モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ Profile Banner
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ Profile
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ

@montessori_akie

4,882
Followers
515
Following
237
Media
4,143
Statuses

「子どもが尊重される社会」を目指して活動しています。 国際モンテッソーリ教師(AMI)/子育てを学ぶオンラインスクール @montessorijp 運営/ @mu_ne_me ファウンダー/オンラインコミュニティ「Park」主宰/ #Voicy モンテッソーリ子育てラジオ/著書「#信じる子育て」「#声かけワークブック」

本の特設サイト・各種SNS・コミュニティはこちら↓
Joined June 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
#MontessoriParents オープン🎉/ 「子育てのためのモンテッソーリ教育が学べるオンラインスクール」 1レッス平均30分のレッスン動画と毎月リアルタイム開催のワークショップ、仲間と繋がるコミュニティであなたらしい「しなやかな子育ての軸」を育む場所です。
5
10
104
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
先日無事に元気な女の子を出産いたしました👶🏻💕 今回は、計画無痛分娩で2時間18分のスピード出産で本当に穏やかにかつ冷静に「産まれる瞬間」を迎えることができ、一生忘れることのない時間となりました。 全てが奇跡で本当に感謝しかありません。 妊娠中たくさんの励ましありがとうございました☺️
Tweet media one
18
1
438
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
ワーママはるさん @wa_mamaharu の1/18発売『やめる時間術』を一足���先に読ませていただきました。 完読後、すごくスッキリした気持ちに。 みんな平等にもっている24時間を「いつも足りない!」と感じているあなたにぜひおすすめしたい1冊です! 私も実践します。
Tweet media one
1
6
145
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
長いようであっという間な時間。 あと少しで新たなに家族が増えます👶🏻 一つの命が育つこと。 本当に尊くてありがたいこと。 今しかないこの時を噛み締めながら、残りの日々も大切に過ごそう〜!
Tweet media one
0
0
135
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
子どもをジャッジしない。「どうせこうだから」「こういう子だ」などと今の姿をジャッジすると、それが基準となって子どもを見てしまう。ありのままにまるっと子どもを受け入れるためにも、まずジャッジしないことを意識するのがおすすめです。「こういう一面が今はあるのかも」と曖昧にしておく。
1
14
111
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもは結果ではなく、プロセスを楽しんでいます。 例)こぼれた水を拭く 大人:いかに早くきれいに拭くか 子ども:「拭く」という動作を繰り返しやりたがる 例)字を書く 大人:いかに正しくきれいに書くか 子供:「書く」こと自体を楽しんでいる このプロセスを見守りたいですね。
0
8
105
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもの姿を決めつけない、ジャッジしない。 「この子は諦めが早い」「打たれ弱い」などと一度決めつめてしまうと、その色眼鏡を通してしか見えなくなるから。ジャッジしたくなったら、「そういう側面のあるのかもしれない」と曖昧にするのがおすすめです。
2
6
111
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
日本は運動会シーズンですが、本当に運動会って必要なのか。「子どもの日頃の生活の成果」などと言うこともあるけど、本当にありのまま?見せるためのものになっていないのか。誰のためにやっている行事?「運動会のために」の時間で子どもの権利が侵害されていないのか。そこを問う大人が必要だなと思
3
3
114
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
今月のForbes JAPANの特集「Forbes JAPANクリエイター100 新しい稼ぎ方をつくる 日本でいま注目のクリエイター図鑑」でインタビューしていただきました🙏✨ありがとうございます。 このような機会がいただけてとても光栄です。 #Voicy
Tweet media one
1
10
107
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
命令をお願い、依頼、提案に変えてみる。「片づけなさい(命令)」を「そろそろ片づけお願いします(お願い)」、「片付けてもらってもいいですか?(依頼)」、「そろそろ片付けるのはどうかな?(提案)」などに変えてみる。頭ごなしに言われるよりも、子どもの聞こうとする心の扉が開きやすい。
3
5
105
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
取りあげるよりも交換を。子どもは、特に0〜3歳は「今」を生きているため、「それダメ」と突然取りあげられてしまうとこの世の終わりのように感じてしまう。なので、「こっちどうぞ」と代わりの物と“交換”することで今持っているものをもらうのがおすすめです!
