えむ@小4パパ Profile Banner
えむ@小4パパ Profile
えむ@小4パパ

@lovely_k730

5,376
Followers
2,057
Following
243
Media
6,077
Statuses

元帰国子女、外資コンサル、兼業主夫の父親です|一人息子は都内公立小。マイペースな草食系。進研ゼミ中受講座&ヤマハ(J専)|体験、感性、ロジック、表現力を大切にした教育を模索中|中学受験は未定。返信は不定。議論しません。

東京
Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 month
中学受験で7人に1人が親から暴力って…。 もう進学校や塾、警察が一丸で啓発活動した方がいいレベルじゃ😭
Tweet media one
2
97
396
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
これ見たら、小学生低学年を一人で公園や習い事に行かせるのがいかに危険かよくわかる。魔の7歳こわすぎ。
Tweet media one
68
11K
27K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
ゲーム機持ってない子が持ってる子の家に遊びに行って迷惑かけるの件、否定はしないが、ただ、いつも近所の子たちの遊び相手をしてる大人としては思うことがある。 それはゲームに限らず、ボールでもキックボードでもラジコンでも子供は自分の持ってない玩具・遊具を見ると猛烈にやりたがること。続
53
1K
12K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
ピアノをやると頭が良くなるというより、ピアノみたいに正確性と忍耐力の求められる細かい反復動作を一人で毎日何時間も根気強く練習し続けられる時点で、そもそも勉強にも向いているよねと思う🤔
18
879
10K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
24 days
私立中を美化しすぎ。御三家レベルでも科学五輪とかアプリ開発とか起業とか研究論文とかそんなの1割未満で、大多数の生徒は普通に塾通いか、部活三昧か、単に中だるみか、ゲームばっかして4年くらいあっという間に過ぎていくパターンではないだろうか(そういう中高生らしい過ごし方も否定はしない)。
16
373
5K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
週末でもよいので、子供に何か玩具を持たせて外で遊ばせてほしい。そして子供たちが遊んでるときに近くのベンチに座って観察してほしい。想像以上に横暴な扱いをすることに気づくと思う。うちの子に限ってない、と思ってる親は正直甘い。周りに流されない子はいない。
1
352
5K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
会社の20代独身女子に「なんでいつも子育てそんなに大変そうなんですか?」と不思議そうに聞かれた。そっか、僕も自分に子供ができるまで子育てがどれだけ地獄かわかってなかったなと思い出す。「小さい子の面倒を見るって大変なんだよ」と答えると「え、でも他の人も同じですよね?みんなそんなに(続
10
443
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
23 days
公立中をボロカス言ってる人が何人かいるが、 そもそも大多数の家庭は金銭的に中学受験が選択肢にないってわかってる? 受験する方が特別なんだよ。 もし自分の子が全落ちとか不登校とかいじめ等で公立中にいくことになったら、親としてきちんと受け入れて、尊重し、認めてあげられるの?
11
244
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
半ば強引に取り上げ、一度借りたら一人占めしてなかなか他の子に譲らない。んで退屈したら、そのままそこらへんに放置して「ありがとう」も言わない。挙句の果てには、どこに置いたか覚えてないから、小さなボール等はそのまま紛失。それが週に何度もある(特に男子)。続
1
195
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
そういうとき、問題を起こした子の親は99%その場にいない。だから自分の子が友達のモノをなくしたとか、壊したとか、近隣のベランダにボールを蹴り込んで迷惑かけてるとか一切知らない。そもそも小学生以上の子たちの遊びに毎日付き合う親はほとんどいない。続
1
191
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
ところが、ゲームは基本家でやるので、否が応でも大人の目につく。自分の子が外で同じことをしてるかもしれないのに、ゲームを持ってない子の振る舞いがやたら気になる。そして一方的に責め立ててしまう。そういう現象が少なからず起きていると見る🤔
1
179
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
夏休みの自由研究って、これからの教育を考えたときめちゃくちゃ大切なことがたくさん詰まっているのだけど、子供&親に丸投げすぎ。学校の方でテーマをある程度絞って、研究アプローチも子供たちと相談するなりして決めておいてほしいです。現状、親の力9割になっているのはおかしい。
