TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator Profile Banner
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator Profile
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator

@kurokawatakashe

7,147
Followers
159
Following
972
Media
3,302
Statuses

スペイン指導者ライセンス NIVEL Ⅲ(日本のS級相当)| 🇪🇸 @Coria_CF @U_D_Almeria 🇯🇵 @fujiedamyfc_pr @FcMachidaZelvia @nge_official |毎朝一ツイートで戦術レベル🆙

JAPAN/日本
Joined September 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
5 days
【セミナー開催のお知らせ】 『ミドルブロックの崩し方』セミナーを開催いたします🔥 前回の『ミドルブロックの原則』を踏まえ、今回はいかにしてミドルブロックを攻略するかを解説します。 🔗 前回ご参加いただいた方は、割引クーポンでお得に参加可能です❗️
1
0
7
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【メモ】 アーセナルのアルテタ監督によるFWへのアドバイス (角度がないところからのシュート) ◉ニア上 GKが腕を上げる動作をするため、止めるのが難しい ◉ファー下 仮にGKに止められても、味方がこぼれ球を押し込むことができる 闇雲にシュートを打ってはいけません😁
0
115
767
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【メモ】 アーセナルのアルテタ監督によるFWへのアドバイス👍 (カットインor切り返しからのシュート) ◉ボールを斜め後方へ運ぶ ◉フェイントを使って相手DFを動かす ◉シュートを打つ際、ボールとの距離を近くする こういったディティールが選手の成長につながります👏
0
107
720
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 month
【戦術メモ📝】 ビルドアップにおけるSBの立ち位置について  byアーロン・スロット ・SBが幅をとることのデメリット ・SBが中に入ることのメリット ・ただし、それは相手チームのプレッシングの方法に依存する それを試合中に判断して、修正する監督👍 (スロットの知性を感じる)
2
83
633
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 months
【アナリティカル・トレーニング】 トッテナムのシュートTR アシスタント・コーチのライアン・メイソンによるPitch Geography(ピッチの構造)に基づいたコーチング🗣️ 「PAやゴールエリアは動かない」 「ゴールは見る必要はない」 「ゴールエリアの角へクロスを上げる‼️」
0
86
633
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【アナリティカル・トレーニング】 フランス代表の守備のステップワークTR ・スモールステップ ・かかとをつけない ・半身 ・パワーポジション ・ボール基準 守備における『基礎』のキですね❗️ 育成年代でも代表チームでも『基礎』が大切ですね👍
1
83
631
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【メモ】 アーセナルのアルテタ監督によるFWへのアドバイス👍 ◉ボール保持者のタイミングで動き出す ◉ファーストタッチは遠い足で ◉腕を使って相手をブロック ◉GKがセットする前にシュートを打つ 『味方ー自分ー相手』の関係性の中で、優位性を獲得するという戦術的思考🤔
0
96
605
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【メモ】 トッテナムのローブロック→ハイプレス ローブロックの主目的は『相手にシュート機会を与えないこと、自ゴールを守ること』 ただし、その二次的目的は、『ミドルプレスorハイプレスに移行し、ボール奪取の機会を作ること』 ソンとマディソンのアプローチ👏👏
0
69
556
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
3 months
【アナリティカル・トレーニング】 マルセイユ(デ・ゼルビ監督)のパス&コンTR デ・ゼルビ版『止めて、蹴る』 ・強いパスを味方の遠い方の足へ ・プレー方向を意識したコントロール・オリエンタード ・味方がコントロールしたタイミングで顔を出す
0
78
527
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【細かすぎて伝わらない個人戦術📝】 スペイン代表🇪🇸カルバハルのカバーリング 守備ではボールから一番遠い人のプレーがチームに大きく影響与えます❗️ (なので逆サイドのSBやWBはとても重要なタスクを担っています😤) 自分が間接守備(ボール保持者に対応していない)の時、いかに
2
63
511
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【メモ】 リバプールのファン・ダイクの1対1の守備のポイント ❶両足を揃えない ❷相手をワンサイドに誘導(できれば苦手な足の方へ) ❸相手の目を見る‼️ どうすれば自分が有利な状況になるか考えて守備をする →戦術的思考ですね😁
