るろうに|心理カウンセラー Profile Banner
るろうに|心理カウンセラー Profile
るろうに|心理カウンセラー

@rurouni15967

19,197
Followers
228
Following
376
Media
14,677
Statuses

公認心理師(心理系唯一の国家資格)・臨床心理士/『悩んでいる人に行動する勇気を与える』発信をしてます/YouTube登録者25万人/Voicyフォロワー1.8万人/著書『1秒で不安なくなる大百科』全国書店で発売中! DMでのお悩み相談はご遠慮ください

🔽Voicy:自分らしく生きられるようになる音声配信
Joined January 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
『心が疲れない「正しい」休み方』 ついに発売になりました! 休日にゆっくり休んでも… ✅月曜日はいつもだるい ✅やる気がわかない ✅体が重たい ✅イライラしやすい ✅人間関係で気疲れする それは「正しい」休み方ができてないから。 この本で丸ごと解決できます!
Tweet media one
11
100
551
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「もうしんどいです、これ以上は頑張れません」って言ってる人に「みんなもしんどいんだよ」って返すのは、シンプルに相手の心を壊すことだってもっと世の中に広まってほしい。
323
25K
121K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
昨日ある会社の人から良いことを教わった。 ほうれんそうよりも こまつな「困ったら、使える人に、投げる」 きくな「気にせず休む、苦しいと素直に言う、なるべく無理はしない」 これらを大事にしている。 ちんげんさい「沈黙する、限界になるまで言わない、最後まで我慢」 はやめるべきだって。
41
11K
20K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
小学生時代の「皆勤賞」って、見直した方が良いと思う。 これが小さい頃から「休まないことが良いこと」という価値観に繋がって、休みが必要な時にも休みづらくなるから。 うつで休職するのに「周りに申し訳ない」と思う必要ないのに。 休むことは悪いことじゃないってことも子どもに教えてほしい。
72
3K
8K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
若い人が自殺すると「まだ若い、これからの人だったのに」という意見が出るけど、むしろ若いから亡くなってしまうんだと思う。将来への希望が持てず「あと何十年もこれが続くのか・・・」と思うと生きる気力は削がれてくる。そのくらい今の日本で若い人が希望を持って生きるのはすごく難しいんだよ。
27
2K
7K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
カウンセリングしてて分かったこと 人はしんどい状況に追い詰められると、目の前の人に攻撃的になる 自分に関心の無い人より、自分を助けようとする人に攻撃しやすくなる 助けを差し伸べない人でなく、その人の助けの不十分さに恨みを抱いてしまう そして本人はその攻撃を正しいと信じて疑わない
51
2K
7K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
若い人が自殺すると「まだ若い、これからだったのに」という人がいるけど、むしろ若いから亡くなってしまうんだと思う。将来に希望が持てない、「あと何十年もこれが続くのか・・・」と思うと生きる気力は削がれていく。そのくらい今の日本で若者が希望を持って生きるのはすごく難しいと知ってほしい。
43
956
6K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「正しいことを言う時は少し控えめにする方がいい。正しいと言うことは相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい。」という吉野弘さんの言葉が好き。人間関係の問題はたいてい自分と相手の正しさのぶつかり合い。だから常に自分が正しいとは思わないように気をつけたい。
16
801
5K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「厳しいことを言うようだけど」と前置きしたからって、人を傷つけることを言ってもいい免罪符にはならないってことがもっと世の中に広まってほしい。
37
774
5K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
カウンセリングしてるとつくづく思う。苦手なものから離れるスキルってすごく重要。なのに、日本って無理やり我慢させたり耐えさせたりするのが正義だと思われがち。だからいつまでも我慢以外の選択ができなくなる。
16
580
4K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
すぐ離れた方が良い人の特徴 ・人によって態度を変える ・人の話を聞く気がない ・裏表がある ・すぐにキレる ・マウントをとろうとする ・takeだけでgiveが無い ・愚痴ばかり言っている ・新しいこと覚える気がない 一緒にいてもメリットない
28
628
3K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
自分が好きなものを話した後に「私、それ嫌いなんだよね」って言われると、もう二度とこの話したくないって思うほど嫌な気持ちになる。世の中、本当のことだからといって何でもかんでも正直に言えばいいってもんじゃない。
31
338
3K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
僕は一人でいる時より、集団の中にいる時の方が寂しくなることがあって、その理由がわかった。 気持ちが通じてない人達と一緒にいると、より孤独感を感じやすい。 表面的に会話してても、素直に自分の気持ちを出せないと寂しくなる。 たとえ少人数でも気持ちの通じ合う人と一緒の方が温かく感じる。
18
297
3K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
