ありぺぃ Profile Banner
ありぺぃ Profile
ありぺぃ

@pecopococococo2

1,313
Followers
554
Following
15
Media
2,533
Statuses

2017.3生まれの息子(言語発達遅滞ADHD傾向 年中DQ84 年長ビネーIQ110だけどWISC凸凹凹凹で境界R6年度情緒支援級2年 国算取り出し)と2019.4生まれの定型児っぽい娘と夫の4人家族 発達障害/神経発達症の情報収集中 無言フォロー失礼します。発達に関係無い事も呟きます。

関東
Joined January 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
親になって数年しか経ってないのに 発達障害の事調べて支援に繋げて 日々手探りで子育てして 私達毎日頑張ってるよね〜〜!?
25
81
2K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
平成1桁生まれの私が子どもだった頃は発達障害なんて言葉が無かったから、特性のある人もちょっと変わった子として普通級に通っていたと思う。今は発達面で気になることがあればすぐ療育→発達外来に行き診断をつける→就学は支援級に行く子も多くなってるけど、早い段階で障害児・者として区別されて
114
928
8K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
うちの母はヘアアレンジが苦手で、私が幼稚園児の頃はツインテールかポニーテールくらいしかやってもらった記憶が無い。友達がいつも可愛い髪型なのが羨ましかったから自分に娘が生まれたら絶対可愛くしようと決めていた。娘が入園して、毎朝リクエストされるプリンセスやプリキュアヘア。
8
107
3K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
いく事は息子にとって良い事だったのだろうかと考える。 支援を受けられる事は良い事だと思う。きっと本人の為になる。 でも小さい頃から他人と違う、普通と違うと思い知らされる事は?知らない方が頑張れた?でも特性の自覚と理解は早い方が良いのかな?また考えてもキリがない事を無限ループする
8
162
3K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
なかなかに手間で母の気持ちが少し分かる😂 でも娘の満足げな顔と先生やお友達に可愛いって言われた😆の一言で頑張っている。 今日も可愛いぞ娘!笑
2
14
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
私の心が狭いだけなんだけど、我が家は実家も義実家も遠くて夫も単身赴任中だから、体調不良でも何かあって人手が必要になっても私が何とかするしかなくて、キツくてしんどくて誰か助けてー!と思いつつなんとか過ごしてる。弟夫婦や両親から、今日は助けてもらった/手伝ってきたとLINEが来る度に
6
44
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
昨日小学校に息子を迎えに行った時に 支援担に会って、 👩‍🏫「あ!お母さん!いつも持ち物の素早い対応ありがとうございます😆 本当助かります!そうそう最近息子君の素がやっと見え始めましたよぉ!筆箱の鉛筆見ました⁉︎ほとんど道具箱の中に入れたまま忘れて帰るの🤣でも大丈夫!声かけしていきます
2
24
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子が発達障害児だと言うことは身内とごく僅かな人にしか伝えていない。 昨日数年ぶりに地元の友達から連絡があって、「実はずっと不妊治療をしていてやっと妊娠したの!女の子が良い!男の子はいらないしあと障害児は無理だな〜」とサラッと言われボディーブローを喰らいました😇
22
42
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
プチバズってるから補足です。 息子は現在情緒支援級と放デイに通う小1。 幼稚園時代は児発(療育)2ヶ所利用 支援級を選んだ事は息子に合っていると思うし、手厚さも親としては満足しています。だけど息子本人がもう少し大きくなった時どう思うのかという話です。 限られた文字数で伝えるの難しい
9
41
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
羨ましくて「良かったねー!」と返信しつつ時々泣きたくなる。 手伝ってくれる人が近くにいるなら定型の子育てなんか超余裕でしょ? 我が家なんて1人は発達障害児だよ?なんて思うくらいには性格が歪んでる。誰も悪くないし誰にも言えないからここだけに吐き出す。
7
18
1K