0
6
90
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
「優しくしなさい」より優しくしてもらった経験。「助けてあげなさい」より助けてもらった経験。その原体験が必ず次は自分がすることにつながっていく。目の前の子どもを尊重していくことが、子どもの生きる力にも繋がっていくんだよなと改めて思う。
0
9
88
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
「コップってどうやって作るの?」という娘(4歳)の疑問を受けて、コップ作りを体験。 さらに「次はお皿も作ってみたい」ということで手捻りも体験。 自分の五感を使って実際に感じ、学ぶ原体験を大切にしたいなと改めて思う今日この頃です。
Tweet media one
1
2
79
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子育ては、子どもに向き合っているようで、自分の弱さや苦手なことに真っ向から向き合うことになる。 それが時にしんどく、苦しくなる時もあるかもしれないけど、そうやって向き合うことが自分自身の成長に繋がるのだと思う。 だから、「育児」は、「育自」なのですよね。
1
8
77
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
子どもをじっと観察する。それはただ「見る」のではなくて、「客観的に観る」。それが唯一目の前の子どもが何を求め、どんな欲求があるのか、もしくはどんな困りごとがあるのかを知ることのできる手段。見たいように見るのではく、ありのままをそのまま観る。これが難しいけど、大切なんだよな〜。
0
10
78
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
出発2日前に次女が入院となり延期になった北欧への出発。 やっと今回行けました✈️ストックホルム🇸🇪に到着! フィンランドと合わせて1ヶ月ほど滞在します!
Tweet media one
1
0
84
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
お友達に優しく、お友達と仲良くの前にまずは「自分」。我慢して物を貸したり、譲ったりできるという事実より、自分の感情に向き合って、それを認識して言語化する力、時に断るならそれを相手に伝えるコミュニケーションの仕方。そういうことを子どもが学んでいけるように援助したいな。そういった
1
11
81
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもは本当に大人の嘘をよく見破る。 言ってることとやっていることの矛盾にもよく気付く。 子どもに見せるためが全てではないけれど、自分が人生を楽しむことが結果として子どもに影響を与えますよね。
@so_ichi_raw
三浦宗一郎| Soichiro Miura
4 years
これは本当に大事。 昨日、ある人が「影響力が大きいのは実は行為よりも存在だと思う」と話していて、まさに、と思った。 子供たちは、本当に感性が豊かで大人のウソを簡単に見破るし、まずは自分が体現することの重要性をつくづく感じる。
0
6
33
0
11
78
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
モンテッソーリ教育はよく「知育」とセットで語られるけど、決して知育が目的ではない。 子どもを観察して、子どものニーズを把握して、子どもの育ちを助けていくことが目的。 主役は子ども。 大人のやらせたい、できてほしいが全面に出てしまうと主役は大人になってしまう。
0
11
79
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
プロフィール写真を新しくしました🙌 2年半使っていたプロフィールとはお別れして、また新しい気持ちで進んでいくぞという思いを込���て!
