SATO Keisuke Profile Banner
SATO Keisuke Profile
SATO Keisuke

@ks__sato

353
Followers
134
Following
47
Media
892
Statuses

宗教哲学・死生学あたりの大学教員。『死者と苦しみの宗教哲学』ほか。最近のテーマは死者への倫理とか死者AIとか。主として情報発信・告知に使います

Joined February 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
採石場行くたびに「自然と人的暴力の融合」に圧倒されるんだけど、なかなかこの魅力が伝わらない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
936
3K
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
私が所属する上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻では、2022年度末、オンライン紀要『現代死生学Contemporary Death and Life Studies』を創刊しました。院生が中心に寄稿しています。ぜひ広く読んでいただければ幸いです
Tweet media one
0
127
436
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
トレンドに「海洋散骨」があがってるのは、朝のテレビで取り上げられたからか。 海洋散骨にせよ樹木葬にせよ、ニーズはますます高まるだろうけど、その強い選択理由は「自然への回帰」ではなく、実際は「お墓の維持・継承が難しい」という現実的理由であるというのは、複数の研究が示している
2
248
404
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
縄文ブームは岡本太郎、梅原猛、赤坂憲雄、中沢新一など、考古学外からの生命主義的縄文称揚の系譜で成り立って、学問的に議論されにくいテーマですね。��健ですが考古学的な観点からの議論は以下がよいです 小杉康ほか編『縄文時代の考古学12 研究の行方』、同成社、2010
@mmktn
Kyoko Nakanishi
1 year
縄文文化の過剰な称揚は仕掛けられたブームではないかとすら思えてなりません。どなたか検証してくださるといいのですが
0
41
80
1
100
162
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今の学生は発表でも「これから発表させていただきます。私は〜を読ませていただきました。そして以下のようにまとめさせていただきました…」という感じで「させていただきます」語法を多用しがち でも、それくらいならむしろ率直に「発表させられます、読まされました」と言ってくれてもいいよ笑
1
34
118
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
縄文時代が戦争が少なかった(ただしくは戦争による死者痕跡が少ない)、というのは定量的な研究から、比較的確からしいんだろうと思います。かなり話題になった中尾央さんらの研究成果
2
56
115
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
他方で、割合はともかく、縄文にも縄文なりの争いがあったことを示す論文。すごい大雑把にいえば、弥生時代の争いは軍事行動による背後攻撃が主流で、縄文時代の争いは一人を多人数で囲んで頭を殴る攻撃が主流だった 内野那奈「受傷人骨からみた縄文の争い」
1
56
93
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
故人をAIで再現させることの倫理的是非については、ちょうど論文書いたばかりです。昨日ツイートしたばかりだけど、すごいタイミング 「死者AIをめぐる倫理のための理論的基盤を考える」『宗教と倫理』22、宗教倫理学会、2022
@livedoornews
ライブドアニュース
2 years
【再現】ラオウ役などの声優・内海賢二さん、没後10年の節目にAI音声化 生前の音源をもとに「AI音声」で再現され、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』『坊っちゃん』の冒頭部分や、宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』などを朗読した音声コンテンツが配信された。
Tweet media one
229
11K
26K
1
47
92
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
この流れも大事で、マルクス主義から派生した「原始共産主義」「ユートピア」としての縄文というイメージも根深い。しかもそれが60~70年代の「みんなの考古学」ブームと合体していた印象
@gishigaku
原田 実
1 year
右系の縄文ブーム以前の60~70年代に、天皇制以前の「日本」を希求する左系の縄文ブームがあったことを押さえておくべきかと…そちらはオカルトブームと結びついて、たとえばオウム真理教の歴史観を準備する方向に進んでいった。
13
262
501
2
52
85
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「接近戦において弥生時代は、「背後からの一撃」が多いのに対し、縄文時代では一撃ではなく二撃、それも別々に人によるものである点が異なる。このことから…1対数人で殺傷することが主流であったと考えられる。 また、縄文時代では頭部の破壊が目立つ。」(p.12)
1
38
74
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
