Haruya Sakamoto Profile Banner
Haruya Sakamoto Profile
Haruya Sakamoto

@sakamotoharuya

3,431
Followers
206
Following
146
Media
3,260
Statuses

坂本治也 関西大学法学部教授。政治学、政治過程論、市民社会論、NPO研究。博士(法学)大阪大学。元琉球大学法文学部准教授。日本寄付財団寄付研究センター長。座右の銘:在素知贅、現状維持。THE YELLOW MONKEY 吉井和哉のファン

Joined March 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
財務省が大学を「怠慢」みたいに思う原因はどこにあるのだろう、といつも思う。7~8年前、霞ヶ関でランチしてたら、横の席にいた財務官僚らしき人が「大学は金だけとって評価されないなんて、絶対おかしいし、許せない」「ダメな大学には公金は入れない」と憤慨していたのを聞いて、驚いた
105
2K
5K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
今までゼミで卒論を書いてもらったあと、最優秀論文を選ぶ、ということをインセンティブ付与としてやってきたのだけど、昨年から止めた。ゼミ生が少ないこともあるが、今の若者は不要な競争を望まない、ということがよくわかったので。競争がイノベーションを生む、というのはもう古いと思う
7
653
3K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
親類縁者にアカデミアの人間がおらず、庶民階級出身で、小中高と全部地元の普通の公立校出身で、大学も大学院も地方国立大出身の自分が、アカデミアの世界で生き抜くのは本当にしんどいなと思う。ブルデューのいう文化資本、社会資本の意味が肌感覚でよくわかる。
14
384
2K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
研究者の世界にいると、たまに忘れるけど、一般的な労働者は、土日は仕事せずにきちんと休んでいるんだよなあ。メールすら開かずに。研究者も人間だから当然そうあらねばならないし、土日休んでいる人を非難するような研究者だけにはならないようにしないとな。
3
309
1K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
沖縄の困難な歴史や現状をしっかり踏まえたら、軽々に「提案」とか「批判」とかできなくなるのが普通だと思うけども。「重くて、なんも言葉が出ない」。ウチの学生を沖縄の現場に連れて行った時に素直に出た感想はこれ。ニヤニヤしながら、逆ギレしながら、言い放つことの暴力性に皆怒ってる。
4
506
1K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
関西大学自助・共助研究班で実施した楽天インサイトモニターの2524サンプルの調査結果です。マルチ回答です。野党の中で維新の政党イメージの良さが際立っています。「経済的弱者の味方」でも維新が一番該当率が高い、というのは意外でした。立憲のバラバライメージもこんなにも高いんですね。
Tweet media one
45
662
1K
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
経済学や政治学側から見ると、社会学は弱者やマイノリティに寄り添いがちだと思う。それは反照戦略を取っているからこそ、ではないかと思う。そして、それは社会を良い方向に向かわせる社会学ならではの利点とも思う。社会学がなければ、社会科学はもっと「強者」の学問になっているだろう
1
240
883
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
学生に教えてもらって初めて知ったのだが、今どきの受験生はアプリで受験勉強時間を登録するらしく、〇〇大学を目指す人は一日○時間ぐらい勉強してるみたいなデータをリアルタイムで受け取り、それを見てさらに奮起する、みたいなことをしているらしい。IT化の帰結のパノプティコンと思え、怖くなった
3
234
854
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
自民党はなぜ分裂しないのか。ちなみに、地方政治だと自民党もよく分裂している。なので、国政自民がなぜ分裂しないのか、が正確な問い。国政の方が政党ラベルの意味が強く、自民党ラベルのブランド力が極めて強いからが1つの仮説。もう1つは私のオリジナルだが、自民党本部施設が便利すぎる仮説。
11
277
844
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
研究者も人間なので、調査結果を発表しただけで、このような言葉汚い中傷を浴びせられると、そりゃしんどく思いますよ。今後アウトリーチ活動をしようと思う研究者も増えていかなくなります。内容の批判は良いにしても、どうか人格批判はやめて頂きたいですね
3
147
677
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
最近行った1万人対象のサーベイで、「寄付を集める慈善団体」はだいたい「自民党の政治家」と同じぐらい嫌われていることが判明した。「維新政治家」の方がまだ好かれているぐらい。「女性団体」が「維新政治家」と同程度だった。「宗教法人」は相変わらずダントツで嫌われていた。
1
308
665
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
大学って本質的には格差拡大装置として機能する機関で、海外ではそうなってることが多い。しかし、日本では客観テストの入試や安い授業料、新卒一括採用への繋ぎなどによって、社会の平等化や階層移動を促す機関として機能してきたように思う。海外の大学に見習え、の帰結はそういう特徴の解体にもなる
2
212
611
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「当事者じゃない奴は口を挟むな」とは、だいぶ違う。口を挟んでもいい。もっと敬意と誠意を持って言うならば。知らないことをちゃんと学ぼうという姿勢を見せるならば。沖縄の問題を一緒になって真剣に考えようという意思があるならば
