LVI@ミリタリー垢 Profile Banner
LVI@ミリタリー垢 Profile
LVI@ミリタリー垢

@lxxxivcorps

1,429
Followers
32
Following
163
Media
703
Statuses

絵を描いてます。 日本陸軍将校装備に興味が有る人。 戦前レトログッズ&軍装関係の当てにならない呟きをするアカウントです。 pixivFANBOX

日本
Joined April 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
大隊長殿+副官(昭和18年) #日本陸軍
Tweet media one
11
381
2K
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
#日本のいちばん長い日
Tweet media one
10
604
2K
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
第44帝国擲弾兵師団 ホッホ・ウント・ドイッチュマイスター #ドイツ陸軍 陸軍のオーダーメイド将校服は剣襟と言うか、カラーが鋭く下に伸びてるタイプが好み。騎士鉄十字章も良く似合う。
Tweet media one
5
142
652
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
帝国陸軍絵もチマチマ描いてます。 #日本陸軍
Tweet media one
2
102
561
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
満州国軍政部の日系軍官向け機関紙に掲載されていた満軍将校向けの軍刀の広告 見た感じ日本陸軍の九八式軍刀と同型でアルミ鞘、鉄鞘、略式鞘等のオプションが有る模様。「佐倉刀」というのがどんな刀身だったのかが気になる。 関東軍酒保特約店の佐倉商会に注文すれば代引きで送ってくれるそう。
Tweet media one
5
132
459
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
「日本陸軍の軍服はダサい」という意見時々見掛けるけど‥ 将校軍衣は体型に合わせてちゃんとオーダーメイドしてきっちり着こなせば誰が着てもドイツ軍にも負けない程格好良くなる。 (当たり前だけど)これ程日本人に似合う軍服は無いと思う。
@MINOLTAX700
ざくろ坂
4 years
昭和軍服(恐らく九八式以降)がダサいという話が出てましたが、やはり着方なのかなと思いますね... 写真の様な九八式の青年将校の人の着こなしを見てもかっこいいですし、やっぱり着こなしと着る人の意識によるのかなと思いますね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
21
114
8
76
340
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
日本軍人って満州国以外の外国勲章は受勲しても佩用してないイメージだけどたまに凄い人も居たりする。 山積みになってるメダルバーも凄いけど、この巨大な車輪状の物体はなんなのなの‥ (長谷部照俉/陸士15期)
Tweet media one
Tweet media two
6
44
331
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
大日本帝国時代の従軍記章全種 左から ・日清戦争 ・義和団の乱 ・日露戦争 ・第一次大戦&シベリア出兵 ・満州事変 ・支那事変 ・ノモンハン事件 ・大東亜戦争 明治7年従軍記章?知りませんね‥
Tweet media one
3
45
289
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
にほんへは後ろ姿が格好良い #日本陸軍
Tweet media one
5
43
276
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
「昭和帝と康徳帝」 大日本帝国と満洲帝国 昭和の二人の帝の即位の大典記念章 戦後に辿った運命は対照的でしたね…
Tweet media one
Tweet media two
2
20
195
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
開襟ネクタイ日本陸軍からしか得られない特殊な栄養素 1.原田熊吉(第16軍司令官) 2.藤原岩市(特務機関長) 3.東條英機(昭和18年比島訪問時) 4.鈴木直太郎(陸軍省法務局長)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
41
191
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
8 days
東條英機 メダルバーの詳細が良く分かる写真 支那事変従軍記章…お気に入りだったのかな
Tweet media one
Tweet media two
4
24
194
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
>RT 逆に軍装品は自分では着用せず専らトルソーに飾って楽しむ派です。
Tweet media one
4
17
189
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
カイテル元帥の瑞一(昭和12年11月9日)
Tweet media one
Tweet media two
2
26
186
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
師団経理部長 #日本陸軍 三式主計少佐服
Tweet media one
Tweet media two
3
20
159
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
開襟軍衣+ネクタイにすると何か異世界日本軍感が凄い‥ 経理部にするとサラリーマンっぽい雰囲気も出る気がする
Tweet media one
Tweet media two
3
23
158
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
三式中佐服ようやく完成。 記章類は全て実物を装着…ちょっと格好良すぎない…? #日本陸軍
Tweet media one
Tweet media two
3
18
154
