ムラタ Profile
ムラタ

@tgClLC8d4bQ48Hs

519
Followers
10
Following
3,935
Media
3,979
Statuses

主に幕末から明治時代にかけての、徳川慶喜家、勝海舟家、華族墓所、都立四大霊園・江戸無血開城の事など

Joined April 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
1 year
慶喜公のお墓についての拘り、「家扶日記」によると明治三十五年公爵授爵のあと日光東照宮を参拝し、その後京都東山、泉涌寺の孝明天皇の墓所を参拝した。 東京に戻り有栖川宮墓所を参拝し、寛永寺御裏方墓所に仏式で埋葬した美賀子夫人の柩を移し、孝明天皇の円墳の小さくした形の神式に改葬した。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
47
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
土方歳三資料館長土方愛氏の父祐氏は雑誌のインタビューで「和泉守兼定」について「私は最後までこの刀だったと見ています。というのは、私の父の代に一度研がれていて、その時は箱館から届いたままであったので物打ちには刃こぼれが見られました。私自身こんなに摩耗した柄糸を見たことがありません」
Tweet media one
Tweet media two
5
570
3K
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組副長土方歳三が二十七歳まで住んでいた、建て替える前の土方歳三邸で1973年頃、現在の土方歳三資料館館長愛(めぐみ)さんが二歳の時、「和泉守兼定」を手にした祖父康、祖母清子、母親陽子、姉千恵さんの楽しそうな家族写真。
Tweet media one
1
328
2K
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
7 months
青山霊園の勝海舟の「父親小吉」、「長男小鹿」が眠る勝海舟家先祖代々の墓所前に東京都の無縁墓改葬通知木札が立てられた。
Tweet media one
16
1K
1K
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
平成二年に建替えられる以前の日野石田村「土方歳三」生家。
Tweet media one
Tweet media two
3
176
868
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 years
土方歳三の子孫の1973年頃自宅で写され写真。 「めぐみ」さんが土方歳三資料館の館長になっております。
Tweet media one
0
139
726
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
「近藤勇」の生家宮川家と「沖田総司」とは家族ぐるみで付き合っていたと、子孫の「宮川豊治」氏は沖田総司と勇の実兄「宮川音五郎」との手紙を明らかにした。
Tweet media one
0
84
463
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組副長「土方歳三」に関わる女性について『聞き書き新選組』で土方歳三の実姉「佐藤のぶ」の長男「佐藤俊宜」が明治二十二年七月、京都を訪ねた。 「佐藤の日記」には、「土方歳三の愛妾を探る。北野天神東門外上七軒町の歌妓、君鶴と云いし者、その後、人に嫁しすでに四年前死去せりと聞知す。」
Tweet media one
0
31
312
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
日野高幡不動尊金剛寺・近藤勇・土方歳三【殉節両雄之碑】の前で行われた土方歳三九十年祭の記念写真。 前列に現在土方歳三資料館長「土方愛」氏の祖父康・父親祐氏が出席している。
Tweet media one
0
49
271
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
新選組一番隊組長「沖田総司」は慶應四年五月三十日千駄ヶ谷の植木屋「柴田平五郎邸」で病死する。享年二十七、  旧暦の祥月命日。
Tweet media one
Tweet media two
0
35
228
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
荒川区南千住圓通寺『死節之墓』の墓石の側面に戊辰戦争で戦死した、土方歳三・甲賀源吾・中島三郎助・伊庭八郎らの名前が刻まれている。
Tweet media one
Tweet media two
0
44
231
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
新選組一番隊組長「沖田総司」は慶應四年五月三十日千駄ヶ谷の植木屋平五郎邸で亡くなる。享年二十七。 沖田総司を看取った植木屋平五郎夫婦(柴田平五郎)の墓所が新宿区安養寺にある。 農家の三男で植木屋の修業に入り明治を生き抜き、七十七歳で亡くなる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
36
226
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
現在土方歳三資料館に展示している「土方歳三」の鉢金について、土方歳三家に伝わる話で、送り状と鉢金は昭和初期に「これはこの家にあるのがふさわしいから」といって、佐藤彦五郎の孫にあたる「佐藤仁」氏から土方家当主「康」氏に寄贈されたものであると伝えられている。
Tweet media one
0
31
221
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
