堅田諒 Ryo Katata Profile Banner
堅田諒 Ryo Katata Profile
堅田諒 Ryo Katata

@ryokatata

345
Followers
312
Following
5
Media
128
Statuses

映画研究・映画批評/主にアメリカ映画・日本映画について考えています/北海道大学専門研究員/批評の場"skiptracing"をつくりました( @3QMnLqC9Oh29883

札幌
Joined April 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
12 days
批評をおこなう場”skiptracing”を三浦光彦くん、朴舜起さんと立ちあげました!
@3QMnLqC9Oh29883
skiptracing
12 days
映画を共同で思考し、批評する場"skiptracing"を作りました。 skiptracingではdiscordとNotionを用いて、2ヶ月に1本のペースで映画作品についての批評を執筆します。現時点のメンバーは、堅田諒、朴舜起、三浦光彦ですが、共に批評を書いてくれるメンバーを募集しています。
1
33
111
1
9
27
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
三宅唱監督のご講演「演出の発見」を原稿化した記事も公開されました。イーストウッド版と李相日版の『許されざる者』の演出の比較、『きみの鳥はうたえる』のとある場面の演出についてなど非常に充実しています。三宅作品を考えるための重要なテクストにもなったと思います!
1
111
529
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
2023年に今泉力哉監督にインタビューした記事を再喝しておきます。今泉さんにたくさんお話ししていただき、密度の濃いインタビューになっています!リンク先にPDFファイルあります(情熱大陸、おもしろかったですね)。
1
31
178
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
11/18(土)に、三宅唱監督による「演出の発見」と題した講演がおこなわれます(at北海道大学映像・現代文化論学会)。講演はオンラインですので、どなたでも参加可能です。申し込みは以下のページからできます!
0
34
120
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
小田香監督にインタビューした記事が公開されました(「忘れられた記憶、現実の拡張ーー小田香監督インタビュー」『層』Vol. 16)。 個々の作品の制作や表現だけでなく、ショットや編集といった映像の原理的な部分についてもお話ししていただきました。ぜひご一読ください。
1
16
100
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
先日、北海道大学より無事に博士号(文学)を授与されました。論文題目は「俳優たちの映画――ジョン・カサヴェテス作品における俳優演技の理論と実践」でした。お世話になった皆さま、どうもありがとうございました!
4
0
38
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
9 months
三宅唱『夜明けのすべて』傑作だった。栗田科学のジャンパーを着た松村北斗さんが忘れ物を自転車で上白石萌音さんに届けに行って帰る、あの時間に感動(先日公開されたケリー・ライカートと三宅監督の対談での、『ファースト・カウ』のミルク泥棒が発覚するシーンの脚本と演出に関する話を想起した)。
0
8
36
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
9 months
冒頭の上白石さんのナレーションが、終盤に音読の形で反復されるシーンの素晴らしさ。
0
5
35
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
【再掲】11/18(土)に、三宅唱監督による「演出の発見」と題した講演がおこなわれます(at北海道大学映像・現代文化論学会)。講演はオンラインですので、どなたでも参加可能です。申し込みは以下のページからどうぞ。オンラインの定員は150名だそうです。
1
1
9
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
4 months
近日、批評を新しいかたちで行う場を、朴舜起くん、三浦光彦くんと立ち上げる予定です。
0
2
22
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
こちらは昨年度の北海道大学映像・現代文化論学会での三宅監督の講演を原稿化したものです(2023年11月18日)。わたしは記事作成と構成を担当してます。大変盛り上がった質疑応答のパートも原稿に含まれています。
1
5
17
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
9/8に発売される『Stranger Magazine』のジョン・カサヴェテス特集に解説を寄せています。今回のStrangerのカサヴェテス特集で上映される5作品について書いています。ご一読いただければ嬉しいです。 豪華な特集に参加できて光栄でした。他の執筆陣の方々の論考&エッセイを読むのが楽しみです!
