opp Profile Banner
opp Profile
opp

@oppekepe7

3,209
Followers
212
Following
1,229
Media
13,000
Statuses

2012年のアカウント登録だがツイッター初心者。横浜在住。

Joined October 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@oppekepe7
opp
3 years
投資開始直後にITバブルでやられ、リーマンで心を折られ、以下に落ち着く。 ・10%:個別株 ・50%:インデックス ・20%:インデックスレバレッジ ・20%:現金 下落局面では現金を15分割し、積立額を増額。 現金枠は精神安定剤かつマーケットタイミングの火遊び用 #株クラ #インデックス投資
3
4
96
@oppekepe7
opp
2 years
仁藤氏、やっと協議は「書面」が必要なことを理解する。契約書に書いてあるのに。
Tweet media one
Tweet media two
149
2K
6K
@oppekepe7
opp
10 months
一昨年、暇空氏が公開したcolaboの委託事業の資料を見て従来の公共調達とは全く異なる手続に唖然とした。当時は「colaboをターゲットにするのはミソジニー」と批判されたが、公法上の契約、フローレンスの脱法的商売やしんぐるまざーずの横領等、多数の福祉系NPOに問題や疑惑が拡がってきた。 続)
2
2K
6K
@oppekepe7
opp
16 days
公にしないとのお約束でしたが、避難所氏の言動が先鋭化しており、被害が拡大する恐れがあるので緊急避難として彼の恫喝手口を公開します。お気をつけを。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
37
1K
4K
@oppekepe7
opp
2 years
やっぱりバスカフェ抗議デモ逆効果だった。 都は政治圧力に屈しなかったみたい。
Tweet media one
65
1K
3K
@oppekepe7
opp
9 months
書類送検のニュースと共に理由不明な書籍販売中止のニュース。これが同時に流れたら書類送検により販売中止になったと誤解するよな。「偶然の」大攻勢になるところでしたな。
@himasoraakane
暇空茜
9 months
まさかそこそんな重要とは思わんやんか でもなんか言わないと我慢できないなって この結果何か問題背負うことになろうがいっとけって カンピューターさんが
23
555
2K
17
925
3K
@oppekepe7
opp
8 months
現在colaboの住民訴訟は、この監査結果は暇空氏の反証の証拠足りえないとしており、この図で「不正はなかった」と言うことはできない。なお、colaboは準備書面で2900万や2700万は都が独自に仕訳した結果でcolaboも内訳を知らないとのことである。この図の問題点をザックリ整理する。 続)
Tweet media one
4
975
3K
@oppekepe7
opp
2 years
「ぱっぷす」が利用がないのに、宿泊用の部屋を増やしてる。9月には更に4人のキャパ増が見込まれてる。 他の団体も不動産関係を増やしてるけど、都は抜き打ちチェックなり宿泊者リストを提出させないと駄目でしょ。個人情報を盾にするなら支払いをすべきでない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
12
760
2K
@oppekepe7
opp
2 years
仁藤夢乃さん。 監査が指摘したのはまさにそういう所だと思うぞ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
24
661
2K
@oppekepe7
opp
7 months
暇空氏の国賠訴訟に対して短期の結審なので暇空氏の負け確定とか言ってたカルピス軍団が言い訳を始めた。 「よく見てなかった」とか言い訳はどうでもよくて、そんな根拠の薄いポストが絶対的なものとしてcolabo擁護者やその周辺に拡散していったのを振り返らないと。 まさにエコーチェンバー。
6
493
2K
@oppekepe7
opp
8 months
共同は書類送検と逮捕で同じ写真を使うんだ。
Tweet media one
Tweet media two
7
606
2K
@oppekepe7
opp
1 year
私にもcolaboに関連して「おそらく刑事告訴リストに入っている」とする恫喝DMが来ておりました。 告訴の場合には全身全霊をかけて争います。当然、私の責任として対処しますが、場合によっては弁護側証人やカンパ等をお願いすることがあるやもしれません。その場合はご支援のお願いします。
25
294
2K
@oppekepe7
opp
2 years
1/ 沖縄旅行中に東京都より新年の挨拶がきてました。昔の話題になってしまいましたが、colabo弁護団説明書にある「費目間流用」についての回答です。 colaboから流用の申出又は都の承諾はないとのことでした。なお、契約書第1条第4項において申出や承諾等は文書にて行うこととされています。 #Colabo
Tweet media one
16
710
2K
@oppekepe7
opp
1 year
私が暇空氏の住民訴訟を支援する理由は、「自らバグを作り公金管理の責務を放棄した東京都、仕様書の逸脱を繰り返す受託者」の構図が不健全で公金の使徒として不適切だと判断したからです。
Tweet media one
@yakamakenta
やかまケンタ🍉日本共産党🌈
1 year
私が堀口さんを支援する理由はたった一人で社会のバグに立ち向かおうという意志を感じるためです。 colaboに関しても同様です。
1
9
36
5
395
2K
@oppekepe7
opp
11 months
避難所は最初はcolaboではなくH氏のことでインタビューを受けようとした。それがいつの間にか対象がcolaboに変わって、なぜかNHKはcolaboに謝罪。 シナリオライティングしてたのは誰でしょうな。
Tweet media one
@oppekepe7
opp
11 months
避難所ではなくcolaboへの謝罪というのが意味わからん。ただ、あのまま報道されてたら毎日新聞等のメディアをつかった宣伝戦が繰り広げられたんだろうな。
4
435
1K
8
610
2K
@oppekepe7
opp
1 year
東京都福祉曲の「契約事務の手引き」はR5.8に改正したとの由。40頁近く増えてる模様。 補助金化と提出書類の一部厳格化(個人的には不十分と考える)を含めて、暇空氏のcolaboに対する住民監査請求等は公益性の向上の結果をもたらしたことは間違いないですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
542
2K
@oppekepe7
opp
2 years
colaboの令和3年度のタイヤ代について 弁護団は「都もこの年度にタイヤ購入はなかったと認識している」としている。ということで開示請求してみました。予想どおりでした。 「都に報告済みで暇空氏の指摘はありえない」と「暇空氏の指摘後に取り繕った」は違うので明確に区別してほしいです。
Tweet media one
Tweet media two
15
495
2K
@oppekepe7
opp
1 year
「暇空氏はR4の事業計画書を新旧もってるのに間違いだらけの旧だけを持ち出して情報操作してる」というcolaboの主張がデマだと明らかになったのに訂正しないんですか?
