リンデン Profile Banner
リンデン Profile
リンデン

@linden_first

3,493
Followers
4,991
Following
855
Media
1,992
Statuses

⚽️🌏去る者は追わず、来るものは拒まず 🌎 ⚽️日本サッカー協会公認C級指導者2010年11月 ⚽️磐田シニアサッカークラブ&浜松怪童サッカークラブ所属 🚙日産1級整備士1988年&エンジンハイテクマスター1998年4月。

静岡 浜松市
Joined June 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】178そしてそのような苦労が重なると話をしなくなるし、最終的にはどうしても言わなければいけないことだけしか言わないようになります。【相馬】そうならないようにとは考えいます。サッカーにおいて、チームやグループの目標は「勝つこと」それ1つです。〈続く〉
2
13
184
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】578🥅❺時間はいつか❓ 午前9時〜10時くらい、あるいは午後3時前後かもしれない。 ⭕️壁の隙間から光が斜めに深く差し込んでいる→太陽の位置が低いことを意味する ⭕️差し込んでいる光が白っぽい ⭕️人物のは脇にまだ開かれていないお弁当のような物がある→昼間
Tweet media one
1
9
141
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】580🥅そのほかの物が壊れていたり、既に使用されていない様子の物ばかりの中で、時計だけ正確に動いているという考えは成立しにくい) ❻人物はどのような人物か❓ ❻-1 大人か子供か❓何歳ぐらいか❓
Tweet media one
0
10
140
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】686⚽️しかし一般的には、やはり、年齢の低いうちから規模にかかわらずたくさんの試合をさせることですね。早いうちから多くの試合を経験させると、選手の育成も早まります。 コーチの育成を実施すること、そして優れた「グループの育成者」を育てることも重要てす。
Tweet media one
0
13
135
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】592⚽️クリティカル・シンキングは、日本ではビジネス界で注目を浴びたため、書店のビジネス書コーナーに行くと、この名を冠した書籍がずらりと並んでいます。 しかし、本来クリティカル・シンキングはビジネス特有の思考方法ではなく、あらゆる思考において必要です。
Tweet media one
1
7
132
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】554🥅その際、必ず絵に描かれた事実を証拠として、自分の考えを論証しなければなりません。 自分の考えを支えるために絵の中に証拠を探し出す作業を通して、観察力が鍛えられます。 同時に、物と物との関係性を瞬時に判断し、状況を的確にとらえる力が鍛えられます。
Tweet media one
0
10
133
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】372⚽️「物語の構造」を踏まえて試合前の一言を組み立ててみて下さい。 言葉は非常に大きな力を持つ物です。 言葉の掛け方一つで、相手を高揚させることもできれば、落胆させることもできます。 とりわけ経験の少ない子供達は、大人の言葉に左右されやすいものです。
Tweet media one
0
9
128
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️90【ロジカル・コミュニケーション】年齢、性別、人種、国籍、出身地、職業職種、役職、学歴、経歴などでの固定観念、先入観はありませんか❓ 自分の立場や権威にこだわっていませんか❓ それらを捨て去ることが聴くことの第一歩です。
Tweet media one
0
11
124
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】 583🥅船を造るのに相当な時間を要しているはず。 いかがでしようか❓最初に絵を見た時これだけの情報が観えていましたか❓ 🖼絵画を分析する 次に絵画を用いて「絵の分析」を行ってみましょう。 図4の絵は、アメリカのイェール大学医学部の
Tweet media one
0
8
124
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】586🥅次の質問の答えを考えてみましょう。 ❶人物のいる場所はどのような所か❓考えられる限りの可能性を考えてみよう。 ❷季節はいつか❓ ❸時間はいつか❓ ❹人物はどのような状態か❓眠っているのか、泥酔しているのか❓、死んでいるのか❓ ❺人物は何歳ぐらいか❓
Tweet media one
1
5
120
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】556🥅『禁煙マーク』(図1) ある場所での喫煙の禁止を示すマークです。 このマークを目にしたときに、その場所が禁煙であると認識できるのは、むろんマークの意味を知っているからです。 しかし、実際にはマークの意味を知らなくても絵を見ただけで、
Tweet media one
1
7
116
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】576🥅❷ー2 人物のいる場所(物置小屋)はどのような所にあるか❓ 海辺。壁の隙間から「灯台」が見えるから。 〇「灯台」が見えるとなぜ「海辺」だと言えるのか→絵に描かれている塔状の構造物が「灯台」だとすると(仮定)、場所は「海辺」だと言える。なぜなら、
Tweet media one
0
7
119
@linden_first