学生にはいつも、体調やメンタル悪いときは無理に学校来ないでいいと言ってる。1回2回休んだくらいで単位なんか落ちないし、授業より学ぶ主体である自分のことが一番大切だ
0
10
72
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
こうした「先行するAを読まないとBが理解できないですよね?」的発言が、哲学系の「学部生」から出る場合、よほどの事例でなければ「いや、自分が対象としている目の前のB自体をしっかりじっくり読み込みましょう」と卒論指導してる
@adamtakahashi
Adam Takahashi
1 year
「(時代的に先行する)Aを理解しなければ、のちのBも理解できない」というような考え方は自分もよくしがちなのですけれど、それでBの理解の内実が更新されなければ、結局Aを参照する必要性はうまく伝わらないことになってしまう。
1
17
50
1
23
71
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
あと、樹木葬といっても、「自然の森林」に埋めるのではなく、実際は霊園の一角などにつくられた専用の庭に埋めるので、「霊園内の、墓石の代わりの木」に埋めるというのが実際なんよね
0
31
63
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
まだ知らない人も多いようなのでご案内 日本語訳聖書は、日本聖書協会HPで無料全文検索できます。協会共同訳・新共同訳・口語訳の3種類。確かコロナが流行りだす直前に始まったサービスで、オンライン授業時に学生に使うよう指示した人も多いんじゃないかな
0
32
58
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
だからダメ、という話ではなく、TV見てないからわからないのだけれど、「海」「樹木」といったイメージだけで選択されてるわけではないという実態も正しく把握されてればよいな、という話
1
29
57
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
とても大事な指摘 近現代の死者については「死者の尊厳」概念を感じやすいのに対し、それより過去の死者については、人格性よりも物的対象性を感じてしまう傾向があるなかで、「考古学における死者」というテーマは考える価値がとてもある
@satorunakazono
中園聡
1 year
青谷上寺地遺跡人骨の名前募集・そっくりさん募集・巡業・ゆるキャラなど一連の天真爛漫な「活用」は、「人格を持つ個人として生きた死者の尊厳」の冒涜といえませんか? 当の”第8頭蓋”は、100人以上の老若男女が惨殺され、ごちゃまぜ状態で遺棄された可能性が指摘される“異常死”のうちの一人では?
2
68
178
0
18
54
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
真面目に言えば、この語法は、いまの学生がそれほどまでに教員との関係、聞き手である他の学生に気をつかい「いろいろ間違えないように」していることのあらわれなんだけど、発表はもっと雑でドタバタして全然大丈夫。先生の授業だって、いつもみんなカッチリしてるわけじゃないじゃん
0
13
45
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
来週の学会講演で実験的にやってみるのが、日本のキリスト教大学のキリスト教必修科目で、何が教えられているかという傾向を把握すること。具体的には、全大学の全必修科目のシラバスをデータ化して、テキストマイニングする 一番基礎的な、単語の共起ネットワークはこんな感じ
Tweet media one
1
15
43
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
あと、縄文言説って、東日本との結びつきの強さも考えないといけない。今はともかく、かつては多摩とかの畑ですら縄文土器が拾えた一方、西日本の縄文なんてしょぼい土器しか出土しなかった。そういう「ご当地性」も絡んでくる
0
21
28
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
情報が公開されたようなので 今年の9月6〜7日の日本基督教学会学術大会@上智大学にて、基調講演をすることになりました。本学でキリスト教の基幹学会やるのに、カトリック関係者でなく僕が講演でいいのか…という疑問は尽きませんが、がんばります
2
11
28
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
授業のリアペ整理してたら、この学生は名簿にないな…と思ったら「もぐり旬」という偽名の、もぐり学生だった
0
4
26
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
いま非常勤で行ってる慶應日吉キャンパスだと、地下に海軍連合艦隊司令部の地下壕があって、学生に聞いたら考古学の授業取るとみんなで見学に行くらしい。大学生活を土地の記憶と結びつけるいい授業だ
0
5
23
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
博士後期課程〜ODあたりの皆さん、是非researchmapに登録して、業績一覧が分かるようにしてほしい。学会で面白いな、と思った人の研究をまとめて読みたい researchmapへの登録は、すでに登録してある人の紹介を経ると簡単だけど、自分で申請してアカウント作る方法もあります
1
16
24
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
アダムさんの元ツイートは研究の話なんだけど、よく卒論を抱えた学生から泣き言のように「先行するA読まないと~」みたいなセリフを聞くので、つい乗っかってしまった。哲学をやりはじめるとついつい「根源」にさかのぼりたくなるのよね
0
8
21
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
