K.Maeyama /電子計算機の日本史 Profile Banner
K.Maeyama /電子計算機の日本史 Profile
K.Maeyama /電子計算機の日本史

@mk95_hoc

1,850
Followers
1,140
Following
290
Media
5,597
Statuses

現在:総合研究大学院大学の院生(日本歴史研究専攻@歴博),NIIの特任研究員,工学院大客員研究員・非常勤講師,法政大非常勤講師/前職:未来館 科学コミュニケーター /専門:計算と計算キと科学と技術と人間と社会の関わり /研究:1960年頃の電子計算機の利用と社会変容 #HistoryOfComputing #日本計算史

夢は日本コンピュータ博物館を作ってそこへ行きたい
Joined November 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
文学通信さんで,自分の研究に関する連載が始まりました!(全5回) コンピュータ好きの方の方も想定して歴史を書きます(勿論,歴史好きの方へも).多くの方へ「コンピューティング」という新しい視点を提供できればと思っております. 感想もお待ちしております.
@BungakuReport
文学通信
4 years
【新連載スタート!】 計算の歴史学とジェンダー―誰が計算をしていたのか?(前山和喜) - 文学通信 全5回です。 第1回:「コンピューティング」の歴史学 ぜひご一読ください!!!
Tweet media one
0
209
436
2
158
311
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
授業へのコメントで「好きな人に彼氏がいます。どうすればいいですか。」という質問が来たが,これもわからず,授業中に10秒ぐらいフリーズしてしまったあげく,だれかわかる人いますか?って学生に聞いてしまった… 模範解答なんですか?
59
1K
7K
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 months
まじかよ…… 学生とジオゲッサーして遊んでたら、ケーニヒスベルクの橋、現在は一筆書きできるって事実に気がついてしまった…… 知らなかった
Tweet media one
8
584
2K
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
【日本計算史ニュース】の時間です 『美 機械式計算機の世界』の中で「関係者でも実機を見たことがなく『幻の計算機』の存在です」「タイガー計算器(株)の計算機業務の終了で、桃山学院大学に寄贈された機械の中にも見当たりません」 とされていた計算機を発見しました!!
Tweet media one
13
581
1K
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
夜になったので?最近ツイッター上で話題になっていた「日本史におけるジェンダーとコンピューター」の話を,連投ツイートしたいと思います(前もって準備はしていないので五月雨式に…) ツイッターを見ると,アメリカの話が多いですが,日本の歴史として,語っていきます! ご意見お待ちしています
1
409
991
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
1990年代後半の論文を読んでいると「え!なぜそこで遺伝的アルゴリズム?」って思うようなことが度々あるのだけど,それは20年後の研究者たちに「え!なぜそこでディープラーニング?」って思われているということなのだろうか…
1
229
701
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
今日は「コンピューターバグの日」なので,みなさん,どんどんバグ取りしていきましょう!! ※1947年9月9日に世界初のコンピューターバグ(本当の虫)が取り除かれました
Tweet media one
0
314
707
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
ああああああああああああああああああいああーーー
Tweet media one
6
327
469
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
今さら気が付いたのですが,めっちゃ拡散されていた… プログラミングの授業なので,それっぽいアドバイスいただけると嬉しいです~
4
52
403
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
そろそろ博論を書くために、日本語タイプライターを導入します。 Microsoft Word? LaTeX ? これからの時代は、これだ!(ということで、早速修理から始める。) #日本計算史
Tweet media one
Tweet media two
4
277
372
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!『週刊少年ジャンプ』を読んでいたら.「パラメトロンコンピューター」が出てきたあああ!!!!!!! 後で,ちょっとだけ解説でもしようかな.需要あります? #パラメトロンコンピューター  #DrSTONE
4
109
376
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
@Osamu_Udari 学生たちは,「プログラミングの能力があれば,彼女が作れるのに」「これがシンギュラリティか」のような話で盛り上がっていました. 僕に,彼女をプログラミングして作るスキルを与える教える能力が無いので,申し訳ないですが笑
1
61
351
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
6 years
プロジェクターで壁に投影してプログラミングしてたら、虫がやって来た時の一言 「デバッグしろ!!」
Tweet media one
Tweet media two
1
80
168
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
とは言っても,まずはアメリカからということになってしまうのが,日本のコンピューティング史(広くコンピュータや計算に関わる歴史)研究が進んでいない悲しさでもあるのですが… アメリカでは,コンピュータがまだ人間だった頃やジェンダーの転換期の歴史研究が進んでいます.
