくぞ。
1
121
426
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
DeepL はよくわからない部分は平気でごっそり飛ばしてしまうので、そういうところでも人間らしいとはいえるが、まじめな文章の下訳に使うには危険である。わからない部分はちゃんと無茶苦茶な訳で返してくれたら注意して見るのだが、なまじ自然なので気付きにくい。
1
205
422
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
◯◯について議論してるときに、だったら△△のほうを議論すべき、というのは単なる論点ずらしなので通知してこないでいただきたい。本当に△△が重要だと思うならばご自身で議論すべき。
11
235
387
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
#専門家が選ぶ新書3冊 ① 碧海純一『法と社会』(中公新書、1967年)   ② 森村進『自由はどこまで可能か』(講談社現代新書、2001年)   ③ 植村邦彦『隠された奴隷制』(集英社新書、2019年)
1
98
381
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
初音ミクは世界に受け入れられているのに、という意見もあるけど、あちらがセーフかどうかはともかく、身体の立体感はさほど強調されていないし、あの極端に長い髪によって視線を散らす工夫は一応されていますね。
24
427
356
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
人生をやり直すために大学に入ることにした。
Tweet media one
3
18
355
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
9 years
大学の教育者として、「��まり勉強ばかりしないほうがいい、もっと視野を広げた方がいい」と学生に言いたくなることはありますか? — .ないです。勉強すればするほど視野は広くなります。
3
407
330
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
「選択肢を増やすだけなのに反対するのはわからない」では議論が進まない。選択肢が増えることは既存の制度の合理性に影響を与える。また、離婚して結婚し直すインセンティブが生じることは家族の安定にとって脅威になりうる。それは保護に値する利益ではない、と正面から主張できるかどうか。
1
152
318
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 years
[イギリス]マンチェスター市立美術館が J. W. ウォー���ーハウスの「ヒュラスとニンフたち」(1896)を撤去したことで騒動に。当該学芸員は女性像を「受け身の着飾り」か「ファム・ファタル」のどちらかにするヴィクトリア的幻想を批判。 #MeToo 運動のセクシズム批判に触発されたとのこと。
@welt
WELT
7 years
Zensur-Vorwurf: Galerie hängt Gemälde ab – "um Debatte auszulösen"
Tweet media one
10
22
38
5
506
313
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
少なくとも翻訳をするときは全部の単語を辞書で調べる勢いではある。知っている語が意外な意味で使われているトラップがいちばん怖い。
@reRenaissancist
Masaki Ueta
2 years
論文を読んだり翻訳をしたりするときに「辞書を引かずに読めてしまう」人は、むしろ「読めていない」のだと言っても良いくらいなのではないかと思っている。
0
140
623
2
75
307
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
「哲学をやるなら岩波文庫を読んではいけない」じゃなくて、「哲学をやるなら岩波文庫を【1人で】読んではいけない」ですね。数人で集まってよくわからんところで一緒に悩むだけで全然違う。読書は個人的な体験であるとかいう傲慢な考えは有害なので捨てるべき。
5
131
301
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
といった感じで、ポルノグラフィ(あるいは「萌え絵」を含めた性的表現も)の何が「女性」という集合的主体にとって「害(harm)」になりうるか、それはリバタリアン的な狭義の概念によってもそう言えるのか、みたいな発表を12月1日(土)のジェンダー法学会@立正大学でする予定です。
32
232
286
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 years
「翻訳は業績にならない」とか「安定したポストの人がやるべき」、あと「翻訳は日本語力」みたいなことを言いたがる人はなぜか多いですが、そんなのははっきり有害なので反省してください。
Tweet media one
1
77
283
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
同性婚について話したときのスライド。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
72
267
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
ノージックがハーバード大学で、当時在外研究中の井上達夫をランチに誘い、好きなものを注文するようにと言いながら、本人はダイエット中といってダイエットコークだけ飲んだ回。①自分で招いてなんだそれは、②こっちが注文しにくいだろう、と井上は呆れながら、これがリバタリアンかと感心している。
3
81
248
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
「さまざまな性的指向を認めれば、「兄弟婚を認めろ、親子婚を認めろ、それどころかペット婚や、機械と結婚させろという声も出てくるかもしれません」という主張に至っては、噴飯物というしかない」、これを「噴飯物」という朝日もひどい。「何の問題が?」と言えないのか。
3
156
239
