So ISHIDA Profile Banner
So ISHIDA Profile
So ISHIDA

@soishida

2,634
Followers
513
Following
420
Media
7,328
Statuses

大阪市立自然史博物館の学芸員の石田 惣です。専門は貝類で、博物館では無脊椎動物全般(昆虫・クモ以外)を担当していますが、なんでもできる人ではありません。標本記録/市民参加型調査/大阪湾/干潟/外来生物/生態/行動/動画アーカイブ/沖縄/2002-06は福井市自然史博勤務/ツイートは個人意見です。RTは賛意とは限りません

大阪市・長屋住まい
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@soishida
So ISHIDA
3 years
こないだの行事の受付で「マンモスがごわい〜」と泣きながら入ってきた参加者の男の子がいた。「大丈夫。あれはな、マンモスやないねん。ナウマンゾウやねん」と言ったらピタッと泣き止んだ。泣き止むなよ。
10
4K
22K
@soishida
So ISHIDA
5 years
障子張り替え前の落書き。
Tweet media one
49
5K
15K
@soishida
So ISHIDA
4 years
ウチの子が5か月ほど前にペットボトルに電気分解法で水素をためて栓をしておいたら、少しずつへこんでついにぺったんこになってしまった。PET樹脂を通して水素が抜ける一方で、中に空気(窒素や酸素)は入り込めず、圧力差でへこんだ、という理解で合ってる?
Tweet media one
44
4K
12K
@soishida
So ISHIDA
8 months
大阪湾迷入マッコウクジラ、今回は多くの方のご理解とご協力のおかげで標本化が実現しました。ホネになった頃にまた掘りにきます。マッコウクジラや海洋環境への理解を深めるために、この標本が少しでもお役に立てばと思います。
Tweet media one
11
2K
7K
@soishida
So ISHIDA
3 years
西尾製作所さんのぬいぐるみ型イカの解剖模型、モデルチェンジ版を見せて頂きました。外套表皮のプリントがリアルになり鮮度感アップ、そして頭部軟骨が追加されています。この形状はかなり正確。器官ごとに触感を特徴づけていて、視覚障害者への配慮も伺えます。学校に普及するといいですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
6K
@soishida
So ISHIDA
5 years
この剥製すごい。バッファローの脚で地面に着いているのは右後脚1本だけ。右側(手前側)のライオンもこの姿勢で支えているのは右後脚1本だけ。太い鉄筋みたいな心棒なのかしら。スミソニアン自然史博にて。
Tweet media one
Tweet media two
5
1K
4K
@soishida
So ISHIDA
2 years
展示室の当番席に座っていたら、お客さんから英語でスマホの写真を見せられて「展示室にあるこの昆虫のラベルの同定が間違っています。この学名はナントカカントカ」とのこと。いったい何者だ!と思ったら、実は私この昆虫の分類学者なんです、とのこと。ご指摘ありがとうございました。
4
676
4K
@soishida
So ISHIDA
1 year
旅先から自宅にトコジラミを持ち込んでしまった、福井大の昆虫学者保科英人さんの壮絶な駆除顛末記(リンク先PDFの3ページ目)。寝具の新調や夜間の別宅確保など、総額30〜40万円かかったとのこと。
2
2K
2K
@soishida
So ISHIDA
8 months
無事にトレーラーに載りました
Tweet media one
2
276
2K
@soishida
So ISHIDA
8 months
全長確定、15.00m
Tweet media one
4
263
1K
@soishida
So ISHIDA
2 years
今回のマッコウクジラの標本化を一貫して希望していたことと、費用や処理手順も含めて市の関係部局に情報提供していたことなどについて、館からの公式の説明になります。 What's New: 2023年1月のマッコウクジラのストランディングと標本化に関する経緯について
