Naohito Saisu Profile Banner
Naohito Saisu Profile
Naohito Saisu

@naohito_saisu

2,736
Followers
575
Following
956
Media
11,942
Statuses

齋須直人。ドストエフスキーやロシア文学についての情報をツイートします。Достоевед.

日本 東京
Joined July 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 months
ちょっと固定にしておくか
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 months
今、哲学塾カントというところで、ドストエフスキー『悪霊』の「チーホンのもとで」を読む講読をしていて、丁度スタヴローギンの告白の部分に入りました。オンラインで月二回読んでいます。興味ある方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい
1
8
24
1
2
20
@naohito_saisu
Naohito Saisu
5 years
『罪と罰』など多くのドストエフスキーの作品の舞台になったペテルブルクですが、ペテルブルクについて特にまだ何のイメージも持っていない人には、このような動画を見せることにしています。
6
1K
3K
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
大学院に進学するとき、確か高校倫理で習った知識で、シュヴァイツァーが「30歳までは学問と芸術を身に付けることに専念し、30歳からは世のために尽くす」と決意したの思い出して、とりあえず30歳まではいいか、と一人で勇気づけられていた。その後、一瞬で30歳を過ぎたが、大学院生のままだった
2
337
3K
@naohito_saisu
Naohito Saisu
5 years
ロシアでは有名人が住んでいた家を博物館にすることが多いですが、モスクワのドストエフスキーの家博物館の学術研究員の人によると、消灯した後の瞬間など、博物館の建物にドストエフスキーが住んでいた実感が強く湧く瞬間があるそうで、そういうときは自分の仕事に対する責任感が増すそうです。
2
503
2K
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
モスクワのある人文系書店のレジで売られていた、レフ・トルストイの日露戦争反対論。レジにこれをあえて置いていたのにメッセージを感じた
Tweet media one
3
435
2K
@naohito_saisu
Naohito Saisu
9 months
この本の電子版が、野中先生の個人サイトから無料でダウンロードできるようになった
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
野中先生の『ロシア小説講義ノート』。学会で「ご自由にお取りください」と置いてあり、頂いた。遅れて近代化した国ロシアにおける「近代と文学」をテーマに各回一つの作品を取り上げた講義。売り物ではなく、ネットでも目次の情報が見つからなかったので、皆さんが欲しくなるように、ここに投稿します
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
83
412
1
413
1K
@naohito_saisu
Naohito Saisu
8 months
留学していたときに同じ寮の部屋に住んでいた中国人の院生は、そのときロシア在住7年目だったが、私と話すときに動詞の活用を一切せずに全て不定形を使っていて、にもかかわらず意思疎通にほぼ支障がなく、その横着な性格でも論文を書けていたのが新鮮だった。彼以外でそんな人を見たことがない
3
123
862
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
640ページにも及ぶ大著で、一人一人の思想家にそこそこ多めのページ数が割かれています。プーチンが読んでいるということで話題のイヴァン・イリインの項目もありますし、映画監督のタルコフスキーの項目も。最大の特色は、「西欧哲学史の文脈をふまえたロシア哲学史の読解という視角」だそうです。
@BaddieBeagle
悪漢と密偵
2 years
"パラドックスに満ちた異形の思想史": イーゴリ・エヴラームピエフ/ 下里俊行, 坂庭淳史『ロシア哲学史 〈絶対者〉と〈人格の生〉の相克』
1
127
362
1
250
764
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
左にいらっしゃるのが、作家の子孫のアレクセイ・ドストエフスキーさん
Tweet media one
1
199
719
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
役に立たないものとしてシェイクスピアの名前は出てくるのに、それに比べると同じく知名度の高いドストエフスキーやトルストイはあまり出てこない印象。ロシアでは「プーシキンの詩よりも靴一足の方が重要」など、プーシキンが役に立たない文学の代表として便利に使われ、役に立っている
3
183
674
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