@katepanda2
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
1 year
Colaboに対する深刻なデマ攻撃、ほぼ1年続いています。なんとなくうさんくさい団体なんではないかと信じてしまっている人も結構いるんじゃないかと思います。どれだけひどいデマが長期間膨大に流され続けているか、裁判のためにどれだけ手間を割かれているか、是非知って下さい。Colaboだけの問題では
51
598
1K
8
442
2K
@oppekepe7
opp
1 year
委託契約を理解してないのはこの議員。委託契約でも補助金でも資産性のあるものは、当該期間中の経費分しか支払わないのが基本。購入費全額みたら契約終了時に現物を納品させなきゃいけなくなるから面倒。だから契約期間中のリース料でみたりするんだよ。 実務を知らずにイキるなよ。
@harada_akira
原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並)
1 year
そう、これなんだよ。 確定申告と委託事業も区別つかない人がcolaboを攻撃している。集団ネットヒステリーに操られ〝とにかくこれだけ騒がれてるんだから悪いに決まってる〟と〝ヒーロー〟に…上手いこと言ったつもりなんだろうなぁ。 おそらく補助金事業と委託事業の区別もついていない。
85
55
93
7
536
2K
@oppekepe7
opp
2 months
暇空氏の活動による公益に資する成果。恐らくもっと積み上がるよ。 福祉局の不適切な内規を改善させたのは将来の多数の不適切契約を防止してるから、「とどまる」レベルではないね。 一つの契約の談合の摘発より影響はでかい。
@himasoraakane
暇空茜
2 months
神原先生の力強い主張は続く 「みじんも存在しない!なぜなら「疑義が指摘されただけでまだ違法性は指摘されてないから!!!!!」」(住民訴訟係争中、領収書提出断固拒否中) あのう・・・
Tweet media one
2
271
1K
0
417
2K
@oppekepe7
opp
11 months
そんな身の周りのnが小さい事例で立法すんなって話し。
@shiomura
塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)
11 months
@ShinHori1 現実として弁護士に相談してもダメでしたという親御さんが複数相談に来ています。彼氏彼女間での借金問題の構造ですので、事業者ではないと。法の解釈や定義を改めて消費者庁にお願いしています。
35
38
101
12
400
2K
@oppekepe7
opp
1 year
東京都と神奈川県の若年被害女性支援事業の団体選定に関する開示情報の違い。
Tweet media one
@relist4
SUNA
1 year
神奈川県若年被害女性等支援事業【公文書】 すいません。白紙もそのまま両面読み込みです。兵は神速を尊ぶと申しますし、取り急ぎで申し訳ないです。
5
181
406
13
705
2K
@oppekepe7
opp
11 months
暇空氏にカンパが集まるのは弁護団のこういう姿勢が大きな要因じゃないかな。
@katepanda2
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
11 months
上田令子都議は、今でも「暇空様には心から敬意と感謝」というお考えでしょうか。 上田議員は別ツイートで「Colabo問題」などともお書きでしたが、暇空氏によるColaboへの攻撃が事実無根の不当なものであるということを今はご認識なのでしょうか?
68
312
685
16
357
2K
@oppekepe7
opp
10 months
一昨年暇空氏がcolaboの資料しか入手してなかった時、ぱっぷす等の資料も開示請求してはとDMしたことがあった。当時は「こんな資料はcolaboだけなので対比すれば杜撰さが浮き彫りになる」との考えからだった。福祉系NPOの委託報告が全般に渡って杜撰だとは思わなかったわ。
@oppekepe7
opp
10 months
一昨年、暇空氏が公開したcolaboの委託事業の資料を見て従来の公共調達とは全く異なる手続に唖然とした。当時は「colaboをターゲットにするのはミソジニー」と批判されたが、公法上の契約、フローレンスの脱法的商売やしんぐるまざーずの横領等、多数の福祉系NPOに問題や疑惑が拡がってきた。 続)
2
2K
6K
4
468
1K
@oppekepe7
opp
11 months
避難所ではなくcolaboへの謝罪というのが意味わからん。ただ、あのまま報道されてたら毎日新聞等のメディアをつかった宣伝戦が繰り広げられたんだろうな。
@yasudakoichi
安田浩一
11 months
取材メモが流出した件について、NHKは本日、一般社団法人「Colabo(コラボ)」を訪ね、謝罪しました。
Tweet media one
827
3K
5K
4
435
1K
@oppekepe7
opp
1 year
怪文書にチビって警察に相談してしまいました。
Tweet media one
17
284
1K
@oppekepe7
opp
1 year
暇空氏:colaboの活動報告書と東京都の報告の矛盾を指摘 東京都:表3でオールライトゥ! 裁判所:具体的な説明と根拠示しなよ colabo:それら資料は別次元、比較するほうがおかしい 裁判の進行には国語の授業から始めるべきでは。
3
393
1K
@oppekepe7
opp
10 months
厳密にコスト管理する調達とは別次元のザルスキームで福祉系NPOが厚労省の公金に群がっている構図が明らかとなってきた。NPO法成立当初は公務員が退職後にNPOを作り前職場から独占的に受注する構図が見られたが、鳩山政権の「新たなる公共」から福祉系NPOが発言力をましたように思う。 続)
1
433
1K
@oppekepe7
opp
11 months
これアカンだろ。中間支援法人が公金配分先を選定して金渡して検修する仕組み? こんなの中間支援法人には自治体並みの会計処理、ペナルティや透明性が求められるぞ?厚労省は何やってんだ?