2
740
1K
@soishida
So ISHIDA
8 months
揚がりました
Tweet media one
2
268
1K
@soishida
So ISHIDA
3 years
オンラインの学会だと、みんな家とか職場にいるから「私じつはこういう標本持ってるんです」とか「こんな本あるの知ってますか」などと質問の時に出してくるのが面白い。というかこわい。
0
428
1K
@soishida
So ISHIDA
4 years
ギリギリなんですけど、柏餅の葉っぱ調査をやってみようと思います。柏餅を食べたら、軽く洗って葉っぱの表・裏の写真を撮り、購入場所の市町村(○○県××市まで)をつぶやいてください。ハッシュタグは #柏餅調査 です。葉を同定して分布図を作ります(サイトはこれから)。
45
972
945
@soishida
So ISHIDA
2 years
ちなみにかなりマイナーな分類群。ひょっとしてウン10年間違ったままだった?と思ったらそうではなくて、どうも標本が劣化して入れ替えをした時に間違えたよう。ともかく間違えてたのは間違いない。
1
139
920
@soishida
So ISHIDA
4 years
今日の観察会で3才ぐらいの男の子が「死刑だ」と言ってセミの抜け殻を持ってきたので「へえー、すごい言葉知ってるねえ」と返したのだけど、そうではない。彼は英語をしゃべっていたのである。
5
132
581
@soishida
So ISHIDA
2 years
18日の学術調査は、当館から動物研究室の和田学芸員と私が参加しました。主要な調査は科博チームが担いましたが、データは科博・海遊館・当館で共有することになっています。成果をリリースできるようになったら、また皆さんに公開します。私は、それが供養であると信じて疑いません。
1
180
571
@soishida
So ISHIDA
6 years
【学校等で液浸標本瓶が倒れて破損したら】すぐに代替の容器が調達できない場合は、標本を取り出してビニール袋で密封してください。短期間であれば、保存液に浸かっていなくても、乾きさえしなければ問題はありません。
1
869
541
@soishida
So ISHIDA
2 years
大阪市立自然史博物館第3展示室のホラガイの展示に法螺の音が聴ける仕掛けを追加しました。お金ないので手作りです。ボタンを押すと今年3月の「高野の火まつり」で生録りした法螺の吹奏が流れます。1押し20秒、どうぞ好きなだけ鳴らしてください。
2
272
508
@soishida
So ISHIDA
6 years
【学校等で液浸標本瓶が倒れて破損したら】もうこの際だから廃棄しよう、と思ったら、その前に博物館まで一度ご連絡ください。保存する価値のある標本かもしれません。博物館は標本を救うためにできる限りのお手伝いをします。
1
1K
483
@soishida
So ISHIDA
3 years
今日は貝類標本ロッカーの納品でした。収蔵庫の床面積は増えないので、予算のやりくりがついたら集積性の高いロッカーに順次置き換える作戦です。これは国内で使われている一般的な標本箱がすき間なく収まるよう、4年前に設計したものです。ロッカー1本で2000〜3000箱入ります。
Tweet media one
Tweet media two
2
99
461
@soishida
So ISHIDA
8 months
やっと吊るせました。
Tweet media one
0
68
398
@soishida
So ISHIDA
8 months
作業開始です。今日は手が汚れるのであまりポスト出来ないかも。
Tweet media one
1
68
399
@soishida
So ISHIDA
3 years
オカダンゴムシの初見報告なんてなかろう、と思ってたら博物館友の会会誌Nature Studyで見つけてしまった。1921(大正10)年の神戸市にはいたらしく、大阪や西宮では見たことがなかったとのこと。岡野重雄. 1975. Nature Study 21(8):9.
