鈴木和裕【受験屋日本史.com】 Profile Banner
鈴木和裕【受験屋日本史.com】 Profile
鈴木和裕【受験屋日本史.com】

@kazu_mha

4,260
Followers
447
Following
199
Media
11,721
Statuses

大学受験予備校の日本史講師です。主に受験日本史とその攻略についてつぶやきます。著書『時代と流れで覚える!日本史用語』(文英堂)、『きめる!共通テスト 歴史総合+日本史探究』(Gakken)、『日本史の論点』(駿台文庫・共著)、『一橋大の日本史20カ年』(教学社)など。

大阪府
Joined April 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
1 month
共通テスト日本史の勉強が遅れている受験生へ。 ①『きめる!共通テスト歴史総合+日本史探究』(Gakken)で通史の整理。 ②『時代と流れで覚える!日本史用語』(文英堂)で用語を覚える。 ③過去問で仕上げ。 ①②を1ヶ月で終わらせて、③に時間をかける。 過去問を解きながら、知識を定着させる。
Tweet media one
1
8
65
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
9 years
男は好きな女の前で、「金がない」と「時間がない」だけは絶対に言ってはいけない。女性の頭の中では「私のために使う…」が付くそうです。
2
262
256
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
先生が「アメリカは原爆を落とす必要があったのか」のような安易な「問い」を出して生徒たちに考えさせる。 生徒たちがネットで調べて「戦争を早く終わらせるために仕方がなかった」みたいな安易な結論を出す。 というようなことを中学や高校の授業ではしてほしくないと思う。
2
47
276
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
塾・予備校で「授業の延長や補講をする先生は熱心な先生」というのも疑問。 与えられた時間内で授業を終われない未熟な先生ともいえる。 例えば,日本史の授業で1時間延長・補講をすれば,その分,生徒が自習をする時間を削ることになる。 受験生は1科目だけ勉強しているわけではないのだから。
2
41
269
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
最近、センター地理で「70点以上とれる気がしない」と言って、日本史や世界史に変更する浪人生がいる。確かに地理は90点以上の高得点はとりにくいらしい。そろそろ「理系は地理選択」という決めつけはやめた方がいいのではないかな。結果的に損をしてる受験生がいると思う。
1
117
232
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
はっきり言って、高校の日本史教科書って、坂本龍馬や吉田松陰なんかが載ってたところで、おもしろくないですよ。歴史がおもしろいかどうかは、先生がどういう話をするかの問題だと思います。
1
186
214
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
「質問が出るのは悪い授業」なんて先生がTwitterなんぞで公言したら、生徒は質問しにくくなるんじゃないか?質問が出るのは、授業の良し悪しじゃなくて、生徒の努力の結果なんだよ。授業をちゃんと聴いて、勉強している証拠じゃないか。なぜそれを否定するのか。
1
28
210
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
共テ日本史B・問題番号14の「撰銭令」の史料が問題になっているようだけど,撰銭の知識ではなくて,法令の読み方の問題でしょ。 自分が理解できないからといって,悪問扱いしたり,教科書レベルじゃないというのはおかしいよ。 あのぐらいの資料なら読み方,考え方は普段の講義で教えてる。
5
28
143
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
酒の席で、日本史講師に「司馬遼太郎を受験生に熱く語りたくないか!」と熱く語られたことがあるので。もちろん、「語りたくない」と返答しておいた。
1
114
143
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
だから、塾・予備校の講師の多様性を認めて下さいとお願いしてるんです。映像に出て有名になりたい人やなれる人だけで、業界全体が成り立ってるわけじゃないんですよ。教育産業にどう関わるかはそれぞれの人の自由です。みなさん、自分の仕事はしっかりやってます。
0
20
134
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
共テ日本史B,特に2022年,2023年度の問題を解いていて思ったけど,ここまで気合い入れて資料問題を出す必要はあるのか? 資料などの読解が必要な問題が32問中16問もある。 難しい資料読解問題は大問に1つにして,他はセンター試験同様の基礎知��の確認問題でいいだろう。
1
25
133
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
今年、一橋大に合格したY君が校舎に遊びに来てくれました。 日本史の論述問題が非常に良くできる受験生でした。彼が使っていた『時代と流れ』と教科書です。 何回も読んだのがわかります。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
129
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
歴史小説を否定しているのではありません。娯楽の日本史と、学問としての日本史を混同するな、と言いたいだけです。
0
106
124
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
日本史の勉強をするときに、歴史用語を覚えるだけでなく、地図なども見ていますか? 地名を見たときに地図上の場所が思い浮かばないなら、すぐに教科書や図説で地図を見る癖をつけましょう。
0
49
120
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
映像授業をやるようになってから、人物写真を多用するようになった。 印刷機の性能も上がったから、授業のプリントでも写真が使える。 このサイトが秀逸。 『きめる!共通テスト歴史総合+日本史探究』のイラストもこのサイトの人物写真で書いてもらいました。 #日本史
0
7
117
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
司馬遼太郎の歴史小説に影響された人に絡まれるとロクなことがない。「オレは日本史をよく知っている」とドヤ顔で語る人が多い印象。
0
101
100
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
「おもしろい授業」ってのは、講師がギャグを連発して、生徒の笑いが絶えない授業のことじゃないですよね? 授業を受けた生徒が、その科目の内容に興味を持って、おもしろいと思える授業のことで間違いないですね?