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
13 days
個人的に一番美しいと思う陸軍中佐の佩用例 勲章:瑞三/功四/旭四/景四 記章:昭和大礼/満州+支那従軍/紀元2600年/建国功労/康徳大典 の組み合わせ 溢れ出る関東軍み
Tweet media one
Tweet media two
5
19
147
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
21 days
野口雄二郎満州国軍少将と国民服+儀礼章姿の日本人 (昭和17年)
Tweet media one
2
15
141
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
宮城事件時の近衛歩兵第2連隊長芳賀大佐(陸士28期)の吊り金具佩用例が個人的に格好良かったので再現してみた。 勲三位柱国章とかは流石に無理‥🥹
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
18
136
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
戦後撮影の牟田口廉也 何で戦後に軍装姿の写真撮ってたのかなと思ったら、引用ツイートの定例未伝達分の瑞一(戦後授与)の記念撮影だったのでは。
Tweet media one
@parsifa18401874
関口高史 元防衛大学校准教授
1 year
牟田口中将の勲記です。勲一等瑞宝章(昭和17年12月)。勲記には「宮城」において…と記述されています。叙勲は第18師団長としてのシンガポール陥落、ビルマ進攻での功績が高く評価されたからではないでしょうか。先日、発見された軍刀と一緒に保管されていました。これも本邦初公開と思われます。
Tweet media one
9
104
457
3
31
130
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
将校野戦装備はこの軍刀周りのごちゃごちゃ感が好き。
Tweet media one
1
15
132
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 days
略綬板を上下逆さに付けている長勇
Tweet media one
1
16
130
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
9 months
次回の将校絵の試し塗り 日本の勲章はどれも綺麗だけど絵に起こすのは物凄く大変‥ #日本陸軍
Tweet media one
4
13
122
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
💐フラワー付き💐
Tweet media one
3
14
118
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
6 months
どうでもいいけど中村中将の佩用記章の一番右4つが日本赤十字/満州赤十字課金勢の「���終形態」である 「日赤有功章+日赤特別社員章+満赤有功章+満赤特別賛助員章」 の組み合わせなのが地味に凄い。ここまで赤十字社に寄付してる軍人は某陸相兼首相を除いて見た事が無い。
Tweet media one
Tweet media two
0
28
112
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 days
みんな大好き「沖縄決戦」の長勇の略綬板もこの上下逆に佩用しちゃってる写真を基に頑張って考証した結果なのかも…? 先頭の日赤社員章=桐花大綬章になってるし、最下段とかはもう何か凄い事になってる。
Tweet media one
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 days
略綬板を上下逆さに付けている長勇
Tweet media one
1
16
130
0
23
110
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
珍しい中将時の東條英機(ちょっと若々しい) 規則に関係無く従軍記章は最先頭に佩用するというポリシーを感じる あんまり見ないタイプの佩用法
Tweet media one
Tweet media two
1
17
101
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
勲章吊金具を二段にしてる方々。 #日本陸軍
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
12
96
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
日本陸軍の軍刀の刀緒色は尉官が青(紫)佐官が赤ですが、製造時期や製造元の違いか色に微妙にバリエーションがある様です 尉官用では水色、薄紫、濃紫‥など 佐官用では赤、橙‥など (結び目の裏側まで同じ色なので多分退色等では無い‥?)
Tweet media one
3
5
89
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
#枢軸国ならどこでも良いので軍服見せてください 日本陸軍南方方面参謀(三式少佐夏衣)
Tweet media one
Tweet media two
0
7
89
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
28 days
誰だ勲二等瑞宝章を114514円で落札したの
Tweet media one
3
11
89
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
下士官兵クラスの3-4連程度の佩用勲記章は桐葉章/瑞宝章の長さが短めなのに合わせて従軍記章類も綬を短めにして佩用してるのが興味深い。 確かにこの方が長さが揃って格好良い。
Tweet media one
Tweet media two
2
10
89
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
一応、参謀職に無い将官でも正装/礼装時に着用する「将官飾緒」が有るので、昭和13年に所謂大礼服の着用が停止されて以降通常の軍衣を正装/礼装に代えて着用する事になったのを考えれば礼装という想定?なのかも。 勲章類は最上級勲章のみ佩用or略綬が自然だけど礼装想定だから全部佩用にしたのか‥?
