青木 朋博 (Tomohiro Aoki) Profile Banner
青木 朋博 (Tomohiro Aoki) Profile
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)

@surp_commu

4,742
Followers
3,856
Following
7,526
Media
40,737
Statuses

“人と話すことが苦手な方”専門のコミュニケーションコンサルタント / 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター/トレーナー/アドバイザー お悩みは気軽にご相談ください♪【LINE公式アカウント※無料プレゼントあり】

埼玉県さいたま市
Joined July 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
2017年に #AmazonKindle より出版した『#コミュニケーションにお悩みのあなたへ #サプコミュ通信 Vol.001〜100 #初心者向け』を、このたびリニューアルいたしました(´꒳`)  内容自体に大きな変更はございません。 まだの方はこの機会に、ぜひお読みいただけたら幸いです♪
Tweet media one
13
24
581
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
2018年に AmazonKindleより出版した『コミュニケーションにお悩みのあなたへ サプコミュ通信 Vol.101〜200 やっぱり初心者向け』を、このたびリニューアルいたしました(´꒳`) #内容自体に大きな変更はございません #お読みいただけたら幸いです
Tweet media one
5
24
569
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
3 years
必要な方へ届きますように(〃ω〃) 5冊目の #電子書籍『#コミュニケーションにお悩みのあなたへ #サプコミュ通信 Vol.401~500 #わくわく初心者向け』をリリースいたしました(´꒳`) #お悩み改善 #ボイトレ #コミュニケーション #ポジティブ思考
Tweet media one
6
25
540
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
4 years
ようやくリリースできました!(*⁰▿⁰*) “人と #話すことが苦手 な方”専門の #コミュニケーション コンサルタント、青木朋博の #著書 第4弾! 『コミュニケーションにお悩みのあなたへ #サプコミュ通信 Vol.301〜400きっぱり #初心者向け』 Kindle版にてAmazonで発売中です!
2
16
427
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 years
エンドリケリーすごかったー!堂本剛さんはいずれ日本のファンクに多大なる貢献をする存在になると思います(*´꒳`*)
0
200
325
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
2019年に AmazonKindleより出版した『コミュニケーションにお悩みのあなたへ サプコミュ通信 Vol.201~300 もちろん初心者向け』を、このたびリニューアルいたしました(´꒳`) #内容自体に大きな変更はございません #まだの方はぜひお読みください
Tweet media one
5
19
312
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 years
音楽による表現の素晴らしさを改めて感じてる。エンドリケリー(堂本剛さん)は決して派手なパフォーマンスをしなかったし。それでも彼の周囲にはオーラのような光が見えたもんな。それこそ彼の表現。全員が主役になれる彼のファンクミュージックのエネルギーはすさまじい。
0
184
244
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
お気に入りの服や香水を身につけると、自信を持って過ごせます。いつでも自信を持つことは難しいことでもあるため、普段以上の力を発揮するアイテムを準備するのです。お気に入りを増やすことは、気に入らないものを排除することでもあり、気に入らない部分をポジティブに塗りつぶしていけるのです♪
1
4
96
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
本屋では「本をたくさん読もう」というタイトルの隣に「成功する人は本を読まない」なんて本があったりします。読んでも読まなくても等しく成功のチャンスはあるのかなと思ったり…。つまり自分が納得できるかがポイントなのです。無理に共感する必要はなく、スッと入ってくるものを大切にしましょう♪
1
0
87
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
私はお笑いが大好きです。笑うことは健康に良いと言いますし、事実、表情筋がほぐれて表情豊かになります。声にも大きなメリットがありますね。大きな声で笑うことで、小さな悩みがさらに小さく感じられるから不思議です。笑うことは最強。お互い心の底から笑って過ごしましょう♪
1
0
86
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
