ぱふ Profile Banner
ぱふ Profile
ぱふ

@ppaaffuu

4,564
Followers
59
Following
150
Media
98,747
Statuses

2014年9月26日開始。自分のための雑記帳。

Joined September 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
気象庁の観測用温度計は、「芝生の上1.5メートル」で、「直射日光に当たらないように」してるんやで。甘やかされてる温度計が、35とか36とか37度かやねんで。コンクリートであぶられてるワタシら、それでは済まんがな。
39
29K
37K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
人間界には、「休みの日は何か動いてないと死んじゃう」タイプから、「休みの日はじっとしてないと死んじゃう」タイプまで、幅広い種族が生息してるんだから、自分がどういう型なのかわきまえておくの、とても大事。間違っても、他所の種族をうかつにマネしてはダメ。最適な生息環境は各々違うのさ。
19
15K
34K
@ppaaffuu
ぱふ
9 years
大阪の小学校の授業を見学に来た先生が、「これが大阪か…!」と思った瞬間は、担任が「起立、礼、『着陸』!」と言ったら、クラスの3分の1が笑いながら座り、3分の1が「なんでやねん!」とツッコみ、3分の1が飛行機ポーズで座ったときだそうです。ワタシは、ほどよい割合だと思います。
46
22K
18K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「子供の頃、日々否定的な声かけをされた結果、やる気を削がれてイヤだった」と大人になってから母に訴えたところ、「でも本当にやる気があれば、どんなに反対されたってやるでしょう?」と実に無邪気な返事を食らったワタクシから、世の親御さんたちに切なるお願い。子供が将来何かに「なりたい」と→
18
15K
16K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
帝王切開であること・ミルク育児であることを気にする勢に言いたいのは、「それがない時代は、大勢赤子が死んでたんだよ」ってこと。かつて黙って涙をのむしかなかった大勢の親たちの、「無事に産まれよ、育ってくれよ」という切なる願いのカタマリで、手術もミルクもできているんだと思うんよ。
50
7K
15K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
ここから始まるスレッドを、多くの人に読んでほしい。自分のそばで常に起こっていることとして、読んでほしい。 加害を目撃したときに知らぬふりをするのは、「加害を容認した」「加害に加担した」と同じことになる。そのことを、考えてほしい。1人でも多く。
@colabo_yumeno
仁藤夢乃 Yumeno Nito
6 years
今日の14時半ごろ、渋谷から山の手線に乗っていたら、私の前を6歳の女の子が通り過ぎた。そのあとすぐ、近くに座っていた男が彼女に小声で声をかけ、彼女の腰に手を当てて自分の隣に座らせた。そして、女の子の体や顔を撫でるように触り始めた。一瞬のことだった。
280
48K
35K
33
17K
11K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
92歳のおばあさまに、お孫さんがスマホのレクチャーをするお話。このお孫さん、すごい。すごいとしか言いようがない。それまで携帯、ブルレイの使い方等を教えてきたとのことで、恐らくその経験を余すことなく活用してる。今すぐ特支教員になれるのではないだろうか。
8
7K
11K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「女性は出産育児でやめるから働かせたくない」というのは、「男性は妻の妊娠中のフォローや出産育児等を理由に休むなよ」つまり「家庭を顧みず仕事一筋に生きろ」ってことになるし、「一馬力で妻子を養えよ」ってことだし、「できなきゃ妻子持つなよ」って経営側のメッセージがあふれてると思うけど。
8
5K
8K
@ppaaffuu
ぱふ
7 months
フルハウスには体力のある成人男性が3人いてチームで子育てやってるから、ジョーイもお気楽面白おじさんをやれてるんだと思う。
17
1K
7K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
親から、温かい食事、安全な寝床、十分な教育を受け取ったとしても、「だから親の欠点には目をつぶって感謝しなければならない」ってことは、全然ないですよ。「親からされて/されなくて、イヤだったこと」は、堂々と言っていいんですよ。ワタシは「親」という立場にもあるけど、これ、心から言うよ。
17
3K
7K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→言ってきたら、まず、「なぜそう思ったか?」を尋ねてみてください。向いてるのどうのと「親の意見」は差し挟まず、虚心坦懐に子供の言い分をじっくり聞いてください。子供だから、拙い理由を挙げるかもしれません。華やかで楽しそうだから。もうかりそうだから。親としては不安にもなるでしょうが→
