TAKUYA YONEZAWA | 画家 Profile Banner
TAKUYA YONEZAWA | 画家 Profile
TAKUYA YONEZAWA | 画家

@takuyanokaiga

42,765
Followers
1,719
Following
3,407
Media
9,295
Statuses

毎年約50作品以上の絵画作品を制作しています。作品は美術館や国内外のギャラリーなどで発表。作品や制作過程,創作のヒントなどを発信します💡制作について▷ SHOP ▷

日本 北海道
Joined February 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
15 days
海沿いの町に住んで約10年。今まで出会ってきた「海色」を集めてみよう、と思って描きはじめた色鉛筆画たち
6
250
2K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
絵を描いてるとき「いくら白を混ぜても明るくならない!」となる混色あるあるは、色は明るくなるけど同時に「鮮やかさ」も失われているから起こります。そんなときは試しに同系統の蛍光色を混ぜてみてください。色がワントーン明るくなって求めていた色に近づくかもしれません
Tweet media one
Tweet media two
42
30K
144K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
高校の頃友人に言われた「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」という言葉が記憶に残っている。色は色でしかなかったぼくにとって、緑に「永遠性」を見出した友人の感性が素敵だと思ったし、うらやましかった。それまでなんとなく決めていた色や形の「意味」を考えるきっかけになった体験でした
Tweet media one
45
20K
114K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
iPadのメモがスケッチツールとして超優秀
Tweet media one
94
10K
106K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 month
角度によって色が変わるように混色した桃色「ゆめかわピンク」を重ねて、絵具の宝石を描きました
210
9K
103K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
9 months
角度によって色が変わるように混色した桃色「ゆめかわピンク」を重ねて描いた絵具の宝石ができました
223
15K
91K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
小学校の図工の時間に絵を描いていたら「ここはこうしないと」と強制的に筆を奪われ、絵に加筆されたことがある。それは当時の僕にとってコツコツとつくり上げてきた世界を一瞬で壊されたような衝撃で、我を忘れて大声で泣いてしまった。この体験以降、ぼくは他人の絵を否定しないと決めている。
265
10K
84K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
オーロラホワイト 正面から見るとホワイト、角度を変えるとオーロラのように光り輝く「絵具の宝石」の新作ができました
Tweet media one
Tweet media two
22
10K
76K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
Twitterの画像表示が変わったらしいので、1〜4枚それぞれに適している画像比率や特徴をまとめてみました。作品の「みせ方」に正解はないですが、ご自身の作品や写真の魅力を引き立ててくれる枚数や比率がきっとあると思います。投稿時に参考になれば嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
47
30K
71K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
5 months
深い青を傾けると、マジックアワーの空色みたいに変化する。絵具でつくった変化する青色「マジックアワーブルー」ができました
41
11K
66K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
4 months
暗い色の上に鮮やかな色を塗りたい時は、先に白を塗ると発色が良くなります
140
4K
54K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
暗い色の上に鮮やかな色を塗りたい時は、先に白を塗ると発色が良くなります。
27
5K
48K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
10 months
レインボー ホワイト 正面から見ると白銀の雫、角度を変えると宝石に虹がかかる「絵具の宝石」ができました
42
7K
47K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
「絵が上手い人はいっぱいいるけど、いい絵が描ける人は中々いない。きみはいい絵を描けるようになりなさい。」学生時代、技術を競っていたぼくに「心が動くか」という視点をくれた教授のひと言。ものづくりに対する考え方が大きく変わった言葉です。
19
6K
41K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
見る角度によって虹色にきらめく「ゆめかわピンク」を混色しました
13
6K
40K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
フタが開かないすべての人に試してほしい
93
7K
39K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