0
2
16
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
10 months
先日、博士論文を提出しました。
0
0
14
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
6 months
6月1日の日本映像学会(at九州産業大学)で、「ジーナ・ローランズのジョン・カサヴェテス作品における演技スタイルについて」というタイトルで口頭発表を行います。
0
0
12
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
昨日、日本映像学会(at九州産業大学)での口頭発表「ジーナ・ローランズのジョン・カサヴェテス作品における演技スタイルについて」を終えました。ご参加いただいたみなさまありがとうございました!色々な方とお話しでき、たいへん刺激になりました!
0
0
12
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
『層』Vol.15(北海道大学 映像・現代文化論研究室編)に「誰も見ていない時間と映画の温度ーー今泉力哉監督ロングインタビュー」と題したインタビューが掲載されました。今泉監督に自身の演出技法や演出理論を存分に語っていただきました。
0
6
12
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
空族 《ILHA FORMOSA》を西2丁目地下歩道でみました。地下歩道映像制作プロジェクトの新作。4画面のスクリーンに映しだされる台湾の土地、人々、音楽がとんでもなく魅惑的。「近い将来、私たちが台湾を舞台に作ろうとしている長編映画作品へのプロローグ」とのことで、新作がとてもたのしみです。
Tweet media one
Tweet media two
0
2
11
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
清原惟『すべての夜を思いだす』シアターキノ。夏(見上愛)と友人の花火、死者の主観ショットを介した過去の花火、写真を通じてもう一度提示される三人の花火の場面の一連の展開が、過度な感傷さを絶妙に回避しつつ、不在者=友人ダイと残されたものとの関係を豊かに描く。この点にまず感動した。
1
2
10
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
三宅唱「映画制作を始めた頃は、演出のわからなさというものが自分にとっては不安でしかなかったわけですが、現時点の僕としては、その演出のわからなさというものをむしろ自由な可能性に満ちていると捉えた上で、演出はすごく楽しい仕事だなと考えています」
0
3
9
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
9 months
冒頭のりょうさんのペンを一度落とす身振りが彼女のその後を予見していてゾッとした。『ケイコ 目を澄ませて』の三浦友和さんにもその後の運命を示す身振りがあった気がする。
0
0
7
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
22(金)、Strangerでトークさせていただきます(19:05『ハズバンズ』上映後)。本特集のことや『ハズバンズ』について話しますので、お時間ある方はどうぞよろしくお願いします!
@strangelove2022
Stranger(映画館ストレンジャー)
1 year
【9/22(金)トークセッション‼️】 19:05〜『ハズバンズ(142分版)』上映後には堅田諒さんによるトークを開催します。カサヴェテス映画を中心に研究されている堅田さん、Stranger Magazineでは上映作品全作の解説を執筆して頂きました。カサヴェテスの映画作りや『ハズバンズ』について語って頂きます。
Tweet media one
0
3
9
0
6
7
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
書籍化(何も決まっていない)に向けて、今年はひたすらリライトです
0
0
7
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
6 months
小路紘史『辰巳』。出演されている俳優の方々の面構えがとにかく良い。映画の多くの部分を占める遠藤雄弥さんの横顔は、ラストの森田想さんの横顔へとつながれてゆく。二つの「死」のあとの静かな演出。漁港や廃工場(?)等の実景ショットがとりわけ素晴らしかった。
0
0
7
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
福岡、うどんがおいしいですね...
Tweet media one
0
0
7
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
6 months
濱口竜介『悪は存在しない』とても良かった。まず、説明会の討論の見事な演出。次に、説明会では企業の人間であった高橋と黛の二人が、車内の会話でグッとキャラクターとしての厚みと魅力を獲得する点(直前の滑稽なzoom会議によって高橋も黛も「下」の人間であったことが示される)。→
0
0
6
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
同じ『層』Vol.15に「立ち去りと留まりーージョン・カサヴェテス『トゥー・レイト・ブルース』におけるラストシーンの生成過程とその演出について」と題した研究ノートも掲載されました。
1
4
6
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
小田香「[…]映画の言語において、自分に何ができるかなと考えた時に、強いショットだけでなくて、もしかしたら独立できないかもしれないけど、ある文脈においては前後のカットも含めて役割を果たす弱いショットを考える。 そういう映画の言語があってもいいんじゃないかと今は思っています」
0
0
5
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
10/9(月)、シアターキノでカサヴェテスについてお話しします。18:10からの『アメリカの影』の上映後です。お時間ある方はぜひお越しください!