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
天賦人権論というのはないものをあるというための論法なので、今となってはそんな植木枝盛みたいなこと言わないで「長年の実践で確立されている」といえばいいんですよ。同じ土俵に乗る必要はない。
1
146
238
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
H. L. A. ハートは自身を激しく批判したドゥオーキンを後任に推薦し、また立場の異なるフィニスの著書出版を後押しした。1960年代以降の法哲学の隆盛はハートの人間的度量にもよる、ということで、そんなの当たり前のことだと思うのだが、そうでない悪習が向こうでも横行していたということか。
1
50
237
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
三権分立どうこうというのはこれかな。元々が無理に三角形にしてみましたというだけで、別にわかりやすくもないし不正確なイメージを広めて有害なので、こんな図は廃止すべきだと思う。
0
140
229
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 months
刑罰は応報だけでも予防だけでもない、加害者、被害者、そして社会全体を「回復する」ためのコミュニケーションだという本書の主張を解説してみました。それは処遇論に直結する具体的な話です。修復的司法が「現実的でない」と思う人こそ読んでみてください。
2
66
229
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
婚姻という制度は控えめにいっても複合的なので、一部の要素を一般化して極端な結論を導いてはいけない。
1
55
211
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
大学教員に免許はいらないというのは、制度的にはそうだが、かといって自己流に授業しているように思われるのはよくない。分野による違いが大きいのは確かだけれど、最低限の共通の方法はある。たとえば玉川大学出版部の「シリーズ 大学の教授法」はとても参考になる。
1
65
208
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
30 days
ロバート・ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』出版50周年記念シンポジウム 日時:2024年 9月7日(土) 14時~ 場所:東京大学駒場キャンパス 阿部崇史、大工章宏、榊原清玄、柴田龍人、平井智子、吉良貴之 ※ 日時が誤っていましたが、これで確定です。 ※ 題目等は変わる可能性あります。
Tweet media one
Tweet media two
4
94
210
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 months
ロバート・ノージック『生のなかの螺旋』(井上章子訳、ちくま学芸文庫、2024年2月)、見本が届きました。私は解説を書きました。絵はハマスホイ「早春」です。みんな人生の吟味をしような。 🖼️ 絵: 🟠 amazon:
Tweet media one
0
61
207
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
「ジェンダー研究は科学ではなくイデオロギー」とか、行動経済学は「「学」とはいえない」だとか、学問分野をまるごと否定することでスカッとする人が一定数いるんだな。
1
85
185
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
法概念論の一般向けの面白さというと、たとえばフランスの1800年の女性のズボン禁止令なんて誰も守っていなかったが、200年後にやっと廃止された、さてこれは「法」だったのか?なんて問いを面白く思えるかどうかだろうか。
0
42
178
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
ボローニャ大学法学部の現在です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
34
177
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
これ明らかに黒歴史自虐ネタなんだけど、落合陽一氏を気に入らない方に普通に賛同されてると思われる反応も多く、社会の複雑性を感じている。
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
落合陽一ぐらいでニューアカとかポストモダンとかふざけんなよ。おれらがどれだけクリステヴァやボードリヤールを読んできたと思ってるん��。
6
217
562
0
43
167
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
[2分間憎悪]不安で仕方ない人は無理にそれを止めようとするのではなく、1日に2回、15分間の不安タイムを作って悩むのがよいという。それ以外の時間に不安が襲ってきたら「後で」と自分に言い聞かせると。不安の連鎖がいつまでも続くのを防ぐのがよいらしい。
@BBCRadio4
BBC Radio 4
8 years
Stressed out? @claudiahammond explains how to manage your worries
Tweet media one
2
7
14
1
70
169
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
[アメリカ]女性がクレジットカードを持ちやすくなったのは1974年の信用機会均等法で性差別が禁じられて以降だが、この法律の制定はギンズバーグ氏らの運動の成果だという記事。財布の中の一枚にその闘いの跡がある。
@NextAdvisor
NextAdvisor
4 years
If you are a woman who holds a credit card, you owe it in large part to the efforts of Ruth Bader Ginsburg. Learn more about her impact on the world of finance.