0
67
461
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【メモ】 ルカク(エバートン時代)のポストプレーのコツ ❶相手に対して、角度をとる ❷腕を使って、相手を抑える ❸相手の力を利用して、相手と入れ替わる もちろん、彼の身体的強さがベースとしてありますが、 論理的に考えてプレーしているのは、さすが世界トップクラスですね😁
2
70
426
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【コントロール・オリエンタード】 シャビ・エルナンデスによるコントロール・オリエンタードの説明 その② パスをもらう時に『足を止めないこと』 そう言えば、現役時代シャビはいつもピョコピョコしてた。 その方が、重心の移行がスムーズになって、次のプレーをしやすいということなのかな🤔
0
61
424
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【細かすぎて伝わらない個人戦術】 ドイツ代表キミッヒ🇩🇪のサイドでの1x1の守備 ボールとゴールの位置的関係性に基づいた姿勢とポジションをとる👍 基準となるのは、ボールとゴール⚽️🥅 サイドでの守備が苦手な選手は参考にしてみてください💁🏻‍♂️
1
68
424
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 month
【アナリティカル・トレーニング】 二人組によるアジリティーTR ①追いかける側が振り向いたらスタート ②逃げる側がタッチしたらスタート 試合が近い日のTRだったので、SAQに刺激を入れました😊 (そんなに回数は必要ありません。この日は、トータル4本だけやりました。)
0
44
428
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
2x2はサッカーの基本❗️ 【マークの三原則】 ❶ボールと相手を同一視できる ❷相手とゴールを結んだ線上 ❸インターセプトができる距離 【アプローチの原則】 ❶ボールの移動中に寄せる ❷突破されない ❸半身(外へ誘導) ❹ボールと相手が離れた瞬間に寄せる ❺パスをしたらマークのポジションへ
0
59
420
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【メモ】 アーセナルのアルテタ監督によるFWへのアドバイス クロスに対するシュート‼️ ◉ボールをミートする ◉下方向へ地面に叩きつけるようにシュート ◉枠に入れる バーの上に外したら罰金500ポンドです😁
2
61
415
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 サポートの原則を学ぶ❗️ ボール保持者の状況によって、ポジションが変わります ボール保持者が、 ❶フリー→より高い位置(相手DFの後ろ)へ ❷プレッシャーを受ける→降りて安全なパスコースを作る ❸フリーだけど、自分がマーク→奥につけて3人目のサポート
0
53
407
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【アナリティカル・トレーニング】 アーセナルのパス&コン ❶チェックの動きからパスを受け手落とす ❷3人目の動きでサポート ❸ワンツー ❹DFに対して2x1を突破(コーチがDF役) シンプルですが、攻撃の前進のアイデアが明確ですね👍
0
37
409
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
8 months
【戦術メモ📝】 ウーデゴールの認知力 首を振って周りを見るタイミング👀 ⭕️ボールが動いている時 ❌誰かがボールを触った時、触ろうとしている時 フル動画を見たい方はこちらへどうぞ💁🏻‍♂️
0
49
395
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
9 months
【アナリティカル・トレーニング】 ビエルサ監督によるチャレンジ&カバーのTR ❶味方が突破される ❷もう1人の選手がカバー ❸抜かれた選手はカバーした選手のポジションへ この❸がゴール前の守備ではとても大事になってきますね😤
0
55
396
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【コントロール・オリエンタード】 シャビ・エルナンデスによるコントロール・オリエンタードの説明 コントロールの目的は、 『より効率的に次のプレーを行える場所にボールを置くこと』 育成年代から習慣づけたいですね👍
0
59
393
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 フランス代表の連続した2x1 DF3人はそれぞれのゾーンを守る 攻撃側2人は数的優位を利用しながらゾーンを移動して行く 『数的優位の使い方』(戦術)や『連続したアクション』(フィジカル)の練習にオススメです💁🏻‍♂️ 数的優位の利用がテーマのTR日のW-UPに良�� 🤔
0
48
394
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
23 days
【戦術メモ📝】 セスク・ファブレガスがアーセン・ベンゲルから教わった監督哲学 「これ(チーム)は家なんだよ。家を建てる時は最初から始めるべきで、しっかりとした基礎を作ることが重要だ。」