@anselyosemite
岡崎
11 months
@oppekepe7 助成金は厚労省から中間支援法人へ振込です。 厚労省予算執行の情報開示より、該当事業の分だけ抽出表↓ しんぐるまざあずはまだ少ない方という驚愕のバラマキ このうち、佐賀で1億2千万円交付のこども宅食応援団はフローレンスと経営一体化。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
294
681
9
615
1K
@oppekepe7
opp
10 months
社会的弱者支援を前面に出せば批判はし難く、本来必要なガバナンスやコンプライアンスはなおざりにNPO団体の大きな声によりザルスキームがよりザル化してきたんだろう。年越し派遣村からの流れを鳩山が拾いあげ、NPOが力を得て「自分たちの要求が最優先」が罷り通ってきた感じか。 続)
1
394
1K
@oppekepe7
opp
1 year
WBPC契約額がR3の2600万からR4に4500万となった理由 東京都福祉保健局の監査への説明 ・困難ケースが増加したので増額しました ・団体からヒアリングして環境を考慮し増額しました 開示請求結果 ・困難ケーズ増加の根拠→そんなのない ・ヒアリング議事録等→そんなのない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
16
603
1K
@oppekepe7
opp
7 months
仕様書に規定された資料をちゃんと出してれば、こんなことになってないと思うぞ。
Tweet media one
Tweet media two
@kazuna_kanajiri
Kazuna Kanajiri (金尻カズナ)
8 months
「WBPC」という言葉は、風評被害などと軽く片づけられる言葉ではすみません。資金も集まらない、人材も集まらない。本当に必要としている児童・若年女性に情報や支援が届かなくなり、その結果がこの惨状です。
63
66
132
1
509
1K
@oppekepe7
opp
2 years
colaboの令和3年度の委託事業でホテル300泊300万の計画の所、232泊300万だった件で、資料の開示請求をしました。その結果、意外な資料が開示されてきました。 弁護団さん、ちょっと仕事が雑すぎません?
Tweet media one
5
357
1K
@oppekepe7
opp
2 years
以前も指摘したけど、バスカフェ来訪者を池内氏に繋ぐのはcolaboの契約違反だよね。
Tweet media one
@himasoraakane
暇空茜
2 years
まとめ ・Colaboのバスカフェに行くと、共産党(落選中)池内さおりさんにつながる ・池内さおりさんは親と縁を切る必要がない子に対しても、親と縁を切って生活保護を受けないかとすすめてくる ・池内さおりさんは共産党区議を使って女の子のために動き、共産党員にならないかと勧誘してくる
Tweet media one
Tweet media two
283
6K
16K
8
416
1K
@oppekepe7
opp
4 months
なめてんな東京都。日報は(ほぼ)毎日開示請求してたので開示請求逃れで即日返却したと考えるしかないな。この4月30日と他1日以外は延期することなく保有してないだったので、1か月間どうするか悩んだんだろう。情報公開法逃れの脱法的資料返却を許しちゃあかんよな。 続)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@oppekepe7
opp
5 months
R5の東京都若年被害女性等支援事業でQ3まで開示請求逃れで「返却」されていた日報であるが、4月30日付けの開示請求でとうとう補足されたようである。ただ、日報を返却済みとした通年の実施状況報告書が開示される可能性あり。
Tweet media one
1
110
365
4
439
1K
@oppekepe7
opp
2 months
もし通らなかった場合は「資料返却」や「資料を提出させない」仕様書を作成すれば発注者は実質的に監督検査の責任から逃れるし、受託者は不適切な使用をしてもバレない仕組みが合法化されますね。 公共調達の品質確保、価格抑制メカニズムが崩壊するでしょう。
@himasoraakane
暇空茜
2 months
東京都住民訴訟の期日報告です 裁判所に文書提出命令を申し立てました colaboは領収書を出せ 監査や東京都の検査に出した書類も全部出せ それを見てセーフか論じよう というものです。これが通るかがこの住民訴訟の趨勢を決めるでしょう。裁判所が提出を促しても出てこないのでやむなくです。
Tweet media one
71
4K
14K
1
449
1K
@oppekepe7
opp
1 year
WBPCの評価委員会で随意契約の議論はあったか?|opp @oppekepe7 #note やはり作成してませんでした。東京都は「随意契約(随契)」の単語を使用することなく随契理由を吟味したらしい。
Tweet media one
@oppekepe7
opp
1 year
あれ? 「東京都では作成、取得してない」を想定してたが開示文書の受け渡しに関する連絡あり。どういうのが出てくるのか楽しみ。
0
65
157
1
513
1K
@oppekepe7
opp
10 months
その発言力や公金の集金力に見合った社会的責任をNPOは果たす時期、公金の集金に対して一般の公共調達と同じ審査が求められる時期にきたのだろう。 ところで暇空氏は今はフローレンスに最も力をさいているように思えるが、あれも「ミソジニー」の範疇なのかね。 終
2
342
1K
@oppekepe7
opp
4 months
暇空氏との住民訴訟裁判の行方が芳しくないのを悟ったのでは。私に対して「公法上の契約につき予定価格はなし」と普通にメールをしてたので、自分たちが常識はずれだと当時は認識できてなかったように思う。被告は嘗ての上司でもあるので怨嗟の声が出ても仕方がないでしょうね。お門違いではあるが。
@relist4
SUNA
4 months
23年の福祉局組織改正の前後から末端課員まで対応が悪くなった。態度もね。毎度直接都庁に行って資料を回収してたのだけど、同じ担当者が数か月であそこまで変わるとなるとね・・・。余裕が全く無いし。上からの指示だなって。陳情とか要望出してるわけじゃなく、情報開示請求してるだけで態度悪いとか
0
437
1K
2
337
1K
@oppekepe7
opp
10 months
中間支援団体なんて仕組みはやめた方がいい。コンプライアンスもガバナンスも未熟なNPOに金と事業を差配させてはダメでしょ。せいぜい募集、選定、検収を準委任で委託して金は公が握っておかないと。再委託を厳しく制限してるのと整合とれてない。
@wakakusamidori_
若草ミドリ
10 months
はああ?? フローレンス駒崎弘樹さんが代表のこども宅食応援団、 公金で「お友達紹介キャンペーン」ってなんだよ お友達を誘って新規加盟させると 紹介団体とお友達団体への助成が月最大45万(公金)から月最大60万(公金)にアップ! 官なら腐敗の温床だが中間支援団体は民だからセーフってコト?