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
また働きたいと思って求人を見てる。 でも働けるのは9時〜14時頃まで 土日祝と小学校の長期休暇は働けない上に 夫は単身赴任、実家義実家遠方で頼れない 完全にワンオペの今の生活+労働なんて私に出来るだろうか?単発ならやれる? 何なら私に出来るのか分からない 考えが甘いかな😮‍💨
32
27
776
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子くんは根が真面目だからきっとちゃんと片付けも出来るようになりますよ😉!」 何でこんなに頻繁に鉛筆が行方不明になるのか疑問が解決した!笑 気になってた事を教えてくれたり、いつも明るく手厚いサポートをしてくれる支援担大好き🫶 息子が卒業するまでいて欲しい😭
0
9
728
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
「赤ちゃん楽しみだね!身体大切にね〜」と言えた私は大人😌
3
5
572
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
支援を受けるには親が自発的に動かないとどうにもならないのが辛いところ。 私は息子に障害があるかもしれないと思ってもすぐには受容出来なかった。そんな中市役所に行って受給者証手続きして療育探して、年長になれば就学相談学校見学。 就学は地域差大きいし情報は少ないし子の成長は未知だし
2
41
511
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
@zp3ks なるほど 発達障害に関する社会の仕組みは過渡期なんでしょうね 息子を含め発達特性のある人が今よりも生きやすい世の中になってもらいたいですね どうしても普通であって欲しいと思いがちですが、息子が自己肯定感を育めるように頑張ります。
3
12
428
@pecopococococo2
ありぺぃ
9 months
うちの息子3月生まれ&発達障害の超ハンデ有りなのに 毎日定型の子達と同じ様に頑張っていて偉い!天才👏!って思う日もあれば、 今日みたいに「あーもう駄目。何でこんなに要領悪いの?この先どう生きていくの?」って見ていて不安でしんどくなる日もある。 波があり過ぎる
5
2
411
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
最近夫から3人目が欲しいと言われる。 夫は単身赴任中、実家義実家遠方で常にワンオペ、息子は発達障害児。高収入ではない。 どう考えてもキャパオーバーで無理だと断ってる。 もし仮に妊娠したとして、切迫で入院したら子ども達はどうする?とか子3人分の生活費や学費は?とか一切考えてない。
2
1
383
@pecopococococo2
ありぺぃ
7 months
なんでこの世に 発達障害なんてものがあるんだろうな 親の私でもイライラするのに 周りから疎まれないようにするなんて 無理ゲーなんじゃないかと思う。
0
8
379
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
発達外来通院して、児発放デイ通って、支援担通常級担それぞれと連絡を取って学校生活と勉強のサポートをして 何度も障害受容の壁に当たって 自分の子だから当たり前だけど、息子には手をかけていると思う。 それでもこの先普通に進学や就労が出来ないかもしれない子なんだよな なんだかやるせない
0
12
375
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
リプくれたみなさん ありがとうございます🙏 返事返しきれないので ♡ で失礼します。
1
5
363
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
今日幼稚園最後のお弁当の日だった。 帰宅後お弁当箱を洗う為に開けたら既に洗ってあって手紙が入ってた。 最後の日だから先生とみんなで洗ったんだって!手紙も息子の字で息子が考えた内容らしい。 入園した頃本当に何もできない子だったから、定型の年長の子なら普通の事なのかもしれないけど
3
9
348
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
もっと子どもを公園に連れて行ってあげなよって夫に言われたんだけどさ、 何度も言うけどうちは単身赴任によるワンオペに加え上の子が児発に月10日以上通ってるから通所日は幼稚園に14時に迎えに行って児発まで送るのね。午前中は買い物とか家事やってるの。他の日は未就園児の下の子のプレとか
1
3
340
@pecopococococo2
ありぺぃ
6 months
