おらるく Profile
おらるく

@oraruku7

3,025
Followers
629
Following
206
Media
14,522
Statuses

街弁 アイコンはいらすとやさんから

Joined May 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@oraruku7
おらるく
5 years
母に医学部受験を強要されるなどしていた娘が母を殺害したとされる事件。「犯行に至る経緯」が非常にむごい。 大津地判令和2年3月3日
112
10K
26K
@oraruku7
おらるく
19 days
袴田事件は、刑事補償請求だけでなく国賠請求もするのだろうが、検事総長談話も国賠請求の対象になりそう。
6
444
2K
@oraruku7
おらるく
5 years
羽生さんの弁護士の仕事に対する洞察が的確で驚く。 「法曹の世界でいえば、法律相談には法律上はどうにもならない相談もきますよね。でも、「法律ではどうにもならなくても、そこをなんとかしてほしい」という人間の気持ちの問題も存在する。」
0
366
1K
@oraruku7
おらるく
5 years
「法曹関係者」が、趙弁護士のことを「新井被告と同じ韓国籍で、在日コリアンが被告となった刑事事件の弁護のエキスパート」と言ったなどと書いてあるが、趙弁護士は被告人の国籍に関係なくエキスパートだし、すでに日本国籍を取得されている。非実在法曹関係者。
9
480
910
@oraruku7
おらるく
5 years
元ツイートのリンクから飛ぼうとするとなぜかForbiddenになってしまうのですが、判決文のpdf直リンならいけるようです。
4
296
875
@oraruku7
おらるく
2 years
弁護士が本を読んで開示請求の勉強をするなんて!みたいなことを言ってる人たち、何の専門性もなさそう。何らかの専門家であれば、その都度勉強することの必要性や意義はわかるはずなので。
1
114
558
@oraruku7
おらるく
3 months
最高裁は、罪刑法定主義を厳格に考えてはおらず、当罰性のある行為については条文の文言上かなり強引な解釈をしてでも処罰を肯定する傾向にある。だからこそ、どう見ても当罰性はあるのに厳格な文言解釈をして無罪の結論を維持したGPSストーカー事件判決(最一小判令和2年7月30日。同日に2件)が際立つ
1
87
391
@oraruku7
おらるく
2 years
普通郵便の配達遅延は、「郵便法によって郵便事業を独占している日本郵便が一方的にサービスの質を低下させた」という話なので、単なる一般企業がサービスの質を下げたのとはわけが違う。競争原理が働かない中でのサービス低下。
1
129
365
@oraruku7
おらるく
5 months
弁護士法が非弁行為を禁止しているのは、単に弁護士が法律に詳しいからというだけではなくて、弁護士が様々な規律に服する存在だから(最大判昭和46年7月14日刑集25巻5号690頁参照)。 いざとなれば懲戒によって退場させられる弁護士だけに法律事務を任せることで、無秩序状態を予防しているわけです。
3
91
369
@oraruku7
おらるく
4 years
神戸地裁姫路支部の伊藤太一判事補は要注目だと思う。弁護士職務経験もある裁判官で、理論的に詳細な判決・決定を書く人という印象。最近面白い裁判例を複数出してる。
0
96
321
@oraruku7
おらるく
4 years
一般の方にとって弁護士の選び方って難しいと思いますが、一つ言えるのは、話してみて嫌な感じがした弁護士は選ばない方がいいということですね。弁護士は事件処理を進める際、その都度依頼者に意思確認をしたり打ち合わせをしたりするものなので、話していて苦痛になる弁護士を選ぶと後が辛くなります
1
92
309
@oraruku7
おらるく
5 years
@yotajirosan 死体損壊・遺棄に加えて、殺人を否認していたという事情があるので、裁判官・裁判員の印象がかなり悪かったのかなあと思いました。
2
43
291
@oraruku7
おらるく
5 years
それでも読めない方は、キャッシュを貼ってくれた方がいたのでそちらで。
@some_mamo
meso
5 years
@oraruku7 アクセス集中しているようなので、Googleのキャッシュです。
7
622
2K
0
165
292
@oraruku7
おらるく
3 years
日本の司法消極主義は確かに行き過ぎの感があるのだけど、ガンガン違憲判決出すようになったら、アメリカみたいに最高裁判事の人選が本気で政治的になされるようになると思うんですよね。今も色々いわれてはいるけど、露骨な右派人材の登用とかはされずに済んでいる。
2
70
279
@oraruku7
おらるく
2 years
凄まじい内容だった。再放送があるそうなので、法律家はできるだけ見た方がいいと思います。
@nhk_Etoku