大正四年頃に撮影された日野・佐藤彦五郎家と土方家の集合写真。 後列の左から四番目に土方歳三の甥隼人の妻「土方タネ」・彦五郎の孫で昭和初期に鉢金と送り状を土方資料館館長土方愛の祖父土方康に寄贈した「佐藤仁」・「土方歳三」が愛刀康継を贈った彦五郎の長男「佐藤俊宜」隣に書家本田退庵。
Tweet media one
1
36
221
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
明治時代の末に撮影された現在JR板橋駅前の近藤勇・土方歳三供養塔。 当時は農村地帯で徳川慶喜公も写真撮影のために巣鴨邸から出かけていた。
Tweet media one
Tweet media two
0
44
199
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
20 days
「澁澤榮一」は近藤勇との出会いについて「実験論語処世談」で近藤勇は幕末に当たり、武州多摩郡の生まれで、同郷の土方歳三と新選組を組織した。 世間では非常な無鉄砲な、向こう見ずな猪武者のように見られているが、二度ほど会っているが、実際には、存外温厚な人物でよく物事がわかる人物だった。
Tweet media one
0
32
195
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
新選組局長近藤勇の墓所「三鷹龍源寺」の近藤勇銅像の前の昭和四十八年に撮影された、「近藤勇」の甥「近藤勇五郎」の娘「峯岸こん」と孫たち。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
180
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
新選組二番隊組長「永倉新八」は天保十年(1839)四月十一日松前藩江戸定府取次役百五十石取り、長倉勘次の次男として三味線堀松前藩江戸上屋敷で生まれる。 十五歳の時、神田駿河台の神道無念流三代目岡田十松に師事し十八歳で免許皆伝になり、十九歳で藩邸を出奔した。 江戸切絵図に描かれている。
Tweet media one
Tweet media two
1
18
172
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
近藤勇・土方歳三・井上源三郎らが稽古していた、天然理心流試衛館道場があった場所と「近藤勇・ツネ」夫婦長女「瓊子」と暮らしていた市ヶ谷柳町付近を令和六年四月末に撮影した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
167
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
JR板橋駅前の「近藤勇・土方歳三新選組供養塔」の横に当初墓石と表示してある石が置かれている。 令和六年四月末撮影。
Tweet media one
Tweet media two
1
26
164
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
新選組局長「近藤勇」が大目付永井尚志の従者として広島出張の書簡で小野路村名主児島鹿之助ら三名に宛てた書状。 近藤は伊東甲子太郎ら八名の新選組隊士を同伴させた。話し合いで決着つけようと思っているが、万が一、変事に備えて、局長代行職に土方歳三、天然理心流の後継者に沖田総司を指名した。
Tweet media one
0
30
162
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
明治二年初夏日野宿「名主佐藤彦五郎屋敷」に一人の少年が訪ねてきた、土方の写真、遺髪、そして歳三真筆の時世の和歌を記した小切紙を所持していた。十六歳の「市村鉄之助」だった。佐藤家で二年ほど鉄之助を匿った。その後、郷里大垣に戻った鉄之助は、明治六年十一月十六日病没する。享年二十歳.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
24
154
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
21 days
「佐藤福子」氏は 多摩地区でも勇、歳三を顕彰しょうとする動きが現れてきた。 それは彦五郎が発起人となり、篆額を「松平容保」、撰文を大槻磐渓、書は松本良順による「殉節両雄之碑」を高幡山金剛寺境内に建てるという計画であった。 慰霊碑ではなく、勇、歳三の賊名を晴らすための顕彰碑であった。
Tweet media one
0
17
153
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
日野市新選組歴史館2006年「特別展新選組誕生」で土方歳三の縁戚、土方智氏は自宅で見つけた石田村宗門人別書上帳を公開した。 それには歳三が奉公に出た年は通説の十一歳と十七歳でなく、数え十四歳から二十三歳まで十年間年季明けまで奉公していた事が記載されている。 慶應四年に外されている。
Tweet media one
0
24
151
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
近藤勇の実家「宮川家」には成願寺でひっそり暮らしていた近藤勇の妻「ツネ」と娘「瓊子」に会いに千駄ヶ谷の植木屋平五郎邸で療養していた新選組一番隊組長「沖田総司」が駕籠で一里ほど離れた中野成願寺にやってきて数日間泊まりに来ていたことが伝えられている。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
149
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
幕末の時、新政府軍の本営で「勝海舟」が新政府軍幹部と「江戸城無血開城」の手続きの為、頻繁に訪れていた池上本門寺【松濤園】の令和六年の一般公開日程。
Tweet media one
0
45
145