メンタルを病む原因の9割は「他人の気持ちを推しはかりすぎ」であって、もっと自分優先で優しくなって良いってことを義務教育に導入してほしい。
9
296
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
縁を切った方が良い人 ・体型など変えられないものをディスる ・過去の栄光にしがみついている ・愚痴が多い ・自分の利益しか考えていない ・部下や店員などへの態度が横柄 ・調子のいい時には傍にいるのに  困った時は助けてくれない
22
414
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
これまで数千人のカウンセリングして気づいたんだけど、ストレスフリーな人ほど「小さなタスク」を溜めないようにしてる。公共料金の支払いとかすぐ終わることでも、いつまでも溜めておくと無意識に頭のリソースを使ってしまう。それがストレスにならないよう、すぐ終わるものは素早く処理してる。
3
271
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
相手が嫌がることを言っておきながら「本当のことを言って何が悪い!」って開き直る人は「たとえ間違ってなくても言ってはいけないことがある」が分からないままたくさんの人を傷つけてきたんだと思う。
14
359
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
やっかいな人とは距離をとったほうがいいという話をすると「ちゃんと対話をすべき」っていう人がいるんだけど、たぶん「どんなに頑張っても話し合いにならない人」に出会ったことがないんだと思う。
14
368
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「うまく言えないけど、なんとなくこの人嫌だな」って思ったら早めに離れたほうがいいです。だいたいそういう勘は当たります。
9
215
2K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
しんどい時に必要なのはとにかく「休む」こと。でも、体と違ってメンタルは家でゴロゴロしてても回復しないし、ほとんどの人は休日に「正しい休み方」ができないまま月曜になるの繰り返し。なのでこの本に「正しい休み方」を書きました。
Tweet media one
7
277
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
「有給を消化して辞めるなんて信じられない。そんなこと今までみんなやってない」 以前勤めていた職場を辞める直前、上司にこう言われた。 残った有給をとらない理由になってないと思ったので 「今までも、みんなも、私には関係ないです」と伝えておきました。
24
299
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「うまく言えないけど、なんとなくこの人嫌だな」って思ったら早めに離れたほうがいいです。そういう直観の9割は当たります。
8
162
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
あまり知られてないんですけど、目の周りがピクピク動く時って要注意なんです。眼瞼ミオキミアというストレスのサインです。もしまぶたがピクピク動くようなら、早めに休んでくださいね。
13
260
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
メンタルを病まないために気をつけること ・元気な時ほど無理しない ・100できる時でも60〜70に抑えておく ・頑張りすぎる自分の癖を意識しておく
10
177
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
10 months
これに気づくとすごく生きやすくなる。
Tweet media one
16
243
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
子どもを産んだばかりの奥さんと良い関係を維持したければ必死に育児に協力すると良い。 母親は出産時や授乳中にオキシトシンの作用でわが子を可愛いと感じる反面、育児に協力的でない夫に対しては攻撃的になってしまう。 出産から数年の間に離婚が多いのはこのためだと言われてるよ。
4
405
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
7 months
「年末年始は家族みんな集まる」という家族を大事することが望ましいとされているけど、世の中には家族と一緒にいるとストレスを感じるから会いたくない人がいることも理解されるようになってほしい。
8
146
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
独身だったり友達が多くなくても楽しそうに生きている人をたくさん見て気づいたんだけど、人生って嫌な関係を持つより孤独でいるほうが幸せになれるんだよね。人が嫌いなわけじゃない、でも一人の時間が好きで大切にしたい。だから一人になれる選択肢がとれるって大事なんだと思う。
10
137
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
相手に良いことをしようとする時 相手が満足するのは「親切」 自分が満足するのは「お節介」 世の中にはこの違いが分かってない人が多すぎて疲れる。
10
172
1K
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
本当に相性のいい人は「話が合って会話が盛り上がる」だけでなく「会話が盛り上がってない時でも沈黙の時間が苦痛にならず安心できる」だと思う。
5
115
981
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
相手の未来のためだからといって、今の気持ちを考えずに厳しい言葉を浴びせるのは、言う側の憂さ晴らしにしかなってない。だから「あなたのためを思って」を使う人は信用できない。
6
162
952
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「そんなのは辛いうちに入らない」とかいう言葉を聞くたびに「あなたにとってはそうだろうけど、自分にとっては辛いんだから黙っててほしい」と言いたくなる。