19
485
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
大変そうじゃないですよ?」と突っ込まれる。いや、深夜残業&週末ゴルフしてる男どもを見て普通とは思わないで…。「家庭状況は人それぞれだから…」と答えたけど、きょとんとした様子。そうだよね、まず子育てのため定時上がりする男がもっと増えないと、世間の認識って変わらないよねと思いました。
7
250
3K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 months
いろんな公約が出てるけど、公教育の立て直しはみんな興味ないのかな。教育にきちんと予算かけて、教員の給与を上げて、人を増やす。私学とかインターとか学外の学び云々もよいけど、まずは地元の幼保・公立小・中を魅力的にすることが先決では?と思う🤔
9
229
2K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
優秀な子ってたくさんワークをやってきたというより、そもそも家庭での会話が学びの宝庫になっているケースが多いのではないかと思う。親の語彙が広く四文字熟語や諺などバンバン出てきて、雑談でも時事ネタがさらりと入ってくる。こういう可視化されない「学習」の年単位の積み重ねは莫大な学習資産。
9
137
2K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 months
ああ宝仙ね。かつての底辺校でしょ。うちは偏差値高い学校だから大丈夫・・・ は大間違い。数年前に東大合格ランク常連の某名門校でとんでもないいじめがあったときの学校側の対応もひどかった。偏差値といじめ対応は別物。
6
175
2K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
なんとか財団とかの奨学金をとっているスーパーキッズたちの子育て記事を読んでいると、どの親も皆、不気味なくらい同じ教育方針であるのに気づく。それは、子どもが興味持ったことを「とことんさせる」。口で言うのは簡単だけど、そこまでブレーキなしで自由にさせるのかとちょっと驚く🤔
8
109
2K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
子供向けニュース番組をずっと探してたんだけど、意外な方向で見つかった! ・週1回20分 ・国内外の重要ニュースをカバー ・字幕が大きい! ・しかも、すべての漢字にルビが! 子どもが読めて勉強になる! 多様性(手話の世界)にも触れられる。 良い!😀
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
「週刊まるわかりニュース」が番組終了してしまった😭 週1で30分くらいで子供でも1週間の主なニュースをさらっとわかる番組ということで重宝してたんだけどな。かわりの番組を探すか…
0
1
35
4
163
1K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
先日の某校説明会にて。個別相談で自分の前に並んでた、身なりの良い外国人パパが「この学校の教育プログラムは素晴らしいです。が私は塾の過剰な詰込み勉強を息子にさせたくない。この学校の入試問題は塾に行かなくても解けますか?」とド直球な質問してた。思わずひざを打ったよ…😂
3
89
1K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
6 months
発達ゆっくりめな子は中学受験せず公立中へ行って高校受験した方がよいとする考えがあるが、公立中は精神的自律を結構求められるので(内申の主体的態度)、むしろ発達遅めの男子こそ面倒見のよい、かつ偏差値の高くない私立中の方が向いている気がしてきたぞ🤔
25
84
1K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
習い事が終わって教室から外に勢いよく飛び出す子供たち。右も左も見ずにそのまま横断歩道へ突入。向こうから車。「止まって!」と思わず叫ぶ僕。急停車。子供はぽかんとしている。怪我はなし。でも親は近くにはいない様子。僕が息子を待っている10分間で、これが4回繰り返されました。命が縮みました
7
403
1K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
いろんな子育て話を聞くと 年長児にパズル・思考系ワークを買い与えたときの反応 ・1~2問で退屈しだす→ボリュゾ ・5問くらいやって満足する→上位層 ・その日のうちに1冊終わらせてもう1冊おねだりする→御三家トップ層 地頭の良さは就学前にだいたいわかると思う🤔 (※将来の成功とは無関係)
4
61
1K
@lovely_k730
えむ@小4パパ
8 months
公立中は決して私立中の廉価版でなく ・徒歩圏内 ・給食が出る ・(ほぼ)週休2日 という大部分の私立中にない圧倒的メリットがある。 そこを差し引いても「行きたい」と言える私立があるかどうか。それが中学受験するしないのポイントになると個人的に思っている。
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