会話ではつい自分の話題を出したくなるもの。相手の話の内容より、こちらの話を入れ込むタイミングに意識が向かいがち。気分よく話しているとき、遮られるのは誰もが嫌なもの。自分の話はグッと我慢。こちらの話をグッと我慢して聞いてくれた方々にも、深い感謝が芽生えますよ♪
2
2
78
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
メールをテンポよく返すことで失敗することも。不快にさせる内容に、つい感情に任せ返信…。後悔しないよう平常心のときに返信しましょう。必ずしも急ぐ必要はありません。文字だけではそもそも誤解が生じやすいのです。ネガティブに受け取ってしまうのはこちらの精神状態によるものかもしれませんよ♪
3
1
79
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
何気なく交わされる雑談。余裕が無いと「仕事中に話さないでくれ」とイライラしてしまったり。雑談は「どんなふうに聞いてくれているか」をチェックされていると捉えたほうが無難です。信頼が深まり大切な話題へ移ることもあるのです。余裕を持って雑談を受け止める姿が魅力的なのは間違いありません♪
2
1
75
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
関わる人が増えれば、お祝いする場面も増えていきます。誰かを祝うことはとても素敵で、思い返すだけで良い気分になれます。される側もする側も良い気分になれるんですね。この良い気分を、相手が遠慮や恐縮しないで済むよう伝えてあげましょう。「お祝いできて私もとても嬉しいんだよ」というように♪
0
2
75
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションは自分の精神状態に左右されがち。ならば常に健全な気持ちでいたいですよね。相手のイラッとする態度も、精神が安定していればネガティブに捉えずに済みます。心の状態を知っておき、食事の美味しさや仕事のやりがいなど、身近な喜びからポジティブに保ちましょうね♪
1
1
73
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
正しい答えを言われても、「なぜそうなのか?」を理解できないと人は納得できないもの。答えに至る過程を知ることで理解が深まりますよね。知識や技術を教える場合、「なぜ自分に備わっているのか」を分析しておくとよいでしょう。失敗例や成功例で人は納得できるのです♪
3
0
69
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
あの人はなんか好き…僕はなんだか苦手…フィクションの世界でも、ヒーローを好む人がいれば悪役を好む人も。世間では過去に叩かれていた人が現在は讃えられたり、その逆もあったり、せわしいもの。捉え方は人それぞれ、しかも変わります。たった今不快に感じる相手や出来事は気にしなくていいんです♪
1
0
70
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
「なんだか好き」な相手がいれば、「どうしても苦手」な相手もいるでしょう。あなたが苦手とする相手は、あなたに対しても苦手意識を持っていることがほとんどです。ときには苦手な部分を敢えて見逃し、距離を縮めることで新たなコミュニケーションが生まれることもありますよ♪
2
0
70
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
話している最中に割って話しかけられたら、ピタッと傾聴を示すのはなかなか難しいもの。話している最中は息を吐いているのと同じ。つまり呼吸を遮られるのと等しいのです。息を吐ききるが如く話し切りたくなるのですね。相手が割って話してきたら、すみやかに「吐く」から「吸う」に切り換えましょう♪
1
1
67
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
つい誰かを悪く言っていませんか?口は災いの元。たとえ噂が広がらなかったとしても、自分の耳が自分の声を聴いています。ネガティブな発言は自分の心をさらにネガティブにしますし、苦手な相手をさらに苦手と思い込んでしまいます。苦しんでしまうのは自分自身。ポジティブな発言を心がけましょう♪
0
1
70
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 months
「これは分かりますよね?」…そう言われてちんぷんかんぷんだったことが少なからずあります。相手に悪気はないのですが、こちらは恥ずかしくなるもの。あらゆることについて当たり前のことはなく、さりげない言葉が意外と相手を傷つけたりします。少し意識するだけで周りに優しい人になれるのです♪
0
1
70
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 months
聞き手の相槌がよければ話し手はノリに乗るもの。相槌に違和感を覚えれば途端に話しづらくなるのです。相手のタイミングに合わせ、心地よく感じる「高さ・大きさ・音色」の相槌を打てるとよいですね。ぜひ相手の話を相槌で引き出してくださいね♪
1
0
69
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
人は自分とは明らかに違う個性に違和感を抱きます。自分より声が高すぎたり低すぎたり、話すペースが早すぎたり遅すぎたり…これだけで少し不安になったりするのです。相手の声や話すペースに寄り添いましょう。相手にとって最適なあなたでいてくださいね♪
2
1
66