@parupunte_nobu
パルプンテのぶ(米澤光司)
3 years
日米が泣いた映画『硫黄島からの手紙』。実はこれも細かく歴史考証するとツッコミどころが多いのだが、代表的ななのがこれ。 なんで司令官が参謀懸章吊ってるの? なんで戦地なのに勲章全吊りしてるの? #昭和史探偵
Tweet media one
3
14
78
1
15
88
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
「日本のいちばん長い日」(2015)の阿南陸相は良く見ると激レアな(?)記章を佩用してたりする 映画自体はよく出来てるし、個人的に大好きな作品なんだけど
Tweet media one
4
11
87
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
戦前の日赤社員章 #レトログッズ紹介 日本軍人でも佩用される事の多い日赤社員章ですが明治の制定以来微妙な変化があります。 綬の白線が古い時代の物ほど青色に近くなり、材質も銀製から戦中はアルミ製、戦後は錫製等へ変化します。 満州国赤十字独自の社員章も存在し一部軍人が佩用していました。
Tweet media one
2
10
86
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
今日の戦利品。
Tweet media one
1
3
84
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
27 days
メダルバー末尾に瑞五を佩用するドイツ陸軍将官(氏名不詳)
Tweet media one
1
5
78
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
9 months
少候出身の叩き上げ尉官風 #日本陸軍
Tweet media one
4
9
77
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
満州国の成立~滅亡までに制定された記念章全6種 右から ①満州国建国功労章‥昭和8年 ②康徳大典記念章‥昭和9年 ③皇帝訪日記念章‥昭和10年 ④建国神廟創建記念章‥昭和15年 ⑤国境事変従軍記章‥昭和15年 ⑥国勢調査記念章‥昭和16年 満州国軍の他にも関東軍将校など日本人も多数受章している。
Tweet media one
2
18
76
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
景雲章 #レトログッズ紹介 満州国で制定された勲章で日本の旭日章に相当します。 景雲とは吉兆を示す雲で、「慶雲昌光(景雲に美しく日光が光る様)」の熟語に倣い、青い景雲の隙間から黄色と白に輝く日光が覗いた様子を図案化した勲章です。 関東軍関係者など日本人も多数受勲しています。(続く
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
15
73
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
大陸味強めな人
Tweet media one
1
4
71
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
定例未伝達で戦後に授与された勲章って『定例未伝達』という箱に入って授与される���ね… なんか郵送で送って来そうな雰囲気だけど…
Tweet media one
1
7
71
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
参謀諸飾緒を着用した憲兵中佐とは珍しい… 塚本誠憲兵大佐(陸士36期)が昭和20年6月に台湾軍参謀、 昭和20年8月には東京憲兵隊司令部憲兵参謀 兼東部方面軍参謀に発令されているので方面軍レベルの高級司令部になると憲兵科の参謀が配置されるのかも知れないですね…。
Tweet media one
@tech_mochimochi
餅さん ( もちもち堂 技研 )
3 months
GHQの記録写真だが、お分かりだろうか? 左の憲兵中佐は襟に憲兵徽章と米軍への対応か敢えて憲兵腕章を着用している。 補職から都市部の◯◯憲兵隊本部の隊にあたる補職だろう。 ・・・が⁉️ 『何故か憲兵将校が飾緒を佩用している‼️』 ・・・点が今回の肝😳 識者の方に是非問いたい🙇‍♂️ 終わり
Tweet media one
2
11
54
2
4
70
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
14 days
恐らく未佩用品の功六級・功七級金鵄勲章 (支那事変頃の製造品)
Tweet media one
Tweet media two
1
7
68
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 months
紀元二千六百年祝典記念章 #レトログッズ紹介 建国記念日(紀元節)なので 昭和15年(紀元2600年)の紀元節の祝典に参加した者へ授与された記念章。 戦前日本で最後に大規模に授与された記念章であり、軍人にも多く佩用されている。 ドーリットル中佐が爆弾に括り付けて日本へ返却した記章はこれ。
Tweet media one
1
10
67
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 months
多分陸軍大尉くらい #日本陸軍
Tweet media one
2
5
64
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
建国神廟創建記念章 #レトログッズ紹介 新京の満洲国帝宮内に創建された神社「建国神廟」の祭典に参加した者及び要務に関与した者へ授与された満州国4番目の記念章。 綬は満州国記章でよく用いられる黄色を基調とし章表面には建国神廟の社殿が雲中に描かれている。 関東軍将校や一部将官等が佩用。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
11
65
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
