佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録 Profile Banner
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録 Profile
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録

@sato_kendo

1,077
Followers
61
Following
3
Media
417
Statuses

悩める剣道家です。Xで剣道ノートはじめました。剣道の気づきをここにメモります。僕の体験や思考が誰かのためになれば嬉しいです。⭐︎全日本選手権7回出場 ⭐︎全国警察選手権2位⭐︎全日本学生、関東学生、インターハイ、全国選抜、千葉国体→団体優勝 ⭐️不定期で稽古会開催してます!

Joined January 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
全員試合したことありますが、 松﨑選手→メン不可避 木村選手→怖いものないの? 大平選手→速すぎて見えない 星子選手→なんも当たらん です。 全員が最強。 世界大会男子個人戦ファイトです!!
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
【速報】第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 大会3日目男子個人戦 松﨑選手・木村選手・大平選手・星子選手 3戦全勝で予選突破となりました。 松﨑選手 11試合目から登場:コートB 木村選手 10試合目から登場:コートC
Tweet media one
0
19
153
2
18
308
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
剣道指導者の皆様へ どうか選手、子供達をよく見て声を聞いてください。そして積極的な声かけを。 エアコンのない道場や体育館も多いと思います。 過酷な環境ならば練習メニューやスケジュールに工夫を。 特練員の私ですら救急車行きです。 指導者のエゴで重大な事故にならないことを切に願います。
2
34
274
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
9 days
全日本予選負けました。 剣道がヘタクソになっている、、 くそう。 千葉県にいる筑波出身組が大活躍でした! 悔しいぃーー 自分の結果は惜しくも何ともないし、SNSでいつも大見得きっているので、無様だけど、本当は恥ずかしいけど、生き恥晒しながら、もがき続けたいと思います。
6
2
235
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
剣道選手、少年少女の剣士たちへ 先生や大人、先輩に具合が悪いことや水分を摂りたいことな���を伝えるのが気まずいまたは怖いと感じる人もいると思います。 自分の異変を感じたら勝手に面を外し回復に努めましょう。 頑張り屋さんは限界まで耐えてしまう。 あなたのための練習です。自分を守ってね。
1
18
174
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
昨日、二部練から帰宅途中に熱中症と脱水で救急搬送された。 全身がつって激痛とともにお腹(内臓?)もつっていたので呼吸困難で意識が朦朧として本当に死ぬかと思った。 息が浅くなると余計につってしまい酸欠になるのでつらいけど深呼吸をするといいです。 水分だけでなく塩分チャージも忘れずに。
2
11
167
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
24 days
強くなりたいだったり 試合で勝ちたいだったり 段審査に合格したいだったり 健康のためだったり ただ楽しいからだったり 友達がやってるからとか、仲間に会いたいからとか 理由なんてなんでもいい。 剣道が好きで輪が広がり、やがて和となること、最高ですよね。
5
10
163
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
10 days
全日本選手権にはやはり特別な思いがある。 世間的な注目度も高く、観客も大勢いる。選手として目指さずにはいられない。 一度味わったら必ずまたあの場所に戻ってきたいと思うし、優勝したいと思うはず。 そのためには熾烈な予選を通過しなくてはならない。 明日、8度目の出場を目指して出陣します!