Tweet media one
1
87
370
@soishida
So ISHIDA
3 years
アサリの流通に大きな影響が出ているようです。この機会にアサリの産地別の販売地点分布の記録を残したいと思います。スーパーでアサリを見つけたら #アサリ調査 をつけて「確認日」「店舗名」「産地県」をツイートしてください。3/10まで。レア産地も探しましょう。
4
357
362
@soishida
So ISHIDA
3 years
アナジャコ類の胸部に付着共生する二枚貝「マゴコロガイ」を推します。 #素敵な生物名
Tweet media one
2
59
358
@soishida
So ISHIDA
8 months
頭でかいな
Tweet media one
1
69
355
@soishida
So ISHIDA
2 years
クジラのホネの回収作業の準備。匂いがつくので捨ててもいい服がいる。ズボンで適当なのがないので安い作業服でも買ってこようかと思ったら、ヨメさんが作ったるわという。「いやええわ」「まかせろ」というわけで、息子のズボンとヨメさんのレギンスのお古を縫い合わせたものがこちら。
Tweet media one
4
34
309
@soishida
So ISHIDA
1 year
「新 写真でわかる磯の生き物図鑑」納品されました!週明けには書店店頭に並ぶと思います。旧版から大幅増強、海藻から無脊椎動物、魚類まで700種を1000点のカラー写真で収録。普通に見つかる生き物をこれ1冊で同定できることを目指しました。磯遊びのお供にぜひどうぞ。
Tweet media one
1
92
298
@soishida
So ISHIDA
8 months
きたきた
Tweet media one
0
58
289
@soishida
So ISHIDA
8 months
ドローンで計測中
Tweet media one
1
81
286
@soishida
So ISHIDA
3 years
45年前の水試の資源調査でついでにとれた大量のとある普通種(非水産種)の標本。こんなにあってどうすんのよ、と思ってたけど、形態の種内変異を調べたいという人がGBIFで見つけてやって来て3日かけて全部測定して帰られた。どんな標本もいつかは役に立つのであるな。
0
79
279
@soishida
So ISHIDA
8 months
設置しました
Tweet media one
1
38
273
@soishida
So ISHIDA
6 years
【学校等で液浸標本瓶が倒れて破損したら】大事なことですが、標本を応急保存する場合は、ラベルも必ず残しておいてください。瓶に貼ってあって剥がせない場合は、できれば瓶ごと残すか、難しい場合は写真を撮るか転記をしてください。
1
542
267
@soishida
So ISHIDA
3 years
ホルマリン保存標本からのDNA抽出の重要性がこれから増大するはず。抽出技術も少しずつ開発されつつある。 Mining museums for historical DNA: advances and challenges in museomics
0
57
233
@soishida
So ISHIDA
3 years
@sawagani550cc 大学の実習で標識再補法やってみたら、全部マークしちゃったという笑い話がありますね。 http://203.181.236.11/iso/argo/nl11/nl11-1-2.pdf
2
102
227
@soishida
So ISHIDA
3 years
この週末、館内で行事をするためにフンコロガシの拡大模型の展示ケースを移動させる必要があったのですが、移動先をなんとなくトイレの横にしてみたら・・・なんかこのフィット感すごくいいかも。
Tweet media one
1
63
221
@soishida
So ISHIDA
3 years
当館の外来生物市民参加調査の成果です。博物館の松井彰子学芸員「身近なところに外来生物が侵入している。それを知ることが、身近な自然に興味を持つきっかけになるのでは」 そのドジョウ、在来? そっくりな「大陸系」見分けるお尻とせなか:朝日新聞デジタル
0
73
217
@soishida
So ISHIDA
3 years
この一連の研究のポスターを見せて頂いたのですが、飼育実験が失敗したら次年度に改善、ということを繰り返して卵から幼貝までの室内飼育に成功しています。このプロセスがすばらしい。 謎の消滅繰り返す巻き貝、高校生が研究 専門家「ハイレベルすぎ」:朝日新聞デジタル