Xをやってなかったら情緒級って何?だったし、正直特別支援学級への偏見もあったし、息子に合った就学先が選べてなかったかも 入学してから今まで1度も行き渋りも無く勉強にも遅れずやってこれたのは、Xの発達凸凹の保護者の皆さんからの情報のお陰だと思うんだよね。情報大事!そんな事を思った1年😌
1
11
325
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
放デイまで送迎する為に小学校に迎えに行った。 支援担「あ!お母さん!いつも〇〇(息子)さんの勉強見てくださってありがとうございます!」 私「いえいえ自分の子どもの事ですから!」 支援担「いやいや!それはね中々出来る事じゃないんですよ!すごい事ですよ!でもお母さん無理し過ぎないでね☺️」
2
1
298
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
やっぱり息子は支援級だな いや普通級でもやれそう…? でも支援級の方が安心か…? いや、でもそしたら中高は…🤔🤔? 何度繰り返しても決まらない
10
0
279
@pecopococococo2
ありぺぃ
23 days
あーーもう嫌だ 息子と漢字の練習をしていて 本当に覚えが悪くて 特性だから仕方ないとは分かりつつも イライラしてキツく言い過ぎた自己嫌悪 怒らず穏やかに時間をかけて何度でもなんて せっかちな私には無理だよ相性が悪い 発達障害児育てるの難しすぎるよ
14
4
276
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
通院とかやる事がたくさんある。 何も予定がない日の方が少ない。 たまに帰宅した夫が子どもを公園に連れて行けるのは、ツーオペで他のタスク全てを私が担ってるからって何で分かんないのかな 頭の中ゴミでも詰まってんのか? 私の神経逆撫でするプロだな
0
2
262
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
幼稚園にはいつも大変お世話になってる。 でも、私の受け取り方の問題かもしれないけど担任の先生の言葉に棘があって毎回ダメージを受ける。 親ですら発達障害児の息子にうんざりする時もあるから先生方に迷惑や手間をかけて申し訳ないとは思う。でも私も
7
4
259
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
情緒級だと通学班じゃなくて、朝学校まで送らないといけないの…? 帰りも放デイ毎日行くわけじゃないからお迎えが必要って事? そうなると下の子の幼稚園のバスか送迎にするかも考えないといけないのか🫠 キツいわ いつ働けるの私?
11
7
250
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
娘の幼稚園の面談に行ってきた 何か心配事はありますか?と聞かれて 心配事しかないわ!笑 「先生方もご存知の通り上の子が発達障害児なので、娘も何かあるかもしれないと思っています。幼児教育のプロである先生方から見て発達面で気になる事があればすぐに教えて下さい」と伝えた。
3
6
252
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
息子みたいな発達凸凹の子はこの先どんな進路があるのか、早い段階で親が積極的に調べて情報を掴みにいかないとどうにもならないのがとても疲れる。 まだ小1だけど情緒級入学後、すぐに中高の進路希望調査書をわたされた 地域差も大きい いつも親の力が試されてる😮‍💨
3
17
242
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
この間の入学説明会でご近所に住む数少ない新小1女児のお母さんと話した時に 私「うちの息子ぼーっとしてるから踏切も渡るし登校班について行けるか心配で」って言ったら 👩「うちの娘は道路に飛び出すタイプだから死ぬんじゃないかと心配で😂」と言っていて
1
4
208
@pecopococococo2
ありぺぃ
9 months
【こども誰でも通園制度】に児発も含めるとか正気か?誰もそこにインクルーシブなんて求めてないだろ 児童発達支援って何するところか知ってるの?幼稚園保育園で障害のある子も入園から卒園まで過ごせる様な環境の整備しなよ
0
32
207
@pecopococococo2
ありぺぃ
7 months
脳の特性だってわかってるけど、 息子に何度言っても出来ない事があると (出来ないというより習得に時間がかかる) イライラする 仕方ないと上手く割り切れない。 頑張ってるのはわかるけど、 どうしてももう少し頑張れば 普通に出来るんじゃないかと思ってしまう 障害受容の道は遠い
0
6
199
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
結局最終判断は親だし 昨年度悩み過ぎてハゲそうだった。 親のメンタルサポートしてくれるところ欲しいよね〜〜