0
58
386
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【戦術メモ】 トーマス・ミュラーのスペースを見つける秘訣① ・たくさん走る‍🏃‍♂️ ・どこにスペースがあるのか、できるのか探す👀 ・「走らないのは愚かなこと」🧐
0
57
372
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
今シーズンより名古屋グランパスで通訳をすることになりました🙇‍♂️ New season!! New club!! New challenge 💪
@nge_official
名古屋グランパス / Nagoya Grampus
2 years
#2023 シーズン の背番号を発表✨ #2023 新体制発表会 #つむぐ #grampus
16
510
2K
3
33
369
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【ブライトンのビルドアップ】 【目的】 攻撃組織を前進させること 【原則】 ❶相手の守備組織を広げるポジショニングをとる ❷ボール周辺に対して数的優位を作る ❸相手の守備組織内に生まれたフリースペースを活用する サブ・プレー原則⏩️前向きのサポート👏
2
46
357
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 相手を抜くドリブル『レガッテ』のTR DFを見て、優位な方へボールを運ぶ⚽️ DFを見ないと、適切な判断ができない🧠 育成年代(特に小学生)におすすめ👦 パスを出してDF役になるので切り替えの練習にもなる👍
2
36
352
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
6 months
【アナリティカル・トレーニング】 4x1のドリブルTR ◉攻撃側 ・ドリブルでサークルを突破 ◉守備側 ・サークル上で守備をして、突破されない ドリブルの戦術的意図『突破する』に必要な、空いているスペース+守備者を見ることを習慣づけることができますね👍
0
55
360
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
6 months
【インテグラル・トレーニング】 いろいろな『マークの外し方』のTR ◉受け手 ❶DFの視野から外れる ❷DFが動かないなら、そのままもらう ❸DFが動くなら、その逆へ動く ❹その動きにDFがついてくるなら、止まる ◉出して ・大事なのはDFの動きを見ること❗️
0
55
352
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 リバプールの試合前日のシュートTR ❶ミドルシュート ❷ハーフスペースからクロス ❸サイドからクロス ❹こぼれ球 ❺サイドからクロス 1ターンで、これだけのバリエーションのシュートをおこなえるオーガナイズ👏👏👏
0
46
346
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【インテグラル・トレーニング】 フランス代表の1x1TR ⚠️1x1の守備の基本原則 ・スモールステップ ・かかとをつけない ・半身 ・パワーポジション ・ボール基準 ➕相手に近い足でチャレンジ ➕相手とボールが離れたタイミングを狙う (=相手がボールを触った直後)
0
49
343
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【アナリティカル・トレーニング】 レバークーゼンのパス&コン ❶縦パス→レイオフ→前向きサポート ❷マネキンで囲ったスクエアの中に守備役が入る (守備役のポジションによってプレーを選択👍) ・レイオフ→前向きサポート ・手前の選手が受けて、ワンツー
1
51
348
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【アナリティカル・トレーニング】 バルセロナのWーUP ・2人組で押したり引いたりして相手のバランスを崩す ・コーチの合図で四隅のマーカーを取る ・最後に真ん中のマーカーを踏んだら勝ち パワー💪✖️アジリティー💨✖️駆け引き🧠
0
37
346
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 レバークーゼン(シャビ・アロンソの)の7x7+3のポゼッションTR ・グリッドを縦に3分割 ・攻撃側は、3レーンに『幅』と『奥行き』を確保したポジション ・フリーマンは中央のレーンにいる 試合でやりたいことが明確な良いTR👍
@jdp_el
el_jdp
1 year
2
30
176
1
36
340
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
8 months
【アナリティカル・トレーニング】 レバークーゼンのパス&コン 彼らの攻撃のプレー原則は、 『フリースペースの創造と利用』です😁 ❶中央の選手に常にパスコースを作らせる ❷DFのポジションに応じてパスコースを変える プレー原則を学ぶ仕組み作りは大事ですね👍
0
33
340
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 month
【戦術メモ📝】 デ・ゼルビ率いるマルセイユのWMシステムを使ったビルドアップ ◉WMシステムを採用 ・3バック+GKでポゼッションの安定+リスクマネジメント ・中盤に数的優位を作る ・前線の3枚で『幅』と『奥行き』を確保し、相手の最終ラインをピン留めする