NHK「ETV特集」公式
2 years
ご覧頂きありがとうございました! #ETV 特集 「#誰のための司法か ~ #團藤重光 #最高裁 事件ノート ~」 再放送は 19(水)深夜24時 #E テレ #NHK プラス でも配信中です! 【22(土)23時まで】 こちらからどうぞ👇
12
136
290
2
64
257
@oraruku7
おらるく
6 years
検察が刑訴法の限界に挑戦し続けている。>「ゴーン夫妻は、家の調査の間、保釈の条件であった家の中の監視カメラを切るように言われた。結局カメラに紙を被せ、取り調べの様子が録画されないようにした」
3
293
236
@oraruku7
おらるく
2 years
複数回合格だと能力が低いなどと言ってくる輩に対しては、「お前は司法試験に18回落ちた鳥飼重和弁護士より能力が高いのか」と言ってやれば良い。
3
45
236
@oraruku7
おらるく
4 months
労働法の新しい実務書シリーズだが、なかなか期待できそう。
Tweet media one
@oraruku7
おらるく
4 months
労働条件変更の法律実務 最新テーマ別[実践]労働法実務 城塚健之 著 出版年月日 7/11 346ページ >徹底的に実用的!現代的な労働法実務に対応した実務家向けシリーズ〈全13巻〉 >第1巻は、労働条件変更のさまざまな場面を労働者側の視点で解説。
0
5
33
0
56
238
@oraruku7
おらるく
3 years
裁判は真相究明を目的とした制度ではありませんが、国が争えるところも争わず高額な請求額を認諾したのは真相隠蔽のためでしょう。
1
68
223
@oraruku7
おらるく
9 months
最近の弁護側が懸念を表明している刑事法改正において、アカデミアが全く防波堤になっていないことは結構ショック。どちらかといえば推進している。
3
91
221
@oraruku7
おらるく
5 years
弁護士は普通に仕事してるだけで治安維持にも貢献してると思いますよ。みんな法律相談で、無自覚に自救行為とか名誉毀損とか脅迫とかやろうとしてる相談者を止めたことあるでしょ。
2
56
202
@oraruku7
おらるく
4 years
交通事故事件が簡単みたいな認識(弁護士ですらそういう認識のことがある)ってどこから広まったんだろう…。交通事故は、司法試験では一切学ばない類の「知っておかなければならない知識」が大量にあるので、慣れない弁護士がやるとかなり危険な類型の事件だと思う。
4
59
185
@oraruku7
おらるく
1 year
裁判所がよく使う、「〇〇独自の見解であり、採用できない」という理屈もよく考えたら意味が分からないよな。なんで独自の見解であることが採用できない理由になるんだよ。
3
39
178
@oraruku7
おらるく
6 months
宇賀裁判官が反対意見出しまくっているのは凄いし立派だと思うのだけど、それって第三小法廷が議論の擦り合わせができる環境になっていないということでもあるんだろうなと。金谷元最高裁判事は、個別意見なしの全員一致にするのが本来あるべき姿だという趣旨のことを言っていたような。
1
45
185
@oraruku7
おらるく
19 days
国家機関が無罪が確定する被告人を本当は有罪であるかのように言うことが許されるのか?という話ですね。多分、有罪であるとまでは明言していないという反論がまず出てくるのだろうけど。
1
39
181
@oraruku7
おらるく
2 years
会社が顧問弁護士をもつメリットは、いつでも相談できるようになるとかだけではなくて、「その会社の業務や内部事情に精通した弁護士を抱えられる」というところにあると思うので、弁護士側もその辺をもっとアピールした方がいいのかもしれない。
1
34
173
@oraruku7
おらるく
6 years
弥永真生『リーガルマインド手形法・小切手法 第3版』のはしがき冒頭が、「本書の第2版補訂2版を刊行してから、10年あまり経過してしまいました。残念ながら、この10年間には、手形法・小切手法をめぐる重要な裁判例はほとんどなく、また、論稿も多くはありませんでした」で、消え行く分野の悲哀が凄い
0
99
169
@oraruku7
おらるく
20 days
ヤバい相手方にはむしろ代理人弁護士がついてくれた方がいいというのが大方の弁護士の感覚だと思う。
0
27
172
@oraruku7
おらるく
3 years
警察学論集の最新号で、宍戸常寿先生の新連載が始まっている。注目ですね。
Tweet media one
0
45
168
@oraruku7
おらるく
2 years
最高裁破棄判決 失敗事例に学ぶ主張・立証、認定・判断 田中 豊/著 320頁 発行年月 2022/11 >22の事例から経験知・実践知を獲得する! >訴訟代理人、事実審裁判官が陥りやすい実務の難所を抽出し、主張・立証方法、事実認定・法的判断のあり方を解説した実践的手引書!