2
10
96
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
共テ日本史で出題された「撰銭令」の史料問題に文句を言ってる人は意外に多いな。受験生は難問だったし、気持ちはわかるよ。 ただ指導者が悪問だと文句言うのは、共テがわかってない。試行調査から昨年までの問題を分析してたら、あのレベルは十分予想できたよ。 直前の対策では話しました。
2
18
99
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
やっぱり共通テストの日本史は改悪だよな。 センター試験でよかっとしか思えない。 一部の史料問題は面白くなったけど。 会話文とか、生徒メモとか読解させる意味ってあるのか? #共通テスト #日本史 #大学受験
2
11
97
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
高校日本史の教科書を「簡単」なものと考えている先生がいたら、たぶん、教科書をちゃんと読んでないと思います。
0
24
93
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
「受験生を合格させる!」という言い切る先生ってすごいよね。「合格させる」のは僕には無理だわ。日本史しか教えてないし、努力して合格するのは受験生の力だと思う。講師としてできることは、日本史の成績を上げるために必要な情報を提供することだけ。
1
13
93
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
大学の勉強が役に立たない、ってドヤ顔で言ってるのは、大学に行ったにも関わらず、勉強しなかった人たちでしょ。
0
39
89
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
「歴史的な事実だけを話す」という場合、たぶん、語り手の思想が入らない歴史みたいなものを想定してるんでしょう。でも、どの「歴史的な事実を選んで話すか」というのは語り手の思想でしかないんだけど。
0
14
89
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
「受験生のため!」と熱く語るなら、予備校講師として、まずやるべきことは、自身の学力向上でしょう。大事な受験生に間違ったことを教えてしまったらマズい。
2
7
87
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
もうこのネタやめようや… 鎌倉幕府の成立が何年とか教えてないし。 「いつ成立したか」ではなく、「いかに成立したか」が重要。 鎌倉幕府は段階的に成立したと考えるのが、高校教科書の読み方。
Tweet media one
1
18
85
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
絵画などの図版を探すなら、『ジャパン・サーチ』が便利です。 国立国会図書館や国立博物館などのデジタルアーカイブが検索できて、商用利用可、教育利用可など使用条件もわかります。 検索のコツがわかると、授業で使いたい図版が見つかります。 #日本史 #日本史授業
Tweet media one
0
18
87
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
最後に一つだけ。受験生は学校,塾・予備校,参考書・問題集,模擬試験など様々なものを併用して勉強し,大学に合格していくのだと思います。それを自分の映像授業だけで受験生が合格しているかのように言うのは他の関係者に対する敬意が無さすぎるのではないかと。言いたかったことはそれだけです。
0
11
85
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
共テ日本史で、会話文とか、メモとか大量の材料読ませて、思考力、判断力っていってもだね。 結局、歴史史料の読解をまともに出題すると、正答率10〜20%になってしまうから、あんな感じになるんだろうな。 最初は期待したんだけどね。 共テって、他の科目も評判悪いよね。 #共通テスト #大学受験
5
12
83
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
日本史で「文化史は覚えるだけ」といってしまう先生は何を考えているんだろうか。 自分で本を読んで文化史を勉強する気がないってことだよね。 日本史は文化史の授業をきけば、力量がわかると思う。 #日本史 #大学受験
0
7
80
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
講師の教える教科に関する学力は、模擬試験を作らせればすぐにわかる。 日本史の場合、リード文を見れば、研究者の書いた本を読んでるかどうかがわかるし、設問を見れば入試問題をどれくらい研究してるかがわかるし。 学力が高い講師が欲しいなら作問を課題にすればいい。
0
15
78
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
以前から言っていますが、共通テスト日本史の対策は、センター日本史Bの過去問です。 センター試験の過去問で高得点が取れるようになれば、共通テストの高得点も見えてきます。 まずはセンター試験の過去問をしっかりやりつつ、試行調査や対策問題集でセンター試験との違いを理解しましょう。