9
155
942
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
ストレスを溜めない「やらないことリスト」 ①自分に非がないなら謝らない ②他人の悪口は言わない ③無理して良い人でいようとしない ④合わないグループにいようとしない ⑤頑張れなくても自分を責めない ⑥何でも一人で解決しようとしない 自分を大切にしてください
5
154
930
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
周りの人が敵に見えてきたら疲れてる証拠です。 いつもなら気にならない言葉にひっかかる、他人が自分にだけ悪意を持ってるような気がする、人の声や物音にイライラする。 それならはやく帰ってあたたかい布団で寝てください。 ちゃんと元に戻ります。
13
137
885
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
6 months
老化のサインの一つに「人の話を最後まで聞けなくなる」がある。 ほんのちょっと聞いただけで「はいはい、きっとこういうことね」と勝手に自分なりの解釈をして、相手の話を遮って話し始める。 その解釈はだいたい話の本質からズレてる。 50代になると途端に多くなるイメージ。
19
185
835
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
いつでも相手の期待に応えないと関係が維持できない人ならもう離れていいんですよ。相手は何を言っても思い通りに動いてくれると誤解してる。それって対等な関係じゃないんだから。
6
132
790
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
無意味だと思う励まし ・誰にでもあること ・時間が経てば忘れる ・泣いてもしょうがない ・もっと大変な人もいる ・何か代わりのもので埋めろ ・しょうもないことで悩むな ・これからきっと良いことある ・クヨクヨせず前向きに生きろ
10
126
794
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
捨てると生きやすくなるもの ・無駄なこだわり ・無駄なプライド ・新しいことを嫌う固定観念 ・周りの目を気にすること ・愚痴ばかりの飲み会 ・気を遣う人付き合い ・「べき・ねばならない」思考 ・自分を否定する人との関わり 僕はこれらを捨ててからすごく生きやすくなった
6
129
780
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
大変悲しい事件が起きました。ちょっとでもメンタルの調子がよくない人、今日はなるべくテレビやスマホを見ないようにすることをおすすめします。特にネットはショッキングな映像も流れているようなので、メディアからは距離とってくださいね。
10
191
780
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
人間関係で疲れない考え方 ①他人には期待しない ②全員から好かれるのはムリ ③他人は変えられない ④去る者を追ってもいいことない ⑤一番優しくするのは自分 これを覚えておくとムダなエネルギーを消耗せずに済みます。
9
136
772
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
あまり知られてないんですけど、目の周りがピクピク動く時って要注意。眼瞼ミオキミアというストレスのサインです。早めに休んでくださいね。
7
101
735
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
40代〜50代に突如訪れる人生の停滞感や不安を「ミッドライフクライシス」と言います。『残りの人生をどう生きていくか』『今の自分のままで良いのか』など、思い悩むことが多くなる。80%の人たちがこの時期に大きな危機を迎えると言われてるので、みんな同じでみんな乗り越えているものなんですね。
8
71
739
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
マウント取ってくる人のことをみたら「あぁ、この人は幸せになれてないんだな」って思ってください。それは99%当たってます。
11
104
715
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
6 months
忘れてはいけないこと。
Tweet media one
0
115
719
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
嫌なことや不愉快なことがあっても 声を上げられない人がいる そういう人に「言えば良い」とか 「言わなきゃ伝わらない」 って言う人は その人が「言わない」んじゃなくて 「言えない」原因があることに気づいてない
7
87
707
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
人間関係で疲れない考え方 ①他人には期待しない ②全員から好かれるのはムリ ③他人は変えられない ④去る者を追ってもいいことない ⑤一番優しくするのは自分 これを覚えておくとムダなエネルギーを消耗せずに済みます。
2
108
683
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
@HERA_MEN0715 「すぐ返信するとヒマだと思われる」って誤解してる人が多いよね。 返信早い男って、恋愛でもビジネスでもデキるやつって思われやすい。
2
53
665
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
過去に他人から傷つけられた経験がある人の話をたくさん聞いて気づいたのは、傷つけた相手が何事もなかったかのように接してくるのが怖いってこと。二度と同じように傷つきたくないからどうしても警戒してしまう。
4
75
682
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