1
27
165
@oraruku7
おらるく
4 years
めっちゃ熱い評釈だ。 民法(財産法) No.189 new エアコン室外機発火事件 [東京高等裁判所令和2年2月27日判決(LEX/DB25565230)] 弁護士 中村雅人
Tweet media one
0
36
163
@oraruku7
おらるく
2 years
弁護士が激務になりがちなのってやっぱり「稼げない職業」だからだよな。1件数十万円の案件を処理するのに云十時間かかったり、時間あたりの単価が低い。
3
29
156
@oraruku7
おらるく
1 year
強制性交等罪は、被害者の性別にかかわらず処罰するものであり、また、性交以外の妊娠可能性のない行為も処罰の対処としているので、妊娠のリスクは処罰根拠にならない、という基本的な理解さえ共有されていない。強制わいせつ罪であれば尚更論外。
1
56
155
@oraruku7
おらるく
4 years
確定前に気付いたようで、そこはよかったですね。確定してたら非常上告だったん��しょうね(最判平成11年9月27日集刑276号231頁等参照)。 東京地検がうっかり法定刑を超える求刑…地裁もつられて判決ミス :東京新聞 TOKYO Web
0
106
155
@oraruku7
おらるく
2 months
いわゆる大阪強姦再審無罪事件では、10代少女の虚偽供述により、無実の男性に懲役12年の実刑判決が下されました。
@kageshobo
影書房
2 months
「被害者の女の子に精神的に苦痛を与えるような質問が多くて、いたたまれなかった」 「まだ10代の子を裁判所に立たせて、(遮蔽板に)囲われていたとしても、さらしものになっ���いる。これでは女性は声を上げきれない。裁判のやり方は検討すべきだ」
6
2K
7K
1
59
157
@oraruku7
おらるく
3 years
草野先生の反対意見を読むと、法律論ってこんなに自由でいいんだ…と勇気をもらえる(司法試験でやると死ぬ発想)
0
34
152
@oraruku7
おらるく
1 year
証拠法大系も捜査法大系も公判法大系も現代刑罰法大系も国会図書館デジタルコレクションの送信サービスで読めることに気付いた。
0
30
154
@oraruku7
おらるく
2 years
捜査段階での黙秘と、スマートフォンのロック解除拒否を量刑上マイナスに考慮した事例 | 薬院法律事務所
2
55
150
@oraruku7
おらるく
1 year
刑法改正については、本多議員が粛清された時点で勝負はついていた。あの状況で国会議員が徹底議論するのは無理。
2
96
144
@oraruku7
おらるく
2 years
今回のベトナム人技能実習生の事件にしろ乳腺外科医の事件にしろ、メディアやネットで騒がれてなかったら最高裁はまともに取り合わなかったのではないかという疑いを持っている。実際のところは確かめようもないが、やはり弁護士はこれぞという事件では世間に向けて騒ぎまくることも必要なのではないか
0
39
146
@oraruku7
おらるく
1 year
破産申立代理人は、破産管財人と異なり、債務者の財務状況等の調査等の権限が与えられていないこと等を指摘して、破産申立代理人が財産散逸防止義務違反の責任を負う場合を限定的に解した事例(請求棄却)。 東京地判令和4年2月25日2022WLJPCA02258007
Tweet media one
Tweet media two
1
30
145
@oraruku7
おらるく
5 years
窃盗症患者の弁護で著名な林大悟弁護士は、窃盗症の依頼者から保釈請求をお願いされても、保釈を安易に請求してはならないとはっきり書いてますね。保釈中に再犯をし結果的に本人や社会に不利益を与える可能性が通常の事件より遥かに高いからだと(『窃盗症 クレプトマニア その理解と支援』142頁)
2
50
140
@oraruku7
おらるく
3 years
今日の最高裁判決は、「法律のことわかってなかっただけで、令状主義を潜脱する意図はなかったからセーフ」みたいな内容だけど、適正手続を歪めるのは悪意だけでなくて無知もだということを理解できてないのではないか。
2
32
139
@oraruku7
おらるく