0
15
73
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
1 month
自分なりに日本史が本当に「おもしろい」と思った原点はあります。 宮地正人「廃藩置県の政治過程ー維新政府の崩壊と藩閥権力の成立ー」という論文です。大学生のころ、次の展開はどうなるのか?ハラハラしながら読みました。 この緊張感を授業で再現できないかと今でも思っています。
1
6
77
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
映像授業(リモートも含めて)だけで大丈夫!と思っている先生って、受験生のことをちゃんと見てないよね?推測だけど、映像授業だけで勉強できる受験生は、教科書と参考書だけでも十分な気がするんだけど。多くの受験生はそれができないから困っているはず…じゃないの?
0
13
71
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
近年,日本史の学び直しとかで,一般向けの「わかりやすい日本史」みたいな本の需要があるように思うんだけど,一般ウケしようと変なネタをぶっ込む薄っぺらい内容の本よりも,「学習マンガ」の方がはるかにわかりやすくて面白いと思うよ。 歴史学者が監修したりして,内容もしっかりしてるし。
0
16
75
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
なんか映像授業をしていない先生が、受験生のことを考えてないみたいに言われても、それは違うとしかいいようがない。勉強は授業だけで成り立っているわけではないから。参考書や問題集、プリントを作ったり、紹介したりするのもサポートの一つ。
0
10
72
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
一橋大に合格した受験生が使っていた教科書と「時代と流れ」。 久しぶりに写真を見つけたので。 教科書とか、参考書が汚れてる受験生は、日本史がよくできるよね。 #日本史勉強法 #大学受験 #日本史 #日本史論述
Tweet media one
Tweet media two
0
12
72
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
そういえば,気になってたんだけど,「生徒を怒る先生は生徒思いで熱心」って言い方は心外。 では,怒らない先生は生徒思いで熱心ではないのか? 生徒を怒らなくたって,生徒に授業を聞いてもらう工夫,授業をわかりやすくする工夫,成績を上げるための工夫を熱心にやっている先生はたくさんいる。
0
12
71
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
清水克行『戦国大名と分国法』(岩波新書)の内容を授業で話したら、生徒は大笑いしてました。 研究者の書いた本でも、おもしろいものはありますよ。生徒にも伝わります。
1
11
68
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
予備校業界全体を盛り上げたいなら、自分の身内以外はダメだ、映像をやっていない先生はダメだ、という否定をしてはいけないと思います。むしろ、多様性を受け入れて、他者の価値観を認めていくことではないですか。
0
9
66
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
1 month
「一方通行の授業」と否定的にいわれるが、その「一方通行の授業」で生徒をひきつけられない先生はダメだと思う。 生徒に共同学習をさせるにしても、先生の意図が正しく伝わらないと意味がないよね。 やはりプレゼン能力は必要でしょう。
1
6
67
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
そんなに映像授業をやってるのがすごいことなのかね。YouTubeなど誰でもできる時代になって。授業が上手い,話が上手い先生は,学校・塾・予備校などどこにでもいるでしょう。たまたま大手の映像授業に出てちょっと有名になっただけで,偉そうな顔をしていることを恥ずかしいと思わないのだろうか。
0
8
67
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
「教科書が教えない」系の本を書いている人は、日本史の教科書の内容を本当に理解できているのだろうか? その読者は教科書の内容を知っているのだろうか? 高校日本史の教科書ってかなりハイレベルですよ。
0
15
65
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
日本史で論述問題が必要な生徒には、「答案を作成する時には、教科書を参考にしなさい」と指導しています。特に論述問題の初心者は「知識が足りない」と言っていたら、論述問題を解き始めることができません。知識は、教科書を読みながら、論述問題を解きつつ、蓄えればいいのです。
0
18
63
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
