有賀 薫 Profile Banner
有賀 薫 Profile
有賀 薫

@kaorun6

138,302
Followers
4,303
Following
9,914
Media
88,174
Statuses

スープ作家。料理の迷いをなくすレシピで、暮らしに温かい湯気と癒しを届けます。|著書は、シンプルスープを極めた『スープ・レッスン』、豚汁の概念を変える『有賀薫の豚汁レボリューション』など。最新刊『私のおいしい味噌汁』が好評発売中!

Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kaorun6
有賀 薫
2 months
とうとう見本が届きました! 実用書というよりは、だし問答、だしの思想書みたいな本になりました。以前募集しただしアンケートの結果も一部入っています。 『有賀薫のだしらぼ すべてのものにだしはある』5月13日発売です。どうぞよろしくお願いします。
4
46
337
@kaorun6
有賀 薫
5 years
1本65円ぐらいの三ツ矢サイダーと、140円のスーパーカップ、それに夏じゅう使える250円の井村屋氷みつで、クリームソーダ。
Tweet media one
282
52K
201K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
麦茶に驚かれている方がちらほらいるのですが、私はよくスープに麦茶を使います。麦茶は本当の「茶」ではなく「焦がした麦のだし」なので、スープに使うとうまみが増えます。しかも麦茶の味はほとんどしないし、後口すっきり。ぜひ一度お試しください。
51
13K
61K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
身もふたもない言い方すると、家事がめんどうにならないただ一つの方法は、それを本気で自分の仕事として引き受けること以外になく、心のどこかで「この仕事をするのは本当は自分じゃない」と思っているうちはどんなに簡単な仕事でもめんどくさい。家事にはそういうところがある。
52
6K
41K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
私はスープを40代後半から作り始め、50になってから仕事としてやるようになった。年齢にさほど不安がなかったのは、絵を習っていたとき、60代70代の方たちが習って描いてどんどんうまくなっていくのを見て、人って何歳からでも思い立ったときからスタートできるんだなと知っていたせいかもしれない。
20
5K
24K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
ミナペルホネンのストウブ買った!!可愛い可愛い。 蓋のデザインは前の時は森がモチーフで、今回は海。最初に使うときは魚のスープを作ります。
Tweet media one
Tweet media two
12
2K
16K
@kaorun6
有賀 薫
2 months
こちら豚汁界でもっとも簡単と思われる豚汁です。豚汁生活を気軽に楽しんでください。 えのきから驚くほどだしが出る!シンプルうまい、一品豚汁。|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
2
2K
14K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
仕事で一緒だったカメラマンが「スイカに塩とレモンをかけるとおいしい」というので試してみたら、目をカッと見開くおいしさだった。テレビで知ったらしいんだけど、これ考えたの誰?すごいよ…
25
2K
12K
@kaorun6
有賀 薫
3 months
今夜は豚汁でいかがでしょう。野菜はニラだけ!豚をカリッと焼いた、ごはんが進む豚汁です。 カリカリお肉で味わい豊かな、ニラだけ豚汁。|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
10
1K
10K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
豆乳たまごのスープ。生卵に豆乳を注ぎ、レンジで2分前後加熱。半熟になったらめんつゆで味をつけます。卵の黄身を混ぜながら食べるとクリーミーなおいしさです。トッピングには青ねぎ、あげ玉、桜海老、乾燥わかめなど、あるもので。デイリーのお助けスープです。#スープ365
Tweet media one
Tweet media two
13
2K
10K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
目玉焼き湯。台湾料理に目玉焼きにお湯を注いだだけのスープがあるそうです。たっぷりのごま油に生姜を入れて、揚げ焼きするように両面の目玉焼きを作ります。器に卵を入れてお湯を注ぎ、塩ぱらり。香りの油と塩、焦げた卵のうまみがお湯に移って、コクはあるけれどさっぱり食べられます。#スープ365
Tweet media one
13
3K
10K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
LIGHT UP COFFEEのエスプレッソキューブを買ってみた。キューブを40秒レンジで解凍してミルクに注ぐだけでおいしい店で飲むみたいなカフェラテになるの、魔法みたい。今年の夏の常備品になりそうな予感がする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