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションは手間を惜しまないこと。挨拶一つに「めんどくさい」と思っていませんか?多くの方々がチャンスを棒に振っています。手間を惜しまずコミュニケーションを取る人は、得られるものが多いことを知っています。手間を惜しまない挨拶から始めてみませんか?まったく違う一日になるはず♪
2
1
65
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
呼吸と心拍数は密接に繋がっています。たとえば緊張している人の心拍数は普段より上がっているのです。心拍数が上がれば呼吸も早まり、どうしても早口になります。普段できたことが大事な場面でできなくなってしまうのです。ぜひ深い呼吸を繰り返し、心拍数を落ち着かせましょうね♪
2
2
64
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
4 months
コミュニケーションのすれ違いは日常茶飯事。誰かに何かを言いたいのは正しい方向へ導きたいから。ただし、本当に正しいか否かは判断できません。お互いに伝える技術や素直に受け入れる気持ちが必要です。相手の想いに寄り添うことで、すれ違いはひっくり返すことが可能ですよ♪
0
1
66
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
黙々と作業中の相手に話しかけてもらう。コミュニケーションの研修で見られる内容です。作業に没頭している相手にはスムーズに話せないもの。身振り手振りや表情、相槌が返ってこないと人はうまく話せないのです。まずは「気づき」を得ることが大事。あらゆる技術を磨くスタートラインになるのです♪
1
1
63
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
声や話し方を磨くことで、見た目を変えることが可能です。無表情では明るい声は出せませんし、笑顔で怒った声も、基本は出せません。つまり声や話し方の改善は、表情や姿勢の改善に結びつくわけです。結果的に見た目が変わるということですね♪
0
0
62
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 months
私は短気な性格ですが、それを重要なスキルとして生かしています。ちょっとしたことでイラっとしてしまう…つまりとても繊細。イライラを分析することで、他人のイライラを理解し共感できるようになりました。あらゆる性格は捉え方によってコミュニケーションに生かせるのです♪
2
0
66
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
つい「ごめんね」が口癖になると、言われる側に罪の意識が芽生えてしまうものです。そんな歪みを埋めてくれるのが「ありがとう」。「ごめんね」のあとには「ありがとう」で締めくくるようにしましょう。互いの心がフッと軽くなり、人間関係が明るくなっていきますよ♪
0
2
66
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
4 months
ぶすーっとした表情の人より、笑顔がキラキラした人の方へ誰もが吸い寄せられるはず。笑顔の魅力には即効性があるのです。自分の笑顔は鏡を見なければ確認できません。すなわち、笑顔が素敵な人は自分のためではなく周囲のために笑顔なのですね。だからこそ笑顔の相手には感謝の気持ちを持つのです♪
1
1
65
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
話し声がキンキンしてしまう人は、常に声が身体の高い位置、鼻腔や頭のほうに向かっています。悩まれる方も少なくないですが、ちょこっと使い方にコツがいるだけ。興奮してまくしたてたりすれば、声はどんどん上ずります。落ち着いてゆったり話すように心がけましょう。低めに抑えた声が出せますよ♪
1
1
64
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
こちらから歩み寄っても、なかなか心を開いてくれない相手もいます。そこからストレスを感じてしまい、心が折れてしまうのは残念なこと。誰もがコミュニケーションの勉強中なのだと捉えましょう。それぞれが別の課題に取り組んでいるのです。目指す方向は同じはずですから、安心してくださいね♪
0
0
64
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
挨拶をしてもそっけなかった相手が、実は体調不良の中、自分にしかできない仕事のため出勤していた…なんてことがありました。頭も身体もフル回転で挨拶どころではなかったでしょう。なぜそんなことを言うのだろう?なぜそんなことをするのだろう?そう感じたら相手の物語に想いを馳せてみましょう♪
2
2
65
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
腹式呼吸のトレーニングのポイント。それは吸うことよりも「どれだけたくさん吐けるか」を追求すること。体内に息を残しているから吸えないのです。多く吸うために多くを吐く…吐き切ることを目指す。そこを意識しましょうね♪
1
0
66
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
音楽の話題で盛り上がった相手が、後日「自分でも調べてきた」と話しかけてきました。素敵なコミュニケーションです。距離が一気に縮まるのは間違いありません。相手の何気ない話題について自分でも調べてみる。継続した話題を自ら生み出すことが可能です。相手が良い気分にならないはずがないですね♪
