どひさん Profile Banner
どひさん Profile
どひさん

@soilchemooon

3,769
Followers
1,051
Following
1,927
Media
19,439
Statuses

野生の農学研究者。専門は土壌肥料・土壌化学。現在育児しててそのツイートもしてます

こめどころ
Joined December 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@soilchemooon
どひさん
6 months
この帽子、今までなんで使わなかったのか理解できない。明らかに涼しさが違う
Tweet media one
300
6K
50K
@soilchemooon
どひさん
2 years
実は農水省が、「なんで日本は水田を選んだのか」という内容を簡単にまとめたサイトあるので、気が向いた時にでも読んでみてください。 水田が好きになるはず
21
6K
15K
@soilchemooon
どひさん
1 year
今の連用試験のイネの生育の様子。 1枚目:無窒素区 2枚目:無リン区 3枚目:無カリ区 4枚目:3要素区
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
26
3K
8K
@soilchemooon
どひさん
3 years
ウクライナで小麦価格が上がる要素はごもっともなんですけど、もう一つ問題なのはロシアとベラルーシに輸出入の規制が入ると、肥料としては主にカリウムの供給量が大きく影響することが予測されます。 あとあまり知られてないですけど、ロシアは中国に匹敵する世界最大の肥料輸出国です。
16
2K
4K
@soilchemooon
どひさん
3 years
左は50年近く肥料・堆肥を全く施用していない試験区の稲、右は同じ年数だけ堆肥も肥料も施用した試験区の稲。 試験区は同じ圃場に設定しており、栽培管理も同じ。 こうみると、稲は肥料にきちんと反応して凄いですね。
Tweet media one
18
2K
3K
@soilchemooon
どひさん
4 years
農業という分野が遅れてるという勘違いからきてるのだと思いますが、日本の農業は世界的に最先端を走っています。 皆さんのみてる水田は、世界に誇る技術です。 また他国に比べて中山間がこれだけ多い中、これだけ最適化されている国もありません。 もう一度言いますが、日本の農業は最先端です。
5
546
1K
@soilchemooon
どひさん
3 years
「アイガモ栽培による米の食味とPlacebo効果」および「フナ米の食味評価と稲田養魚に対する一般意識」という論文があります 通常の評価では香り含めた総合評価が慣行と変わらないアイガモ・フナ米を、どう作ったかの出自を明らかにして評価すると、アイガモ・フナ米の評価が上がるという現象があります
@kibikokumai
しほ@無農薬玄米を全国に広めたい米農家
3 years
40代以上の方はわかっていただけると思いますが、私たちが子どもの頃食べていたお米と、今のお米の香りって違いませんか?子どもの頃のお米ってもっと豊かな香りがしませんでした?理由は、個人的な感覚として、多分、化学肥料。自然の土の力で育ったか、人工の土で育ったか。※私見です。
503
799
1K
8
797
1K
@soilchemooon
どひさん
3 months
「見たもん、有給とってるのに圃場に来て調査してる長靴履いた研究員見たもん」
Tweet media one
8
116
1K
@soilchemooon
どひさん
4 years
色んな意見があって面白いけど、Excel使わなくてもやってきたのが農業だろ的なリプがあって、前時代的な農業しか知らない方々のコメントだなと思ってます。 農業も時代とともに変わっていることをまるで理解されてないと思います。
1
430
1K
@soilchemooon
どひさん
2 years
ジェイカムの農業と科学好きで読んでるんですけど、最新号の松中先生の記事に「化学肥料を使い続けると土の中の生物が死に絶え、『土が死ぬ』と心配する人がいる。(中略)しかし、そのような現象は、世界で最も長く化学肥料だけを使い続けた、このブロードポーク・コムギ試験圃場でさえ、まったく
3
376
1K
@soilchemooon
どひさん
11 months
気づいてた教職員の方、食味試験に来ないか?