8
2K
10K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
こんな夜更けにオールドファッションドーナツのレシピ。 卵1個、砂糖60g、溶かしバター30gなめらかに混ぜる。薄力粉170gとBP3gふるって混ぜて1時間冷蔵庫。1 cmの厚さにのばし型で抜いて、多めの油で揚げる。 グレーズは粉砂糖60g蜂蜜20gを牛乳で良い塩梅にのばし、揚げたドーナツをドボンする。
Tweet media one
16
2K
9K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
薬味たっぷり梅チキンスープ。鶏もも肉をはさみでチョキチョキ器に切り落として、水と麦茶を半々で注ぎ、梅干1個入れてレンジで5分。塩で味つけします。このスープに、青ねぎ、みょうが、青じそを刻んで混ぜたのをこれでもかとのせました。熱々のスープと薬味の香りで、暑い時でも食欲進む!#スープ365
Tweet media one
3
3K
9K
@kaorun6
有賀 薫
1 year
正月明けにこんな柚子大根スープ、どうでしょう。大根はさいの目に切って、小さく切った鶏肉、だし昆布と一緒に水からコトコト煮ます。味つけは塩、仕上げに柚子皮の千切りを散らしました。 鶏のだしを大根が吸って、なんとも癒される一皿に。スープだけの一食を挟むと体が休まります。#スープ365
Tweet media one
5
998
9K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
キャベツだけ餃子を作ったら、これがおいしい。キャベツと豚ひき肉が200gずつ同量で、にんにくすりおろし少々、味つけは塩胡椒だけで、20個できました。 シンプルだから餃子のタレ以外の調味料もいけるんです。ソースと青のり振ったら、お好み焼きかな?と錯覚しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
821
8K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
年末年始、食べ過ぎ飲み過ぎの体をいたわってあげてください。材料は大根と梅干しだけ。 【スープ・レッスンseason3.冬】胃もたれをさっぱり解消する、梅おろしスープ|有賀 薫 #note
Tweet media one
Tweet media two
2
747
7K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
千切りじゃがいものスープ。昆布と中華だしで薄いだしを作って千切りじゃがいもを湯がくように煮ます。味付けは塩と黒酢、仕上げにごま油。酸味を感じるか感じないかの量で、うまみと色を利用しました。さっぱりした口当たりでシャキシャキと食べる、新感覚のじゃがいもスープです。#スープ365
Tweet media one
3
819
6K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
いちごのスープ。スライスしたいちごを煮て片栗粉でゆるーくとろみをつけました。いちごくず湯みたいなスープです。砂糖は控えめであっさりした甘さ、熱々をやけどしないように食べると、体もあったまります。大人はこれに山椒の粉をちょっと振ってみてください。#スープ365
Tweet media one
8
2K
6K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
私とリュウジさん、味の方向は真反対なのに味噌汁についての意見は完全一致
@ore825
リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ
4 months
味噌汁が足を引っ張るなんてとんでもない、世界的に見てもこんなに簡単に作れて具材の応用が利くスープはほぼ無いです 肉、野菜、魚、どんと来いな懐の広さで栄養価的にも具材次第でメイン張れる ほんだしとか使えばインスタントレベルに簡単だし、むしろ味噌汁は過小評価もいいとこ、誇れ味噌汁を
847
11K
73K
6
568
6K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
限界ラーメン。昨晩、イナダシュンスケさんがツイートしていたラーメンスープの、麦茶のほうを試してみました。麦茶250mlと醤油25g、あとはごま油と胡椒だけというギリギリスープ。中華麺を入れて食べてみると……全然いける!ちょっと笑ってしまうおいしさです。#スープ365
Tweet media one
9
1K
6K
@kaorun6
有賀 薫
1 year
今年もこのスープの季節がやってきました!とうもろこし×肉を水で煮出すだけ。最小の手間で最強のおいしさです。 |うまみがジュワッとしみだす、とうもろこしとスペアリブの塩スープ|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
9
1K
5K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