3
4
160
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
11 days
土曜日が全日本予選の僕は、剣道の練習はせずに髪の毛切ってスーパー銭湯で風呂と水風呂を行ったり来たり。 80分のマッサージを受けて、ラーメン食べてNetflixみて寝る。 何が正解かは人それぞれ。 答えは自分の中にしかない。 結果はわからないけれど、これだけは言える。 整った。
0
4
135
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
熱中症のポスト多くの反応いただきありがとうございます。 検査の結果、全ての数値が正常に戻ってました! 脱水で腎臓の数値?が悪かったらしい。 過度なトレーニングや練習は、腎不全や 横紋筋融解症などの命の危険もあります。 まずは安全に、そして成果のあがる稽古を!また無理せず頑張ります。
4
5
130
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
よく思い返してみたら松﨑選手とは稽古は何回かあるけれども試合はありませんでした。 とにかくメンが恐怖すぎる。 そして避けようと思ったときには打ってきてる。 外国人選手がそんな簡単に打たれる?ってくらいスポンスポン打たれているけれどもすごく気持ちわかる。 まじで不可避なんですよ。
0
2
128
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
拳銃をむけられて怖いのは、殺傷能力が高いと知っているから。 水鉄砲だと知っていれば怖くないので攻めは効かない。 触れれば一本になってしまう打突を打てることが伝われば攻めは効く。 当たってもどうせ一本にならないと伝われば、自分がどれだけ攻めているつもりでも相手には効いていない。
3
4
124
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
剣道界にトレーニングやケアの知識もっと当たり前になって欲しい。 自分が悪いのだが、これだけ剣道選手としてやっていてもトレーニングの知識と経験は乏しい。外部の専門家をいれることが特練の組織だとハードルが高いのが要因のひとつでもあるのか、、 他競技よりも圧倒的に知識不足だと感じる。
5
5
123
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
熱中症からの復帰明けの稽古なので 全力でやらないようにセーブしながらやった。 すると意外な発見が。 余計な動きをしないので打突の好機を意図的に狙いとらえることができた。 今おさえて"ちょうどいい" これが力を抜く方に寄りすぎるとまたうまくいかなくなる。 怪我の功名、何事もバランスが大事。
1
2
118
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
本日、世界大会の選手が発表された。 実は私も令和4年8月に30名が招集された選考メンバーの中にいました。 念願のJAPAN候補合宿に招集され、喜びと同時に「自分のような実績の足りないものは結果を残さなくては」 どうにか爪痕を残すと意気込んで望んだ1回目の合宿だったが1勝もできなかった。↓
1
4
115
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
3月10日、第2回天下一BUSIZO会という大会に参戦してきました。 結果は、優勝! Xで言語化しているおかげで少しづつだけど自分がいい方向に向かっている。 日々の仮説を証明できたことが何よりも嬉しい。 試合で勝つともっと頑張ろうという意欲が湧いてくる。負けた時とは比べものにならない。
6
3
110
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
引き技はやったもん勝ち。 大体の人はメンコテドウの前技に比べると時間をかけないのでチャンス。 単純に生涯でやったことのある回数が少ないだけ。ツキも一緒。 要するに量が足りていないので意識して打ちまくり、回数を重ねればできるようになる。みんなやらないならやる。 どんな技も同じ一本。
0
2
105
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
28 days
フォロワーさん1000人超えている! 現状の練習と生活スタイルの中で、強くなるために新しいことをと思い、始めたのが少年指導とSNSでした。 年齢により日々の稽古で体は疲弊している。それならば体よりも頭を使おうと。 始めてみると良いことが沢山あった。 いつもありがとうございます!
0
2
101
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
ここ数年、大した結果を残すことも出来ず、昨年は特に酷かった。このままでは何者にもならずに現役が終わってしまう。 そう思って新しいことを始めようと様々な取り組みをしてみた。すると自分の狙い以上にプラスになることが多々起きた。 そして出会いがあった。 行動すれば何かが起こる。
0
2
99
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
世界大会が終わったので末永真理選手との稽古を振り返る。絶えず足が止まらない。 チャンスを伺いつつ、甘い打突は打たないし相手の攻撃は最小限度で捌く。まず当たらない。打たせない。先が速く常に攻められている感覚。 試合になるとなかなか技が出ないので稽古では攻撃することを意識しているそう。
0
1
97
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
末永真理選手と稽古。 スーパースターが千葉に来てくれた。 今日実際に稽古をつけていただいて感じたこと、見てわかったこと、本人に聞いてわかったこと絶対忘れたくない。 世界大会前なので稽古の感想は後日。
0
2
96
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
そりゃ打たなきゃ打たれない。 打ったら打たれるリスクはあるが、打たないと始まらない。 打てば相手も何かをする。何かを思う。 緊迫した稽古のなかで技を出す練習をすれば、本番でも打てる。 そもそも打つ、打たないの両極に寄らない。 打つ機会で打つ。打ってはいけない機会は打たない。
0
3
95
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
剣道は対人競技なので相手がいて成立する。自分が打ちたいから打つというのはエゴ。自分の中のエゴを黙らせる。常に相手よりも先に準備して、打突の機会を作り出し、淡々と隙をついていく。決めに行かない。欲しがらない。やるべきことをやる。
0
3
95
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
10代から50代までが一緒に出場できる競技もなかなかないのでは。 色んな年齢層、職業の方々が世代を超えてワンチームになっている様子を見て剣道って素敵だなぁと感じた。 名選手が���じチームになっていたり、胸熱な対戦を見れたり。 歳を重ねても目指す大会があるっていいな。
1
1
94
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
当たらなくても焦らない。 個人戦で試合時間が長引いたりしてくると決めたくなって技を当てにいきたくなる。そんな時こそ雑にならない。 淡々と攻め続け技を出す。 それで当たらないなら何時間でもやればいい。団体戦なら引き分けでいい。雑になって打たれる必要はない。
1
4
94
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
おめでとうございます!🇯🇵 つえーなーつえーなーと思ってたけど、やっぱ強すぎんだよな。
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
第19回世界剣道選手権大会 女子個人   優勝 近藤 美洸 二位 末永 真理 三位 佐藤 みのり 三位 妹尾 舞香 第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 期日:2024年7月4日(木)~7月7日(日) 会場:イタリア ミラノ The 19th World KENDO Campionships will be held in Milan, Italy, from 4 to
Tweet media one
15
249
1K
0
3
92
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
剣道競技において、結果を残し続ける選手に共通して言えるのは、防御力が高い。 やはり勝ちたいから手を出すのだが、まずは打たせない。 試合のどこかでリスクを背負って技を放つ場面は必要だが、リスクを背負いすぎないこと。 剣道にギャンブルはいらない。
0
7
90
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
韓国選手も強かった。 あの場面。あの技。 さすがの竹ノ内選手。 日本選手の皆様おめでとうございます。 素晴らしい試合の数々をみせていただきありがとうございました! お疲れさまでした!!