ちくま新書の『世界哲学史』にロシア哲学がほぼ入らなかった理由ですが、「哲学を「西洋哲学史」の枠から解き放つ」と言いながらも、東欧あるいはユーラシアの存在が忘れられていたのかもしれません。「西欧」哲学のみが「西洋」哲学ということになっていて、それに東洋哲学やアフリカを加えたという。
1
106
640
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
あるロシア国民の方と話したら、「早く平和が来てほしい、ウクライナの人たちがかわいそう。あんなに無理矢理戦場に連れて行かれて。ロシアはまだ志願兵だからいいけど」と言っており、それに対してこちらがリアクションに困っていることを隠せなかった。我々とは大きく異なるものを見ている人は多そう
6
146
572
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 months
前から気になっていたのですが、日本のアニメ等で出てくるロシア人のキャラクターが銀髪なのはなぜか、分かる人は教えて下さい
21
141
568
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
日本人の間でドストエフスキーが人気であることは、ロシアでもよく知られています。なので、理由を聞かれることもしばしばあるのですが、いつもどのように答えていいか分からず、毎回違う答えを即席で考えて適当に答えています。何か良さそうな答えがあったら教えて下さい
17
163
540
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
日本語のドストエフスキーの研究書で、分量の多さと勉強熱心さで群を抜いているのが、漆原隆子『ドストエフスキー―長篇作家としての方法と様式』 (1972年)で、日本語でこれ以上のものが他にあるだろうか?と思うくらいですが、誰かが話題にしているのをほぼ聞いたことがありません。いつか紹介します
2
98
541
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
「推し学者」を設定してその人の言っていることを頷きながら反復するだけの方々に言いたい。本気で推すのであれば、「推し学者」の書いたものだけでなく、参照しているものも全部読み、推しの書いていることの弱い点を指摘し、それどころかいつか推しの論文を超えるものを自分で書くべき
5
136
519
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシア在住日本人の方々と今回の戦争について話すと、彼らは「軍や政権の中枢のような大事な部分も、やっぱり他の組織と同じで、システムが終わっていたのか」という驚きと、普段見ているダメなロシアあるあるを巨大にして最悪にしたバージョンを毎日ニュースで見せつけられている感じについて語る
1
147
494
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ウクライナとロシアの歴史の話は複雑、と言うことすら叩かれる状況になってきたのは、どう考えても良くない。複雑さを戦争の正当化に使おうとすることと、被害を減らすために複雑さを理解することの重要性を指摘することは別。
3
83
412
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
野中先生の『ロシア小説講義ノート』。学会で「ご自由にお取りください」と置いてあり、頂いた。遅れて近代化した国ロシアにおける「近代と文学」をテーマに各回一つの作品を取り上げた講義。売り物ではなく、ネットでも目次の情報が見つからなかったので、皆さんが欲しくなるように、ここに投稿します
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
83
412
@naohito_saisu
Naohito Saisu
27 days
アカデミックライティングのことを1年生に教えるとき、「これは元々英語圏の作法であり、便利だから日本の教育にも導入されている。型としてまずは身につけて欲しいが、そこまで守られていないこともあり、例えば、ロシア語の論文では~」というようなことをどうしても余談として挟んでしまう
1
47
416
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
今、ロシアについて特に否定的ではないことを述べる場合、それが文化や一般人に関わることであっても、ツイートの最初にウクライナ侵攻を強く非難する一文を入れないと、それだけで誤解を招くこともあるのだろうという気はしている。実際、人々の反応を見ると誤解されていると感じることもある
6
104
381
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 months
ロシア文学講義の本三冊。どれも一人一人の作家から一つずつ作品を選んで短めに講義している。夏休みに全部読むといいかも
Tweet media one
1
55
386
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 months
名古屋駅の近くにあるウクライナ料理屋のジートのボルシチは量が多めで、パンも二つついてきて、これを食べるだけでもそこそこお腹いっぱいになれて、900円。ランチだけではなく、夜の時間帯もおすすめ
Tweet media one
3
107
370
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