5
195
554
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
今年の4年生も、誰か一人が表彰されて記念品をもらうより、みんなに等しく記念品が欲しい、と向こうから申し出てきた。競争ではなく、協力・協調の技法こそが、今は求められるのだろう。そういうことを学生から教わった気がする
0
158
545
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
反維新の思いがとても強い方いるのは理解できるのですが、だからといって、気に食わない調査結果を出した人や違う意見を持った人に対して、突然、汚い言葉をネット上で投げつけて良い、とは私は全然思わないのですよね。そういうの、みんなでやめていきましょうよ?
5
123
453
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
日本人の寄付の低調さを考える時に、宗教団体不信、慈善団体不信の要因は外せないと思う。寄付や助け合いそのものが嫌、というより、宗教や慈善団体の「偽善」「善意を悪用した不正利得」が嫌で、寄付したら変なことに使われてしまう、という「偏見」が強い
2
208
436
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
日本の民主主義に対する満足度を7点尺度で聞いているので、それも投入してみた結果が以下です。民主主義への満足度が高いほど、「維新は経済的弱者の味方」と答える確率が高くなる結果になっています。民主主義に不満の人が「維新=弱者の味方」と誤認しているのではない、といえます
Tweet media one
2
170
409
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
自民党本部、大きくて部屋数も多くて、国会からも近くて便利。おまけにカレーもうまい(笑)。党を割って出ても同じような施設利用はできない。使える党職員の多さを含めて、バックヤードの施設・人員の魅力が離党を踏み止まらせる面もあるのでは?
4
157
403
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
日本維新の会は「経済的弱者の味方になってくれる」との回答と社会的属性変数との関係をlogit回帰で調べてみました。「維新は経済的弱者の味方」は60代・70代で多く、女性や公務員で少ないようです。学歴、世帯収入、居住都市規模は関係なさそうです
Tweet media one
2
203
343
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
またまた「社会調査として稚拙」「これが教授とは関西大学は情けないな」とのリプを頂きました。こういうのやめて頂けないでしょうか。
3
50
326
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
久しぶりに維新がらみの結果を書いてみたのですが、色々なところから色んな反応があって興味深い反面、非常にキツい言い方をされることも多いので、やっぱり維新研究に手を出すのはやめとこうと思いました。Z先生やH先生はこういう批判がある中、継続的に発表されていて偉いなと思いました
8
98
312
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
NPOに清貧を求めたり,そもそも共助活動全般を忌避する心理は、自己責任意識とも関連していると指摘した論文もあります。自己責任を求める度合いが強い人ほど、NPO参加、ボランティア、寄付を忌避する傾向があります
Tweet media one
2
125
314
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
これを正すには、寄付のイメージを変えたり、寄付を増やすためのナッジ的な戦略戦術を考えるよりも、まずは宗教を含めた非営利団体の意義や実態を正しく理解してもらう、それら団体のイメージを変えていくことが先決だと思う。「怪しい」「うさんくさい」と思われすぎている。
2
144
305
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
政治学者は専門分化が進展しすぎて、「政治原論」みたいなものを誰も語れなくなってしまっている。むしろ社会学者や人類学者の研究が、すごく参考になる。
1
58
268
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
今までブロックとかしたことなかったのですが、ずっと粘着質にリプされたりリツイートされたりして、揶揄や誹謗中傷も繰り返されたので、意を決してブロックしました。私だけでなく、他の研究者の方にも同様のことをされてる方みたいで、ほんといい加減やめていただきたいです
4
36
262
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
最近NPO、ソーシャルセクター界隈で、「脱清貧」をどうすれば達成できるか、という話題をよく目にします。我々が『現代日本の市民社会』という本で示したサードセクター調査の結果は、その検討素材として役に立つものと思います(実務家にあまり読まれてないですけど)
Tweet media one
1
84
259
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「維新が「弱者の味方」だなんて政治のことがわかってない奴が多すぎる!」との反応が多いので、政治的知識量との関係も調べました。知識量は憲法改正要件、参議院議長名、アメリカ大統領名、衆院比例区の投票方式で測りました。政治知識量が多い人ほど維新は「弱者の味方」と考える確率が高くなります
Tweet media one
13
135
253
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
筒井淳也先生のシリーズソーシャルサイエンス『社会学』岩波書店、タイトルは社会学ですが、「社会科学」全般についての深い洞察に満ちた一冊です。自然科学や経済学、政治科学など、「通常科学」の優位性を強く信じる方にこそ、その考えの相対化のために一読することをお勧めします!