リンデン
11 months
⚽️278【ロジカル・コミニュケーション】そして「うまくいったと思うのはどうなったとき❓」 「1番望んでいるのはどんな状態❓」とイメージを描いてもらいましょう。 次に、要約を使って本当の目標と成功のイメージをはっきりさせましょう。
Tweet media one
0
8
111
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】566🥅その後は絵を、設定(セッテング)人物、絵の中に描き込まれた事件などに分解し、個別に取り出します。このときも設定のほうが人物よりも情報が大きいために設定を優先します。 最終的に、取り出した情報は統合し、絵に込められた意味の解釈につなげます。
Tweet media one
3
10
107
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】670⚽️むろん私は、チャンピオンズ・リーグでプレーしている、創造力のある日本人の選手も見たことがあります。 日本人の子供もアルゼンチンに来ると、言葉が通じなくてもドリブルのやり方を見ただけで、すぐに技術的にパーフェクトないドリブルができるようになります
Tweet media one
0
10
105
@linden_first
リンデン
2 years
⚽️オランダ式コミュニケーションの実例
Tweet media one
0
3
104
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️92【ロジカル・コミュニケーション】「とんでもない。問題の解決策を考えているんだ。どうアドバイスしようか」ですか。「用事があるんだから早く終わってくれ」とか「夕飯のおかずは何にしようか」と考えるより建設的❓ではあります。 ですが思い出してください。答えは誰がもっているのでしょう❓
Tweet media one
1
10
108
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】550🥅優れた状況判断を下すために必要なのは、観察→証拠探し→論証、という作業。 その一連の作業を自然とできるように導く1つの方法が「絵の分析」だ。 「よく観て❗️」「状況を判断して❗️」スポーツの世界に限らず、こうした指示を耳にする事は多いものです。
Tweet media one
0
2
107
@linden_first
リンデン
2 years
🇪🇸スペインの環境
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
102
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️151【ロジカル・コミニュケーション】「いま、どこまで進んでいるの❓」「窓口担当者は誰❓」「先生はなんて言ったの❓」などです。 必要な情報をもれなく確認するために、5W1Hをさらに細かく分け、必要な項目ごとに聞くのも良いでしょう。
Tweet media one
0
5
109
@linden_first
リンデン
2 years
⚽️メッシ🆚エムバペ 🇦🇷アルゼンチンのリベンジなるか、それとも🇫🇷フランスの連覇なるか、2人の活躍が楽しみです🥅
Tweet media one
Tweet media two
1
4
103
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】177【三森】それは、議論すること、あるいは状況を分析して互いに意見し合うという環境が保証されないからですね。 自分1人で考えて意見を持ち、発言しても、相手がその話に乗ってこず、「あいつ、またうるさいこと言っている」となるから苦労する。 〈続く〉
0
3
103
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】572🥅質問のうち、いくつかを具体的に検討しましょう。 ❶絵には何が描かれているか❓ この質問については、簡単にさっと見たときに見えたことを答えれば十分です。 これはあなたに分析する絵の戸口に立ってもらうための質問です。
Tweet media one
1
3
102
@linden_first
リンデン
11 months
⚽️304【ロジカル・コミニュケーション】「うまくいったら、まず何をしたい❓」 「自分へのごはうびは❓」などの質問で、ポジティブな未来へと誘うのもいいですね。 このように、相手の期待感も高め、自分の期待を伝えることが、相手への「応援」になります。
Tweet media one
1
6
101
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】594⚽️むろん、さまざまな状況判断が必要なスポーツの世界でもクリティカル・シンキングは非常に重要です。 ここでは、クリティカル・シンキングについて詳しく触れ、その能力を育成するのに最適な「絵の分析」の実践方法について説明しましょう。
0
3
97
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】484⚽️《1》最優先すべきは「形」 フランス共和国の国旗を説明する場合に、最優先すべき要素は「形」です。 それは全体の形のないところには、模様も色も載せようがないからです。 その意味で「形」は4つの要素の中で最大の情報ということになります。
Tweet media one
Tweet media two
0
5
100
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️121【ロジカル・コミュニケーション】事実や事情を知る質問、相手の気持ちや意見、意思を聞く質問、好奇心や自己満足の為の質問など沢山ありますね それらの内、相手の課題達成、問題解決に本当に必要な事を確認する質問に加えて、相手の中にある答えと意欲を引き出す質問がコーチングの『質問』です
Tweet media one
0
4
100