@livedoornews
ライブドアニュース
11 months
【改めて提供へ】給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」…山形県東根市側の発注ミスが原因 一部の教職員は味の違いに気づいていたが「まさか」と思い、口に出せなかったという。市教委管理課の担当者は「楽しみにしていた子どもたちに申し訳ない」と話した。
Tweet media one
534
5K
21K
1
358
1K
@soilchemooon
どひさん
2 years
パートさんが土壌サンプル採取中の鳥獣戯画を描いてた かわいい
Tweet media one
4
252
1K
@soilchemooon
どひさん
4 years
@kentokatyo 手前はこまちですね。そんなに倒れやすい品種ではないですが、今年はゲリラ豪雨に2回あたってますので、そのため倒れてますね。奥はべこあおばという品種で、こまちに比べたら断然短稈です。流石だなぁと話してました
1
411
1K
@soilchemooon
どひさん
2 years
どうせ討ち死にするなら、せめて「納得してから、討ち死にさせてくれ」という思いイズある
0
187
1K
@soilchemooon
どひさん
8 months
東北のある人に「ジャンボタニシを観たことがなく、観たいから持ってきて見せてくれ」と言われたことあるけど、「僕が最初にジャンボタニシを東北に持ち込んだテロ犯になってしまったら、どういう顔をしたら良いかわからないから無理だ」と固辞した思い出。
5
338
956
@soilchemooon
どひさん
4 years
また一昔前までは北海道や一部本州にしかないと考えられていた1haを超える圃場は、今や当たり前となり、加えて1営農団体が100haを超えるのは当たり前になってきました。 前時代思想の方々が見たことのある数aしかない圃場は年々少なくなってきています。 そこを理解した上でクソリプ願います
4
347
866
@soilchemooon
どひさん
6 months
ちなみにここのサイトでみて購入しました。
Tweet media one
1
119
667
@soilchemooon
どひさん
3 years
つまるところ、情報が明示されてる条件において、慣行よりも有機栽培の方が香り高く美味しく感じてしまうのは、人間として仕方ないということを示唆しています ラーメンハゲの「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ」は概ね正しいということも充分示唆してます
2
403
623
@soilchemooon
どひさん
3 years
「有機農業は環境に優しい!なんでやらないの!?」ではなく、「有機農業が普及してない理由は、そもそもなんでだろう」からはじまると、おそらく建設的な話し合いと課題と解決策がまだみつかる気がします。
9
127
624
@soilchemooon
どひさん
9 months
スマート農業と考えると、実用してること含めて、かなり先をいってる。確かにむいてると思う
@mainichi
毎日新聞
9 months
スマホ使い遠隔で温度管理か 大麻草栽培疑いで6人逮捕 容疑者らは監視カメラやスマートフォンを使って遠隔から栽培に必要な機器を操作したりして生育を管理していたとみられます。捜査幹部は「珍しい手法だ」と話しています。
4
192
266
0
204
614
@soilchemooon
どひさん
4 months
10aで良いから真夏に2〜3日おきくらいで手取り除草やってみて欲しい。完璧な対策を施した上で是非やってみて欲しい。ほとんど意味ないから。たった10aが、あまりの果てしなさに感じられて、「もうムリ除草剤まこう…」ってなるから。
@ayano110
ayano110/食べたい野菜しか作らないヒト
4 months
有機栽培や無農薬栽培が広がらない理由の一つに、除草問題があると思う。
3
12
112
6
256
607
@soilchemooon
どひさん
1 year
ここは50年以上同じ施肥管理し続けてる水田です 数年程度の無リン施肥では、今回の画像のような無リン症状は普通みられません 兵庫県さんが同様の話題に関して動画上げてるので、そちらもどうぞ。 R3-002-イネに窒素・リン酸・カリの各成分を長期間与えないとどうなるか
3
269
588
@soilchemooon
どひさん
3 years