@YahooNewsTopics 日本の企業は遅刻とかには厳しいのに、なんで残業や会議の時間が延びることには緩いんだろうね…
2
125
609
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
日本人はメンタルを病んで休むと「甘えている」ってレッテルを張りたがる。 けど、その人たちが本当に甘えていたら病むまで頑張り続けてないと思うんだよね。 「お疲れ様。気づいてあげられなくてごめんなさい。ゆっくり休んでね」って言える世の中になってほしい。
4
141
639
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
些細なことが気になってしまう性格なのに、その気持ちが分からない人からは「気にするな!」って言われる。でもそれって炎天下にいるのに「暑がるな!」と言われてるようなもので何の解決にもなってない。このことがもっと世の中に広まってほしい。
5
125
626
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
上司にパワハラされて体調崩してしまう人よりも、適切な言葉づかいで指導ができない上司のほうがよっぽど適応障害なんじゃないかと思うんですよね。
7
137
637
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
残念だけど知っておいたほうがいい真実。 つらい時に「いつか誰かが助けてくれる」と思って待っていても、その時は来ません。 辛さを乗り越えた人はみんな自分からアクションを起こしてつらさから逃げてきたんです。 最後の最後、自分を守れるのは自分自身だって忘れないでください。
4
101
628
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
「私ってハッキリ言うタイプだから」って前置きしても相手を傷つける免罪符にはならないんだってことがもっと世の中に広まってほしい。
7
92
607
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「この人と距離をとりたいな・・・」って悩んでいる人へ。 その相手は99%距離とったほうがいい人です。
6
54
598
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
人間関係で疲れない考え方 ①他人には期待しない ②全員から好かれるのはムリ ③他人は変えられない ④去る者を追ってもいいことない ⑤一番優しくするのは自分 これを覚えておくとムダなエネルギーを消耗せずに済みます。
5
114
601
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
メンタルを病む原因の9割は「他人の気持ちを推しはかりすぎ」であって、もっと自分優先で優しくなって良いってことを義務教育に導入し���ほしい。
4
90
585
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
若い人が自殺すると「まだ若い、これからの人だったのに」という意見が出るけど、むしろ若いから亡くなってしまうんだと思う。 将来への希望が持てず「あと何十年もこれが続くのか・・・」と思うと生きる気力は削がれてくる。 そのくらい今の日本で若い人が希望を持って生きるのはすごく難しいんだよ。
9
103
591
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
大人になるっていうのは「世の中にはいろんな価値観があって、どれも正解不正解はない」が理解できること。 自分の価値感だけが正しいと思っている人がいたら「まだ子どもなんだね」と思えばいいんです。
4
101
591
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
ストレスを溜めないためにしないこと ①自分に非がないなら謝らない ②他人の悪口は言わない ③無理して良い人でいようとしない ④合わないグループにいようとしない ⑤頑張れなくても自分を責めない ⑥何でも一人で解決しようとしない 自分を大切にしてください
1
97
584
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
これはあまり教えたくないライフハックですが、人間は意識的に太陽を浴びてセロトニンを作り、軽めの運動をしないとメンタル病む確率が高くなります。20分くらい日中にウォーキングするだけでも、ストレスは減っていく。ほんのちょっとの習慣だけど、メンタルに与える影響は絶大です。
4
86
587
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
人付き合いで大切なのは「あなたに優しくしてくれない人から優しくしてもらおうと努力する」ではなく「あなたに優しくしてくれる人を大事にしようと努力する」。正しい方向性で努力しないとただ自分をすり減らすだけになる。
2
97
580
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
自分を肯定してくれる人と付き合うってすごく大事。人は自分を肯定してくれる環境がないとどうしても自信を失ってくる。だから否定が多い人からはすぐに離れた方が良い。自信を失うと周りの目を気にして仕事するようになって、余計に素の自分が出せなくなる。ありのままの自分を認めてもらおう。
4
91
588
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
許せない人を忘れるには、まず自分を許してあげる。嫌な人のことずっと考えてるってつらいもの。でもすぐに頭から消すこともできない。だから相手を忘れるには「あんな人のこと許せないよね、それでいいよ」って自分を許す。相手のためではなく、自分のために許す。
5
75
575
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
心の状態は部屋に現れる 寂しさは金遣いに現れる 貴賓は言葉遣いに現れる 本性は別れ際に現れる 哀愁は色気に現れる 我慢は怒りに現れる 無知は傲慢さに現れる
7
109
567
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