1
64
239
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
維新のイメージの良さは、維新支持者を除いたサンプルで見ても確認できます。非維新支持者の間でも、政権担当能力10.7%、経済的弱者の味方11.3%、一般人の感覚に近い20.3%でした。
3
168
230
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
研究者のみなさんは勤勉で真面目なので、タイムライン見てても、土日も、夜間も、ずっと仕事のことばかり考えている人が多い。でも、休日ぐらい仕事のこと忘れていいし、それはもう当然の権利だし、その方が案外生産性もあがるのかもしれない。
2
58
227
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
人間を斉一的に見るのは、あくまで仮定だが、その仮定を置くことで平均的人間像からこぼれ落ちてしまう人々の存在はノイズ扱いされるか、無視されてしまう。そういった異質かつ小さき声を丁寧に拾い上げ、問題を可視化することも、社会科学の重要な任務ではないか、と思う
1
93
219
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
ウェブモニター調査の結果だと最初から明示して書いているのに、「手抜き」調査、「相当にまずい」調査などときつい言葉で非難されるとは思っていませんでした。しかも、研究者の方からです。100万しかないなら調査するな、という趣旨のことも言われてびっくりしています。
7
65
209
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
調査前には「経済的弱者の味方」は自民>立憲になるのでは?という予想はもっていましたが、まさか維新が1位になるとは思っていませんでした。政権担当能力や一般人の感覚に近いも予想以上に維新の該当率が高くて驚きました。そういう驚きを共有できれば、と思い色々書きましたがそろそろ終わります
6
53
211
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
競争を煽る仕組みが多すぎるし、他者を横目に遅れをとるまい、みたいなことをして、お互いに過当競争になって首を絞め合う社会、ど真面目な割に生産性は大してなくストレスだけ溜める社会、もういい加減やめません?誰も幸せにならないシステムに思える。端的にキモい
1
60
208
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
維新のことばかりだとフェアじゃないかもなので、立憲民主党への感情温度の結果も載せておきます。維新とは対照的に国家的象徴への愛着は負で有意、知識量も負で有意、3040代で低く、70代で高い、など、興味深い結果です
Tweet media one
3
84
208
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
善教先生の色々な研究成果にもかかわらず「維新支持者は政治を何もわかっていない、騙されている人」論って、相変わらず根強く支持する人がいます。が、こういうデータでみる限り、「政治を何もわかっていない人」は維新を支持するどころか、どの政党からも距離をとりますし、イメージももちません
3
80
201
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
世の中に貢献した社会科学研究の例として、ジェンダー研究、マイノリティ研究はもっと強調されてよいのではないか。ハードサイエンスの手法を取らず、運動的側面が多分にあったとしても、そういう学問が世の中を良い方向に変えることもあるはず。方法論的洗練が研究の社会貢献性を規定する全てではない
3
80
197
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
もし、ジェンダー研究やマイノリティ研究が、「科学的ではない」との理由で切り捨てられていたら、女性差別、性的マイノリティ差別、人種差別は、もっと酷い形で残存されていたはずだと思う。
2
79
192
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
大学改革の文脈では、アメリカの有名大学が目指すべき姿として想定されるのだが、アメリカの有名大学こそ、格差拡大装置の最たるもので、金がなければ近づけない。そういう負の側面も見た上でどうするか考えないと。良いところ取りなんてできない
0
81
192
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「維新にみんな騙されている」という言い方をする人が多いのですが、わたしから見れば、「維新は有権者とのコミュニケーションがうまい」ということだと思います。自分たちの政策実績をきちんとアピールし、将来に対する期待をもたせ、負の部分はうまく火消しする。
16
98
178
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
選挙報道の陰に隠れてしまっているけど、これすごい快挙!国枝選手、おめでとう!!!