Tweet media one
11
996
2K
1
411
1K
@oppekepe7
opp
1 year
必要なのかな。この政党。
@Sankei_news
産経ニュース
1 year
社民、韓国野党と連携 海洋放出反対で一致 韓国の議員らは放出計画に抗議するため来日。尹美香議員は「日本政府が歩もうとしている道は大変な蛮行だ」と非難し、海洋放出以外の方法を検討すべきだと訴えた
2K
2K
5K
23
326
1K
@oppekepe7
opp
1 year
例えば「各種保険」として360万請求・支払いを受けたけど、「実際」でも320万しかなかった。差額の40万は過大、架空請求で支払いを受けたことになるのでは?なぜ、このようなことが起こったのか説明する必要あると思いますよ。 colaboは不都合なことを全く説明してないと思います。
@katepanda2
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
1 year
Colaboがしてる説明全く読んでないですね 都に領収書原本の提示してますよ 3月に既に公表してる説明です。
Tweet media one
6
37
73
3
351
1K
@oppekepe7
opp
3 months
予想が外れた。 日報は「即日返却」ではなく、若草に「都職員が出張って確認した」との由。このため「返却」ではなく「確認済」との記載。「提出」の意味を辞書で調べろ。 なめてるな。
Tweet media one
@oppekepe7
opp
4 months
なめてんな東京都。日報は(ほぼ)毎日開示請求してたので開示請求逃れで即日返却したと考えるしかないな。この4月30日と他1日以外は延期することなく保有してないだったので、1か月間どうするか悩んだんだろう。情報公開法逃れの脱法的資料返却を許しちゃあかんよな。 続)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
439
1K
15
499
1K
@oppekepe7
opp
2 years
令和3年度にパップス1名、若草17名、BOND11名が2週間以上の長期保護と報告されてるけど、仕様書に規定されてる「自立支援計画」、「居場所利用者状況報告書」が開示資料にないんだよね。ノリ弁になるのは仕方ないとしても1枚もないのはどうかしらん。東京都の付け忘れ?
Tweet media one
Tweet media two
5
391
1K
@oppekepe7
opp
3 months
不開示理由。こんな理由で不開示できたらこの事業に限らず公共発注機関の契約金額の根拠は全てブラックボックス化できますね。
Tweet media one
@oppekepe7
opp
3 months
川松都議に令和4年度東京都若年被害女性等支援事業が前年の2600万から4500万にアップした根拠の一つと報告した連絡会課長会議でのヒアリングについて議事録を「刻みの海苔でもOK」と開示請求した結果。 会議名と日時以外真っ白でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
303
788
8
439
1K
@oppekepe7
opp
16 days
既に当時警察には報告はしましたが、この情報が役にたつ案件をお抱えの方はDM下さい。協力は惜しみません。
@oppekepe7
opp
16 days
公にしないとのお約束でしたが、避難所氏の言動が先鋭化しており、被害が拡大する恐れがあるので緊急避難として彼の恫喝手口を公開します。お気をつけを。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
37
1K
4K
0
312
1K
@oppekepe7
opp
3 months
colaboが「暇空氏のデマ、煽動」とした根拠の一部は、colabo側のデマだったことが明らかになってるし。
@oppekepe7
opp
3 months
colabo側も裁判の争点のタコ部屋以外にも「デマの風呂敷」を広げているけど、神原氏が年明けにやると言った3件の追加提訴もできてない。「デマの風呂敷」は住民訴訟の結果によって簡単に弾ける。暇空氏側が負けた場合は控訴は必定。
Tweet media one
Tweet media two
0
72
273
0
394
1K
@oppekepe7
opp
2 years
笑った みんな会計検査院ばかりに言及 都の監査には期待してないんだろう。 都の監査も下手な結果出すと会検や住民訴訟で恥かくよ。
7
408
1K
@oppekepe7
opp
2 years
colabo問題の福祉保健局。地方自治法の3事項をまともに履行してない。誰が見てもおかしいでしょ。 ・予定価格の算定  →厚労省の上限額が契約額(算定資料無し) ・契約の相手方  →随意契約に必要な都の手続きが一切ない ・給付の検査  →モデル事業は未実施。今も財務局長の指定でしなくてもよい
9
414
1K
@oppekepe7
opp
8 months
暇空氏側の8月の求釈明以降の半年間、colaboと都側のターンで領収書を提出しない言い訳を続けてるんだよね。
@oppekepe7
opp
8 months
住民訴訟の経過 ◇R5.1.20 暇空氏が住民訴訟(colabo補助参加) ◆R5.5.11 東京都が監査や再調査結果で反論(準備書面(1)) →裁判所:具体的な反論をすること ◆R5.6.29 Colaboが「実際」を提出(補助参加人答弁書) ◇R5.8.21 暇空氏が「実際」の疑義や領収書を求釈明(原告第Ⅰ準備書面) 続)
1
98
307
3
425
1K
@oppekepe7
opp
11 months
colaboは証拠を小出しにしてるため時間がかかってるけど、ぱっぷすやBONDのほうは既に煮詰まってる。 文書提出命令の判断はこちらのほうがはやいかも。
Tweet media one
6
343
1K
@oppekepe7
opp
1 year
スルメ氏の暴露スクショを見る限りイクマ氏が避難所の暴走を把握してた蓋然性が高いし、colaboの名前を使った恫喝じみたやり方を制止しようとした気配も感じられない。 めたまん氏、避難所氏の弁明はこの点について何ら説明してないし、弁明できるとしたらイクマ氏本人だけだろう 弁護士職務基本規程
Tweet media one
6
363
1K
@oppekepe7
opp
2 years
「BOND」さん 若年被害女性支援事業の委託なんだから他の事業の分を混ぜて報告しちゃだめでしょ。 これじゃ評価できない。てか、東京都の事業評価委員会はこれで何を評価してんの?