1
58
210
@soishida
So ISHIDA
2 months
東大三崎臨海実験所の展示室にあったペンタックス67の水中ハウジング。これ抱えて潜って、ほんで10枚か20枚しか撮れないんでしょ。めっちゃ気合い入るよね。現像してピンボケやったら泣くわ。
Tweet media one
1
36
191
@soishida
So ISHIDA
5 months
論文が公開されたのでアップしていいでしょう。アオホシフナムシ(Ligia laticarpa, OMNH-Ar12571)とフタマタフナムシ(L. furcata, Ar12599)のホロタイプです。
Tweet media one
Tweet media two
0
30
177
@soishida
So ISHIDA
3 years
これほんま衝撃ですよ。展示は今回限りの可能性大なので、実物見るなら今ですよ。借りてる畑の区画が(食べられない)もやしで4ヶ月埋まったままになるのは、もう二度としたくないって。
@yokogawa12
よこがわ
3 years
今日からしばらくもやしを展示してます!学芸員のH谷川さんが緑豆もやし1本を4ヶ月育ててみたらこうなってって展示です。
Tweet media one
Tweet media two
3
333
815
1
108
175
@soishida
So ISHIDA
3 years
このニュースで思い出しましたが、ウルグアイではアジアから移入したアカニシがアオウミガメの甲に取りつくという現象が知られています(原因はよくわからない)。画像はSimberloff (2013)の書影。 甲羅に大きな貝 泳げなくなったウミガメを救出
Tweet media one
1
68
172
@soishida
So ISHIDA
8 months
クジラ、解体現場に来たけどなかなか降ろせず。
Tweet media one
0
31
171
@soishida
So ISHIDA
2 months
古い液浸瓶に貼られたラベル剥がし。博物館としてはオリジナルラベルは極力保存したいのです。影響の少ないところに水を付けてインクが溶けないようだったら、瓶ごと水に数分浸け、引き揚げてフェザーの両刃カミソリで剥がしていきます。瓶の横方向から刃を入れるのがポイントです。
Tweet media one
Tweet media two
0
32
165
@soishida
So ISHIDA
8 months
油だまりに落としたTG-4、マジックリンで洗っても壊れないのはさすがだけど、クジラ臭が取れない😭
3
31
165
@soishida
So ISHIDA
8 months
ギャラリートークに来た友の会の会員さんに「クジラの匂いってどんな匂いなんですか」と聞かれたので、昨日のTG-4の匂いを嗅がせてあげたよ!役に立ってよかったよかった。あと半月ぐらいは絶賛匂うと思う。
3
32
164
@soishida
So ISHIDA
2 months
あー、ここにも来ちゃったらしい@西田辺のシャープ池。
Tweet media one
4
34
159
@soishida
So ISHIDA
2 years
大地のハンター展の撤収作業、最後に残ったのはデイノスクスでした。前後に分割できますが、後ろ半分は長すぎてうちの荷物エレベーターには乗らないので、閉館後に大人7人がかついで一般通路の階段から下ろしました。デイノくん、またいつか会いましょう(当分ないと思うけど) #大地のハンター展
Tweet media one
Tweet media two
0
44
158
@soishida
So ISHIDA
6 months
探偵ナイトスクープ「巨大シジミ発見!?(2018年リメイク版)」ロケの際に長居植物園の小池で採集されたミナミタガイの死殻標本です(OMNH-Mo38858、採集者はジミー大西・真壁刀義両探偵と私)。50周年記念展示「標本で見る長居の自然」で6月30日まで展示します。
Tweet media one
0
56
151
@soishida
So ISHIDA
1 year
スーパーでテレビの人に物価高についてインタビューされたんだけど、先方の望むようなコメントをしなかったのでたぶん採用されなかったと思う。それよりそのスーパーの鮮魚コーナーでオキシジミ(三重県産)を売っていたことについての驚きを聞いてほしかった。買ってもうたがな。
Tweet media one
5
24
151
@soishida