怒られ覚悟で言うけど、土壌微生物を過信しすぎなんだよなぁ。 日本がここまで作物の収量伸ばしてきた理由の大部分は土壌化学と土壌物理のおかげであって、この2つを適切におさえておけば、収量面において土壌が制限要因になることはほとんどない。
6
71
518
@soilchemooon
どひさん
3 years
ルンバを実際に使いはじめて思ったけど、ルンバのために家具を変えるということをしないとルンバの恩恵は全く受けられない となると、スマート農業も従来の農業に技術をあてはめようとするから無理があって、スマート技術を前提とした栽培体系を一から作り直さなきゃダメなのでは
3
138
517
@soilchemooon
どひさん
3 years
推敲してないから日本語がおかしい。 ちなみにベラルーシもかなりの肥料を輸出してる、世界屈指の国です。
0
244
496
@soilchemooon
どひさん
2 years
宣伝するものがないので、水加減が最高によかった時の代かきの写真載せときます
Tweet media one
1
129
501
@soilchemooon
どひさん
3 years
有機肥料に比べて化学肥料は「少量で凄まじい効果がある」ために色んな功罪があるのも事実なので、今後は「有機栽培と慣行栽培の良いところを組合せた、新しい慣行農業の開発」というのが流れの1つだと思ってるので、「有機か慣行か」のような0-100思考には、今回の件でならないようにお願いしたい
9
88
495
@soilchemooon
どひさん
3 years
除草されてる方々にむけて作っておきました。お使いください
Tweet media one
4
119
494
@soilchemooon
どひさん
2 years
認められていない。(中略)長年ロザムステッド農試の場長をつとめたラッセル(1957)は『化学肥料がミミズに有蓋だから使用すべきでないという懸念がもたれている。しかし、ブロードポーク・コムギ試験圃場において、100年以上も連続して慣行量以上の化学肥料を施与してもそういう兆候はない』と明確
1
184
480
@soilchemooon
どひさん
5 months
私事ですが、親になりました。
Tweet media one
40
4
483
@soilchemooon
どひさん
3 years
各県に1つ農業試験場がある理由を考えればわかるんですが、多くの他産業と異なり、農業というのは「ある地域でできた技術、または集めた情報が、その地域でしか有用でない」ことがよくあります そのため、地域差を検証するための技術開発が必要であり、そこの認識足りないとオープンにしても意味はない
1
80
458
@soilchemooon
どひさん
3 years
断言します。農業やるべし。これからは農業が間違いなく必要な世の中になる。学歴や中途半端な英語力、謎ITスキルに頼るだけの人。本当に危機感もった方がいい。何かが起きてからじゃ時既に遅し。直ぐできる。まずは家庭菜園。リスク無し。やらない理由がない。始めれば100%価値観変わる。保証します
7
54
460
@soilchemooon
どひさん
2 months
明治エッセルスーパーカップずんだ、美味すぎる。 枝豆全部ここに使ってしまってもいいくらいには美味い。
Tweet media one
Tweet media two
3
110
432
@soilchemooon
どひさん
2 years
余談ですけど、50年以上化学肥料しか施肥していない水田あるんですが、そこの土をとって放っておくと、当たり前のようにカビ生えるんで、「簡単に死なないな、さすが微生物」と思ったことならあります。 ちなみにカビてしまったので、雪の中、また採取し直しに行ったのは別の話
4
90
415
@soilchemooon
どひさん
2 years
に指摘している」と書いてあって、化学肥料に対して長期連用試験の結果をもとに、真摯な向き合い方をしているなぁと感じる。
3
139
420
@soilchemooon
どひさん
3 years
江戸時代に起きた飢饉の数、そして日本4大飢饉である寛永・享保・天明・天保の大飢饉を知った上での、このツイートですかね?
@chotokugi
チョーさん@人生健康サロン
3 years
「無農薬で野菜を育てるなんて無理だ!!」という人がいる。だけど、昔の江戸時代の人とかはどうやってたの?農薬・化学薬品あったんですかね?出来てた人がいるわけで、いまでもそれを実現してる人がいます。
338
432
2K
9
151
375
@soilchemooon
どひさん
3 years
みんな、もうSNSでいがみ合うのはやめよう。 平和に好きなトラクタ🚜の話でもしようよ。 クボタとヤンマーどっちが好き?