死者のデジタルデータの扱いについては、死者は法主体たりうるかという論点で、ここ2~3年法学者の議論が急速に進んでる印象。たとえば以下 仮屋篤子「法主体としての死者を考える」『法学教室』498、2022
0
5
22
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
授業でもよく触れるけど、この火葬待ち問題のため「死が迷惑」という感じ方が強まってしまうんだよなぁ。都内の場合、特有の問題として火葬費用の高騰という問題もあるし 諸岡了介さんが論文書いてるけど、現代日本で死(さらには老いなどの生)を語るとき一番出てくるワードは「迷惑」
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
1 year
【「火葬待ち」深刻 遺族の負担重く】
97
353
629
1
2
19
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
まだ仮ですが、講演のタイトルは「現代日本においてキリスト教は公共的言説たりうるか(仮)」というもの。 学会テーマが「政治・宗教・公共神学」だけれど、政治側にではなく「公共」の側に重きを置いた講演にする予定(というか政治を論じる自信も力量もない)。あくまで現時点での概要は以下の通り
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
情報が公開されたようなので 今年の9月6〜7日の日本基督教学会学術大会@上智大学にて、基調講演をすることになりました。本学でキリスト教の基幹学会やるのに、カトリック関係者でなく僕が講演でいいのか…という疑問は尽きませんが、がんばります
2
11
28
1
8
21
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
一時期いろいろあってtwitterが嫌になってやめていましたが、主に、自分の所属先や教え子の活動の広報などのためにアカウントを使うことにしました
0
5
21
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
実質、昔あった制度を復活させるのに近いですね。昔の制度だと、小中高大の専任教員になったら免除、という制度だったけど(2004年に廃止)、「大」を除く方向で考えることになると予想
1
7
21
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
僕は以前から生の苦しみや死をめぐる哲学の授業をしてて、毎年「授業からこの曲連想しました」というコメントがたくさん来るから、ある頃からそれを集めて「学生によるオススメ音楽リスト」を最終回に配るようにした 去年はそれを見た学生が即座にspotifyでプレイリスト作ってくれて時代を感じた
1
0
19
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
宗教学会2日目終わってみんな飲みに行くなか、会場から遠くないところにある旧陸軍の戦闘機の格納施設を見に来たのだ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
19
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「縄文時代の宗教学」ではなく「縄文時代〈言説〉の宗教学」みたいなことは、ずっと前からやりたいなぁと思いつつ、放置している。ナショナリズム論とかからではなく(それはそれで大事だけど)、「生命主義」「自然主義」みたいな文脈での戦後の縄文称揚は、十分宗教学的テーマなんよね
1
4
18
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「問いを立てて、その問いに答えるのに必要な情報を集め、それに基づいて客観的に考察し、問いに対して結論を導く」というかたちでレポートの「目的」を教え、その目的に必要だから情報源に辿れるよう資料を示す…という視点の方が大事だと思う
0
1
18
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
現時点では、日本の法律でこうした行為を規制する根拠はありません。おそらく将来的には、「自己情報コントロール権を、死後一定期間にまで拡張する」(著作財産権のように)かたちで、死者の権利を法的に緩やかに認める方向になると思っています
0
8
18
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
うーん… 肖像についてはまだ��想像図」の範囲で許容されそうだけど、新証言については、それを「新」「証言」と呼ぶのは不適切だと思います。「想像されたストーリー」とか、そう呼ぶべき
@deadpop
箱[いぬ いぬ]🏳️‍⚧️(倉田タカシ)
1 year
これは歴史の捏造でしかないので…… 日本赤十字社という大きな機関がやってしまうのがいっそう深刻でやばい。
13
3K
4K
2
4
17
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
東洋英和女学院大学死生学研究所が毎年出してる『死生学年報』2023の目次が出てますね。私も寄稿させていただきました 佐藤啓介・市川岳・有賀文秀(←リンク先誤記:史英が正しいです)「死者とデジタルに再会する技術―死者AIの現在とそれがもたらす諸問題を考える―」
2
8
17
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
ハイデガーはこれをみたらゲシュテルというだろうか、どうなんだろう
0
0
14
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
編集を一任され、院生の論文が載ってるこの紀要の宣伝のためにtwitter再開したというのが、一番大きい
