藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士 Profile Banner
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士 Profile
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士

@skygoldskyblue

3,943
Followers
0
Following
29
Media
2,659
Statuses

日本経営心理士協会 代表理事/3社経営、経営コンサルタント/著書3冊、増刷11回/経営心理学を用いて1200件の経営改善→経営心理士講座を開催→のべ1万名受講、受講生の成果の事例:→日経新聞も取材、大手や省庁も経営心理学を導入/部下の育成、離職防止、独立、士業について呟きます。

東京 中央区
Joined February 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 months
あんた経営の苦労が分かるのか?分からないなら数字を語るな! 監査法人にいた時、ある社長からそう言われた。自分に経営の経験はなく何も言えなかった。悔しかった。そしてコンサルタントとして独立。1200件超の経営改善をする中で経営心理学を体系化。あの一言が自分を変えてくれた。#経営心理士
1
0
40
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
渋谷109の店で売上1位だった店員さんに売り方を聞いたことがある。 「似合う服は薦めます。でも似合う服がうちの店にない時は服の選び方を教えてから他の店で買った方がいいよって言ってました。そしたらお客さんが増えていきました」 売る前に信頼を得る。これはどこの業界でも鉄則。 #経営心理士
8
569
2K
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
うちの会計事務所の方針 ①訪問しない、打合せはZoom ②クラウド会計のみ使用 ③資料は郵送しない、Dropboxで共有 ④メールを使わずChatwork これにより業務効率が格段に上がった。捻出した時間は融資や戦略提案等の経営支援に充てている。効率化→付加価値業務の提供は今後の士業の必須課題だろう。
0
45
416
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
「会計はAI化されるから勉強しても意味ないと思っている学生が多い」とある大学の先生から聞いた。 会計の「作業」はAI化されても、会計の「考え方」はAI化されるものではない。 会計の知識不足で経営判断を誤っている経営者がいかに多いか。 会計の「考え方」は経営に必須であり応用の幅も広い。
0
50
289
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
著書「リーダーのための経営心理学」が6度目の増刷になりました。  2016年に発売されコツコツと売れ続けているみたいです。 日本橋の丸善に行ったら、話題書のコーナーに置いて下さっていました。ありがたいことです。 翻訳されて台湾と韓国でも売られていますが、こちらも好調です。 #経営心理士
Tweet media one
8
14
262
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
「独立すると土日も働くんでしょ。あり得ないわ」 サラリーマンの友人からそう言われた。 そう。独立して以降、土日も普通に働いてる。 でも一つ大事なことがある。 働かなければいけないから働くのではなく、働きたいから働くのだ。 同じ働くでも気持ちが全然違う。 それだけは言いたい。 #経営心理士
1
9
254
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
健康のために断食。 三日間、水だけで過ごした。 1~3日目→とにかく空腹 4日目→凄いことが起きる ・空腹感がなくなる ・五感が研ぎ澄まされる ・頭が冴え、集中力が凄い ・体中の血行が良い ・腹周りが脂肪燃焼で熱くなる ・3キロ痩せた ・真っ黒な便(宿便)が出た ・水がかなり甘い #経営心理士
4
21
226
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
公認会計士試験は3回受験した。 2回目の時、模試では毎回成績優秀者で本試験もできた。 でも落ちた。信じられなかった。 どん底で気付いたのが勉強させてもらえていることへの感謝がなかったということ。 3年目は日々感謝しながら勉強。結果、合格できた。 あの一年は今ではかけがえのない財産。
0
11
224
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
独立を決意した時、4年は生きられる貯金があった。父にそう伝えたら実家の事業でお金が足りないから送れと言われ、3年分の生活費を送り、残った生活費は1年分になった。それで尻に火がついた。がむしゃらに働き1年で事業を軌道に乗せた。 その後お金は返してもらえた。 今思えばあれは父の配慮だった。
5
6
214
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
ある経営コンサルの人から「士業の対話力は小学生レベルだから士業にまともなコンサルなんかできない。士業は作業に専念してればいい」と言われた。 凄い偏見。素晴らしいコンサルをしている士業は実際に何人もいる。 コンサルできる士業を増やし、士業の可能性を広げようと強く感じた。 #経営心理士
7
3
204
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
人望のない人をNo.2にした結果、社員のモチベーションが大きく下がり、離職率も上がった会社をたくさん見てきた。人望の有無にかかわらず仕事ができる社員をNo.2に据える経営者は少なくない。でもそれは組織の衰退の始まりとなる。No.2に据える人間は業務能力のみならず人望を重視すべき。#経営心理士