【共通テスト日本史 直前チェック1】 今日から共通テストまで,直前に注意しておきたいことをつぶやきます。 以前つぶやいた内容とも重複しますが,直前に確認しておいてほしいことです。 日本史選択の受験生は参考にして下さい。 #共通テスト日本史 #共通テスト
0
5
59
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
基本的に,先生が入試問題を超えていかないと,生徒を入試問題のレベルに引き上げることはできないと思う。 例えば,日本史論述の指導をするなら,まずは先生が解答例を作成してみる必要がある。 それをせずに,他者の解答例を見て,解説をトレースしても生徒には伝わらないのではないか。
1
14
59
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
5 years
日本史の教科書は生徒が独学で読めばわかるというものでもない。「教科書を読めばわかるはず」という意識があるから、教科書がわかりにくいと文句を言うのだろう。教科書は先生が授業をすることでわかるようになるなるものである。教科書って、そういうもんでしょ。
0
19
58
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
道長の和歌「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたる ことも なしと思へば」に新釈があったのか。 「今夜のこの世を私は心ゆくものと思うよ。目前の月は欠けているが,私の月ー后となった娘たち,そして宴席の皆と交わした杯ーは欠けていないと思うと。」 道長の傲慢さではないということ。
0
9
56
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
授業中に生徒を怒鳴りつける意味がわからない。 生徒が授業中に何かまずいことをしていたとしても、普通に話をすればいいこと。 僕は生徒を怒鳴りつけたことはない。 生徒を怒鳴りつけて、授業から追い出したことを自慢げに語る講師もいるけど、それはどうかと思う。
0
12
58
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
しかし,令和7年度からの共通テストの地歴・公民の選択は,どれぐらいの情報が出てくるかね。 こっちは「受験屋」なもんで,「歴史総合」が日本史の考え方を学ぶのが本筋だとしても,仮に歴史用語の暗記で高得点が取れるなら,徹底的に暗記させるよ。 どうすれば問題が解けるかが重要。
0
5
58
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
黒板に書いたことしか書かない生徒が多いんだよな。 成績上位のクラスほど授業中に手が動いてるし、余談との見極めも上手い。 この授業の受け方って、教えるのは難しいね。 一応、最初の授業で心得は話すのだけど。
0
5
57
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
日本史の受験勉強は、過去問演習を始めてからが本番だよ。 歴史用語を覚えていて正解が出せる問題はどうでもいい。 重要なのは、歴史用語は知ってたけど、間違った問題で、なぜ間違ったのかを考えないとまた間違うよ。 「できないこと」は問題演習を通じてわかる。 #共通テスト #日本史勉強法
Tweet media one
0
6
54
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
生徒に「勉強しろ」といいな��ら、自分がデジタル機器が苦手だと、ドヤ顔なのはどうかと思うね。前から思ってるけど。勉強しないと。
0
8
56
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
これを読んでもらえば、原爆を落とした事情など、リアルな戦争の一端がわかると思います。 吉田守男『原爆は京都に落ちるはずだった』
@TNK_KNCH
田中健一/田中先生
3 months
原爆投下が実際の経験ではなく、教科書の文字列に過ぎないものになりつつある。
2
13
73
0
11
56
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
【ブログ更新】日本史の勉強で意識すること~「歴史の流れ」とは何かを考える 前編~ 今回は少々堅い話ですが,日本史を整理する上で重要なことです。特に共通テストや論述対策が必要な受験生には理解しておいて欲しいと思います。 #日本史#共通テスト#大学受験
0
15
53
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
今年の共通テストの講評が出ました。 日本史B本試験は「概ね標準的な問題が作成できた」と作成者側のコメントがありました。 次年度も、今年と同じ難易度と考えていた方がいいでしょう。 令和4年度 問題評価・分析委員会報告書(本試験) |大学入試センター
0
12
56
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
9 years
暗記はダメだ、思考力が重要だなんだというなら、地歴なんかは、教科書持ち込み可で入試をやればよろしい。日本史の論述問題は教科書見ても書けないヤツは書けないよ。
0