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】688⚽️その結果、教え方も変化します。 また、寮に入ってくる子供達も変化しますから、コーチは常に変化に対応し、最善の指導ができるようにする必要があります。
Tweet media one
0
8
97
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミニュケーション】229周りもそれを認める文化が必要です。 それはサッカーだけじゃなくて、さまざまな場面で問題にさらされたときに、そこできちんと判断して責任を持ってやることが当たり前の文化になっていかないと、勝負の世界ではとてもじゃないけどかなわない。
2
5
98
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】734⚽️道具とはテクニックの事です。判断力に優れていても、判断した通りのプレーが再現できなければ意味がありません。ドリブルやパス、シュートなどそれらは試合の中で局面を打開する為の1つの道具。練習したテクニックが次の試合で使えるようになれば、解決の道具は増えていくのです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
95
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】736⚽️アドバイスを与えられた選手は、練習の意味を理解し、やがてシュートが1つの道具として自分のアイテムに加わることでしょう。 選手たちが分からないことについて「こういう場合はどうしたらいいですか❓」と指導者に尋ねてくることがあります。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
93
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】340⚽️ここでは、主人公か敵を倒して克服し、主人公と敵の勢力が完全に逆転します。 ❺結末:事件の解決。 物語全体の結末。クライマックスで勢力の逆転が起こると、主人公には敵がいなくなる為、これ以上物語を継続する意味がなくなります。
Tweet media one
1
5
93
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】552🥅その方法を知る必要があります。 対象をただぼんやりと眺めただけでは、観察はできないし、ましてや判断を下すことはできません。 今回は、対象を観察するための方法、観察して分析し、状況を判断するための方法について説明していきましょう。
Tweet media one
0
1
97
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミニュケーション】225自分が今のこの状況で何をすべきかを自分で判断しなければいけない。 そういうことが子供のときからできていない選手が、そういう傾向に流されてしまうのではないかと思います。〈続く〉
0
6
94
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】574🥅そう考えられる理由は絵のどこにあるのでしょうか❓ 🔵壁に穴が空いている。多くの隙間がある→穴が空いている、隙間がある、と言えるのは、外の景色が見え、外から光が入ってきているから
Tweet media one
0
5
96
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️145【ロジカル・コミニュケーション】「昨日、Aさんに電話しましたか❓」は、過去の事実を確認できる質問ですが、状況によっては責めることになります。 一方、「これからAさんに電波してくれますか❓」なら、依頼するかたちで相手の意思を確認できます。
Tweet media one
0
4
96
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】546⚽️調書の内容が、事故の当事者に大きな影響を与える可能性があるからです。 ここでは、既に前回説明したように、一切の意見や感想を入れずに、事実だけを正確に記述するよう努めます。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
95
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】183人間関係をうまく維持できたかどうかは自信がないです。 なぜなら、僕は議論に勝とうとしてしまうタイプだからです。 【三森】議論の文化の中で育ったら、議論に勝とうとしてもそう簡単には勝てないですから問題ないですよ。〈続く〉
0
9
90
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】539⚽️なぜなら、人数によって救急車両を何台必要とするかが判断される事になるからです。 場所の情報については、救急車出勤の準備に取りかかってもらってからで十分間に合います。 また、通報後、詳細情報を報告する可能性があるため、通報者の名前を明らかにします
Tweet media one
0
5
92
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】371⚽️ですから、このプレゼンテーションは、最後に物語を最も盛り上げ、聞き手が高揚した気分のままピッチに出ていけるように演出します) プレゼンテーションには練りに練った構想と練習が不可欠です。たとえ子供相手であっておろそかにせず、
Tweet media one
0
5
90
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️123【ロジカル・コミュニケーション】次に、あくまで相手のために聞くことです。 決してあなたの好奇心やあなたの必要性からではありません。 そして、相手に強要したり、詮索するのではなく、相手の中から答えを引き出すことです。