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
【速報】第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 大会最終日 男子団体戦 決勝トーナメント 日本優勝 日本の男女団体戦・個人戦の優勝です。 決勝戦 日本 3(4) - 1(3) 大韓民国 期日:2024年7月4日(木)~7月7日(日) 会場:イタリア ミラノ The 19th World KENDO
Tweet media one
13
208
751
1
3
88
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
12 days
一生懸命練習する。 そして一緒懸命休む。 何をやったかと何をやらなかったのかのは等しく重要。 結果を求めるなら練習するのは当然。 と同時にいつ休むか逆算して決める。 必要なのは逆算力と対応力。
0
3
91
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
剣道自体、全体練習が多いので1人の先生の存在は大きい。けれど正解は1つではない。剣道における価値観、勝負に対する考え方、攻め方、技の選択肢、稽古の仕方にいたるまで、自分の正解を見つけていけばよい。剣士の数だけ正解は存在する。 大事なのは常に学び、常識を疑うこと。 一生学びはやめない。
0
4
88
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
最初は機会がわからなくても、とにかく打つ。打ちきる。飛び込む。 すると当然カウンターをくらう。打たれる。失敗する。 何回も失敗していると気づく。 ここは打ったら打たれるな。 そして打っていいところと打ってはいけないところが段々とわかってくる。 失敗したらわかる。
0
3
87
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
13 days
迷ったら打つ。迷ったら前に出る。 試合は瞬時の判断が求められる。 人間なので迷うことも当然ある。 戦略的撤退はよくあることだし、後ろに退くこともある。 しかし迷った結果、その場で避ける、退がるだと相手は怖くないし付け入る隙と余裕を与えてしまう。 退がるなら狙いつつ、避けるなら強気で。
2
2
89
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
この2人はほんとに、、、 もうすごいとしか言いようがない、、
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
【速報】第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 大会3日目男子個人戦決勝トーナメント 決勝 松﨑 - 星子 決勝戦は0:10(日本時間)予定で行います。 準決勝 松﨑 - 木村 松崎選手勝利 大平 - 星子 星子選手勝利
0
18
94
1
3
86
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
出ばなの技や玄妙な機会はなかなか旗があがらないな。 日本選手の仕掛けが海外の選手よりも圧倒的に仕掛けが速いので必然的に日本選手の方に目がいく。 あと竹ノ内選手の打突は昔から何故か爆発音がする。
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
【速報】第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 男子予選リーグ 日本 5(10) -0(0) ポルトガル 先:大平 次:松﨑 中:草野 副:竹ノ内 大:安藤 第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 期日:2024年7月4日(木)~7月7日(日) 会場:イタリア ミラノ The 19th World KENDO
1
26
134
0
3
86
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
若いときは、より遠い間合いから面に飛び込むことが多かった。 相手の想定より遠くから打てれば意表をつくことができるし、警戒すれば遠間からプレッシャーを与えることができる。 ただ最近は飛ばない面の有効性を肌で感じるようになった。 筋肉や関節は衰えても、思考は成長を止めない。
1
2
85
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
初太刀から稽古の終わる最後の最後まで気を抜かない。 相手が休んでいるところは自分も一緒になって休まない。 技の打ち終わりや引き技、別れ際など絶対に打たせない。 打たなくても攻める意識は常に持つ。 技を出すときは打ち切る。 相手の技を受けたら必ず返す。 実戦の緊張感を持って全集中。
1
4
87
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
相手とのやりとりでは我慢が必要。 手元をあげたいけど我慢。 後ろにさがりたいけど我慢。 避けたいけど我慢。 逃げたいけど我慢。 注意すべき点 この我慢、ほんの少しでいい。 何でもやりすぎに寄ってはいけない。 ��慢のしすぎに注意。
0
3
86
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