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
7 months
新選組二番隊組長「永倉新八」が明治時代「千葉灸治院」の近くに住んでいた。 明治十九年樺戸集治監を退職し上京した。 明治二十四年まで現在の「JR北千住駅前」に居住し、その後文京区に転居した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
39
143
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
江戸城無血開城の日・新選組副長「土方歳三」、旧幕府伝習隊「大鳥圭介」ら約二千名は、会津方面に向かうため、下総国府台に集結した。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
140
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
新選組一番隊組長「沖田総司」は「陸奥白河藩阿部家」下屋敷の長屋で足軽小頭・沖田勝次郎の長男として天保十三年(1842)に生まれる。現在の六本木一丁目付近��、近くの専称寺に墓所がある。江戸切絵図(東都麻布之繪図」。
Tweet media one
0
27
139
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
令和六年六月八日新選組一番隊組長「沖田総司終焉の地」現在「新宿御苑」の隣接地・植木屋「平五郎邸」付近を、訪ねました。 まだ紫陽花は早かったようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
23
138
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
明治四十一年以前のものと伝えらている日野宿本陣「佐藤彦五郎邸」の古写真。 奥に見えるのが佐藤家の当主邸宅。戦後まもなく材木商宮崎氏が建物と敷地を購入し、郷土の貴重な建物を維持するために昭和五十五年手打ち蕎麦「日野館」を開店した。平成十五年に目的を達し幕を閉じ、日野館は閉店した。
Tweet media one
2
18
136
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
新選組副長土方歳三が亡くなった後の「島田魁」について歴史研究家「あさくらゆう」氏は島田は一時剣術道場を開いていたが、この間、幾人かの知人、友人から官職の誘いはあったが断ったと云う。 明治十三年に榎本武揚に会わなかった。 明治二十二年土方歳三の実姉「佐藤ノブ」の長男俊宣に会っている。
Tweet media one
0
26
137
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
1 month
佐藤彦五郎新選組資料館で展示してある「越前康継」について青幻社【新選組の青春】で館長佐藤福子氏は彦五郎が甲州勝沼敗戦後、近藤勇、土方歳三に一人で会いに行って「源之助は官軍に捕まったんじゃ刀も取られているだろうから、これを持って行ってやってくれ」と言って歳三がよこしたと云うんです。
Tweet media one
0
18
133
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
近藤勇の妻「ツネ」は甲陽鎮撫隊で勇が江戸を離れると牛込二十騎町の家を引き払い、娘瓊子と養子勇五郎と中野村「本郷成願寺」に身を寄せる。その後、三鷹龍源寺そばの、勇の実兄「宮川音次郎」屋敷で暮した。 「近藤勇」の遺体を刑場から龍源寺への途中に妻娘の居る成願寺に寄ったと伝えられている。
Tweet media one
Tweet media two
0
19
132
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
22 days
佐藤彦五郎新選組資料館館長「佐藤福子」氏は寿徳寺資料で「慶應四年正月二十日、彦五郎は松本良順宅で勇と歳三に会い、これからは槍や刀の時代ではないことを知らされた。 すると彦五郎は日野へ戻るやすぐに使いを出し、横浜で元込銃二十挺を六百両で買い付け、日野農兵隊に銃術の練習を始めさせた」
Tweet media one
0
17
127
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組六番隊組長「井上源三郎」の甥「井上泰助」の墓は井上家先祖代々墓所に合葬されている。 井上泰助は慶應三年十一歳で入隊している。 鳥羽・伏見の戦いの時、戦死した源三郎の首級を埋葬したとの遺談を残す。 江戸帰還後、甲陽鎮撫隊で郷里の日野に戻り離隊する。 維新後も郷里で暮らした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
126
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
近藤勇道場主の天然理心流「試衛館道場」付近の市ケ谷柳町を明治十年代参謀本部作成の五千分の一地図に表す。「近藤勇」と妻「ツネ」の結婚生活をしていた。 結婚して二年後に長女瓊子が誕生する。 近藤勇は土方歳三らと浪士組の一員として文久三年(1863)二月上洛して別居生活になる。
Tweet media one
0
15
126
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
元治元年(1864)九月十六日佐久間象山の仇討ちについて勝海舟宛土方歳三書状。 父象山を尊攘派に暗殺された象山の嫡男三浦敬之介(海舟の義理の甥)は、仇討ちをするために新選組に入隊した。 暗殺犯は長州につながるものであり、真に仇をとるなら「文武研究」に打ち込むようにと説得したと伝えた。
Tweet media one
0
24
120
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