軍事や国際政治のことに着目しながら目下の戦争と停戦の条件について考えている人と、ウクライナ人やロシア人のアイデンティティの問題や社会の複雑さに着目して、より長期的な問題について考えている人がおり、どちらも大事だし関係しあっているのだが、前者に着目する人は後者にも注意を払って欲しい
1
91
366
@naohito_saisu
Naohito Saisu
5 months
今のロシアはソ連に逆戻りしていると言うが、ソ連のときは政権に都合が悪い人物を殺害するときは、まだ何かしらの理屈を捏ねたり大義名分を用意していた。今のロシアはそれすらなく逆らったら殺すことで力で威圧しており、法も何も関係ない分、ソ連よりも酷い。と、知り合いの先生が言っていた
4
174
367
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。
1
91
348
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
『カラマーゾフの兄弟』を読んで、この作品についてさらに知識を得たくなった人は、まず杉里訳『カラマーゾフの兄弟』とその注釈を読むと良いということが知れ渡ってほしい。
2
75
350
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
亀山先生のドストエフスキーの読み方というのは、ロシアでの研究史の蓄積を踏まえていないどころか時代に逆行する面があり、亀山先生が売れたことで、そうした蓄積が日本では伝わりにくくなった側面がある。でも、その分読者が増えたとなると、果たしてどちらが良かったのだろうか
2
86
342
@naohito_saisu
Naohito Saisu
26 days
昔からロシアという国に沢山の問題があるのは確かであり、同時に日本では誤解も多いので、本来は誤解を解きつつ問題も指摘しないといけない。でないと問題解決から遠ざかる。ところが、今の情勢で、誤解を解くという行為と侵略戦争に対する擁護とを混同する人が大量発生してしまったので、大変だった
@kanayVc
KANAYAMA Koji
26 days
「ここでの問題は、ロシアに対する肯定、否定の評価といったことではありません。問題は無知なのです。ときに分からなくなるのですが、別の研究分野では有能な人が、ロシア一般について、度しがたく無邪気で浅薄な言明に耽るようなことが、どうしてできるのでしょう」。
1
60
116
2
116
340
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシア語の勉強を始めた頃、初級文法の授業で「ロシア語は文法を覚える頃は大変だが、後になると楽になる。長い目で見たら英語の方が上達が難しくなってくる」という話を聞いたので、人からロシア語は難しいか聞かれたらこのように答えることにしている
9
55
304
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
『罪と罰』ボードゲーム、入手しました。2~4人で遊べます。プレイヤーはラスコーリニコフ、ソーニャ、ラズミーヒン、スヴィドリガイロフの誰かを選んで、センナヤ広場近くの場所を移動して自分たちのストーリを終わらせる。最初に終わった人が勝ち。サイコロを振って移動。赤いマスに着くと「罪」で、
Tweet media one
Tweet media two
@katsunari_ogawa
サンクト☆太郎
4 years
頼まれたものを回収してきたが袋をくれなかったので素手で持ち帰っている。
Tweet media one
1
3
11
2
161
305
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシアでは、曖昧な規則を上の人が自由自在に解釈して都合よく適用してきたり、下の人たちが上手いことを助け合ってそれを切り抜けるというのはしばしば見る光景。これで社会が成り立つとしたら人々の良心のおかげなので、良心がない人たちが国のトップに立つと最悪なことになるのだと改めて思った
2
77
296
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
トルストイのように、明白に戦争や暴力に反対した作家も今こそ読まれてもいいし、ドストエフスキーのように、見方によっては偏狭なナショナリストとも、キリスト教的な人類愛を説いた愛国者とも理解できる作家を読むのも、今の状況を考えるためには良いと思う
2
66
296
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
プーチンが引用するような箇所があるからドストエフスキーは汎スラヴ主義で危険だとか、アレクシエーヴィチが好んで引用するからドストエフスキーの本質は「小さき人々」への愛であるというような理解をしてもあまり意味がない。矛盾に見える箇所同士がどのように繋がっているかを理解しようとすること
2
65
279
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
「では、なぜロシアでは安部公房の作品が人気があるのですか?」と聞き返して、答えてもらったところで、「実はドストエフスキーが日本で人気なのもそれと同じです」と言えば、どんな答えが返ってきてもそれらしく説明できそう。
0
60
268
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