11 months
ソ連の満州侵攻に満州国が耐えて国が存続してたらこんな従軍記章が配られたのかなぁという妄想
Tweet media one
1
9
62
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
満州国赤十字有功章より更に珍品な満州国赤十字名誉賛助員章というのが有ったりする(後期の東條英機が佩用) 賛助額によって 正賛助員章→終身賛助員章→特別賛助員章→有功章 とランクアップしていく。 名誉賛助員章はさすがにオークションでも見た事はない。
Tweet media one
3
10
63
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
満州国建国功労章 #レトログッズ紹介 大同2年に制定された満州国最初の記念章。 建国に功労ある者へ授与されたとされるが授与基準は今一不明確。 日本軍人も階級を問わず多数受章しており、昭和六年乃至九年事変従軍記章とよくセットで佩用されている為満州事変の功で受章した場合が多いと思われる。
Tweet media one
1
9
56
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
三式将校衣に取付ける用の実物中佐襟章(下)を安値で入手出来たので 虫食い補修+金モールの黒ずみを落として再金メッキ+銀星磨きあげで綺麗にした。 今まで付けてたレプリカ改造品(上)を並べるとやっぱり実物と全然違うな…と実感。 #日本陸軍
Tweet media one
4
2
54
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
8 months
高級副官 #日本陸軍
Tweet media one
Tweet media two
3
6
54
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
7 months
太平洋戦争期製造品の「銀文字共箱」仕様の勲四等-八等旭日章 #日本陸軍 #レトログッズ紹介 戦時製造と言っても粗雑さは無く、共箱も章本体も綺麗なつくりです。 勲七-八等章は将校軍装的に収集対象外ですが参考に並べてみました。 元来日本の勲章の共箱には金文字で勲章名が書かれていましたが
Tweet media one
Tweet media two
2
7
54
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
29 days
見習士官で功四級金鵄勲章を受勲した例 第二次上海事変に於いて歩兵第34連隊の小隊長として従軍した森安五郎見習士官は戦死後、見習士官としては破格の功四級金鵄勲章を叙勲された。 『敵トーチカの銃眼を「自身の身体」で閉塞する事で味方の前進を援護した』との話もあるが出典不明。
Tweet media one
Tweet media two
1
6
51
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
満州国界隈では有名人?の于澂満州国軍上校 景三 瑞四 満州国建国功労章 康徳大典記念章 皇帝訪日記念章 日本赤十字終身社員章を佩用
Tweet media one
1
7
48
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
満州国軍の日系将校達の経歴と叙勲歴 満州国軍の軍装再現時の参考等に。 経歴を見ると日本陸軍での最終階級が下士官だった日系将校が意外と居るのが分かる。 あと叙勲歴を見ると、景雲章って大尉・少佐クラスでも戦死でようやく最下級の六位叙勲とか意外と貰える等級が低いんだなと。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
48
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
ガダルカナル戦時の第二師団長丸山政男中将 どうでもいいけど略綬板二段目右端の満州国建国功労章を左右逆向きに佩用してる
Tweet media one
1
4
46
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
20 days
軍装用実物部材ストック
Tweet media one
2
1
46
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
今日の戦利品
Tweet media one
1
3
45
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
6 months
やはり金鵄勲章は美しい…
Tweet media one
2
6
45
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
辻政信の軍装再現最大の難関 「章身固定バー無し11連吊り金具」
Tweet media one
Tweet media two
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
辻政信の勲章再現最大の鬼門は勲章自体よりもあの章身固定バー無しの11連吊金具という‥
1
0
11
2
6
41
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
襟の通称号番号は連隊番号と紛らわしいですね。 連隊ごとの通称番号を纏めた資料とかが欲しい。 芳賀豊次郎(近衛歩兵第2連隊長) ・東部第3部隊=近衛歩兵第2連隊 一木清直(歩兵第28連隊長) ・北部第4部隊=歩兵第28連隊 西勝男(近衛歩兵第6連隊長) ・東部第7部隊=近衛歩兵第6連隊
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
9
41
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
取り外し型吊金具(右)を使えば一般的な吊金具(左)よりも比較的コンパクトに多数の記章を佩用出来るけど、それでもみっちり詰めて12連が限界。 東條首相も同型の吊金具を使用してるけど14連にしてる…特注品?