そういえば京都で宿泊したポテル梅小路のダイニングで麹水(こうじすい)というのが出てきて、これがノンアルドリンクとしてはもちろん、日本酒のチェイサーにあまりにもぴったりで目が丸くなった。麹を一晩水に漬けるだけというので真似てみました。かすかな甘味と麹の香り、水代わりに飲んでる。
Tweet media one
Tweet media two
10
1K
5K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
大根おろしの味噌汁。だしに味噌を溶いただけのものに、大根おろしをたっぷり入れました。おろしは水を軽く切っておきます。汁に入れたらあまり加熱しないのがコツ。さらさら喉を通って胃腸にやさしく、飲み過ぎた翌朝などに最適の味噌汁です。だしはだしパックの昆布鰹だし。#スープ365
Tweet media one
9
1K
5K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
よかったら教えてください。レシピに出てくる表現の中で、わかりにくい言葉ってなんですか?(今は知っているものでもOK)たとえば「一口大に切る」「弱めの中火」など。 #料理のハードル つけていただけると嬉しいです。
430
5K
5K
@kaorun6
有賀 薫
3 months
新じゃがいもが出回っています。スープでたっぷり食べましょう。きっとみんな大好きな味だと思います。にんにくをちょっぴり効かせるのがコツ! クリーミーでコクが際立つ、じゃがいものミルク煮スープ|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
0
885
5K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
カズオ・イシグロの小説の舞台を訪れるためイギリスへ出かけた妹から、なんとカズオ・イシグロにばったり出会った!!と興奮気味に連絡が。狙ったわけではなく本当に偶然だそうです。親戚一同の運まで使い果たしたような奇跡。(写真は別の場所)
Tweet media one
11
369
5K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
マッシュポテトの味噌汁。カルビーの、お湯を注いで混ぜるだけの乾燥マッシュポテト。これをお碗に盛りつけ、ちょっと濃い目の味噌汁を注ぎます。混ぜながら食べると味噌汁にじゃがいもが溶けて、不思議おいしい。ボリュームもあって朝ごはんはこれだけでもよいぐらいです。バターと胡椒。#スープ365
Tweet media one
8
2K
5K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
スープ鍋のかけられるストーブが届きました。
Tweet media one
22
513
5K
@kaorun6
有賀 薫
8 months
銀座にある福井県のアンテナショップ、地下にちょっとしたイートインがあって利用したら、料理がとてもよかった。 谷口屋のおあげ×おろし蕎麦膳を頼んだら、焼いた油揚げに大根おろしと美しいさらしねぎがたっぷり乗って出てきて、そのビジュアルに思わず「ビールください」と口走ってしまう私。
Tweet media one
8
815
5K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
そういえば昨年秋ぐらいからあまりの忙しさにダスキンのお掃除サービスを頼んでいたのだけれど、これは私にとって目からウロコの連続で、意味ないセミナーにお金払うくらいならダスキンに何回か来てもらうほうが人生変わると思った。そしてここでも仕事における仲間の必要性を感じたのだった。
4
2K
4K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
ロイヤルホストのコスモドリアの栗とレモンは本当に発明‥ 前半は栗の驚きと嬉しみで、後半はレモンの爽やかさで、ホワイトソース系ドリアの弱点である味の単調さを全く感じさせない。
Tweet media one
11
469
4K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
とはいえ簡単なレシピなので紹介しておきますね。ナス4本はラップで個別に包み、600レンジで7〜8分。柔らかくなったらそのまま水にドボンして触れるぐらいになったらラップはずして切り込みを入れ中だけかきだします。にんにくも皮付きのまま1分くらいレンジで同様にします(つづく)
Tweet media one
Tweet media two
11
647
4K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
里芋の皮をカリッと素揚げして塩きつめに振ったら、ビール止まらぬおいしさ。里芋農家さんに教わった食べ方です。#つまみ365
Tweet media one
10
2K
4K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
いちごのフルーツサンド作ったんだけど何を失敗したのか、料理家としての存続が危ぶまれるビジュアルになってしまった
Tweet media one
20
193
4K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