中学受験の狂喜乱舞ぶり、自分も教育バカなので、気持ちはすごくわかるんだけど、世界で学校にすら行けない子たちを山ほど見てきた人間としては、そもそも日本の素晴らしい公教育=公立中学が「絶対の安全校」として選べる環境ってのはもうそれ自体が最高に贅沢であって、
3
48
585
14
105
973
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
先日のあさイチ、合点したコメントがいくつかあったのでメモ 「(やりすぎ教育)が長期間続いて 親が決めた目標の達成だけに関心が向くと 想像力や共感力、意思決定力 子どもが将来幸せになるための力はやせ細っていく」  ―小児科医・高橋孝雄さん
3
116
960
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
小6くらいで通塾開始して瞬く間に周囲を追い抜き難関校に合格する子を見て「地頭が違う」という言葉で片づけがちですが、たぶんそういう子はそれまでの多種多様な経験(工作、実験、見学、読書、冒険等)を通して、頭の中に「世界の縮図」ができているのではないかと思う。それがあると学習も速い。
6
63
916
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
公文行っててクラス1優秀な子が「俺は何でも抜群」「俺の後を歩くな」と威張ってるらしい。先取りするのは結構だけど、こういう勘違い男子を増産しないために「先取りしている子、偏差値の高い子が偉いわけではない」という大前提をまず勉強を始める前に教えてあげてほしいなと思いました。
12
49
888
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
新しい場所へたくさん行くと頭がよくなり幸せになると。わかる気がする。
Tweet media one
6
173
885
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
子供の学校の荷物が重すぎる。アメリカみたいにクレヨンとか絵具とかハーモニカ(吹き口だけ個別)みたいな備品は学校の共用にすればいいのに、と思う。そうすればクレヨン1本1本全部に名前を書くなんていう面倒くさい作業はなくなる。全部家庭に購入・所有させる必要はあるんでしょうか…
18
86
869
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
これすごい…。漢字を覚えながら図鑑的知識も同時に楽しく学べるドリル。うちの息子的には大ヒットだったらしく、この夏休みの間に小学校1~6年で習う漢字1026字を一通り終わらせてしまった。まだ知識があやふやなので、売り切れる前に他のドリルもポチりました😆
3
154
856
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 months
御三家か新興国際系かで進路を悩んでる親御さんがいて、優秀なお子さんなんだなぁと思ってプロフ見たら、まだ2歳だった…😂
5
34
843
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
中学受験しなかったら、小4~6の伸び盛りで多感な時期に、キャンプしたり、旅行したり、新しい習い事始めたり、海外ホームステイ行ったり、フィールドワークしたり……と夢が広がりすぎてワクワクしてしまうのは僕だけでしょうか。
8
45
796
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 months
地理大好き息子がここ数日かけて作った路線マップ。すべて空想につき、実在しないという…😂
Tweet media one
14
34
799
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
体験格差の調査って「低所得家庭は体験させたくてもお金がないからさせてあげられない」という解釈で語られることが多いが、そもそも教育熱心でない(=体験にも関心が低い)層が低所得世帯に相当数存在するという要素を除外しないと、問題の大きさを見誤ることになりかねないのでは🤔
2
82
720
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
年長~小1くらいの子供はちゃんとしているようで、まだまだ頼りないです。普段は信号のある道路を一人で渡れる子でも、友達と一緒で興奮してたり、レッスン後でぐったり疲れていたり、信号がない道路だったりすると、そのまま右左を見ずに渡ろうとする子が本当に多いんだな、とびっくりしました。
0
133
696
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
半日見てない間にバズってました… すみませんが返信追いきれないので控えさえていただきます🙏
2
17
686
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
小学校で学力決まらない説(小4→東大院)
Tweet media one
Tweet media two
15
49
651
@lovely_k730
えむ@小4パパ
6 months
親になって思う私立中高の一番怖いのはココ。 (横田増生「中学受験」、岩波新書)
Tweet media one
14
88
621