42
35
382
@soilchemooon
どひさん
2 years
農業、特に栽培に関連する論文の多くは、「試験を行った現地での一事例」であることを認識しておかないと、とんでもない勘違いを生む だから農学は色んなところで同じような試験やって、その中で共通したことをみつけるのが大事だと思ってる。 「この論文にこう書いてたからこれは正しい」じゃダメ
8
34
379
@soilchemooon
どひさん
4 years
流行りにのっかってみた 無限水田作研究者編 #鬼滅の刃
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
103
376
@soilchemooon
どひさん
2 years
昔は「一人が年間に食べる米の量が一石、米一石がとれる面積が一反」でも、現在では一反あたり平均3.5石とれる上に、年間の米消費量は1人あたり一俵弱がいいところだから、農業技術の進化と食生活の変化を思わずにはいられない
7
80
350
@soilchemooon
どひさん
3 years
変なリプがついてるのでコメントしておくと ・化学肥料のみではアオミドロの発生や表層剥離は起きにくい様子 ・これら現象は複合要因ですので、その一つに堆肥の施用があるというだけです ・そのため、綺麗な田んぼ全てが化学肥料しか撒いてないということではありません。
0
151
332
@soilchemooon
どひさん
3 years
僕も彼女に反対されて、それを受けて、かなり悩み博士課程の進学をやめました。 ストレートの博士課程への進学は、現状では見通しが立たない漫画家・バンドマンと変わらないと、客観的に思います。人生を賭けるにはリターンが少なすぎる
@tomatoha831
武田 紘樹
3 years
卒業後も研究の世界でバリバリ活躍すると思ってた優秀で人間的にも魅力的な東大博士の同期達が、研究を続けたかったのに仕方なく諦めて企業に進むことにした理由で多かったのは「彼女が不安定な研究職に否定的だった」だから悲しすぎる。
20
790
3K
2
136
316
@soilchemooon
どひさん
2 months
米がなければ(家にあるけど)蕎麦を食べればいいじゃないと思って、蕎麦食べたけど、大量に食っても眠くなりにくいし、美味い。やはり蕎麦最高 湿害に弱すぎることと、平均反収が60kg前後くらいで米の9分の1しかない程度しか欠点がない。どうにかしてくれ
4
102
319
@soilchemooon
どひさん
29 days
「除草剤を撒けば稲以外の草を簡単に枯らせる」 ほぉ…
22
40
296
@soilchemooon
どひさん
7 months
学会の要旨読んでたら「イネはC3だが、ヒエはC4で〜」と書いてあって、「ヒエ、C4なんかお前!」という驚きがあり勉強になった。そら確かに強いわな。
3
43
288
@soilchemooon
どひさん
3 years
TOKIOの農業への貢献って、今や凄まじいから、動機がなんであれ、長年やってることにリスペクトしかない
1
35
277
@soilchemooon
どひさん
3 years
「有機農業でも現代の技術なら貧困を賄えるんじゃないか」というのを見たけど、現在の有機農業の主な問題点は「収量低下」ではなく、「労働時間の制約がキツすぎるから、収量維持できたとしても面積が単純に拡大できず、総生産量が慣行よりも大幅に減少する」が問題なので、ここの技術革新が必要です
6
46
278
@soilchemooon
どひさん
3 years
肥料をはじめとした農業資材の価格高騰で、世界的に農産物の価格が上がってしまうと、日本は農産物輸入ができなくなって、自給率の低さがボディブローのようにジワジワ効いてくるのではないのかと心配はしてる。
8
44
272
@soilchemooon
どひさん
9 months
しんのすけ、“反”な 次10aって言ったら出て行ってもらうぞ
Tweet media one
6
33
270
@soilchemooon
どひさん
2 years
「有機だから美味い」と言いたい気持ちはわかるんですが、毎年米の食味をしている自分の体験に基づくと、有機の米は大体慣行より食味が低くなりますね。 米の食味は品種が同じなら、窒素の程度で決まり、堆肥だと窒素のいらない出穂以降に窒素が切れないからなんだと思います。
4
46
264
@soilchemooon
どひさん
4 years
家庭菜園の方々、みんな精魂込めて手間かけるから、土壌がとんでもないことになってること多いんで気をつけてください。真面目な人ほどえらいことになってます。 肥料はご飯だけどご飯じゃありません。あげたらあげた分だけを植物は吸いません。
3
21
258
@soilchemooon
どひさん
2 years