So ISHIDA
5 years
この記事ですが、大阪府池田市のため池でバス・ギルを駆除後、タガイの個体群を13年間追跡し、再生産の継続を確認をしたというデータです(導入したヨシノボリは近隣のため池由来)。ため池再生に関わる方にぜひ読んで頂きたい内容です。
@HirotakaNishi
Hirotaka Nishi
5 years
今日届いたNature Study 65(10)、タガイの再生産の回復に関する記事が載っている。2000年時点では成貝のみで稚貝、幼貝が見られずなかった。オオクチバス、ブルーギルを駆除し、ヨシノボリ類を導入したところ、再生産が回復したという。豊橋も成貝しかいない池があるのよね……
0
30
74
2
78
142
@soishida
So ISHIDA
11 months
未記載種探訪。どこへ行っても姿勢は同じ。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
143
@soishida
So ISHIDA
8 months
手袋連合体
Tweet media one
1
29
138
@soishida
So ISHIDA
3 years
大きい標本はどうするかというと、引き出しを抜いて対応します。この仕組みは世界各地の博物館の貝類標本庫で使われています。かさばるアラフラオオニシもスッキリ収納。
Tweet media one
1
31
139
@soishida
So ISHIDA
1 year
頒布にあたらない無償譲渡は認められています。飼えなくなった方は飼育を続けてくれるお友達に譲ってください。
@TaigaYodo
Taiga YODO
1 year
よし、6月1日になったな。 この2、3日、下手に発信すると「捨てるなら今のうち」になるかもと控えていた。 「アメリカザリガニとアカミミガメ、野外に放したら違法です!今飼っている個体は責任持って死ぬまで買い続けてください」
1
1K
2K
1
110
139
@soishida
So ISHIDA
7 months
うちの館の3Dデータもいろいろ遊んでもらえて、作った甲斐があろうというものです。フォトグラメトリの作業はこんな感じでした。
Tweet media one
0
37
135
@soishida
So ISHIDA
2 years
個人による魚類の液浸コレクションは珍しいです。記事にもあるとおり、学術的価値の高い資料群です。 幼い頃から魚の標本を集め続けて1000体 神戸市の68歳男性が大阪市立自然史博物館に寄贈
0
51
132
@soishida
So ISHIDA
8 months
撮り鉄用の穴(違う
Tweet media one
0
18
131
@soishida
So ISHIDA
2 years
今日は結構お客さんが多い。クジラの一件があったからだと思うけど、マッコウクジラのマッコの骨格標本をじっくり見る人が多い。
0
23
130
@soishida
So ISHIDA
2 years
これは以前お願いした視覚障がいの方による展示コンサルティングで「ホラガイの解説文で法螺に言及しているのなら、法螺の音が聴けるとよい」という指摘から生まれたものです。吹奏の録音と展示をご承諾頂いた高野山金剛峯寺にお礼を申し上げます。
1
63
128
@soishida
So ISHIDA
4 years
こちらは浪花百景(1860s)でハゼ釣りが描かれた「木津川口千本松」。おじいさん超絶楽しそう。この頃はおもりってどうしてたんでしょうね。絵だから省いてるのかな。釣り竿の先が枠をはみ出す構図が好き。(大阪市立図書館デジタルアーカイブより)
Tweet media one
3
40
127
@soishida
So ISHIDA
3 years
学芸員の採用試験にコンパネと角材と丸ノコとインパクトとビスを渡して展示台作りなさいていう課題出すべき、って主張してるけど、なかなか実現しない。
1
18
128
@soishida
So ISHIDA
20 days
元学芸員で千葉県出身の故石井久夫さんは、子供の頃に竹筒をアナジャコの巣穴に挿して息を吹き込み、反対側から飛び出してくるのを捕まえていたらしい。写真は友の会合宿(曽根干潟)で塩ビパイプを使っての再現。この時は捕まらず。
Tweet media one
0
12
126
@soishida
So ISHIDA
8 months
モッコを下に潜りこませてます。
Tweet media one
0
22
122
@soishida
So ISHIDA