日野宿本陣跡の入口脇に建つ「天然理心流佐藤道場跡」の石碑。 彦五郎の道場には江戸の試衛館から近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎らが出稽古に来ていた。彦五郎の妻「のぶ」は土方歳三の姉になる。 新選組の後援者として多額の送金をした。 土方歳三子孫の「康」氏の名前が刻まれている。
Tweet media one
0
17
122
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組・綾瀬五兵衛新田屯所の「番編成覚書」 「近藤勇」「土方歳三」を殿様と記載されている。 近藤が流山で捕縛されると板橋まで相馬主計と随行し逮捕されるが、近藤の処刑後に釈放、幕府脱走軍の陸軍に参加し蝦夷地に向かう、宮古湾海戦で官軍艦に切り込み戦死した「野村利三郎」も記載されている。
Tweet media one
0
24
120
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組副長土方歳三の命日に合わせて、高幡不動、日野駅周辺で令和六年新選組祭りが行われる。
Tweet media one
1
28
116
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
新選組副長土方歳三は鳥羽・伏見の戦い後、甲陽鎮撫隊で甲府で戦い、綾瀬五兵衛新田屯所から流山に移動した。 慶應四年四月三日下総流山で近藤勇が捕縛された後、四日に大久保一翁、勝海舟邸を助命のため訪ね、五日に勝海舟の配下松濤権之丞の書状を相馬主計に託し幽閉されている板橋宿へ行かせた。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
117
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
練馬区仁寿院に新選組一番隊組長「沖田総司」の姪「久満」の墓所がある。 沖田総司の姉「みつ)と「林太郎」との娘「久満」が嫁いだ新徴組隊士「三村伊賀右衛門」の嫡子「三村将太郎」の墓所がある。 三村久満 大正五年十二月二十八日歿享年五十二。
Tweet media one
0
16
115
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
元「吉原遊廓時代」の「お歯黒どぶ」の痕跡と思われる場所が令和六年現在も残っている所がある。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
15
112
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
土方歳三資料館に新選組隊士「安富才助」が残した直筆の文書がある。それは土方歳三の訃報を知らせる書簡だった。 この書簡は箱館戦争で戦死した土方歳三を想い、降伏二日前に書いたものだった。 そのなかに才助による追悼句が記されている。 【早き瀬に力足らぬと下り鮎】 明治六年郷里で亡くなる。
Tweet media one
0
14
111
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
新選組屯所の綾瀬五兵衛新田「金子左内家」の「番編成覚書」に箱館戦争で土方歳三の遺品を日野宿佐藤彦五郎邸に届けた市村鉄之助の実兄市村辰之助の名前が記されている。 辰之助は慶應四年四月三日下総流山で近藤勇が捕縛された後逃亡し、郷里の大垣に戻り明治五年二月七日病歿している、享年二十六。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
111
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組局長「近藤勇」は中山道板橋宿平尾一里塚そばに作られた刑場で慶應四年四月二十五日斬首される。 辞世の漢詩を残している。 『命を捨て義を取るのが私が尊ぶところだ。こころよく刀を受け、死をもって徳川家の恩に報いる』。
Tweet media one
0
18
109
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
谷中霊園天王寺墓地に新選組隊士「大野右仲」の墓がある。 土方歳三が宇都宮攻防戦で負傷し若松城下清水屋に到着し、その日歳三の部屋を「松川精一」という唐津藩士が訪れている。藩世子で、幕府老中だった「小笠原長行」に従って会津入りしていた。 その松川が仙台で新選組に入隊した大野右仲だった。
Tweet media one
Tweet media two
0
16
107
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 years
徳川慶喜家 慶喜公が明治四十四年に当時の東京市長から、この度日本橋を建て替えるので新しい橋の、欄干の文字を書いてほしいと依頼を受け書かれたのが、「漢字で日本橋」「ひらがなで、にほんばし」の現在の欄干の文字です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
27
106
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
現在日野市「土方歳三資料館」のある辺りを明治十三年発行の陸軍参謀本部作成の【迅速測図】(明治十三年)を見ると荒井村と表示されている。
Tweet media one
0
13
105
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
「甲州・勝沼」の戦いの後、慶應四年三月十三日夜から四月一日まで改名した大久保大和(近藤勇)内藤隼人(土方歳三)ら新選組一隊、最終的に二百名余が、屯所とした綾瀬五兵衛新田・金子左内家の古写真。 長屋門を構えた屋敷、敷地は三千坪に及んだと伝えられ、屯所の本陣にふさわしい構造を誇っていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