Tweet media one
Tweet media two
5
407
1K
@oppekepe7
opp
1 year
WBPCだけでなく旧福祉保健局の公報上の契約が腐ってる。「ちょっとした手続きミス」で逃れようとしてるが、自治法逃れのようなやり方を組織として許容してた福祉局にメスを入れる必要がある。
Tweet media one
@kawamatsushin16
川松真一朗【Statesman、変えよう日本、墨田区選出】
1 year
ちなみに都議会の議論も役人にとっては、その場をやり過ごせば終わり的な雰囲気がある。 あそこまで理詰めで攻めても誰も責任取らない。ならば、こっちはこっちのやり方で都政を変えるしかないよね。都議会自民党政調会長かくあるべきだみたいな論は、心には留めながら。我が道を行くしかないなと。
53
2K
7K
1
400
1K
@oppekepe7
opp
3 months
colaboが公金を使った委託事業で矛盾だらけの資料を提出し、「誤記」や「次元が違う」とかふわふわとした言い訳に終始し、決定的な根拠である領収書や日報等の提出するから逃げ回ってるじゃないですか。
@hokusyu1982
北守さん
3 months
Colaboや堀口氏に関する酷い動画をつくって儲けてる連中は暇空さん以外にもたくさんいるじゃないですか。
10
140
403
1
343
1K
@oppekepe7
opp
1 year
colabo仁藤氏のツイートに関して東京都に開示請求しました。契約に則った協議(書面が必要)をしていたら、これまでの開示請求で開示されていると思うんですけどね。 仁藤氏も弁護団もですが、彼らの主張って契約を逸脱してることが多いんですよね。
Tweet media one
Tweet media two
4
391
1K
@oppekepe7
opp
8 months
R3のcolaboと都の契約に関して未だに監査結果を金科玉条にしている人たちがいる。住民訴訟で都は監査の表3等を提出したが、審理できないとされ主張立証��ための領収書を要求されている。暇空氏だけでなく裁判所も監査結果を証拠として認めてないことを理解すべき。 続)
2
313
1K
@oppekepe7
opp
2 years
監査で「按分が不適切」とされた管理台帳記載の880万分については見直しをしてないこと、法定福利と給与で「都事業従事分の範囲」が違ってることも明らかとなった。
1
317
1K
@oppekepe7
opp
2 years
1/ colabo再調査の人件費1300万の局長答弁文字起こし 社会保険料等との按分比率を算出するため全ての賃金台帳及び振込履歴を確認したところ都事業に従事している職員の給与は2,247万9千円でございましたが、そのうち都事業の経費を管理されている台帳に記載されていたのは880万4千円でございました。
@oppekepe7
opp
2 years
「(職員給与)1300万は都事業の範囲外」と福祉保健局が答弁。弁護団声明の解釈間違い確定。
8
370
1K
2
423
1K
@oppekepe7
opp
1 year
東京都福祉保健局の公法上の契約の見積経過調書は、開示された後に「CDに入れ忘れてました」と追加で送られてきた。パンチ穴もスキャンの痕跡もなく複数事業のファイルをエクセルから出力されたPDFと思われる。 開示請求後に慌てて作った可能性あり。そうなら偽造にならない?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
360
1K
@oppekepe7
opp
2 years
「(職員給与)1300万は都事業の範囲外」と福祉保健局が答弁。弁護団声明の解釈間違い確定。
@kawamatsushin16
川松真一朗【Statesman、変えよう日本、墨田区選出】
2 years
【3月8日13時】 都議会予算特別委員会質疑 ・減税について ・土木職員、建築職員の確保について ・自殺対策について ・若年被害女性等支援について 他 尚、イライラしがちが予想されるのでリラックスして傍聴、ご視聴下さい。 応援宜しくお願いします。 ↓ #闘う川松
Tweet media one
87
710
3K
8
370
1K
@oppekepe7
opp
11 months
このタイミングでのこのポスト。 同じく第三者アカウントを仮面を被って操作する弁護士の是非についても特集してほしい。
@katepanda2
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
11 months
NHKクローズアップ現代とかNHKスペシャルとかで、「迷惑系YouTuberが社会を壊す」みたいなタイトルの特集をやってほしい。 こういうことについてのメディアと行政の感度が鈍いというか問題があったことを背景に今こうだと思う。
50
292
857
7
270
1K
@oppekepe7
opp
2 years
川崎市議員が提起した都と川崎市からシェルター費用二重取り疑惑も川松都議は「都が内容を把握しておらず都もわからない」みたいな発言をしてた。「個人情報を出さない=公金の適正な支出をチェックできない」なんですよ。 守秘義務は公務員のほうが重い責務をかけられてるし委託なんだから出さないと
2
269
1K
@oppekepe7
opp
2 months
公金を使ってコスパなんか悪くて当然と宣う受注者もいるからな。ビックリ。
Tweet media one
@takeminakata_11
Takeminakata
2 months
さて、土木系の公共事業は「費用便益分析」をやるが、そうではない事業はたくさんある。あまり言いたくはないが「ハコモノ」なんて「費用便益分析」はない(総務省、文部科学省等)が、公共事業批判する人(=#左派)はこれをどう考えるのだろうか?(了) #土木 #公共事業
0
14
46
8
253
997
@oppekepe7
opp
2 months