0
21
195
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
監査法人時代、ある社長から「あんた経営の苦労が分かるか。それが分からないのに数字を語るな」と言われた。返す言葉がなかった。 独立して10年。今は数字の背景にある経営の苦労が分かる。数字に重みを感じる。その重みを背負って数字の指導をする会計士、税理士の仕事に改めてやりがいを感じる。
1
3
177
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
30過ぎたら顔に責任を持て。 幼い頃、父に言われた言葉。 顔には生き様が出る。 30歳までは遺伝子で顔は決まる。 30歳過ぎたら生き方で顔は決まる。 イケメン、美人とかではなくいい顔というのがある。いい顔の人といるとやはり人間性に惹かれる。 歳を重ねる毎によりいい顔になりたい。 #経営心理士
2
11
164
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
独立の失敗パターンで意外と多いのは、独立直後は仕事欲しさに安く提案し、売上は増えるものの利益が出ず、そのまま受注を増やして忙殺されて身動きがとれなくなること。売上は増えても十分利益が出ているか。利益を出すにはいくらで提案すべきか。独立直後からこの点はよく検討すべき。 #経営心理士
0
12
162
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
ある会社から売上を伸ばしてほしいと依頼を受け、話を聴くとお客様のことを客と言い、お金のことを金と言う。お客様を大切にする気持ちが感じられない。言葉を改めるよう伝えると「そういうのはいいですから」と言うのでお断りした。お客様を大切にしない会社の売上拡大の支援はできない。#経営心理士
1
6
161
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
努力が続かない人は成果をすぐに求めようとする。 努力を継続できる人は努力の中に楽しさを見出だそうとする。 これはゴッホの言葉に通じる。 「美しい景色を探すな。景色の中に美しさを見つけよ」 努力の中に楽しさを見出だす力が、将来の華々しい成果をもたらす。 #経営心理士
0
22
155
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
ある税理士が「安価な仕事は受けない。利益率が低くなると社員にいい給料が払えないから」と言った。 それでコツコツ顧問先を増やし、十分利益を確保し、高い給料を社員に払い、規模拡大してる。優れた経営者だと思う。 値決めは経営というが正にそう。十分な利益率の確保は経営者の仕事。 #経営心理士
0
7
159
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
いつも5分遅れる人、いつも5分前にくる人。両者の信用は大きく異なる。信用は売上に影響する。 いつも遅れる人は早く着いても暇だからギリギリに出るという心理もある。 その場合は早く着いたらやることを決めておけばいい。ツイートするとか。 できる限り5分前行動を心掛けたい。 #経営心理士
0
17
154
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
1500万円超の年収をもらっている知人がいる。 土日も休みなく深夜まで働き、やりがいはないけど給料がいいから続けていると。 稼いだお金は忙しくて使う暇もなく、増える残高を見るのが唯一の楽しみだと。 人生の時間は有限。 その時間をどう使うべきか。 改めて考えさせられる。 #経営心理士
0
20
156
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
独立して分かる大手勤務のメリット ・PC代、電話代は無料 ・部下の人件費も無料 ・超一流のオフィスも無料 ・研修受講、資格の年会費も無料 ・通勤費も無料 ・名刺も文房具も無料 ・働かなくても収入が発生する日が10日以上ある 額面収入だけで大手勤務と独立の収入を比較してはいけない #経営心理士
1
7
150
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
士業事務所は10人位まで大きくなるとそこから拡大が急に難しくなる。原因の多くはNo.2の不在。士業は組織の管理が得意な人がなかなかいない。いないから所長が現場を離れられず拡大しない。拡大の為にはNo.2の育成や採用に時間と労力を惜しんではいけない。何よりそれを諦めてはいけない。#経営心理士
0
5
152
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
俺は仕事をとって来てるんだからと事務職の人に横柄な営業マンがいた。自分の方が偉いと思ってるかもしれないが、日々同じことを正確にやり続けることの大変さが分かっていない。その作業をやらせたら営業マンは3日で飽きるだろう。 お互い得意分野で会社を支えてる。そこに上下はない。 #経営心理士
2
12
148
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
会計事務所として独立し、顧問先に経営コンサルを始め、コンサル先が増えたので1対複数のグループコンサルに切り替え、更にコンサル先が増えたので集団コンサルとして経営心理士講座を始めた。労働集約型ではなく社員を雇わなくても収益拡大できるモデルにした。この発想は士業にとって重要だと思う。
0
5
146
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