Tweet media one
1
81
164
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
【拡散希望】 ここ数日「日本史におけるコンピュータとジェンダー」に関するツイートをしていましたが,実は… 国立歴史民俗博物館で10月6日から開催予定の企画展「性差の日本史」に,今回ツイートしていたような内容を展示する準備を進めております 以下続きます
1
100
165
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
例えば,『人と技術で語る天気予報史―数値予報を開いた“金色の鍵” 』古川 武彦 この本の裏表紙には,1959年ごろの気象庁のキーパンチャーたちが載っています.全員女性です.気象庁の史料を用いて,電子計算機室にいた女性たちのことについては,現在研究中です.
1
72
158
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
この表紙からも分かる通り,計算労働の現場では,女性が働いていたことは事実です(この話は,Grier(2007) 画像左に詳しいです).(否定的なツイートが見られたので一応情報共有) 論点は色々ありますが,なぜ女性が働いていたのか,彼女らは何をしていたのか,なぜジェンダー転換したのか
1
57
145
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
さらに、同時に多くの行方不明になっていた計算機器を発見したので、技術史、計算史的な意義も併せて、来年の情報処理学会で報告しようと思います。普段ほとんど人が立ち入らないところにありました。(画像は渡邉 祐三『美 機械式計算機の世界』より) まさかこんなにでかいとは!!
Tweet media one
1
89
147
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
日本において,1960年の時点では,コンピュータの専門職と言えば,機械を動かす人たちのことで,そして多くの場合は女性だったのです.(もちろん,開発者がいましたが,全体の数としてはそこまで多くない) その代表的な職種として「キーパンチャー」を欠かすことはできません.
1
62
132
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
コンピュータの歴史が保存されにくいのは,本当にその通り. ただ,60年前のコンピュータの歴史を研究している25歳の自分は,その失われつつある歴史を掘り起こして,歴史学として描くことに面白さを見出してるっていうのもある. 絶望してたら歴史学は始まらない.
@msd_kkki
やごひさはる
4 years
@marxindo この100年に満たない情報史は、おそらく高校の歴史の教科書ぐらいの内容があるのだろうと思います。でも、体験した人たちは思い出は語っても資料を残していないように感じるので、40年後くらいの歴史家は、コンピュータはあったはずなのに何も残っていないことに絶望するだろうと思っています。
3
55
83
1
75
127
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
アメリカにおける女性とコンピュータの話は,他の先生方もされていて,先行研究もあるので,ここからは,自分の専門「日本の計算史」として,史料を示しつつ,ツイートしていきます.
@Cristoforou
saebou
4 years
これ記事書いたことあるんだけど、話がぜんっぜん逆というか、20世紀半ばにはほぼ女性がやってたコンピュータ関係の仕事が創造的な専門職と見なされるようになった(つまりイケている仕事になった)せいで男性に占有されるようになったんですよね。
9
2K
3K
1
60
122
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
1960年の日本には,コンピュータ(電子計算機)は,ほとんどなかったのですが,1970年頃には西ドイツを抜いて,世界2位のコンピュータの設置台数になります. つまり,この10年の間に,コンピュータの専門職やそれに従事する人々のありようも,大きく変わったと言えます.
1
53
116
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
など,単に女性がいた事実を示すだけでなく,よりコンピューティング史としての議論がなされています. その話は,「計算の分業」(アダム・スミスの本にも出てくる)という労働史や計算史からの重要な視点があるのですが,その話はツイッターでは書ききれないので,またいつか.