2 years
すでに新司法試験導入前の司法試験より現在の司法試験の方が合格者数が少なくなっていることがあまり認識されていない気がする(新司導入直前の2005年が1464人、2021年が1421人)。
3
32
133
@oraruku7
おらるく
9 months
これは意識しておいた方がよさそう。 「…原告は、肖像権侵害を主張するものの、肖像に化体しこれに紐づけられた法律上保護される利益(民法709条参照)を具体的に特定して主張するものではなく、主張自体失当というほかない。」 東京地判令和5年12月11日
1
24
137
@oraruku7
おらるく
6 years
離婚事件の法律相談で親が同席することがよくあるのだけど、あれも本当にやめた方がいい。親の前だとあけすけなで事実を話してくれなくなるし、弁護士としても性生活の話とかセンシティブな話を聞きづらくなる。
2
60
128
@oraruku7
おらるく
3 years
判例時報で、検察官の清野憲一氏による責任能力についての連載が始まっているのだが(最新号で第2回)、19世紀の文献にまでさかのぼって検討していて、実務家でここまで徹底的な文献調査をするのかと感嘆。最高検所属なので、恐らく身近に資料の豊富な書庫などはあるのだろうけど。
2
26
133
@oraruku7
おらるく
4 years
単に安倍首相の退陣を喜んでる人に、「人の病気を喜ぶな!」みたいに言う人は論理性がやばい…というか、ためにする批判をする人なんだなと思う。
0
52
128
@oraruku7
おらるく
4 years
おお、使用窃盗。 放置自転車借りた男性に無罪判決 福岡地裁 「一時的な無断借用」 | 2020/9/28 - 西日本新聞
1
36
125
@oraruku7
おらるく
2 years
潮見先生は、学究的であると同時に、実務家にとって極めて実用的な本を書き続けてきてくれた人でもあるので、改訂が途絶えることに途方に暮れている実務家は多いと思う。
0
25
124
@oraruku7
おらるく
3 years
>依頼者が包括的に黙秘権を行使していたところ、業を煮やしたのか、検察官が、「ゆず」の「栄光の架橋」の歌詞を「これが私の一番好きな曲です」といって朗読し始めたという。 珍妙な(勿論、違法な)「供述強要」|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
3
86
125
@oraruku7
おらるく
3 years
プライバシーポリシー作成のポイント 白石和泰・村上諭志・小林央典・野呂悠登・溝端俊介 編著 4/22 340頁 >最新の個人情報保護法、各種ガイドライン等に対応したひな型を逐条解説。GDPR、米国、中国などのグローバルな法規制もフォロー。事業の特性に応じた記載ぶりを…
0
26
124
@oraruku7
おらるく
2 months
弁護士のワークライフバランスというと、事務所の待遇の話になりやすいのだけど、それと同じかそれ以上に大切なのは、ダラダラと業務時間を延ばさずに仕事を終わらせる計画性と手の早さ。これをきちんと身に着けていないと事務所がホワイトでもどうにもならない。
0
27
125
@oraruku7
おらるく
4 years
最近出た恩田剛簡裁判事の『捜索差押等プラクティス』を読んでいるのだけど、とても面白いし勉強になる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
120
@oraruku7
おらるく
4 years
中村直人・山田和彦『弁護士になった「その先」のこと。』 2020.7刊行予定 160頁 >若手弁護士のための所内研修を、わかりやすい話し言葉そのままに書籍化。…「仕事の段取り」「営業の仕方」、「やってはいけないこと」など弁護士としての心構えについてまで、惜しみなく紹介
1
26
120
@oraruku7
おらるく
5 years
「…被告人が看護師を目指し,生命を救うための勉強を重ねていたことに照らしても,強い非難を免れない。」という情状についての判示は、あんまり納得できないよな。そのような事実をマイナス方向の情状と評価する正当な理由はあるだろうか。
@oraruku7