会社の雰囲気を乱す社員が辞めた結果、皆がいきいき働くようになり業績が伸びた。こういう話はよく聴く。それだけ一人が組織に与える影響は大きい。そのため採用のミスは欲しい人が採れないことより、落とすべき人を採ることの方が罪が重い。これは採用の重要な留意点だが盲点になりがち。#経営心理士
3
8
140
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
ランチの際、隣のお客さんに店員が注文をとる。 「ごはんの量は?」 「少し多めで」 「中盛りですね」 「いや、少し多めで」 「だから中盛りですね」 なぜお客様の言葉に合わせられないのか。 少し多め=中盛りであっても少し多めですねと言えばいい。 言葉の感性は接客の質に直結する。 #経営心理士
2
6
135
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
今日も在宅化した社員の離職が相次いでいる会社からのコンサル依頼。 今回もいつもと同じ状況。 チャットで指示を出し、成果物を受け取るだけ。 そこに人間的なふれあいはない。 その結果、会社への所属意識や一体感、出世意欲がなくなり離職。 今後これは社会問題になるのでは。 #経営心理士
0
17
132
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
人の本性がかいま見える時 ・資金繰りが苦しくなってきた時 ・大きな契約が決まりそうな時 ・興味のない話を聞いてる時 ・相手と意見が対立した時 ・致命的なミスをした時 ・部下のミスを叱る時 ・提案が断られた時 ・大金が入った時 この時の言葉と態度は印象に影響する。気を付けよう。 #経営心理士
0
9
137
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
本屋に行った。 自分の著書が置いてあるコーナーに行くと、隣にいたお客さんが私の著書を手に取って読み始めた。 彼に強烈な親近感を覚える。 「今読んでいる本の著者が隣に立ってるよ」 心の中でそう呟いてたら、そのままレジに持っていき買ってくれた。 思わず抱きしめそうになった。 #経営心理士
1
3
134
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
「独立後10年以内に9割超の企業が廃業する」という記事に独立前は恐怖を覚えた。独立後10年経ち、問題なく経営してる。特に士業は設備投資が少ないため廃業確率は低い。独立に失敗して廃業した士業を知ってるかと周りに聞いてもほぼ全員が知らないと答える。士業はこの数字を鵜呑みにすべきではない。
1
6
134
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
離職率が高い、一体感がないと悩む会社には共通点がある。 それは管理職者が営業等のプレイヤーの仕事ばかりして、マネージャーの仕事をしてないということ。 全員プレイヤー状態で、人や組織の成長のための取り組みを誰もしてない。 管理職者の時間の使い方は組織の未来を左右する。 #経営心理士
1
13
131
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
社会人一年目の時、自分のミスで夜2時まで上司を仕事に付き合わせてしまった。 仕事が終わり本当に申し訳ない気持ちで謝ろうとしたら、上司が「藤田、ありがとな」と言った。 驚いて理由を聞いたら、「最後までやり遂げてくれたのが嬉しかった」と。 帰りのタクシーで涙がこぼれた。 #経営心理士
4
6
131
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
経営コンサルタントとしての経験から、ただ規模拡大を追求する経営者より、質重視の経営者の方が結果として幸せになっている。 規模が大きくなるほど社会の目は厳しくなり質が問われる。つまり規模拡大の先に行きつくのは質。 始めから質重視で着実に拡大を目指す経営者が最後に笑う。 #経営心理士
0
5
135
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
前職ではそれほど高い評価を受けていたわけではなかった。 でも独立して自分の得意なことを仕事にしたら、やりがいも収入も格段に上がった。もし独立してなかったらと思うと怖くなる。 人には得意不得意がある。リスクを取ってでも得意な分野で勝負すべき。可能性は飛躍的に高まるから。 #経営心理士
0
5
132
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
監査法人時代、ある経営者から「会計士には経営のつらさが分からないだろ」と言われた。悔しかった。その言葉が独立を後押しした。 今は経営のつらさが分かる。このつらさを知ったことで顧問先への関わり方が変わった。屈辱的なあの一言は士業の仕事をする上で大切な示唆を与えてくれた。 #経営心理士
0
4
124
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
断った営業マンのほとんどはそのまま縁が切れる。ただ、断った後も有益な情報提供や人の紹介をし続けてくれた人がいた。営業マンは断られた後の態度に人柄が出る。ここは差が出るところ。彼の誠実さに敬服し、何人もの顧客を紹介した。失注相手から多くの紹介を得た彼は本物の営業マンだ。#経営心理士
2
3
128
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
採用は採りたい人が採れないことより、採ってはいけない人を採ることの方が罪が重い。 一人の入社により会社の雰囲気が乱れ、内部崩壊した例もある。 応募が少ないから来た人を採るのではだめ。 慎重に吟味できるくらい多くの応募が来る募集広告を考える。 これは会社の命運を握る。 #経営心理士
0
11
129
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