11 months
きっと、あまり知られていないし、知っていても出会う人の方が少ないと思うけど、ホームセンターで売っている3Mの黄色いマスキングテープはたーまに「当たり」が出ます。
Tweet media one
79
11K
39K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 months
オーロラのきらめきを「箔押し」できる画材が楽しい!専用ペンで描いて、乾かしてからフィルムを貼ると自分だけの箔押しグッズがつくれます。包装紙や手紙に使えば、特別感を演出できるし、絵画やイラストのアクセントにも使えそう!箔の種類も豊富でさまざまな使い方ができそうな素敵アイテムでした
46
9K
38K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
小学校の図工の時間に絵を描いていたら「ここはこうしないと」と強制的に筆を奪われ、絵に加筆されたことがある。それは当時の僕にとってコツコツとつくり上げてきた世界を一瞬で壊されたような衝撃で、我を忘れて大声で泣いてしまった。この体験以降、ぼくは他人の絵を否定しないと決めている。
127
6K
37K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
オーロラホワイト 角度を変えるとオーロラのように色彩を変化させる「絵具の宝石」、絵具を重ねて描いた宝石がきらめくまでを動画にしました
11
5K
35K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
高校の頃友人に言われた「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」という言葉が記憶に残っている。色は色でしかなかったぼくにとって、緑に「永遠性」を見出した友人の感性が素敵だと思ったし、うらやましかった。それまでなんとなく決めていた色や形の「意味」を考えるきっかけになった体験でした
Tweet media one
21
5K
35K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします。
Tweet media one
12
4K
34K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
絵が描ける同僚や友人に「ちゃちゃっと描いて」という前に、これを思い出してほしいの図
Tweet media one
74
7K
34K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
深緑から赤紫、環境によって色彩を変化させる不思議な宝石「アレキサンドライト」を絵の具で表現しました。
19
6K
33K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
6 months
描いた水彩画を保管していたクラフトノート。先日その最後のページが埋まり、世界に一つしかない原画集ができました
15
3K
29K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
7 months
マスキングして、塗って、剥がす を繰り返して宝石を描いています
58
2K
28K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
新作 プリズムホワイト 「宝石の輝き」を「絵具のきらめき」で描いた絵画作品です。角度によって色合いが変化する感動を共有できたら嬉しいです
24
5K
28K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
4 months
今は、あまりないと思いますが、授業などで「黒は使っちゃいけません。」と言われたけど、どうしても使いたい時は青と茶色を混ぜると、ほのかに彩りを感じる黒系の色が作れます。
75
3K
27K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
6 months
メモリアル ガーネット 重ねた絵具が宝石になり、それが手元に届くまで。60歳になる母に、さまざまな「ありがとう」と、きらめく「これから」を願って、絵具の宝石を贈りました。
54
2K
25K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
8 months
フタが開かないすべての人に試してほしい
83
5K
24K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 month
絵画は薄いけど立体 この「物質感」がアナログの魅力だと思う
Tweet media one
Tweet media two
5
1K
21K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします。
Tweet media one
8
2K
21K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
「絵が上手い人はいっぱいいるけど、いい絵が描ける人は中々いない。きみはいい絵を描けるようになりなさい。」学生時代、技術を競っていたぼくに「心が動くか」という視点をくれた教授のひと言。ものづくりに対する考え方が大きく変わった言葉です。
4
3K
20K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
7 months
角度を変えると淡く虹色に変化する青色 「オーロラブルー」を混色しました
23
2K
21K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
Google Arts & Cultureという世界各国の美術作品を閲覧できるサービス。いろんな美術館の名作を見れるんだけど、驚くべきは解像度。作品によっては絵具の粒まで見えるのほんとすごい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
