stephen_dole Profile
stephen_dole

@stephen_dole

1,028
Followers
106
Following
802
Media
6,778
Statuses

捨てハンドル/私立中高の数学教員

Joined October 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@stephen_dole
stephen_dole
9 years
「12÷3=4」ってのはわかる…スゲーよくわかる.12÷3と4は等しいからな. だが「12÷5=2...2」ってのはどういう事だああ〜っ!?12÷5=8÷3になるかっつーのよーーッ! ナメやがってこの等号,超イラつくぜェ~~~ッ!! どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
2
65
231
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
「直線 l を軸として回転させて得られる立体として,正しいものを全て選びなさい」という問題. がんばって作った「はずれ」の選択肢に,思ったより多くの生徒が引っかかってくれました. 嬉しいような,悲しいような.
Tweet media one
342
3K
21K
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
回し屋さんは原点にいる.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
322
1K
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
a^log_a(P)=P であることを説明するのに「小泉進次郎構文」という言葉ができたのがありがたい. 「aの肩に乗せたらPになる数」を,aの肩に乗せたらPになる.
0
131
517
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
「x+2y+z=1のときx^2+y^2+z^2の最小値を求めなさい」という問題を出題しようとしたのだが,うっかり書き間違えて「x+2y+z=0のとき(以下同文)」という激安問題を出題してしまった.
5
314
415
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
万バズ記念で GeoGebra アプレットを作りましたよ.
1
32
188
0
41
420
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
さっきすど氏のおっしゃっていた「トレミーの定理と加法定理」の4点詰め合わせです.お納めください.
Tweet media one
1
145
396
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
ちなみに,実際の問題と解答例.
Tweet media one
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
「直線 l を軸として回転させて得られる立体として,正しいものを全て選びなさい」という問題. がんばって作った「はずれ」の選択肢に,思ったより多くの生徒が引っかかってくれました. 嬉しいような,悲しいような.
Tweet media one
342
3K
21K
3
72
367
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
RTs にインスパイアされてトレミーの定理を証明してみた.
Tweet media one
1
53
304
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
今回の期末考査から. 恥ずかしながら,累乗の基本的な計算を身につけさせることが全くできていないようで,π/2 ずれた答え(∞)を書いている生徒が続出している. どうしたものか.
Tweet media one
3
97
236
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
2次曲線の授業で生徒に見せたやつにちょっと手を加えました.
1
44
212
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
…が,蓋を開けてみれば,問題集の解法を「真面目」に覚えている生徒が「z=-x-2yを代入して」などと時間を浪費し,「面倒臭がり」な生徒が1行解答で秒殺していたので,結果としては良いメッセージを伝えられたんじゃないかと思う.
1
173
187
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
万バズ記念で GeoGebra アプレットを作りましたよ.
@stephen_dole
stephen_dole
2 months
「直線 l を軸として回転させて得られる立体として,正しいものを全て選びなさい」という問題. がんばって作った「はずれ」の選択肢に,思ったより多くの生徒が引っかかってくれました. 嬉しいような,悲しいような.
Tweet media one
342
3K
21K
1
32
188
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
先日の期末考査より. 分かっている生徒はだいたい「f(x)=|x-1|」と答えるだろうと思って出題し,実際そうだったのですが. 中に「x≧1のとき f(x)=√(x-1),x<1のとき f(x)=-√(1-x)」と答える生徒がいて,一瞬迷って正解にしたのですが,これ,正解でいいんですよね?
Tweet media one
2
52
127
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
次回予告:折り返し屋さんは実軸にいる.
0
13
106
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
円 x^2+y^2=r^2 上の点 T(a,b) における接線の方程式. 内積で美しく証明するのが 低学年の生徒に見せられなくなるのは残念.
Tweet media one
2
26
98
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
「十中八九そうなると思うのですが,万が一そうならなかった場合はどうしましょうか?」 と問われて,問いの内容より確率が合わないことが気になってしまった.