ある企業の70代会長と打合せ。一代で会社を大きくされた方。でもこう話された。 昔は私のやり方でうまくいった。でも時代は変わった。時代にあった経営ができない会社は淘汰される。私のような古い人間は黙って社長と社員を応援するだけ。雑用でも何でもやってますよ。 この方は本物。 #経営心理士
0
5
125
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
ある保険会社で史上最高額の新人売上記録を作った人に売れてる秘訣を聴いた。 全力で相続対策のお手伝いをする。保険が必要ない場合は売らない。これだけのことをタダでやってもらうのは申し訳ないから保険に入らせてくれとお客様から言われても固辞する。 それが紹介を生み商談で週に70人と会ってる。
1
3
128
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
1 year
あんたに経営の苦労が分かるか? 監査の仕事をしていた時、ある社長にそう言われた。何も言えず、ただ悔しかった。その悔しさを胸にコンサルタントとして独立。経営改善をする中で経営と心理の関係を調べ、経営心理学として体系化。そして今の自分がある。あの一言が人生を変えてくれた。#経営心理士
0
3
129
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
独立した時は顧客も売上も0。 1年ほど無収入が続き、生活の不安も相当だった。 初めての契約が決まり報酬は月23000円。23000が印字された通帳をずっと見てた。 その時感じたのは嬉しさより安堵感。 それはサラリーマン時代にはなかった感覚。 今後、事業拡大してもあの感覚は忘れない。 #経営心理士
0
7
123
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
著書「リーダーのための経営心理学」が7回目の増刷となりました。2016年に発売され長く売れています。台湾と韓国でも販売されており、こちらも増刷になりました。経営心理士講座も海外の受講生が増え、経営心理学は世界に広がりつつあります。本当に有難いです。#経営心理士
Tweet media one
Tweet media two
2
3
124
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
多くの契約を取るコンサルタントはノウハウを無料で教え、実行支援で報酬を得る。 ノウハウを知っても自力で実行できない経営者は多い。だからそれを実行する為に伴走して欲しいというニーズは強い。 ノウハウを伝えて信頼を得た上で実行支援で報酬を得る。契約獲得にはこの流れが大事。 #経営心理士
0
9
125
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
どんな時代でも営業力のある人は生き残る。営業力とは関係を築く力と価値を伝える力。 「営業が嫌だから士業になった。でもそれは甘かった」と会計事務所に勤務しながら営業力を磨いてる人がいる。 大事なことだと思う。 資格があれば安泰の時代ではない。 今後は士業もこうあるべき。 #経営心理士
2
7
123
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
毎回、相手が話し終える前に自分が話し始める人がいる。 それは失礼であり品がない。 そういう人は、その話し方が相手に不快感を与えていることに気付いていないのだろう。 頭の回転が早い人ほどこの傾向がある。 早く自分が話したいという気持ちと相手への敬意、どちらを優先するか。 #経営心理士
2
12
124
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
税理士で独立して11年。本当に税理士になってよかったと思う。数字から経営の指導ができるので社長から感謝され、他の士業に多くの仕事を紹介できるので他の士業からも感謝され、様々なビジネスモデルや制度に詳しくなれる。「企業のドクター」というポスターを見て税理士になったが本当にそう感じる。
0
1
122
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
独立した頃、とにかく人と会ってた。でも次に繋がらず時間が過ぎていた。 そこで人と会う前に事前情報を基にWin-Winの関係をどう作るかを考え、GOALを設定してから会うようにした。すると随分仕事に繋がるようになった。 やみくもに人に会うより一回の出会いを大事にする方がうまくいく。 #経営心理士
1
4
122
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
300名程の会社の会長と飲んだ。豪快なカリスマ会長。 「僕は引退して社員が社長を継ぎました。今の社長は私には生意気ですよ。でも社長はそれくらいでいいんです。私は一切の権限を譲りました。ただの老人になりました。あとは死ぬまで社長を応援していくだけです」 自分も引き際はこうありたい。
3
6
110
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
採用は採りたい人が採れないことより、採ってはいけない人を採ることの方が罪が重い。後者の失敗をすると会社の雰囲気が乱れ、既存社員の満足度が下がり、内部崩壊することもある。採用は良い人材をいかに採るかだけではなく、落とすべき人をきちんと落とすことも意識することが大事。#経営心理士
1
14
117
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
「社員のノルマが未達だと徹底的に詰めるよ。それで辞めれば別の人間を雇えばいいんだよ。これで会社を大きくしてきた」そう話す社長がいた。 事業で成功したとしても一人の人間としてそういう生き方をしたいとは思えない。 事業の成長と共に人としても成長する経営の仕方を目指したい��� ♯経営心理士
1
4
119
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