北アメリカドストエフスキー協会の、ウクライナ侵攻に対する抗議文が、3月1日に出ていまいた。ドストエフスキーの良い面を推進するとともに、この作家の汎スラブ主義やナショナリズムが現代に繋がるものであり、それらを批判する責任があるとしています。やはりこうなりますよね。
2
133
259
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
アルゼンチンのロシア文学翻訳家の人の企画で、『罪と罰』を各国の言語で最初から最後までリレー方式で朗読する会が企画されているらしく、日本語で参加することになりました。全部朗読すると約26時間かかるらしい
1
44
262
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
ドストエフスキーの思想の帰結がプーチンであると誤解されたらまずいけど、プーチンがなぜドストエフスキーを利用できると思ったのかを理解しようとすることは大事そう
1
43
251
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
とりあえず、1箇所にまとめてみた。もっと増やしたいですね
Tweet media one
Tweet media two
2
91
246
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
モスクワやペテルブルク(あと、普通の地方都市レベルなら同様だろうけど)にいる限り、実際は知らないが体感としては、ちょっとやそっとでロシアがもたなくなるとは到底思えないくらいに、年々街が豊かになっている。ずっとそこに暮らし続ける国民の多くはこの磐石さを疑う余地も持てないだろう
5
81
239
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
「ロシアに親しみ」を感じる日本人が少なくなったので、自分たちが今日本に旅行するのは危険か?とロシア人から質問があった。外見ではロシア人か分からないし、ロシアの政府だけでなく、国民を強く非難している日本人でも、リアルで出会う個別のロシア人相手には優しいことが大半だから大丈夫と答えた
2
48
240
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
ウクライナを応援しているのに、ウクライナの言語も歴史も文化もほとんど話題に出さず、それらについてはロシアに虐げられてきた文脈程度でしか語らないようであれば、それはウクライナを応援しているというより、せいぜい国際法を応援しているということにならないだろうか
2
53
236
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
早稲田大学ロシア語ロシア文学コースのニュースレターВести57号が出ました。この中の、露文コースの大学院生町田航大さんによる論考「いま、ドストエフスキーはいかに歪曲されているか」はとても興味深いバランスの取れた力作です。こちらがリンクになります
1
66
233
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
9月20日に、ペルミ国立大学で18歳の若者が銃を乱射して6人が亡くなった事件があったのですが、そのときにロシア文学の授業をしていた先生が、非常事態の知らせを聞いても授業を続けたということが話題になっています。インターネットでは非難する人も、学生をパニックにさせないで済ませたと誉める人も
1
58
221
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
これまで、今の戦争から、ロシア文化に興味を持って、ロシア思想史ジャンルの本を読み始めた人のツイートをいくつか見かけたけど、ロシア思想の中に今の状況に繋がる何かを見い出そうというスタンスが色眼鏡になってしまって、過度に危険性を深読みしているように思われるものもあった
1
45
217
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
このバルト三国の人たちの発言への引用リツイートを見るに、こうした発言こそ注釈なしに世に放ってはいけないものなのではないだろうか。これを露骨なプロパガンダと見なす人は少ないだろうし
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシア人の国民性が実際にどうかというより、被害にあった人たちは、ずっとこういう見方になるという点が参考になる
2
58
154
1
48
210
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
英語よりもロシア語で論文を書きたいので、英語で書かなければ評価されないというのは勘弁して欲しい。ドストエフスキーについては、英語圏の専門家でも英語論文ばかり引用している人は沢山いるが、しっかりロシア語論文を読む研究者を対象にして自分の論文を書きたい
1
37
196
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
いつもドストエフスキーのことばかり呟いているので、趣向を変えて、ロシアの子供向けアニメ「マーシャと熊」から、ロシア人が日本に対して抱いているステレオタイプの要約のようになっている回のリンクをここに貼ります。今日行った講義で紹介しました。
6
99
197
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