2ヶ月延べ1600人を期間の45日で割って1日35人。同じ土俵で計算するなら1ヶ月に1回強しか開催してないバスカフェは40人÷20日として1日2人でしかない。 あと「若い女性」に限定する意味がない。若くなくても女性でなくても1人でも救済されれば社会的に意味がある。
Tweet media one
@himasoraakane
暇空茜
2 months
ゆめにゃんすげえ長文ツイートしてるな
Tweet media one
91
531
3K
4
221
995
@oppekepe7
opp
1 year
エアコンでもパソコンでも1年契約の業務で購入費全額というのは普通はとおらない。エアコンも中長期シェルター用ならcolaboの自主事業としてるので不可ですね。これに加えて後出し。 これが認められたら、他の委託事業の支払いの考え方を根底から覆すことになる。
@himasoraakane
暇空茜
1 year
え、エアコンとパソコン本気で間違えたと思ってる人いたの? あれはどこからともなくパソコンの領収書が出てきて、エアコンとパソコン間違えてたことにして金額も合わないけどエイヤって穴埋めしたものだと思ってたけど俺は
39
439
3K
2
241
984
@oppekepe7
opp
2 years
東京都福祉保健局が公法上の契約なんてイレギュラーな方法を好き好んでするわけない。 平成30年のモデル事業立ち上げ時に何等かの圧力が福祉保健局にあったと見るべきで、そこを追求してほしい。
@usaminoriya
宇佐美典也(餃子屋とe-sportsチームのオーナーやってる制度分析屋です)
2 years
「公法上の契約に類した契約に関する質問主意書」の回答はこちら。ポイントは以下。 ①厚労省は東京都に「公法上の契約に類した契約」にしろとは���示してない ②地方自治法上は「公法上の契約に類した契約」なんてないし、例外もない ③もちろん契約なんで検査か監督しなきゃいけない
24
1K
3K
8
332
964
@oppekepe7
opp
1 year
おい。 7月6日に契約したのに4月8日の文書に「東京都より受託」って何?
Tweet media one
@oppekepe7
opp
1 year
東京都福祉保健局 公法上の契約に類する契約 ・R4社会的養護処遇改善加算対応研修実施委託 ・東京都社会福祉協議会受託 ・契約日:令和4年7月6日 ・7月1日スーパービジョン研修、6月16日基幹的職員研修等、契約前研修に支払い 契約前、団体選定前の行為に対する支払いを可能とする法規あるかい?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
148
423
3
360
966
@oppekepe7
opp
11 months
東京都若年被害女性等支援事業がR3の2600万からR4に4500万となった理由の変遷 ・令和5年5月 監査:困難ケース増加の実態があるから増やした ・令和5年7月 開示請求:困難ケースが増加した根拠はない ・令和5年11月 住民訴訟:困難ケース増加の実態があるから増やした 東京都大丈夫?
Tweet media one
5
447
953
@oppekepe7
opp
10 months
東京都福祉保健局:令和3年度事業について適切に履行確認されたことを確認しcolaboに伝えた(監査での福祉保健局の言い分) 開示請求:じゃ、colaboに伝えた証拠出して 東京都福祉局:そんなの作ってません
Tweet media one
Tweet media two
6
366
946
@oppekepe7
opp
9 months
なるほど。これが正しいとなると警察は出版テロ犯人を血眼になって探すだろうね。「犯人の出版停止アナウンス要求とリークのタイミングが「たまたま一致」したので、下衆の勘繰りをされかねない。
@CallinShow
弁護士唐澤貴洋 鷲鳥不群 💙💛 戦争反対 ウクライナに平和を。Мир в Украине.
9 months
逮捕、送検情報を、テレビが報じるときって、警察が広報すると決めた案件なんだ。 その中で被疑者の供述が出ている時は、警察からの情報提供を、記者クラブの記者が、記事にしているんだ。
10
111
248
0
287
911
@oppekepe7
opp
9 months
場外乱闘より住民訴訟の裁判でビシッと領収書を叩きつけて「一点の曇りもなく実質状況報告書は正しいとわかったろ」ってしたほうが暇空氏のダメージでかいのにね。
@oppekepe7
opp
9 months
カルピス軍団が待ってましたと言わんばかりにニュースにあわせたcolabo生活保護のポストをしてますね。ご苦労様です。
6
148
820
0
214
915
@oppekepe7
opp
16 days
自らを顧みることなく、よく吠えなさるね
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
169
921
@oppekepe7
opp
2 years
積算もなければ見積もない。実施内容が確認できる資料の提出もない。唯一事業を規定するものとして仕様書で則ることが定められてる事業計画書も反故にした。 結局、「事業を規定するものが何もなかった」として全て後付けの追認で良しとした。
@usaminoriya
宇佐美典也(餃子屋とe-sportsチームのオーナーやってる制度分析屋です)
2 years
WBPC問題について、弁護士、官僚の知見を借りつつ法的な論点をガッツリ議論。東京都の主張が360度どの方向からも破綻していると結論。 後ほど論点共有する予定。
15
876
4K
6
268
875
@oppekepe7
opp
1 month
こんな判決が出ようと公益に資することを目的とした東京都福祉局の杜撰な契約に対する開示請求は続けるよ。
@himasoraakane
暇空茜
1 month
この判決無茶苦茶いわれてるんだけど 裁判官を名誉毀損で訴えたくなるレベル 公金の領収書だせる?ここおかしくない?って調べただけなんですけど!?