Tweet media one
0
3
93
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️98【ロジカル・コミュニケーション】うなずいたり、相槌を打ったりしているはずです。 そのとき、相手は「私の話をちゃんと聞いてくれている。」と感じることでしょう。 これを意識的に工夫して使うと、相手に安心感を与え、話を促すスキルになります。
Tweet media one
0
3
94
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】173けれども、教えればほとんどの子供が行き着ける。  そこの違いは大きいです。 海外のサッカー選手は、15歳までの義務教育を受けていれば、必ず言語技術を学んでいます。  ですから、放っておいてもある程度論証の方法論を知っています。 〈続く〉
0
2
90
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】298⚽️では、友達同士だとしたら、2人は一体何歳ぐらいでしようか❓ ここで参考の対象となるのが、太字の部分です。 まず2人は子供で、しかも幼児です。
Tweet media one
1
4
87
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️195【ロジカル・コミュニケーション】「相手を認めていることは言わなくてもわかるはず」は、あなたの思い込み。 「フロ、メシ、ネル」と寡黙は別物。「空気のような存在」ですって❓空気は一番大切な物では❓ 職場や学校など外では挨拶する人が、家庭では挨拶できない人に変身していませんか❓
Tweet media one
0
4
92
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️109【ロジカル・コミュニケーション】次に挙げる、質問のスキルを使うのもよいでしょう。 休息も必要かもしれませんね。相手の頭の中は高速度回転❓しているかもしれませんから。飲み物を勧めたりするのもよいでしょう。
Tweet media one
0
3
92
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】332⚽️主人公はその敵を退治すべく冒険の旅に出かけます。 そして、幾つかの困難を克服したあと、主人公は敵を倒し、お土産を持って故郷に帰り、幸福に暮らします。 「物語の構造」が昔から多くの国々で共通しているのは、このような形式で物語るのが、
0
2
88
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】692⚽️コーチと子供達が議論することは、お互いに深く理解して、よりよく知るために極めて重要なポイントです。
Tweet media one
0
9
86
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】548⚽️その目的に応じて、何が必要かを判断しなければなりません。 電話での伝言、緊急の連絡、報告書などは、いずれも日常的に行う情報伝達の手段です。ほんの少しそれらに必要なスキルを意識するだけで、情報の伝達水準は見違えるほど向上するのではないでしょうか。
Tweet media one
1
4
85
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】582🥅人物の後ろにある逆さの椅子と車輪はエンジンを表現しているのかもしれない。 ❼-1 何を考えているのか❓ 海を冒険したいと考えている→人物の手元に世界地図がある。 ❼-2 人物がこの場所に来たのは初めてか❓ 初めてではない→お弁当がある、
Tweet media one
1
6
91
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️96【ロジカル・コミュニケーション】ですが、禅僧ではない私たち、捨て去る努力をしても、頭の中に自然に浮かぶことはあるものです。 ですから、それを自覚し、捨てようとする姿勢が重要と心得ましょう。
Tweet media one
1
6
90
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】 お詫び🙇‍♂️フォローバックが当分の間できそうにありません🥹
Tweet media one
Tweet media two
1
4
90
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】721⚽️たとえミスがあっとしても、ほかの場面でいいプレーをしていれば、ミスを修正することも大事だけれども、いいパフォーマンスも同時に大事にしてあげたいと私は思うのです。 ただし、逆のことも言えるのでわけで
Tweet media one
Tweet media two
0
9
87
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】351⚽️同時に語りの速度(テンポ)を変えることによって、物語の中に聴衆を引き込むのです。 物語は、一般的に、「動詞の過去形」を用いて語り始められます。 📖昔々、ある所にお爺さんとお婆さんからいました。2人はとても貧乏で、毎日の暮らしにも困るほどでした。
Tweet media one
0
6
88
@linden_first
リンデン
2 years
11月に日本🇯🇵と対戦する,2010年ワールカップ優勝国⚽️スペイン🇪🇸
Tweet media one
0
1
86
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】318⚽️「(初来日の東京五輪から40年、日本のサッカーはどのように変わったかと問われ)大きく成長を遂げていると思う。だか問題は、君たちマスコミだ。40年間、まったく成長していないのでは❓」
0
6
89