ある70歳近くの知り合いの方が、「родина(祖国)は愛さなければいけない、そうでしょう?государство(国家)はгосударство であって、常に我々を苦しめてきたけど、родинаは愛さなければ」と言っていたのが印象に残った
1
37
191
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 months
どうしても3年で博士論文を書けない分野があることを考えると、博士課程在学期間やオーバードクターの期間が長くなる分野が不利にならないような制度設計をしないと、そうした分野をやる人が減ってしまうので、良くないと思う
1
73
196
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
ドストエフスキーの作品を読んで興味を持った人が、より詳しく知りたくなったときに最初に何を読むのがいいかと考えていたのですが、井桁貞義『ドストエフスキー』(清水書院)がいいかもしれません。書かれたのは30年前のようですが、手に入りやすく、1000円で買えて、内容も手堅く情報量も多いです
2
22
187
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
語呂シア語を集めて教材にしたいので、思いついた方はいつでもリプライ下さい
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
とりあえず、1箇所にまとめてみた。もっと増やしたいですね
Tweet media one
Tweet media two
2
91
246
22
45
184
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
「窓はアクノー?」に類するダジャレを募集するので、リプライで書いてください
23
27
184
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
「本当の私が知っている素晴らしいロシアはこういう野蛮なことをするロシアではない」ではなく、「ロシアの芸術ではこういう野蛮なことをするに至る人間の様が描かれている」ということを言うのも大事なので、かならずしもそういう方向で「擁護」する必要もない
1
40
183
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 months
私が大学院に入った10年以上前から人文系がインターネット上で批判されている印象がある。今の40歳より下の人文系の研究者は、研究を始めようとした頃から常に、人文系叩きを大なり小なり意識しながらやってきたということか
2
42
185
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
最近モスクワでタクシーに乗ったが、ダゲスタン出身のタクシー運転手の方が、「今、ロシアは世界の多くの国から嫌われているが、Это временно, все пройдет(これは一時的なことであり、全ては過ぎ去る)」と言っていた。こういう言い方をする人を何人か見た気がする
2
27
180
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
今回のドストエフスキーの国際学会で、東浩紀さんの『観光客の哲学』の話題を出してきた英語圏の人が3人ほどいた
1
15
177
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
ソ連史の専門で、昔からの経緯を説明しつつ、ウクライナとロシアの共犯的な部分により着目している人と、被害者としての側面をより強調する最近のウクライナ側の歴史理解がより妥当と理解する人(ここ10年くらいでウクライナのことを本格的に研究開始)がいて、後者が前者を強く批判している印象
2
66
177
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
シビアな国際関係や停戦交渉により関心がある立場から見ると、ウクライナやロシアの社会の複雑さにより関心がある人が一見ポエムに見えることを言ったり、よく理解しないと「どっちもどっち論」に思えてしまうことを言う場合がある。それを無闇に叩くのは、むしろ短絡思考であることを理解して欲しい
1
57
170
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
白黒で文字だけというのも結構良いですね
Tweet media one
0
25
168
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
新しく出た井桁先生の『罪と罰』の対訳、オススメです。ロシア語を勉強していなくても、『罪と罰』読んでさらに『罪と罰』について書いてある本を読みたくなったら、まずは、これの日本語で読める部分を読んでもいいかもしれない。
Tweet media one
4
42
168
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
ロシアの、地震を想定する必要のない地域の本屋。文学系、芸術系中心
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
20
169
@naohito_saisu
Naohito Saisu
9 months
これは去年の写真だが、レストランキエフは今、ウクライナ語とロシア語で表記していて、キエフという店の名前の部分はウクライナ語が併記されている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