剣道日本[ツワモノに学べ]で取材していただきました!本日発売だそうです。 明日は国体予選! いつも通り。
Tweet media one
1
3
84
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
動きすぎに注意。 余計な動作をしてしまうと無駄に疲れるし、隙が生まれる。 隙を見せない、1ミリのチャンスも相手に与えない。 有効打突を"打つ"練習も大事だが、年齢を重ねてきて"打たない"練習の重要性を感じる。 無駄な動きはいらない。 しかし、動いてみないと無駄かどうかはわからない。
0
2
83
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
全日本武道錬成大会に参戦。 強豪チームは技の練度が高い。 わかりやすい機会を打つのがうまい。 大人から子供、多くの剣道家が日本武道館に集まっていた。 4月から少年剣道の世界を体感しているが、熱量がすごい。 この子たちが大人になる頃には剣道がもっともっと、今以上に夢のあるものにしたい。
1
1
82
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
JR東日本大会に監督として参戦。 子供たちが強くなってきて、いつもいつもいい試合をしてくれるから今回も勝つだろうなと思って見ていた自分がいた。 なんという慢心なのだろうか。 監督も選手も一戦一戦必死に戦って勝てるかどうかの世界。 声かけは不十分だったのでは? もっていき方は? 反省。
2
1
83
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
試合に負けて申し訳ないという気持ちになってしまうこと、何度も何度も経験したことがある。親や周囲の人間にあれだけ応援してもらったのに、期待を裏切って、負けてごめんなさいと。 周りの人間は、あなたが素晴らしいとを知っていて勝手に応援しているだけ。 自分を責める必要は全くない。
0
4
83
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
自分は打てるけど、相手は打てない時を狙って技を打ち切っていくのだが、その状況を自ら作っていくのが大事。 具体的には相手の竹刀を自由にさせない、体を崩す、構えを崩し防御姿勢をとらせる相手よりも先に打ち間に入るなど。 強い選手とやると、そもそも気持ちよく技を出させてくれない。
0
2
82
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
勝ちたすぎて勝てない。 打ちたすぎて打てない。 狙いすぎて単発になる。 なら↓ 勝たなくてもいい。 打たなくてもいい。 狙わない。 そうすると気持ちが軽くなる。 技も出る。 技を出すハードルを自分で勝手にあげない。
0
6
82
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
女子団体世界一! 優勝おめでとうございます🇯🇵 今大会日本代表唯一の同級生、キャプテン渡邊タイ選手お疲れさまでした!!
@ajkendof
全日本剣道連盟
2 months
【速報】第19回世界剣道選手権大会(19WKC) 大会最終日 女子団体戦  日本チームの優勝です。 決勝戦 日本 4(7)-0(0) 大韓民国 先:松本 次:高橋 中:竹中 副:妹尾 大:渡邊 期日:2024年7月4日(木)~7月7日(日) 会場:イタリア ミラノ The 19th World KENDO
Tweet media one
7
104
500
0
5
80
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
圧倒的に先をかける。 常に触れれば一本になってしまうジャブ技で相手を牽制。 最後の打突が必ず自分で終わる。 打ちきる。捨てきる。 自分に不利な状況になっても打たせない。 引き技も常に狙う。 強すぎるよ小谷先輩、、、
1
2
81
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
高校剣道、大学剣道、警察剣道、よく聞く言葉だが、そんな概念は存在しない。 警察剣道はこうだから、大学剣道になったらこうしなければ、なんてことはない。 自分のステージが変わっただけ。 誰かが決めた空気に負けてはならぬ。 その時々に勝つためにどうしたらよいかを考え、自分を磨いていくだけ。
0
4
81
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
相手のガードが堅いとき、どうせあたらないからといって、手を出さなくなってしまっては相手の思うつぼ。ストレート、変化球、引き技など絶えず気持ちを切らず攻め続け隙をこじあける。どんなにガードが堅い相手でも必ずチャンスはある。攻撃があたらなくても焦らない。
3
4
81
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
どんなに警戒されていても決める。 それが必殺技。 必殺技が一つあれば、他の技も生きる。 必殺技を自信満々に打ってくる相手は怖い。 しかし必殺技は打たなくても怖い。 持っているだけで脅威である。 必殺技を認知させればそれだけで攻めになる。
0
3
81
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
一本を取り返さなければならないとき、どこで山場をつくるか考える。焦って雑になるのはNG。時に大胆な技、飛び道具も必要だが丁寧に攻めることは変わらない。攻めの展開は早く、ラッシュをどこでかけるか。前半から全開でいきすぎるとスタミナがあろうが、人間の体力の限界をむかえて、後半雑になる。