1
49
112
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
さて,このコンピュータは何という名前でしょうか? 情報処理学会の全国大会(3月4日の9時半からのセッション)で,このコンピュータの話をします.明日の予行練習?と宣伝も兼ねて,このお話を連投ツイートしておきます. #そうだ楽しい研究のツイートをしよう
Tweet media one
2
49
111
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
ちなみに,少なくとも戦前(1931年)に東京市から発行された『婦人職業戦線の展望』では,事務員は知能的業務,タイピストは技術的業務と分類されています. 国会図書館のデジタルコレクションから読めます.
1
45
97
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
この計算キ史料群は、タイガー計算器がまとめて寄贈したという点で、どの計算機がタイガー計算器(株)に保存されていたも明らかになりました。 日本の手回し計算器がどのように開発されていったか、日本の計算機技術史の観点から見ても、世紀の大発見と言えると思います。
1
59
99
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
まって… 「NHKコンピュータ講座」の動画がYouTubeにアップロードされている… 情報処理学会の情報処理技術遺産として認定されているのは,講座資料一式のみ.
1
49
98
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
労働省婦人少年局が1961年に公表した『婦人労働調査資料 40号』では,女子事務職員の実態調査が報告されていますが,後半の大部分は,キーパンチャーについて書かれています. 当時は,事務用計算機が職場に導入されつつあった頃であり,職場における事務組織が再編成されていました.
1
41
95
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
数値解析の始まりがコンピュータの始まりと同時期ではないのがコンピューティング史の面白いところ. 例えば「CFL条件」は1928年に論文が出てて,これはコンピュータ以前の数値解析のKey Momentだ,という風に欧米圏ではちゃんと研究されてる.ちなみに英訳は1967年にIBMのジャーナル.
2
37
93
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
1 year
来月の『現代思想』がめっちゃ面白そう! 現代思想2023年7月号 特集=〈計算〉の世界 「計算の歴史は人類の歴史である」 コンピューティング史からは河西先生が書いてくださっている!
Tweet media one
1
46
93
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
事務員としてくくられる計算に関わる職にも,計算をしている人と,キーパンチ(データ作成なども含む)や作表など計算行為に関わる周辺労働をしていた人がいたのであって,議論をするときも「あの頃は!」と単純化できないように思います.
2
44
91
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
日本計算史が転換する可能性すら秘めています。 ぜひ、技術遺産に認定してください(ということで関係各所に動きかけております)
0
46
91
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
従来,各部署に分散していた計算事務に従事していた人たちが,計算機が設置された部屋に集中することによって,専門性が高まっていきます. そもそも,キーパンチャーのような打鍵を専門とする職自体は,戦前の国勢調査にすでに登場しています.その意味では,コンピュータと切り離しても専門職
2
40
85
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
と見なすことはできますが,コンピューターの導入による計算労働の一元化によって,労働内容のありようも変わり,専門性の意味合いが変わったと捉えることが出来るように思います. (おそらくここにツイッターで議論されていた創造性や単純労働などの論点があると思われる)
2
38
84
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
今日 11月5日は「赤池情報量規準(AIC)」でおなじみ,赤池弘次先生の誕生日です!(1927年) 前山が在籍している総合研究大学院大学の名誉教授でもあります.赤池先生については,総研大のジャーナルに特集号が!
0
37
84
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
僕からも自分が持っている「デジタル」を皆様に送ります!! #デジタルを贈ろう #デジタルの日 この紙は「デジタルデータ」を扱うための道具です! 黎明期のデジタルコンピュータで,データ入力の手段として使っていた「パンチカード」よりも前から使われていたものです(1日かけて少しずつ加筆!