37
166
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
「今はロシアを強く批判するべきとき」という主張、ロシアの何を批判するのか曖昧にしない方がいいと思う。そこに属しそうなもの全てを指しているならばはっきり言って欲しいし、そうではないのなら何を指しているのか言って欲しい
3
31
163
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
学生さんに「なぜロシア語学科(や他の言語の学科)に入ったか」という質問をすると、「偏差値がより高い英語学科等に入るのが困難だったから」という答えが返ってくることもあるが、そういう答えはインタビュー記事などには載りにくい
1
34
164
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
2010年から2018年くらいまでがロシアが外にも開かれていて最も良い時期だったのではないかと言っている人がいた。私の場合は、2012年くらいに初めて旅行し、2013年11月から2017年10月まで住んだ。その後も頻繁に、3ヶ月とか長めに行った。この時期を過ごしたことで、より良い印象を持った可能性がある
4
39
162
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシアの草稿研究の専門家の方が、ドストエフスキー全集30巻本の該当箇所を教えてくれたので、共有します。この草稿は1878-1879年に書かれたもので、第二部第五章の草稿だそうです。これは最終テクストの草稿ではなく、アイデアを書き連ねているものだと思うので、これを清書してはいなさそうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@Soldi79710444
高見温|On Takami
2 years
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」草稿 1880年 第一にこれを清書した人は凄いなと思いますが、草稿の段階で禍々しい力強さを感じます。あたかもドストエフスキーの脳内のスパークが視覚化されているようです。
Tweet media one
62
7K
26K
1
79
160
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシア語に限らず、多くの第二外国語は本気で勉強したからといってそれでお金儲けしたり出世したりすることはできないし、むしろそうしたことから遠ざかるので、勉強する動機は趣味であることが多い。なので、この戦争でロシア語を勉強したことを後悔するというのはそこまで一般的ではないのではないか
2
27
160
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 months
私もロシアに住みたいと思ったことはあるが、ロシアの平均的な���らしをしたいという意味では全くない。カザン以上の規模かつ面白い町に住みながら、これまでの生活水準をキープしつつ、個室に住んで、劇を気軽に頻繁に観に行けて、日本には気が向いたときに好きなだけ帰国できる身分が欲しいという意味
2
13
158
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
思ったことを言わないではいられないロシア人の知人が、しばらく正々堂々とSNSで侵略戦争に反対しており心配をしていたが、周囲と軋轢が生じて、職も失いかけて、国外にも出る先を見つけることができていない。彼の率直さについて、彼とほぼ同じ意見の人すら批判しており、そういうもなのか、と思った
1
27
157
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ロシア人の国民性が実際にどうかというより、被害にあった人たちは、ずっとこういう見方になるという点が参考になる
@IchikaPlus1
せどう いちか/Sedou, Ichika@警戒中
2 years
バルト各国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の諜報部員が語るロシアの実態なんだけど……生々しい……SPY×FAMILY読んだ後だと更になんとも……気まぐれに抜粋、要約していきます。
47
5K
11K
2
58
154
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
記念すべき京大スラブ研究室年報1号目。おめでとうございます
Tweet media one
0
36
155
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
「ドストエフスキーの作品は暗くて重いというイメージがあるが、実はとてもユーモアがある。ドストエフスキーの笑いにももっと注目するべき」という主張は結構前からあり、それ自体としては全く新しくないのですが、主張される度にあたかも新しいものであるかのような装いになるのは興味深いですね
1
39
151
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
ドストエフスキーの『悪霊』のロシア語朗読がここからダウンロードできる。YouTubeによくある朗読と違い、章ごとにまとまっているので聴きやすい
2
39
148