1
6K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→「子供は早く将来への道を見つけたほうが有利」みたいなことを親はつい考えがちですが、本当のところは、「早く自分の『核』を見つけたほうが有利」、なんだと思います。ブレないものが身の内にあるのは、強いです。親のかますド正論より何より、その人生を支える。いや、その人の人生そのものかも。
3
5K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
以前まとめで見た。筋肉ムキムキの男性レイヤーさん。女性から「筋肉触っていいですか」と言われて了承したら乳首まで触られ、抗議するも女性が全く悪びれてなかったことに、ものすごく不快感を示していて。これもまたフェミニズムなんだよね。「男女の別なく、個人の尊厳は侵されてはならない」。
13
3K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→「まだ将来のやりたいこと決めてないの?」なんて子供を追い詰めにかかる、というのは、ホントもう腐るほど「あるある」なのですが、気づいた人はすぐさま、子供の「ジャッジ役」から、「聞き役」へと、華麗なる転身を遂げてください。「ジャッジ役」は楽です。自分の不安を子供に言い散らして→
1
5K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→そこで「そんな安易な気持ちで仕事はできない」などと、ド正論で口を閉じさせるのは、マズイ手だと思います。「アナタはやりたいことをやってはいけない」「親が反対しない道しか行ってはいけない」という「隠れたメッセージ」を伝えることになるからです。→
1
6K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→子供は、「聞いてもらう→受け入れてもらう→質問されて考える→答えを聞いてもらう→受け入れてもらう…」を繰り返すことで、「本当に自分は何を望んでいるのか?」について、自分を深く深く掘り下げることができます。掘り下げた先に見つけたものは、「その子の芯」です。「ブレない核」です。→
1
5K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→子供があれこれ、あの仕事がいい、あれになってみたいと言うたび、あれこれ難癖をつけて(厳しい仕事だからキミは務まらない、勉強が必要な仕事だがキミは勉強ニガテだ等々)、「やりたいことをやってはいけない」というメッセージをさんざん送っておきながら、高校生くらいになって、→
1
5K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→海外の方で、医者になる道を中途で退き、歌手に転身した人について、「社会的地位の高い職業を捨てて、夢を追ったのだ」という見方もありましたが、ワタシは違う見方。その方、「人を癒やしたかった」んじゃないかと。癒やす方法が医療から音楽へと変わっただけで、「核」は実は何も変わってない。→
2
4K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→いれば務まりますが、「聞き役」は、自分の不安は二の次、三の次、子供の「将来への不安」に、黙って付き合わにゃあならんわけで。しんどい役目ですが、でもやりましょう。「親」なんですから。「大人」なんですから。→
1
5K
6K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→以上「ワタシが子供の頃、親からやってもらいたかったアレコレ」を列挙してみました。何かのお役に立つなら、もっけの幸い。あと、「子供の『核』探し」に付き合うのは、何より「親自身の『核』のありよう」を突きつけられます。ワタシ自身、まだ自分は『核』を築く道半ばにいるのだと思ってます。
9
4K
5K
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
ワタシ、人のすることで一番罪深いのは、「誰かの感情をなかったことにする」ことだと思う。小さなささくれだって、痛いものは痛い。「そんなもん、自分だったら痛くない」と勝手に断じる、罪深さ。「そのささくれ」が痛いかどうかは、「そのささくれ」を持ってる人が決めること、なんだよ。
3
4K
5K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
→子供の言い分を、ふむふむと頷きながら聞き、(頷けない箇所はさりげなくスルーで。ウソはつかなくていいからね) 人生のセンパイとして、引っかかる言い分については、「ふうん、アナタは楽してもうけたいと思ってるのね?どうしてそう思うの?」と、リピート&考えを深める質問を投げかけて。→
1
5K
5K
@ppaaffuu
ぱふ
7 months
「諦める」は「明らかにする」の意味だというのを聞いてからは、キモチ的に楽になった実感はある。 逆に言えば、明らかにしないうちは、執着を手放すのは難しいのだろな、とも。
7
853
5K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