0
0
62
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
一見隙のない人が弱音を吐いてきたら…親近感が湧きませんか?「自分にだから弱い部分を見せてくれたのだ」と特別感につつまれますね。弱音も上手に使えば相手に特別感を与えられます。もちろん、普段から弱音を吐きすぎては逆効果になるので注意ですよ♪
1
0
63
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
話しかけても反応がない。そこで良からぬ印象を抱いてしまう。後から、その方は片耳が聞こえないという事実を知りました。一度だけではありません。自分の浅はかさ、想像力の欠如を思い知りました。コミュニケーションで想定していない反応でも、容易く「不満足な感情」を抱かぬよう気をつけています。
1
2
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 years
ゴールデンボンバー/誕生日でも結婚式でも使える歌(歌入りver) @YouTube さんから キリショーさんは音楽の枠を超えた希代のエンターテイナーですね。目の前の壁にどんどん立ち向かう姿が頼もしすぎます。それも力ではなく笑顔あふれるユーモアでもって実行するのだから最高だ
1
31
61
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
急いだり慌てたりすると、つい何かを忘れてしまうもの。過度な要求に慌ててしまい、普段はしない失敗をしてしまうことも。そんな相手を責める前に、慌てるきっかけを自分が与えていなかったか振り返りましょう。慌てさせないよう気遣える人は素敵です。相手にとって落ち着ける存在を目指しましょう♪
2
1
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
どうすれば苦手な存在と共存していけるのか?それは、結論を急がないこと。「あの人は苦手だ」と判断する前に、時間をかけて観察することが大事。心の扉を閉めてしまうと発展が見込めません。ちょっとした良い部分を見逃さないように、結論を急がないことを念頭に過ごしたいですね♪
1
2
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
普通のペースで話しているつもりでも、ゆっくり話す相手からは早口と思われます。逆に早く話しても、とても早口な相手からはじれったく思われてしまったり。また、口癖がなかなか直せない場合も早口と言えます。相手を基準とした早口、話すスキルを基準とした早口、それぞれ覚えておきましょう♪
0
0
62
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
電話対応の仕事では、まず第一声名乗ることから始まります。もっとも大事にしたい部分。第一印象が決まりますから、ボソボソ名乗れば印象を落とします。早口で名乗ればつられて相手も早口になるでしょう。結果、ミスが生まれる要因となるのです。ゆったり名乗って印象を上げ、ペースをつかみま��ょう♪
2
0
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
なんだか今日は不調だな…空回りしているな…そんなふうに感じるときもあるでしょう。そんなときはいったんリセット。目の前のことに集中してコツコツと片付けていきましょう。自然と元の調子に戻りますよ。空回りはもがかずあがかず♪
1
0
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
電話対応の仕事をされている方は、第一声名乗ることから始まります。ここがもっとも大事にしたい部分。第一印象が決まります。ボソボソ名乗れば印象を落とし、早口で名乗ればつられて相手も早口になるでしょう。ミスが生まれる要因となるのです。ゆったり名乗って印象を上げ、ペースをつかみましょう♪
0
2
62
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションに限らず、大切なのは失敗から学ぶこと。お互いの考えが合わず喧嘩になることもあるでしょう。「人の考えは違って当然」…落ち着いてるとそう思えるものの、喧嘩のときには必死です。大好きで、理解されたいから必死になるんですよね。喧嘩になる前の「大好き」を大切にしましょう♪
1
1
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
とことんハマってとことん楽しむと、誰かに共有したくなるもの。ワクワクを正しく伝えるために試行錯誤することは、説得力ある話し方やプレゼンスキル向上に役立ちます。仕事だからと楽しめないのなら、「楽しむ方法」を身につけることが大事です。一つひとつを楽しむ習慣をつけていきましょう♪
1
0
61
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
たとえば笑顔でさわやかに挨拶をする。言葉にすると普通に思えますが、それがいかに難しいことか。お年寄りに席を譲ったり、落ちているゴミを拾ったり…そんな普通なことが、実は私たちには難しい。派手に大活躍せずとも、意識して普通に過ごすことで周囲の印象は良くなります。普通でいれば輝ける♪
1
0
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
自分の声を絶えず自分の耳は受け止めています。明るい声であればテンションは上がり、暗い声であれば気持ちは下がります。調子が悪いときこそ、声や表情をチェックしましょう。明るい声を出すことで自分も周囲も明るい気持ちにさせることができるのです♪