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】315⚽️そこで最も苦労したのがゲーテやシラーなどの文豪のテクストを材料にして実施される「テクスト分析」の授業でした。私の学校は、当時の首都・ボンにあり、各国の大使館、新聞記者の子弟を受け入れ、ドイツ人と共に教育するという外国人受け入れ指定校でした。
0
5
86
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】668⚽️心理的な平衡は重要なポイントで、論理的思考に深く繋がっています。 日本でサッカーのクリニックを行ったとき、日本の子供達のサッカーのプレーが形通りで、創造力が少ないと感じました。創造力が基本的なことです。
Tweet media one
0
2
83
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】370⚽️(子供達や選手達を鼓舞する言葉を最後につけ、「勝てる」という自己暗示を持たせるように仕向け、クライマックスとする) 【結論;なし】 (このような場合のプレゼンテーションで、「結論」は不要です。 「結論」は「試合の結果」として出てくるからです。
0
4
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】482⚽️これらの要素を、説明の原則に従って配列すると、形➡️模様➡️色➡️意味の純になります。そして、この原則に従うと、フランス共和国の国旗は、次のようになります。 「フランス共和国の国旗は次のような様子をしている。形は、横長の長方形で、縦2、横3の比率である
Tweet media one
0
2
85
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】337⚽️2回目より3回目が、というように度合いが漸増していき、主人公の困難と緊張が高まっていきます。 そのため、聞き手はワクワクハラハラしながら物語を追いかけることになります。 日本語ではこの部分を「山場」と呼ぶのは、このような理由によります。
Tweet media one
1
4
83
@linden_first
リンデン
2 years
「ロジカル・コミュニケーション】384🥅言語教育の第一目標は、コミニュケーションの道具として言葉をできるだけ有用なものにレベルアップすることです。 そのため教室の中で行う作業は、次のコミニュケーション能力を各個人が支配できるように育成することを狙っています。
0
4
86
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】534⚽️現地集合となります。 会費は、7千円です。 出欠の連絡は幹事の鈴木までお願いします。 5月31日までにいただけると幸いです。 では伝言よろしくお願いします」 このように、情報があちこち飛ばないようにあらかじめ整理し、
0
5
87
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】535⚽️『どの要素を伝達するかを判断する』 ある情報を報告することについて、情報の整理分類とその配列、5Wの要素が重要であることは既にお分かりいただけたでしょう。 今度は、同じ要素を伝達するについても、伝達の状況に応じて、
1
0
88
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】537⚽️事故についての緊急連絡をする場合、最も優先すべきは、ケガの人の救助です。ですから、通報もその点を意識し、情報を配列します。 ❶何が起こったか ❷ケガ人は何人いるのか ❸場所はどこか ❹通報者は誰か
Tweet media one
1
4
87
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】307⚽️ですから、相手の言葉、あるいは相手の解釈の背景、説明の意図が不明であったり、自分の解釈と異なったりする場合は、徹底的に理解できない部分に問いを立て、質問をしていくのが流儀です。
0
3
83
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】334⚽️❶冒頭:状況や環境の設定と主人公の紹介。 この部分では、いつ、どこの話しなのかが語られ、状況が設定されます。同時に、主人公が登場し、どのような人物なのかが大まかに設定されます。
0
1
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション」560🥅赤は、信号機では「禁止=危険=してはいけない」などを意味します。 ここから私たちは一般に赤を見ると、危険や禁止を連想します。 さらに、タバコの上から斜めに引かれた赤い線は「バツ」や「ダメ」という情報を見るものに与えます。🚭
Tweet media one
Tweet media two
0
2
81
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】579🥅⭕️時計は2時を指しているが、時計は壊れているために時間は正確ではない。 時計が壊れていると言える理由→針が曲がっている・振り子がまっすぐ下に降りている(振り子がちょうど中央に来た瞬間をとらえて絵が描かれたとも考えられる。しかし、
Tweet media one
0
3
82
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】568🥅『イラストを分析する』 図3のイラストレーションを観察し、次の事を考えてみましょう。「絵の分析」をする際の重要なポイントは、まず自分の考えを発見する事です。 そして、考えを発見したら、必ずその考えを絵の中に描かれた事実を証拠に挙げ、論証しましょう
Tweet media one
2
2