Tweet media one
1
40
84
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
@Osamu_Udari それはスライドに書いていて,採点基準にしているんですよね… オンラインの再履修ですから,そういうところを大切にしています.(成功しているみたいでよかったです)
Tweet media one
Tweet media two
1
10
80
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
友近晋「尤も,純粋数学に”失業”したから応用数学にでも”転業”しようかという様な人や,一時の酔狂や気紛れから応用数学界を,ちょっとのぞいてみるという様な人は,枯木も山の賑わいかも知れないが,余り歓迎はしたくないのである.」『応用数学月報3』より うん,分野を今風に直せば今でも言えそう
1
21
81
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
報告が遅くなりましたが,昨年度新設された 日立財団 倉田奨励金(人文・社会科学研究部門)の助成をしていただくことになりました. 「電子計算機がもたらした科学技術計算の発展と社会の変容の研究 -1960年代の建築・都市・気象・通信を中心に-」というテーマです.
1
18
73
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
ずっと前から思ってて度々言ってきたことなのですが、日本のサイエンスコミュニケーションは、いろんな活動をやっているとは思うが、それを史料として残こす取り組みが少ないことを、まずどうにかするべきだと思う。 例えば勤めてた未来館の取り組みも、振り返ることは本当に難しい。見せれるまで
1
29
71
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
辛い・・・ 活字 戻すの大変すぎる… なんか銀河鉄道の夜を思い出してきた
1
27
72
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
戦前から続くタイピストやキーパンチャーという職が,コンピュータの導入に伴って,”女性の職業として”コンピュータ労働に組み込まれたと考えるのが,自然な流れだと思います 残る論点は,なぜ女性の仕事だったのか? と なぜ女性はプログラマ的な仕事にシフトしなかったのか? ですが続きはまた後で
2
30
69
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
今日の授業を休んだ学生さんへ コンピュータの気持ちを考えてプログラミングしましょう!という授業をしました。「みなさんは、他人のことを思いやる事ができるのだから、コンピュータに対しても思いやりを持てるはずです!」というのが一番今日の大事な話です。その他に、mallocの話などをしました。
Tweet media one
0
21
68
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
真鍋先生がアメリカ国籍であることについて,色々とツイートされているので,日本のコンピューティングの歴史と視点から,気象分野の「頭脳流出」についてコメントします.
2
43
67
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
ここまで戻せた。漢字の勉強になる。 あとゲシュタルト崩壊、起こりまくってる
Tweet media one
2
43
66
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
1 month
【お知らせ】 #法政大 #情報科学部 の授業 #社会と情報科学 では現代社会における「空間」概念の拡張や変容を考えます! 流行りのゲーム「 #GeoGuessr 」も扱い,GeoGuessrの作問してもらう課題を出題します! さらにゲストスピーカーとして @Daig_O さんをお呼びする授業も実施予定です!お楽しみに
1
9
66
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
と,言う事で?今日も昨日のツイートの続きをします. コンピューティング史の視点まで話して,連投ツイートは今日で終わりにする予定です.では今日も五月雨式にツイートしていきます.
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
夜になったので?最近ツイッター上で話題になっていた「日本史におけるジェンダーとコンピューター」の話を,連投ツイートしたいと思います(前もって準備はしていないので五月雨式に…) ツイッターを見ると,アメリカの話が多いですが,日本の歴史として,語っていきます! ご意見お待ちしています
1
409
991
1
38
63
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
21 days
最近出た上原隆平『パズルの算法』がめちゃくちゃ面白い🤣 「『人間が面白いと感じるパズルは、どれも一般化するとNP困難である』というのが筆者の長年の(主に研究集会の2次会での)主張であった」 など、書き振りが最高だし、話がコンピュータサイエンスの研究者らしい感じがあって良い
0
29
67
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
この度,電気学会(基礎・材料・共通部門)より優秀論文発表賞をいただきました! 昨年の8月に電気技術史研究会で発表した「人手から電気へ ―気象予報における計算行為の動力源の変容に関する視点―」に対しての賞とのことです.ありがとうございます.