Tweet media one
1
0
79
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもは「育てる」ものだと思っていると色々な場面で子どもが思い通りに育たたなくて腹が立つ。 子どもは、自ら「育つ」もの。私たち大人の役割は、子どもの発達を理解して、必要な援助をして、子どもが自ら育とうとするのを支えること。子どもは、大人が育ててあげているんじゃない。
0
5
66
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
「子どもを尊重すること」と「子どもの言いなりになること」は似ているようで実は全く別物。 相手を思いやって尊重するのとワガママを何でも受け入れて好き放題させるのは違う。 ここの線引きが大切だなと思う今日この頃です。
3
7
68
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
自分がもっていないものは子どもにシェアできない。 人を思いやる気持ち 片付ける力 自分を大切にする姿勢 何かに集中する力 物を大切に扱う姿 諦めない心 主体性 感謝する気持ち なんでもそう。 でも、自分がもっているものは、子どもにもシェアできる。
0
7
70
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもはいつも変わらずそこにいる。大人の心の状態や余裕によって、同じ姿でも「愛おしい」のか「鬱陶しい」のかが変わることがある。 だからこそ、まずは大人が自分を満たして心に「余白」をつくりたい。
0
6
69
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもが何かを間違えていると、すぐ「違うよ」と指摘したくなるけれど、ここはグッと一度堪えたい。 子どもが願いは、 「自分でできるように手伝って」だから。 子どもは自分で間違いに気付きたい。 だから、大人がその瞬間を奪わないようにしたい。
0
2
69
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
昨日は久しぶりにオフにして、長女と二人でミュージカルを観たり、ランチをしたりと久々に二人きりの時間🌸 下の子が生まれてからなかなか二人きりの時間がとれないけど、「こんなの久しぶり🥺🥺」と大満足そうでよかった👧🏻✨
Tweet media one
2
0
72
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもも私たち大人も成長中。子どももまだ不完全、でも私も不完全。 自分の不完全を自分で受け入れられると、目の前にいる子どもの不完全さも受け入れられるのかも。子育てのはじまりはまず大人自身が「自分」と向き合うことなのかもしれない。
0
6
68
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもの泣きに負けて「じゃあ、いいよ」などと制限を緩めてしまうのは本当にもったいない。 一見厳しいように見えるけど、それは怒ったり、叱ったりすることではなく、一度出した制限に大人が責任を持つということ。 子どもの自制心の発達に必要なのは、愛と自由と一貫したかかわりです。
0
7
63
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
「子どもを尊重する」ってとても抽象的だけど、実際にはシンプルで、対大人にするような態度をとること。 相手が大人だったら、急いで欲しいときに「早くしなさい!」と命令はしないはず。 相手のことを考えて、依頼したり、お願いしたりするように声を掛けるのと同じで、それを子どもにもする。
0
6
61
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
つい子どものことを「育てている」と思いがちだけれど、本来子どもには「自ら育つ力」がある。だから、育っているのは子どもで、大人はそれを助けている。そう思うと、そのどの子ももっている力をいかに発揮できるようにサポートしていくかが大切。
0
7
69
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
謙遜より受容。子どもが褒められるとつい謙遜して「そんなことないですよ」と本人の前でも否定したくなるけど、子どもは今まさに“自己イメージ”を形成している時。子どもと一緒の時には「嬉しいね」「よかったね」などと受容して、決して否定はしないのがおすすめ。
0
4
70
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
大人が人生を楽しんでいる姿が、子どもにとって未来の希望になるな〜と最近改めて思う。 「この世界っていいところだよ」 って言葉で伝えるより、 毎日色々な感情を味わいながらも、自分の人生を楽しむその大人の姿から伝わっていくものの方が大きい。
0
8
66
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
失敗は直接指摘しない。子どもが目の前で間違えてるとつい「違うよ」って言いたくなるし、手も出したくなる。でもぐっと堪えて、“自分で気付く機会を守る"。間違える中で試行錯誤したり、良い方法を導き出したり、最後に「できた」まで自分でたどり着いたりする経験こそが大切。大人の忍耐力の見せ所!