おらるく
5 years
母に医学部受験を強要されるなどしていた娘が母を殺害したとされる事件。「犯行に至る経緯」が非常にむごい。 大津地判令和2年3月3日
112
10K
26K
2
37
118
@oraruku7
おらるく
3 years
若手弁護士・パラリーガル必携 委任状書式百選 編集/第一東京弁護士会 若手会員委員会 委任状研究部会 298頁 11月 >各種法律行為において求められる代理権限の範囲を示した委任状の書式例を掲載しています。 >委任状の利用場面や作成上の留意点をわかりやすく解説…
1
31
120
@oraruku7
おらるく
3 years
話題の赤松健氏の漫画読んだけど、表現の自由に対する脅威をリベラル、フェミニストに限定している時点で確かに自民党の人間による党派的なプロパガンダとしかいいようがない。議員になってもこのスタンスで活動するつもりなのかな。
0
77
118
@oraruku7
おらるく
5 years
ちなみに、趙弁護士が帰化して日本国籍を取得されていることはご本人のブログにはっきりと書かれており()、東スポには最低限の調査をする能力すらないことがわかる。
1
83
105
@oraruku7
おらるく
2 years
ある本にたった1行書いてあることに救われたりするので、基本書やコンメンタールはいろいろ持っておいた方が安全。
0
18
117
@oraruku7
おらるく
1 year
ちなみに、これも西尾太一裁判官。当事者が疑問を抱き得る点について説明を惜しまない姿勢がいいよな。
@oraruku7
おらるく
2 years
口頭弁論終結後に、従前提示されていた和解案と異なる心証に基づく和解案が提示されたため、当事者が口頭弁論再開の申立てをしたが、口頭弁論は再開しないこととされた事例。 名古屋地判令和3年12月20日2021WLJPCA12208024
Tweet media one
0
19
80
0
39
115
@oraruku7
おらるく
5 years
無償弁護を美談にはしたくないな。困窮してる人を無償or安値で支援することはあるにせよ、無条件に一律無償にすべき理由はないと思うし、下手したらダンピングになる。
1
36
113
@oraruku7
おらるく
4 years
「検察は司法じゃなくて行政に属するから三権分立は関係ない」みたいなことを言っている人を見たけど、検察官はいわゆる準司法官で、政治的な介入が許されると司法権の機能が害されるから強い独立性が求められてるんですよ。はっきり三権分立に関わる問題ですよ。 #検察庁法改正案に抗議します
2
89
109
@oraruku7
おらるく
1 year
前も書いたが、僕がZoomとかを使ったネット法律相談を普及させたくないのは、「録画されるに決まってるから」ですね。対面の法律相談でも録音はされると思うが、録画のリスクはネットを介した方が跳ね上がる。
1
15
110
@oraruku7
おらるく
5 years
@zaiyaneko @yotajirosan 「殺人罪について無罪,死体損壊・遺棄罪について心神耗弱を前提に,執行猶予付きの判決」という箇所のことを仰っているのだと思いますが、これは「弁護人の量刑意見」です。判決は、すべてを有罪としたうえで、実刑を科しています。心神耗弱も認めていません。
2
17
104
@oraruku7
おらるく
5 years
先日のSBS無罪事件の判決文が公開されてる。事実認定に関して、今後の実務にも資すると思われる重要な説示をしている。 大阪高判令和元年10月25日
Tweet media one
Tweet media two
0
61
106
@oraruku7
おらるく
3 months
最高裁が罪刑法定主義を緩やかに解していることがわかる直近の例が、児ポ法についての最三小令和6年5月21日。これは当罰性というか、実務の都合を罪刑法定主義に優先させた例。
1
21
109
@oraruku7
おらるく
1 month
あのポストを問題視するのは別にいいのだが、岡口氏自身の欲求を開陳したものと読んでる人には本気かよと思う。
0
10
109
@oraruku7
おらるく
1 year