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】598⚽️それから前の段階に戻ってその解釈の根拠を分析するという進み方でしょう。 つまり、「物置小屋」と判断(解釈)した上で、「でも一体なぜ『物置小屋』だと解釈できるのだろう❓」と、一つ前の段階に戻って絵を分析し、
Tweet media one
0
2
83
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】562🥅一般にタバコの煙は吸っているときに立ち上がります。 そのため、タバコの赤くなっている先端から煙が出ている様子を見て、私たちは「タバコを吸っている状態」と認識するのです。 最後に、AとBの情報を統合します。🚭🚬
Tweet media one
Tweet media two
0
3
82
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】666⚽️サッカーのプレーをするには、まずはサッカーを理解する必要がありますからね。 ➖子供達が論理的な思考を持っていれば、それは表現力や想像力にも影響を与えると、欧米では一般的に認められています。 これはサッカーのプレーについても言えますか❓
Tweet media one
0
5
79
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】596⚽️この要素分解の際には、事実や証拠を重視します。 対象を要素分解して分析したら、その結果を統合し、そこから論理的に解釈を引き出します。 そしてその解釈に対して批判や批評を行って自分の意見を組み立てます。
0
4
81
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】 390🥅このような経験を通して、生徒はテクストと読者の間に生まれる相互作用から社会に生きるためのさまざまな技術を身につけ、またそのようにして身につけた技能を体系的に徐々に広くほかの教科(ほかの語学、社会、理科、物理など)にも応用します。
1
2
81
@linden_first
リンデン
11 months
⚽️302【ロジカル・コミニュケーション】さらにもう一つ、その計画を行うのは相手でも、経過を見守る、そのときどきに必要なサポートをするのはあなたです。 段階ごとの報告も約束してもらいましょう。 「じゃあ、〇〇した結果を知らせてもらえる❓」などとリクエストします。
Tweet media one
0
3
80
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】738⚽️答えを与えてもらうだけでは、その答えを応用することもできません。 指導者は答えではなくヒント遠与えてあげ、そして子供たちは答えを導こうと考える努力をすることが大切です
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】470🥅『分かりやすい説明』を可能とする伝達順序を学ぶ👍 指導を行うときに、選手達の反応が鈍いと感じる事はないだろうか❓ それは選手たちの集中力や理解度に問題がある場合もあるだろうが、練習内容や戦術を話す「説明」に問題があるとも考えられる。
Tweet media one
0
3
84
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】694⚽️だからこそ私も、プロ選手になることではなく、ユースの育成者になることが子供の頃からの夢でした。
Tweet media one
0
4
76
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】392🥅最終的な目標は、子供達が自分で考える事ができ、創造的、選択的、批判的に思慮深く考察しその考察過程を提示できるようになる事。子供が、自分で情報を探して選択しその情報を有用に取り扱って新たな能力を創出し更に得た知識を自立して適用できるようにする事
Tweet media one
0
2
77
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】364⚽️『プレゼンテーションに応用する』皆さんはコーチや監督として、大事な試合を前に子供や選手にプレゼンテーションする機会がしばしばあるのではないでしょうか❓ この場合のプレゼンテーションとは、大聴衆を前にした大げさなものではありません。しかし、
1
5
78
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】575🥅🔵壊れた物、相互の関係のない物が雑然と置いてある→外で使用する車輪【1つのみ)、家の中で使用するタンス・柱時計・引き出し(1つのみ)・椅子(逆さ)・鏡(斜めに置かれている)などが置いてある。 また、一般に家屋の中では用いない大きな樽が置いてある
Tweet media one
0
1
81
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミニュケーション】200けれども”10“という数字に負けてしまって、その先に話しを持っていけない事が多いのだと僕は思います。 どこかで数字がポンと出てくると安心してしまうというか、「これで結論が出た」となってしまうことが多いのかなという気がします。 〈続く〉
0
3
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】527⚽️それなら伝言をお願いします。 今度の日曜日に、世田谷総合グランドで行われる試合の集合時間なんですけと、7時に変更になりました。集合場所はいつも通り学校の体育館前です。また、この連絡を連絡網で回してください。宜しくお願いします」
Tweet media one
0
3
78
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】742🥅情報収集の上に決断し,実行に移す 自主的判断を促す"カウンティング“というヒント"過保護“という反省から ー「考える力」をつける為にどんな取り組みを行なっていますか❓ 【野村】まず、サッカー以外の変わった取り組みについてお話ししますと、夏休みにビデオコンテストという