0
46
334
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 1x1+2ミニゴール ❶スモールステップ ❷(相手の体でなく)ボールを基準に立つ ❸サイドステップ>クロスステップ ❹スライディングは最終手段 5秒程の時間制限👍 小学生でも大人でも、『クロスを上げさせない』ことは守備の基本です😤
0
35
331
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【アナリティカル・トレーニング】 1x1の球際 TR ❶アクション側(手前)が動いたらスタート ❷と同時に、コーチはボールをサーブ ❸リアクション側のコーンは一歩短く ポイント⚠️ ・球際で大事なのは、相手にボールを触らせないこと‼️ ・まずは、相手を止める ・相手とボールの間に体を入れる
0
33
328
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
10 months
【メモ📝】 ロングスローの守り方について、noteに書きました❗️ 高校サッカーでこれだけ多くロングスローが多く見られるのは、守備側の劣性が一つの要因だと思います🤔
0
66
325
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
8 months
【インテグラル・トレーニング】 1x1+2ミニゴール ❶ボールを受けに降りる ❷レイオフ ❸相手の背後で受けるor手前で受ける ❹1x1 ボールの有り・無しの状況で、相手を『はずす』戦術(駆け引き)と技術を学ぶ👍 育成年代でやったら、とても盛り上がりそうですね😊
0
38
324
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 リバプール(18-19)のシュートTR ❶ミドルシュート ❷HSから対角のパス ❸サイドからクロス ❹ゴール横からこぼれ球 ❺逆サイドからクロス シュート機会の作り方が明確! 一度にこれだけのシュートパターンを練習できるオーガナイズ👍
0
45
316
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
6 months
【インテグラル・トレーニング】 レアル・ソシエダのワンツー対応の守備TR ワンツーの対応はとても重要⚠️ ・ボールよりも相手を優先 ・ターンは外側(ボールから目をきってOK) ・相手に体を当てるor相手の進路に入る 小学生含め育成年代から取り組みたいですね👍
0
36
315
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
10 months
【戦術メモ📝】 ボーンマス(イラオラ監督)のビルドアップ👏👏👏 これ、ビルドアップにおいてめちゃめちゃ大事なことです。 ボール保持者はフリーなら、『運ぶ』‼️
2
32
312
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 1x1の攻防TR ・攻撃側は、DFを前にしながら、シュート機会を作り出す ・守備側は、FWの動きについて行き、シュートを決めさせない ・お互いプレッシャーのかかる状況なので、実践的な技術を身につけられますね😁
0
36
307
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【インテグラル・トレーニング】 バイエルン(ペップ時代)の4x4+3 ・ポゼッション側は、『奥行き』と『幅』を確保するポジショニング ・ボールで相手を惹きつける ❶相手が来ないなら近いパス ❷相手が間延びしているならライン間へパス ❸相手が全員くるなら遠いパス
0
46
304
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【戦術メモ】 ウルグアイ代表(監督ビエルサ)のゾーン・プレッシング 知人に頼まれて作った映像ですが💁🏻‍♂️ ⚠️ポイント(個人の原則)は、 ❶1stDFのカバーシャドー→サイド限定 ❷中>外優先のポジショニング ❸縦パスor中央へのパスをインターセプト ❹ボールに越された選手はプレスバック
0
46
306
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 3x3+2の守備の原則TR ・ボールサイドにスライド →選手間にギャップを作らない ・ボールホルダーへアプローチ →残りの2人はカバーのポジションをとる(『深さ』を作る) ・相手の縦パスのコースを切る 攻撃側に時間制限を設ける🙆🏻‍♂️
0
38
304
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【メモ📝】 ルベン・ディアスによる1対1の対応 ❶チームメイトの状況を知る ❷遅らせる=時間を稼ぐ ❸相手の選択肢を奪うポジションを取る ❹相手との距離をつめる より深く知りたい方は、ロングバージョンをご覧になってください💁🏻‍♂️
1
44
306
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
ハンドボール指導者Juan Antón を参考にサッカーのプレー・ロジックをまとめてみました。 サッカーを始めボールゲームは、いくつかの層が重なり合って一つのプレーが生まれています。
Tweet media one
2
42
300