2
21
64
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
この番組すごいな.西浦先生が数理モデルについて話している.さらにgithubにデータやソースコードもある.てかこれ,後々歴史的資料として使えるのでは,アーカイブしておいて欲しい. 新型コロナの実効再生産数のすべて #8 割おじさん #西浦教授
1
18
63
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 years
【お知らせ】来年度から法政大学 情報科学部でも非常勤講師をします。関係者の皆様はぜひよろしくお願いいたします。初めての専門分野の授業です。楽しい授業をしたいと思っています。科目としては「社会と科学」「社会と情報科学」を前期と後期に1コマずつやります(火曜日2限)。
1
9
63
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
結局午後全部使っても,一文字も打ち出せなかった. これは,LaTeX のインストールでつまづいて,卒論が進まない学生と同じだ. 笑点見るか…
0
13
60
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
1 year
なんと!少年ジャンプ+で「計算手」の読み切り漫画が掲載されています!!!!! この話題が漫画になっていることが、とりあえずめちゃくちゃ嬉しい。今日は勝手にお祝いです?w 僕のちょうど博論にタイガー計算器のことを書いてたところだったw
@bouquetblanc_bb
ななせ悠
1 year
ジャンプラさまにて読切を掲載していただきました!フトコロブケェ... どなた様も無料でご覧いただけますので、よかったら読んでやってくださいませ! 計算手の女の子たちのお話です。 続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+
64
3K
5K
1
29
59
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
「行為」という視点で見たら,タイピストと大きくは違わない職と言えます.ただ黎明期においては,キーパンチャーはコンピュータ時代の代表的な職とみなされていたようです.60年ごろのコンピュータの専門学校や女子短大の情報処理科では,キーパンチャー養成もしていました
@digitarhythm
おおやけハジメ
4 years
「キーパンチャー」はコンピューターの仕事に入るのかなぁ? タイプライター打ってるのと変わらない気もする…。
0
0
1
1
25
57
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
デジタル庁の掲げる「誰一人取り残さない」というスローガンと「“デジタル後発国”のメリットを活かす」という言及について,思うところがあるので,連投ツイートします! (書きながら投稿していくので,ひとまず以下の記事をお読みください)
1
24
55
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
電気学会から頂きました。ありがとうございます。
Tweet media one
0
4
57
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
もはやマジで「デジタル学」みたいな学部・学問を作って、「数値とは何か」「情報とは何か」「離散とは何か」「コンピュータとは何か」「統計とは何か」みたいな事を真剣に考えた方が良いと思うよ。うん。あ、その時の歴史担当は自分がやるので✋ 統計と国家、数値の権力性について考えようよ
0
16
57
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
プログラミングに數學は必要か?論争はマジで不毛 逆でプログラミングという実践を通じて、数学の必要性を実感するかしないか、ということ。必要性を感じない人は、そういうプログラミングをしているということであって、それはそれでいいでしょ。自分の歩んできた道を他人に押し付けないようにしよ。
2
5
56
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 years
前のバージョンのChatGPTに「必要のない学問」について教えてと聞くと,そんなものはありません,と一蹴される.ディベートのために必要だ!と聞き直すと「必要のない学問などありませんがあえて挙げるのであれば」と教えてくれた. 1.歴史学 僕はそれ以来使ってない
2
24
52
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
『人と技術で語る天気予報史―数値予報を開いた“金色の鍵”』 この本に真鍋先生の話が出てきます.正野スクール(正野重方先生の門下)で学んだ後,プリンストンに行った方です.
1
30
54
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
@bn2islander そうです。先人が調査したときは、展示コーナーのみまでしか見なかったようです。 自分は、学内の多くの方に協力していただき、学内の最深部で発見しました。 学内のほんの一部の方は、存在は知っていたようですが、それがそんな貴重なものだとは知らなかったようです。
1
29
53
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
このままだと夏の思い出が何一つとして無いので,自分の研究や興味関心,これから博論で書こうとしていることなどについて,配信することにしました!よろしく!! #10000 いいね来たら研究の話を24時間生配信する は,流石にそんなに集まらないと思うので, いいねの数×8.64秒の配信をします!