前職時代、仕事ができない同僚が2人いた。 その後、2人とも独立し、今では事業を大きく展開してる。 彼らは作業はできなかったが経営の才能はあった。 人には何かの才能がある。 仕事ができないのは才能に合ってない仕事をしてるからかもしれない。 才能が活かせると可能性は花開く。 #経営心理士
1
8
119
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
二人で起業するから共同代表にしたいと相談されることがある。 個人的には共同代表の会社の7割程は決裂している感がある。 経営は様々な意思決定の連続。 その度に対等の権限を持つ二人が意見を合わせ続けるのは難しい。 基本的にはいずれが代表かは初めに決めておくことを勧めている。 #経営心理士
1
15
114
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
士業事務所は10人位まで大きくなるとそこから拡大が急に難しくなる。原因の多くはNo.2の不在。士業は組織の管理が得意な人がなかなかいない。いないから所長が現場を離れられず拡大しない。拡大の為にはNo.2の育成や採用に時間と労力を惜しんではいけない。何よりそれを諦めてはいけない。#経営心理士
0
8
113
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
事業拡大の妨げとなるのが「自分でやった方が早い」という意識。そう思って経営者が仕事を抱え込み、時間がなくなると事業は拡大しない。自分でやった方が早い仕事でも部下に任せ、自分より早くできるように育てるのが経営者の仕事。経営者の時間は経営の最重要資源。その使い方に経営のセンスが出る。
0
19
116
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
公認会計士試験は3回受験した。 2回目の時、模試では毎回成績優秀者で本試験もよくできた。 でも落ちた。信じられなかった。 どん底で気付いたのが勉強させてもらえていることへの感謝がなかったということ。 3年目は毎日感謝しながら勉強。 結果、合格できた。 あの経験は人生の財産。 #経営心理士
0
6
115
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
部下のミスのせいでお客様に迷惑をかけた。怒りが湧いた。この瞬間、自らに問いかける。 そのミスは本当に部下だけのせいか? この問いかけに何度も救われた。怒りを横に置き冷静に振り返ると自分にも非があったりする。 怒りは自らを正当化しようとする。 その正当化が部下を傷付ける。 #経営心理士
0
9
113
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
独立して数ヶ月は仕事ゼロだったが、ある時から急に仕事が増え始めた。 人数を絞って頻繁に会い、お互いの仕事を理解し合い、相手に仕事を紹介するようにした。 すると相手から仕事の紹介が来るようになった。 希薄な知り合いを100人増やすより、信頼できる仲間を10人作る方が大事。 #経営心理士
0
4
116
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
新庄監督がニュースでこう話した。 「自信ある選手でも入団して上手い選手に囲まれると自信を失い、それが成績に出る。委縮させちゃいけない。だから頑張らせるんじゃなく楽しませるのが監督の仕事」 マネジメントも同じ。部下に頑張らせるのではなく、仕事を楽しませて自信を持たせるのが上司の仕事。
0
3
111
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
長くコンサルをやって分かったのは、社長のやるべきことに締切を設けて進捗管理することで十分コンサルティングになるということ。社長はお尻を叩いてくれる人がいないため重要な仕事でも急ぎでなければ後回しにしていつまで経ってもやらない。そういう仕事の進捗管理は強いニーズがある。#経営心理士
0
10
113
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
食事の際、自分には丁寧に接してくれても店員さんへの態度が失礼だと、この人は要注意だと感じる。 逆に店員さんへの態度も丁寧だと安心できる。 人によって態度を変える人は、問題が起きた時に態度が変わる。 その人が信頼できるかを見るには、他の人への態度も見ておくことが大事。 #経営心理士
1
7
111
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
経営者の多くは土日も働いてるよ。そう話したら「超ブラックだね」と言われた。 ただ、経営者の「働く」は自分がやりたいことを実現すること。だから土日も働いても生き生きしている。 これをブラックと言うべきか。ブラックかどうかは労働時間だけでなく、心の状態も考慮すべきだと思う。 #経営心理士
0
3
112
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
自分には丁寧に接してくれても他の人に横柄な態度をとる人は信用できない。 あるパーティに呼ばれた際に主催者は私をとても丁重にもてなしてくれた。でもスタッフに対する態度があまりに冷たかった。 もうこの人と会うことはないと思った。 人に対する態度の一貫性は信頼に直結する。 #経営心理士
0
15
108
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
各士業の仕事内容を一般の人はあまり理解してない。 なのに士業の人は名刺交換の時、「◯◯士やってます」の一言で片付ける。それで仕事内容が伝わってると思ってる。 相手は仕事内容も、どういう時に何を依頼すればいいのかも分からない。 ビジネスチャンスを逃している士業は多い。 #経営心理士
3
5
110
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