4K
18K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 months
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします
Tweet media one
4
2K
17K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
色をつくる、かさねる、マスキングを剥がす。 この3つを繰り返して宝石を描いています。
8
1K
16K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
「造形ファイル」というサイトがすごい。まるで美術のウィキペディア。絵画、立体、デジタルで扱う道具や用語、技法について幅広く網羅されていて、かつ専門的だけど図や動画でわかりやすく解説されてる。ものづくりをされている方は、きっと楽しいからぜひ一度見てみてほしい
1
5K
16K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
フォスフォフィライト 「宝石」の輝きと「絵の具」のきらめきを楽しめる絵画シリーズの新作です
Tweet media one
Tweet media two
8
2K
16K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
美大で講師の先生に「上手い人が多くて困っちゃいますw」と自虐的に話した時「だったらそこで戦わなきゃいいじゃん。争う相手が多いほど、そこで勝つのは難しい。なら君が一番になれるところを見つける努力をしたほうが生き残れるよ」と言われた��とが自分の視野を広げてくれて今でも支えになってます
8
2K
16K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
10 months
暗い色の上に鮮やかな色を塗りたい時は、先に白を塗ると発色が良くなります。
21
2K
16K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
洗った筆を乾燥させるときは「珪藻土マット」が超優秀だと最近気がつきました。水分をガッツリ吸い取ってくれるし、筆の裏面までしっかり乾く。汚れたらヤスリで表面を削れば再利用可能。キッチンで使っていたお下がりを転用してみたんだけど、筆との相性抜群でした!
16
4K
15K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
4 years
現代の絵画制作がテーマの作品です
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
2K
15K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
美術では「うまい」という言葉がよく使われます。技術的な「上手さ」を指すことが多いけど、他にも個性や魅力を指す場合や、活動&みせ方の巧さなど、さまざまな意味があると思い、まとめてみました。好きな作品や作家さんの活動をみて感じた「うまさ」に具体性をもたせるきっかけになれば嬉しいです
Tweet media one
4
4K
13K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
作品をつくる時にとても大切なのは「〇〇を表現したい」などの動機です。これが例えば「描きやすいから」という理由で制作された作品だと上手いのになぜか心に響かなかったりします。「描きやすい」は作者側の都合であって、みる側にとっては「魅力」と結びつきにくい要素だからです。
Tweet media one
2
4K
13K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
8 months
マスキングテープを同じ長さで切れるテープカッターがすっごい便利。ギコギコすると、ニョキニョキ出てくる。伸ばして、ハサミ持って、切るの動作がほぼ片手でできるし、長さが揃ってるから見た目も美しい。切ったテープは簡易ラベルとしても使える素敵アイテムでした。
28
3K
13K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしていたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだ、と教えられた気がします。
Tweet media one
8
1K
12K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
絵を描いていて、鉛筆の芯だけを尖らせたい時に便利なのが「芯削り器」。カップと紙ヤスリがあれば簡単に作れて、カッターより早く綺麗に先端が整います。削った芯が下に落ちるのも周りが汚れなくて◎いつも尖った鉛筆で絵を描きたい方に、とても有効な道具だと思います。
6
4K
11K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
ペイント作業をするとき、壁や床、大切な家具に絵具がつくのを防いでくれる「マスカー」という道具があります。図や動画のように、守りたい所に貼って広げるだけで、簡易的な塗装スペースを作ることができます。机でお絵描きしたり、床でちょっと塗料を使う時などに使えるアイテムです
Tweet media one
Tweet media two
12
3K
11K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
光の反射で虹色にみえる絵の具がすごい
8
2K
11K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
絵具の可能性を探っていたら、緑を赤に、赤を緑に変化させる不思議な色の塗り方をみつけました
37
883
11K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