2
12
192
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
園で役員活動中、子どもが発達障害児だと言うBさんと話した。年長の上の子が知的無しASDだそうで、就学相談の面談で教育委員会から支援級が良いのではないかと言われて、わかってはいたけど不安で泣いてしまったと言っていた。 就学先の小学校は違うけど、うちの息子が情緒級に通っていてとても手厚く
1
3
183
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子は児発では 「伸びましたね!」とか、「よく出来ていますよ」なんて言ってもらえるけど定型の集団に入ると、ぼんやりふわふわワンテンポ遅れていて全然なんだよな 頑張ってはいるけど【普通】の壁は高い。
2
1
180
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子は発達っ子だからさ 3年後に自分で洗い物をしたり、文章を考えて書く事も出来る様になるなんて思ってもいなくて 成長したんだなぁって泣けた🥹 最近涙腺弱い😂
1
2
177
@pecopococococo2
ありぺぃ
10 months
その子に合った適切な支援を〜って言うけど、教育のプロでもない親が何が適切かなんて分からないよ。Xで息子に似た特性の子の情報必死に収集してやっとよ。それでも正直自信は無い。受けてる支援もずっと続く保証は無いし。 就学もそう。 自治体ガチャ担任ガチャ。 今年の情緒級と通常級の担任の先生は
1
5
175
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
好きで発達障害児に産んだわけじゃないのに何で毎回こんなにぺこぺこ頭下げてるんだろうと思う日もある。 私の自己肯定感下がりまくり
0
2
159
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
普段発達垢にいるから 定型児でも飛び出すの!?と驚いた。 もしかして発達仲間?なんてすぐ発達フィルターかけて見てしまう悪い癖😂 そうだよね、まだ6歳だもんね 私が定型児に夢見過ぎてるだけか
0
2
153
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
息子は入園した頃二語文しか話せなくて、語彙も少なかったのに3月生まれだしなぁと呑気に言葉の遅れだけを心配していた。でも入園後一斉指示に従えないとか落ち着きがないとか集団生活をおくらないと分からなかった問題が出てきて児発に繋がった。その頃受けたK式はDQ84で言語が境界域。
2
1
149
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
Twitter上にはこんなにたくさんの発達っ子の保護者がいるのに、現実世界では全然居ないんだよなぁ 愚痴とか悩みを言える仲間が欲しい。 でも実際近くに居たとして、障害の種類や程度、親の考え方が違ったらやっぱり難しいか😓 小1の今から中高の進路と その後進学か就職か 親が考えるの重いよーー🙄
1
6
149
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
発達っ子を育てていると 情けなかったり申し訳なかったりで頭を下げる事が多いから 園や児発の先生から伸びましたね!とか些細な事でも褒められると泣ける 涙腺が弱ってる😂
2
1
145
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 months
息子に発達障害が無ければ 息子の人生も私の人生も どんなものだったのかなーと思ったり
1
0
144
@pecopococococo2
ありぺぃ
7 months
発達障害児に無理をさせてはいけないと言うけど、私は今も息子にとって何をどれくらいする事が無理に当たるのかがわからない。 宿題無理やりたくない!と騒いで不貞腐れていたけど、問題数もレベルも息子にとっては難しくないプリント。 気分じゃない(遊びたい)から? でも社会に出ればやりたくない
1
4
135
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
子どもの言うペット飼いたい!と同じ。馬鹿じゃないかと思う。 体調の変化も痛みも無く 命を賭けない方は簡単に言うよね👹
0
1
136
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
二次障害を防ぐ為には無理をさせてはいけないと言うけれど、その【無理をさせない】はどこまでが環境調整でどこからが甘やかしになるのか個人差もあるし見極めが難しいと思う。 息子はよく宿題やりたくない〜と言うけれど、やらなくて良いと言うのは甘やかし?どこからが無理させてる状況?