夜遅くですが、noteのレシピ無料公開のおしらせ!私のスープレシピもすべて見られます。読んでみてよかったら購読してね♪|おうちで過ごす時間を豊かに。400以上のレシピを無料公開!|cakes編集部 @cakes_PR |ケイクス通信
6
2K
4K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
アボカド、厚揚げ、鶏ささみの味噌汁。たんぱく質不足のときにはこの味噌汁です。いつもは豆腐で作るところを厚揚げでやってみたらコクが深まって、パンチ出ました。クリーミーなアボカドと厚揚げがぴったりです。糖質制限している方もぜひどうぞ。#スープ365 #帰遅スープ
Tweet media one
12
1K
4K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
ジップロック豚汁。豚汁をレンジで作ってみました。ジップロックコンテナに大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、長ねぎ、豚肉。水と味噌を入れてレンジで8分。具がたっぷりの熱々豚汁に。具材と味噌の組み合わせでちゃんとうちの豚汁になってる。 1人分が気楽に作れるのでお試しください。#スープ365
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
606
4K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
サムネ出ないのでこちらで書影を。あったかい感じの表紙にしてもらいました。 『朝10分でできる スープ弁当』(マガジンハウス)パッと煮立ててジャーに入れて、持ち歩いている間にスープができます。お昼にあったかいスープ、よいものです。
Tweet media one
25
894
4K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
とうもろこしとスペアリブ、交互に食べると止まらない!|うまみがジュワッとしみだす、とうもろこしとスペアリブの塩スープ|スープ・レッスン|有賀薫 @kaorun6 |cakes(ケイクス)|
Tweet media one
8
864
4K
@kaorun6
有賀 薫
2 months
今回から豚汁何回か紹介します。今日はごぼうと豚肉だけで作る豚汁です。ピーラーで薄切りに! やわらかお肉にひらひらごぼうが絡む、一品豚汁。|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
2
414
4K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
焼きねぎ豚汁。本日雑誌の撮影で、朝から豚汁作りつづけています。こちらは豚汁レボリューションの表紙になった焼きねぎ入りの豚汁。フライパンでしっかり焦がして水と豚肉を加えて煮込み、味噌で仕上げます。だしがなくてもネギの焼き目の香ばしさとうまみで満足感ばっちりです。#スープ365
Tweet media one
7
434
4K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
「ご飯戦闘力」という言葉は、家で家族にごはんを作る人は覚えておいた方がいいような気がします。私は酒呑みなのでこの概念が弱く、なぜこんなにたくさんおかずを作ったのに夫が冷蔵庫から納豆を出してくるのかがわからず、もやもやしていました。
@inadashunsuke
イナダシュンスケ
3 years
そもそも牛タン定食って、 「主艦たる牛タンは対ご飯戦闘力が低い、なので強力な援軍を集めて配備しよう」 という発想で編まれたものだと思うんですが、そういう構成の定食ってありそうで無いですよね
12
507
1K
26
2K
4K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
自宅のリノベーション完成。私たちをもっと楽に、そして楽しくする食卓を作ってみました。いうなれば家庭料理の実験です。|新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話|有賀 薫 @kaorun6 |note(ノート) #家庭料理の新デザイン
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
28
805
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
千切りキャベツとサラダチキンのかけスープ。レンジにかけた千切りキャベツに、ポットで作ったかつおだしをかけて食べるヘルシースープです。だしは、鰹節と塩、醤油をティーポットに入れてお湯を注ぐだけ。『おつかれさまスープ』でスタッフに癒されると一番人気だったスープです。#スープ365
Tweet media one
6
846
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
麻油鶏(まーよーじー)。台湾の、鶏・生姜、油だけで作るスープです。塩もだしも使いません。生姜の薄切りをこんがり炒めて手羽元も入れ、水をたっぷりと注いで煮て、肉が煮えればOKです。今朝は電鍋で作りました。焦がした生姜の香りがぶわっと立ち込めて、塩なしなのに味がする… #スープ365