22
101
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
調布飛行場近くの新選組局長「近藤勇」の生家は母屋の建坪が50坪ほどあったが、屋敷の木が飛行機の発着に支障があるとゆう事で、昭和18年に取り壊された。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
99
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
浅草今戸神社の「沖田総司終焉の地」の碑。 永倉新八の「同志連名記」に「今戸松本良順宅で病死」とある。 【定説】は鳥羽・伏見の戦いのあと江戸に戻り、今戸の称福寺で治療を受け、その後、千駄ケ谷の植木屋平五郎宅に移って療養につとめたが、五月三十日、静かに息を引き取った。享年二十七歳。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
100
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
「市村鉄之助」が日野宿「佐藤彦五郎邸」を訪ね「土方歳三」から託された品物。 長男「佐藤俊宣」晩年記した「佐藤家の記事」で 「小切紙ハ半切りの端と二寸斗切りたるとの土方歳三の真筆ニて 供の者身上頼上候 義豊 写真一葉は腰を掛けたる、膝より上を撮影す。今猶保存せり。 小紙は紛失見当らす」
Tweet media one
Tweet media two
0
15
99
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
近藤勇の流山での捕縛の時と処刑に立ち会った彦根藩士「西村捨三」の内務省時代の目撃談によると「背高く色黒く中肉にして痘痕あり、中々落ち着き払いたる天晴れ武士なりき」と語る。 「明治十九年の参謀本部迅速測図」
Tweet media one
0
14
99
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
7 months
青山霊園の幕府歩兵奉行「大鳥圭介墓所」は、ご子孫の御意向により青山霊園立体施設三区に改葬されている。
Tweet media one
Tweet media two
1
33
98
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
坂本龍馬の妻「お龍」の実妹明治九年に撮影された「菅野起美」。
Tweet media one
0
10
97
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
宮川家の当主宮川豊治氏によれば、中山道板橋宿での処刑を目撃した甥「近藤勇五郎」はすぐ郷里へ戻り近藤勇の実兄宮川音次郎らと刑場へ向い、関係者に依頼し、勇の「遺体」を掘り出して、宮川家の菩提寺三鷹の龍源寺に埋葬したと伝えられている。 勇五郎の話で沖田総司の姉「みつ」さんも訪ねてきた.
Tweet media one
Tweet media two
0
9
96
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
板橋刑場で新選組局長「近藤勇」が処刑された頃、「勝海舟」は騎馬で半蔵門外にさしかかった時、三、四人の官兵たちから、小銃による狙撃を受けた。 銃声に驚いた馬が立ち上がったために、仰向けに落馬し、一時、気絶してしまった。気絶した勝を見て、官兵たちは、銃弾が命中したと思って立ち去った。
Tweet media one
0
15
95
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
万延元年(1860)八月【武術英名録】(イロハ順に編集された江戸と近郊の剣術家名鑑)に新選組副長天然理心流「土方歳三」の名前が記されている。 北辰一刀流「日比谷健二郎」は明治十年に日本で最初の和独辞書「和獨対釈辞林」を出版した。
Tweet media one
0
17
97
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
明治二十二年佐藤彦五郎、のぶの長男「俊宣」は本田退庵、と京都で近藤勇の首級の行方、上七軒町舞妓の土方歳三(愛妾)を探したり、元新選組隊士「山野八十八」に面談、西本願寺の「島田魁」と面会し探索方を依頼した。 歳三の愛妾「君菊」は四年前に亡くなっていたという事でした。
Tweet media one
0
16
95
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
慶應四年四月三日下総流山で新選組局長「近藤勇」が新政府軍に捕縛され、副長「土方歳三」が近藤勇助命のため翌日赤坂氷川邸を訪ねたことが「海舟日記」に記載されている。 【四日・土方歳三来る、流山転末ヲ云】 村上俊五郎(元浪士組阿波藩出身)来ル
Tweet media one
0
13
93
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
幕末の庄内藩出身の浪士組 「清河八郎」は文久三年(1863)四月十三日出羽上山藩家老「金子与三郎」の招待を受け、帰宅途中藩邸を出たところで、待ち構えていた佐々木只三郎、速水又四郎、窪田泉太郎ら六名によつて一丿橋付近で暗殺された。享年三十四。
Tweet media one
1
13
93
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
日野宿本陣(旧名主佐藤彦五郎邸)明治二年七月始頃、新選組副長「土方歳三」の小姓「市村鉄之助」が歳三の(写真・遺髪・辞世の句)が書かれた小切紙をもち姉「のぶ」の嫁ぎ先を訪ねてきた。 夫「佐藤彦五郎」は事情を聞き二年間匿った。 明治十三年の陸軍参謀本部作成の【迅速測図】で描かれている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