Tweet media one
Tweet media two
2
2
42
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
「将官飾緒は参謀飾緒よりも太い」とされwikipedia等にもそう書かれていますが、実際は明治45年の改正で将官用・参謀用ともに同じ太さ(所謂将官飾緒の太さとされる二分)とされ、更にその後の改正で太さの規定が無くなりました。 昭和期陸軍に於いては参謀飾緒と将官飾緒の規定上の差は有りません。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
40
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
6 months
リクエスト絵のスヴァルトリリヤ あと少しで完成しそう
Tweet media one
0
11
42
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
制六双眼鏡 #レトログッズ紹介 制六双眼鏡(十三年式双眼鏡)は日本陸軍で将校用に使用された双眼鏡ですが、特定モデルを指す名称では無く6×24倍率の双眼鏡は全て制六となります。 将校向け物品販売部である偕行社製以外に日本光学製、東京光学製の制六も存在します。 画像は偕行社製の制六双眼鏡。
Tweet media one
2
5
38
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
この大佐の佩用例もなかなか興味深い‥ 景四はよく見掛けるけど柱四は辻以外で初めて見たかも
Tweet media one
0
1
40
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
画像の極端に襟が低くて大きい(場合によっては1ホック)将校上衣は個人的に「土肥原型」って呼んでる(笑)
Tweet media one
Tweet media two
@tech_mochimochi
餅さん ( もちもち堂 技研 )
2 months
ガッツリ明治後期には腰紐式なんだけどなぁ😅 自費制作する将校ですら場合によっては腰紐式にするんだけどな・・・🤔 昭和期だと野戦用に誂えた将官用でも存在する。 軍袴の腰紐は決して物資不足が原因じゃ無いと思うね🙄 ベルト前提の現代思考で考えること自体が問題外だ😓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
14
79
2
6
38
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
8 months
東條英機の佩用勲記章(三式軍衣ver) 陸士17期/従二位勲一等功二級陸軍大将 旭一 瑞一 功二 大勲位蘭花大綬章* ドイツ鷲大十字勲章* 特級同光勲章* チュラチョームクラーオ勲章勲一等ナイト・グランド・クロス* ※以下メダルバー 日露戦争従軍 大正従軍 支那事変従軍 戦捷 大正大礼 昭和大礼 (続く)
Tweet media one
1
3
38
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
うちで唯一、同一所有者の物だと分かっている勲記章 旭八/支那事変従軍記章/国境事変従軍記章の3連 受章者はノモンハン事件、支那事変と従軍し最終的にニューギニアで戦死した陸軍兵士 戦後叙勲されたらしい戦後版の旭八も付属していたので最終階級は兵長〜一等兵 #日本陸軍
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
3
36
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
支那事変従軍記章は飾板など各部の厚さが薄くなり、 最後の大東亜戦争従軍記章では一体成型による部品点数削減、裏面の装飾を省略するなど従軍記章にまで製造省力化の努力が表れています。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
36
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
東條英機の佩用記章14連再現時の最難関記章 (一番右の二つ) 「満州国赤十字有功章」 「満州国赤十字特別社員章」
Tweet media one
Tweet media two
1
4
34
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
昭五式を開襟ネクタイ仕様にしてる強者も居る‥ (石黒大介 関東軍軍医部長)
Tweet media one
0
6
36
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
写真の上尉さんの雰囲気で組んでみた。 旭日章でさり気なく日系軍官をアピール(笑) 満州国軍の日系軍官の受勲歴を見ると景雲章+日本軍時代の旭日or瑞宝章+建国功労章のパターンが多い気がする。 式典参加の機会が有ったなら康徳大典記念章+皇帝訪日記念章とかも良く見かける。
Tweet media one
@daikokudou83
大黒堂
1 year
満州国軍の陸軍上尉の写真3枚になります。 昭和18年に撮影された上尉時が一枚に、 中尉時が2枚の構成となっています。 戦時中の日本軍等の写真は良く扱いますが、 意外と満州国軍の軍服が鮮明に写った写真を 見ることがありません。 それは私だけでしょうかね・・・・(;^ω^)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