3
1
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
「さっきも言ったけど…」比較的よく出てくるセリフではないでしょうか。これを口癖のように使うのは考えものです。「何度も言わせないでくれ」や「聞いてなかったの?」といったニュアンスが含まれるからです。習慣化されてしまった「さっきも言ったけど…」は少しずつ減らしていきましょうね♪
1
1
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
ボイトレに臨む方々にはそれぞれ目標があるはず。高い声で歌いたい…滑舌良くパフォーマンスしたい…笑顔で明るく話したい…それらの前提として、良い声が必要になるのです。まずは良い声が出せるように、発声のトレーニングを���続しましょう。必ずすべてに繋がっていきますよ♪
1
1
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
感謝できるって素晴らしい。それは誰かが自分に対し、良好なコミュニケーションを発信してくれたから。想われていることが実感できることで、こちらこそ感謝の気持ちが湧き上がりますね。相手にも何かしてあげたくなる…感謝から感謝が生まれます。つまり、感謝させてくださり「ありがとう」なのです♪
1
1
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
コミュニケーションが苦手な人は、積極的に話す人に劣等感を抱いてしまうかも。僕はどちらかと言えば内向的な人の方が安心できます。コミュニケーションのノウハウをお伝えしていても、根本の性格が変わることはありません。コミュニケーションが苦手と感じるあなただからこその魅力もあるのです♪
0
0
62
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
苦手なジェットコースターも、さらに苦手意識を持つ相手となら完遂できることがあります。守る存在は人を強くする。心���傷ついている相手に、ときには手を差し伸べるより力を貸してほしいとお願いしてみましょう。本人さえ知り得なかったエネルギーが放射されるかも。あなたのヘルプが人を救うのです♪
1
0
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
「終わりよければすべてよし」という言葉があります。ネガティブな想いを言葉にしても、ポジティブに締めくくることで心は前を向けるもの。ときに親しい人に愚痴を聞いてもらうこともあるでしょう。そんなときそのまま終わらせず、「明日もがんばろう」とポジティブに締めくくる習慣を持ちましょう♪
1
0
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
自分を客観視できることは大切です。自分の弱点を知っているから対策を練ることができます。弱点は挙げられるものの、自分の良い部分を挙げられない…そんな人を見かけます。良い部分が認識できるから、弱点も正確に把握できるもの。謙遜してる場合ではありませんよ♪
2
0
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションでは相手を褒めることが重要です。誰もが褒められたいものですよね。褒められると謙遜する人もいます。謙遜されたなら、そこから伝わる意識の高さにフォーカスし、さらに褒めるようにしましょう。スマートに褒めることができる人は、とてもカッコ良く周囲に映るものです♪
1
0
58
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
暗い声でいつも話していれば、周囲からの印象は積み重なり、あなたは“暗い人”と印象付けられます。“明るい人”と思ってもらうには明るい声を出すのが手っ取り早いのです。ポイントは前歯を見せて話すこと。筋肉を使いますから実はとても疲れますが、ラクをしないようにしましょう♪
0
3
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
5 months
テンション高く明るい声で話すなら、相応の表情が必要です。良い声には良い表情が必要なのです。「良い声で話そう」と声のことだけ考えて行動しても、表情の要素も相乗効果が発揮されます。「良い声で話そう」と真っ先に思えることが、とても大切なポイントなのですね♪
0
0
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
マスクは顔の大半を覆いますから、つい表情への意識を忘れがち。習慣は怖いものです。実際、目や眉の動きだけでも相手に与える印象は大きく変わります。もちろん声も。意識することで印象は確実に良くなります。そして、マスクを外した際の印象も飛躍的にアップすることでしょう♪
0
0
58
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
僕は虫が苦手ですが自然は大好きです。自然につつまれていると心がとてもリラックスできます。すると優しさを取り戻し、相手を想ってコミュニケーションが取れるようになります。良好なコミュニケーションを発信するには、上手に自分の心を癒すことが大事。定期的に自然とふれあうことをお勧めします♪
1
0
58
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