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
小学校に入学して早8カ月。最近急速に息子のクリエイティビティ能力が蝕まれている気がする。今も創作っぽいことをたまにするが、意欲が園児の頃に比べて10分の1くらいに減退している。正解のある型どおりの「勉強」をさせられすぎなのか。勉強は二の次でよいと考える我が家ではこれは由々しき事態…。
7
72
597
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
中学受験の狂喜乱舞ぶり、自分も教育バカなので、気持ちはすごくわかるんだけど、世界で学校にすら行けない子たちを山ほど見てきた人間としては、そもそも日本の素晴らしい公教育=公立中学が「絶対の安全校」として選べる環境ってのはもうそれ自体が最高に贅沢であって、
3
48
585
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
日本の学校や塾ってみんながやっていることをいかに少しでも早く上手にやるかというレッドオーシャン戦術ばかり教えているけど、これからの時代は自分だけの領域を見つけて仲間を募ってガリガリ切り拓いていくブルーオーシャン的思考こそ大切なんですよね。そこをちゃんと育てて評価できているのか。
3
53
579
@lovely_k730
えむ@小4パパ
6 months
公立中と私立中の違い。自分の中で最近一番しっくりきてるのが 公立中=ファストフードチェーン店。品質・サービスがそれなりのレベルで低価格。アクセス便利 私立中=個人飲食店。基本的にはチェーン以上の味・値段だが、ミシュランから生産地偽装まで当たりはずれも大きい という理解🤔
6
39
537
@lovely_k730
えむ@小4パパ
22 days
公立中をまるで無法地帯みたいにこき下ろしてる人の何が心配かと言うと、その誹謗中傷が本人に留まらず、子にもコピーされて、小学校のクラスでも公立中下げ、私学マウンティングを平気でしちゃうんだよな。親が隠し通せるならまだいいけど、きっと言動の節々から子は敏感に親の本音を感じ取る。
@lovely_k730
えむ@小4パパ
23 days
公立中をボロカス言ってる人が何人かいるが、 そもそも大多数の家庭は金銭的に中学受験が選択肢にないってわかってる? 受験する方が特別なんだよ。 もし自分の子が全落ちとか不登校とかいじめ等で公立中にいくことになったら、親としてきちんと受け入れて、尊重し、認めてあげられるの?
11
244
3K
7
56
542
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 month
この研究面白い。副教科大事。 >絵画・彫刻などのビジュアルアートに取り組んでいる人はノーベル賞受賞の確率が(取り組んでいない科学者に比べて)7倍高く、写真を趣味とする人は8倍高く、演劇やダンスなどのパフォーマンスアート(舞台芸術)に取り組む人は「22倍高い」
2
87
535
@lovely_k730
えむ@小4パパ
11 months
日本にいるとどうも勝ち負けばかり考えるようになっていかん。子供をいかに競争社会で勝たせるか。どう武装させるか。注意しないとそんな空気感につい流されそうに。ラテン系やアフリカ系の人たちと話すと「人生を楽しむ」視点が欠けていることにいつも気づかされる。人生は勝ち負けじゃないのだと。
4
52
526
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
うちの子の公立小は外国籍生徒が結構いて、その子たちの忘れ物が多く、授業や行事で取り残されてかわいそう。そもそも両親外国人だと学習ノートの行数まで指定するような細かい連絡事項だらけの日本語の便りを毎日何種類も配られても読み切れない。この連絡体制そろそろ見直した方がいいよねと思う。
8
39
522
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
最近思うのが、知育にも断捨離が必要だなと。勉強も習い事も気になること、言われたこと全部やってたら24時間あっても足りない。子どもがつぶれるだけ。特に低学年のうちはどれだけ増やすかよりどれだけ削るか。あいた時間が心のゆとりとなる。ミニマリスト的な知育をどうすればできるか日々考え中。
5
28
508
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 months
なので、塾でも偏差値序列型のクラス構成ではなく、「ガチ受験コース」「マイペース受験コース」「文武両道コース」みたいな、各家庭環境に応じて学びのスタイルを選んでる感の伝わるネーミングにしてもよいんじゃないかと常々思っている🤔
@if_itself
if
3 months
中学受験ってみんなが難関校を狙ってるわけじゃなくて、いじめっ子から逃げるため、発達障害に優しい校風の学校に行きたい、やりたい部活がある、などなど必ずしも「勉強に力を入れているお宅なんですね」とは限らないんすよね。
21
483
5K
2
52
506
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
アメリカでは毎年4月に子供を会社に連れて行っていい日(Bring Your Kid to Work Day)があって、普段仕事上の関わりしかない同僚の家族的な側面が見られるし、子どもも親の職場を見て仕事について学んだり、将来「働く」ことをイメージできたりする。日本ではあまり聞かないけどぜひやってほしいな。