0
3
5
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
後日、審査結果と論文要旨がオンラインで公開されるようです。
0
0
4
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
ジェームズ・グレイ『アルマゲドン・タイム』。グレイはずっと父子の関係性を軸に映画を撮ってきたわけだが、本作では、祖父母(の世代)を登場させることによって、「偶然に生き残ってしまった者がいったい何を引き継ぐことができる/できないのか」という「継承」の問題のほうがむしろ強くでていた。
1
0
4
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
「層」Vol.14では、真利子哲也監督にインタビューをしています。『イエロー・キッド』や『ディストラクション・ベイビーズ』などで、どうやってアクションシーンを作りあげてきたかについて仔細にお話ししていただいたことは、たいへん刺激的でした。
0
2
3
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
ホームムービーのケーキの蝋燭が消されることで映画に初めて〈夜〉が訪れる。死んでしまった人/いなくなってしまった人/無名の人を、映画はどのように描くことができるのか(あるいはできないのか)という問いに対する、作り手たちの繊細で大胆な試みに心を動かされた。
0
2
4
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
→再掲
0
1
3
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
6 months
濱口作品において、今作のような種類の到達できない複数の謎が仕掛けられているのは初めてではないだろうか(謎についてはパンフレットでも指摘されている)。終盤の寄りの鹿のショットの不気味さ。あと単純に、ああ『ハッピーアワー』の人たち、と思った。
0
0
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
6 months
その後、高橋の薪割りやうどん屋の場面などで一瞬宥和が示されそうになる。だが、ここまでが「人間たちが魅惑的に輝くドラマ」であったとすれば、最後に待っている解けない謎の連打と不意撃ちによって、映画は一気に不気味さと非-人間性を帯びる。この作劇の恐ろしさにやられた。→
0
0
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
三宅監督には2020年にインタビューさせていただきましたが、再度深くお話を聞ける機会になると思うのでたのしみです。以下のリンクからインタビュー読めます!
1
0
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
カサヴェテス レトロスペクティヴ リプリーズたのしみです。札幌でも見れたらいいなぁ。
@JCretrospective
ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ リプリーズ
2 years
孤高の映画作家、ジョン・カサヴェテス。 愛を、喪失を、人生を細やかに捉え、 観る者の感情を揺さぶる 至高の6作品を再び。 ━━━━ ジョン・カサヴェテス レトロスペクティヴ リプリーズ ━━━━ 6/24(土)より渋谷シアター・イメージフォーラムにて開催!ほか全国順次
Tweet media one
3
426
1K
0
1
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
5 months
さらに分析を進めてローランズ論を完成させる予定です
0
0
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
2 years
Margaret Herrick Libraryでの資料調査とそれに基づく作品分析をおこなった論考です。こちらもお読みいただけるとうれしいです。
0
0
2
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
@_kaori_oda 小田監督、こちらこそありがとうございました。代表してお礼申し上げます。 とても楽しく充実した時間でした。
0
0
1
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
@boyslife95 ありがとうございます〜。また『層』送らせてもらいます!
0
0
1
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
@seka_lover うれしい
0
0
1
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
あと、やはり、毎回のごとく「機械」が作動していて、その点も見逃せない。機械の作動を経るがゆえに、バンクス・レペタ/ポール・グラスのあの顔のすばらしくおそろしいショットが顕現するのだろう。
0
0
1
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
1 year
『にわのすなば GARDEN SANDBOX』をようやく観れた(atシアターキノ)。良かった...
0
0
1
@ryokatata
堅田諒 Ryo Katata
7 months
@sato_ming 鈴木さん、ありがとうございます!後ほどメールさせていただきます!
0
0
1