部下の資料に目を通し「これは良くできている」と思ったとする。 この心の声を部下に伝えているか。 わざわざ伝えるほどでもないと、その声をしまいこんでいないか。 上司の想像以上に、部下は上司からの一言の褒め言葉が嬉しかったりする。 心の中の「いいね」は言葉にして伝えよう。 #経営心理士
0
7
108
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
今日は中央大学で講演。テーマは会計と経営心理学。 AIによって会計の仕事はなくなる、勉強しても意味ないと懸念する学生は多いとのこと。 単純な作業は自動化されても会計の考え方は経営には必須。数字が読めなくて判断を誤る社長は多い。 AIが進化しても会計の価値はなくならない。 #経営心理士
0
7
108
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
素直な人は成長が早い。 やった方がいいと思ったことは自分に言い訳せずにやる。 やってみて新たな気付きを得て、それが次の展開に繋がっていく。 素直じゃない人はやってもないのに無理だ、意味ないと言い訳する。 つべこべ言わずにやってみる。 この素直さが大きな可能性をもたらす。 #経営心理士
0
5
107
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
昔、経営が苦しいと相談され顧問として関わり、業績が大きく上がった。すると苦しい時は謙虚だった社長は話し方や態度、歩き方まで天狗になった。その変化が悲しかった。苦言を呈し顧問を降りた。その後また経営が苦しくなったと噂で聞いた。業績の変化は人を変える。好調な時こそ要注意。#経営心理士
0
7
106
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
11 months
ある税理士が「安い仕事は受けない。利益率が低くなると社員にいい給料が払えない」と言った。十分な利益率を確保し、社員に高い給料を払い、規模拡大してる。優れた経営者だと思う。安い仕事に飛びつくと社員が疲弊する。高い利益率の確保は経営者の仕事。人手不足の状況ではより重要。#経営心理士
0
3
107
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
公認会計士になって良かったこと ・スケールの大きな仕事ができた ・説得、交渉の能力が磨かれた ・経営を俯瞰して見る力がついた ・論理的思考力が鍛えられた ・文章力が磨かれた ・数字から経営の状況が読める ・様々なビジネスに詳しくなれた ・多くの尊敬する上司と出会えた あくまで私見です。
0
6
106
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
コロナから飲食店を守るため、代金の先払いをする ”さきめし”というサービス。 ①「ごちめし」というアプリを使って支援したいお店を選び支援。 ②コロナ収束後、来店し自分の支援分で飲食。支援後、6ヶ月間有効。 コロナに苦しんでいる飲食店の資金繰りを応援しよう!
0
56
107
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
1 year
長くコンサルをやって分かったのは、社長のやるべきことに締切を設けて進捗管理することだけで十分コンサルティングになるということ。 組織体制作り、人材育成、Web戦略の構築、新商品の開発などは締切がないため後回しになり、前に進まない。そういう仕事の進捗管理は強いニーズがある。#経営心理士
1
5
104
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
共同代表は軌道に乗った後が危険。一人での起業が不安だと利害が一致して共同で起業するが、経営が軌道に乗って不安が消えると自由に経営したくなり、利害が一致せず不仲になる。そんな例を山ほど見てきた。だから共同代表は勧めない。でももしやるなら起業時の恩をずっと忘れないこと。#経営心理士
0
4
105
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
次々に部下が辞める社長がいた。 原因は社長の不十分な指示と感情的な性格。 細かく言わなくても分かるよねと丸投げし、できてないと激しく怒る。 こういう人はプレイヤーとして天才的な人が多い。 指示は部下のレベルに合わせて行うもの。それをしないで怒りをぶつけては人は離れる。 #経営心理士
0
8
106
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
PCでメモしながら商談する人がいる。視線はPCに向き、お客様の目を見ない。商談ではまず関係を深めることが重要。目を合わせず関係を深めることは難しい。メモを取るにしても極力目を合わせるべき。そういう心の機微に関する感覚の有無が成約率を左右する。営業はまずこの感覚を磨くべき。#経営心理士
1
3
105
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
いずれAIで自動化されるから税理士に顧問料払うのがあほらしいと言う社長がいた。AIが士業の仕事を奪うとメディアが吹聴するからこういう人が増える。 単純業務は自動化できても全てが自動化できるわけではない。単純業務以外にも士業の仕事はたくさんある。士業軽視の風潮は時期尚早。 ♯経営心理士
0
3
104
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
前職時代、忙しくても部下に「分からなかったらどんどん聞いて」と声を掛け、部下が質問したら「OK、どした?」と丁寧に応える上司がいた。 本当に働きやすかったし、チーム全体の生産性も高かった。 自分の仕事が忙しくてもチームの生産性を上げる。 この意識はマネージャーには重要。 #経営心理士
0
11
101
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