Tweet media one
9
613
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
ベーコンエッグのお味噌汁。卵×味噌汁の組み合わせは数ありますが、ベーコンの脂でカリッと焼き上げた目玉焼きを味噌汁に入れるのは本当におすすめ。今朝は仕上げに黒胡椒をがりごりひきました。ご飯が進むのはもちろん、パンにも合う!#スープ365
Tweet media one
8
691
3K
@kaorun6
有賀 薫
1 year
ニラ玉豚汁。湯で豚の薄切り肉を煮て味噌を溶き、ニラを入れて煮立てたら溶きたまごで閉じるだけ。豚を入れるところからは5分かかるかかからないかのクイック・クッキング。これさえあれば、あとはごはんだけでも満足感。安定感抜群のひと椀です。 #スープ365
Tweet media one
2
276
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
トマトン汁。トマトをごま油で崩れるまで炒めて豚肉と合わせ、みそ仕立て。トマトの味噌ポタージュみたいな感じなんですが、これがご飯にもパンにも麺にも合うオールマイティさ。酸味とコクのバランスよく、トマト好きなら絶対はまる新感覚の豚汁です。今朝は卵を落としました。#スープ365
Tweet media one
2
570
3K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
サラダ・スープ。一見普通のグリーンサラダですが、ドレッシングがわりに熱々のコンソメスープをたっぷりかけています。スープには焼きベーコンを入れ、塩と酢で濃いめの味付けに。冷たいサラダに熱いスープ、野菜がしんなり食べやすくなって、これが意外に良いのです。#スープ365
Tweet media one
4
279
3K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
坂口さんの『cook』の中で「貯作業」という言葉がすごく好き。お金を貯めるのではなく、作業する経験を貯める。これはお金と違って、価値が変動しない。確実に自分の血肉となり喜びとなり自信となる。そして料理は、貯作業にものすごく向いているのです。作業しながら年を重ねると老いは怖くないよ。
3
778
3K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
豆乳と豆腐のカップ味噌汁。マグカップに味噌を入れて豆乳で溶き、そこに豆腐を手で崩しながら加えて、レンジであたためるだけ。豆乳を入れるとまろやかな味わいになって、だしも不要。ほっとするお味噌汁です。#スープ365
Tweet media one
0
932
3K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
サバ缶とじゃがいもとたまねぎのスープは本当に簡単でおいしく、家に常備しておけるようなもので作れるので覚えておくと非常時にも役立ちます。切ったじゃがいもとたまねぎを水で煮て、最後にサバ缶入れるだけ!
Tweet media one
2
484
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
スープジャーの白がゆ。なんとおかゆが簡単にスープジャーでできてしまいます。大さじ2のお米をジャーに入れ、熱湯を注いでふたするだけ。だしを注いで味をつければおじやになります。お弁当にはもちろん夜更かししたとき作っておいて、朝粥によいものです。仕上がりはやわらかめ。#スープ365
Tweet media one
10
737
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
グレープフルーツとアボカドのサラダ、最・高。グレフル果汁とオリーブオイルと塩だけで作ったドレッシング、何にでもかけたい。#コピ飯 だけどドレッシングのレシピはなかったの��推測で作った。
Tweet media one
14
491
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
トマトン汁。新刊からトマトの一品豚汁を。豚とトマトを胡麻油で炒めて軽く煮詰めてから水を差し、みそを加えます。トマトの酸味がみそで柔らかくおだやかになり、洋風とも中華風ともいえない不思議おいしい豚汁に。ごはんにかけても、うどん入れてもおいしいです。胡椒が合います!#スープ365
Tweet media one
9
490
3K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
金スマの小林カツ代の特集、よかったな。「カツ代以前、カツ代以後」という言葉が出てきたように、小林カツ代以降手抜きは悪ではなく知恵となった。主婦を料理の呪縛から解き放った功績は大きく、他の料理家とは存在感が違う。台所で小林カツ代がつけてくれた道を私たちは歩いてる。
2
2K
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
一人暮らしの方が最初にそろえたいキッチン道具ひととおり。安くてもいいもの、ダメなものなども。|キッチン道具のスタメン発表!|有賀 薫 @kaorun6 |note(ノート)
10
587