美大に入学して最初の授業はデッサンだった。周囲に技術を見せつけよう描いていたら教授に肩を叩かれ「もう受験生じゃないんだから、小技は忘れてゆっくり描いてみなさい」と言われた。他人と比較していた心を見抜かれたようでドキッとした。向き合うべきは他人ではなく自分だと教えてもらえた言葉です
6
875
10K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
5 months
筆一本でつくれるグラデーションの描き方
21
734
10K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
学生の頃に講評会で「絵は下描きで8割決まる。もっと大切に描いてみな」と教授に言われたことがあって、これが悔しくて次作の下描きを綿密に描いてみたら本当に見違えるほどクオリティが上がった経験があります。下描きは丁寧に、尊敬する人のアドバイスは実行してみたほうがいいと学べた経験でした。
Tweet media one
Tweet media two
5
1K
10K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
美術に関する「うまい」にも「上手い」や「巧い」個性や魅力を指す場合まで、さまざまな意味があるな、と思ったので3つの項目に分けてまとめてみました。好きな作品や作家さんの活動をみて感じた「うまさ」に具体性をもたせるきっかけになれば嬉しいです。
Tweet media one
3
3K
10K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
「誰かが撮った写真で絵を描くことは、他人の視点や感性で絵を描くこと。これでは”伝えたいこと”を人任せにすることになる。」大学で著作権の話になったとき、いつもは軽い雰囲気の先生が真剣な顔で話してくれた言葉。そして、作り手の立場になった今、多くの人に知ってもらいたい言葉です。
3
2K
9K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
9 months
洗った筆を乾燥させるときは「珪藻土マット」がとても優秀です。水分をガッツリ吸い取ってくれるので、平置き乾燥でも筆の裏面までしっかり乾く。キッチンで使っていたお下がりを転用してみたら、筆との相性が抜群で、それからずっと使っています。
49
3K
9K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
「毎日10分でいいから絵を描きなさい」これは、大学の教授に言われて、当時はなんとも思わなかった言葉であり、社会に出て、毎日ヘトヘトになるまで働いて、家に帰ってから絵と向き合う気持ちになれず、制作を継続する難しさを痛感した言葉です。学生から社会人になる時期には巨大な「継続の壁」が
10
2K
9K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
マスキングテープを使っていてよくありがちな失敗は「なぜかテープの中に絵具が入り込む」「下の絵具ごとはがれる」です。これを解決する方法として意識すべきポイントを4つにまとめました。全て意識するようにすると、失敗確率はぐっと減るはずです。絵の制作やDIYの備忘録になれば嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
3K
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
6 months
複数の色に変化する絵具「玉虫色」がすごい。 角度を変えると色が変わる絵具だけど、驚くべきは変化の色数。影の中で、角度を変えて、色によっては2回変わる。偏光パールなのに構造色のような色変化。絵画以外にも、さまざまな使い方ができそうな美しい絵具でした。
6
2K
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
8 months
5色の絵具でつくる「夕焼けの空色」
21
625
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
10 months
肌の色を描くときの考え方ついてまとめました。肌の色は人によって違いますが、共通しているのは皮膚の色と血管(青緑)、筋肉(赤)が重なることで「肌の色」に見えている点です。そのため、その人の皮膚の色に、紅と青緑を少し加える気持ちで描くと、より自然な人肌の表現になると思います
Tweet media one
7
1K
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
マスキングテープを使っていてよくありがちな失敗は「なぜかテープの中に絵具が入り込む」「下の絵具ごとはがれる」です。これを解決する方法として意識すべきポイントを4つにまとめました。全て意識するようにすると、失敗確率はぐっと減るはずです。絵の制作やDIYの備忘録になれば嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
たくさんの人に「プレゼントをもらった時のこと」を思い出して欲しくて描いた油絵
Tweet media one
Tweet media two
7
709
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 months
深緑から赤紫、���境によって色彩を変化させる不思議な宝石「アレキサンドライト」を絵の具で表現しました
6
1K
8K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
7 months
「 湖 畔 」 いつか見た、日が暮れてゆく湖畔の印象を、色と形に還元して描きました
Tweet media one
5
481
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