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
私が所属する上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻では、2022年度末、オンライン紀要『現代死生学Contemporary Death and Life Studies』を創刊しました。院生が中心に寄稿しています。ぜひ広く読んでいただければ幸いです
Tweet media one
0
127
436
1
1
14
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
改めて宣伝 9/6(水)7(木)に開催される日本基督教学会第71回学術大会(会場:上智大学)にて、6日の13~15時、「現代日本においてキリスト教は公共的言説たりうるか」と題した基調講演をします
1
9
17
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
レポートの書き方を教えるとき、引用、注や参考文献の書き方ばかりを教えるのはやめてほしいし、ましてや、そういうことを教えるにしても剽窃防止という観点からのみ教えるのはやめてほしい
1
0
12
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
私も関係している上智大学グリーフケア研究所では紀要『グリーフケア』を刊行してます。2022年度末にも11号が刊行されました。本学リポジトリで公開済、ciniiなどでも検索可 目次だけアップしときます 浜渦辰二「医療におけるスピリチュアルケアの源流となった三人」 (続く)
1
4
15
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
学部生の頃に「筋肉的キリスト教muscular Christianity」という概念(主に19C後半にイギリスで流行った男中心の運動)を知って衝撃を受け、一度はテキストを読んでみたいと思いつつ、いまだに読んでいない
0
6
14
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
繰り返して強調しておこう ちゃんとアカデミックな英語を読みたいなら『ロイヤル英文法』を買うのだ
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
時々「院試のために英語をどう勉強したらいいですか?」と聞かれるけど、何よりも高校英文法をちゃんと復習してほしい。 そして英文の文法・構造が「曖昧さ」を残さず全部パズルのように説明できるようになってほしい。 そのうえで『ロイヤル英文法』を買って、分からなかった文法をちゃんと読むべし
1
2
9
0
5
13
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
国際卓越研究大学、東大京大が落ちて東北大なんだ ただこの「大学ファンド」は、10兆円規模の基金を資産運用して、その運用益から助成金を出す仕組みなんだけど、今のところ運用益が出るどころか赤字出してるのは大丈夫なんすかね
0
6
13
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
9月のキリスト教関連の学会の日程は詰め詰め。キリスト教系の学会は日曜日開催しない(できない)という制約もある 日本基督教学会 9/6(水)7(木)@上智大 日本宗教学会 9/8(金)~10(日)@東京外大 日本新約学会 9/8(金)、9(土)@東京基督教大
@shinobuyoshi
しのぶ
1 year
日本新約学会第63回学術大会のプログラムが公開されました。会員以外も聴講できます(要申し込み)。
0
10
23
0
8
13
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
授業で70年代オカルトブームの話をする際、ユリ・ゲラーの説明として学生には「ポケモンのユンゲラーの元ネタ」と言ってたんだけど、訴訟でしばらくユンゲラーはポケモンに登場せず、話が通じなくなりつつあった。でもまた最近ユンゲラーが公式に再登場したらしく、この説明が使えるようになった
1
4
14
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
講演者のくせに、我ながらなんなんだこのポーズは…
@keikohara_021
原敬子keiko hara【街角のヒューマニズム】
1 year
日本基督教学会第71回学術大会1日目基調講演「現代日本においてキリスト教は公共的言説たりうるか」講演 佐藤啓介氏、応答 石井砂母亜氏 司会 原敬子。20230906
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
4
21
1
0
14
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
補足するとお墓の維持・管理が難しいという理由の背後には、第一に費用の問題(安い)があり、もう一つは「子や孫に迷惑をかけたくないから」という強烈な「迷惑忌避感情」がある。 「自分のお墓を手入れしてもらえないのが心配」という自分への心配ではなく、近親者への迷惑を心配するのが特徴的
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
トレンドに「海洋散骨」があがってるのは、朝のテレビで取り上げられたからか。 海洋散骨にせよ樹木葬にせよ、ニーズはますます高まるだろうけど、その強い選択理由は「自然への回帰」ではなく、実際は「お墓の維持・継承が難しい」という現実的理由であるというのは、複数の研究が示している
2
248
404
0
11
13
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「台風来て学会休みにならないかな」なんて、小学生みたいなことは考えてない
0
0