資生堂発信で、「”普通の女に擬態して生きること”の地獄を描いた漫画」と話題になった『ダルちゃん』。本日、最終話。 単行本化に伴い、ウェブでの全話公開は今月末までのようです。興味のある方、ちょっとだけお急ぎを。
7
4K
5K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
確か松岡修造さんだったと思うけど、「自分の子供のテニスはコーチできない。『なんでできないんだ!』って絶対言っちゃいけないのに、自分の子供だと言ってしまうから」と。だいぶ前のTVでのコメントだったけど、すごく印象に残ってる。
13
1K
4K
@ppaaffuu
ぱふ
2 years
RT ワタシが今、子に虐待せず、誰にも加害していないのなら、それはワタシが「虐待・加害しなくても済む環境にいる」ってことの証左で、「ワタシが虐待・加害をしない人間である」ことの証左にはならぬ。
1
532
3K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
過去、「親のことがキライだ」と書き込んだときに、「あなたも親ならそろそろ親御さんの気持ちも分かるでしょう。許してあげたら?」ってそれはそれは丁寧なリプが来たんだけども、「私と私の親」の関係性と、「私と私の子」の関係性は別物なので、こういった罪悪感煽ってくるリプは無視一択っすね。
18
834
3K
@ppaaffuu
ぱふ
7 months
親から子への、例えば過剰なからかいだとか厳しすぎる躾けだとか、そういったよろしくない関わり方を、「親は不器用なだけで、それもまた親の愛情」とする言い方がワタシは大いに気に食わなくて、ンなもん愛情なんぞと呼んでやるかいくそったれ、と鼻息荒くなる。親が不器用であること、→
1
406
3K
@ppaaffuu
ぱふ
11 months
「大阪でぶつかりおじさんが少なめなのは女がキレないとは限らないからでは」説、ふと思ったのは、「言語(方言)的に男言葉・女言葉の区別が少ないからではないか」ということ。例えば「やめえや」は、落ち着いたトーンなら「やめてね~」くらいのやんわりした否定として使えるし、大声で言えば→
4
584
3K
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
まずは元気です。体調、いつもと何ら変わりなく。 ……が、119番のあと、そのまま入院してます。診断名、小脳梗塞。
7
1K
2K
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
「私はこのささくれが痛い」と感じることを、表明することを、ためらわないでほしい。「そんなささくれ、私だったら痛くない」と言ってくる人を無視する勇気を持ってほしい。「なかったことにされた感情」は、怒りとなって積もるから。積もった怒りは、自分や、自分より弱い者に、いつか向かうから。
1
2K
2K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
「障害者に見えないのに、障害者を名乗って甘えやがって!」っていう主張は、裏を返せば、ウチの子らみたいな「どっからどう見ても障害者にしか見えない障害者」に対して、「あなたは障害者で一人前でないから、甘えを許しますよ」という、思いきり「上から目線」の侮辱的な言い回しだかんな。
1
954
2K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
さっきさ、スーパーで小さい子が無防備にぱっと走り出した途端に、見事にすっころんでさ。親の『も~、何してんの』とか『走らないって言ってるでしょう?』とかいう声を予測して身構えてたら、「あ~あ、○○ちゃん、今めっちゃ早く走ったなぁ」つって、ママが笑顔でひょいとその子を抱き上げてさ。→
7
487
2K
@ppaaffuu
ぱふ
2 years
双子ベビーカーバス乗車の件に、「私は一人をおんぶ、一人を一人用ベビーカーに乗せて迷惑かけないように乗車してたので、他の人もそうすればいい」というのがあって、うわ~当事者が当事者を殴りに行くのあるあるだけど、それアカン〜不特定多数の場では言うな殴るな〜とヒヤリとした。(当方当事者)
6
254
2K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
家で、学校で、「大人の言うことをよく聞きなさい」「友達と仲良くしなさい」「我慢できるようになりなさい」とさんざん教えられたけど、誰からも一度も「何より自分自身を一番大事にしなさい」と教えられた覚えがないのよね。
6
726
2K
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
赤子の泣きへの対応について、「もうやるべきことはやりつくしてるから、あとは放っておくしかないや」と、どこかで判断するしかないんだけど、「この判断が万一間違ってたら、赤子って死ぬんだよな」という感覚が夫婦(含む、赤子ケアラーたち)で共有できずズレてると、いろいろしんどいよな。→
2
296
2K
@ppaaffuu
ぱふ
1 year
RT どっかで見かけた、「早く結婚しろしろとうるさい親戚連中に『正直、結婚しているあなたがたが幸せそうに見えないんだが?』と告げたら場が凍った」という話がお気に入り。