2
39
507
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
ランドセル、こだわりたい人はこだわれば良いと思うが、そうでない人はイオンやニトリの3万くらいのモデルで十分。軽くて安くて高機能。万一壊れても即日無料交換保証。安いのは低品質だからではなく、単に大量生産で低コスト実現しているから。無理して高額商品を買う必要はないですよ🙂
5
27
482
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
字の汚い男子が、習字を始めて数週間で早くも丁寧に書き始めた…🥲
Tweet media one
1
10
492
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
前も書いたがグローバルで見た学歴の主戦場はすでに大学院にうつっている。そこに至るまでは中受でも高受でも推薦でも付属でも帰国枠でもインターでもホームスクールでも浪人でも高認でも海外大でも飛び級でもギャップイヤーでも社会人入学でも、子どもに合ってるやり方ならなんでもよい。正解はなし。
1
41
484
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
中学受験は親の力8割、高校受験は子の力8割だから、中学受験で成功した子の中にはその後の人生で路頭に迷う子が一定数いるけど、高校受験を頑張った子は大学受験や就活でも大抵うまくいくという話を聞いて、成る程やっぱ今から自主性大切にしなきゃ、と改めて思いました。
2
37
459
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
相当マズい…😨 ・スマホを持たせている都内の小中高生の保護者2千人を調査 ・約2割が「子供がSNS等を通じて知らない人とやりとりしたことがある」と回答 ・うち「顔や身体の写真・動画の送受信をした」が20・3%、「直接会った」が14・2%
2
115
451
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
最近改めて思うのは人格教育って大切だなと。勉強できても人格クズな子にはしたくない。人の気持ちに寄り添うとか、困っている人を助けるとか、間違ってることを間違ってると言えるとか、そういう人間性を育てることこそ教育なんじゃないかと。そしてそれを一番学べるのは学校でなく家庭なのかなとも。
7
35
439
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
我が家では地図だけでなくグラフとか図鑑の面白そうなページとかカラコピして壁にどんどん張っているのだが、知的好奇心が刺激されるのか、ふとしたときに結構見入ってたりする。で博物館など行ったときに「これ知ってる!」となって食いつきが結構違うので、もっと早くやっておいてもよかったくらい。
3
26
438
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
マンションの共用ラウンジでパパが小学生娘の勉強を見ている。 「はい、バツ!」 「何もわかんないんだったら書いて考えなよ」 「その暗算力のなさ、やばいよ」 「言われる前にどんどんやりなよ」 「想像力働かせなよ」 こういう人は上司になってはいけないと思った次第。
5
13
389
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
子供の頃は勉強でもスポーツでも音楽でも優秀な友達がいたら純粋に個人の能力の差かと思っていたが、自分が親になってからは、親の教育にかける熱量の差も結構大きかったんだなと。子どもは無自覚かもしれないが、一番近くにいる大人が日々どれだけサポートしてくれるかは能力形成においてかなり重要。
6
21
389
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
受験はあくまで(資金的にも環境的にも)恵まれた一握りの層だけが自由参加の上で選んだ自発的、趣味的な世界にすぎず、そこでうまくいかなかった、あるいはそこに参加できなかったとしてもなんら問題はないし人生が終わるわけではないと自分に言い聞かせたい。
2
26
381
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
文科省へ届け~
Tweet media one
6
137
373
@lovely_k730
えむ@小4パパ
5 months
授業中に水筒の水飲むのに先生の許可を得なきゃいけないような社会で自主性を育てることの難しさよ😭
3
27
360
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
近所の小学生女子が「勉強教えて」というので、差し出されたスマホ画面を見たらぜんぜん解けない…。難しいのではない。問題文が意味不明だったり、正解が複数あったり、問題として成立していない。親が宿題代わりに与えているらしいが、勉強アプリは玉石混交なので適当に選ぶとヤバいことになるなと😭
1
44
357
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