51
54
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
共テ日本史ではセンター日本史に比べて問題文の中に歴史用語は減った。 だからといって覚える用語が少なくなったわけではなく、選択肢を見ると、あいまいな用語知識では解けなくなったのではないかと思う。 「用語が出ていないこと」と「用語を知らなくていいこと」は同じではない。
0
11
53
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
日本史の私大の入試で、「その問題、山川出版社の『日本史用語集』を見ながら適当に作りましたよね?」って問題を出すのはやめてほしい。細かい用語を出題するのが難問だと思ってるのだろうか。出題者はセンターの問題を10年分でいいいから解いてみて下さい。
2
29
50
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
【共通テスト日本史 直前の対策4】 地図問題は中国・朝鮮や東南アジアが出題されると、難問になる傾向があります。 歴史地理が苦手な受験生は、センター日本史Bの過去問で地図問題を確認してみましょう。 場所がわからない時は地図でマメに確認しましょう。 #共通テスト日本史
1
14
53
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 months
「受験屋」というと、批判的な人がいますね。わかってて名乗ってますが。 たかが「受験屋」でも、必要だと考えれば、学術論文、史料原本のチェックぐらいはします。 講義以外にも、国公立二次の解答例作成、模試の作成などもやっています。 そうして得たものは、当然、講義にも反映されます。
1
5
54
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
なんで「学校で教えてもらえなかった」って、文句言う人が多いんだろうね。 何かを知りたければ、自分で勉強すればいいじゃないか。 何でもかんでも学校のせいにするんじゃない。 やる気がある人は文��言う前に本を読んでるよ。
0
6
51
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
「芸人が授業をしたらおもしろい」っていうのは、おもしろいの意味が違いますよね。 例えば、「日本史(という教科)がおもしろい」と、生徒が思えるようにするのが先生がめざすところでしょ。 後の勉強につながらないような「おもしろい」は必要ない。
0
5
52
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
7 years
以前、ブログに書いた記事です。参考までに。 参勤交代の意図について~「大名の経済力を削減するため」というのは正しいか~ : 大学受験の日本史を考える
1
40
53
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
6 months
多くの高校で補助教材として採用されています! 授業の内容を定着させるのに最適です。 『時代と流れ』を利用した小テストをしている学校もあるそうです。 #日本史 #共通テスト #日本史勉強法
Tweet media one
0
6
50
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
9 years
これはおもしろい。 中室慶応義塾大学准教授「5年後、日本の教育はどう変わるべきか?」発言まとめ - Togetterまとめ http://t.co/XSRnwcT3xd @togetter_jp さんから
2
27
50
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
5 years
塾や家庭教師などのバイトをしたい大学生は、採用面接の際、授業時間外の勤務があるのか、それにはペイがでるのか、試験中には休んでもいいのかなど、自分の条件をしっかり話して、合わない場合はやめた方がいい。 で、面接の時にそれをスマホで録音しとけばいいんですよ。
0
17
50
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
数年前、京大に合格した生徒に聞いたら、日本史の過去問は15年分を2周したって。 「過去問は出ないから…」とかって、いってる人がいる気がするんだけど、どうなんでしょう。 ちなみに、今年、一橋大に合格した生徒は過去問15年分を3周したって。 過去問演習は時間をかけてしっかりやりましょう!
0
9
50
@kazu_mha
鈴木和裕【受験��日本史.com】
2 years
同僚の田中結也先生から著書をいただきました。 共通テスト日本史の直前対策で役に立つでしょう。 受験生は過去問と合わせて使って下さい。 目指せ高得点!
Tweet media one
0
5
48
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 months
『時代と流れで覚える!日本史用語』(文英堂) 新課程対応で新版になります。 文章のブラッシュアップが中心で、大きな変更はしていません。 新たに巻末には内閣一覧表を付けました。 旧版は約14万部発行されました。 新版もよろしくお願いします!