1
7
70
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
大切なのは“まずは"共感すること。子どもがイヤイヤ言うと、つい「だめ」「できないよ」と最初に言いたくなりますよね。でも、まずは「これが嫌だったんだ」「まだ遊びたかったんだよね」と共感するのがおすすめです。そうすると「この人は分かってくれる」という安心感や信頼感に繋がっていく。
1
4
68
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
映画『えんとつ町のプペル』を観に行ってきました。 まだ見ぬ世界を信じ抜くこと。 これって本当に簡単ではなくて色々な苦悩や葛藤がある。 でも、そうやって信じ抜く姿って本当に美しいなと思う時間でした。 何かに挑戦している全ての人に見てほしい。 #えんとつ町のプペル
Tweet media one
2
2
60
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
0〜6歳のの乳幼児期は「自分」を創る時。 だからまず自分に向き合って、自分を創ることに専念することが大切。 でも、その前に「集団」「みんな」に合わせることを求められてしまうのが今の日本の教育の課題の一つ。 大切なのは、順番。 「自分=個」を創ってから「集団」
0
2
67
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
人生は自己選択の連続だからこそ、乳幼児期から"言われて動く”ではなく、"自分で選ぶ”ことを何度も経験することが大切。 そして、何より子どもが選んだ選択肢を覆したり変えたりしないことも大切。 選んでもいつも大人に変えられると「選んでもどうせ変えられる」と選ぶことをやめてしまう。
0
1
62
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもが「集中」していたら、 絶対に邪魔をしないようにしたい。 「あら!すごい集中してるのね!」 「何やってるの?」 「これ、間違ってるよ!」 と言いたくなるけど、 その声掛けが子どもの集中の糸をプチっと切ってしまう。 その積み重ねで子どもは集中力を育んでいくことができる!
0
4
65
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもにも都合がある。 子どもに声を掛けると打てば響くかのように動いてほしいと思ってしまう。 でも、私たち大人も「ママ来て〜!」「ねえ、パパ」と言われて「ちょっと待って」と言うように、子どもでも「ちょっと待ってほしい」ことがある。 お互い様ですね!
0
2
63
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
自分がもっていないものを子どもにシェアすることは難しい。 子どもに思いやりのある子になってほしいと願うなら、まず大人が思いやりを。 片付けも集中力も自制心も。 それだけ、言葉での教えではなく、大人の姿から子どもは多くのことを吸収している。 共に成長。
1
3
60
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもにとっての幸せは、発達が早いことや誰かより優れていることではなくて。 「自分らしさと自分のペースが保障されている」こと。 だから大人にできることは その子らしさとその子ペースを守ること。
0
7
60
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
【ご相談】子どもが少し反抗的な行動をする。受け流してもいいの? ------ 【Q】
1
4
64
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
大人がモデルになるのが一番。子どもに優しい人になってほしい、謝れるようになってほしい、思いやりのある子になってほしい。子どもへの願いは、大人が目の前でそれを体現していれば、嫌でも子どもは吸収していく。「言葉」より「行動」で示していくことが一番子どもに伝わっていく。
0
4
61
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもと一緒に過ごせるのは長いようでほんの一瞬。子どもは、刻一刻と「親」より「友人」などと世界を広げていく。その限られた時間の中でどれだけポジティブな言葉をかけられるか。「しっかり育てないと」という思いから注意を多くしてしまうのではなく、「今」できていることに目を向け認めていこう
0
6
60
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
苫野さんのVoicyどの回もとても学びが多くてすごくおすすめなのですが、こちらの回は特に子育てや教育にかかわる方にもおすすめしたい回でした! #36 学校は何のためにあるのか? - 苫野 一徳 @ittokutomano #Voicy
1
10
58
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
「子どもを尊重しよう」と思うとあまりに抽象的で難しく感じるけど、実はシンプル。「相手が大人だったらどう対応するか」そう考えると自然と子どもにもリスペクトをもってかかわることができる。一方的な命令が、きっと依頼や提案に変わってくる。