1
3
80
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
鍔迫り合いから竹刀が触れ合わないところまで間合いを切ったあと、必ず先をとる。 相手よりも先に技を出すということではなく、相手よりも先に打ち間に入る。 これをやることにより主導権を握ることができる。 主導権を握ればチャンスが生まれる。 しぶとく、絶えず攻め続ける。
1
5
79
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
子供と大人で一緒に稽古したり、歳を重ねてもできる対人競技って剣道くらいじゃないですかね? 歳を重ねて、若者であってもコテンパンにできるほど達人化する先生もいます。 剣道って魅力的だと思うなぁ。
0
2
78
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
基本こそ最強の武器。 まずは、打った打突が一本になるように練度を磨く。形を覚える。 これができるようになったら入り方や機会を学ぶ。 最初はできなくて当たり前。 失敗しても意識してやってみる。 意識してチャレンジを重ねることで意識せずともできるようになる。 難しいは時間がかかるだけ。
1
7
78
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
知ってるとできるは別。 教わった技、知った技を試合のここぞという場面で出せるようになるには練習が必要。 何度も何度も大会や練習試合、稽古で挑戦してみては繰り返し、トライアンドエラーの先に"できる"ようになる。 新しい技の習得は難しい。 しかし、難しいは時間がかかるだけ。
0
1
78
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
試合も作業をこなすだけ。 日々稽古でやっている作業を、試合でも同じようにやるだけ。 頑張ろうとか、元気よくいこうとかは普段の練習で当たり前にやることで本番の日に始めることではない。 普段やっていないことを試合でやろうとすると緊張する。 作業に強気も弱気もないのでそこに感情はいらない。
0
3
76
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
17 days
気力はまず体力から。 疲れていると思考もネガティブになりがち。 何かうまくいかない時は疲労のせいかも。 一生懸命稽古していれば体が疲れるのは当然だけど、ネガティブな疲労は取り除く。 自分の体のいい状態を知ると、悪い状態でいることが気持ち悪くなります。 疲労に真摯に向き合う。
1
6
77
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
国体予選は準決勝で先輩に負けました。 その場で中途半端に手を出してしまったがあれはやってはいけない。徹底して修正だ。 相手の後ろに抜けていくくらい捨てきる打突、練習から意識しなくては。 いつも通り集中してできていたし、あまり崩れなかったのは良かった。 負けたけど切り替えだ。がんばるぞ
0
1
75
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
稽古のなかで、ただなんとなくで技を出さない。強者はこのなんとなくの隙を逃さない。絶対に打たせないよう気を抜かずに稽古をしているが、疲れてきたり後半になってくるとまだ稀になんとなくが出てしまう。やってみることは大事。けどなんとなくはいらない。徹底して甘い機会は手を出さない。
1
2
75
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
動けると強いは別。 勝つためには相手の動きに対応するために動ける体をつくる必要があるが、運動能力が高い方が勝つわけではない。 これが剣道の面白いところ。 歳を重ねて若い時のように体が効かなくなっても剣道は強くなることができる。 動けないことで無駄な動きが減るというメリットさえある。
0
4
74
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
七段の先輩と稽古。 ずっとむこうのペースで常に主導権を握られている感覚。要するに準備が異常に早い。こちらが仕掛けようとしたときには、もうすでに技が始まっている。加えて必ずあと打ちをされるので技が効いている感じがしない。いい所は盗む。しかし同じ土俵で戦ってはいけない。自分は自分。
1
2
74
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
小学生に剣道の指導を始めて気がついたこと。 いかに自分が感覚的に剣道をしていたかということ。 こんなにもわからないことが沢山あるのかということ。 この前小学生の子供たちに"ケースバイケース"という言葉を咄嗟に使ったが、これでは伝わらない。 言葉の力ってすごい。 もっと大切にしなくては。
0
3
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
一本にならなくても、ちょこちょこ打突部位をさわっていくと心が動く。今相手のペースだなと焦ったり、やり返さないとという心理にもなり隙が生まれる。逆に言えば、相手に惜しい打突をくらっていても、慌てずに集中を切らさない。惜しい技が続くと仕留めたくなるので必ず相手にも隙が生まれる。我慢。