個人的経験も張り付けておきます。
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
習い事が終わって教室から外に勢いよく飛び出す子供たち。右も左も見ずにそのまま横断歩道へ突入。向こうから車。「止まって!」と思わず叫ぶ僕。急停車。子供はぽかんとしている。怪我はなし。でも親は近くにはいない様子。僕が息子を待っている10分間で、これが4回繰り返されました。命が縮みました
7
403
1K
1
192
351
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
というか保育園のあの子供たちが好きなことをのびのびさせる育成環境、今振り返ってもすごく良かった。小1プロブレム解消のために幼・保・小連携して就学前教育云々…みたいな話が出てるけど、むしろ小学校の方こそ幼保に少し合わせてほしいなぁと個人的には思ってしまう。
2
28
355
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
わかる。僕の周りを見ても、 ・プチ富裕層(商社、メガバンク)→私立中高一貫 ・富裕層(外銀、開業医)→インター ・超富裕層(オーナー社長、VC投資家)→海外ボーディングスクール へ子供を送るようになっていて、日本も結構な階層社会になったなと思う。
@newfield114
新野 元基
3 years
去年ショックだったことの1つは、中高大と一緒だった友人が、お子さんの教育のためにシンガポールへ移住したことだった。今の日本では一定の経済力と語学力がある家庭だと、「小学受験するか中学受験するか」ではなく、「日本に残るか日本から出るか」の選択になっているという現実を痛感させられた。
38
2K
8K
4
54
355
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
PTAの仕事で連日小学校に行っていろんな学年の授業のぞいてるけど、先生たちの口調が概してきついな~。授業始まってまだ子供たち何もしてないのに、脅しのような注意や叱責から入るのが気になる。先生方もお疲れなのかもしれないが、もっと勉強本来の楽しさを伝えられるような言い方はダメなのかな…
12
22
343
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
最先端の教育メソッドもいいですが、日本の小学校(&幼稚園)は、Show and Tell/DoとTalent Showの2つをさっさと日々のアクティビティに取り入れてほしいです。大人になってからプレゼン力に圧倒的な差がついてしまう。
1
28
335
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
知り合いで面白い子がいた。学校(公立小)の勉強についていけず、見かねた親が「勉強は無理」と決断、モンテソーリ系の学校へ転校。そこで伸び伸びと才能を開花させ、今は人気IT企業で異例の出世街道を歩んでいる。 学校や受験に子を合わせるのでなく、その子に合う居場所を選ぶのが大切か🤔
5
21
326
@lovely_k730
えむ@小4パパ
9 months
大人が思う以上に子どもの成長は個人差が大きい。だから習い事を始めるタイミングはその子による、としか言えない。うちは心配するくらい低成長だったので、年少年中で何か習うのは無理と判断。心と体の成長が見え始めた年長で水泳やピアノを始めた。すると驚いたことに、何年も前から始めた子たちを
2
30
323
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
最難関校の校長先生が「勉強だけでなく家事を手伝おう」「小学生時代は旅して見聞広げて」「文武両道で音楽やスポーツも」みたいなこと言ってるの何かで読んだけど、ああいう問題出しておきながらそれ言うかという気持ちしか正直わいてこないです🙄
1
20
324
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
今更だけど「こどものとも」「かがくのとも」は間���いない。年齢別に細かく対応してて、毎回本当に面白い。もっと小さい時(0~2歳向け)から読んでおきたかったです。
0
13
323
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
今年の栄東中の受験生は見込み1万2000人ということは、受験料収入だけで約3億円か。全生徒920人の約4割にあたる年間学費相当分をたった数日で集めてしまうのは戦略的になかなかすごい。
1
21
317
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
うちの子はドリル嫌いなのでサイコロ使って遊び感覚で計算ゲームを一緒にするのだけど(何かの本で知った)、最近百均で見つけたこれ、大きな数の計算もできて良いです。
Tweet media one
2
20
315
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
幼児期、毎日無我夢中で子育てしてた数年前の自分にもし今何か伝えられるなら、「教えるな!」かな。平仮名とか、箸の持ち方とか、蝶結びとか、縄跳びとか、育児書の読みすぎで「あれもこれも教えなきゃ…」って思ってたけど、放っておいても来るべき時がくれば子供は自然に自分から学ぶとわかった。