4
5
134
@pecopococococo2
ありぺぃ
13 days
息子の進路 私は中学も支援級が良いと思ってるんだけど、 夫は通常級が良いと意見が割れてる。 Xの発達界隈では早めに中高の情報を得て動けと言うけど、誰から情報貰えば良い? 先輩ママの知り合いは居ないし 支援担?支援コーディネーター? 教育委員会? まだ小2なのに気が早いって言われそう🙄
23
2
136
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
@xoxo16493775 区別が必要ならそれでも構わないのですが、いじめや自己肯定感の低下に繋がらなければ良いなと思っています。インクルーシブなんて聞こえはいいけど全然ですもんね それに園、学校の先の心配もありますね 就職出来るのか社会で理解されるのか? 自立出来るのか?なんてずっと悩みは尽きませんよね😫
1
6
124
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
常に発達面の心配をしなくても良い 子育てがしたかったよ😮‍💨
1
2
127
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
私は息子の特性を2年半くらいかけてやっと理解出来てきたのね まだ完全には受容出来てないし、無理だと拒絶したい日もある。 単身赴任中の夫は息子を全然理解出来ていなくて、普通だと言い張る。 久しぶりに帰宅して息子の勉強見たらなかなか勉強内容を理解しない事にイラついたみたいで怒鳴ってて
2
3
120
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
私の事まで褒めてくれるの!?!? 褒めて伸ばすタイプの先生は 親の事も伸ばしてくれるのね!? 私は単純だからやる気が出たよ🤣 先生大好き🥺💓笑
1
0
118
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
去年の今頃は通常級と支援級で迷っていた。正直に言うと支援級にはネガティブなイメージがあった事と息子には普通であって欲しいと願っていたから。 でも支援(情緒級国算取り出し)を選んだ今、まだ入学して1週間強だけど 先生が毎日一言メッセージをくれて、何かあったらすぐに相談出来る
2
3
116
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
昨日情緒級と普通級両方見学して 支援の手厚さと息子の特性に合ってそうだから情緒級が良いと思う。今後成長して落ち着きが出てきたら普通級に転籍も視野に入れていけば良いと思うって夫に話したら 「支援級に行ったら〇〇クラスの奴って虐められるかもしれないから俺は普通級に行って欲しい」だって
9
1
113
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
情緒級に所属しているし今更何言ってるのかと思われるかもしれないけど、 息子は要領悪いしトロいし忘れ物も多いけど、身辺自立していて勉強も今のところはついていけてるから、普段はそれ程障害児!と思わずに過ごしてる。でも今日は特性がいつも以上に炸裂していて、他児からそれを聞いて落ち込む😭
1
1
115
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
今日も個別児発で息子のできなさを目の当たりにして落ち込んでる。 何で指示された事をテキパキこなせないの?一つ一つの行動が遅い。集中力が無さすぎる。 自分で言うのもなんだけど、子どもの頃から社会人になるまで成績優秀では無いけど大抵の事は要領良くこなしてきたからできない息子を見ていると
2
1
113
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
見てもらっている事(毎日学習内容や様子を教えてもらえる)、意外な事に情緒級の方が通常級よりも勉強が進んでいる事、入学1週間で中学の進路希望書類を提出した事、私も去年就学を同じようにたくさん悩んだ事など伝えた。 情報が無い事の不安、みんなと違う事の孤独とってもよくわかる〜と盛り上がった
1
1
110
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
子どもの発達で悩んでる事を呟くと共感やアドバイスくれる発達垢の人達優しい😭 リアルに発達障害児の保護者の知り合い1人も居ないからさ…
2
0
106
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
子どもがいる人は多くの場合 この子は将来的何(職業)になるのかな?とかいつか結婚するのかな?とか 近い未来なら小学生になるの楽しみだなとか希望に溢れてるじゃない? それが息子(発達障害児)の場合は将来への不安しか無い。 学校や社会で特性を理解されるだろうか
1
2
107
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
夫に息子のビネーの結果を見せたら IQ正常範囲だったから 「普通じゃん、俺は前から◯◯(息子の名)は普通の子だと思ってたんだよね」だって。 IQ上問題無くても発達凹なところがあるから児発に通ってるし、就学先に悩んでるのに楽観的で呆れる。
3
1
103
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
本当最悪だった。 怒鳴って出来る様になるなら苦労してないんだわ やっと普通じゃない事に気づいたか 特性との付き合い方を学ぶ為に児発に通ってるし、二次障害が出ないようにと普段色々考えて対応して就学先も支援級を選んだのに家庭内で無理解の奴が居ると台無しになる。害でしかない。
1
2
104
@pecopococococo2
ありぺぃ
9 months
うちは発達っ子だから普通が分からないんだけど、私の子ども時代より共働きが増えて学童に通っている子が圧倒的に増えた今、今でも放課後子ども同士で約束して遊んだりするの? 近所ではそれらしき子達(数人で🚲乗って移動してる子とか)はあまり見かけないんだけど、家でゲームとかしてるの?習い事?