ある会社の税務顧問を引き受けた。前任の税理士が作った書類が相当ひどいので電話したら「安く受けた仕事だから仕方ないでしょ」と言われた。 安い仕事だろうが受けた以上は責任を果たすべき。十分責任が果たせないなら安くても受けるべきではない。仕事ってそういうものだと思う。 #経営心理士
0
3
103
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
完璧な上司を目指してた20代の頃、部下からこう言われた。「藤田さんは全部自分でやろうとするから、僕は必要とされてるのかなって不安になるんですよね」。 ショックだった。以降、部下に任せ、自分が一歩引くようにしたら部下が生き生き動くようになった。あの言葉は肝に銘じている。#経営心理士
0
2
104
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
いろんな業界の裏側を知ると、半分お客様をだまして売るようなビジネスモデルも少なくない。 そういう会社から転職した人の話を聞くと、良心が痛んで精神的に限界だったと話される。 人を喜ばせたいという気持ちは人間の本能だと思う。 その本能が満たせないビジネスは長くは続かない。 #経営心理士
0
8
103
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
ご無沙汰してます。お元気ですか? この一言がきっかけで事業拡大に繋がったことが何度かある。 新たな出会いも大事だけど、過去にお会いした人にまた会うことも大事。 会ってない間にお互い成長してる。 成長後に会うと以前にはない可能性が生まれる。 末長いご縁は生涯の財産。 #経営心理士
0
2
104
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
士業は次の強みを持つ ①経営者と会える機会が多い ②多くの会社の経営を見れる ③専門知識がある ④国家資格の信用がある この強みを活かすには同じ強みを持つ相手がいない土俵で戦うべき。業績を伸ばす士業は資格の専門業務で基盤を築き、IT、不動産、金融など他分野で収益を拡大する。 #経営心理士
1
3
103
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
ある税理士が「安い仕事は受けない。利益率が低くなると社員にいい給料が払えない」と言った。十分な利益率を確保し、社員に高い給料を払い、規模拡大してる。優れた経営者だと思う。値決めは経営というが正にそう。安い仕事に飛びつくと社員が疲弊する。高い利益率の確保は経営者の仕事。#経営心理士
0
4
103
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
実は士業は営業をする上でとても有利な状況にある。 ①社長と会える機会が多い ②法律や会計等、経営に必要な専門知識を持っている ③資格の信頼がある この状況を活かして事業を多角化し、業績を大きく伸ばす士業が増えている。 発想の枠を広げれば士業の可能性はまだまだ大きくなる。 #経営心理士
0
2
102
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
6 months
士業事務所は10人位まで大きくなるとそこから拡大が急に難しくなる。原因の多くはNo.2の不在。士業は組織の管理が得意な人がなかなかいない。いないから所長が現場を離れられず拡大しない。拡大の為にはNo.2の育成や採用に時間と労力を惜しんではいけない。何よりそれを諦めてはいけない。#経営心理士
0
6
101
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
独立の準備で一番大事なこと。それはオフィスでもインフラでもなく、お客様から選ばれる理由。 同業他社が多数いる中であなたの会社を選ばなければいけない理由は何か?と言われた時、その答えに説得力があるかどうかで事業が軌道に乗るかどうかが決まる。独立前からそこを考えて欲しい。 ♯経営心理士
1
2
102
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
ある税理士が「安い仕事は受けない。利益率が低くなると社員にいい給料が払えない」と言った。十分な利益率を確保し、社員に高い給料を払い、規模拡大してる。優れた経営者だと思う。値決めは経営というが正にそう。安い仕事に飛びつくと社員が疲弊する。高い利益率の確保は経営者の仕事。#経営心理士
0
2
101
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
前職で優秀な上司がいた。仕事の指示は論理的で仕事の優先順位も教えてくれ、参考資料まで付けてくれて手厚いフォローまであった。私はスムーズに仕事を終わらせた。するとその上司は「君は優秀だ」と言った。違う。あなたが優秀なのだ。部下のパフォーマンスは上司の指示能力に比例すると痛感した。
0
10
101
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
売上が大きい会社の社長が偉いという風潮があるが私は必ずしもそう思わない。強引な売り方や社員に強い負担を強いて売上が大きい会社もある。それより売上は小さくても顧客に喜ばれ、地域に貢献し、社員を大事にする会社の社長の方が遥かに偉い。いくら売るかだけでなくどう売るかも大事。#経営心理士
0
8
101
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
業績拡大している会計事務所の所長3人と話した。共通してたのは利益率の低い仕事はきちんと断るということ。 売上欲しさに利益率の低い仕事でも飛び付く。これを続けると職員に無理な負担をかけない限り利益が出なくなる。 職員に健全に働いてもらうためにも利益率が低い仕事は断るべき。 #経営心理士
0
12
100