1
23
97
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
組立除法のしくみ. これを見せたあと「この応用編で,2次以上で割る『スーパー組立除法』ってのがある」とだけ投げたところ,10分ぐらいで自力で編み出す生徒が出てきました.
Tweet media one
1
6
85
@stephen_dole
stephen_dole
8 years
「A,B,C,D,Eの5人が1列に並ぶとき,AとEが隣り合うような並び方は何通りありますか?」という問題. よく「AとEを1人とみなす」とか言うけど,絶対不自然だと思う.
Tweet media one
2
62
80
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
「絶対値をとる」というのは「絶対値記号をはずす」ことではなく「絶対値記号をつける」ことなのだ,みたいなことって,みんないつどういうプロセスで習得しているのだろう?
8
15
81
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
漸化式の解き方(その1)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
7
77
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
「解と係数の関係」を「KKK」と言った生徒がいたっけな.
@sasakimacom
佐々木誠
5 years
「部分分数分解」を「BBB」って言う生徒がいて笑った☆
0
8
49
0
19
71
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
今回の「文系クラス」の考査問題から.文系なら日本語を正しく読んでいただきたい.
Tweet media one
1
14
72
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
三角函数の「積→和・和→積」がどうしても覚えられないのだが,この図をイメージすれば良さそう. 「cosαcosβはcos(α+β)とcos(α-β)の平均」とか「sinαsinβはcos(α+β)とcos(α-β)の差の半分」とか.
Tweet media one
0
15
68
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
「場合の数」を数える力を鍛えるには,間違った答案の誤りを指摘する作業を繰り返すのが手っ取り早いような気がしてきた. 良質の誤答集を手に入れる方法はないかな.
1
14
61
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
ほんとだ,すごいすごい!どうなってるんだろう?
1
20
59
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
極大値と極小値をもつ3次函数 y=f(x) について, ①極大値の点,②極小値の点,③変曲点,④極大値と値の等しくなる点,⑤極小値と値の等しくなる点 の5点のx座標は等間隔になる,というアレです.
Tweet media one
1
14
58
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
正八面体の各辺を黄金比に内分して結ぶと正二十面体.
1
20
58
@stephen_dole
stephen_dole
8 years
「自然」な(?)解法.
Tweet media one
0
39
52
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
2018 + 30 = 2^(2+0+1+8) って書けば,もっとプレミアム感が出るかな.
0
15
51
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
余弦定理とか三角形の面積の公式とかは「図形的に」に入るのでしょうかね.>RT
Tweet media one
0
7
49
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
作った動画からちょっとだけ. まる1日かけてこの低品質ですよ.
0
6
47
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
【今日の発見】 「出題ミスのため全員に一律で加算する点数」のことを「詫び石」と呼ぶと,そこそこウケる.
0
15
40
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
今回の考査から.易しい問題を入れておかなければということで出題したが,すこぶるできが悪い. 自分の指導の失敗を痛感して落ち込んでいます.
Tweet media one
2
13
47
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
絶対フォント感の人って,こういうのもバチっと見分けられるんだからすごいよなあ(1つだけ「逆さの9」を混ぜています).
Tweet media one
5
38
44
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
こうやってこうやってこうか.なるほどなあ.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@potetoichiro
ポテト一郎🥔
5 years
参考図
Tweet media one
1
10
59
0
12
47
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
ロピタルの定理を授業でどう扱おうかちょっと迷う.正しく使う分には「禁止」するつもりはないのだが, 「あまり強い定理を遣うなよ 弱く見えるぞ」 というのを上手に伝えられるかな.
0
7
43
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
某参考書より.主語の異なる「等差数列」,「等比数列」,「階差数列」という言葉を同列に並べるのはやめてほしい. 「階差数列」の主語は {a_n} ではなく {f(n)} でしょうが!
Tweet media one
3
21
44
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
この発想はなかった.
Tweet media one
0
9
44
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
最近小テストに「例を挙げなさ��」という問題をよく出題している.