4 years
@RYUKKEB 興味深い研究例ありがとうございます。「水素分子が容器の金属材料の表面で水素原子に分解され,材料の中を拡散」というのが驚きです。
2
27
118
@soishida
So ISHIDA
2 years
今日は室内実習「解剖で学ぶイカの体のつくり」でした。3時間半かけてスルメイカの約40の部位・器官を確認します。3年ぶりなのでこちらも手順を思い出すのに苦労しましたが、なんとかなりました。
Tweet media one
0
12
119
@soishida
So ISHIDA
2 years
プチバズったので宣伝。皆さん、投票行きましょうね。
0
17
119
@soishida
So ISHIDA
2 years
ツメタガイの卵塊(砂茶碗)をマイクロCTでスキャンし、ゴムライク樹脂で3Dプリントしてみました(実寸)。春の干潟に行って本物を探すのは訳ないのですが、これだと室内でいつでも手にとって扱えます。
Tweet media one
Tweet media two
1
23
119
@soishida
So ISHIDA
2 years
@okokihc @osaka_shizenshi 大阪市立自然史博物館の石田と申します。かつてはご来館ありがとうございました。これはカメガイという浮遊性の貝の仲間です。チリモンには時折混じるようです。 現在でも「建物入って右側」に学芸員が当番で座っていますので、またのご来館をお待ちしております。
1
34
117
@soishida
So ISHIDA
5 years
7年選手の食洗機が壊れたので買い替えた。令和になると松下さんとこのお父さんも家に帰ってきて、家事を手伝うようになっていた。
Tweet media one
1
55
111
@soishida
So ISHIDA
2 years
ついに私たちも環境DNAの軍門に降って川の水を汲んでみることにしたのだけど、その解析結果が送られてきた。いやはや、参りましたという感じ。
1
10
113
@soishida
So ISHIDA
7 years
貝で言うと、今の70〜80代の人たちのコレクションはなんとしても守らないといけない。60代の人たちのコレクションも質・量で決して無視できない。なので、この10年はかなりクリティカル。そしてあと20年は覚悟しないといけない。
@wadat1117
Takeshi WADA
7 years
「高齢化社会と資料保全」研究会:倉敷Oさんから、博物館には収蔵スペースも整理する余裕も無いけど、100年後に後悔しないために、博物館はもらって保存する努力をしなくっちゃ。という話。おそらく今のような大量放出時代は、すぐに終わるだろうという指摘。新たな鳥のコレクションはないもんなぁ。
0
82
89
0
118
107
@soishida
So ISHIDA
5 years
人生最大の肉抜き。
Tweet media one
2
40
108
@soishida
So ISHIDA
2 years
東スポにうちの博物館が載ることはそうそうないので: マッコウクジラ「淀ちゃん」標本化ならず…地元博物館が声明「市の総合的判断」 |東スポWEB
1
43
106
@soishida
So ISHIDA
2 years
体長からクジラの重さを知りたいってこと、ありますよねー。そんなあなたに便利なアプリ「WhaleScale」
0
62
104
@soishida
So ISHIDA
5 years
アマビエさまって熊本の海で夜に光っていたらしい。したらばそれはウミサボテンだと思うのだな。 海の発光生物 ウミサボテン発光!Luminescent creatures in the sea "Sea Pen"
1
34
100
@soishida
So ISHIDA
6 years
「標本として作られた頭蓋骨を第三者が所有することは罪にあたらない」(坂井建雄・順天堂大学医学部教授) 「近現代の人骨は、時代ごとの変遷を知るための研究対象としても貴重」(川久保善智・佐賀大医学部助教) 教室の頭蓋骨、実は「本物」次々と…「昔、売っていた」
0
67
100
@soishida
So ISHIDA
1 year
長崎県でスナヤツメ南方種再発見の報、100年前の標本が原爆で失われていたというのはちりぼたん(藤田, 1984, 14:102-106)に掲載された金子一狼の追悼記事が典拠でした。追悼記事は決して軽視できないコンテンツです。後世にとってしばしば、重要な情報源になることがあるからです。