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
ロシア文学、語学関係で面白い作品、研究書などを探したい方はこちらが参考になります。毎年更新されています。「2021年度ロシア(スラブ)文学・文化・語学関係推薦図書」
1
44
147
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
時間があるときに、89年版の「地球の歩き方ソ連」の面白い記述を紹介したい。「キエフとウクライナ」の項目で、「モスクワを東京に、レニングラードを大阪に見立てれば、ウクライナの首都キエフは奈良か京都ということになろうか」とある。レニングラードが大阪というのは一体どういう見立てなのだろう
Tweet media one
3
25
140
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
昔、ロシア語の勉強を始めようとしてて、偶然Wikipediaでマックス・ウェーバーのページを見ていたら、彼が3ヶ月でロシア語を習得したと書いてあって、「そうか3ヶ月か」と思いながら始めたが、愚かだった
1
24
136
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
修士課程の頃、芸術大学出身の研究室の先輩が、「芸術では飯が食えないから」と、ロシア文学を専門に決めた理由を語っていて(もちろん他にも理由はあるだろうけど)、ロシア文学が相対的に飯が食える扱いになっていることに衝撃を受けるとともに、猛烈に将来が不安になったのを思い出した
2
10
138
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
亀山先生の『カラマーゾフの兄弟』の翻訳は、私自身は部分的にしか見たことがないのだが、気づいた範囲でも、作品の理解にツッコミどころがある。そして、専門家による批判は、一般読者には些細なことであり、それ以上に読みやすくて多くの読者を獲得したという事実は重く受け止めるべき事柄だと思う
1
28
140
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
買ってみた。思いがけない意味が沢山あって面白い
Tweet media one
2
13
130
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
複雑な社会や歴史に着目した場合、白黒はっきりつけようとする思考は有害ですらある
0
43
132
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
モスクワのベラルースカヤ駅の近くに、1905-1906年の地下印刷所博物館があった。表は果物の店だが、
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
44
130
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
ロシア人や正教徒でないとドストエフスキーを理解できないと、口に出して言わないまでも内心思っていそうなロシア人はおり、そうでない人のそれに対する反感もあったりするのですが、作品で使われているキリスト教由来の言葉の意味を一個一個確認していくのはどんな立場の人でも大切だと思っています。
1
27
129
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 month
ロシア語の初学者はどういうわけか、辞書に載っている最初の方の意味しか見ないことが多く、そのせいで適切な訳語を見つけられないことが多い。ある単語について辞書を引いたら、ざっと全ての意味を見渡すようにした方がよい。しばらく勉強すると、皆いつの間にかこれができるようになっている
4
15
130
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
今の状況、ロシアの外でのドストエフスキーの読まれ方に変化が起きたりしないだろうか。評論における政治思想(確実に違うのだが一見プーチンを連想させる)を危険視する立場からすると、この作家の小説と評論とを切り離し、前者のみを素晴らしいものとする昔の読み方が無難であるとされてしまいそう。
2
31
123
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
ロシアが自由だと言う人は、無法地帯的な自由のことを言っているのであって、言論の自由のことを言っているわけではないと思う。あと、意外性のあるイレギュラーなことが起きるので、必然からの解放という究極の自由を感じさせてくれる。本当にロシアでは2×2=4は死なのだと思えてくる
1
40
125
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
神戸市外国語大学の「ロシア学科で学ぶ在校生の皆さん、卒業生そして新入生の皆さん」というメッセージ。「世界がロシア対ウクライナ、親ロシア対反ロシア、さらには敵か味方か、黒か白かといった二項対立で捉えられるかのような、安易な単純化」の危険性が強調されています
0
55
126
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
結果的に、長年やってきた人が比較的新しい人に批判される構図になっている。情勢もあって、前者を権威主義であるかのように言い、大衆の味方をつけて炎上させるのが後者で目立つ手法になっていた。私は無知なので、どちらがどの程度妥当かということは分からないが、あまり望ましいやり方とは思えない