@a_tarime_ 自立とは依存先を増やすこと。恋人一人だけに依存すると辛くなりやすいですね。
1
83
545
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
人と良い関係を作るためにはまず「引き算」で考える。 ・「いや、でも」と否定から入るのをやめる ・陰口や悪口を言うのをやめる ・正論ばかり言うのをやめる ・共感の無いアドバイスはやめる ・「言わなくても察して」をやめる 小手先のテクニックより地雷を踏まないことが優先
2
91
562
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
将来のために今を犠牲にしすぎるのは考えもの。老後にどれだけお金があっても若い時間は戻ってこない。大切なのは、死ぬ間際にどれだけ「楽しい人生だった!」って思えるかどうかなんだから。今を楽しみましょう。
4
62
549
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
自分を傷つけた人は何事もなく毎日を過ごしているけど、傷つけられたほうはずっと覚えているもの。傷つけてきた人が何もなかったように近づいてくると、また傷つけられるんじゃないかって不安になる。
8
86
552
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「相手に期待しない方がストレス溜まらない」ってよく言うけど、具体的にどう考えたらいいかはあまり触れられてない。おすすめは「他人は基本変わらない。大抵は自分の思い通りにはならない」って考えておくこと。いつもこれで過ごしているとめちゃくちゃ楽になったよ。
6
68
549
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
日本はメンタルを病んで休むことに「甘えている」というレッテルを張りたがるけど、その人たちが本当に甘えていたら病むまで頑張り続けてないと思うんだよね。「お疲れ様。気づいてあげられなくてごめんなさい。ゆっくり休んでね」と言える世の中になってほしい。
3
87
544
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
あまり知られてないけど、メンタルがヤバい状態かどうかって自分では分かりにくいもの。 だからおすすめは「ここまでいったら強制的に休む」デッドラインを決めておくこと。 「朝早く起きてしまう日が3日続く」「一週間ずっと食欲がわかない」とか。
3
70
547
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
心が疲れている時は、今まで好きだったことに急に冷めてしまったりします。それは飽きたり興味がなくなったのではなく、心に余裕がないから。なので、好きものをいきなりやめたり捨てないでください。あなたにとって大切なものを手放してしまうことになります。
1
87
528
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
自分に合う場所に身を移すと 驚くぐらい本当に楽になれる ・こんなに気を遣わなくていいのか ・目立っても良いのか ・こんなに笑って話せるのか ・自分の話を聞いてくれるのか 勇気を出して今の居場所を出ていけば こう思えるところに出会える 今はそれができる時代
3
79
529
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
自分を大切にしない人が他人を大切になんて出来ない。これをもっと多くの人に知ってほしい。
4
67
526
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
8 months
「厳しいことを言ってくれるのが真の優しさ」なのではなく、「厳しいことを受け取りやすい優しい言葉で伝えてくれる」が真の優しさなんだと思う。
3
98
519
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
他人に責任があることは きちんと他人のせいにする これをせずになんでも 「自分のせいだ」って考える人は いずれメンタルがぶっ壊れます 世の中には自分の責任を 他人に押し付けようとする ずるい人が一定数いる なんでもかんでも 自分で背負いすぎないで
6
79
518
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
相手が嫌がることを言っておきながら「本当のことを言って何が悪い!」って開き直る人へ。 世の中にはたとえ間違ってなくても言ってはいけないことがあるんですよ。
9
83
514
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
【無理な言葉がけ集】 ◾️ASD 「空気を読んで行動しなさい」 ◾️ADHD 「忘れ物しないようにしなさい」 ◾️うつ病 「クヨクヨせず明るくしなさい」 ◾️睡眠障害 「早寝早起きしなさい」 ◾️リストカット 「切っちゃだめ」 これは風邪ひいたら 「咳するのやめなさい」 って言ってるのと同じだよ
8
162
491
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
「有給を消化して辞めるなんて信じられない。そんなこと今までみんなやってない」 以前勤めていた職場を辞める直前、上司にこう言われた。 残った有給をとらない理由になってないと思ったので 「今までも、みんなも、私には関係ないです」と伝えておきました。
10
39
502
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
恋人でも夫婦でも友人でもいい関係が続く人たちって、「相手が大事にしたいものを大事にする、たとえ共感できなくてもいいから、大事にしたい気持ちを尊重にする」ができる人なんだと思う。
3
79
498
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 years
たまに誤解されてるけど、厳しい言葉で叱責しても、子どもに強い心は育たないよ。 子どもの頃にその経験をした人とカウンセリングで会うと、むしろトラウマになってる方が多い。 筋トレと違って、負荷をかけたから強くなるものじゃない。 その子に合わない育て方は、やめた方が良いよ。