0
2
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
試合が長引いたとき、特にガードの硬い選手だとこちらも手を出さなくなりがち。 むやみに手を出すと疲れるし、当てたいがゆえに雑になるとそこを拾われる。 どこかでリスクを背負い捨て切る必要がある。 打たれたくないという緊迫感のなかで捨て切る練習を普段から��がける。
0
1
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
うまくいかないことが9割くらいだけど、諦めない。 負ければ当然悔しいし、気分が落ちることもあるが、すぐ戻す。 考え方を学び、脳みそを書き換えてからは切り替えが早くなった。 以前は落ち込みたいから落ち込んでいただけ。 ミスは修正し、次にいかすだけ。 自分を責めない。
0
2
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
7 months
剣道の"攻め"って概念すごく曖昧でわかりにくい。そもそも何のために攻めるのか。有効打突で一本にすることが目的であって、攻め崩すことが目的ではない。攻めのための攻めではない。「打って勝つな、勝って打て」という言葉もありますが、僕の感覚的には、「勝つために打て、打てれば勝っている」です
1
3
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
構えあったとき竹刀に触ることって大事。 今まであまり意識していなかったが、攻撃を仕掛けるとき、押さえ、払い(表裏)などの動作は相手に圧力をかけるために非常に有効である。 相手に攻撃の意思を示すこと、いわゆる色を見せる。 これが虚実の"実"をつく。
0
1
73
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
練習したい技があると、地稽古や試合のなかで試さないと上達はしない。 しかし、ただ打ちたくて打っている場合、練習したい技は大体当たらない。 習得したい技がある時は、どうすればその技を相手にヒットすることができるか、どこでその技を出すか、プロセスを考える。 相手がいて剣道。
0
6
72
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
うまくいったときの打突が記憶に残っていて、その感覚で打ちたくなるが色気を出さない。 相手も一度打たれていれば、学習してアップデートされているはずなので、こちらは先の先の先を読む。 剣道はこの読み合いがおもしろい。 打ちたいから打つはエゴ。 エゴを捨てる。
0
3
72
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
試合は練習でやっていることをやるだけ。 いかに充実した練習をできるか。これは当たり前のことだが難しい。練習となると色々なことに取り組みたくなるが、大事なのは課題を設定してひたすらにそれを意識して繰り返すこと。意識することは3つくらいに絞ると、やるべきことがはっきりしてよい。
0
2
71
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
27 days
自分を貫くのは大事だが、相手がいてこその剣道。相手に合わせてスタイルを変えなくてもいいが自分のスタイルを貫きつつ、相手によって微妙な調整は必要。 相手の得意な土俵で戦わない。 自分の土俵に持っていく。 勝つために自分を貫く。 ただ自分を貫きたいだけはエゴ。
1
2
71
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
今日から千葉市稲毛区を拠点に活動している小中台剣友会さんの指導陣に加わりました! 選手としてずっと生きてきたので、指導者としては未熟者ですが、少しでも子供たちの力になれればと思います。  また指導を通して自分のスキルアップの気づきにも繋がれば幸いです。
1
2
71
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
左足の膝を曲げすぎて動きに余計な力が入っていた。 余計な力が入ると余計な動きが多くなり、いざという好機で打突することが難しくなる。 緊張しているからフォームが崩れるのではなく、フォームが崩れているから緊張する。 自分のフォームの確立や正しい姿勢は自然体への第一歩。
0
1
71
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
近年の剣道の試合は、どの年代でも打たせない技術が高くなっているように感じる。 以前の剣道よりも技や当てる技術、防御の技術も特に上がっている。 本質は変わらなくても、時代とともに微妙な変化やアップデートには対応していく必要がある。
1
3
70
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
強いチームは試合を見ると、普段何を練習して、何を意識しているのかが明確にわかる。 個性はありつつも、メンバー全員が共通してポイントをおさえている。 言い換えればチームに色がある。 選手だけの力ではなし得ない。 選手、スタッフ、皆が同じ方向を向き、共通認識が徹底されていてこそである。
0
2
70
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
練習中は常に打ち切る、捨て切る。 試合はいつも通りやるだけ。 とはいいつつも、やっぱり怖い。 負けたくない。勝ちたい。 みんな打ち切れない、捨てきれない。 それが普通。 だから打ち切る。捨て切る。 普通じゃ勝てない。