0
9
14
1
108
167
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
@__pon_ これまでさんざん議論が積み重ねられてきているテーマなので、一般的な分析は可能です。それを無視して個人的な感じ方の問題にすぐに戻そうとするあなたのような人がいるから話が進まないんですよ。
14
79
159
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
[フランス]57歳の母親から子宮移植を受けた36歳の母親が出産したとのこと。フランスでは初めて。代理出産は禁じられているが、その代わりの手段になるのかどうか。2020年生命倫理法改正(生殖補助医療拡大)との関係や、コロナウィルス感染拡大による後回しの問題なども。
@libe
Libération
4 years
🔴 Un bébé est né après une greffe d’utérus, une première en France Une femme née sans cet organe reproducteur a donné naissance à son enfant, deux ans après avoir pu bénéficier d’une greffe. ⤵
1
21
108
1
63
157
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
コービンが「メイ案のほうがマシだった」と言うぐらいだから、メイ案はやはり名案だったのかもしれないな。それが明暗を分けるとはな。
2
70
147
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
1 year
誕生日なので、ここにおめでとうと書いておいてください。
49
1
148
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
1 year
目処がついたので書いておきますが、サンスティーン&ヴァーミュール(吉良訳)『法とリヴァイアサン』(勁草書房)、年内か年明けすぐに出ます。行政国家を救い出せ! Sunstein, CR, & Vermeule, A. (2020). Law and Leviathan: Redeeming the Administrative State. HUP.
0
56
149
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
こんなものはリバタリアンでも何でもない(愛国的でもないだろう)。センシティヴな話題にもかかわらず、でたらめなレッテルで何かわかった気にさせるのは悪質きわまりない。「奇妙な生き物」などという言い方にも問題を感じないのだろうか。
@levinassien
内田樹
6 years
社会的弱者を排除せよということを主張する人たちの生成について、前に書いたことがあるので、それをブログに再録しておきます。彼らは「愛国的リバタリアン」という奇妙な生き物にカテゴラ���ズするとわかりやすいというお話です。
16
497
668
1
107
145
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
1 year
カナダ・ウォータールー大学でジェンダー哲学の授業に侵入した者が担当教員と学生3名をナイフで刺す事件が発生(命に別状なし)。ジェンダー表現と性自認にかかわる計画的な犯行だと地元警察は発表。カナダではプライド月間でヘイトクライムへの警戒感が高まっているという。
0
134
142
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
グーグルの謎機能を見つけてしまった。
Tweet media one
0
45
137
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
1 year
[フランス]消費者法の改正で、サブスクとかやってるサイトはどのページにも一発で解約できるボタンを設置しないといけなくなったよというニュース。アメリカとかの企業も、日本で商売してるならフランスでもやってるだろうから、これに合わせてくれたらいいな。
1
114
124
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 years
小島庸平『サラ金の歴史』(中公新書、2021年)、とても面白い。変な組み合わせかもしれないが、木庭顕『誰のために法は生まれた』(朝日出版社、2018年)でカネにともなう規範の力を押さえてから読むといっそうリアルに感じられるのではないか。(大学1~2年向けツイート)
0
29
137
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
精神分析の臨床的・法的な影響力が強いところでこういう動きが出てくるのは理解できるし、精神医学がエビデンスベーストであるべきなのはその通りだとして、しかし一般レベルでポストモダン嫌いの人とかがこれに賛同するのにも危うさを感じる。MeToo的なものへの反発と容易に結託しないですか。
0
49
132
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
[読書案内①]アメリカ連邦最高裁に詳しくなろう! ウッドワード&アームストロング『ブレザレン:最高裁の男たち』(1983) リーヴィ『最高裁の逆流:法解釈をめぐる闘争の日々』(1981) レーンクィスト『アメリカ合衆国最高裁』(1992) トゥービン『ザ・ナイン:アメリカ連邦最高裁の素顔』(2013)
Tweet media one
2
43
133
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
社会学認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
30
43
134