44
176
2
8
35
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
4 months
いつの間にか沢山集まった軍刀の佐官刀緒 #日本陸軍
Tweet media one
1
0
34
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
恩賜の煙草 #レトログッズ紹介 吸った人の感想でよく辛口だったと言うのが有るけど、戦時中の恩師のタバコは現在の煙草と違いフィルターが付いておらず吸口が只の紙筒になっていて直接煙を吸う為に辛かったそうな。 画像は戦後品のフィルター付きの恩賜の煙草。戦時中の物は箱字が「御賜」だった。
Tweet media one
1
5
32
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
景雲章は美しいデザインの勲章ですが、中心部の『目玉』は裏側からネジ一本で固定する構造の為、ネジが抜け落ちて目玉を紛失してしまうのは現存品だけでなく当時から結構有ったみたいですね‥
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@higonosyoi
熊本乃中尉
2 months
ヤフーフリマで購入した勲四位景雲章です 瑞宝章や金鵄勲章とは異なり、景雲章自体があまりお目にかからないですし、勲四位は初めて実物を見たので感動しております! 真ん中が欠落しているため、現在七宝屋さんに連絡を取り、修繕予定です
Tweet media one
1
3
8
0
6
32
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
日本陸軍の大隊長というと水木しげるの「総員玉砕せよ!」の少佐を思い出す。 「君たちこのバイエンの地形が湊川に似ているとは思わないか」 「はっ よーくにております」 「そうだろ そうなんだ」(にかっ)←不吉な笑い
Tweet media one
0
9
29
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
精工舎モリス9型腕時計 #レトログッズ紹介 精工舎は現在のSEIKOにあたる企業で戦前から国産腕時計等の製造を行っていました。 モリスは戦前に生産されたブランドの一つで本時計は9型7石仕様。 戦前特有の二重ケースは当時の腕時計の防塵性能が不十分であった為で、特に軍用でよく見られた仕様です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
6
31
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
10 days
最近共箱だけの勲章出品が多いと思ったら溶かして銀地金にして売却してる様子の投資家アカウントを観測 転売ヤーと言い金策の為なら見境が無くなる人間が多いなぁ‥ 悲しみ
2
3
32
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
11 months
稀少記章の「蒙古聯合自治政府肇建功労章」と米陸軍統合予備役功績章は綬が同じという画像。
Tweet media one
1
2
30
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
抗戦派美少女軍事課員達に詰め寄られる阿南陸相
0
6
31
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
8 months
昭和大礼記念章 #レトログッズ紹介 昭和3年の昭和天皇即位の関連行事に参列した者に授与された記念章。非常に広範に授与され太平洋戦争期の日本軍人にもよく佩用された記章の一つ。 民間製と造幣局製が存在する様で共箱も紫系と黒色系の二種類が確認出来る。 日本の記章では唯一綬が左右非対称。
Tweet media one
Tweet media two
1
6
29
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
『康徳大典』 大同元年(昭和7年)の満州国建国時の溥儀は執政に留められましたが、昭和9年に皇帝に即位し満州国は帝政へ移行、元号も康徳へと改められました。 康徳元年3月1日には新京郊外で溥儀の康徳帝即位の大典(郊祭)が行われました(続く 大典記念章/新京郊外の郊祭場/参列した満州国要人/溥儀
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
6
30
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
22 days
戦時中頃の日本勲章の円筒形略綬(勲三等以下) 軍人専用の金鵄勲章でも付属略綬はボタンホール装着型のもの(軍服には装着不可)
Tweet media one
1
1
29
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
5 months
階級は当初少佐にする予定だったけど、勲三等が佩用出来て色々便利なので中佐に変更しました。 (お陰で少佐の実物襟章が余ってる)
Tweet media one
0
2
30
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