Tweet media one
51
1K
5K
1
160
885
@oppekepe7
opp
1 year
「支える会」という第三者を装ってるアカウントをcolabo代理人が操作してるってことが確定。 弁護士の職務的にどうなんだいこれ?
@himasoraakane
暇空茜
1 year
Tweet media one
14
307
1K
6
283
864
@oppekepe7
opp
11 months
暇空氏のcolabo住民訴訟では領収書提出の流れになっているので他も続くのでは。領収書なりが出てきたら額的に人件費とその按分方法、按分の根拠が争点になるでしょう。今は実態が藪の中なのでこういう小さい所もつついて領収書を出させる流れにする必要があるかと。
@oppekepe7
opp
11 months
ぱっぷすはR3若年被害女性等支援事業の第1四半期に「パーティション造作」を44万計上で固定資産。耐用年数は種類によって15年か3年。 更に若年被害女性等支援事業専用の事務所でもないと思われ事業による按分も必要。 委託事業で請求し支払いを受けられるのは「支援事業(期間1年)の経費」だけ。
Tweet media one
Tweet media two
3
127
401
1
282
865
@oppekepe7
opp
2 years
@Colabomamorukai colabo弁護団さんの説明書のQ16で確認したいのですが。 修正した令和4年の事業計画書は暇空氏に渡す以前に東京都がcolaboからもらってないらしいんですよ。 どういう状況なのでしょうか? ※11月1 日は暇空氏がnoteに令和4の事業計画書を公表した日
Tweet media one
Tweet media two
1
283
829
@oppekepe7
opp
1 year
東京都はR4地域支援事業(ふらっとほーむ事業)で2団体と「公法上の契約」をしてるけど2団体から提出された見積書がクリソツなんだよね。 契約額15百万なのに予定価格1千万未満の委任規則適用ってのも意味わからない。契約額であって予定価格作ってないから予定価格0ということ?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
11
335
832
@oppekepe7
opp
7 months
暇空氏が都に勝訴した国家賠償請求裁判で援用されてた「詳解 情報公開法」は良いこと書いてるね。 左翼系のバイアスがかかった無理筋開示請求、監査請求、住民訴訟より行政の公正性を正す成果が出てるよね。 神原弁護士は何か履き違えてないかい?
Tweet media one
Tweet media two
2
280
836
@oppekepe7
opp
1 year
不開示理由について担当に連絡取れた ・私:中身を現物で確認したが法人は第一法規のことか ・都:そうである ・私:著作権上も問題ないのでは ・都:有償販売品であり出版社の利益保護のため ・私:著作権を超えた利益保護なら、この手引きの引用自体がアウトでは? ・都:....。答えられない
@oppekepe7
opp
1 year
東京都福祉保健局の契約の手引きで不開示となった第一法規の契約実務ハンドブックを出典とする「参考資料1公法上の委託契約と私法上の委託契約」は、2023年のハンドブックの記述と同じと判断した。 続)
Tweet media one
Tweet media two
1
54
157
7
367
823
@oppekepe7
opp
2 years
「〇〇補助金に間に合わせないと」とか「首長から地元業者が参画できる仕組みにしろと言われてる」とかで、危うい建付けの発注をするケースをみてきた。検査がザルだったのは福祉保健局の責任だが、公法上の契約の選択は彼らを追い込んだ奴らが必ずいる。
@oppekepe7
opp
2 years
東京都福祉保健局が公法上の契約なんてイレギュラーな方法を好き好んでするわけない。 平成30年のモデル事業立ち上げ時に何等かの圧力が福祉保健局にあったと見るべきで、そこを追求してほしい。
8
332
964
8
306
814
@oppekepe7
opp
9 months
カルピス軍団が待ってましたと言わんばかりにニュースにあわせたcolabo生活保護のポストをしてますね。ご苦労様です。
6
148
820
@oppekepe7
opp
1 year
赤石千衣子の「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」は東京都福祉保健局から「東京都ひとり親家庭就業推進事業」の47百万の委託を受けてたよ。公法上の契約に類する契約として。
Tweet media one
@airu_7272
うさぽん
1 year
【WBPC問題】 全体をまとめてあり分かりや記事です。特に私も強く言い続けた「家族破壊」この目的は、男女の分断を作り出し、少子化を加速し、日本人の思考をのっとり、対立構造を作り出しています。
34
2K
5K
6
360
813
@oppekepe7
opp
7 months
「些細な経理ミス」であれば都側と利害が一致する監査で、こんな無様なことは書かれないと思うよ。
Tweet media one
@masterlow
清義明
7 months
「他人にできないこと」って、どうでもいいほど些細な経理ミスを、あたかも大疑獄のように騒ぎ立てて、大量の反フェミの皆さんを動員してネット暴徒化させたあげく、なにひとつまともな成果はない、壮大な茶番劇のことですか?