1
3
52
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
もちろん同様に「反電子計算機」を掲げてた人達もいる
Tweet media one
@marxindo
PsycheRadio
4 years
いま「AIが」「AIで」と言われてるものは昭和45年なら「電子計算機が」「電子計算機で」と言われていたものである。
9
140
548
1
9
48
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 months
昨日の発表は、世界で僕しか出来ない・出来なかったであろう研究だし、僕がやらなければ、今頃は処分されて灰になっていた史料を掘り起こして、意味づけを与えて、学会発表できた。 それを参加者の方々は目を輝かして写真撮ってくれたり、質問してくれたりして、本当に良かった。
0
9
51
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
日本のコンピュータを使った数値予報研究ができたのも,米国で岸保がチャーニーによるコンピュータの講義を整理し,日本に送っていたからですし,日本だとお金やコンピュータ=環境が無いからアメリカに行ったというよりも,純粋に総本山で研究をするために渡米したと見なすのが自然かと思われます.
1
16
51
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
「コンピュータ博物館を作りたい」とツイートすることはありますし,本当に思っていますが,それは「コンピュータを使う」という人類の営みを残したいからです. それは直ちに評価をされたいわけでも,金銭的に成功したいわけでも,観光博物館が作りたいわけでも,ないのです.
2
16
50
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
1からプログラミングを教えるよりも,0から教えたほうが良いと思ってる 関数呼び出しができなかった時代の話とか,ソートが難しかった時代とか,モンテカルロ法で逆行列を求めようとしていた時代とか.はい.ごめんなさい.
0
16
48
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
IBMのユーザーコミュニティにおいては,むしろ,実務面を担っていた女性を対象とした会議に,男性も参加可という形で開催された研究会議もあります このページを見ると,1962年のIBMが発行している新聞が読めます.
2
21
44
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 months
とうとう論文投稿した。どうなるかな〜。 「日本における二進法」というタイトルで、日本語文化圏において二進法を考えることが何を意味するのか、(資料のほとんど残っていない)ある数学教師の授業を紐解き考察した論文です。 これ、日本語だから面白いんです。
0
2
46
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
昨今「接触8割減」というスローガンのもと,国民が動いている.その背景には数理モデルや計算プログラムがあるわけで,国民の行動指針を人間の研究とコンピュータの計算によって共同決定しているといえる.ということは,将来,コロナ禍の歴史を読み解くときには,このソースコードが史料となりうる.
1
19
44
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
前に段ボール食べた時は焼き肉のタレをかけたので結構うまかったが,それを友人に話したら「それはズルい.焼き肉のタレかければ何でもうまい」と言われたので,今回はオリーブオイルをかけて食べてみた かけ過ぎか,段ボールの質が悪かったのか,胸やけっぽい感じだと思う…
2
9
42
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
この画像は当時の雑誌に掲載されていた 日本女子経済短期大学(現在の嘉悦大学短期大学部)の広告です 「スペシャリストの貴女をつくります」という言葉がありますが,商科の中に経営情報コースが設けられていました.授業内容は,電子計算機実習,電子計算機応用(システム論),経営数学など.
Tweet media one
1
23
42
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
今回の発見の何が嬉しいって、ぼくが発見しなかったら、いつかのタイミングで、そのままなくなっていってしまった未来が容易に想像がつくこと。 なんとか史料を繋げることができた。(あとは自分含む歴史の界隈の人たちが価値を示せればよい)
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 months
【日本計算史ニュース】の時間です 『美 機械式計算機の世界』の中で「関係者でも実機を見たことがなく『幻の計算機』の存在です」「タイガー計算器(株)の計算機業務の終了で、桃山学院大学に寄贈された機械の中にも見当たりません」 とされていた計算機を発見しました!!