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
ソ連史の専門で、昔からの経緯を説明しつつ、ウクライナとロシアの共犯的な部分により着目している人と、被害者としての側面をより強調する最近のウクライナ側の歴史理解がより妥当と理解する人(ここ10年くらいでウクライナのことを本格的に研究開始)がいて、後者が前者を強く批判している印象
2
66
177
2
58
127
@naohito_saisu
Naohito Saisu
5 days
ロシア語のбабушка(おばあさん)はバーブシカが正しいアクセントなのだが、バブーシカと言ってしまう初学者は多い。英語のbabushkaだと、バブーシカが正しい発音らしいのでややこしい
4
10
131
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ちなみに、私の父が就職して働き始めた年齢は15歳
1
13
120
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 months
『ロシア文学の教室』、届いた。予想以上にしっかりと物語形式だ
Tweet media one
0
17
125
@naohito_saisu
Naohito Saisu
1 year
RT鍵「キエフのウクライナ人観察してて気づいたけど彼らの多くは戦中の今ですら無意識レベルで🇺🇦🇷🇺語を朝から晩までコロコロ切り替えて話してるから、あんまり外野が真面目にどっち使ってるか白黒つけるような議論しても無意味だと思う。」
0
48
122
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
ウクライナとロシアの結びつきが強いのは事実なのに、それを言及することがロシア政権の歴史プロパガンダに加担すると言われてもな。一般人レベルでは、この先の展開がどうなろうと大事なことなのだが。政府と一般人、政治と文化は分けるべきと同時に、完全に切り分けるのが困難な部分もあるので厄介だ
2
34
122
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
先程知り合いの方に、中級以上のロシア語学習者全てに有用そうなYouTubeのチャンネルを教えて頂きました。大量の動画があり、詳しく丁寧でイラストも豊富、テーマ選びもセンスがいいです。ロシア語を勉強している人は一度タイトルだけでも目を通しておくと良さそうです。
1
34
120
@naohito_saisu
Naohito Saisu
9 months
ロシアのカフェやバーで飲んでいて、極端にガラの悪そうな男性が声をかけてきて、断らずに一緒に飲んでいたら、「表に出ろ」「殺すぞ」と脅される等のことを2、3回経験して、見た感じが危なそうだとやはり危ないのだとそのときになってやっと理解した
1
6
122
@naohito_saisu
Naohito Saisu
8 months
ロシアの内在的論理を理解しようとすると取り込まれるから危険と言うが、その危険を犯した上で取り込まれない人しか研究はできないのではないだろうか。偏見を持ったままで、正確に理解をしようとしないのでは役に立たない。戦争が始まってから、偏見のせいで不正確な情報を拡散する人ばかりだった
3
44
117
@naohito_saisu
Naohito Saisu
3 years
せっかくなので、ロシア思想に興味を持った人は中世ロシア思想から勉強すると良いのではなかろうか。御子柴道夫『ロシア宗教思想史』とか
@naohito_saisu
Naohito Saisu
4 years
せっかく哲学系の人にも反応してもらっているので、紹介します。興味のある方は桑野隆『20世紀ロシア思想史』や御子柴道夫『ロシア宗教思想史』を見てみるのはいかがでしょうか?特に後者は同様な趣旨の本が他になさそうです。
1
21
91
1
32
115
@naohito_saisu
Naohito Saisu
8 months
ロシア語が使われる地域では、子供が上手く発音できないときに、発言を教えるлогопед(言語治療師?)という仕事がある。私の発音を改善して欲しいと、指導教官からлогопедのところに行くように言われたことがある。何度か試みようとしたが、その度に外国人の大人には対応していないと断られた
4
13
113
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
「ロシア擁護」や「親露派」という言葉が罵りのために使われているのに慣れることはできなさそう。「ロシア」という言葉で指されるものの範囲を勝手に限定するのはやめて欲しい
1
33
113
@naohito_saisu
Naohito Saisu
2 years
役に立たない代表としてシェイクスピアが使われるのは、英文学が実用英語の対極と見なされているからか。ロシア語は最初から有用性から遠い扱いなので、ロシア文学だとこういう場面でなかなか登場しにくいのかもしれない
0
37
110
@naohito_saisu
Naohito Saisu
6 months
戦争初期の頃、「そもそも一方的な侵略を始めたロシアが悪い」という、当たり前のことを連呼する方々が、これまでの経緯を考える発言の多くを(その中にはプロパガンダも混ざっているだろうけど)、あたかもロシアの侵略を正当化するもののように見做して集団で攻撃していたのは、議論の邪魔だった
1
42
116