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 years
①は「これは○○学ではない」みたいに否定し、②は「フェミニスト哲学」のように限定して一般的価値を減らすこと。③は研究成果を用いながら名前を出さないようなもの(テレビ番組になぜかよくある)で、④は他人の業績にしてしまうこと。①②は知識の価値を下げ、③④は知識生産者を消去する。
1
65
129
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
6 years
実家からさっさと結婚しなさいというメッセージが来たのでブロックした。
1
39
124
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
ジョンソンとトラスが交互に首相を務めるようになってジョントラ時代、後にボルタも加わってジョントラボルタ時代と呼ばれたのであった。
0
35
125
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
地方出身者としては文化資本とか教育格差といった話になると自分語りの欲望が多少は出てくるが、そんなものは社会の参考にならないので抑圧している。
0
33
121
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
これはまったく逆に、親御さんはこの機会に大学の授業を体験し、徹底的に文句をつけてもらいたいと思う。自分の頃の大学とは全然違うことが理解されるだろうし、社会人入学や科目等履修で大学に戻ってもらえれば理想である。18歳人口をあてにできなくなった時代に大学が生き残る一つのチャンスだろう。
1
43
122
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 years
Jana Bacevic (2021) "Epistemic injustice and epistemic positioning: towards an intersectional political economy," Corrent Sociology 女性による知識生産に対するアカデミックな認識的不正義を、①境界画定、②分野限定、③非帰属化、④流用の四形態に分類。
@jana_bacevic
Jana Bacevic ([email protected])
3 years
"Epistemic positioning and epistemic injustice" is finally online, after almost two years (during which it remained mostly unchanged, just like practices of epistemic devaluation). Huge thanks to people in the acknowledgments 🥳
6
92
336
1
77
124
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 months
誕生日なのでお祝いしてください。
31
1
125
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 months
法学の新書は少ないと言われてるけど、日経文庫(実際は新書レーベル)の法律ものはなかなかいいですよ。 これとか名著。
0
21
124
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
大学入試へのポートフォリオ活用というのがなんかイヤだというのもわかるが(私の18歳時点なんて本当に何も書くことがなかっただろう)、一方で、よく風邪を引く者としては、ペーパーテスト一発勝負が最も公平というのは健康強者の発想ですね、とも思う。
1
49
123
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 years
せっかくロンブー淳氏が法哲学に興味を持ってくれているのだから、それこそ番組でも作ってもらって、「法哲学がやりたくて法学部に来る」高校生や社会人学生を増やす方向にひとつ。
5
33
121
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
「シルバー民主主義」とかいって世代間対立を煽るな、という流れが強まっているので紹介ですが、私の論文「シルバー民主主義の憲法問題」『別冊法セミ 憲法のこれから』(日本評論社、2017年)では、いや現実の世代間格差にちゃんと向き合いましょうよ、と主張しています。
0
31
122
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
リー・エーデルマン(藤高和輝訳)「未来は子供騙し:クィア理論、非同一化、そして死の欲動」『思想』2019年5月号(Lee Edeleman "The Future is Kid Stuff" in 'Narrative,' 6(1), 1998('No Future,' Duke U.P., 2004, chap.1))。
1
42
118
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 years
蓮舫氏の問題で戸籍と国籍の話が話題ですが、このあたりの事情を知るには、遠藤正敬先生の一連の研究が参考になります。 ①『近代日本の植民地統治における国籍と戸籍』(明石書店、2010年) ②『戸籍と国籍の近現代史』(明石書店、2013年) ③『戸籍と無国籍』(人文書院、2017年)
2
60
119
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
11 months
年度内に出る翻訳一覧: 1. サンスティーン&ヴァーミュール『法とリヴァイアサン:行政国家の救出』(吉良貴之訳、勁草書房) 2. エリナー・メイソン『フェミニスト哲学入門』(田中東子・吉良貴之監訳、晶文社) 3.