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
罪概念から説き起こす、パウロに始まる系譜はこれなのではないかと。宗教哲学的キリスト教解釈はむしろ悪の話ばかりかも
@yutaka70
Maekawa Yutaka(前川 裕)
1 year
「性悪説から始めるキリスト教」みたいなのがあってもいいと思うのよね。贖罪論に安易に結びつけないよう、注意は必要だけど。
0
5
16
0
7
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
死者倫理については、秋学期、東大で学部・大学院共通科目で半年非常勤で1コマ話させてもらうことになっています(宗教学宗教史学特殊講義VI)
1
2
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
上智大学大学院実践宗教学研究科(死生学専攻)では、今学期、以下の日程で入試説明会を実施します 5/17水 19時~ zoom 6/6火 19時~ 対面 6/9金 19時~ zoom 各日程とも前日までの申し込みが必要。入試は9月(博士前期のみ)、2月(博士前期・後期)の年2回です
1
9
10
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
2~3年、学術系のtwitterから離れていたら、ずいぶん雰囲気の変化を感じる… 昔はみんなで「今日もビールクズ」とかそんなことばかり言い合っていたような気がする(記憶の改ざん)
0
2
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
ここに出すのは分析のごく一例だけど、「キリスト教概論I(前期)/ II(後期)」という科目設定になっている場合、前者を「基礎」、後者を「発展」と区分して、それぞれの群で特徴的な語があるか分析するとこんな感じ。 中央から外れて左下に行くほど「基礎」、右下に行くほど「発展」科目に特徴的な語
Tweet media one
1
5
11
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
まだ出版前だったので私の死者AI論文では参照できませんでしたが、死者AIについては以下の文献も参照 長門裕介「死んだ人をバーチャルキャラとして「復活」させていのか?」『世界最先端の研究が教えるすごい哲学』(稲岡大志ほか編)、総合法令出版、2023、pp.110-113
1
2
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
僕がいる「実践宗教学」研究科は、ちょっと名前の意味がわかりにくくて「宗教を実践する」研究科だと勘違いされがち。 そうじゃなくて「宗教学的研究を、社会的実践的テーマにつなげていこう」という意味。 本研究科の英語表記Applied Religious Studies(応用宗教学)のほうが意味は分かりやすいかも
1
2
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
あまりに暑かったので、良い雰囲気の店で、こういうのでいいんだよ的カキ氷を食べた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
10
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
@t_kawase 二重登録しないと教職が実質取れないなんてことがあったり、00年代半ばに二重登録ができなくなった際には、学生運動団体が「学生から二重登録の権利を奪うのに断固抵抗する!」とアジビラ配ってて、さすがにそれはどうなのかと笑
1
6
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
宗教学会とは規模が全然違うから仕方ないにしても、直前まで開催されてた基督教学会は宗教学会に比べたらお祭り感に欠ける…。 枯れ木も山の賑わいということで、来年からはもっと自分も個人発表しよう
1
1
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
いまの僕たちは、自分の死について実存的に不安になるより、自分の死が他人に迷惑をかけることに不安を覚えるんよね。『存在と時間』的じゃない死の不安
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
補足するとお墓の維持・管理が難しいという理由の背後には、第一に費用の問題(安い)があり、もう一つは「子や孫に迷惑をかけたくないから」という強烈な「迷惑忌避感情」がある。 「自分のお墓を手入れしてもらえないのが心配」という自分への心配ではなく、近親者への迷惑を心配するのが特徴的
0
11
13
0
1
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
昨日の日本基督教学会の基調講演「現代日本においてキリスト教は公共的言説たりうるか」では、 ・公共宗教論や公共神学など昨今の学問的議論を確認したうえで、 ・「日本のキリスト教が私事論を内面化し、世俗社会に公共性のある言説を発してないのでは」という仮説を立て、(続く
1
4
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
全キリスト教大学のHPからシラバスをちまちま調べてて分かったんだけど、桃山学院大学はあえて「キリスト教科目を必修にしない」という立場を昔から貫いているらしい(認証評価の「自己点検評価報告書」にも、わざわざ明記してあった)
1
3
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
岡本太郎的な「生命のあらわれ」としての縄文から、70~80年代のエキゾチックな異人としての縄文、90年代以降の「自然との共生」としての縄文、「日本文化の基層」としての縄文、「戦争なき平和な時代」としての縄文(対比される「戦争の時代」弥生)… みたいな流れ??