Tweet media one
Tweet media two
0
9
40
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
明日の授業は順列の話. いつも思うんだけど,円卓への着席のしかたの数を但し書きなしで「円順列の問題」として出題するのは不適切だよな. だって,回転で一致しても,舞台が見える席と見えない席では違うじゃない.
0
7
42
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
このように答える生徒を育てたい.
Tweet media one
2
10
38
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
いわゆる「真数条件」について解説を書いていたのだが,えらい長くなってしまった.
Tweet media one
1
3
41
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
今日の授業は定積分について. 教科書では天下り的に「原始函数にbとaを代入して引いたやつ」と定義していますが,それだけでは目的が見えず気持ち悪いので,面積の話を軽く入れてみました.
Tweet media one
3
8
37
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
高校2年は今「函数の極限」をやってます. 極限の計算に慣れてくるとパターン暗記的になってくるので,ここらでこういうのを積極的に混ぜて,「式変形の目的」を意識させたい.
Tweet media one
4
6
36
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
334
1
3
30
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
円柱の交わり.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
36
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
中学生の担任をしていると,保護者面談で「うちの子はゲームばかりして勉強しない」というご相談をときどき受ける.
1
13
33
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
さっきのやつ,パスカルの定理の2点が一致する場合ですね.なるほど.
1
8
32
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
x=1のまわりでの平均変化率が∞に発散するわけですが,これは「lim[h→0](f(1+h)-f(1))/h が存在しない」んですよね?
Tweet media one
2
11
32
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
「微分可能とは,要は,なめらかだということ」という直感にも反する.
3
9
33
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
今日の授業は数学IIの「式と証明」の復習. 二項定理さん,今はこんなところにいたのですね. 今日は「ひと目でわかる二項定理」の別バージョンを作ってみました.
Tweet media one
0
7
31
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
こうかな.
Tweet media one
@noricoco
新井紀子/ Noriko Arai
4 years
東京都が今年実施した学テ、5年生の算数の問題。 円とその中心が与えられており、「定規だけを使って、正三角形を作図しましょう」。 正解は、なんと! 定規で半径を書き、「その長さを測って」同じ長さの弦をとり、弦のもう一方の端と中心をつなぐ、というもの。 ありえないんだけど。
2
490
1K
1
11
30
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
「内積がなければトレミーを使えばいいじゃない.」
Tweet media one
0
4
29
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
この前のすど氏の「ひと目で分かる二項定理」をパクって作ってみました.ごちゃごちゃと書き込みすぎたかな.
Tweet media one
1
14
31
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
そういうとき,しばしば保護者は(そして話を聞いている担任も)(さらに時には生徒本人も)「勉強しないのはゲームのせいだ」と考えがちだが,どうやらそれは違いそうだと思っている. 「ゲームばかり」の生活になるのは,勉強をしない《原因》ではなく,「何か」がうまく行ってない《結果》だ.
1
17
29
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
定期考査の問題は「問題集の類題を出題する」と宣言して,その通りに出題しています. 「問題集の類題」という縛りの中で,いかにして自分の許容範囲を下回らない出題をするかが勝負です.
1
2
30
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
望遠鏡和に持ち込んでしれっと3行で書いていました.
Tweet media one
2
8
28
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
センター数学IAの第2問の平行になる辺のやつは,Geogebra 案件やね.
0
9
30
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
同僚に独り言の多さを指摘されてしばらくした後,「独り言が多いのか…」と独り言を言っていたらしい.
0
9
28
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
某界隈の影響でトントンしてしまった.
Tweet media one
0
3
29
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
今日の授業はeの定義と指数函数・対数函数の微分.40分で一気に詰め込んでしまいました. ここら辺の話をするときは,いつも「x=0における接線の傾き」を起点に話を進めます. なお,lim[t→0](1+t)^(1/t)の存在は,グラフを描いてお茶を濁してしまいました.