0
1
70
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
26 days
自分の技がヒットしないと、「やりづらいな」「調子悪いのかな」と不安になったりする。攻撃力の高い選手ほど陥りがち。 いつもより打ててないな、とりあえず手を出そうと中途半端に技をだすのは危険。 焦る必要は全くない。 調子が悪ければ打たなくてもいい。 必ずチャンスは訪れる。 我慢。
1
3
70
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
引き技は常に打つ意識を。 そして常に狙う。 本日、高校生の全国選抜男子決勝、女子決勝の代表戦も引き技が運命を分けた。 ちなみに自分も全国選抜、インターハイともに決勝の決まり手は引きメン。 引き技を決めれるかどうかで勝負が決まる。 引き技を制す者が勝負を制す。
1
2
70
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
よく足を使えという指示や指導があるが、とにかく動きまくれというわけではない。最初から最後まで足を動かして動き回っていると疲れるし、打突の好機を逃す。この足を使えは"常に打てる足"であることが大事。常に打てる足ができているのであれば、むしろ止まっていたほうがよい時もある。
1
3
69
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
代表候補合宿のときに私を良く知る先生に「力入りすぎだよ」と言われたのをよく覚えている。積極的にいこうとか、攻撃力を見せたほうがいいかもとか、とにかく余計なことしか考えてなかった。慣れない場所やどんな状況でもやることは変わらない。普段稽古でやっていることを試合コートの中でやるだけ。
2
1
69
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
1 month
構えは崩れてもいい。 崩さないことにとらわれてると、反応が遅れるし、相手の攻撃を見過ぎで待ってしまう。 構えを崩さないことが目的ではなく、勝つことが目的である。 構えることは大事だが、心は構えない。 ただ崩れない構えは攻守最強最速のかたちであることに変わりはない。
1
2
69
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
練習が始まってから終わるまで、終始打ち切ることを意識していると正直かなり疲れる。 けれど気が充実している感じがして、いい。 打ち切ると聞くと、遠間からメンのイメージが強いが、もちろんメンだけではないし、遠間だけではない。 近間、引き技、応じ技、連続技、全ての間合いと打突を打ち切る。
0
1
68
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
ここだっ!と思って意を決して打突したあとが相手の打ち終わりの最大のチャンス。120%で打たない。 常に先に準備して隙を狙い続け、部位をとらえれば確実に一本になる80%の打突を絶えず打つ。 他人にとって100%に見える打突を自分にとっての80%になるように鍛錬を積み練度をあげる。
0
3
69
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
29 days
初めは負けて元々なので怖くない。 力がついて経験を積むと、機会がわかってきて「ここで行ったら打たれるかも」と ある程度経験則で予想ができてしまう。 そうなると打つのが怖い。 しかし、そこからが勝負。 そして、その恐怖は成長の証。 打たれるかもしれない怖さのなか、どこで自分を捨て切るか。
0
4
68
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
メンは左足をつかず(その場から動かさずに)に打てると、出ばなや居つきを瞬時にとらえることができるようになる。何回も繰り返し反復練習をすることでできるようになる。重要なのは基本打ちの際に、自分が左足をついで打っているのか、左足をつがないで打っているのか自覚があるかどうか。
0
2
68
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
人に教えることでアウトプットになる。 指導は自分のためになるが、伝えたいことを言葉にして伝えるのは難しい。 指導者は伝えたことが伝わったことではない。 伝わったことが伝えたことである。 信用がないと伝わらない。 そもそも耳を傾けない。 まずは信頼関係を構築するところから。
0
3
68
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
試合をするのは自分。 決断するのも自分。 他人のせいにはしない。 全ては自分が決める。 先生と呼ばれるひとがああしなさい、こうしなさいと教えてきても、聞くかどうかは自分次第。 やったことないことを否定するのは違うが、 指導者はきっかけを与えるに過ぎない。 自分の人生の主人公は自分。
0
3
67
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
SNSを通じて、たくさんの人が私主催の稽古会に集まってくれた。 嬉しいかぎり。 剣道をする理由は人それぞれ。 目的や目標も人それぞれ。 みんな違ってみんな良い。 まさに交剣知愛。 稽古ありがとうございました!!