93
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
佐藤彦五郎新選組資料館に所属されている歳三の愛刀(越前康継)について慶應四年、甲陽鎮撫隊が敗走した後、義兄佐藤彦五郎が本所小梅村に歳三を訪ねた時に贈られたものという。銘に八世「山田浅右衛門山田吉豊」と、弟の在吉が試し切りをした事が銘に刻まれている。 池袋祥雲寺に吉豊の墓碑がある。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
89
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
元新選組隊士「前野五郎」は択捉島で亡くなっている。 阿波徳島出身で慶應二年頃入隊して伍長を務めるが、明治元年に永倉新八らの靖兵隊結成に参加して、新選組を脱し、会津戦争の時、降伏して、薩摩軍付属として戦う。 維新後、明治二十四年千島漁猟事業開発組合を設立する。 札幌市に墓所がある。
Tweet media one
Tweet media two
0
22
90
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
新選組一番隊組長沖田総司が亡くなった、千駄ヶ谷植木屋平五郎(柴田平五郎)邸を、江戸切絵図と明治十四年陸軍参謀本部測量局作成の五千分の一地図に表して見ると「新選組遺聞」で「近藤勇五郎」によって伝えられている長方形の家が平五郎宅、狭い正方形の家が総司が亡くなった離れ座敷と考えられる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
15
89
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
1 month
歴史研究家「あさくらゆう」氏は著書「慶應四年新選組隊士伝」で土方歳三の遺品を日野宿名主佐藤彦五郎邸に届けた「市村鉄之助」について佐藤家の食客として学問手習を教え、三年余庇護された。 明治四年三月井上源三郎の実兄嘉右衛門が横浜まで同道し、 大垣に戻り、兄辰之助と共に病歿する享年20。
Tweet media one
0
9
88
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
1 month
新選組副長土方歳三の生家「隼人家」の家系図の佐藤彦五郎家へ嫁いだ姉「ノブ」と「歳三」。
Tweet media one
0
13
88
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
歴史研究家の「あさくらゆう」氏は著書『慶應四年新選組隊士伝』で新選組副長土方歳三の奉公先について、石田村の人別帳控によって、十四歳から二十四歳までの十年間奉公する。 奉公先は石田散薬を納めていた四谷大木戸の小間物商「伊勢屋伊兵衛」と思われる。 甥の土方力三郎もこの店で奉公している。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
86
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
18 days
佐藤彦五郎新選組資料館館長「佐藤福子」氏は寿徳寺文庫(新選組と近藤勇文集Ⅱ)で慶應四年四月二十五日に処刑された勇を思い、彦五郎が詠んだ追悼吟が残されている。俳号は盛車 官軍の為に断刀かけられし勇をいたみて「鬼百合や花なき夏を散りいそぐ  盛車」 勇が腕組している写真を大切に保存する。
Tweet media one
0
12
85
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 years
徳川慶喜家 徳川慶喜の側用人平岡円四郎が生活をしていた場所。 文久三年(1863]発行の本所絵図の中で父親の平岡文次郎の名前で屋敷が記載されてます。 現在は墨田区緑一丁目になります。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
82
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
「勝海舟日記」に元治元年池田屋事件で「土方歳三隊」に属し、池田屋到着後、屋内で奮戦した「三品仲司」が資金援助を求め氷川邸を訪ねた事が記されている。 文久三年秋以降に入隊し、池田屋事件以降松原忠司隊に所属した。 明治二年五月十五日氷川邸を訪ねて五両受け取った事が記載されている。
Tweet media one
0
6
82
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
昭和三十四年(1959)五月新選組副長土方歳三の九十年祭が日野市高幡山金剛寺で行われた。 箱館で戦死した新選組副長「土方歳三」の九十年祭が佐藤彦五郎家、土方歳三家の子孫ら関係者が集まり、【殉節両雄之碑】の前で法要が執り行われた。
Tweet media one
0
15
81
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
1 year
新選組三番隊組長「斎藤一」が亡くなった場所は、本郷真砂町で、斎藤は警察を退職した後、女子高等師範学校の書紀として奉職する。夫人時尾は自宅を女子師範学校の寄宿舎にし、舎監になる。(明治八年作成の地図)現在の都営三田線春日駅付近。 斎藤一は大正四年九月自宅で亡くなる。
Tweet media one
0
16
78
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
慶應四年四月二十五日中山道板橋宿平尾一里塚そばの刑場で斬首された新選組局長近藤勇は七言絶句を残している。 この句の中で自分の立場を理解し、自分の死が決して無駄死にではない、徳川家に対しての恩を自分の死によって守ると表したように取れる。 最後に部下、相馬主計と野村利三郎の助命を願う.