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
コロナ禍の中、医療従事者の方々と同じように士業も頑張ってる。 通常業務に加えコロナ関連の補助金、助成金、融資の相談を受け、ずっと繁忙期。でも「生きるか死ぬかのお金だからより多くの人に届けたい」と睡眠時間を削って頑張ってる。そういう使命感を持った士業にエールを送りたい。 ♯経営心理士
0
1
98
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
部下が大きなミスをした。 ただ、ミスの原因分析と今後の対応方針、まずやるべきことをまとめて報告してきた。 その報告の仕方は素晴らしかった。 なのでミスは叱り、報告の仕方は褒めた。 ミスに怒りを覚えても優れた点は褒めるべき。 怒りで取り乱す昔の上司から学んだ大事な教訓。 #経営心理士
0
6
98
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
経営相談でよくあるのが事業拡大してるのに部下との関係に疲れたので事業を辞めたいとの相談。マネジメントから解放されることに憧れる経営者は実は相当いる。業績好調でも精神的にきつければ無理に事業拡大する必要はない。大事なのは自分に合った経営をすること。数字だけを追う���大切な事を忘れる。
0
5
98
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
最近、RPAで作業を自動化した士業事務所の話をよく聴く。うちも導入して5時間かかる作業が40分で終わるようになった。自動化できる作業を自動化し、捻出した時間を付加価値の高い業務に充てる。これは著書にも書いたことだが、この動きをとってシェアを広げた士業が勝ち残る時代がくる。 #経営心理士
0
7
99
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
スタートアップ担当相に山際氏が就任したが政府は5年でスタートアップ企業を10倍にする方針。単純に考えれば税理士、司法書士はじめ士業の顧客が大幅に増えることになり、それに伴い士業の合格者数も増やす可能性がある。士業業界には朗報と思える。それだけに政策の実効性を期待したい。#経営心理士
1
6
93
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
交流会で会った相手がお金のことを頻繁に「金」と言っていた。 これだけで相手の印象は悪くなった。 言葉の使い方が相手の印象に与える影響は極めて大きい。 この影響力の大きさが分かってない人の機会損失は計り知れない。 単語や語尾の使い方は、将来の可能性を大きく左右している。 #経営心理士
1
3
98
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
5 years
カフェで仕事中。 隣で商談をしている営業マンがお客様の言葉を頻繁にさえぎって話す。お客様の表情は雲ってきている。多分この商談はうまくいかない。 自分の言葉を頻繁にさえぎって話す相手を信頼できるだろうか。 話の聞き方に人柄が出ると改めて思う。その聞き方は信頼に直結する。 #経営心理士
2
10
94
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
3 years
最近事業拡大している士業と会ってる。共通してるのは単価が高いことと、お客様からの紹介で顧客が増えてること。 顧客満足度を高める→お客様がお客様を紹介してくれる→紹介者の信用があるので高単価でも受注。 顧客満足度を高める工夫と安すぎない価格設定が事業拡大の鍵と改めて実感。 #経営心理士
1
4
97
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
独立して預金が底を尽きかけたり、不安で眠れない経験をするとサラリーマン時代にふーんって読み飛ばしていた本がぐっと心に沁みるようになる。読み手がその本を読むのに相応しい状態に達しないと本の価値は分からない。読書術で一番大事なのはその本を読むに相応しい経験を積むことなのかもしれない。
0
6
96
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
4 years
ハーバード大学の研究によると、1日15分、自分がその日に学んだことを振り返ると10日後に業務・学習の成果が23%向上するとのこと。 自分も会社帰りに一日を振り返り、気付きをツイッターに書いていますが、その日の気付きが整理されて頭に残り、一日の充実度も上がるので本当にお薦め。 ♯経営心理士
0
11
97
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
下請先を買い叩く会社があった。でも今は人手不足で下請先が取引先を減らし、下請先から切られ、他に良い先を見つけられず倒産する会社も出ている。お金を払っても仕事を請けてもらえない時代。お金を払う側が偉いという考えはもう古い。お金を払う相手にも感謝する姿勢が求められる。#経営心理士
1
10
96
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
2 years
以前、40代で引退し悠々自適の資産家と会った。彼の話は昔話と世間の批評ばかり。今を生きてる感じがなく寂しげだった。一生遊んで暮らせる富を得ても、今を生きることをやめたら幸せにはなれない。悩んでもがいてなんとか前に進んで。幸せはその中にある。自分は日々幸せ。ありがたい。#経営心理士
0
5
96
@skygoldskyblue
藤田耕司@経営心理士、公認会計士、税理士
1 year
週3でゴルフをして年収3000万円。そんな社長がいる。自分が稼がなくても部下が稼いでくれる会社を作りあげた。彼が一番時間をかけたのは人を育てること。 人の育て方で経営者の未来はまるで変わる。積極的に仕事を任せ、褒めて叱って、ぐっとこらえて。それが経営者の人生を豊かにする。 #経営心理士
0
5
97