0
1
67
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
一本を取り返すときよりも、一本先取で取られないようにする展開の方がキツい。 守らないといけないと思うと、変に崩れる。 大事なのは焦らないこと。 こちらが焦ると相手と相手チームに余裕を与え審判もチャンスがあるのではと思わせてしまう。 圧倒的優位なのはこちらである。 必死かつ淡々とやる。
0
1
66
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
4 months
練習の中で、意識したいことがあって、何のためにやっているのか目的を忘れてはならない。 例えば「今日は構えを崩さないようにしよう」という意識は、何のためなのか。 相手に勝つためである。 崩さないために崩さないのではない。 練習のための練習ではない。 相手に勝つための"崩さない"
1
1
66
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
特にメンは左足をつかずに一拍子で打てたほうがいいが、絶対ではない。年齢や身長、筋力、足の負担も段階によってそれぞれなので他人が強要するものではない。 左足をついで打つメンは牽制攻撃や誘いにつながるのでこれも有効。あえて二拍子で打つことで、のちに一拍子で仕留める布石になる。
1
3
66
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
強者は隙がない。対戦相手は打ったら危険だと本能で察知し打たなくなる。 しかしそれでは状況は打破できない。 どんな強者でも技を出すところ、つまり出ばなは回避することが難しい。 試合時間で1回か2回あるかないか。 チャンスは少ないが、このチャンスをモノにするためにリスクを背負って技を放つ。
1
2
66
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
技を出すからといって、打たれていいなんてことはない。 打たれてはいけないという、プレッシャーのなかで技を出す。 当然雑になってはいけないし、技を放って終わりではない。 技を出したあとに、あと打ちを打たせない。 あと打ちや鍔迫り合いになった瞬間の技、引き技など接近状態での技も忘れずに。
0
1
65
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
6 months
団体戦で勝つチームは雰囲気が良い。全員が仲良しである必要はないが、勝つという目的にそれぞれがシンプルに目指すことができれば一体感がでる。勝つことが目的であって、チーム一丸となることが目的ではない。選手だけでなく、指導陣やスタッフ全員が勝利に向かっていればおのずとチーム一丸となる。
0
4
65
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
①先をかける ②打ち切る ③あと打つ、打たさない 試合、練習でとにかくこの3点を徹底する。
0
2
64
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
自分で考える。 自分から行動する。 メンは打ったらトップスピードで抜ける。 コテは打ったらトップスピードで近��く。 元立は常に準備OK。 インプットしたことをアウトプットさせて記憶をより強固に。
0
4
64
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
左足をつかずに打つ打突が剣道の正解だと思っていた時期がある。 しかし、左足をつかずに一拍子で打つことが全てではない。 足をついで二拍子での打突、入りながらの打突も非常に有効である。 身長や体格、考え方もそれぞれ違う。 大事なのは固定概念にとらわれず自分の正解を見つけること。
0
1
63
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
5 months
負けも多く、当然この2回の合宿で選考から落ちた。思い返せば今も変わらずただの実力不足なのだが、あの時期経験したことは絶対に無駄ではない。私からみて代表の選手は合宿や大舞台でも"自己を確立し、己を貫く強さ" があった。何が言いたいかというと 日本代表最強選手の皆様、頑張ってください!!
0
2
63
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
7 months
若手の時まで"先をとる"というのは、相手よりも先に打ち間(自分の打突が届く距離)に入ることのみだと思っていた。しかし強い選手と対戦すると間合いに入られていないのになんか打たれそうな気がするみたいな感覚があって、よく考えてみると、あぁこのひと圧倒的に自分より足の準備早いなと気がついた。
0
2
63
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
打ち切ること意識しすぎて、から回ってたな。気合い入りすぎていた。 100で打つことを意識していたが、それだと決めにいきすぎる。 自分の中で勝手にハードル上がってしまって逆に技が出ない。 常に80くらいで打つ感覚だと、ポンポン技が出る。 いつか当たればいい。 何でもやりすぎはよくないな。
1
2
62
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
2 months
まずは目標を設定する。 その目標から逆算して何が必要か考える。 時間は未来を起点に流れている。 計画 Plan 実行 Do 評価 Check 改善 Action 剣道の稽古やスポーツにおいてもPDCAのサイクルでまわしていくのが普通だと思うけど、普通のことが普通にできないチームは勝たない。
0
3
62
@sato_kendo
佐藤弘隆【剣道】kendo備忘録
3 months
打つのが怖ければ打たなきゃいい。 打たなければと思っていると打てない。 打たなくていいやと思えば打てる。 試合中に恐怖を感じることは悪いことではない。 恐怖を感じ焦りや不安を抱えてまでやらなくてはいけないことなどない。 できることだけやる。 落ち着いていれば、勝利への活路が見える。
0
3
62