Tweet media one
0
47
118
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
なんかかわいそうだな
0
48
117
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 months
昨日のエコノミクスデザインの講義で話したけど、現状、ナッジ関連で日本語で読める最高水準の研究はこれだと思う。これ知らないで、ナッジとかうさんくせーとかいってたらマジやばいぞ。 瓜生原葉子『行動科学でより良い社会をつくる』(文眞堂、2021年)
1
23
118
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
10 months
トマスの読書会で教えてもらったけど、最近の中世コミュニティで佐藤二葉『アンナ・コムネナ』(星海社、2019年~)が話題らしい。1巻を読んでみたけど情報量が盛りだくさんで確かに面白い。
0
38
117
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 months
『現代思想』2024年8月号「特集=長期主義」が出ました。私は巻頭対談をしています。長期主義って?と気になる方はぜひどうぞ。 吉良貴之・丸山善宏 (2024)「(対談) 数万年先の人類と私たちをつなぐもの」『現代思想』2024年08月号。
Tweet media one
Tweet media two
1
44
118
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
7 months
ノージック『生のなかの螺旋』文庫版解説が公開されました。『アナーキー・国家・ユートピア』のリバタリアンにとどまらない、ノージックの多面的な魅力が伝わればいいなと思います。 🔴 解説: 🔵 出版社: 🟠 amazon:
@ChikumaGakugei
ちくま学芸文庫
7 months
【解説公開】哲学者ロバート・ノージックが人生における多様なテーマを考察した『生のなかの螺旋』(ちくま学芸文庫)が刊行されました。ノージック初の文庫化です。本書の性格と著者の全体像について、法哲学者の吉良貴之氏の文庫版解説を公開します。
1
91
451
1
48
117
@tkira26
吉良貴���|Kira, T.
4 years
えらく寒いな。憲法違反ではないか
1
35
115
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
4 years
選択的「なのに」反対されるのわけわかんない、というよくある主張に対し、選択的「だから」反対されることを踏まえないと話が先に進みませんよ、と言っております。
1
60
110
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
5 years
先日の早稲田大学攻究会での講演レジュメをアップしました。「将来世代には良好な環境を享受する権利がある」という「将来世代の権利論」から出発して、では現在の私たちの「権利」ってそもそも何だろう?と考える感じの法哲学入門です。
0
33
111
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
11 years
菅原琢先生の2013都議選分析 http://t.co/8fuVs83TUZ 1) 自民は確かに回復しているが、内閣支持率などと比べるとそこまででもない。 2) 維新は特に壊滅したわけでもなく、むしろみんなより票が多い。 3) 共産は票を減らしており、野党乱立の棚ボタ。
4
187
109
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
3 years
通勤読書。読みやすくまとまってるし、文献参照もちゃんとしててすばらしい���
Tweet media one
0
14
111
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
入門/概説の授業はその分野を好きになってもらえるかどうかがかかっているので、教科書選びは大切。えらい先生の本というだけで指定してはいけない。もう名指ししてしまうが、渡辺洋三『法とは何か』(岩波新書、1998年)は法学嫌いを激増させた罪深い本だと思う。
0
23
109
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
2 years
この人でやっていこう
Tweet media one
1
13
106
@tkira26
吉良貴之|Kira, T.
1 year
最近買った本。 #こういう本が一緒に買われています
Tweet media one
0
14
103