7
2
103
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
@marumarumirooo そうだったんですね 息子がどうしたら生きやすくなるかを考えて色々な事を選択してきたつもりですが、いつも私の判断が正しかったのか不安になります。息子が成人する頃正解だったと思えたら良いな…
0
1
103
@pecopococococo2
ありぺぃ
26 days
普段は息子を障害児だと思って育ててないけど、勉強を教えていても理解に時間が掛かる時、手先の不器用さを見た時やっぱり障害児なんだなぁと思ってやるせない。 数をこなせば何事も必ず習得出来てきたけど、普段はこんなに必死にやる必要は無いんだよね 今日はズーンとくるわ🥲
2
2
98
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
きっと普通の子育てでも忍耐力は必要なんだろうけど、発達障害児の息子相手だとその何倍もの忍耐力が必要で、私は子育てに向いてないと実感する。 何事も【どうやったら分かるか出来るようになるか】は常に手探りだし、何度も何度も同じ事を繰り返して習得までにとても時間がかかる。
1
3
95
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
普通級に入れて、出来ない事を揶揄われたり叱られたりして自尊心が傷ついて不登校になったら元も子もないんじゃないかと思うんだけど、夫には理解されない 話が平行線 息子の特性は夫からの遺伝の方が強いのに児発、幼稚園、教育委員会、小学校全部実働は私 丸投げのくせに何なの?
0
0
91
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
就学相談で教育委員会の人から 園での様子を見て家庭での様子を聞いてIQは高めなので、通常級でもやれるグレーゾーンにいるんでしょうねと言われ グレーどころか親的には漆黒だけど???と思った。 かなり強く支援級希望と押さないと通常級になるかもと言われビビる
1
0
86
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
私はまだ息子の発達障害を完全に受容出来ていない母だから、たまに市や児発から来る手紙の「障害」の文字にずーんと落ちる。 夜はネガティブになるね
2
0
85
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
役員のCさんも少し前、幼稚園の先生から療育を勧められたと言っていたし、周りに意外と発達っ子いるんだなぁ
0
1
84
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
3月生まれ男子 言語発達遅滞ADHD傾向知的無し 集中力が続かない為 就学先は情緒支援級を希望 (夫婦で意見が割れていて夫は通常級希望) 学校見学済み 支援級だと送迎が必要と聞き、 下の子の幼稚園の送迎と被るのでどう対応しようか考え中 #令4年長就学相談ツイオフ
1
0
83
@pecopococococo2
ありぺぃ
8 months
どなたかも仰っていたけど例のマフィン屋さんの一連の流れと返信を見ていると、日本語で会話しているのに噛み合わない感じとか、普通の感覚なら売らない・売れないクオリティの物を出しているところとか決めつけは良くないけど発達障害とか境界か軽度知的なのかな…と思う。
1
1
82
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
さっき初めて外で娘が癇癪を起こした。 外に居たのは数分ですぐ車に乗せたけど、大泣き(絶叫)する娘を体調悪い中対応して恥ずかしいやら情けないやらでメンタル死亡😩 大泣きは駄目だと分かっててやってるところがタチ悪い 発達障害の息子より娘の方がずっと扱いにくい。やっぱり娘も何かありそう。
1
1
79
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子の発達障害が判ってから何をしていても常に私の頭の片隅には【発達障害】というワードが付き纏っている。数日で良いから記憶を飛ばして発達障害が判る前の何も考えずに子育てをしていた頃に戻れたらな〜なんて思ったり。
2
0
80
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
日によって「何とかなる!やれる!」って日もあれば「もう無理!逃げたい!」って思う日もある障害児育児。 娘の発達も気になるものの、入園時語彙が少なく偏食でオムツも外れていなかった息子が3年間で、私と口喧嘩するくらいには話し、偏食も無くなり、トイレ自立してるんだから
1
1
79
@pecopococococo2
ありぺぃ
10 months
息子は年中の1学期に言語発達遅滞と診断されて、「語彙が増えて欲しい・流暢にお喋り出来るようになって欲しい」と願っていたのに、小1の今めちゃくちゃ口答えするしうるせ〜〜少し黙ってて!とすら思う🙄 無い物ねだり過ぎる。 (ちなみに発達の問題は現在も多々有り)
0
1
78
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