Tweet media one
0
39
101
@soishida
So ISHIDA
2 years
自然観察会の申込み者数が増えているのは全国的な傾向であるらしい。しかしキャパはそう簡単に増やせないのだな。
3
15
100
@soishida
So ISHIDA
4 months
先週開催した大阪湾の底引き網の漁屑を見る行事「石桁網のよりかす」では、100種はいきませんでした。それでも60種は同定しました。
Tweet media one
0
9
99
@soishida
So ISHIDA
3 years
大阪歯科大学歯学部3年・井藤竜大さんがアリガタバチの新種発見、英文誌に論文
0
25
98
@soishida
So ISHIDA
2 years
オープンアクセスの本でリンゴの栽培特集やるから寄稿しませんかってメール来たんだけど、どうも私がスクミリンゴガイの論文を書いているかららしい。何度読み返しても確かにそう書いてある。ギャグだよねこれ。
1
11
94
@soishida
So ISHIDA
2 years
使えるものはなんでももらう貧乏なウチの博物館、植物展で使い終わった展示ケースをもらったのだけど、黄緑色って使いにくいよねーと思ってたら、あら不思議、メジロを入れたらイメージカラーぴったりになりましたとさというお話。#鳥の巣と卵展
Tweet media one
0
19
92
@soishida
So ISHIDA
5 years
追手門学院高校で保管されていた浜寺海岸産のユムシの標本です。おそらく浜寺の埋立て前に採集されたもので、大阪湾奥部のユムシ標本としては現存唯一です。5/26まで開催の大阪市立自然史博物館「標本を未来に引き継ぐ~新収資料展2019」で展示しています。
Tweet media one
0
31
92
@soishida
So ISHIDA
2 years
ロンドン自然史博物館に保管されている6000個体の鯨類標本からわかること: A rare glimpse inside Britain’s secret vault of whale skeletons
1
26
90
@soishida
So ISHIDA
9 months
地質標本館の生痕化石展に貸し出していたハサミシャコエビの巣穴型取り標本(三重県櫛田川河口産、深さ約90cm)が帰ってきました。この標本は売れっ子で各地へ出かけています。今回の出張が最東端でした。またどこかで会いましょう。お仕事のご依頼お待ちしています。
Tweet media one
1
23
89
@soishida
So ISHIDA
1 year
福井市自然史博物館ホネ部の力作オサガメ
Tweet media one
0
15
86
@soishida
So ISHIDA
3 years
共著論文が出ました。万葉集にも「忘れ貝」として登場する日本人になじみ深いワスレガイ属(Sunetta)二枚貝について網羅的な分類学的再検討を行い、日本周辺で3新種(現生1・化石2)を含む8種を認め、形態、識別点、分布域を明らかにしました。(以下詳細続く)
1
26
86
@soishida
So ISHIDA
3 years
#アサリ調査 についてのお願い ※対象は「活けアサリ」です。冷凍品、加工品、飲食店メニューは対象外です。 ※商品写真や価格情報は不要です。 ※デパート、商店街の魚屋さん、道の駅や漁協の直売所もOK。 ※その日は販売していなかったお店の情報も受け付けます(売り切れも含めます)。
0
110
86
@soishida
So ISHIDA
5 years
【大阪府でオオクビキレガイを探しています】 大阪市立自然史博物館ではカタツムリの外来種オオクビキレガイの府内での分布状況を調べています。見つけたら写真を撮って場所をお知らせ下さい。メールは<sukumiringo @icloud .com>、折り返しオオクビキレガイかどうかをお答えします。
Tweet media one
Tweet media two
1
134
82
@soishida
So ISHIDA
4 years
お手紙もらったよ。どうもありがとう。
Tweet media one
0
7
84
@soishida
So ISHIDA
15 days
伊丹ミュージアムの「虫展」に駆け込みで行ってきました(9/29で閉幕)。針聞書(永禄11年・1568年)の「脾臓の笠虫」というのがあって、衝撃を受けました。これはきっと住血吸虫のセルカリアに違いない。ぜったいにそうだ(笑)
Tweet media one
0
37
86