化学肥料のメリットの1つは「効かせたいタイミングに効かせられる」というのがあるから、すべて有機にすると年の収量がますます予測できずに不安定になりやすくなるから、農産物の価格としては今よりもさらに乱高下する可能性高くなる。
1
62
257
@soilchemooon
どひさん
3 years
農学部入ったら「農家になるの?」と修士が修了する頃に聞かれて、「いや、モーニング娘。に入ります」と答えたことはある。
4
6
250
@soilchemooon
どひさん
3 years
農業に関わるデータのオープン化に基本的に反対な理由は、データを使う側の人の大半が、データを取得してる人へのリスペクトと対価を払わないからであって、それが満たせるならどんどん進むと思いますよ。
5
30
237
@soilchemooon
どひさん
2 years
ふと農業に役に立ちそうなポケモンを調べたのだけど、ビリリダマが電気で除草してる画像が出てきて、「これがスマート除草の理想か」となってる
Tweet media one
4
45
229
@soilchemooon
どひさん
2 years
以前作っておいたクソコラが役に立つ時がきた
Tweet media one
6
28
229
@soilchemooon
どひさん
4 years
農薬や施肥などの手間をかけずに、作物が生産者の皆さんが生活に困らない程度の収量で作れるなら、皆すでにそうしてると思いますよ。農薬や肥料、これらの散布はすべてコストですから削減したいに決まってる でも現状そうなっていないところの理由に思いを馳せてほしいといつも思ってます
3
38
234
@soilchemooon
どひさん
1 year
あらゆる米の品種名の中で「あきたこまち」ほどセンス溢れる名前を知らない。 「当時は珍しい全部ひらがな品種」 「そもそも6文字も珍しい」 「県名がダイレクトに入ってる」 「なんなら秋田県の小野小町伝説にもかけてる」 完璧。一生褒める。
3
41
222
@soilchemooon
どひさん
2 years
段々最近思ってきてるのは、多分だけど慣行農法は、化学肥料は何も考えず土地にドバーッ!!で、農薬は全て作物の上からとにかくドバーッ!!のイメージでみんな農業を語ってるんだなとTwitterをみていては思う。
7
61
216
@soilchemooon
どひさん
6 years
@comori_uta エルメスは復讐鬼ではなかったけど、僕はこのセリフすごく好きです。
Tweet media one
0
50
204
@soilchemooon
どひさん
4 years
よくわからないことになってるのでさらに追記しておきますが、奥の倒れてない品種は「べこあおば」と言います。飼料用米です。 そして、私は「コシヒカリを植えてる」とは一言も言ってないです。
1
55
210
@soilchemooon
どひさん
3 years
どちらにせよ僕のやることの一つは粛々と農業を研究して、どれだけ減肥しても大丈夫かということを数値で出すだけなので、食料の安定生産のために頑張ります…
3
8
206
@soilchemooon
どひさん
7 months
これ、何かわかりますか…? 50代男性が36歳女性へ贈った誕生日プレゼントです。 仕事関係の20近く年下の女に、本気で好き、付き合ってほしい、と言いながらこれを渡してくる心理を教えてほしい。
Tweet media one
8
22
209
@soilchemooon
どひさん
2 years
肥料を手で散布してるとき ←理想 実際→
Tweet media one
Tweet media two
3
22
203
@soilchemooon
どひさん
1 year
農薬散布すればわかるけど、数100mlとか場合によっては数10mlの農薬を、100L単位の水で希釈して、10aとかに撒いてて、「本当に効くんかこれ、ほぼ水やん」とやったら思うよ。めちゃくちゃ心配になる。 そして効かないこともあって、泣きそうになる。
2
23
198
@soilchemooon
どひさん
3 years
農学系の大学に農業を教えられる人は案外といないのですよ実は…
14
19
194
@soilchemooon
どひさん
1 year
GW、さぞ楽しかったのでしょうが、思い出とゴミは田んぼではなく、家に持ち帰りましょうね。
Tweet media one
0
73
195
@soilchemooon
どひさん
2 years
肥料なくても作物は育つけど、50年以上無肥料で管理してる水田を間近でみる限りは、肥料なくてもある程度耐えられる稲ですら収量は7割減するし、植被が稼げないから、手間かけないと雑草がえらいことになる。
2
60
192
@soilchemooon
どひさん
3 years
博士(農学)が授与されました! ありがとうございました!