2
6
58
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
人間関係は本当に「鏡」のよう。 感謝すると感謝してもらえて、 傷つくことを言うと相手も言う。 でも、子どもは大人が理不尽に怒っても許してくれ、いつも愛を与えてくれてしまう。 だからこそ、それに甘えず子どもを一人の人格ある人として尊重したかかわりをしたいですね。
0
3
51
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもを「尊重する」のと「子どもを甘やかして子どもに振り回される」のは、全くの別物。 ここの違いは、自由と制限のバランス。 この「制限」の部分を大人がどう設計できるかが、とっても大切だといつも本当に思う。 なぜなら、それが子どもの自立に影響を与えるから。
0
1
48
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
何よりもまず自分が満たされていることが大切。 満たされていない状態で子どもを満たすことは難しいからこそ、まず自分。 大人が自分を大切にしたり、自分のコンディションを整えたりする姿を見て、子どもは「自分を大切にすること」「コンディションの整え方」を学ぶことができる。
0
2
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
言葉より行動で示すのが一番効果的。 子どもに何かを身に付けてほしい、伝えたいという時には、言葉で伝えるのも大切だけど、「行動」で見せるのが一番伝わる。 「片付けなさい」より、大人が片付けるところを見せる。 「ごめんねは?」より、日頃から大人も素直に謝る。
0
7
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
子どもには「自ら育つ力」がある。つい「育ててあげている」という気持ちになってしまうけど、どの子にも自ら育つ力があって、育っていくのは子ども自身。私たち大人にできることは、それを「手伝う」こと。実は大人にできることはそう多くないんだな。
0
5
55
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
月曜日の朝長女(6歳)が嘔吐して、そこから発熱。その後次女(9ヶ月)、私、夫もどんどん発熱やら諸々の症状が。 検査をしたところ一家でコロナ陽性でした😭 熱は下がったものの、咳や浮遊感、倦怠感などが続いているので、あと1日今日までVoicyお休みさせてもらいます。 #Voicy
4
1
53
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
「子どもがすでに尊重されていることを体感してきたい」
Tweet media one
0
0
57
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもと日々過ごしていると、やりたいことの半分もできていないような気持ちになる時もあるかと思いますが、 ��子どもの育ちを助けている」ということだけでもう本当に素晴らしいこと。 でも、親でもあるけど、一人の「自分」でもあるからこそ、ぜひ自分を大切にして下さい。
3
2
50
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
娘(5歳)から手紙をもらって 「いつもありがとうね みまもっているよ」 と言ってもらったんだけど、 私はあなたを見守っているつもりだったよ😂 育てているつもり育ててもらっている。 見守っているつもりで見守ってもらっていたのね😂
1
0
52
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
足りないところに目を向けてそこをつつく「減点方式」ではなく、今あるものやできていることに目を向けて認める「加点方式」で子どもを見たい。 ここに存在しているだけで本当は尊いこと。
2
2
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもとかかわる時に、相手が大人でも同じようにするか」ということを意識したい。 子どもには強い口調で怒ってしまうこともあるけれど、相手が大人だったらそのかかわりをするのか?と一度立ち止まってみる。そうすると、その配慮が子どもにリスペクトをもったかかわりになるなと思う。
0
6
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
昨日Voicyの収録をしてて、改めて「子どもの人生の主役は子どもなんだよな〜」としみじみ。 どんなに可愛くて愛していても代わりに「自分」を創ることも、自立することもできない。 子どもが自分で成し遂げるしかないからこそ、私たち大人はそれをいかに助けることができるか。
0
0
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
「この子は本当に〇〇な子」と言い切ったほうが楽だからつい決めつけたくなるけど、ここはぐっと我慢したいところ。 なぜなら一度決めつけると、その色眼鏡で子どもを見ることになってしまうから。 そして、その色眼鏡を外すことはつけることの何倍もの時間がかかるから。