Tweet media one
13
581
1K
1
14
42
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
このように捉えると「キーパンチという簡単な仕事は,女性がやるという見方をされて,そこに女性が多く就いた」のではないか,とも見えてしまいますが,必ずしも専門性が無かったか と言われるとそうではありません.
1
15
39
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
やったーーーー!!! 印字できたああああああ!!!! ただ、捗」の字の活字を持っていないことに気がついた笑 今日は終わり。おやすみ。
Tweet media one
0
17
40
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
今から見れば,いずれ無くなる単純な仕事と見えてしまいますが,当時は,自分の仕事に誇りを持っていたという一面もあります. これは,明治の終わり頃,事務労働の現場に女性が進出したときにも同じような話がありました.(計算労働における同型性=同じような構図の例です)
2
13
38
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 years
メールもSlackもサイボウズもteamsも無かった頃の社内連絡のやり方を勉強してる これ自体は「計算」ではないけど,今これを担うのは「コンピュータ」.こういう事務仕事の実践が,コンピュータへと置き換わっていく実践の歴史は,文化圏ごとの違いもあるし,当然 #日本計算史 の研究対象だなぁーと
Tweet media one
4
14
40
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
1960年前後の電子計算機界隈を見ていると,小野田セメントって会社がやたらと出てくる(本当にやたらと出てくる) 自分はセメント業界?について詳しくないので勉強しなくては…
2
28
39
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
#10000 いいね来たら研究の話を24時間生配信する みたいなツイートをして集まっちゃって本当にやるという夢を見た
1
10
39
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
真鍋先生は,プリンストン大学の構内にあったNOAA(米国大気海洋庁)付属のGFDL(地球流体力学研究所)で研究をしていたとうことなので,まさにコンピュータを使った予報(数値予報)研究が始まった場所ですね.
3
30
40
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
民博の梅棹忠夫展,自分も見に行った. 「電子計算機化 まさにそうだ」 ここで興奮した.
Tweet media one
Tweet media two
0
25
38
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
はぁ… ドクターストーン全巻揃えるか…
0
7
38
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
培風館の「感染症の数理モデル」重版でるのか!!
0
16
38
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
風立ちぬでは、多分、こういう計算をしているんだと思うんだけど、函数表が無くても、計算尺だけで、計算できるのだろうか??(まだ不勉強です)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
14
37
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」 今日からです! 自分は一番最後?の「電子計算機のパンチカード」を担当しました! ぜひ,お越しください!(歴博には自分が所属している大学院が設置されています)
@GenderHistoryJP
性差(ジェンダー)の日本史 新書版2021.10.7発売 企画展示@歴博(閉幕御礼)
4 years
6日の #ジェンダー展 オープニングを控えて、ついに展示が完成しました。著名な資料から知られざる新資料まで、埴輪から遊女の手紙、電子計算機のパンチカードまで、代表曰く「おもちゃ箱をひっくり返したような」多種多様な資料が並んでいます。明日は展プロ委員の最終確認とメディア向け内覧会です。
2
42
132
0
34
37
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
コンピュータだけに興味がある人にとっては,自分が担当する展示はほんの一部なので,物足りないかもしれませんが,ぜひこの機会にコンピュータ好きの人にも「ジェンダー史研究」というものが何を伝えたいのかを見てもらえればと思っています.