Tweet media one
6
2
191
@soilchemooon
どひさん
2 years
動画でみたいという要望をみかけたので、この時の代かきの様子の動画載せときますね
1
61
187
@soilchemooon
どひさん
2 years
土壌の人間なら(おそらく)知らない人はいない本である「The nature and properties of soils」のpHの項目読んでたら、「土壌に刺すタイプのpH計は科学的根拠がなく、実際のpHとの乖離が大きい」と書いてあり、私の実感と、この画像をもって、今後オススメしないことにします。
Tweet media one
4
31
183
@soilchemooon
どひさん
3 years
農業研究の壁ってなんなのかと聞かれると、色々回答ある中でも割と共通する回答の一つが労働時間で、どこからどこまでが労働時間なのかがわからないんですよね 家族経営だとよくみられますが、自分の労働賃金無視して労働するとかもあるから、時給が最低賃金以下とかになることはあるある
2
29
181
@soilchemooon
どひさん
1 year
Q.50年以上、無肥料(−NPK)で育てたらイネの生育はどうなるんですか? A.写真のようになります。今の見た目は無リン区みたいですが、収量は無リン区が三要素区の6割程度になるのに対し、無肥料区では2〜3割くらいまで落ち込みます 無リン区で収量がこの程度まで抑えられるのは田んぼだからですね
Tweet media one
1
77
180
@soilchemooon
どひさん
2 years
農学部の件を眺めてて1つだけ思うのは、大学の農業研究に関して、どれだけ農家にむかってやってる人がいるのかは疑問だと思う。 少なくとも「農家の話聞いて、農業研究する」みたいなスタイルでやってる先生は、僕の分野ではほとんど聞いたことない。
8
25
178
@soilchemooon
どひさん
3 years
特にバズっても何もないんですが、探しまわって抜いていた、圃場に生えたバカ苗の写真でもどうぞ。
Tweet media one
0
39
174
@soilchemooon
どひさん
2 years
お世話になってる農家さんの親戚さんが農業始めるという話を聞き、どんな風にやるのか聞いたら「EM菌・少量多品目・農業未経験」というワードが話に出てきて、互いに頭抱えてた。
5
18
169
@soilchemooon
どひさん
4 months
身近な作物で落花生が、「最終的にそこに実をつける?」感があって好き
Tweet media one
@gerogero00001
ドゥビドゥバ
4 months
パイナップルの生え方の「そうはならんやろ」感好きすぎるから見たことない人調べて欲しい
Tweet media one
361
24K
156K
0
55
168
@soilchemooon
どひさん
3 years
有機農業の推進や提案は別に構わないんですが、そもそもなぜ有機農業が普及してないところをまず考えないと、批判だけではいつまで経っても普及はしない。
1
21
165
@soilchemooon
どひさん
1 year
根粒超着生品種、きちんとみたのはじめてだけど、根粒がめちゃくちゃ着いててテンション上がるなぁ!
Tweet media one
4
18
162
@soilchemooon
どひさん
3 years
今月の農業と科学の松中先生の文の中で 「作物生育不振をすべて土のせいにしてしまうのは土が可哀想だ。それは土の過大評価である。土が原因と決めつける前に生育不振に関わる要因をどこまで広げて考え、的確に阻害要因を拾い集められるか。それが作物をよく育てるのに必要」 とあり、同意しかない
3
9
155
@soilchemooon
どひさん
3 years
堆肥において大事な考え方は ・緩行性肥料も堆肥も、温度で肥料成分の溶出パターンがほぼ決まる ・堆肥は種類によって分解率(≒肥料成分がどれだけでるか)が異なる ・堆肥の分解率は全炭素濃度(≒全窒素濃度)でほぼ決まる(一部堆肥除く) ということです。
1
19
154
@soilchemooon
どひさん
1 year
根粒菌が着かないダイズの現在の見た目 ←根粒非着生 一般品種→
Tweet media one
6
18
155
@soilchemooon
どひさん
3 years
肥料を削減したいから、堆肥を入れろ、有機栽培進めろということなのかもしれないけど、堆肥は肥料成分安定しないし、みんな良かれと思って大量に撒くから、最悪化学肥料よりも環境負荷が大きくなる可能性あるのだけど、その点まで考慮してるのかは謎
7
16
154
@soilchemooon
どひさん
2 years
Q.土のことについて、色々語りたい A.語る前に、まずはジェイカムアグリ社からでてる「農業と科学」より、松中照夫先生の連載「土のはなし(現在まで18回)」を一旦すべて読んできてください。無料です
5
23
150
@soilchemooon
どひさん
2 months
農業技術体系を読んでたら 「(中略)…バイテク研究が始まったころ「バイテクが世界を救う」という「大ぼら」で明け暮れたが、養分吸収の複雑な機構に関して、われわれに何の新しい知識も提供してくれなかった。「シロイヌナズナ」で遊んでいる場合ではないのである。」 と書いてて尖りすぎて笑った