2
16
314
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
ペーパーテストは平等というが、中学受験を見てるかぎり、小4~6の塾通いで計300万近くを出すのがデフォルトになってる時点で、さらに個別塾や家庭教師、コピー機レンタル等の追加投資を惜しまないガチ勢もいる中、庶民が対等に勝負できる世界には見えないけどな🤔
3
25
298
@lovely_k730
えむ@小4パパ
8 months
成績だけを考えるなら某ママばりに(親が)睡眠時間を削ってでも極限まで伴走した方がよいのは確かだけど、個人的にはたとえ偏差値が10下になっても、子に自走させて失敗をたくさん経験させて反省して試行錯誤する中で自分なりの「学びの型」を見つけてほしいなという思いはある🤔
4
10
304
@lovely_k730
えむ@小4パパ
7 months
その通りなのだけど、問題は海外の理系エリートは文系の能力も結構高いことです。テクノロジーの未来の話をしていても、高校・大学で大量の文献を読んでレポートを書く中で身につけた歴史や哲学の教養が滲み出る。ただの数字屋や機械オタクではない。だからリーダーシップをとれる。そこが明確な違い。
@paparin_porix2
ぽりぽり医
7 months
文系支配という構図が日本の停滞している原因の一つだと思います。 現在のApple, NVIDIA, Googleの社長は理系大卒。現在の理系人気から日本も遅かれ早かれ理系がトップになるでしょう。そうでなければ落ちていくのみ。 まぁ、文系職ってそもそも「おま、それやりたかったん?」って言いたくなる
7
9
77
5
44
300
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 months
中学受験は算数勝負とされるが、これまでいろんな偏差値帯の学校を訪問して強く感じたのは、圧倒的な日本語力(≒受験国語)の差。上位校の生徒たちは大人みたいな文章を書く。深く思考し、それを言語化する能力が身についている。この「地力」が国語含め、全科目に影響しているのは間違いない🤔
3
25
294
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
@B08021575 あまり大きなニュースになってないかもしれませんが、現在CPD(Child Presence Detection)の実用化に向けて各社が動いているようです。 >状況が変わるのが2025年で、基準が一段階厳しくなる。子どもの車内置き去りを直接検知するセンサーを装備しないと加点対象にならなく
2
148
295
@lovely_k730
えむ@小4パパ
15 days
中学受験全振りは言ってみれば日本株に全財産を投資するようなもの。うちはそこまでリスクとれない。他の習い事や旅行、遊びも適度に取り入れて、日本経済がこけても死なないよう、もう少しバランス型でいく。
3
7
291
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
我が家の歴史男爵が数日かけて完成させた労作🥲 宇宙の始まりから現代まで、生命、人類、文明の通史が一目でわかる年表だそう。
Tweet media one
4
5
288
@lovely_k730
えむ@小4パパ
7 months
「成績上位の子を持つ親は伴走が楽しいけど、そうじゃないと超絶ストレスで身体に悪い」なる意見、悲しくなるな。他の子との比較・競争でなく、自分の子を基準に日々の成長を楽しめばよいと思うんだけど、受験に際しては綺麗事になってしまうのかな。うちは自分の子しか見ない、を貫きたいと思った🤔
3
13
283
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 month
自由系の学校って批判されがちだけど、大学行けば基本どこも自由系だし、内申嫌われてるけど、就活・転職・昇進はほぼ総合評価だし、塾いらずの面倒見のよい学校も良いけど、東大や早慶はじめ難関大はどこも面倒見が非常に悪い。数年後にゲームのルールが変わることを想定した上で何が子にベストか。
2
22
282
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 months
ご近所ママさんが小5男子を自転車の後ろに乗せてるのだけど、さすがにさすがにもう…😭
7
12
280
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
「東大生の3分の1がやってたと聞いたから娘にもピアノをやらせることにしたんです」というママさんが本当にいて、目が点になった。 何が彼女をここまで追いつめているのだろう…🙄
7
12
273
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
中学受験合格に必要な勉強時間の目安は3000~4000時間と。それだけ膨大な時間を使えば難関国家試験にも合格できるくらいなので、小学校時代の貴重な時間を全力投資すべきかどうかは親として迷う。
2
43
269
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