0
5
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
俗に言われる「イヤイヤ期」は別に大人に反抗したいわけではなく、自我が芽生え、できたての「意志」を使って自己表現しているだけ。お母さんと自分は一緒だと思っていたのに、「え!別の人?」と気付いて分離しようとする大きな変革期。だから、子どもと争うのではなく、応援団でいると良い。
0
0
46
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
順番が大切。子どもが泣いたり怒ったりすると「そんなこと言わないの」「いつまで泣いてるの」とつい言いたくなる。けれど、"まず最初に”共感から入るのがおすすめです。「〇〇が嫌だったんだね」と共感することで、「この人は分かってくれる」という安心感を子どもは抱くことができます。
0
3
50
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもの育ちを助ける子育ては「1ヶ月頑張るぞ」という短期的なことではない。ましてや「今日1日頑張れば終わる」というものでもない。 共に生きる中で長い時間をかけて伴走していくこと。 だからこそ、自己犠牲ばかりでなく、大人が自分を満たし、そして共に育っていくことが大切だよなと日々思う。
0
3
51
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
私たちがどう捉え、どんな言葉をかけるかによって、子どもの姿が変わってくる。もしくは変わって見える。 子ども自身は変わってない。変わったのは、大人の眼差しとつかう言葉。 そのためには、決めつけや色眼鏡をやめ、常に新しい目で子どもを見つめる努力をしたい。これは大人の人間関係も同じだな〜
0
2
48
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもへの声掛けを否定的から肯定的に変換するのがおすすめです◎ 「走らないで」 ↓ 「一緒に歩こうね」 「そこに登らないで」 ↓ 「そこから降りてね」 "やめてほしいこと”ではなく、 "やってほしいこと”を伝えるのがポイントです。
0
1
46
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
言葉はインプッ���が鍵。どんな言葉に触れ、自分の中に取り溜めていくのか。子どもは、今まさに「言語」を自分のものにしようとしているからこそ、豊かなで語彙に触れられるようにしたい時期。まずは大人の言葉の豊かさから。「やばい」をやめて、言い換えるようにするだけでぐっと語彙数が変わる。
0
4
52
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
スウェーデンに来て1週間。教育のこと、環境のこと、政治のこと、子育てのこと、色んなことを感じて学んですごく刺激になってる。子どもだけじゃない、色々な人の権利や立場が保障されていて、だからこそ子どもも同じように尊重されている。 日本に帰ってできること、やりたいことがたくさん!
Tweet media one
1
1
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
乳幼児期は特に「具体的思考」をしているからこそ"具体的に伝える”のがおすすめ◎ 抽象「ちゃんとして」 ↓ 具体「椅子にお尻をつけて座ろうね」 ・やってほしいことを具体的に伝える さらに、もっと具体的なのは"やって見せる”こと! 7〜8倍ゆっくりやって見せると子どもがよく分かります。
0
5
48
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
「子育て」って、みんな当たり前にやっているけれど、本当はすごいたくさんの能力が必要で、 ・判断力 ・危機管理能力 ・柔軟性 ・問題解決力 ・実行力 ・自己コントロール力 挙げたらもっと出る。 そして、マルチタスク。 一つの命が育つのを助けるって本当 に尊いこと! 皆さん毎日お疲れ様です!
0
2
44
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
「甘える」と「甘やかし」は全くの別物。子どもの自立のためには、人に頼ったり、助けを求めたり、時に甘えたりする力も必要。 甘えたら受け入れてもらえた。 頼ったら助けてもらえた。 この原体験が自立には必要。
0
4
45
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子育てや保育・教育で子どもと向き合っていると結局自分の弱さや苦手なことに向き合うことになる。 でも、その時にそれを認識して、トライ&エラーを繰り返して変わる努力をすると、自分もぐっと大きく成長できる。 だから「育児」は「育自」なんですよね。
1
6
46
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
「貸して」って言われたら「いいよ」だけが答えではない。 断る権利もあるし、生きていれば断ることが必要な時もある。 子どもには、「貸して」→「いいよ」の定型文だけでなく、そのシュチュエーションごとに自分の思いを伝えられるコミュニケーション方法を伝えたいですね!