電話応対では早口の方が多く、聞き取りづらかったり失言が出やすいデメリットがあります。ゆっくり話す意識だけでなく、会話を楽しむ気持ちが大切。緊張から早く電話を切りたいと思うことのないよう、会話を引き延ばすくらいの感覚でちょうど良かったりします。なにごとも楽しめれば上達するものです♪
1
0
58
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
相手に話しかけられた際、すぐに反応せねばとせかせかしてはいませんか?また、緊張などでうまく反応できないと落ち込んでたりしませんか?相手への興味は間で示すものです。すぐに反応せずとも、間を置くことで相手に傾聴の姿勢が伝わるのです。緊張も和らぎますよ。今日も素敵な一日を♪
0
2
58
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
子供の頃、親に叱られて「なぜ叱られてるのだろう?」と理由が分からないことがありますよね。成長し後から振り返ると気付けることも。大人になってもそういうことは起こります。上司が怒る理由が分からない…。そう、何かを伝える際は「相手は知らないのかもしれない」と心得ておく必要があるのです♪
0
2
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
とっても共感です(*⁰▿⁰*)
@korogotype
つがわ→話を聞く塾講師
2 years
いかにして習慣化をするか。「今日はまぁいいか」と思ってしまうと、それが重なりやらなくなってしまう。だから出来る限り毎日行うような意識付けが必要となる。自分1人だと難しいこともあるので、周りの人に宣言するなど力を借りることも大切。協力をしてもらいながら習慣化を目指そう!
0
2
345
0
1
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
ボイトレは口を大きく開くことが求められますが、開きたがらない方も少なくありません。慣れるまで照れもあると思いますし歯にコンプレックスを抱く方もいらっしゃいます。歯を見せながら話すことで声は明るくなりますから、乗り越えて欲しいのです。そのためにも歯のケアは万全にしておきたいですね♪
1
1
60
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
他人のせいにしないために、自分ひとりで行動できることが大切。誰かと一緒に楽しんだり、何かを作り上げることは良いことです。ですが、やりたいようにやれないときに、他人のせいにしてしまうことありませんか?やりたいことをひとりで楽しめるようになれば、他人のせいにしないで済むのです♪
0
1
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
大きな声を出したいとき、直線的なイメージを持っていませんか?身体が力み、固まり、喉を痛めがちです。大きな声より通る声をイメージしましょう。直線よりも放物線をイメージするのです。キャッチボールのように声が相手に届くよう、上手に放り投げてくださいね♪
0
0
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
ときにはブラックなジョークを言ってくる人もいます。いつもは笑いで返せていたのについムッとなってしまう…。笑いで返せないときは要注意!あなたの心が疲れている証拠です。美味しいものを食べたり、早めに寝て回復しましょう。明日にはブラックなジョークにも笑って返せるあなたに戻っていますよ♪
0
3
59
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
以前の私は人に何かをするたびに見返りを待っていました。テイクのためにギブをするカッコ悪い奴でした。ギブがこないとイライラしてしまう…そこから「待ち続けても自分が疲れるだけ」と学びます。見返りを求めず心遣いを示す方が、己の心が疲れることもありません。そして…心遣いは伝染します♪
0
1
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
5 months
意識してワクワクするように努めると、次第に何をしていてもワクワクするようになります。ワクワクするということは、好奇心が発動するということ。自然に笑顔が生まれ、人に対し興味が湧き、コミュニケーションが好きになるのです。ワクワクするために全力を尽くすことをお勧めしますよ♪
0
1
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
電話対応をされる方は、まず第一声名乗ることから始まります。ここがもっとも大事にしたい部分。第一印象が決まります。ボソボソ名乗れば印象を落とします。早口で名乗ればつられて相手も早口になるでしょう。ミスが生まれる要因となるのです。ゆったり名乗って印象を上げ、ペースをつかみましょう♪
0
2
53
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
「これは分かりますね?」そう聞かれてちんぷんかんぷんだったことがあります。…恥ずかしくなりますね。相手に悪気はありません。だからこそ追い込まれます。つまり当たり前なことはないのです。さりげなく使う言葉が意外に相手を傷つけてしまうかも。少し意識するだけで周りに優しい人になれますよ♪
0
0
54
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
自分で発した言葉は、知らずのうちに自分の耳で聞いています。そのため自分の声と言葉で暗示にかかるものなのです。苦手な相手の悪口を言っていれば、ますます苦手になり苦しむのは自分です。ポジティブな声と言葉で自分の心をケアしましょうね。相手のためは自分のためなのです♪