処��すべきでない場合は検察官が起訴しないだろうからいいんだよみたいな態度については、松宮先生が厳しく批判してましたね(松宮孝明『刑法総論講義(第5版補訂版)』197頁)。 解釈論についての話ですが、立法論でも同様でしょう。
Tweet media one
0
44
107
@oraruku7
おらるく
5 months
こういう言説、若手の独立潰しに等しいんじゃなかろうか。今の時代、地盤のない若手が客集めるには広告出さないと厳しいし、いきなりアソを雇えるわけでもない。
@masaki_kito
紀藤正樹 MasakiKito
5 months
市民が良い弁護士を見つけるのは本当に大変。見分け方として①広告出してない←広告を出す必要がない②一人事務所ではない←自制が効く 等がある種の見分け方になります。ただこれも完璧ではない>泉房穂氏 弁護士について"庶民の味方の弁護士もいればサラ金業者の味方をして"
52
221
740
1
37
107
@oraruku7
おらるく
4 years
刑事事件で無罪を争うときの第一関門は、「裁判官に真剣に話を聞かせること」だという感覚があるので、亀石先生のああいった冒陳は戦略的な意味合いからも理解できる。この事件は"特別"なんだ、という認識を如何に裁判官に与えるか。
0
25
102
@oraruku7
おらるく
5 years
刑事関係で法改正してほしいことは色々あるけど、とりあえず、終局処分をしたら本人と弁護人に通知することを義務付けてほしい。さんざん取調べとかしておきながら不起訴になったのかどうかもわからないまま放置されるシステムは一体なんなんだ。
1
28
105
@oraruku7
おらるく
3 years
奥村先生の活動を見ていると、やっぱり弁護士がきちんと勉強して法廷で法的主張を戦わせてこそ判例は進展するし、そういう弁護士がいないと判例の進展もないのだろうなと思う。
0
25
106
@oraruku7
おらるく
9 months
被疑者・被告人の権利というのは、本来、憲法の領分でもあるのだが、憲法学上もまともに議論が起きているように見えない。杉原泰雄が憲法学者の刑事手続に対する無関心を嘆いてからすでに40年以上が経っているのだぞ。
@oraruku7
おらるく
9 months
最近の弁護側が懸念を表明している刑事法改正において、アカデミアが全く防波堤になっていないことは結構ショック。どちらかといえば推進している。
3
91
221
0
60
104
@oraruku7
おらるく
3 years
金子宏先生、現在90歳(11月13日で91歳)。 「法律学講座双書 租税法(第24版)(2021年11月中旬入荷予定)」 金子 宏・著 1280ページ
0
36
103
@oraruku7
おらるく
6 years
僕が被告人の弁護人をつとめた否認事件で被害者参加がされたことがあったけど、否認しているにもかかわらず被害者であることを前提とした人が裁判に参加しているということにかなり違和感はあった。事実認定手続きと量刑手続きの分離は必要な気がする。
1
57
100
@oraruku7
おらるく
4 years
弁護士法56条1項の「品位」って、条解弁護士法を見ても「何が品位を失うべき非行なのかを定義づけることは、やはり困難である」とか書かれていてビビりますよ(第5版452頁)。抽象的な基準すらない。
0
22
99
@oraruku7
おらるく
7 months
弾劾裁判に関して何か言いたい人は事件の経緯を把握してからにした方がいい。この記事は(筆者の主張に賛同するにせよしないにせよ)経緯がよくまとまっていて参考になると思う。 岡口裁判官の訴追までの経緯 岡口裁判官の民事裁判の経緯・その1
1
59
103
@oraruku7
おらるく
5 years
違法収集証拠排除で逆転無罪になった件。 「このような一連の捜査の過程は,違法に違法を重ねるものであって,令状主義の精神を没却する重大な違法があるといわざるを得ない。」 東京高判令和元年7月16日
0
38
102
@oraruku7
おらるく
2 months
一生使えるスキルが身につく 弁護士1年目の教科書 中村 真 著 書店発売日 10/31 192ページ >新人からベテランまで、弁護士業務で重要なスキルを凝縮! 著者のイラストも収録!