知育というとたまに勘違いされるが、我が家では東大や医学部や海外大に行ってほしいとは1ミリも思っていない。職人系でも体力系でも芸術系でも、本人が選んだ道ならご自由に。ただ重要なのは自分で道を選びとる力と、選んだ道でどうやったら成功できるかを考えられる力。そして人生を楽しむスキル。
1
17
272
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
これ、勉強に関しても同じことが言えそう。 「終止符のない人生」(反田恭平)より。
Tweet media one
2
31
268
@lovely_k730
えむ@小4パパ
3 years
この時期アメリカの田舎行くと、小学生が自家製レモネードを道端で売るのが夏の風物詩なのですが、自分で「売る」体験を通して、立地、価格設定、販売予測、接客などビジネスの基本が結構身につく。子供が商売なぞ…と言わず、日本でも子供の頃からビジネス体験できる機会が広がればなと思います。
3
23
263
@lovely_k730
えむ@小4パパ
6 months
同感。海外にもゲーム好きは勿論いるけど、多数派ではない。スポーツや音楽等いろんなことに情熱を燃やす子たちがいて、それが多様性を生んでいる。日本はゲーム圧が強すぎて、本来ゲームに関心ない子まで「話題についてくため」「仲間外れにされないため」買うようになると歪んだ同質性が生まれる🤔
@cWVscLt7zCGxbAX
つぴ
6 months
Switchの話題、ゲームが悪いとは思わないけど、海外で過ごしていると、日本の子どもたちはやや取り憑かれすぎではないかと思う時がある。
0
7
64
2
16
266
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
中学受験はまだ子供なので親がナビゲートするのは十分理解できるが、どこ大行かせるとか、何専攻させるとか、いつ留学させるとか、どの業界に就職させるかとか、何の資格とるとか、自分の親がそんなことまで言い出したら正直嫌だな🤔
1
10
251
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
春の大掃除。小1のときのプリントが出てきた。習ってない漢字でも先生が丸をくれて、6点満点のテストで18点。こうやって褒めてくれるからうちの子はどんどんやる気になって、自分で漢字を調べて覚えていった。小2の先生も同じく未習漢字ウェルカムでよかったです😀
Tweet media one
3
8
250
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 years
あと実は、アメリカの富裕層やアッパーミドルは大学で「お金にならない学問」を普通に学んでます。哲学や歴史、文学みたいな本物の「教養」がリーダーには必要だとわかっているから。大学では教養をしっかり学んで、実学系は卒業後にMBAやロースクールに行ってやればよいという考え方。
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 years
アメリカではダブルメジャー(二重専攻)や副専攻(マイナー)がわりと一般的なので、一つを就活でアピールできそうな学問(経済学やCSなど)にして、もう片方で自分が好きな学問(アートや歴史など)を専攻する学生が最近は多いです。 日本でもダブルメジャーとかマイナーが広がってほしい。
0
82
240
4
99
245
@lovely_k730
えむ@小4パパ
1 year
しかしこの暑さが今後続くとなると、個人的には10年後くらいに北大の時代がやってくるのではないかと思う。HOKKAIDOの国際ブランド力と、夏でも幾分涼しい気候、そして身近な大自然。大学4年間を過ごすには最高の場所。PR次第では東大以上に世界と伍しうる大学になれると思うんだけどな🤔
8
15
244
@lovely_k730
えむ@小4パパ
7 months
この1年くらいいろんな教材を取り寄せてリサーチを重ねた結果、息子は来月(小4)から進研ゼミの中学受験講座を始めることにしました。その理由を書きます。 (始めた理由なので当然メリットばかりですが宣伝ではありません。またあくまで我が家のケースなのであしからず)
1
10
244
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
知育教材は山ほどあるが、どれが正解かは子どもが教えてくれる。 言われずとも自分からやる→大正解 声かけたらすぐにやる→正解 声かけてもなかなかやらない→要見直し 泣いてやりたがらない→即行やめる 他人のお勧めする教材が自分の子にも合うとは限らないので、子の反応を見るのが一番早い。
2
26
243
@lovely_k730
えむ@小4パパ
4 years
アメリカではダブルメジャー(二重専攻)や副専攻(マイナー)がわりと一般的なので、一つを就活でアピールできそうな学問(経済学やCSなど)にして、もう片方で自分が好きな学問(アートや歴史など)を専攻する学生が最近は多いです。 日本でもダブルメジャーとかマイナーが広がってほしい。
0
82
240
@lovely_k730
えむ@小4パパ
2 years
中受未定だが、一応下調べ開始。今月は偏差値上位~下位の説明会3校、文化祭2校に初参戦(いずれも低学年OKのもの)。地元公立中は先日見学済なので、比べていくつか発見があった。個別のケースの言及は控えるが、私立が公立より良いとは限らないことはよくわかった。結局、学校による🙂
2
27
240