0
62
175
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
誤解してる人が多いけど、ジェンダーの思想や運動って、何も女性だけを助けるものではない。女性だけでなく、男らしさにとらわれて苦しんでいる男性や差別に苦しむ性的マイノリティをも解放することにもつながる思想や運動になっている。ジェンダー平等は、決してゼロサムゲームじゃない
1
41
174
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「インチキ、嘘のデータを出して維新を擁護する薄汚い」「維新の会から幾ら貰ってるんだ?バカ丸出し」とのリプを頂きました。ツイッターすごいですね。。。なお、調査で「デモ参加者の多くは政党からお金もらっている」の賛否を尋ねたのですが、賛成は23%ほどでした。案外、みな冷静?
5
54
169
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
学部レベルで人材養成するだけで、「専門人材の拡充」や「国際競争力の強化」になりますかねえ、、、学部だけ作ればどうにかなる、と考えてる時点で、あまり期待できない。既存の理工系大学院に投資する方がまだリターンありそう
@pr_yomi
読売新聞ブランド企画部
2 years
デジタルや脱炭素分野などに関わる理工系学部の新設や拡充を促すため、政府は、学部再編に取り組む大学を財政支援する方針を固めました。 両分野は今後成長が見込める一方、専門人材が不足するためです。 詳しくは今日の読売新聞朝刊で。
1
2
6
2
77
162
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
成田悠輔さんの『22世紀の民主主義』、今更ながら読んでみたが、言われてるほど荒唐無稽の内容とは思わなかった。自身への反論なんかも一部織り込んでて、よく勉強してるな、という印象。普通に政治学学んだ人なら決して書けないラディカルさがあって面白い。ただ、ツッコミどころはもちろんある
1
21
164
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 months
吉村知事が「0歳選挙権」を打ち出したことで子どもの投票権やドメイン投票(代理投票)についての議論が注目されていますが、山口晃人さんの以下の論文はとても参考になります!今度ゼミでも読みます!
1
61
164
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
何名かの方から、非常にキツい言葉でご批判いただいたので、再度明確に書いておきますが、この調査結果は全国対象ですがウェブモニター調査の結果です。有権者名簿を母集団とした抽出調査とは異なる回答傾向の可能性がありますので、あくまで参考値と思ってください。
4
55
161
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
財務官僚も、彼らなりの正義観で大学を締め上げないと、と思っていることは理解するが、結果的に日本の大学が北風政策では沈没する一方なのは明白なので、なんとか違う方向性を出して欲しいと願う。結果から政策の有効性をちゃんと判断してほしい
0
97
160
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
さらにおまけで、近畿地方以外のサンプルと、近畿地方限定のサンプルの結果比較も示します。近畿の定義は滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山です。
Tweet media one
9
65
156
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「維新は革新」という判断をする有権者が一定数いることが知られていますが、これは「革新」ラベルを改革みたいな意味に取り違えてる、というより、維新が本当に弱者や庶民に寄り添う政党、と思われているから「革新」と判断しているのかもしれません。この点も、これから検証していきます
2
88
158
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
先日の政党イメージ調査、サンプルバイアスの指摘が多かったので、ウェイト補正しました。ウェイト変数は性別、年齢、学歴、世帯収入、政党支持から作りました。参照元の分布は無作為抽出の国勢調査、明推協参院選調査、国民生活基礎調査、時事通信世論調査のデータを用いています。
Tweet media one
5
58
159
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
学会や研究会、SNSなどの公開の場で、何らかの研究発表内容に対して、「素人」呼ばわりして一方的に非難するのは、建設的学術批判でもなんでもなく、単なるハラスメントだ、という認識を皆で共有した方が良いと思います。もう、ほんと、そういうの止めていきましょう
1
36
156
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
すみません。ただしくは、関西大学経済・政治研究所自助・共助研究班、の調査結果でした。研究所名が抜けておりました。同研究所の研究成果です。
1
95
154
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「なぜ維新が弱者の味方?」とのリプがやたら多いので、私の現時点での考えを少し述べます。「経済的弱者の味方」の結果を政党支持別に見た結果が以下です。維新を「弱者の味方」と捉える人は自民支持者でも立憲支持者でも19%もいます。無党派でも共産党には負けていますが2位です。