実際そうだし仕方ない事だけど 息子の理解力の低さに ああやっぱりこの子は障害児なんだなぁと思ってやるせない。 この子はこの先どうやって生きていくのか
2
0
76
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
朝食食べるのも身支度も遅い息子に 「急げ〜テキパキ動け〜!」って声かけしてたら、単身赴任から帰宅した夫が 「そんなに急がせる必要ある?朝からガミガミうるさいよ」とか言ってくる 声かけしないと無限にぼーっとしてるの。 普段いない奴は黙っとれ
3
1
74
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
年少の娘は自分からひらがなの読み書き練習をしたり、本を読みたがったり、お箸を使いたがったりして自然に色々習得していく。必死に教えて時間をかけて一進一退しながらやっと習得するタイプの息子が第一子だったからあまりの違いに驚く。 正直娘も定型かはわからないけど、
1
2
75
@pecopococococo2
ありぺぃ
6 months
縄跳び苦手な子向けのYouTube観ながら一緒に跳んで教えても、息子のリズム感が絶望的で連続飛びが全然上達しない リズムよく手と脚を同時に動かせないみたい 何でこんなに出来ないの… 教えてる私が心が折れそう 縄跳びは跳べなくても生きていけるけど、何事もこんな感じなんだろう生き辛そうだわ
5
4
75
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
子どもの頃から習い事をいくつもさせてもらって、中学では当たり前に塾にも通った。高校から先は私立に通った。成人式では振袖は母の物を着たけど、帯や小物一式新しい物を揃えてもらった。 子どもの頃はそれに対して何も思わなかったけど、結婚して子どもがいる今
1
3
74
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
Twitterにはこんなにたくさん発達障害児の保護者(仲間)がいるのにリアルではマイノリティだもんな🙄 受容したつもりでいても、ちょっとした事で何度も何度も思い知らされて傷付くんだよね。やっぱりまだまだ受容出来ないわ。いつになれば割り切れるのか
2
1
71
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
体制があって、 特性を理解してくれる先生達がいて うちの息子にはとても合ってると思う。この先どうなるかは分からないけど現段階では大満足🙆‍♀️
0
0
71
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
イライラする。 自分の事は努力で何とでもなるけど、息子は教えても身につくまでに人一倍時間がかかるし私じゃどうする事もできなくて、全くできない訳じゃなくて少しできるから余計に「普通」を期待してしまって苦しい。ずっと幼稚園児で居てくれたらいいのに。
1
0
70
@pecopococococo2
ありぺぃ
10 months
発達垢の人達みんな優しいね 共感してくれるし、アドバイスくれるし、情報もくれる。 知り合いはいてもママ友とまでは言えない、昔からの友達の子はみんな定型児で子どもの事を吐き出せるのはこの垢しかないから優しさが沁みる〜〜〜🫶
0
0
70
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子がWISCを受ける日が近づいてきた。 ちゃんと出来るのかな? 去年田中ビネーを受けた時は最後ふざけてた。 結果を早く知りたいような知りたくないような 本当は発達検査や知能検査なんて言葉を知らなくて済む育児がしたかったよ
1
1
69
@pecopococococo2
ありぺぃ
5 months
そろそろ就学前健診&入学説明会の時期 去年Xの先輩ママさん達に聞いてとても助かった発達障害児の入学準備 我が家の買って良かった物シリーズ ・鉛筆(赤青も含)と消しゴムは箱買い、下敷き箸セット帽子体育着等は全てスペアを買う! 予備が有ると無いとじゃ親の気持ちの余裕が全然違う
1
4
69
@pecopococococo2
ありぺぃ
3 months
息子に出来ない事 (定型児は普通に出来る事)があると 何でこんな事も出来ないの?という 恥ずかしさ情けなさやるせなさと、 練習すれば他の子よりも時間はかかっても 必ず出来る子だから一緒に頑張ろう という気持ちでごちゃごちゃになる 私がやらなきゃ誰がやるとは思うけど 頑張り続けるのも疲れる
0
2
68
@pecopococococo2
ありぺぃ
4 months
息子は将来自衛官になりたいらしい 身内に防大卒や少年工科学校(高等工科学校)卒がいるから少しだけ知ってるけど、正直息子みたいなタイプには難しい気がする じゃあ逆に向いてる仕事ってなんだろう? 全く思いつかない まだ小1だけど将来の事を考えると鬱😮‍💨
3
0
67
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
男児の保護者に質問 子どもが立って小をする時にお尻を出さずにするのってどう教えたら良いんでしょうか?毎回お尻まで出してるみたいで💦 言葉で伝えても、ズボン下げないとおしっこが服につきそうで嫌なんだもんと言っています。 夫が単身赴任中で頼れず、就学までにどうにかしたい…!