1
2
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
このアルムブルスター序文「キリスト教哲学」は、「キリスト教を信じる数学者の数論がキリスト教的数学になるわけではない〜」のくだりに、1920〜30年代のキリスト教哲学論争の残響を感じさせてくれるなぁ
@nsakaty
N. Sakata
1 year
教えて頂いた『上智哲学誌』12号のアルムブルスター先生の序文、たしかにすごく味わい深いな。冒頭のエピソードから話を展開させて、末尾でそれを回収する構成とか、なにより最後の「西洋のキリスト教伝統をなめるな」とか。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
122
0
3
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「日本の倫理学の授業でどんな授業がなされているか」とかテキストマイニングやったら、なんか出てくるものはあると思います>TL諸氏
1
3
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今日授業で雑談的に、「となりのトトロ」と「火垂るの墓」は同時上映だったという話をしてたら、いつの間にか「トトロの墓」と呼んでいたらしい
0
0
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
院生向けの、研究費その他申請・獲得に向けたガイダンス終わり。去年から自主的に始めて、割とニーズがある。院生の「お金がないから〇〇できない」という苦労をわずかでも減らしてあげたい
0
1
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
宗教学会お疲れ様でした 会場校のみなさんに感謝
0
2
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「戦後哲学におけるキリスト教」あるいは「戦後の世俗社会におけるキリスト教哲学」みたいなテーマで、本書かないとなぁ…とは思ってる(自分の授業でも長く使えるし)。 これまでの論文をベースにすればおおよそイメージはできるけど、20世紀末のパウロブームとか政治神学あたりは論文書いてない
1
0
11
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
自分が痛くない・苦しまないピンピンコロリから、他人に迷惑をかけないピンピンコロリへ。 きちんと言説を辿ってない印象だけど、ザックリいえばそんな変化がありそうで(その背景には少子高齢化や日本の経済的状況もある)、こういう問題にケア思想の観点から切り込む研究は、まだまだ必要だと思う
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
迷惑をかけるくらいなら死を。さらには、死に方にしても迷惑をかけない仕方で こういう「ある意味では倫理的な」仕方で、自分を規律訓練し、自分の生(と死)をとても貧しくしてしまう
1
1
8
0
1
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
迷惑をかけるくらいなら死を。さらには、死に方にしても迷惑をかけない仕方で こういう「ある意味では倫理的な」仕方で、自分を規律訓練し、自分の生(と死)をとても貧しくしてしまう
1
1
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今の勤務先は多様な社会人院生が多く、そこで意識するようになったのは「著者の意図に沿って文章を読む」技法の教育 そんなの簡単だと思われがちだけど、批判や感想を出す前に「正しく」読むのはとても難しい。その暗黙知のようなスキルをできるだけ言語化し、見えるかたちで実践するよう心がけてる
1
0
7
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
僕はどうも授業中に盛り上がって話すといろいろ単語を省いて連結させてしまう癖があるらしい。 最近も「��といえば、モヒカンにしてヒャッハーだぜ!と連想しませんか?」と学生に聞いたはずが「悪といえば、モヒカンだぜ!と連想しませんか?」と聞いていたらしい
1
1
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
でも一方において…クリスチャンの人口が1%程度の国において、カトリック的倫理を取り上げることの意味は何なのだろうか。たまたま2大学がカトリックだからという理由でしかないのだろうか。」(36) 「人口1%しかいないキリスト教の話を日本でやる意味は?」という問いが今回の講演でも核心
1
2
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
なお、カジノで稼いだ分はデイサービス内で使える疑似通貨に交換可能。決して、施設の隣に、謎の景品を買い取ってくれる奇特な古物商が商売したりはしてない模様