2
313
2K
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
ここで #7119 に電話しよう!と思い至ったあのときのワタシを誉めたい。 #7119 、救急車を呼ぶか迷うとき、専門家がアドバイスしてくれる「救急安心センター」、総務省消防庁事業。(これキッカケで、スマホの電話帳に登録)
1
665
2K
@ppaaffuu
ぱふ
11 months
→「やめろこのクソボケ」くらいの強い否定の意味も込められる。共通語だと「やめて」と「やめろ」を使い分けるところなのかもしれない。 「共通語より関西弁のほうが女性は抗議しやすい」仮説。
2
322
2K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「人の役に立ちたい」「誰かを救いたい」「人を喜ばせたい」も、「結局ワタシ個人の身勝手な欲望じゃん」ってのをハラに落としてからが、ほんまもんのスタートなんよねえ。
3
737
2K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「食事・寝床・教育をありがとう!おかげで大きくなりました!ところで、コレとコレとコレについては、ほんっと嫌で、今でも許せませんわ」って言っていいからね。直接言えないなら、Twitterに書くのオススメよ。ワタシも、ほとんどは直接言わずに(言えずに)ココに書いてるからね。
2
610
2K
@ppaaffuu
ぱふ
2 years
RTs ウチの知的障害の子供、成人してるけど、未だに連れ歩くときは頭を低くぺこぺこすることを心がけてるわ。「謙虚で感謝できる(頭低くぺこぺこしてる)親御さんだから、お子さんが多少ガサゴソしても許せますよ」って「優しい人」が一定数いるの、わかりきってるもん。すっごい疲れるけどね。
5
148
2K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
RT 旦那さんの、「奥さんの訴えを軽視する」「奥さんの訴えが事実だったと知り、ショックを受ける」「でも自分が奥さんの訴えを軽視していたことは重要視しない」パターン、本当によくあるんだけども。
1
522
2K
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
TV番組で、摂食障害の女子中学生が入院してて、見舞いに来た両親を絶叫してまで拒否するんだけど、そのときマイクが拾った母親一言が、「前はあんなにいい子だったのに……」というもので、見てて、ものすごい絶望感に襲われた。「悪意のない悪意」を見た気がした。
4
2K
1K
@ppaaffuu
ぱふ
3 years
RT この「子供は親の作品」に類する考え方がダイキライなので、子供が何かいいことをしたときの「すてきですね、きっと親御さんの教育が良かったからでしょうね」という褒め方に、ものすごく抵抗感があるんだよなあ。
3
172
1K
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
「話をすると、返ってくるのはまず否定」という親(家族)がいる人は、「この人はヘンなんだ」と(心の中で)断定する勇気を、ぜひ。「決定的な人格否定ってわけでもないし、大したコトない」と思って見逃してると、気付いたときにはチリツモによるダメージがスゴイよ。
2
2K
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
うちの双子、出産時、病院ですごく慎重に扱われて何事もなく生まれたわけだけど、知人からは「私自身実は双子で、一人は生まれてすぐ亡くなってね」なんて話を聞いたりね。慎重だったのは大げさじゃないし、母乳や分娩方法にこだわってられっかチクショー、ぜってー元気に生きてやる!って思ったよ。
3
446
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
知的障害児の親をやってるもんで、「IQ30」は、もろに「グサッ」と来ましたね。「そんなつもりで言ってない・書いてない」ということが分かる、その「無邪気さ」に、さらに「グサッ」と来る。 ワタシもどこかで誰かを「無邪気にグサッ」と刺してるであろう自戒をしつつ。
2
428
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
有名な「スタンフォード監獄実験」を想起させる、「ブラック企業就労体験企画」のレポート。演出・脚本も手がけた上司役のコメントが興味深い。「閉ざされた空間で、他人を怒鳴ったり否定したりすることを繰り返していると、不思議と気分が高揚してしてしまい……」。
5
1K
1K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
→なんかさ、それだけで泣けてきそうで。ワタシはそうしてもらえてただろうか、ワタシはそうしてきただろうかとか、そんなことを考えちゃってさ。
4
237
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
周りもいちいち母乳母乳自然分娩自然分娩言わないの! 不安にかられている親御さんがいたら、やさしく言うたげて!言うたげて!!