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
大根と油揚げのジップロック味噌汁。1人分の味噌汁はレンジで作りましょう。ジップロックコンテナに水、大根、ほんだしを入れてレンジで5分。そのあと油揚げと味噌を加えてさらに1分レンジにかけると味噌がサラサラ溶けます。大根たっぷり、熱々のお味噌汁がすぐ食べられて便利です。#スープ365
Tweet media one
9
642
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
うちの夫はマンションの植え込みに生えてた苔と雑草と転がってた石を拾って並べて、ちょろちょろ水やってたのね。知らない間に苔が育って箱庭になってた。これウェルビーイング。
Tweet media one
Tweet media two
4
433
3K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
アボカドの���ょっと柔らかくなったのをフォークでつぶしてイカの塩辛と醤油混ぜたら無限にお酒飲めるんですけど、どうしたらいいの #つまみ365
12
395
3K
@kaorun6
有賀 薫
11 months
蒸し鶏を作るときにはずした鶏皮を刻んで、昆布と一緒に煮てだしをとります。 味噌を溶いて、小さめに切った豆腐と刻みねぎ。予告なしに出てくるとテンション上がる味噌汁です。 #きょうも味噌汁
Tweet media one
Tweet media two
4
443
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
梅茶節。パックの削り節とちぎった梅干しを湯呑みに入れて熱いお湯を注ぐだけの、インスタント・スープです。梅干しにしっかり塩分があるので味付けなしで。おいしい鰹節だと、うす味でだしの感じを味わいたくなります。窓の外を眺めつつ朝からほっと一息。#スープ365
Tweet media one
8
413
3K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
お昼にもう一度、青じそのシンプルパスタつくってみた。今日は究極版。にんにくのみじん切り1片ぶんをオリーブオイル大さじ2で熱して、ゆで汁を少し加えたオイルソースを作り、そこへゆでたパスタ80g投入。バター少しと青じそみじん切りひとつかみ(かなりたっぷり)。醤油ひとたらし。
Tweet media one
1
402
3K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
きょうの調味料の話。私も山口さんも一致した意見は、塩と砂糖は安いのでも適当でもいいけど、酢、醤油、味噌、みりんなどの発酵調味料はちょっといいやつを使うと簡単に料理のクオリティが上がるよ!ということでしょうか。あと、あんまり大瓶は買わない方がいいということ。
Tweet media one
6
383
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 months
野菜1種類で作るポトフです。 キャベツでなければ、じゃがいも、たまねぎ、かぶ、にんじん、セロリ、トマト、だいこん、れんこん…お好きな野菜でどうぞ。 肉はしっとり、キャベツはほろほろ。気軽に作ろうミニマルポトフ。|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
3
392
3K
@kaorun6
有賀 薫
5 years
絵を紹介してもらったので、昔の絵をちょっと貼っておきます。作るのはスープが得意だけど描くのはパンが得意。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
19
319
2K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
2冊目のスープの本が、2月16日に文響社から出ます!今回は、これ一皿でメインになる簡単スープ。毎日料理をすることがたいへんと思っている方にぜひ。|『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう ~1、2人分からすぐ作れる毎日レシピ』有賀 薫
Tweet media one
16
741
2K
@kaorun6
有賀 薫
1 year
ブロッコリーの新しいおいしさに出会えるスープです。旬まっさかりの今、ぜひやってみてください。自分で言うのもなんですが名作レシピ。 【スープ・レッスンseason3.冬】香ばしさがたまらない! 焼きブロッコリーのスープ|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
4
251
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
カリフラワーのポタージュ。カリフラワーをオリーブオイルと塩、少しの水でじっくり蒸し煮。触ったらほろりと崩れるほど柔らかくして、ブレンダーをかけ、なめらかでうっとりするような舌ざわりに。焼いたカリフラワーの風味がアクセントになります。この季節、最高のポタージュです。#スープ365
Tweet media one
4
217
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