Tweet media one
1
2
29
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
漸化式の解き方(その2)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
3
26
@stephen_dole
stephen_dole
8 years
数学的帰納法の解説.for文でサブルーチンを回すイメージで.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
27
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
そして例のアレ.
Tweet media one
1
5
27
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
昨日のこれ,面積を使った証明が面白い.
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
「∠Oを共有する2つの平行四辺形OABC,OFED(Fは辺OA上,Dは辺OC上)について,3直線AD,BE,CFが1点で交わることを証明しなさい.」って高校生に投げたら,だいたいみんなベクトルで攻めることになるのだろうな.
1
4
17
2
6
26
@stephen_dole
stephen_dole
6 months
息子「大学合格した」 私「おめでとう.よかったね.」 息子「うん」 私「……」 息子「……」 そういえば,生徒が学校に合格報告に来たときも,いつもこうなるんだよね. 一体何を話せばよいのだろう?
1
2
28
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
本日の考査(数学II)から.一応「問題集の問題の類題」です. 文系の皆さんにも楕円に触れていただきたかったのです.
Tweet media one
0
0
26
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
今週はこんな感じの授業をしています.
Tweet media one
1
5
24
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
採点が終わらなかったが,明日は推しメイン回なので出勤しない.自宅で正座して視聴するんだ.
0
2
26
@stephen_dole
stephen_dole
8 years
なお,「加法定理はベクトルの内積」ってのはこういうことね.
Tweet media one
0
7
26
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
この「5点定理」,時間がないので「グラフを手早くきれいに描くための裏ツール」的に紹介してしまったが,本当はいろいろ生徒に考えさせられる教材になるので,とても勿体無いことをしているとは思っている.
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
極大値と極小値をもつ3次函数 y=f(x) について, ①極大値の点,②極小値の点,③変曲点,④極大値と値の等しくなる点,⑤極小値と値の等しくなる点 の5点のx座標は等間隔になる,というアレです.
Tweet media one
1
14
58
1
7
22
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
イラレで描くときは,円に内接する正三角形に半径の√2倍の柱を立てて,回してつぶしてます(詳細はリプライにぶら下げます).
@potetoichiro
ポテト一郎🥔
5 years
【正四面体見取図選手権】 正四面体の見取図は、それっぽく描くことはできますが、難しいです。どのようにしたら綺麗に描くことができるのでしょうか?思いついたら是非リプ欄にお願いします!
14
12
64
1
6
25
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
娘が熱を出したため学校から「出勤するな」と言われたので,自分だけリモートで授業をしました.
0
3
24
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
実際,「ゲームばかり」の人からゲームを取り上げたら勉強するかと言えば,多くの場合は(多少はするけど)勉強しないし,よくゲームをしてる人でも勉強する人はする.
1
14
23
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
余弦定理.
Tweet media one
0
3
24
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
特殊解を1つ見つけて一般に延ばす例のやつですが. この問題なら,みなさんはどうやってどの組が見つかります?
Tweet media one
3
11
24
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
1
3
22
@stephen_dole
stephen_dole
2 years
それはさておき,今回の考査から.
Tweet media one
1
2
22
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
私は因数分解のひらめきが悪いので,ax^2+bx+c の因数分解が一瞬でひらめかなかったら,ひらめきは諦めてa倍した (ax)^2+b(ax)+ac を因数分解するようにしている.
@smania0711
0.(0588235294117647)
5 years
数Iでたすきがけタイプの因数分解なんだけど毎年どうやってたすきがけしないでやれるかの話を考え続けている
0
0
3
1
8
22
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
6年前の授業の記録から.今の自分ならこんな書き方はしないかなあ,とか思いながら見ていたのだが. 最後に書いてある「別解」に全く覚えがない.いったい6年前の私は何に「おおっ!」となっていたのだろう?
Tweet media one
1
3
22
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
こうやって「等しくないことをベクトルで証明」しちゃうのは大人気ないかな.