4
399
1K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
ある闘病エッセイ漫画に出てきた、あるお医者さんの言葉、「自分を助けられるのは、自分だけですからね」っていうのが好きでさ。ムスメに話したら、「他人に助けてもらっちゃいけないなんて…」と批判的に受け止めてたけど、違うんだよ。自分を助ける決意をした人は、他人を頼ることができるんだよ。
3
505
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
あと、「女性はすぐやめるから~」とか言う経営側は、男性が病気になったりしたら、じっくり治しなさいとか、少しずつ復帰するんだよとか、そんな安全配慮義務よりも、いかに訴えられない範囲内で辞職に追い込むか?に血道を上げるだろうことは、想像に難くないぜ。
3
951
1K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
今日は、赤子がぐずるもママが手を離せないという場面に出くわし、通りすがりのオバチャンとして、スマホのアンパンマン動画を起動して赤子を秒で落ち着かせるという重大任務を果たせたので、大変満足である。
3
196
1K
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
最近つくづく思うけど、「残念な親」個人がマズイわけじゃなくて(イヤ、まずいけども)「残念な親」を擁護する世間の声がマズイんだよな、と。「君の親は残念な人だけど、君は親とは関係ない、君は自分を一番に考えなさい」という世間の声があれば、子供は勇気を持って生きてけるような気がする。
3
781
1K
@ppaaffuu
ぱふ
9 years
「障害児の…」との発言者が71歳と分かって、「じゃあ高齢者はどうなんだよ、数多いんだから減らせよってハナシだぞ」と反射的に思ってしまって、「ああ…だから『弱者を排除する理論』を展開しちゃいけないんだ」と身にしみた。誰もが「自分より弱者」を探し、認定し、つぶそうとする世界になる。
5
2K
1K
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「子供が欲しい」という男性うち、どのくらいの割合が「自分が妊娠してでも欲しい」と決意できるか、その辺は大変興味深い。
0
748
1K
@ppaaffuu
ぱふ
9 months
本年もご紹介いたします。「七草がゆ、本格的にしないけど、一応それっぽい気分は味わいたい」みたいなニーズにうってつけの一品、三島の「菜めし」ふりかけ。白がゆに入れて、さっと混ぜるだけ!緑も鮮やか!鰹や昆布だしの風味、甘さとしょっぱさの調味も絶妙!手軽さとコスパ!オススメ!!
Tweet media one
1
650
1K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
「お弁当の内容で子供がいじめられるかもしれないから」を理由に、親がお弁当づくりに励む限り、「『お弁当の内容で他人をいじめてもいい/他人からいじめられても仕方ない』と考える子供」は減らないよ。
1
467
1K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
ハーネスには「手をつなげばいいのに」と言われ、ベビーカーには「おんぶをすれば…」言われ、紙オムツには「オムツ洗いを」、ベビーフードには「手づくり」、粉ミルクには「母乳」、液体ミルクには「お湯わかす手間も嫌なの?」言われ、さぁ次は一体何を掲げて母親をいびる娯楽を続けるつもりだい?