0
9
48
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
日本史の学習で「西暦年の暗記」を先にさせるのは効率が悪いと思います。その上、テストの成績にすぐに反映しないので、日本史嫌いを増やすだけです。授業などを通じて、日本史の「時期区分」をして各時期の特徴を理解すれば、歴史用語もつながるし、「西暦年」も覚えやすくなります。
0
13
47
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
日本史の入試問題を解いた後の確認で教科書を使って下さい。教科書は前から順に読む必要はありません。設問の内容について、該当箇所を探して読み込んで下さい。最初はしんどいけど、根気よく続ければ理解が進んで日本史ができるようになると思います。
0
7
47
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
2021年共通テスト日本史の正答率データが手に入ったので、丁寧にチェックしてみました。 試験前からツイートしていた通り、正答率が低く、差がつく問題は「時期判断」が必要な問題でした。 資料読解問題はいずれも8割を超える高い正答率でした。 つまりセンター試験と同じだということです。
0
7
48
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
やっぱりライブ授業で直接返ってくる受験生の反応っていいな。真剣な顔、頷き、笑いなどなどマスクをしててもわかる。今後、映像授業の質を上げることも大事だと思っているけど、受験生と直接触れるライブ授業はやめられんわ!
0
5
48
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
まだ言ってんのか(苦笑 だから、「売れる」ってどういう意味なんですか。 塾・予備校で仕事をして、普通に飯が食えるってことでダメなんですか。 テレビとか出て有名にならないのはダメな塾・予備校講師ですか。
0
0
48
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
1 month
戦争の悲惨さも大事かもしれないが、戦争に至る過程は非常におもしろい。 授業では主に加藤陽子氏の著書に依拠して話す。起こってからでは遅いのが戦争であれば、なぜそうなったのかをいかにリアルに学生に伝えることができるのか。 学生は真剣に話を聞いてくれる。 受験に関係ないとは言わせない。
0
2
47
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
『時代と流れで覚える!日本史B用語』(文英堂)の増刷が決定しました! 2020年秋に15000部増刷したところだったのですが、今回は18000部の増刷予定だそうです。 多くの受験生に使ってもらえて、感謝です! #Amazon
0
13
47
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
【共通テスト日本史 直前の対策6】 センター日本史Bの正答率データから、各時代の政治組織に関する問題を苦手とする受験生が多いことがわかります。 古代の、律令官制、中世の守護と地頭、近代の内務省や枢密院など。 各時代の政治組織を確認しておきましょう。 #共通テスト日本史
0
8
45
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
5 years
以前にも言いましたが、共通テストの日本史Bは、施行調査を見る限りではセンター試験より良くなる可能性があるので、テスト内容の改善としては期待しています。 取り組みが上手くいけば、一問一答的な歴史用語の丸暗記では対応できなくなるはずです。
0
7
45
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
「ドラゴン桜」が流行ったら、また東大志望者が増えるんやろか? 前に流行ったときは、明らかに増えたからなぁ…
1
9
46
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
自分たちが予備校講師のトップを走ってる、予備校業界を盛り上げる、というならば、様々な先生が、様々な形で業界を担っているということをご理解下さい。 前も同じことを言ったんだが…
0
4
46
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
たぶん,塾・予備校だけではなく,学校もそうだと思うんです。一方的に映像授業を流すだけなら,様々な手段があるのでなんとかなります。それ以外に困っていることはたくさんあるんですよ。それを気楽に映像授業で切磋琢磨とかいわれてもね。今問題なのはそこじゃないと。
0
10
45
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
6 years
公表された新テスト試行調査の日本史を解いてみました。そのままでは使えそうになかった昨年の試行調査の問題を実用化した感じです。想像していたより気合い入ってました(苦笑。センター試験と比べて明らかに難しくなっています。
0
10
42
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
模擬試験の作成は名前が表に出ないし、コスパ悪いし、学力はバレるし…という感じで、やりたがらない予備校講師が多いけど、作る人がいないと受験業界は成り立たないからね。
0
5
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