Tweet media one
0
20
80
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
沼津市観音寺に新選組隊士「岩崎一郎」(南一郎)の墓がある。 陸奥盛岡の出身で慶應三年に入隊する。鳥羽・伏見の戦いのあと江戸に帰還後脱走し彰義隊に加わり戦い、維新後沼津に居住し明治二年十一月に日野の佐藤彦五郎邸を訪れている。 勝海舟の日記に明治三年十一月十日・二両渡したと記載がある。
Tweet media one
0
9
80
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
横須賀市信楽寺での「坂本龍馬」の妻「お龍」の墓所での写真。 大正三年(1914)墓碑建設当時の集合写真。 墓の左からお龍の実妹「楢崎光枝」信楽寺住職「新原了雄」、お龍の再婚相手「西村松兵衛」墓碑建設の賛助人「鈴木漁龍」
Tweet media one
1
4
79
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
新選組局長「近藤勇」は慶應四年四月二十四日・処刑の前日、幽閉されていた板橋宿名主豊田家から刑場近くの板橋宿滝野川三軒家、寿徳寺総代「石山亀吉邸」に、身柄を移された。 翌日平尾一里塚付近に作られた刑場で処刑された。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
10
80
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
新選組局長「近藤勇」が慶應四年二月末、甲陽鎮撫隊で江戸を離れる時.妻「つね」娘「瓊子」養子「勇五郎」は、「試衛館道場」近くの牛込二十騎町の自宅を引き払い、「中野成願寺」に転居した。 江戸切絵図(市ヶ谷牛込絵図)
Tweet media one
0
12
80
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
JR板橋駅前の「近藤勇墓所・新選組慰霊碑」の横に「近藤勇百四十年忌記念」の石板に近藤勇の子孫「宮田豊治」氏や『特別協力者』に佐藤彦五郎新選組資料館館長「佐藤福子」氏、土方歳三資料館館長「土方愛」氏の名前も刻まれている。 令和六年六月撮影。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
80
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
都立谷中霊園に幕末時下総佐倉藩江戸留守居役だった「依田学海」の墓がある。 「戊辰物語」に鳥羽・伏見の戦いの後、江戸城に入った土方歳三に聞いた、土方歳三は屈託ない笑顔で「どうも戦争というものは、もう槍なんかでは駄目です、鉄砲には敵いません」と言った。 明治五年の「日記」に土方の最後。
Tweet media one
Tweet media two
0
22
79
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
江戸城無血開城の徳川慶喜の決断。 慶應四年一月十二日東帰した徳川慶喜は浜御殿に「勝海舟」を呼び出し善後策聞いた。 勘定奉行の小栗上野介ら抗戦派はフランスの力を借りて戦おうと主張し、勝海舟と対立した。 慶喜は小栗上野介を罷免し、二十三日に陸軍総裁勝海舟、会計総裁大久保一翁を任命した。
Tweet media one
0
14
77
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
令和六年五月十五日・彰義隊「157回忌」墓前慰霊祭が日蓮宗北部宗務所主催で上野公園彰義隊墓所で行われた。
0
27
76
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
慶應四年四月四日新選組副長「土方歳三」が幕府会計総裁「大久保一翁」・陸軍総裁「勝海舟」邸を訪ねて前日、三日下総流山で局長「近藤勇」が捕縛された事を報告し、助命を願い出る。
Tweet media one
Tweet media two
0
17
73
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
慶應三年十一月の「海舟日記」にはこう書留めている。    近日雑聞 「本月十五日夜四ツ時頃、京三条通り油屋、坂本竜馬を尋ね、武士三、四人罷り越し、案内を請い候所、取次の者、名札請取り、二階え上り云々申聞る折、すでに武士、後より取次のものを切りかけ、竜馬に打ち掛け、竜馬は夜息絶えた。
Tweet media one
0
12
73
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組のふるさとJR中央線日野駅舎。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
8
73
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
令和六年四月七日谷中霊園寛永寺墓地・「勝海舟伯爵家墓所」に子孫のお参りがあった。
Tweet media one
0
10
71
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
歴史研究家の「あさくらゆう」氏は著書『慶應四年新選組隊士伝』で新選組副長土方歳三の奉公先について石田村の人別帳控によって十四歳から二十四歳までの十年間で年季奉公する。 奉公先は石田散薬を納めていた四谷大木戸の小間物商伊勢屋伊兵衛と思われる。 甥の土方力三郎もこの店で奉公している。