4
28
150
@soilchemooon
どひさん
11 days
米の食味はまず品種がめちゃくちゃ重要で、次に施肥量です。 栽培法の違いで食味が変わると言ってる人の多くは、①そもそもブラインド試験になってない、②品種、施肥量、産地のいずれかが揃えられてないことが多いと思います。
@gitantan
gitan
12 days
何度も書くけど友達の大学の卒研で「無農薬栽培の米は美味いのか」ってテーマがあり 結果ほぼ大差ない値(数値上は農薬使用の方が美味い)って結果がでて ブラインド試食したら皆分からず 草取りの労力のプラシーボ効果って結論だったのはもっと広めたい。 芸能人格付けのアレみたいなもんよ
40
6K
27K
2
68
144
@soilchemooon
どひさん
3 years
科研費を出すためには実績がいるのだけど、実績のためにはお金が必要で、お金のためには実績が必要で、、、の無限ループが続いてるのが現状な気がしますね。 0ベースの思いつきの試験をするための原資が交付金だったと思うんですけど、それがないからこの無限ループを抜け出せられない感じです
2
35
144
@soilchemooon
どひさん
3 years
結局のところ、農業が日本人から離れすぎてしまったのが、全ての原因な気がする 農業で声が大きい意見の人の多くが、「実家または親戚が農家」「家庭菜園スケールの農業経験」という農業未経験の人たちばかりだから、頓珍漢な話になるのだとは思う 僕も気をつけます。
1
7
138
@soilchemooon
どひさん
2 months
プロ農家の方々の作る野菜や穀物、出来が良すぎて、加えてこんなに安くていいんですかとなるから、時間があるなら一度は自分でやってみることをオススメしたい。
@minerva_owl1
みねるば
2 months
昔は野菜や果物を食べる時、「農家の人ありがと~!」と何となく思っていました。しかし、自分で家庭菜園をやってみると、若干心境が変化することがありました。 その過程を書きます。 家庭菜園1年目 庭の雑草をざっと抜き、ホームセンターで野菜の種を買ってきて、沢山植えました。 すると、
481
30K
98K
0
29
141
@soilchemooon
どひさん
4 years
@igadeath 経営できないと話にならないんですよね農業は・・・
0
37
136
@soilchemooon
どひさん
3 years
有機農業に片っ端からケチをつけたいわけじゃなくて、「慣行以外を行えば多様性が増加するという話」は、多くの場合に収量や作業性といった農業の観点が抜け落ちてる場合が多くて、それを含めて検証したデータがないと、「慣行と比べて、環境にいいよね」とは言いづらいのではという思いからの疑問です
1
12
134
@soilchemooon
どひさん
2 months
子どもあやしながら、テレビ観てたら「令和の米騒動」とか言ってワーワー言ってるんだけど、そもそも数年前から、平成の米騒動と言ってる平成5年の時よりも米を作ってないんですがそれは
2
38
134
@soilchemooon
どひさん
3 years
時々、土壌学を何で学べばいいのか聞かれて、いきなり本買うのもなぁと思ってました そんな折に、この分野の大家である九州大の和田先生が執筆された教科書が、先生のHPにPDFで無料公開されてるのをみつけました やる気がある土壌学を学びたい方にお勧めしておきます
0
24
131
@soilchemooon
どひさん
3 years
上司から聞いて驚いて調べたんですが、土壌分析のための抽出液として「コカ・コーラ」を使うのは、よく研究されているようです 理由として、コカ・コーラは「世界中どこで買っても同じ品質で、安い上に、環境に優しい」から。発展途上国とかでは有用な技術だと思いました。
1
21
132
@soilchemooon
どひさん
2 years
妻と2人でラーメンハゲごっこをよくしてるんだけど、妻が「最近気がついたけど、偉そうにするのって、最高に気持ちがいいんだね」という最悪の気づきを得ていて、面白かった
0
33
129
@soilchemooon
どひさん
3 years
世界一の肥料大国・中国で肥料価格が高騰 農家に補助金、輸出を制限(東方新報) - Yahoo!ニュース 輸出制限まで来るとなると、流石に日本も他人事じゃなくなりますね。というかリンを環境政策上掘りにくいというのがあるというのに驚いた
0
107
125
@soilchemooon
どひさん
4 years
いつも思ってるけど、「農家してないけど、僕・私は農家の息子・娘だから、農業わかってるんだ」勢の方々のコメントの役に立たなさよ
3
11
125
@soilchemooon
どひさん
6 months
ゆっくり効いてるのかもしれないけど、スギナってすげえや。ラウンド��ップで思ったより全然枯れない。ちょっとやり方を考えるかこれ
Tweet media one
17
12
125
@soilchemooon
どひさん
2 years
慣行農法は、土壌・病虫害・日当たり・水はけなどの条件が多少悪くても、全国平均並みの収量が採れるように開発されてきた農業であることは、認識しないといけないとは思いますよ。 有機が問題なくできる圃場って、それだけで恵まれてる。
0
15
122