Tweet media one
0
5
23
@stephen_dole
stephen_dole
2 years
期末考査の採点中.「Pを通る接線が3本引けるようなPの存在範囲」の問題. 「なぜこれで答えが出るのかわからないけど,とりあえず手順を覚えて書きました」みたいな答案が多いと,正直うんざりする.
1
1
22
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
正直に言うと,教員が卒業式で泣くというのがどうしても理解できない. だって,仕事ですよ.仕事.
2
3
21
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
(本質的にはチェバだけど)相似で殴るのが好き.
Tweet media one
1
2
22
@stephen_dole
stephen_dole
9 months
座標の問題を座標で解いてみたよ.
Tweet media one
1
2
23
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
高校の数学を使わなきゃ. 等脚台形は円に内接するので,トレミーの定理より 6×a+3×3=5×5. よって,a=8/3 だから b=5/3 で,三平方の定理より(以下略).
Tweet media one
0
3
22
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
「共通テスト」については,現高2の担任としては「ふざけんな」以外の感情はないし,先日の英語民間試験の利用中止を求める国会請願にも署名させていただいた.
1
3
22
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
定円に内接する面積最大の三角形が正三角形であること. 最大値の存在を仮定せずに幾何で示せるのを知らんかった. 勉強が足りん.
Tweet media one
1
3
21
@stephen_dole
stephen_dole
8 years
明日は高1の授業.ベクトルの攻略のポイントは「日本語で書かれた条件とベクトルを用いた式で書かれた条件の相互言い換え」ということで,このような表を作ってはみたけど,何だか「これを暗記しろ」って言ってるみたいになってきたので,どうしたものか思案している.
Tweet media one
Tweet media two
1
2
21
@stephen_dole
stephen_dole
7 years
先週の授業から.「図のADの長さを求めよ」という,よく見かける問題. 別解が多そうなので「他の誰も思いつかなかった解放で答案を作った人にはボーナス点をあげよう」と言ってみたところ,20通りぐらいの解法が出てきて整理に困りました.
Tweet media one
2
4
19
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
楕円の直交する2接線の交点Pの軌跡が円になることの幾何的証明.
Tweet media one
1
3
19
@stephen_dole
stephen_dole
5 years
今日実施の小テストより.
Tweet media one
1
1
20
@stephen_dole
stephen_dole
4 years
あ,わかった.球に外接させてカヴァリエったんだ. 4π/3 の 4/π 倍で,16/3.
1
4
20
@stephen_dole
stephen_dole
4 months
この「ニセコンパス」,生徒に教えたら実用レベルで使いこなす人がちらほら出てきてしまいました. 教育上良くなかったかな,と一瞬思ったけど,よく考えたら,何が良くないのかも分からなくなってしまった.
@stephen_dole
stephen_dole
4 months
コンパスを持ってくるのを忘れてしまったときに,ペン2本でどうにかしようとするじゃないですか. …で,なかなか上手くいかないの. あれは,ペンをお箸のようにしっかり持って,紙の方を回せばうまくいきます.
0
0
18
0
3
21
@stephen_dole
stephen_dole
6 years
京大理系3番. 「右にトントンやって縦に伸ばして1辺が1の正方形にしたらy=x(1-x)だから1/6でS/3」 ってのをどう記述するか.
2
4
19
@stephen_dole
stephen_dole
3 years
2019年度 早稲田大学 政治経済学部 問1(3) これでいい?
Tweet media one
Tweet media two
2
3
19
@stephen_dole
stephen_dole
1 year
Tweet media one
0
0
19
@stephen_dole
stephen_dole
1 year
いわゆる「トントン」ですね.
@ddrerizayoi
十六夜♪
1 year
共通テストで 役に立つかもしれない定理 2次係数が同符号の2つの放物線が 共通接線をもつとき、 一方の共通接線と 2曲線で囲まれた図形の面積は、 他方の共通接線と 2曲線で囲まれた図形の面積に等しい。
Tweet media one
1
1
26
2
3
20