Tweet media one
0
16
70
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
新選組が駐屯している綾瀬五兵衛新田屯所「金子左内家」に会津藩士と名乗る人物(身分不詳)が訪れている。 (「おへほ」)より 慶應四年三月十九日 「会ハン兼川直記様」
Tweet media one
0
6
70
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
三鷹市龍源寺の新選組局長「近藤勇」墓所。 本堂の前に東叡山寛永寺四代将軍「家綱霊廟」前の大名家から寄進された石灯籠が移設されている。 「妻ツネ」は隣の先祖代々墓所に合葬されている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
70
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
新選組局長「近藤勇」(大久保大和)が処刑される前に幽閉されていた豊田家屋敷。近藤勇は慶應四年四月三日下総流山で新政府軍に捕縛され中山道板橋宿脇本陣で取り調べを受けた。 豊田家は三河中村の出身で徳川家康入府に際し移住したという伝承がある。 明治七年には警視第四方面第四分署が置かれた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
69
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
令和六年五月二十九日・NHK歴史探偵「戊辰戦争会津藩」の番組の中で会津に鉄道を引くことに尽力した、会津藩士「日下義雄」(白虎隊士石田和助の兄)墓所が都立谷中霊園にある。 2011年の東日本大震災で墓石が損傷し、ご子孫の意向により第一立体施設に改葬された。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
67
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 years
徳川慶喜公葬儀の時、絵葉書が発売された。当時親族は白い喪服を着ることになっており、皇族出身者は一枚はおり先頭に喪主夫人の實枝子、次に老女一色須賀、次に側室中根幸、その後は娘が続く。 この写真を見れば奥向きを取り仕切っていたのが一色須賀だとわかる。
Tweet media one
0
3
67
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
「西郷隆盛」が明治四年から六年まで暮らしていた屋敷跡が、日本橋小学校になっている。 坂本龍馬の未亡人「お龍」が訪ねてきて資金援助したことが伝えられている。お龍は明治七年に神奈川宿の料亭「田中屋」の仲居として働く。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
65
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
5 months
「徳川慶喜」の長女「鏡子」は徳川宗家十六代家達の実弟田安家「達孝」に嫁ぎ、その三女「艶子」が柳川の立花伯爵家に嫁ぎ、孫娘の「文子」が料亭旅館【御花】を立ち上げ、文子の孫娘十八代「千月香」が女将として文化財を活かす活動で料亭【御花】を経営している。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
64
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
4 months
令和六年五月十二日・日野市大昌寺の日野宿名主「佐藤彦五郎墓所」にお参りしました。 旧墓石も保存され、「佐藤仁」氏が建立した墓石と墓碑の裏面に館長「佐藤福子」氏の名前が刻まれていました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
64
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 months
慶應元年十一月二日新選組副長「土方歳三」が日野宿名主「佐藤彦五郎」ら三名宛に局長近藤勇が大目付「永井尚志」の従者として伊東甲子太郎らと広島へ向った事を伝えた書状。
Tweet media one
0
8
64
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
2 years
徳川慶喜公の神葬式葬儀 大正二年十一月三十日午後1時、勲一等旭日桐花大綬章を先頭に真榊を連ねて、亡くなった小石川六天町屋敷から特設葬儀斎場の寛永寺域(現在台東区立上野中学校)に向かって出棺する輦輿。
Tweet media one
0
16
63
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
3 months
勝海舟は「日記」で元治元年(1864)六月五日の新選組の「池田屋」事件について塾生土佐藩士「望月亀弥太」が新選組(壬生浪士輩)に殺害された事を批判している。
Tweet media one
0
11
61
@tgClLC8d4bQ48Hs
ムラタ
6 months
元新選組隊士で御陵衛士の「清原清」(武川直枝)が慶應四年閏四月・白河口の戦いで戦死した薩摩藩戦死者墓に名前が記載されている。 「武川直枝」は近藤勇が下総流山で捕縛され、東山道軍「板橋本陣」に移送された時、「大久保大和」が「近藤勇」だと伝えた。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
62