10
0
63
@pecopococococo2
ありぺぃ
2 years
3月生まれ男子 言語発達遅滞ADHD傾向(ASDも?) 昨年新版K式DQ84 今年田中ビネーIQ110 気が散りやすく集中が持続しない、手先不器用等の為情緒級と普通級で迷っています。 不登校にならずに通い続けられるか、その後の中高の進路を考えるとなかなか心が決まりません。 #令4年長就学相談ツイオフ
2
0
64
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子のWISCの結果低かった 平均の下位 ビネーは高く出るとは聞いていたけど、それにしてもWISCと差が有り過ぎやっぱり去年のビネーは他人の結果だった? 言語発達遅滞と言われていたけど言語が1番高くて111。その他は壊滅的。 処理速度が遅そうだなとかWM低そうだなとか感じていた事が数値化されただけ
2
0
66
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
息子漢字の読み書きがちゃんと出来るようになったらしく、支援担から「テスト完璧でした。この短期間で出来るようになるなんてさすがです!」と言われ歓喜 笑 児発時代からお世話になってる放デイの先生からも「一斉指示で複数の指示にもちゃんと聞いて行動できています。伸びましたね!」と言われ
1
4
66
@pecopococococo2
ありぺぃ
3 months
もうすぐ年中になる娘が指スマや神経衰弱やババ抜きをすぐに理解して遊べる様になるの賢いなーと思う これが定型児…!? 第二子だから要領が良いのか うちは第一子の息子が発達凸凹だったから定型児がどんなものかわからないんだよね
2
1
64
@pecopococococo2
ありぺぃ
7 months
私は比較的メンタル強いし、今まではまぁなんとかなる!と楽観的に生きてきたんだけど最近は全然駄目。 自分の事なら大抵の事は努力で何とかなってきたけど、息子の事は私が手助け出来る事にも限界がある。 この先の事を考えるとキツイ病みそう 発達障害児育児心配が尽きない
1
0
65
@pecopococococo2
ありぺぃ
4 months
もうすぐ一年生が終わる 支援担通常級担共に息子の特性を理解してくれる先生に恵まれ、勉強にも遅れる事無く行き渋りも無く通えた。 勉強に関しては息子の苦手な所を共有して躓く前に一緒にサポート出来たからだと思う 来年度の担任も先生が良いよー😭 I先生ー!F先生ー! 親の私の方が寂しい😭
4
0
65
@pecopococococo2
ありぺぃ
1 year
今日も小学校のお迎え当番で私と仲良くしてくれているMさんに会った。前回息子の発達障害をカミングアウトしたから正直距離を取られても仕方ないなと思ってたんだけど、いつも通りに接してくれて「え!ご主人単身赴任なの!?超大変じゃん!いつでも頼ってよ子ども預かるよ!」なんて優しい言葉を
2
0
63
@pecopococococo2
ありぺぃ
5 months
息子が語彙が少なく二語分でしか話せなかった頃、流暢にお喋りが出来るようになって欲しいと願っていた。小1の現在音読もスラスラ読めるしお喋りは上達したけど、自分の興味がある事の知識をひけらかしたり、これは何?あれはどういう事?と質問してくる割にはこちらの答えは今ひとつ聞いていない
1
1
64
@pecopococococo2
ありぺぃ
11 months
色々教材用意してあの手この手で勉強させてるけど、発達っ子はずっと親が勉強並走しないといけないのか…? あれもこれも夏休み中に叩き込みたいけど、集中が続かないから何度も小分けにしてやらせてて、それに付き添ってるから1日がすぐ終わる。疲れる😩
3
0
64
@pecopococococo2
ありぺぃ
6 months
発達凸凹の子の保護者のみなさん、縄跳びはどんな物を使っていますか? 3学期に学校で縄跳びが始まるらしく、冬休み中に練習するようにと宿題が出てます😩
7
0
62