湯気を立てる味噌汁と炊き立てご���んでしか得られない心の滋養がある
Tweet media one
4
214
2K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
騙されたと思ってやってみてください。なぜかおいしい、ホット大根おろし。‖胃もたれをさっぱり解消する、梅おろしスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン
Tweet media one
9
969
2K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
ごぽうのポタージュ。ごぼうをオリーブオイルとバターで柔らかく蒸し煮して、ブレンダーにかけました。牛乳をほんの少し加えて塩で味付け、仕上げに粗挽きの黒胡椒。ごぼうには黒胡椒の辛味や香りがよく合います。濃いめのポタージュでおなかをあたためて外出です。#スープ365
Tweet media one
4
154
2K
@kaorun6
有賀 薫
1 month
これ良かったよ、長芋とごぼうをただ蒸しただけ。「大地のサラダ」と名付けてもらった。 味噌マヨネーズ添えましたが、塩でも醤油でも。
Tweet media one
10
299
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 months
菜の花とベーコン、ゆでたまごのスープ。いろどり華やかなスープから春の匂いがしてきます! ベーコンのコクとにんにくの風味で、旬の菜の花をどっさり食べる!|有賀 薫 @kaorun6 #note
Tweet media one
Tweet media two
4
379
2K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
鶏肉とトマト、春菊だけで作る「トマトすき焼き」 鶏とトマトのうまみが溶けだした汁で春菊をサッと煮るのがおいしいのです。 卵は最後の〆で使います。大きな大きな焼きおにぎりで、トマトと卵のスープかけごはん。 #ニッスイ #大きな大きな焼きおにぎり #オススメ鍋教えてください #PR @yaki_onio
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
382
2K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
なぜこれだけの材料と行程でおいしくなるのか。理由はよくわかりませんが劇的においしいです。|外は香ばしく、中はとろりと甘い焼きねぎスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン
Tweet media one
0
1K
2K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
にんじんをシンプルにおいしく食べるなら、にんじんの塩スープがおすすめです。 皮をむき8mmぐらいの厚さに輪切りしたにんじん、オリーブオイル、塩、水100mLを鍋に入れふたをして、15分ほど蒸し煮。柔らかくなったら水250mLを足して味を塩で調節する。にんじんのほっくりしたあまみを感じます。
Tweet media one
3
544
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
ちなみに長芋焼くのはすごくおいしいですよ。輪切りにして油をひいたフライパンでじっくり焼いてわさびと塩。皮つきでも皮なしでもどちらでも。
Tweet media one
7
190
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
3食作ってるのに家族の好き嫌いきついな… 食の好みは理屈じゃないから仕方ないですが、受容しはじめると底なしの仕事になります。ときには作る側がぶち切れるのもひとつの手。家族の問題を自分の問題にしないメンタリティを身につけましょうー(アレルギーや疾患対応はもちろん別ね)
10
333
2K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
䶢豆漿(シェンドウジャン)。台湾の朝ごはんスープです。器に塩とごま油、そして酢を入れておき、あたためた豆乳を注ぎます。トッピングは干し海老、きくらげ、青ねぎ、そして油條のかわりはフライパンで焼いた油揚げ。酢の働きで豆乳がふるふる固まります。日曜の朝に、ほっとする味。#スープ365
Tweet media one
8
726
2K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
とうとう大同電鍋を買った。
Tweet media one
20
173
2K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
じゃがいもとソーセージのポタージュ。長ねぎをバターで炒めたベースで薄切りじゃがいもを柔らかく煮込み、おたまでざっくりつぶしました。ミルクを加えたやさしい味わい。こんがり焼いたソーセージをのせて���リュームアップです。小さなパンがあれば十分満腹。今日のお昼にいかがですか。#スープ365
Tweet media one
3
186