10
414
1K
@ppaaffuu
ぱふ
7 months
→愛情だと信じた末の行いであることが事実でも、傷つける行為を「愛情」というなんか良さげな砂糖衣でコーティングしてみせようって行為に、すごく醜悪さを感じてならない。 それならいっそ、「愛情ってのは相手を傷つけることなんだぜ」とでも言われたほうが、いっそ飲み込みやすい。
1
178
1K
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
RT アラフィフにもなってやっと悟りましたが、人付き合いにおけるとても大事な事項の上位に、「余計なことを言わない」があるんですよ。「余計なことを言って人を傷つけるくらいなら、気詰まりな沈黙を選ぶ勇気を持て」って、過去の自分にこんこんと説教したいですわ。
4
329
1K
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
この流れ、既存の「少年漫画的展開」なら、「女のほうから触ってもらってラッキーじゃん」とか、「恥ずかしがるなよ、堂々としてろよ」とでもなるんじゃないかな? フェミニズムを少年漫画でやると、「自分が『男』としてどんな抑圧を受けているか」の個人的な発見が相次ぐと思うよ。
1
445
956
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「親や家族を嫌ってもいい」ということは、学校では教えてくれないし、社会に出てからも、言ってくれる人はあんまりいない。 あのね、親や家族を、嫌ってもいいんですよ。それは自分勝手とかワガママとかじゃないから。心の赴くまま、嫌っていいんですよ。遠慮なく、どうぞ。
2
625
920
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
子育てやってて気付いたのは、「子供のため」というのは、「『子供のために』をやりたいワタシのため」だってこと。結局、ワタシのやることは全部ワタシのため。ここんとこ押さえとかないと、子育て他、対人支援のお仕事なんかは、非常に危うい。一利とか数十利あっても百害がキツイってなる。
5
273
929
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「子供を『自分の感情のゴミ捨て場』扱いしてもいい」と無自覚に思っている親は多かろうと思うし、そして、その親もまた「自分の親から『ゴミ捨て場』扱いされた」過去があるのだろうなと推察するけど、だからこそ、その次の世代は「自分はゴミ捨て場にならない」という鉄の決意が必要なんよね。
3
401
911
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
おっと、ついでだけど、「加害」は、男→女、女→男パターンばかりじゃなく、男→男、女→女パターンも、そこら中、転がってます。リアル社会でも、漫画等の表現の中にも。フェミニズムへの取組は、それをあぶり出してくれる。少年誌で取り組むことができたら、その意義はきっと大きい。
0
364
908
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
こう、地域の企画なんかで「お子さん連れのママたちが集まってお茶しながら気軽におしゃべりできる場所です、どうぞ♪」とかっていろいろあったけど、当時も今も、「お茶もおしゃべりも特にいらないから、子連れで行ったら数時間気兼ねなく寝られるシステムを備えた���所が欲しいです」って思う。
2
503
897
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
随分前のTVドキュメンタリーで、「妻が浮気していきなり家出、残された気の毒な夫」を取材してたはずが、徐々に夫の暴力性が露見して(スタッフ戸惑い)、いつのまにか「普段穏やかに見えるのに、実はDVな男」の取材になっている、という変化球なやつを見たことがある。
2
695
868
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
メンタルをやられると、日程調整して、病院予約して、当日まで病院に行けるくらいの体調をなんとか維持して……って、気を回すだけでへっとへとになるから、「これ、ちょっとヤバいかな」くらいでふんぎりつける必要があるんだけど、「ちょっとヤバいセンサー」が故障するのがメンタル不調という。
1
485
885
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
助ける側に「助けるスキル」が要るのは想像つきやすいけど、実は、助けられる側にも「助けられスキル」が必要だったりする。
1
406
885
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
「その部下の特性が障害かどうか知る必要もないし、そういう指示の仕方で仕事がスムーズに行くからそうしてるだけ」みたいな回答してて、デキル上司は発想が違う……!と思った。どこかで先進的なマネジメントを学んだ人だったのかなぁ。
1
974
877
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