1
20
34
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
就職先としては,オペレータ,コーダ,プログラマ,システム・エンジニアなど多様だったようです.(1971年の雑誌より) このツイートにあるように,20,40年前と議論があるようですが ・女性がいた ・女性が多かった ・女性はキーパンチャだった ・女性のプログラマーもいた
@1T0T
1T🍵T
4 years
@102yuquilah だいぶ語弊のある話題が昨日からTLに飛び交いまくってます。40年前には女性が多かったんだと反論している人がいますがそれキーパンチャーだろ…みたいな話もあって混乱の度を深めています。
1
8
9
1
18
35
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
パタヘネ(6版)を読んでいる後輩に前山が一言「その表紙の計算器,多分上下逆だよ…」 この計算器は "Russian abacus" と言って,4つしかないところは…(というクイズを今,後輩に出しているのでツイートは控えます)
Tweet media one
Tweet media two
1
4
35
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
ここ数日,20年前はどうだったとか,キーパンチャーはプログラマーとは呼べないとか,そういう議論が多かったように思います. ですが,むしろ,本当に議論されて欲しいのは,高度経済成長期の性別役割分業のあり方とコンピュータ労働が密接に結びついてゆき,ジェンダー転換が起こった過程,
1
21
33
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
学生奨励賞をいただきました.ありがとうございます. 内容については,あとで連投ツイートします
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
さて,このコンピュータは何という名前でしょうか? 情報処理学会の全国大会(3月4日の9時半からのセッション)で,このコンピュータの話をします.明日の予行練習?と宣伝も兼ねて,このお話を連投ツイートしておきます. #そうだ楽しい研究のツイートをしよう
Tweet media one
2
49
111
1
3
35
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
気象・気候分野の話でコンピュータが重要なのは,その分野の人がコンピュータを利用できるようになって,分野としての興味と対象がガラっと変わったことにある. 真鍋先生はまさにそれをやっていた方.
1
14
34
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
@qumaiwao なるほどw 安定マッチングさせればよかったんですねw
0
3
35
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 years
共立の『計算の数学(市民の数学3)』が面白い。著者は黒田孝郎(第七代日本科学史学会会長) 「理論の体系の側からでなく,計算の実際の側から数学を記述すること」を試みた著作。単なる実用的な数値計算の本でも無い。こういう授業を持ちたいな。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
33
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
2 years
日本における事務機械化の歴史研究,どなたかやりませんか? ほら!これってつまり「DXとは何か」みたいな研究ですからね!絶対楽しいですよ!
Tweet media one
1
7
31
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
コンピュータが無かった時代だって,いろいろ計算できたんだぞ!じゃあコンピュータの登場は計算の歴史に何を意味するんだ?的なことを,某分野を軸に展開する論文を書いているんですけど,コンピュータが無かった時代の計算機器がすごすぎて,マニア的な方に走りそうになる… 禁欲禁欲.
2
11
32
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
連載の第5回を公開していただきました.最終回です.ぜひご意見ご感想いただければと思います 第五回「みんな」のためのコンピュータ ~ゼロとイチの多様性~●【連載】計算の歴史学とジェンダー―誰が計算をしていたのか?(前山和喜)
1
23
32
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
【お知らせ】 2022年度の工学院大学情報学部の授業「データ構造とアルゴリズム及び演習」を担当することになりました(5人のうちの1人).9年前に僕も履修した授業です.ただその時にはなかったPythonが加わっています. ぜひよろしく!
1
1
33
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
3 years
「負けない事,投げ出さない事,逃げ出さない事,信じぬく事,駄目になりそうな時 それが一番大事」 生まれるよりも前の曲だし,最近的な価値観じゃないな,そもそもどれが一番大事なんだよ… 一番ってなんだよ.って思っていたけど,いざ「博論を書く!」という状態になったら,分かる~~ってなった
0
6
32
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
「建築学」と「情報学」の取り合わせは間違いなく良い その全部を扱える力量が自分にはないが,「設計」と「計算」という視点に絞って,これから始まる「#建築情報学」の歴史をやりたいという思いはある. 今度のメニカンでのレクチャーの時に,色々と史料を出していくつもりなので,議論出来ればと
1
5
32
@mk95_hoc
K.Maeyama /電子計算機の日本史
4 years
ここまでの流れを整理すると ・昭和初めには,計算労働や打鍵労働の担い手の大部分が女性であった ・打鍵労働に含まれるキーパンチャー(穿孔係)として働く女性は,少なくとも戦時中からいた ・戦後,事務計算機の導入に伴って計算労働や打鍵労働に従事していた女性がコンピュータ労働に配置転換する
1
13
31