0
2
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
呼吸のトレーニングでは、吸って吐く前に止めましょう。つまり吸って、止めて、吐くのです。息を止めると腹筋に軽く力が入ることに気づき��す。それから吐くことで、腹筋に力が加わった状態で吐けるのです。安定した声で話すために重要なポイントです♪
0
0
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
いつも無表情、または困った表情の人がいます。かたや、いつも笑顔を向けてくれる人がいます。にこやかな人はいつでも笑っているわけではありません。つまり場面に応じた表情を使い分けているのです。「For You」の精神が身についていることが、表情を見れば一目瞭然なのですね♪
0
0
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
口を閉じて「んー」と伸ばすハミング。発声に磨きをかけるには重要。響いている位置を調節する練習になります。喉を響かせて痛めてしまうことも回避できます。鼻が詰まっていれば抜けが悪くなりますから、体調管理の気づきにも。鼻腔はとても響きますから、宝探しのノリでハミングしましょうね♪
1
1
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
日々の生活では怒っている人と接することもあるでしょう。理解しておくべきは、怒っているのは困っているからということ。穏やかでいられないほど困り果てた姿なのです。あれこれ言われても耳を傾けてみましょう。解決策が出てくるかもしれません。怒りの感情を受け止められるあなたはとても素敵です♪
0
0
55
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
あなたが「A」を薦めたとします。ところが相手はあなたにとってライバルである「B」を希望してしまいました。ここで相手を振り向かせようと「B」を非難してはいけません。まずは「B」を選択したことを認め、褒めましょう。その上で「A」を選ぶメリットを丁寧に伝えれば、良い結果が生まれます♪
2
3
53
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
呼吸と心拍数は密接に繋がっています。たとえば緊張している人の心拍数は普段より上がっているのです。心拍数が上がれば呼吸も早まり、どうしても早口になります。普段できたことが大事な場面でできなくなってしまうのです。ぜひ深い呼吸を繰り返し、心拍数を落ち着かせましょうね♪
0
1
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
顔には表情筋と呼ばれる筋肉があります。身体と同様に放っておくと固まってしまいます。つまり表情も硬くなります。ぜひ鏡の前で口や目を大きく開いて閉じる。これを繰り返してください。疲れとともにほぐれ、素敵な笑顔が手に入りますよ♪
1
0
54
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 months
同じ発言でも、その人の印象により受け取られ方は異なります。ネガティブな言葉もそのまま受け取られたり、ジョークとして受け取られたり、異なるのです。周囲に抱かれている自分の印象を正しく認識していないと、意図していないほうに言葉を受け取られてしまうので注意。印象はとても大切なのです♪
0
0
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 months
指導をする人は指摘ポイントを探しますが、ひっきりなしの指摘は受け入れ難い気分になるもの。改善に気が回らなくなるでしょう。それが致命的なミスを生んだら責任の所在が分からなくなります。指導の際は優先順位を持ち、大きなミスをしないよう、やりがいを持って働けるよう気を配れると良いですね♪
1
3
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
11 months
あらゆるシチュエーションで苦手な相手は現れます。ですが、そもそも苦手と感じているのは自分自身の心。相手を変えるのは難しいですから、自分を変えていきましょう。こだわりやプライドが邪魔をするなら、相手と同じことをしているのかも。ときに相手の選択に乗ってみるのも効果的ですよ♪
0
1
55
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
コミュニケーションは自分の精神状態に左右されがち。ならば常に健全な気持ちでいたいですよね。相手の態度にイラッとしても、精神が安定していればネガティブに捉えずに済みます。心の状態を知っておき、食事の美味しさや仕事のやりがいなど、身近な喜びからポジティブに保ちましょうね♪
2
1
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
良い���声は出た瞬間が勝負。声の出だしをアタックと覚えておきましょう。アタックの発声がうまくいかなければ、フレーズ全体が不安定となり挽回はできません。とにかく良いアタックを心がけ、うまくいったら最後までキープです♪
0
0
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
1 year