0
15
103
@oraruku7
おらるく
1 year
弁護士である被告は、依頼者である原告の述べる事実関係や希望、保有する資料等に一定程度拘束されつつも、法律の専門家として自己の判断で取捨選択した訴訟活動を行う裁量権を有しているとされた事例。 東京地判令和3年8月3日2021WLJPCA08038009
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
33
100
@oraruku7
おらるく
11 months
前から言っているが、企業法務が人気とかいう以前に、飯を食っていける仕事かどうかという次元で街弁が不安視されてるんですよ。そりゃそんな仕事普通は目指さない。
0
34
97
@oraruku7
おらるく
2 years
「日教組!」安倍首相が突然ヤジ 衆院予算委、自民委員長も困惑 やまぬ安倍首相のヤジ 今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」 | 毎日新聞 「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル
@Yuichi_Hosoya
Yuichi Hosoya 細谷雄一
2 years
同じようなことを感じました。共産党の志位書記長や立民の辻元前議員のような「政敵」への敬意やマナーを示す安倍首相の政治姿勢が、政党の枠を超えた信頼感につながっていたように思えます。安倍政権の成果と功罪を客観的に検証する作業と、安倍総理個人の人柄をそのまま記憶することは両方必要です。
117
515
2K
0
76
100
@oraruku7
おらるく
2 years
安倍氏が政敵への敬意に溢れた人だったみたいなツイートが流れてきたんだが、国会でのヤジとか散々批判されてたのを忘却してるのか?みんな大分おかしくなってるな。
0
35
101
@oraruku7
おらるく
3 years
「裁判制度の目的」って全く自明ではないし、行政訴訟になるとさらに難しくなる。接見国賠とか誰も金のためにやってないでしょう。むしろ国賠というルートしか用意されてないから国賠を使っているという状況が多いのだから、制度設計を改めようという声が出るのは自然。
0
28
98
@oraruku7
おらるく
5 years
弁護士にも自己破産が楽な仕事みたいに言う人いるけど、本人が全く協力的でなくて資料なかなか出さなかったり、家計収支表と通帳が全然整合してなくて本人に事情を聴いてもわけわからんかったり、裁判所にクソ細かい追加の調査求められたりとかでいつも滅茶滅茶苦労するんだけど。
1
15
99
@oraruku7
おらるく
3 years
新・個人情報保護法の逐条解説 宇賀 克也 (東京大学名誉教授)/著 12月中旬 1080頁 >…大きく構成の変わった個人情報保護法について,第一人者がいち早く詳細に解説する。…『個人情報保護法の逐条解説』から書名を改めた。
1
42
99
@oraruku7
おらるく
2 years
学生向けの良質な基本書・入門書が増えるのは良いことだけど、実務家としては、力のある先生には長大・詳細な体系書をもっと書いてほしいですね。どの分野でも。
1
24
98
@oraruku7
おらるく
5 years
黙秘や署名押印拒否をしている在宅被疑者を無限に呼び出し続けて取調べして、呼び出しを拒否したら逮捕ってやり方もどうにかならないんですかね。人質司法とはちょっと違うかもしれないが、疲弊させることで黙秘権を無効化しようとするところは同じ。
2
55
95
@oraruku7
おらるく
2 years
四大が修習生の就職先として人気なのは、「安定して」高収入を得られるからであって、街弁が才覚次第でより高い収入を得られるとしても、同等の人気になることはない。普通の修習生は自分に才覚があるかどうかなんてわからないんだから。
1
17
93
@oraruku7
おらるく
2 years
最新の判例時報に、津金先生が若手チャレンジ基金でジャフバ盾をゲットした裁判例が載ってますね。
Tweet media one
Tweet media two
1
24
98
@oraruku7
おらるく
8 months
司法試験とか二回試験の合格後に基本書を処分するというつぶやきをちょいちょい見るけど、基本書は実務でも使えるので勿体ないなと感じる。予備校本はまあ要らないかもだけど…。
4
20
97
@oraruku7
おらるく
7 months
国会議員からしたら裁判官を締め付けるインセンティブこそあれ裁判官の言論への萎縮効果を避けるインセンティブなど全くないのである。
0
46
96
@oraruku7
おらるく
5 years
「在日コリアン」を強調することの意図を考えると吐き気がするね。
1
69
83
@oraruku7
おらるく
9 months
企業法務1年目の教科書 契約書作成・レビューの実務 幅野 直人 著 発行日 2/14 288頁 >「契約とは何か」「契約書の構造はどのようなものか」などの契約書業務の基礎を解説。秘密保持契約書等の簡易な契約書を作成・レビューできる実践力を身につけることができる。
0
8
94
@oraruku7
おらるく
5 months
「しかし、因果関係の判断は、そのような仮定的な事情を付加してすべきものではなく、被告人の行為の危険性が現実化したといえるか否かということにより判断すべきものである。」 大阪高判令和6年4月26日
Tweet media one
1
22
92