1
6
10
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
兆民先生は死についてこう言う 霊魂なんか存在しないし、所詮精神は肉体のなかで働く作用にすぎず、そんなのは死とともに消滅する。肉体も死んだら分解されるけど、肉体を構成していた元素は離散するだけでなくならない、だから死後も肉体こそが不朽なんだ、と。 その直後に出てくるセリフが以下。
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
「釈迦耶蘇の精魂は滅してすでに久しきも、路上の馬糞は世界と共に悠久である。天満宮即ち菅原道真の霊は身死してすなわち亡ひても、其の愛した梅樹の枝葉は幾千万に分散して、今に各々世界のどこかに存在して、すなわち不朽不滅である。」(中江兆民『続一年有半』) 機械論的死生観の名文だ
0
0
4
1
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
時々「院試のために英語をどう勉強したらいいですか?」と聞かれるけど、何よりも高校英文法をちゃんと復習してほしい。 そして英文の文法・構造が「曖昧さ」を残さず全部パズルのように説明できるようになってほしい。 そのうえで『ロイヤル英文法』を買って、分からなかった文法をちゃんと読むべし
1
2
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
このシンポでは以下のデカい投げかけをしたけど、全スルーされて寂しかった 「〔『ラウダート・シ』についてのシンポジウムの意義について、〕なるほど日本でカトリック大学である南山と上智…〔が〕カトリック的倫理を取り上げようというのはすごく良く分かります。 (続く
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
何年か前の南山・上智シンポジウムで「回勅を神学的に読むか、哲学的に読むか?」という発題をしたけど、そこでの議論を自分のなかでの出発点にする感じ
0
1
6
1
4
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
受講生の数に比例して授業で話すテンションが上がってしまうため、大人数講義後は毎回ぐったり。 そんな声張らんでも、マイクで充分聞こえるとはわかってるんだけど(マイクがなくても200人程度なら問題ない)、ついテンションが上がってしまう
1
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
この勧告、影響大きいのでは 「授業の時間以外にも、教材の印刷や生徒の出席管理などの業務を行っていましたが、労働時間と認められず、賃金が支払われていないとして、都留労働基準監督署に申告していました。」
1
5
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
前々から谷中に手押し井戸があると聞いていて、あえて場所を調べずに自分で探し当てたときの喜び
Tweet media one
0
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
院生向け講読でもいつも言うけど、たとえばof一つとっても「の」で誤魔化して訳しちゃダメ。"start of school"という表現なら、主格なのか(���校が始まること)、目的格なのか(学校を始めること)、同格なのか(学校という始まり)、そういうことを余さず説明しながら英語を読んでほしい
0
1
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
よく死生観を語る(一般向けの)言説では「自分自身の生や死に向き合って〜」とか言われるけど、実際にたいていの人がそこで向き合うのは「他人への迷惑」になってしまう。終活言説にもそのことはよく現れている
1
0
7
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今日の学会では「昨日は手を挙げられなかったけど、昨日の講演、めちゃくちゃその通りだと思って〜」みたいな反応をたくさんいただき、嬉しいと同時に、それをその場で聞きたかった!という思い
0
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
先日集めた全キリスト教大学のキリスト教必修科目のシラバスデータによると、2023年度の全国のキリスト教科目(初年次必修で大学入門も兼ねることが多い)のなかで「カルト」についての教育にコマを割いてる科目は27個(全体の6%) この数をどう評価するか。個人的には少ないと思います
0
4
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今年の大学院の授業「死生学演習」ではアラン・ケレハー『コンパッション都市-公衆衛生と終末期ケアの融合』(竹之内裕文ほか訳、慶應義塾大学出版会、2022)をやや詳しく取り上げる予定