絵をはじめると「ペインティングナイフ」という道具に出会います。これは絵具を盛り上げる、ならす、削る、など、色や質感をダイレクトに伝える力強い表現が得意な、アナログならではの画材です。基本的な使い方を図と動画にしたので、制作の参考になれば嬉しいです🎨
Tweet media one
Tweet media two
3
834
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
9 months
絵を描く時に大切なのは「表現したい(伝えたい)」という動機です。これが例えば「描きやすいから」という理由で制作された作品だと、上手いのになぜか心に響かないことがあります。これは作者側の都合が先行した結果、みる側の感じる「魅力」と繋がっていないために起こる場合が多いと思っています
Tweet media one
1
2K
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
暗い色の上に鮮やかな色を塗りたい時は、先に白を塗ると発色が良くなります。
5
948
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
美術でぶつかる壁を図にしてみました
Tweet media one
6
834
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
4 months
制作中の宝石作品が、七色にきらめくところ
3
394
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします。
Tweet media one
5
930
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
4 months
絵を描いていて、鉛筆の芯だけを尖らせたい時に便利なのが「芯削り器」。カップと紙ヤスリがあれば簡単に作れて、カッターより早く綺麗に先端が整います。削った芯が下に落ちるのも周りが汚れなくて◎いつも尖った鉛筆で絵を描きたい方に、とても有効な道具だと思います。
7
2K
7K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
「誰かが撮った写真で絵を描くことは、他人の視点や感性で絵を描くこと。これでは伝えたいことを人任せにすることになる。」大学で著作権の話になったとき、いつもは軽い雰囲気の先生が真剣な顔で話してくれた言葉。そして、つくる側になった今、その行為の簡単ゆえの危うさを痛感している言葉です
1
1K
6K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 months
ものづくりで、手元を撮影するための道具と工夫をまとめました。必要なのは撮影器具(アームや三脚)とライト。スマホは、オートフォーカスをロックするとピンボケしません。色々試しましたが、この環境だと余計な影がなく、制作中の手元が撮れました。絵や工作など、撮影の参考になれば嬉しいです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
2K
6K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
肌の色の表現方法についてまとめてみました。肌の色は人によって違いますが、共通しているのは皮膚の色と血管(青緑)、筋肉(赤)が重なることで「肌の色」に見えている点です。そのため、その人の皮膚の色に、紅と青緑を少し加える気持ちで描くと、より自然な人肌の表現になると思います
Tweet media one
6
1K
6K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
7 months
シールを剥がす時、爪などで折ったり傷つけたくない場合は、テープを使うと綺麗に剥がすことができます。推しのグッズや限定品など、大切にしているシールを使うときに試してみてください。
18
1K
6K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
「毎日10分でいいから絵を描きなさい」これは、大学の教授に言われて、当時はなんとも思わなかった言葉であり、社会に出て、毎日ヘトヘトになるまで働いて、家に帰ってから絵と向き合う気持ちになれず、制作を継続する難しさを痛感した言葉です。学生から社会人になる時期には巨大な「継続の壁」が
4
1K
6K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
絵で人の肌を表現する時は、表面の色に加えて「肌の構造」も考えてみることが大切です。人の肌は、皮膚の色と血管(青緑)、筋肉(赤)が重なることで「肌の色」に見えています。そのため、その人の皮膚の色に、紅と青緑を少し加える気持ちで描くと、より自然な人肌の表現になると思います
Tweet media one
2
757
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
8 months
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る 角度を変えると虹がかかる絵具の宝石
4
715
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 months
フォスフォフィライト 淡い薄荷色の宝石「フォスフォフィライト」を制作しました。光を浴びると、発光するようにきらめく「絵具の宝石」です。
Tweet media one
Tweet media two
3
783
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
5 months
美術では「うまい」という言葉がよく使われます。技術的な「上手さ」を指すことが多いけど、他にも個性や魅力を指す場合や、活動&みせ方の巧さなど、さまざまな意味があると思い、まとめてみました。好きな作品や作家さんの活動をみて感じた「うまさ」に具体性をもたせるきっかけになれば嬉しいです
Tweet media one