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【アナリティカル・トレーニング】 空間認知を養うW-UP この日は、ロングボールの対応がテーマでした! このメニューでは、 ①フリーならボールをコントロール ②相手が来ているなら、ヘディングで味方にパス という、ロングボールで大事な原則を学ぶことができます👍 元ネタは、 @tomoo254 です😊
1
43
305
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 months
【メモ📝】 ポステコグルー監督の試合前のコーチング 『大事なのは次のアクション』 『ボールを持ったら、次何をするのか?』 『ボールを失ったら、次何をするのか?』 『過去は過去』 『常に前向きでいる』 『自分たちのプレーをポジティブにおこなう』
0
44
296
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 3人組によるパス&コントロール コントロール・オリエンタードの練習👍 あまりスペースのない時に使えるオーガナイズ 強度を上げれば、良いアップにもなりますね😁
0
50
297
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
6 months
【アナリティカル・トレーニング】 ワンツーの対応TR ✅ワンツーの対応で優先すべきは、ボールよりも相手選手 ✅ワンツーを狙う攻撃側の選手を、ブロックor進行方向に体を入れて、相手にプレー機会を与えない ✅ターンの際、ボールから目をきってもOK 子供の頃から継続して練習したいですね😊
1
35
295
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
15 days
【戦術メモ📝】 ベリンガムの1x1の守備 ⭕️ボール基準(相手の動きに惑わされない!) ⭕️相手がボールを触るごとに、ボールとの距離を縮める👍 1x1の守備について、詳しく知りたい方はこちも是非💁
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 month
【新作note】 サッカーにおけるゴール前の1対1の守備の『原則』|黒川隆史 TAKASHI KUROKAWA|Football coach & Translator @kurokawatakashe #note #サッカーを語ろう
0
15
112
0
28
296
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 months
【アナリティカル・��レーニング】 レバークーゼンのパス&コン ❶相手背負った味方へパス→レイオフ ❷パス→レイオフした選手が3人目のサポート ❸相手の背後にポジションをとる→ファーストタッチで相手を突破する パス&コンは技術的なメニューですが、
0
41
296
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 2x2+3フリーマン (PAがオフサイドライン) 守備の戦術的ポイント⚠️ 【マークの三原則】 ❶相手のボールを同一視できるポジション ❷ボールとゴールを結んだ線上 ❸インターセプトできる距離 それに加えて、 自分のマークの相手の裏抜けについていくこと ‼️
0
34
292
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【メモ】 リバプールのロバートソンのサイドでの守備 ❶相手の得意な足を警戒しつつも、タッチラインの方へ誘導 ❷周りの選手と連携して守る ❸周りの選手の『声』を聞く 『守備が固いチームはよくしゃべる』 これは自分がJリーグの現場で働いた経験からも言えることです😁
0
39
289
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 バイエルンの3人目の動きを入れたパス&コン ・レイオフしてパスのボール循環 ・パスの強さと角度を調整 ・3人目の動きで抜け出すタイミングを習得 スルーパスに大事な『タイミング』を学べる👍 小学生年代から取り組みたいですね😁
0
49
289
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【アナリティカル・トレーニング】 マンCのW-UP ❶体は横向き(ボール基準) ❷コーチがドリブルorポストプレー→チャレンジ&カバー ❸コーチがキックモーション→下がる準備 ❹バックパス→ラインアップ ❺選手間でコーチング 地味ですが、❶と❺はとても重要‼️
2
38
290
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【戦術メモ📝】 ドイツ代表のゾーン・プレッシング ・中央エリアを使わせない=相手をサイドに誘導 ・相手のサイドへのパスをスイッチにプレッシングを開始 ・サイドで数的優位を作ってボールを奪う ムシアラの戦術レベルの高さが光るシーンですね👍 プレッシングに興味のある方は⏬️
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【セミナー開催】 前回ご好評いただいたベニャ・ラバイン氏によるセミナーを開催いたします❗️ 今回のテーマは『ハイプレッシング』です❗️ このセミナーでは、『ハイプレッシング』の基礎となる理論の部分を学ぶことができます‼️ 詳しくは⏬️
Tweet media one
1
18
91
0
40
285