精工舎ネーション9型腕時計 #レトログッズ紹介 アルミ製ケース内の時計本体は精工舎製ネーション9型10石仕様。 垢抜けない外見のこの簡易ケースは防塵が不十分だった戦前の腕時計を保護する為の物で市販の腕時計に後付けしていました。 当時の写真でも下士官兵が着用しているのを良く見掛けます。
Tweet media one
Tweet media two
1
7
25
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
満州国の勲章体系は日本と同様で勲一位~八位まで有り、画像は勲四位景雲章。 勲八位は銀単色/七位は金単色/六位以上は美しい七宝仕上げなのは瑞宝章と同じです。 満州国では勲四位と三位の略綬が共通なのが日本との相違点でこれは日本の勲五等のデザインに相当します。 (画像2左下が日本の旭五略綬)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
24
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
陸軍中尉の勲記章(再現) ・瑞六(第二次大戦期品) ・支那事変従軍記章 ・紀元二千六百年祝典記念章 ・日赤正社員章代品(戦時アルミ製)
Tweet media one
1
1
23
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
アルファウェーブ製の三式中尉階級章(襟章)を少しディティールアップしました。 ・金モールテープに実物同様縫い留めを12カ所加工 ・星が98式の流用品で小さいので実物の三式星章に交換 ・赤布が折り返しされて両端が膨らんでるので整形してフラットに ・心材を減らして薄く加工 #日本陸軍
Tweet media one
Tweet media two
1
4
22
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
6 days
例の長勇の12連略綬板、ひっくり返すと正しくは… 瑞二 旭三 功四 安南龍勲章四等 龍星院勲章四等 柬埔寨王家勲章四等 景雲章 紀元2600年祝典記念章 昭和大礼記念章 支那事変従軍記章 満州国建国功労章 満州事変従軍記章 蒙古連合自治政府肇建功労章 皇帝訪日記念章 日赤社員章 と思われる…
Tweet media one
Tweet media two
2
5
25
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
昭和13年に正装~通常礼装が停止されて全て軍装で代用とされて以降、正装/礼装でのみ着用される所謂「将官飾緒」も停止されたと考えれば確かに参謀職に無い将官が軍衣に飾緒を吊る表現は間違いという事になる。
Tweet media one
Tweet media two
2
3
21
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 month
各章のフラワー(彩花)をよく見ると 半分に切った綬を円形にしたもの(金鵄勲章/旭日章)と縮小した綬を円形にしたもの(瑞宝章/景雲章/赤十字章)の2種類ある。
Tweet media one
0
4
20
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
10 days
西浦大佐の本が届いた!
Tweet media one
0
1
21
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
8 days
これ分かりやすい。 日本では 大十字章=勲一等 大士官章=勲二等 司令官章=勲三等 士官章=勲四等 騎士章=勲五等、六等 下士官兵向け=勲七等、八等 ですかね
0
1
21
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
1 year
軍装コスプレ時に日本人が良くやってしまう癖で「着帽で挙手敬礼しつつお辞儀してしまう」が有るけど、戦前の映像見てると日本軍人も割とコレやってるんだよね。 やっぱ日本人だなぁってほっこりする。
0
8
20
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
3 months
満州国の建国は大同元年(昭和7年)で大同2年に制定されたのが満州国最初の記念章である建国功労章 しかしそれ以前にも法令等には記載の無い"非公式"の記念章が有ったようでそれが「建国大典記念章」と思われる この記念章、満州国内の工房で製作されていたらしいが情報が非常に少なく佩用例も未確認。
Tweet media one
Tweet media two
1
2
19
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
実は実物の日本陸軍将校軍衣持ってない。 以前、上衣だけでも一つ持っておきたいなと入札したら4万円でも落とせなかったので高過ぎて諦めてた。 沢山コレクションしてる人は凄いと思う。
1
0
19
@lxxxivcorps
LVI@ミリタリー垢
2 months
この建国功労章は満州国に於いて特別な記章だったようで、満州国(軍)人が佩用する際はその他の全ての記念章よりも上位に佩用する事とされており、日本の大日本帝国憲法発布記念章と似た扱いとなっている。 その後の記念章が木製+紙貼りの共箱なのに対し、勲章用に似た漆塗りの立派な共箱が付属する。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
19