1
1K
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
マスキングテープを使っていてよくありがちな失敗は「なぜかテープの中に絵具が入り込む」「下の絵具ごとはがれる」です。これを解決する方法として意識すべきポイントを4つにまとめました。全て意識するようにすると、失敗確率はぐっと減るはずです。絵の制作やDIYの備忘録になれば嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
1K
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 months
ブリリアント レインボー 正面から見ると白銀のきらめき、角度を変えると虹色に変化する「絵具の宝石」ができました
5
966
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
11 months
定規によくついている”ナゾの溝”は筆で直線を引く「溝引き」という技法で使います。描く筆と溝に入れる棒の2本を箸みたいに持ってスライドさせて使います。中学校の絵具セットに溝入り定規が入っていて「絵具に定規?」と不思議だったけど、美術を学ぶ過程でこの技法を知って謎が解けました。
24
1K
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
配色で悩んでいた時「どんな色だって隣り合う色彩によって美しくなれるんだよ」といってくれた大学の恩師の言葉を今でも大切にしています。色の話をしてたけど、もっと広い意味でどんなものでも必ず輝ける場所があるんだと教えられた気がします。
Tweet media one
4
482
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
定規によくついている”ナゾの溝”は筆で直線を引く「溝引き」という技法で使います。描く筆と溝に入れる棒の2本を箸みたいに持ってスライドさせて使います。中学校の絵具セットに溝入り定規が入っていて「絵具に定規?」と不思議だったけど、美術を学ぶ過程でこの技法を知って謎が解けました。
15
919
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 months
いつも綺麗な水で筆を洗える筆洗器が面白い 実際に買って使ってみた感想をリプ欄にまとめました。これ、気になってた!という絵描きの皆さんの参考になれば嬉しいです
64
924
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
新作エメラルド この「宝石」近くで見ると「絵の具」です
Tweet media one
Tweet media two
3
469
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
絵の具を選ぶ時に参考になりそうな言葉をまとめてみました。画材屋さんで絵具を見ると「ん?どういう意味?」と謎の専門用語が色名になっていることがあります。これは物質名や透明度や明るさだったり色々です。中でもこの辺りの言葉を知っておくと色名からどんな絵具かを予想しやすくなると思います🎨
Tweet media one
3
859
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
紅葉の宝石 離れてみると紅くきらめく楓の宝石、近くでみると絵具の重なりが感じられる新作です
Tweet media one
Tweet media two
12
527
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
絵具の宝石「フォスフォフィライト」が、きらめく様子。光を受けると発光するように輝きます💎
6
480
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
いつも綺麗な水で洗える筆洗器を買ってみた
4
657
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
5 months
ピンク ターコイズ 碧と桃色、2種類の色彩が共存するバイカラーの「絵具の宝石」を描きました
Tweet media one
Tweet media two
5
472
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
高校の頃友人に言われた「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」という言葉が記憶に残っている。色は色でしかなかったぼくにとって、緑に「永遠性」を見出した友人の感性が素敵だと思ったし、うらやましかった。それまでなんとなく決めていた色や形の「意味��を考えるきっかけになった体験でした
Tweet media one
5
678
5K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
3 years
角度によって変化するビスマス鉱石をイメージした「絵具の宝石」が完成しました
Tweet media one
Tweet media two
5
666
4K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
重ねてきた絵具が宝石に変わる瞬間
4
423
4K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
1 year
ピンク ターコイズ かさねてきた絵具たちが宝石となって姿を現す、「絵具の宝石」が完成する最後のひとめくりです
2
335
4K
@takuyanokaiga
TAKUYA YONEZAWA | 画家
2 years
たくさんの反応をいただきありがとうございます。同じようない経験をした方も多くいるようですね。当時はネガティブな出来事でしたが、これが「自分だけの何かを創りたい」という気持ちの自覚だったようにも感じています🎨
3
231
4K