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【インテグラル・トレーニング】 ベティスの4x2(オフサイドあり) 目的⏩️ 攻撃側:『シュートを決める』 守備側:『シュートを決めさせない』 特に守備の練習に⭕️ 最後までボールホルダーにアプローチしてシュートをブロックする👍 攻撃側に制限時間を設けても🙆🏻‍♂️
0
36
280
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 3人目の動きを入れたパス&コン 3人目のサポートの動きは当たり前にできるようになりたいですね😁 特に数的同数やコンパクトな守備を崩す際に有効⚠️ これぐらい大きなオーガナイズだと、冬場のw-upにいいですね👍
0
43
281
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【インテグラル・トレーニング】 ワンツー対応の練習 この動きをサボるだけで相手に決定的なシーンを作らせてしまう 当たり前にできるよう習慣づけたいですね😁 ターンの練習にもなるので、WーUPに組み入れるのも👍
0
33
282
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【戦術メモ📝】 トーマス・ミュラーのスペースを見つける秘訣③ ・DFが困る状況を作る😏 ・DFの前に立たない😣 ・DFの背後に立つ😁
0
42
276
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【守備のグループ戦術】 マンCのDFラインコントロール ❶ボールホルダーがプレッシャーを受けている→ラインをステイ→縦パスを狙う ❷相手がバックパス→ラインを上げる ❸ボールホルダーがフリー→ラインを下げる準備をする(半身で構えてロングボールに備える)
0
38
275
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【インテグラル・トレーニング】 フランス代表のシュートTR ❶パス→オーバラップ ❷クロスに対して、 a)ニアへ b)マイナスのクロスに備える シュートを打った後は、スプリントで戻る❗️ フィジカル要素の強めなメニューですが、クロスに対するプレー原則を共有する👍
0
20
272
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
マンCの8x3のロンド ポゼッションの原則 ❶『幅』と『奥行き』を確保するポジションに立つ ❷斜めのパスコースをより多く用意する ❸ボール保持者の状況を知る(フリーor NOT) ❹自分の状況を知る(フリーor NOT) まずはこれだけは押さえてください!
0
61
275
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
10 months
【インテグラル・トレーニング】 5x5+1のポゼッションTR 守備側は、ボールを奪ったら、 ❶相手エリアのミニゴールへシュート or ❷反対側のエリアに移動して、ポゼッションを続ける 守備→攻撃の切り替え局面の原則(『カウンターアタック』or『ボール保持』)を学ぶ👍
0
31
275
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
5 months
【アナリティカル・トレーニング】 2x2のライン突破TR(ボールは手で扱う) ◉攻撃側 ・ボールを持って移動OK ・ボールを地面に落としてはダメ ・ライン突破を狙う ◉守備側 ・攻撃側にラインを突破させない ・ボールを持っている相手をタッチ ・パスをインターセプト
2
25
271
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 months
中日スポーツさんに取材してもらいました😊 名古屋グランパス・黒川通訳が語った選手の“素顔”…ランゲラックは『グッドダディ』でユンカーは『サッカー少年』 試合前にはこんなルーティンも(中日スポーツ) #Yahoo ニュース
3
38
271
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【インテグラル・トレーニング】 レアル・マドリードの 2x2 TR 2x2はサッカーを構成する最小単位‼️ ◉攻撃側(ボール非保持者) ・まず、相手の背後へラン ・パスが難しそうなら、下がってセーフティーなサポート ・味方を回って、相手のマークをずらす ◉攻撃側(ボール保持者) ・相手と正対する
0
32
270
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
3 months
【アナリティカル・トレーニング】 マンチェスター・シティのフィニッシュTR パターン❶ ・CB間でパス ・CBが受けたタイミングでIHがライン間にポジションをとる ・サイドにパス→クロス→シュート パターン❷ ・CB間でパス ・CB→サイドの選手へパス
0
33
270
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 レアル・マドリッドのアプローチTR パスと同時にスタートして、連続してアプローチ 縦パスを通されたら、プレスバックする アプローチの技術+スプリントの練習になる👍 ⚠️ボールの移動中に相手との距離をできるだけ短くすること
0
35
265
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【W-UP】 4x2のコーンタッチゲーム 攻撃⚔️ ボールを持っている選手が、空いているコーンをタッチ 守備🛡️ 5つのコーンを4人で連動して守る それぞれ、コミュニケーションをとりながら連動してプレーできるかがポイント☝️ 4バックのスライドの練習にもなります👍 元ネタは @tomoo254 さんです😁