Tweet media one
0
8
76
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】558🥅この絵の分析のトレーニングでは、このように無意識に頭の中で読み取っている情報を言葉で表現し、自分でもぼんやりと曖昧にしかとらえていなかった情報を明確にします。 🚭分析は次のような手順を踏んで行います。
Tweet media one
0
3
79
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】⚽️「問答ゲーム」一例👍
Tweet media one
0
3
81
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】740⚽️そしてその中で見つかった課題を修正し次のステップへ進むためのアドバイスをする。あくまで主体は選手であることを忘れないでいたいものです 『観察と分析によって選手に「道具」を与える』 『私が心掛けているのは、選手に話しをする時には、良い所と悪い所を同時に話す事です』
Tweet media one
Tweet media two
0
7
77
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】541⚽️ところで、緊急で事故の通報をする場合には、事故の原因についての情報は不要です。 緊急連絡の目的はあくまでも可及的速やかに緊急車両と警察車両を現場に呼び寄せることです。 この時「事故はなぜ起こったか」についての説明は、
0
2
81
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】696⚽️監督やコーチだけでなく、スタンドからも指示の声が飛ぶことがあります。 しかし、それでは子供たちは誰の、あるいは、どの言葉に耳を傾けてよいか分からず混乱してしまいます。 ヨーロッパでは、試合中は監督だけか声を出して指示を出し、
Tweet media one
0
3
70
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】577🥅「灯台」は岬の先端や港内に設置された航路標識の一種で、最上部には遠方からでも識別可能な強力な光を有する。 夜間には光源が明滅し、航行する船舶か場所を識別する目印となる(出典:フリー百科事典「ウィキペディア)
Tweet media one
0
0
76
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】176ただ、どうしても言わなくてはならない時には、どう言えば効果的かを考える必要はあると思います。 例えば、自分の言葉を受け入れてももらう為に相手に合わせる姿勢をとりながら、大切なときに自分の言葉が相手に届くような環境を作ることも大切です。〈続く〉
0
0
80
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】564🥅観察力や情報を読み取る力、証拠を探し出す力、論証する力が鍛えられることになるのです。そしてそのような情報を分析する力が、さらに状況を適切に判断する力へとつながっていきます。
Tweet media one
0
3
80
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️149【ロジカル・コミニュケーション】ただし、選択肢の選び方、表現や場面によっては、範囲を狭めたり、あなたの考えを押し付けることになるかもしれません。 十分注意した上で、「その他には❓」と付け加えても良いでしょう。
Tweet media one
0
3
81
@linden_first
リンデン
11 months
⚽️280【ロジカル・コミニュケーション】その目標が大きければ、それまでの小さな目標も相手と一緒に決めましょう。 「じゃあ、半年でそうなるとして、1ヶ月後ならどこまで進んでいたい❓」「じゃあ、半月なら❓」と質問を追加すると、実現しやすいかたちになっていきます。
Tweet media one
0
5
79
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】325⚽️とりわけ絵やテクスト分析を身につける事です。今回私は「オシム語録」を取り上げました。 それは、彼の言葉が最も身近だからです。 しかし実際には、私の知る多くの西洋人が日本人に話が通じない事に腹を立てたり、あきらめたりしてます。
0
2
74
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】250次に同じような課題にぶつかったとき、自分で考えなくなってしまうからです。 子供に「考えさせる」ために大切なことは、答えやすい問い掛けをすることや、答えやすい雰囲気を作る事だと思います。〈続く〉
0
4
77
@linden_first
リンデン
1 year
【ロジ・コミ】748🥅そしてまた次の日に、今度はその3人組で別の組と勝負させ、当て方について検証させる。 この検証が思考力を養うために大事な作業だと思っています。
Tweet media one
0
12
77
@linden_first
リンデン
1 year
⚽️131【ロジカル・コミュニケーション】「解決策を考えるから、状況を説明してくれないか❓」と聞くと、相手を想ってのことのようですが、考えるのは相手であって、あなたではありません。 これでは考える力を奪うことになります。 自分のためにではなく、相手のために質問することが大切なのです。
Tweet media one
0
4
78
@linden_first
リンデン
2 years
【ロジカル・コミュニケーション】305⚽️「テクスト分析」では、これを以上のように言葉によって示すことになります。👌 『⚽️オシム語録とテキスト分析』 「テクスト分析」では、言葉を厳密に読みながら、証拠を挙げて論証しながら読解を進めていきます。
0
3
78