嬉しそうに話す相手を前に、話題のオチが見えることってありますよね。そんなとき見事にオチを予測して伝えたら、相手のテンションは下がるでしょう。忙しいなど事情はあるかもしれませんが、ぜひ興味関心を持ってオチまで言わせてあげましょう。その積み重ねがあなたの印象を良くしていきますからね♪
2
0
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
呼吸のトレーニングでは、吸って吐く前に止めましょう。つまり吸って、止めて、吐くのです。息を止めると腹筋に軽く力が入ることに気づきます。それから吐くことで、腹筋に力が加わった状態で吐けるのです。安定した声で話すために重要なポイントです♪
0
1
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
自分がされたいことを人にもする…コミュニケーションマスターになるにはこれに尽きます。自分がされたくないことは人にもしません。良い声や話し方も、相手が望むから実践するのですから、基準を知っておく必要があります。「自分がされたいことを人にもする」ことを追求しましょう♪
0
0
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
AさんがBさんにひどいことを言った。Aさんが悪に見えますが、Bさんから嫌がらせを受けていたかもしれませんし、Aさんはひどいことを言った自覚がないかもしれません。怖いのは見ていたCさんがどちらかを悪と決めてしまうこと。それぞれが心の中では正義のつもりですから、ぶつかることもあるのです♪
1
0
54
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 months
無意識で独り言を発する際は要注意。正しい発声法を意識できないため、悪しき発声法が習慣化されてしまうのです。ボイトレで良い声が出せるようになったなら、良い発声法を習慣化させるのがポイント。ボイトレに限らず、目的地に早くたどり着くには習慣化を意識しましょう♪
0
0
57
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションは難しい…お悩みの方も少なくないでしょう。コミュニケーションは相手や自分の状態によっても変わります。それは「難しさ」ではなく「奥深さ」です。相手を想うからこそ、壁にぶつかりながらも磨きがかかります。奥深いコミュニケーションの世界にどっぷりはまって欲しいのです♪
1
1
55
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
他人のせいにしないために、自分ひとりで行動できることが大切。誰かと一緒に楽しんだり、何かを作り上げることは良いことです。ですが、やりたいようにやれないときに、他人のせいにしてしまうことはありませんか?やりたいことをひとりで楽しめるようになれば、他人のせいにしないで済むのです♪
0
0
53
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
3 months
人には相性があり、自分にとって苦手な相手と楽しく過ごしている人もいます。すべてを相性と決めつけてしまうと、人間関係を狭めてしまうでしょう。人間は誰しもコミュニケーションのプロではありません。悪気があるわけではなく、ただただ自己表現が苦手な方がたくさんいるのです。
0
1
56
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
つい眠そうな声で電話に出た人の声のトーンが、元気なお客さまの声によって上がったりします。人間は無意識のうちに相手の声に自分の声を合わせようとするのです。それを逆手に取り、「こちらの明るい声で相手の元気を引き出そう」…そう思えたら素敵。まさに「For You」のコミュニケーションです♪
1
0
53
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
6 months
コミュニケーションに磨きをかけることは、相手を想い喜んでもらえるよう望むこと。話し上手な人からは親近感よりも、隙がない…とっつきづらい…あるいは胡散臭いと感じられるかもしれません。それは目指すべき姿ではないのです。大切なのは相手と繋がりたいという真っ直ぐな気持ちです♪
2
0
55
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
あなたがもし話し上手な人を前にしたらどうでしょう?親近感よりも先に、とっつきづらい、隙がない、はたまた胡散臭い…なんて思うかも。それは目指すべき姿ではありませんよね。目指すべきは話し上手ではありません。相手と繋がりたいという、コミュニケーションに磨きをかけることです♪
0
4
55
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
コミュニケーションにおいて、情報はとても大切です。相手の趣味を知っているだけで、話題選びに困ることはありません。商談では、事前に相手の要望を知っていなければ勝負になりません。ビジネスであれプライベートであれ、相手の心を満たすためには情報があると有利なのです♪
0
0
53
@surp_commu
青木 朋博 (Tomohiro Aoki)
2 years
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがあります。引き際は美しくあるべき、などの意味があります。以前の私は仕事でも人間関係でも、後味悪く関係を絶っていました。関係が終わるときには大なり小なり苦悩を抱えるもの。「立つ鳥跡を濁さず」の精神を持ち、積み上げた関係は大切にしたいものですね。
4
1
54