1
46
266
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 バルサ女子のパス&コン ❶パス交換 ❷サイドへ展開 ❸くさびのパス ❹ワンツーからシュート プレー原則が明確❗️ 中央🔁サイドのボール循環 コンビネーションによるチャンスメイク ポジションごとの役割も学習できる👍
0
42
263
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【アナリティカル・トレーニング】 リバプールのシュート練習 連続した流れの中で様々なシュートパターンを練習する👍 ❶ミドルシュート ❷浮き玉スルーパス ❸ワンツー→クロス ❹こぼれ球をシュート ❺くさびのパス→3人目の動き→クロス プレー原則の共有→再現性⤴️
1
38
257
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【アナリティカル・トレーニング】 アトレチコ・マドリードのパス&コン パス→リターンパス→縦パス→3人目のサポート とてもシンプルだけど、実用的👍
0
29
264
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
8 months
【インテグラル・トレーニング】 2x2+1のTR ◉攻撃側 ミニゴールへシュート フリーマンを使ってもOK👍 3人目のサポートを怠らない ◉守備側 二人が横並びにならない 縦パスのあと、相手の動きについていく 攻守において、オフザボールの動きを学べます👍
1
34
265
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 バイエルンのパス&コン→フィニッシュ ❶ドリブル→パス ❷落として、クサビのパス ❸レイオフ→3人目のサポート ❹スルーパスでラインブレイク 3人目の動きによるゴール前の崩しのアイデアが明確ですね😁
1
32
260
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【インテグラル・トレーニング】 4x3+2+2 このTRは、「ゴール前の崩し=チャンスメイク」の部分を 改善してほしいと依頼を受けて実践しました。 チャンスメイクを改善したいのなら、ちゃんとプレー・モデルを作り込むこと‼️ ❶プレー原則 ❷プレー・アイデア を書き出すことお勧めします👍
1
32
260
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 フランス代表のフィッシュTR ❶味方にパスしてオーバーラップ ❷ドリブルで相手(マネキン)を惹きつけてパス ❸クロス①ニア②マイナス (相手の最終ラインを突破する方法と、シュート機会の作り方)プレー原則が明確ですね😁
0
45
258
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 months
【戦術メモ】 練習は嘘をつかない🤫 リバプールの試合でのプレーとロンドTR 明らかに、今シーズンのリバプールのポゼッションのレベル・精度は上がっていますね👍
2
38
257
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【戦術メモ📝】 トーマス・ミュラーのスペースを見つける秘訣② (Raumdeuter:ドイツ語で、スペースを解釈する人) ✅バックパスはスペースに動くシグナル ✅辛抱強く動き続ける ✅ボールが来る前に先にスペースに入る
0
33
251
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
8 months
【インテグラル・トレーニング】 4x4+1フリーマン+2GKの進化系ロンド‼️ ◉攻撃側 ・数的優位を利用してボールを保持 ・ボールを失ったらカウンタープレス ◉守備側 ・ボールを奪ったら、❶GKが守るゴールを狙う ❷ミニゴールへパス
0
34
255
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
4 months
【アナリティカル・トレーニング】 トッテナムのシュートTR ❶ 縦パス →落としてスルーパス →ワンタッチのクロス ❷ サイドにパス →FWが斜めにランニング →ワンタッチでクロス クロスはワンタッチで、グラウンダーのボールを並行(GKとDFの間をイメージ)に‼️
0
32
255
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【アナリティカル・トレーニング】 スペイン代表のパス&コン 主目的は、フィジカル要素(ショートスプリント)のメニュー 戦術的要素(サブ・プレー原則) :ワンツーで相手のDFラインを突破する 技術要素 :パス(ワンタッチのパス)、コントロールの正確性
0
36
252
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【インテグラル・トレーニング】 RCストラスブールのラインを挟んだ1x1TR 守備側は、相手にパスorシュートを決めさせない 特にDFのステップワークに良いTRですね😁 どなたかフィジカルコーチの方で、この時のDFのステップのポイント教えてください😆
0
31
250