0
0
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
8/9(火)ついに! ベビーブランド「mu ne me(ムネメ)」がリリースとなりました🎉🎉 「子どもには、ぬくもりを。  大人には、ときめきを。」 というコンセプトに"赤ちゃんへの最初のおくりもの”オーガニックトッポンチーノをお届けします。ぜひ公式ストアをご覧ください!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
5
49
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもと向き合っていると 待てない自分や思い通りにいかない時に怒りたくなる自分に気づいたりする。 そうやって子どもと向き合ってる中で自分の苦手な部分に直面する。 子どもを育てているようで、実は自分が育っていたりする。 「育児」は、「育自」ですよね。
1
1
41
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
【新刊 声かけワークブック予約開始】 毎日子どもにかける言葉。 日頃から、どうしたら伝わるのか、どんな声かけがより良いのか悩むお声をたくさんいただきます。 そんなお悩みに答え、子育ての伴走ができる #声かけワークブック を書きました!本日から予約開始です。
2
4
45
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
大人でも何となく仕事を休みたい日、どうも調子ができない日などありますよね。 子どもも一緒。 これといって明確な理由はないけれど、なんとなく生き渋ったり、だらだらしたりする日もある。 いつも「ちゃんと」していなくてもいい。 「そういう日もあるよね」と共感してあげたいですね。
0
1
42
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもをジャッジしない。 「この子はいつも落ち着きない」 「人見知りだから」 判断を保留にしてみる。 それだけで自分からは見えてない子どもの側面やちからやニーズが見えることがある。 これ、子どもだけじゃなくて自分の周りにいる大人へも必要。
0
3
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
子どもの話に“身体を向ける"。いつもなら流してしまうところも、ながらで聞いてしまうところも、子どもが話す時に3分でいいからやっていることの手を止めて"身体を向けて"聴いてみるのおすすめです。忙しいから毎回は難しい。1日1回意識するだけでも、「聴いてもらえた」という満足感や自尊感情に繋が
0
3
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
分かってくれる人がいる。何かをする時これほど心強いことはない。子どもは今分からないことが多いこの世界で「自分」を創ってる。その時に、無条件に愛し、理解してくれる大人がいる。これって本当に心強い。
0
4
45
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
遅めの夏休みを家族で満喫。自然の中でのんびりと原体験の日々! 夜は子どもが寝てからの夫婦で焚き火。ありのままあるがまま、今を感じる時間が本当に最高!!
Tweet media one
0
3
47
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
昨日、無事に入稿ができました!! まずここに至るまで、たくさんの「楽しみにしています!」「絶対買います」という皆様の温かいお声にたくさん励ましと力をもらっていました🙇‍♀️ 本当にありがとうございます! そして、色校正が届き、じっくり眺め中。 早く皆さまにお届けしたい!
Tweet media one
3
0
41
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもの目の前でやり直さない。 子どもが何か「できるようになる」までの過程は、そばで見ていると不完全でつい手だし口出しをしたくなる。 でも、それをぐっと我慢して、やり直すならば子どもが見ていないところで。 その少しの配慮が子ども“なりの”成功体験になっていく。
1
5
44
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
寝ている子どもを夫に託して久しぶりにサウナ&マッサージへ🧖‍♀️久しぶりに「無」になる時間がもてて最高。 本当にまずは自分を満たすってついあと周りになってしまうけど、大切だな〜。
0
0
46
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもは大人が理不尽に怒っても、また大人に愛をくれる。 それを当たり前だと思わずに、子どもに対してもリスペクトをもってかかわれる大人でありたいですよね。 子どもの育ちを助ける子育て、教育も、相手への思いやりが大切だと思います。
0
3
40
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
子どもを育ててあげている。そんな気持ちについなってしまうし、確かに保護やお世話は必須。でも、子どもは「自ら育つ力」をもっていて、どの子もその子のペースでその子らしく育っていくことができる。私たち大人はそれを信じて、最大限サポートしていくことが役割なんだよな〜と思う。
0
3
45
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
靴下1枚履くのでも、大人が履かせれば一瞬で終わる。 でも、子どもはこう願っています。 "Help me to do it myself.” (ひとりでできるように手伝って) だからこそ、やり方をゆっくり見せ、待ち、見守る大人のかかわりが大切なのです。 子どもの自立は子どもの課題。
2
6
40
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
子どもに自立してほしいと願うのならば、 子どもが自分でやって、失敗する自由を保障することが必要。 そして、その失敗を許容することもまた必要ですよね。 子どもの失敗を許容するためには、大人も色々なことの挑戦して、失敗から学ぶ実体験が大切だと思う今日この頃です。
0
3
43
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
幼稚園や保育園、小学校も一つの社会で、子どもは子どもなりに家とは違う場所で頑張ってる。帰宅後、ぐずったり、甘えてきたりしても拒否せず、ぜひ受け止めてあげてほしい。甘えたら受け入れてくれるだろうという信頼があるからこそ、そういう姿を見せてくれます。 子どもも大人も毎日お疲れ様です!