Tweet media one
2
97
155
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
こども宅食の例で説明があったように、いまや国が事業化し全額負担で予算をつけても、自治体は人員不足で手をあげてくれない、要綱作る余力すらない、という状況なのも、結構衝撃的でした。公務員が少なすぎる問題、深刻ですね。
1
83
152
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
民主主義ヤベエ論でしばしばトランプ現象が引き合いに出されるけど、そんなトランプが大統領になっても、結局「壁」は作れなかったし、戦争もしなかったし、次の選挙でバイデンにきっちり敗れたところに、自由民主主義の希望が見出せると、私なんかは思っている
2
34
152
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
もう1つ、リクエストのあった、大阪とそれ以外の差ですが、表のとおりです。
Tweet media one
3
75
143
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
今は3年夏のインターンに行く行かないがかなり命運を分けるみたいで、結局3年頭から4年夏ぐらいまでずーっと就活を続けざるを得ない状況みたいです。4年秋も内定先からの課題やら拘束もあって、勉強に打ち込めません。こんだけ就活に振り回しといて「勉強しない大学生」とは非難できないでしょう
1
79
144
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
維新批判の方で、やたらと「ナチスは民主的手続きを経て選ばれて台頭した」みたいにいう人がいるんですが、そして歴史に学べとおっしゃるのですが、逆に石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』を読まれることをおすすめしますよ。ナチズムの台頭には明らかに暴力行使、テロリズムがありますよ。
6
55
138
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
昨日言及した維新投票者は別に若くないって話だけど、より直感的に分かりやすいデータとして、投票先ごとの平均年齢を書いておくと、棄権45.5、自民50.9、公明54.1、維新52.5、共産57.1、立民53.5、国民民主41.8。検定しても維新投票者の方が自民投票者より有意に年齢高い。国民民主投票者が異様に若い
1
61
137
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
昔から参院選比例区は得票率5%の阻止条項入れた方がいいんじゃないかと思っている。数%の票を全国で得ただけで議席獲得し国政政党として認められる。それによって選挙の度に他の主要政党同党の扱いをメディアで受けることができるようになる。一番割を食うのは野党第一党。これも政権党に有利に作用
1
62
138
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
書きました。拙い内容ですがご笑覧頂ければ幸いです。
@gendai_biz
現代ビジネス
3 years
愛国心が強いほど「政治参加する」のか? 調査から見えた「意外な結果」 @gendai_biz #現代ビジネス
Tweet media one
1
23
32
1
61
138
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
その方には、アホ、バカ、頭悪い、ガチのボンクラ、天然、ボケ、大学の信用を壊す、ナイーブ、厨二病などの言葉を投げつけられました。それに同調する某大学の実名アカ教員もいて悲しかったです。この人たち、自分のやってることは正義で平和を守る活動だと思っているようです。
2
32
134
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
すみません。サンプルバイアスを踏まえるうえで、もう1つ重要な表を見せるのを忘れておりました。回収サンプルにおける政党支持率です。政党支持は調査モードや聞き方によって結構値が変わるので、新聞社の電話調査の値とは結構異なることに注意してください。この調査では順序はランダマイズして提示
Tweet media one
2
61
132
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
NPOのビジネスライク化は近年のホットイシューですが、その否定的影響の側面ばかりに注目が集まりがちです。この論文はNPOの経営組織化がもたらすポジティブな側面を日本の社会福祉法人のデータを用いて量的に検証しています。有意義な知見です
1
27
131
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
9 months
あるシステムのおかしさを指摘するためには、まずはそのシステム内で競争に勝って権力を得ないといけない、と考えて、せっせと出世競争に励む人いるけど、未だかつて、システム内競争に勝った人がそのシステムを瓦解させるような良い改革をしたのを見たことがない。人間は自己を正当化する生き物だから
1
32
128
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
最近「Z世代」への注目が高まっていて、それ自体はいいと思うけど、権力ポストを占め続ける高齢男性がZ世代と対談とかして、いかにも「俺もダイバーシティ推進に貢献してる」としたり顔になってるの、すごく欺瞞的に思う。あなたが退場することなく、ダイバーシティ推進なんてできないから、と言いたい