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【戦術メモ】 冨安選手のような1x1の守備をするには? 『原則』を覚えましょう❗️ ❶半身(上半身は傾きすぎない) ❷相手が不利な方へ誘導 ❸相手とボールが離れたら、体を入れる ❹or相手との距離を近づけてボールを奪う W-upの一環として、動画後半のようなドリルをやるのをオススメします💁🏻‍♂️
0
32
249
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【アナリティカル・トレーニング】 1x1のTR シンプルだけど本質的‼️ ◉攻撃側 ・相手を動かす→その逆をとる (そのためにも、どちらにも行ける場所にボールを置いておく) ・相手の逆が取れたらスピードを上げる ◉守備側 ・半身 ・スモールステップ
0
33
246
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
6 months
【インテグラル・トレーニング】 スペイン代表の3x3+3の進化系ロンド! ❶反対サイドへ移動できたら、1ポイント ❷中央のフリーマンを使って、3人目のサポートで反対サイドへ移動できたら3ポイント マンマークでプレスに来る相手の攻略の練習になりますね😊
0
41
244
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
10 months
【インテグラル・トレーニング】 アーセナルの5x3→3x2の進化系ロンド❗️ サッカーの攻撃は、 『ボールの保持』→『攻撃の前進』→『シュート機会の創出』 という原則で成り立っています。 上記の原則を学ぶ為に、従来のロンドにゴールを取り入れるのはいかがでしょうか🤔
0
25
244
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【メモ】 リバプールのファン・ダイクのクロスに対する守備のポイント ❶FWが1人→1人はマーク、もう1人はニアのスペースを守る ❷FWが2人→2人ともマーク ❸相手にフリーな状態でシュートをさせない チームとしても個人としても、優先順位がはっきりしていますね😁
0
35
241
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
3 months
【アナリティカル・トレーニング】 ナポリの1x1 TR アレッサンドロ・ボンジョルノ🆚オシムヘン ⚠️守備のポイント ・半身 ・スモールステップ(ぴょんぴょんする) ・内側の足でボールにアタック ・ワンタッチごとに間合いを詰める
1
35
243
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
11 months
【インテグラル・トレーニング】 4x2のロンド ロンドは守備の練習にもなりますね😁 👉ロンドの守備でのポイント ❶中央へのパスコースを塞ぐ ❷ボールの移動中に寄せる ❸2度追いする時は、最初に寄せた相手選手へのパスコースを切りながら寄せる
0
32
242
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【コントロール・オリエンタード】 シャビ・エルナンデスによるコントロール・オリエンタードの説明 その④ 相手がいる状況でのコントロール・オリエンタード ・ボールを受ける前に首を振って相手を見る ・フリーなスペース(相手のいない場所)へコントロールする その際タッチは大きめにする
0
43
240
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【アストンビラのビルドアップ】 【目的】 自チームの攻撃組織を前進させること 【原則】 ❶中央に人数をかけることで相手の守備組織に不均衡を生じさせる (サイドプレーヤーが中央へ) ❷数的優位を利用してフリーマンを作る ❸相手のDFラインの背後へ手数をかけずに進出
0
32
232
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
7 months
【アナリティカル・トレーニング】 DFラインのTR ・ボール基準にポジションをとる ・チャレンジ&カバーの関係 ⚠️大事なポイント⚠️ ・選手間で喋る🗣️ 『OK』、『カバー』、『スライド』etc ・体は横向き (間に入る相手選手を間接視野で見ることができる👍)
0
31
236
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【マンCのハイプレスのモデル】 【目的】 相手の攻撃の前進を防ぎ、かつ自分たちがボールを奪うエリアへ誘導する 【原則】 ❶サイドで数的優位の状況を作る(ここでボールを奪いたい) ❷相手の攻撃を遅らせて、守備組織を再構築する グリーリッシュの個人戦術👏
2
24
232
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
1 year
【アナリティカル・トレーニング】 シンプルなオーガナイズですが、『相手を見て』ワンツーをする良い練習になりますね。 縦パスを入れる役割をローテーションするのも👍
0
23
230
@kurokawatakashe
TAKASHI KUROKAWA 黒川 隆史|Football coach & Translator
2 years
【マンCのビルドアップ】 ビルドアップ🆚ハイプレス ・アーセナルはボール周辺に数的優位を作る ・シティはそれによって生まれる守備組織の不均衡=フリースペースを活用 ・位置的優位性(この場合、フリースペースの活用)を最大化 ハイプレスに対して、フリースペースを使って攻略する良い例👍
1
28
226