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
アボカドのポタージュ。アボカド、絹豆腐、塩、オリーブオイルと水。いつもはアボカドに軽く火入れしますが、今日は生のままブレンダーにかけています。ムースかというぐらい濃度をギリギリぐらいにして、食べるポタージュみたいにしました。青じそとオリーブオイルをトッピング。#スープ365
Tweet media one
5
225
2K
@kaorun6
有賀 薫
6 months
スープ・レッスンではブレンダーを使うポタージュは一度も作らなかったけれど、ポタージュのレシピって知りたい人いるのかな。 ポタージュはスープの中でももっとも簡単なのですが、ブレンダーを持っていない人が多くレシピを求められることがほとんどないのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
26
129
2K
@kaorun6
有賀 薫
3 years
えのきバターの豚汁。えのきと豚バラ肉で作る簡単な豚汁をえのき1束、こんなに?と思うくらい入れますが、これがすごく良いだしになります。味噌を加えて最後にバターをぽとん。胡椒をひいたらパンチのあるひと椀です。えのきの下の方はあまりバラしすぎずに少し束になってる方が好き。#スープ365
Tweet media one
1
237
2K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
チャチャッとスープを作りたいときに活躍するニラ塩。薬味としても便利なのでやってみて!|旬に作り置きしたい「万能ニラ塩」。お湯を注げば一瞬でスープに。|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン
Tweet media one
Tweet media two
3
308
2K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
北海道のオレンジワインもいつまで飲んでも酔わないおいしさで、いい誕生日でした
Tweet media one
32
38
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
トマトとひき肉の味噌汁。トマトだけの味噌汁も悪くありませんが、ひき肉をちょっぴり入れて作ると、抜群のまとまり。生姜のみじん切りとひき肉を軽く炒め、そこにトマトを入れて煮立てて味噌を加えます。あったまるし食べ応えがあって、ほんのりトマトの酸味でさっぱりと。元気!#スープ365
Tweet media one
5
247
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
熱々のクリームシチューをごはんにかけて。鶏、かぶ、たまねぎ、にんじん、しめじと、色とりどりのクリームシチューです。いつも2種類ぐらいでシンプルに作っちゃうことも多いですが、具沢山だとやはり華やぎますね。夜ごはん分までたっぷり作ってあるので今日はもう大舟に乗った気分。#スープ365
Tweet media one
29
329
2K
@kaorun6
有賀 薫
2 years
キャベツどっさり!2人で1/2個いけちゃいます!|塩とオイルだけで味わう、シンプル極めた春キャベツスープ。|スープ・レッスン|有賀薫|cakes(ケイクス)
Tweet media one
2
232
2K
@kaorun6
有賀 薫
7 years
春菊のサラダ。生の春菊の葉だけをむしって、ポン酢で和えておきます。カリカリベーコンをトッピングして器に盛り、熱くしたごま油をジュッとかけまわす。柔らかい春菊の美味しい食べ方。 #つまみ365
Tweet media one
2
444
2K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
私がキャベツの一番おいしい食べ方ではないだろうか、と思っている方法です。キャベツの焦げた匂いってどことなく懐かしいのはなぜ。| 風味豊かな焦がしキャベツのごちそうスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン
Tweet media one
7
501
2K
@kaorun6
有賀 薫
6 years
疲れたときの料理で一番大事なことは「考えない」ってことだと思うのです。食材の組み合わせや味付けは脳をすごく使います。疲れているときはなるべく台所をルーティンにする。考えなくてもできる料理か、あたためるだけ、茹でるだけ、切るだけといったものを食べるとよいです。冷凍食品もあり。
5
848
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
ちなみに、スープに麦茶を使うときは少し水で割るといいと思います。よくある水出しのパック麦茶やペットボトルの中には、色を出すために焦げの程度が強くストレートで使うとやや苦いものがあります。
1
579
2K
@kaorun6
有賀 薫
4 years
こんな、サラサラのフレーク状なんですが、お湯を混ぜるとちゃんとしたマッシュポテトになるんですよね。フリーズドライかな。味つきじゃないのがありがたい。マッシュポテトの手間と利用の方法を考えると、使う価値が出てくるものだと思います。カルビーすごい。
Tweet media one
14
449
2K