0
3
42
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
人間関係は構築“し続ける”もの。一度築いたら「おしまい」というものではなく、お互いに築き続けていく。これは、パートナーシップにおいてもそうだけど、子どもとの関係性においても言える。毎日のかかわり、声かけ、そして子どもに向ける眼差し。その積み重ねが関係性になっていく。
1
3
44
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
どっちが信頼できる?「そうなんだね」と受け止めてくれる人と、「そんなこと言わないの」「いやいや、違うでしょ」と聞いてくれない人。きっと前者ですよね。だから、子どもが話した時やイヤイヤ言った時にも“まずは受け止める”。それが子どもの「受け入れてもらえた」という経験に繋がります。
0
1
43
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもが泣いていると早く泣き止むことを目標にしたくなるけれど、場と時間が許すならば泣く時間を保障してあげたい。 感情に向き合い、その中で落ち着き、折り合いをつけることを学ぶチャンスだから。 感情に気付き、コントロールしていく力は生涯必要だからこそ、幼少期からの経験が大切。
0
4
40
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
できていない部分ばかりを指摘されると大人でも自信がなくなる。 だからこそ、子どもにも周りの子と比べて足りない部分、直したい部分ばかりを指摘するのではなく、 もう既にその子ができていること、できるようになったことを認めてあげたいですよね。 減点方式ではなく、加点方式で。
0
0
39
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
どんな言葉を子どもにかけるか。 毎日聞く言葉、かけられる言葉によって語彙の獲得だけでなく、人格形成もしていくからこそ、 「肯定的 〉否定的」 になるようにしたい。 例) ダメ。やめなさい ↓ 椅子にお尻をつけて座ってね。
0
4
41
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
1 year
北欧🇸🇪4日目 夕方の景色ももう美しくて、美しくて。 やっと時差ボケ解消への道のりが完結しそうな今日この頃。 今日は今から2つの園の視察へ! 学びを深めるぞ。
Tweet media one
0
0
44
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
順番が結構大事。 まず最初に子どもの思いを受け止めてみる。 「それがやりたかったんだよね。 でも、今はできないんだ。」 と 「だめ!できない! やりたいのは分かるよ。」 では子どもが受ける印象が違ってくる。
1
2
40
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
つい子どもは大人が「育ててあげている」という感覚を持ってしまいやすいからこそ、謙虚になりたい。 この世界にほんの少し先に生まれて、子どもより少しだけ多くのことを知っているだけ、今は。 何十年もしたらその差はなくなるかもしれない。 だから、子どもと一緒に成長していきたい。
0
2
42
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
大人がどんなに良いと思っていることでも、子どもが求めていなければ子どもには届かない。 「親切という名のおせっかい」にならないよう、 子どもの姿、心をよく見たいですね。
0
2
37
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
2 years
Voicyフェス本当に楽しい時間でした。 ここまで作り上げて下さったVoicyの皆さん! 本当にお疲れ様でしたー!! #Voicy フェス
Tweet media one
0
0
44
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
4 years
大人でも一人ひとり得意なことや好きなことが違う。 成長するスピードも違うし、気質も違う。 でも、子どもになるとみんな同じようにできることを求められてしまうし、大人も求めてしまう。 子どもも"みんな違ってみんないい”。
0
1
40
@montessori_akie
モンテッソーリ教師あきえ/モンテッソーリペアレンツ
3 years
子どもを尊重するって頭で思っていてもなかなかできない。 そもそも「尊重するってどうしたらいいの?」という漠然さがあるかも。 ・無条件に愛すこと それは必須。 そして、 ・相手が大人だったらどうかかわるか? この視点をもつのもおすすめ。 子どもへのリスペクトが大切。
0
6
42