14
188
515
4
275
813
@oppekepe7
opp
2 years
2/2 なお、11月初旬時点では東京都はcolaboからの情報をベースに「事業計画にそって支出をしている」ものとして暇空氏に説明しています。 この後、事業計画ベースでは説明がつかないため変節した可能性が高いですね。
7
303
786
@oppekepe7
opp
2 months
ひとり親ではないけど貧困家庭だった私からすると欲しかったのは「非日常の贅沢」ではなく「友人と同じ日常の環境」なんだよな。 〇〇で遊ぼ?と誘われても必要性なおもちゃや道具を持ってないので用事があると誤魔化して帰るのは惨めだったね。
@himasoraakane
暇空茜
2 months
こども家庭庁の体験格差支援はクソ|暇空茜 @himasoraakane #note フローレンス、キッズドア、しんぐるまざあず・ふぉーらむがやってるこども家庭庁絡みの体験格差施策はクソすぎるというnoteをかきました 3分でよめます
31
2K
6K
3
175
809
@oppekepe7
opp
1 year
暇空氏による公益に資する住民監査請求等によって令和5年8月に改正された東京都福祉局の「契約事務の手引」ですが、出だし部分はえらいシンプルになったね。 要項や通知等により「公法上の契約に類する契約」として各種手続きを反古にしたのは間違いだと認めたんだよね?
Tweet media one
5
275
803
@oppekepe7
opp
2 months
R4東京都若年被害女性等支援事業でぱっぷすが提出した全て「作成中」とするふざけた第3四半期の事業実績額について、修正版の提出があったか否かについて開示請求を行ったが、開示された資料は「作成中」のままであった。 続)
Tweet media one
Tweet media two
@anselyosemite
岡崎
1 year
ぱっぷす R4 若年被害女性支援 事業実績額 第1~3四半期と年間実績 第3四半期は全費目作成中だったが、その後再提出されてるのだろうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
120
429
3
294
802
@oppekepe7
opp
1 year
H30:タイヤ購入計画12万→18万分購入 R2:タイヤ購入計画16万→未購入(都に報告無し) R3:タイヤ購入・交換計画30万→購入費含めて103万使いました(実は未購入)→購入費は誤記(再調査) これで提訴するの? 事業計画書やその協議・訂正報告等の義務が争点になるね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
221
792
@oppekepe7
opp
2 months
NPOより効果的かつ効率的な対策ができる組織が出現すれば取って代わられるべきだし競争によって健全性が保たれる。 また、歌���伎町��準の対策が全国津々浦々で必要なわけわなく厚労省が都内の団体ばかり集めて法案を作ったのはズレてるしオーバースペック。
@yoshizumi_ken
吉住健一(新宿区長)
2 months
現場は社会福祉法人の皆様が担ってくださっています これまで様々なNPOの皆様が試行錯誤しながら対応してきた過程があって今の状況に繋がっているのだと思います 考え方の違いやアプローチ方法の違いはあれど青少年を救おうという思いは本当だったのではと信じています
51
178
693
0
209
789
@oppekepe7
opp
3 months
川松都議に令和4年度東京都若年被害女性等支援事業が前年の2600万から4500万にアップした根拠の一つと報告した連絡会課長会議でのヒアリングについて議事録を「刻みの海苔でもOK」と開示請求した結果。 会議名と日時以外真っ白でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
303
788
@oppekepe7
opp
8 months
横浜市若年女性支援モデル事業の団体選定に関する開示請求の通知がきた。東京都とは開示のスタンスが全く違ってて新鮮なんだけど、よく考えたらこれが普通。 BONDはYMCAに負けた模様。競争も働いてるね。ほんと東京都福祉局に毒された目には新鮮だけど、これが普通。
Tweet media one
Tweet media two
@wakakusamidori_
若草ミドリ
9 months
横浜市若年女性支援モデル事業、選定先は… 横浜YWCA! YWCAが大切にしていること(原文ママ) ・憲法改正の動きを知りアクションを起こします ・女性の人権と基地問題を考えます ・原発のない社会を目指します ・ジェンダーについて考えます 女性のことをどれだけ真剣に考えてるか伝わってきますね
Tweet media one
18
500
1K
2
274
780
@oppekepe7
opp
2 months
colabo委託の文書提出命令に対する弁護士のスタンス。 ナベテルはこの文書提出命令が「必要なし」になると普段は自分がやってる公共調達の公金使途追求を不可能にする仕組みができることを理解できてるかな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
195
784
@oppekepe7
opp
26 days
何? colabo仁藤氏は「事業の遂行に支障が生じる情報」を公開したのか?それとも虚偽なのか? 守秘義務大丈夫?
Tweet media one
Tweet media two
3
209
778
@oppekepe7
opp
4 months
私は貧困家庭の生まれであり大学の授業料も全額免除であった。税金による貧困家庭へのサポートの恩恵を受けてきた。大学の友人は私に触発され授業料免除の申請をしたが却下された。家庭の収入を聞いたら私の3倍以上であり、そもそも申請するのが間違いだと感じた。 続)
@oppekepe7
opp
4 months
公共調達において禁じ手とされた公金の流れやルールを「被害女性」「貧困家庭」という誰もが批判し難いテーマを錦の御旗に掲げて無視する流れが創出された。そこに疑問を投じたのは間違いなく暇空氏である。 続)
1
102
316
1
197
769
@oppekepe7
opp
4 months
東京都福祉局はいくら気に食わなくても他人の宛先シール曲げすぎ。
Tweet media one
12
158
768
@oppekepe7
opp
5 months
大阪市のクジラ処理の監査結果と東京都福祉局のWBPC契約の監査のレベルが違いすぎる。東京都の監査はママごとレベル。
Tweet media one
Tweet media two
4
281
770