6
121
494
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
しつこい人って自分の考えが正しくて、それに合わない人の生き方をよしと思えないからしつこいんです。今すぐ離れたほうがいい。
4
78
492
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
■人付き合いを楽にする考え方 ①全ての人に好かれるなんて無理なので嫌われても大丈夫 ②自分に優しくしてくれない人にまで優しくする必要はない ③人格否定をする人の言葉は無視してもOK ④どんな時でも自分優先、他人に優しくするのは自分に余裕が出てから 意識すればストレス溜まりにくくなる
1
90
502
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
パワハラ受けて適応障害になる人よりも、職場の人間のこころを壊すまで追い詰めるような人の方がよほど世の中に適応できていない。
2
84
498
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
6 months
いいかい、千尋。 「ここを辞めたら、どこ行っても通用しないぞ」って言ってくる人は99%転職したことないんだ。 外の世界を知らない人の言葉にだまされてはいけないよ。
Tweet media one
6
87
487
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「相手の機嫌をとっていないと維持できない関係」の9割はいつかどこかで無理がきて破綻する。
2
69
482
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
3 years
人生で一番大切にすべきなのは、あなたが好調な時に近くに寄ってきた人ではなく、うまくいかず悩んでいる時でも傍にいてくれた人。
0
57
484
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
人付き合いで大切なのは「自分に優しくしてくれない人から優しくしてもらおうと努力する」ではなく「自分に優しくしてくれる人を大事にしようと努力する」。 正しい方向性で努力しないとただ自分をすり減らすだけになる。
5
66
477
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
落ち込んでいる時に「明けない夜はないよ」って言われたところで「真っ暗で動けない今をどうにかしてほしいんだよ!」って思うだけ。こちらの事情も分からないのに、どこかから借りてきた言葉を言われても心には響かないし救われない。
5
56
470
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
5 months
「分からないことを自分で調べる癖」がついてない人とは距離を置いたほうが良いです。 そういう人は他人に聞けばいいと思っているので、こちらの時間を平気で奪ってきます。 教えてもらえるのが当たり前で、自分で知識を積み上げる努力をしない。 極力関わらず、あなたの時間を大事にしてください。
2
106
485
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
10 months
嫌な人がいたらこう思うと楽になる。
Tweet media one
9
84
456
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
本当はメンタルがしんどいのに無理をしても「あれ?意外と大丈夫かも?」って思うことあるけど、それってメンタルに借金しているようなもので、いつか負債が大きくなって自分に返ってきがち。そうやって潰れてからでは遅い。「ちょっとしんどいな」くらいのタイミングで休んだ方が良い。
4
66
453
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
1 year
縁を切った方が良い人 ・体型など変えられないものをディスる ・過去の栄光にしがみついている ・愚痴が多い ・自分の利益しか考えていない ・部下や店員などへの態度が横柄 ・調子のいい時には傍にいるのに  困った時は助けてくれない
3
85
446
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
4 years
「自分が我慢すれば周りは丸く収まる」と考えるのはやめよう。自分の気持ちを安易に潰してしまえば、自分を大事にできなくなる。すると、自分を大事にしてくれる人のことも大事にできなくなる。自分の素直な気持ちを押し込めないと関係が続かない人とはなるべく離れた方が良い。
1
81
453
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
「この人と一緒にいる時の自分は好きじゃない」と思ったら、その人との時間は減らした方がいいサイン。それがたとえ家族や恋人であったとしても。
2
55
442
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
本当に自己肯定感を上げてくれる、心のより所になる場所っていうのは、「無理して頑張っているあなた」を認めてくれるところじゃなくて、「頑張ってなくてもいいあなた」を受け入れてくれる場所のこと。
2
58
449
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
Tomy先生 @PdoctorTomy の「心の執着の手放し方」がヤバすぎる…。読むだけで悩みごとが全部スーッと消えていく感じ。 特に「世の中で一番怖いのは、1つの価値観だけが正しいと信じて生きること」に共感。誰もが自分の価値観だけが正しいと思いがち→
Tweet media one
2
41
447
@rurouni15967
るろうに|心理カウンセラー
2 years
他人に責任があることは きちんと他人のせいにする これをせずになんでも 「自分のせいだ」って考える人は いずれメンタルがぶっ壊れます 世の中には自分の責任を 他人に押し付けようとする ずるい人が一定数いる なんでもかんでも 自分で背負いすぎないで
2
93
447