1
2
6
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
足尾銅山といえばもちろん渡良瀬川流域の鉱毒事件もあるけど、足尾の煙害や伐採も甚大な被害だった。足尾最奥部の旧松木村は、鉱山の煙や火事、ズリの廃棄などの影響で、いまだに植生に大きな影響が残っている 画像は2013年真冬に1人で松木渓谷いったとき
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
火垂るの墓の話をするときは「にいちゃん、節子おなかびちびちやねん」とか「節子、それドロップちゃう、おはじきや!」と教壇で小芝居するんだけれど、年々反応が鈍くなってきたので、学生が火垂るの墓を見なくなってきたのか、僕の小芝居が下手になったのかのどちらかだと思う
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今日授業で雑談的に、「となりのトトロ」と「火垂るの墓」は同時上映だったという話をしてたら、いつの間にか「トトロの墓」と呼んでいたらしい
0
0
9
0
0
9
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
佐藤啓介・市川岳・有賀史英「死者とデジタルに再会する技術 ―死者 AI の現在とそれがもたらす諸問題を考える」『死生学年報』2023、東洋英和女学院大学死生学研究所、2023 共著者の市川さん、有賀さんは私の所属先の大学院生です。どちらも死者とデジタル技術の専門的研究を進めています
0
3
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
大学院入試説明会終わって日高屋 学内の学部生の参加が多くてありがたい一方、せっかく学内にいるんだから先生に個別にアポ取って話聞いたり、お願いして院の授業に潜らせてもらったりするといいよ、と思う。人生を左右する進路選択なんだから、もっと学内の教員という資源は活用しよう
1
1
7
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
授業で疑似科学の話をしてEM菌を例に挙げると、だいたい毎年「小学校でEM団子撒いたことあります」「家で親がEM菌ハミガキ粉使ってます」といったコメントが2~3枚くる
0
6
9
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
今年度秋学期、非常勤で東大で1コマ授業担当します。学部・大学院共通科目で、宗教学宗教史学特殊講義VI(木4)です。テーマは死者論
1
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
ちなみにこの論文はAI技術の倫理という点に力点はなくて、あくまで死者に関する倫理、という内容。 AIを使って死者を再現する技術は、実在のモデルがいるかどうか、という点以外、AIとしては特筆すべきものがなく、技術倫理としては目立った論点はありません(続く)
@ks__sato
SATO Keisuke
2 years
故人をAIで再現させることの倫理的是非については、ちょうど論文書いたばかりです。昨日ツイートしたばかりだけど、すごいタイミング 「死者AIをめぐる倫理のための理論的基盤を考える」『宗教と倫理』22、宗教倫理学会、2022
1
47
92
1
1
6
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
日本赤十字の関東大震災の「新証言をAIで生成」プロジェクト、中止になったのね。適切な判断だと思う
0
6
7
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
実際のところどうなんだろう 負けが込んでイライラしたりしないのかな? 人とのつながりができるという意味で、黙々とスロット台に向かうよりは麻雀の方がいい気がするけど、麻雀が対人ゲームである以上、必ず勝者と敗者が生まれる。敗者になることのストレスは、大したものではないのだろうか
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
マルハンがつくったカジノデイサービス施設、これは授業で取り上げて考えてみたいんだよなぁ。非薬物療法としての「娯楽」、「仕方がなく行く」から「通いたくなる」介護、「レクリエーションが子どもじみてる」という批判など、見た目以上に大事な論点が詰まっている
1
16
24
0
4
6
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
前日の夜まで学会の発表準備をやっている 先日の講演も同様だったので、友人たち後輩たちから「院生の頃から変わらないね…」と冷ややかな目で見られた。自分としては徹夜じゃないだけ成長したと思っているのだけれど…
0
0
8
@ks__sato
SATO Keisuke
1 year
次年度の宗教学会は天理大学! 天理ラーメン食べたい
1
3
8