大学受験の日本史で「受験生は文化史が苦手」には要注意。 しっかりした文化史の授業を聴いたことがないだけです。 先生がちゃんと授業をすれば他の分野同様に整理ができます。 センター試験では,作品・作者などの暗記知識で解ける問題の多くは正答率が高いので,受験生が苦手な問題ではありません。
0
7
45
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
共通テスト対策の問題集は、オリジナル問題に加えて、2017年、2018年の試行調査を掲載していて、その問題の解き方をしっかり解説しているものを選びましょう。重要なのは「解き方」です。そこが共通テストの新しい部分につながります。知識を羅列する解説は不要です。
0
13
42
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
9 days
最近も、他者の参考書やテキストをコピーして授業をしている講師の話を聞いた。 せめて内容を理解してまとめ直しなよ。 著作権の侵害という問題もあるけど、オリジナルの教材を作る能力がないなら、予備校講師はやめた方がいい。 いろいろと問題あるから。
1
8
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
8 years
【センター日本史B満点への道】 1.『時代と流れで覚える!日本史B用語』を2〜3周。 2.『センター試験日本史Bの点数が面白いほど取れる一問一答』を年代順配列問題を意識しつつ1周。 3.過去問演習を本試験10年以上。その際『センター日本史 満点のコツ』を参考に弱点補強。
0
15
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
3 years
浪人生活で一番重要なのは「生活リズム」です。 朝は予備校に行く,夜まで自習する。 家に帰ったらリラックスして十分な睡眠時間をとる。 よい結果をだす浪人生は基本的に元気です。 だから授業もしっかり聴いています。 よくできる受験生が授業中に眠そうにしていることはありません。
0
8
41
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
日本史の勉強方法をアドバイスするときに、「暗記」か、「理解」かの二項対立にするからよくない。 「両方必要だ」といえばいいだけなんだから。
0
9
42
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
授業は「後で授業内容を誰かに説明しなければならないという設定で聴け」と言っている。 しかも、「その相手はあなたが説明してあげないと困るという状況をイメージしなさい」と。 「そのためにはメモする必要があるよね」という感じでアドバイスはしている。
0
8
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
日本史で「文化史は覚えるだけ!」と言っている先生は意外に多いようで。 それが文化史を苦手とする受験生を量産する原因だと思います。 文化史もしっかりした授業を受ければ、政治、経済、外交と同じように整理できます。 「文化の歴史」ですから。
1
3
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
塾・予備校業界を発展させたいのであれば,授業以外にも仕事はあって,様々な目的で,様々な関わり方ができることを広くアピールすることではないでしょうか。影響力があるというならば,それをお願いしたい。映像授業ができる有名講師だけがすべてではないと。
0
8
43
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
日本史のテストで時間が足りないとはね。共テは明らかにやり過ぎだな。次年度は読解問題を減らしてもらいたい。 じっくり史料が読めるように。 スピードを求めてる訳じゃないでしょ?
1
7
44
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
とりあえず、「文化史は難しい!」みたいな先入観を受験生に植え付けるのはやめましょうよ。 「文化史は授業を聴けばできる!」というのを日本史の先生みんなで浸透させませんか。
0
1
42
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
久しぶりにつぶやいたついでに。「質問が出るのは授業が悪い」みたいなことを言ってた人がいるんだけど。どうでもいいよね。そもそも、質問が出るか出ないかなんて授業がいいか、悪いかの基準じゃない。映像でも、ライブでも。
0
5
42
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
やっぱり大学受験用「日本文化史」の参考書があるといいのかな。 理解と用語暗記を合わせたようなものが。
2
3
41
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
2 years
やれ歴史総合だ、やれ探究だと、新カリキュラムで騒いでいることに、違和感がある。 歴史の見方とか、歴史の理解とかってのは、新しいことを何かしないとできないものなのか? 今までは、そういう取り組みをしてこなかったのか?
1
6
43
@kazu_mha
鈴木和裕【受験屋日本史.com】
4 years
現時点でセンター日本史Bの過去問が7割前後であれば、そんなにマズくないです。 過去問を解いた後、間違った問題の処理をしっかりやれば、共通テストで9割以上は可能だと思います。 まだ時間はある。
1
1
42