0
19
127
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「騙されている」という言い方は、あまり生産的な政党間競争を生まないかな、と思いますし、有権者の自己決定権に対しても失礼な言い方になるかな、と思います。有権者の自己決定権をある程度信じるところからしか、デモクラシーは出発できないのではないでしょうか
5
58
126
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
必ずしも回帰分析の結果の解釈に親しみのある人ばかりではないと思いますので、単純なクロス集計の結果も提示しておきます。政治知識量が多いほど、「維新は経済的弱者の味方」と考える人の割合が多くなることがわかると思います
Tweet media one
2
54
126
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
9 months
「政治学ではない」なんて、査読コメントで書かれたからね。最終的には『年報政治学』に載りましたけど。去年は「手抜き調査」「素人調査」「見識を疑う」とかも言われましたね、Twitter上で研究者から
0
44
128
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
8 months
完成品が届きました!研究上の空白地帯を埋めることができ、幸せな気持ちです☺️
Tweet media one
0
22
127
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
2019年に出版しましたが、なぜか研究者にも実務家にもあまり読まれないので「成仏」させるためにあえて自分で再アピールしておきます。自分で言うのもなんですが、日本のNPO、ソーシャルセクター、市民社会を考えるときに、重要な基礎データとなる画期的な調査結果だと自負しています。
Tweet media one
3
49
127
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
日本維新の会への感情温度(反感0度~好感100度)をDVとするOLS回帰の結果です。因子分析で抽出した他国に対する自国の優越意識である「ナショナリズム」、皇室や国旗国歌への愛着心である「国家的象徴への愛着」が正で有意です。それらが強い人ほど維新に好感を持っているようです。愛国心はnullです
Tweet media one
3
58
119
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
教育の現場で、いや社会の到るところで、「立派な人間になれ」「人様に迷惑をかけるな」「もっと経済的に豊かになれ」というメッセージばかりが強調されすぎなんだよな。より大切なのは、「みんなで楽しく暮らす」なのに。「みんなで楽しく暮らす」ために何が必要なのかを常に考えたい
2
41
117
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
改めて「地獄への道は善意で舗装されている」との金言を思い出しました。
1
25
116
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
「いついつまでに〇〇をしておかないとヤバい」という不安を煽るやり方で、人間を駆動させても、あんまり良い結果は生まれないように思う。それぞれが本当にしたいことをストレートにできる社会、それぞれのペースでそれぞれの生き方を追求でき、それが相互に尊重される社会にしないと、幸せになれない
1
38
113
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
先日は維新は「経済的弱者の味方」というイメージと結びついてるという結果も見せましたが、今回は維新への好感と右派ナショナリズムの関係を示す結果を見せました。維新はある面では「左派的」側面をもち、別の面では「右派的」側面ももつ。このウイングの広さが、支持を集める要因になっているのかも
3
41
113
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
井上彰先生、善教将大先生との共同研究の成果が四年越しでようやく出版にまで漕ぎ着けられました!実験政治哲学というフロンティアの開拓に、僅かばかりでも貢献できたことを嬉しく思います。
Tweet media one
Tweet media two
2
21
111
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
日本維新の会のイデオロギーを「革新」「中立」「保守」と認識するかどうかの回答と、維新は「経済的弱者の味方」or「外交・安全保障問題で信頼できる」の回答をクロス集計してみました。カイテストの結果は5%水準で有意です。
Tweet media one
2
82
111
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
3 years
「NPOの給与が安い」とよく聞きますが、広義の非営利組織の中でも、法人格によって、違いはかなりあります。低いのは特定非営利活動法人です。財団、学校法人、協同組合なんかはそんなに低くないですよね。全般的な清貧主義よりも、日本の市民社会の二重構造性の方が問題なのではないかと思います
1
58
111
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