RT ほらね。「子連れ出勤する」のは「母親の役目」なんだよ。「父親が子連れ出勤する」という選択は、はなっから頭にない。少子化政策って、「どうにか回せるしわ寄せを女性と子供に押し付ける」ばっかだよな。少子化「政策」が、聞いてあきれる。
5
455
826
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
RT、「乳児期の父親は無力」論はこれまでも見たけど、そのたび「母親が育児できない(死・出奔・病気その他)場合、残された父親がもれなく無力だと、乳児はもれなく死ぬはずなんだがな」と思う。恐らくもれなく死んだりしてない。父親が自身を「無力」と断じてしまう理由とは。
4
131
826
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
何年前のTVだったかなあ。発達障害と働き方、みたいな番組だったと思うけど。ある上司さん、部下に特性のある人がいて、「指示はあいまいにしない、複数のタスクを与えない」など心がけ、他部署にも「そうしてください」って話してるって。本人には知らせてない。なぜ?とのスタジオの質問には、→
1
969
786
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
入院もさせて、見舞いにも来て、子どもを「思って」もいる、こういう「保護者としてきちんとしている親」から、子どもが逃れるのはどうすればいいんだろうと考えてしまう。子どもだって早く元気になって学校に行ったりしたいだろう。でも元気になったら、「いい子」を望む親元に帰るしかない……。
0
1K
782
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
と同時に、「自分が『男』として、どんな加害をしているか」も。 (もちろん、女性側もまた「受けている抑圧」だけでなく、「自らの加害性」を突きつけられる。それが『本来の』フェミニズム。だと思ってる)
1
316
788
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
「英語は1曲で恋人たちの出会いから別れまで歌えるけど、日本語だと1曲でワンシーンしか歌えない」というのは、ナルホドと思った。
1
2K
767
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
小5か6年生の子が、「それはママの考えで、私の考えは違うんだよ!」と言った、と。その子のママは「最近反抗期で…」とぼやいてたけど、ワタシは、その子がうらやましくてうらやましくてしかたがなかった。ワタシがその年齢の頃は、「親の言うことは聞かなきゃ」と無意識に思いこんでたもの。
1
582
768
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
コメントくださった方々、まとめてで失礼いたしますが、本当に本当にありがとうございます。 「これ、後でツイートしたろ……!」という意欲が渦中での励みとなっております。 コメント頂戴すると、「よっしゃ、頑張った甲斐あった!」「もひとつガンバろ!」と、自然と意気上がりますねぇ…(^^)(^^)(^^)
13
39
755
@ppaaffuu
ぱふ
8 years
「誰かを大事にする」って、優しい言葉をかけたり、何かをやってあげたりとか、そういうことなんじゃなくて、「その人の選択を尊重する」っていうことなのかもしれないな。で、「誰か」には、自分自身も含まれる、と。
0
384
732
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「プロセスを可能な限り分断する」 「本人が知っている言葉に置き換える」 「最初に教えるのは復旧方法」 「それを1日5回、1ヶ月くらいかけて繰り返し反復練習」 さらっと書いてるけどさぁ……すごくない??
1
551
747
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「奇跡のレッスン」というTV、「スポーツの一流指導者が伸び悩む子どもたちを教え、目覚ましい変化を促す」という気持ちのいい展開が見られるんだけど、一方で、これは「これまで的外れな指導をしてきたコーチや親へのダメ出しレッスン」なんだと気付いてしまったため、ツラさ無しに見れなくなった。
2
778
729
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
ウチの母が、子供だったワタシに、いろんなグチ(ワタシの父の悪口含む)を言うのは、「ワタシを一人前として信頼して頼ってくれてるからだ」と思って(正確には頑張って思おうとして)、拝聴してたんだけど、随分あとになって、「あれはワタシを『軽く見てた』だけだ」と気付いて、ひとしきり泣いた。
2
346
710
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
あのね、もうホントに、よそんちの療育・教育は「ご参考」でいいから。「ウチにはムリ!」と思ったら、すぱっと「見なかったこと」でいいから。隣の芝生は青く見えるけど、その青さがウチに似合うかどうかは、自分で決めていいんだからね。何より一番大事なのは、「自分が楽でいられること」よ!