市民社会はもちろん、職場の人間関係も、友人関係も強くは信頼していないんだな。。。まじで家族に全振りする日本人。家族頼れなくなったら、途端に滑り台を落ちていってしまう。こんな社会でいいのか
2
48
111
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
やはり「維新=革新」と捉える人の中には、「維新=革新=経済的弱者の味方」という認識をする人が一定割合存在していると思われます。「革新=改革派」と思って「維新=革新」と位置づけるばかりでなく、言葉の本来的な意味で「維新=革新」と思っている有権者がいると思います
1
78
110
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
安倍氏へのキツい批判が安倍氏を死なせた論を取る人は、野党政治家に対するキツい批判のこともやめろ、というのだろうか。あの事件を党派的な意味で汲み取ろうとする議論は、全部賛成できない
0
49
110
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
9 months
こんな研究意味ない、政治学ではない、業績ない奴は文句言うな、お前は怠けている。全部今の地位になってから言われたことですが、それでも自信ないのはお前が悪い、ということですね。シニアは何を言われても笑って流せ、も違うと思います
0
26
111
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
1 year
結局のところ、ひろゆき氏の言説がウケるのは、既存体制に対するある程度説得力のある批判をしている点と、これまで十分代表されてこなかった人々の声を代弁している部分があるからなんだろうな。ウケるにはやはり相応の理由がある。そこに向き合わないと、リベラルの再生など到底無理だと思う
1
27
110
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
立憲への感情温度が権威主義態度と正で有意、知識量と負で有意というのも、興味深いです。権威主義に陥らず政治知識がある人ほど、立憲に反感を持つ傾向がある、逆に権威主義的で政治知識がない人ほど立憲に好感、ということになります
1
57
109
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
8 months
若い頃に気づいてなかったが、年を取ってからよく分かるようになったことの1つが「人生はかなり運に左右される」だ。職場、健康、見た目、家族、生まれ育った環境、財力、人間関係。運で恵まれる人もいれば恵まれない人もいる。本人の責任ではなく、不運で急にこれらが悪化する人も多い。
2
37
108
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
今の学生さん達は経済的にも昔より困難を抱えている場合が多くて、就活産業からも不安ばかり煽られて、日本の先行きも怪しくて、腰を据えて勉強しにくいんだと思う。ただでさえ追い立てられている人をさらにゼミで追い立てても潰れてしまうだけ。だから、求めすぎずにそっと成長を見守る姿勢が大事
0
38
103
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
「政治的疎外を感じる人が反逆でデマゴーグに盲目的支持」論はファシズム論、ポピュリズム論でしばしば見られますが、あまり実証的根拠はないと思います。政治的疎外を感じる人はただ政治から距離をとるだけだと思います
1
42
106
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
8 months
学部生にお薦めしている教養のための読書リストには、高坂先生の本も、多湖先生の本も、どっちも挙げている。『丸山眞男セレクション』も『政治学と因果推論』も。法学部の学部政治学教育としては、そんな感じでいいのかなと思っているのだけど。
1
23
105
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
9 months
自分みたいな無能政治学者は、少なくとも日本では殆ど誰もやっていない、手つかずのテーマばかりあさっていくことに自然となりますが、労働者協同組合、青年会議所、寄付に続いて、義務投票制についても書いてみました。刊行は年明けにはなりますが、乞うご期待!
Tweet media one
1
13
105
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
研究者の定義って色々あるけど、私の中の最低限の要件は「自分の認識上の非を素直に認めて、考えを修正できること」です。明白な誤りを認めて考えを修正できない人は、ただのイデオローグか、プライドが高いだけの無用の人物で、研究者を名乗る資格はありません
0
31
102
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
有権者名簿を母集団とする抽出調査を訪問や郵送で行うには多大な労力と研究資金、時間がかかります。我々は限られた資金で調査をしたので、そのような選択肢を取ることは不可能でした。ウェブモニター調査の結果など一切無意味と考える人がいるのは理解しますが、私は一定の意義はあると思っています
0
33
103
@sakamotoharuya
Haruya Sakamoto
2 years
件の調査ですが、回収サンプルの属性の分布はこんな感じです。一定の偏りはありますが、どこかの年代だけに集中して聞いた調査とか、高学歴者だけに聞いた調査ではないことはわかってもらえるかな、と思います。
Tweet media one
0
42
103