3
389
686
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
「(誰かの)お役に立つかも」などと書きましたが、ワタシが吐き出したいことを目一杯吐き出しただけのスレッドになっちゃった(^-^;) お付き合いくださりありがとうございます。吐き出せてスキッとしました。ワタシは元気です。
4
49
676
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
子供の場合、言いつけ通り静かに大人しくしてたら、ほっとかれてしまってつまらない、だから注意を引くことをしでかす(無意識に)という一面もあるかなと。「座って静かにね」と促して、できた瞬間に「お、できてるね!」。少しごそごそしはじめ瞬間に「頑張って待ててるね」と、こまめに声掛け。
2
370
658
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「日々の会話がとにかく否定的」「両親不仲で、母から父の愚痴を聞かされる」といった、「虐待とは言えないあれこれ」について、ワタシが「こういうのがめっちゃイヤだったし、ワタシは両親のこと好きでもなんでもないわ!」と自分自身に宣言できるようになるのに、四十年以上かかったからね。
4
210
645
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
あの急な学校のみの休みの要請も、今回のマスク2枚も、一体どんなノリで決まったんだよ、議事録を見せてくれ議事録をマジで。
2
200
642
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
MRI検査では、ヒートテックをはじめとする機能性肌着は脱がないといけない(火傷の可能性有り)と初めて知る。モンダイはですね、「自分の着てる服のどれが機能性肌着かいちいち覚えてねえ」でした。とりあえず念のためにといろいろ脱ぎましたが、ちと寒かった……。
7
296
626
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
経���側としたら、使い倒せる「奴隷」ばかりになれば、そりゃ都合いいわなと。と。
2
490
612
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
子供を育てること(教育・療育とかも含めて)って、根幹にあるのは、「じゃまをしない」ことに尽きるのではないかなぁと、最近思う。「成長を促す」とか「伸ばす」とか、そういう「はたらきかける」ことは、「じゃましない」という根っこの上に成り立つんじゃないかなと、そんな気がしてる。
5
187
610
@ppaaffuu
ぱふ
2 years
子供虐待のニュースを見て、「親がこんなことするなんて信じられない!」と怒れる大人は、「こんなこと」が起こる環境とは全然違う環境にいただけかもしれないし、あるいは「自分がしていることは『こんなこと』とは全く違う」と思い込んでるだけかもしれない。
1
125
603
@ppaaffuu
ぱふ
5 years
「謝る」は、謝る側であっても、受け入れる側であっても、「その出来事をなかったことにしましょうね、忘れましょうね」という合意では「ない」ということは、肝に銘じなければな、と思う。「その出来事があった事実は消せない、その上で、これから関係を築いていきましょう」の合意だ。
0
298
587
@ppaaffuu
ぱふ
7 years
「いじめるのは、おもしろいんです」という、どなたかのツイートで見かけた言葉。これ、誰もが忘れちゃいけないと思う。「いじめるのは、面白い」。この言葉に、「なんてひどいことを!」「そんなことない!」と反応してしまう人ほど、危うさをはらんでいるのではないかと思う。
7
596
558
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「諦観」って言葉が好き。辞書的には、「本質を見極めること」「あきらめ悟って超然とすること」みたいな意味合い。「あきらめる」には、「執着を手放す」「新しい道を選び取る自由を得る」といった、明るい未来へのイメージが含まれてると感じる。
0
163
577
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「児相の子がつらいのでは」なんてな、「あなたのため」を装ったオタメゴカシ発言は、痛みを覚えずに誰かを排除できる「便利な手法」だよ。この手法で障害者が殺されたり閉じ込められたりした歴史を思えば、「我が家の資産価値が落ちる事案はやめろ」というホンネ発言のほうが、ホンネな分ずっとマシ。
2
280
573
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
「カウンセラー養成講座を開くと、『いや、むしろカウンセリングを受けられたほうが良いのでは?』という人が結構な割合で受講に来る」という話について、この「人のお役に立ちたい衝動」には身に覚えがあるので、「なるほどと思う」という感想をツイートしたところ、「悩みを抱えながら→
2
236
569
@ppaaffuu
ぱふ
4 years
土曜日、家事を挟みつつ、いつものパソコン仕事。 午後、前触れもなく「見え方がぐにゃぐにゃと歪み始めた」感覚が。左目に圧迫感があり、試しに片目ずつ手で押さえて見たところ、異変は左目だけのよう。 2分ばかりで異変は消え、景色は普段通りに戻りました。
1
375
565
@ppaaffuu
ぱふ
6 years
子育てに伴う様々な工夫は、「手抜き」じゃないかんね。あれはね、「余裕を生み出すための努力」。なんで「余裕」が必要かつーと、「保育者の心身の健康と精神の安定を生み出すため」。なんで「保育者の心身の健康…」が必要かつーと、それが「子の心身の健康と精神の安定」を支えるからよ。
1
220
573