Kanae Sato(獣医内科) Profile Banner
Kanae Sato(獣医内科) Profile
Kanae Sato(獣医内科)

@kanaesato_acvim

3,531
Followers
418
Following
115
Media
746
Statuses

米国獣医内科学専門医(ACVIM-SAIM)の、割と真面目なお仕事メインなアカウントです。個別の症例相談などにはお答えできません。日々の仕事での一幕や、セミナー系の仕事情報、執筆した記事の話などを中心に、わたし個人の意見として呟いていく予定です!

Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
🐶2023/7/13現在の採用状況🐱@松原動物病院(大阪府)🏥 VNCA=愛玩動物看護師(国家資格)です。 ・松原本院VNCA→新卒・中途採用あり ・天満橋分院VNCA→新卒・中途採用あり ・受付→採用なし ・獣医師→採用なし ・動物看護補助スタッフ→パート採用あり(無資格OK、経験者優遇、時間応相談)
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
スタッフ募集のお知らせ(Twitterでのこの動画の使用は、病院からOK貰ってます🙆‍♀️)。一緒に働きたいひと募集中です。
0
7
46
0
5
35
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
🦌の件 -ボランティアを他人に要求すな -野生動物≠個人の飼育動物 -目立ってる1頭だけ手を出したその後は? -従事する人の危険(感染症など)は? -必要な経費は誰が負担する? 専用の保護施設なんかがある場合とはまた違う。 やりたい獣医さんがいれば否定しないが、可哀想だからボラで助けろ、は😑
2
97
438
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
ホイ! つ【ガバペンチンのざーーーーっくりアプデ】
Tweet media one
7
40
426
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
FIP治療薬の正規品は日本でも入手できるようになってきました。正規品による治療データも蓄積されてきました。それが真っ当で真摯な獣医療だと思っています。 今なおMUTIANなどといったモノに手を染める獣医師を、少なくとも私個人は、いっさい信用しませんし倫理観等疑います。 以上、個人のつぶやき
0
83
410
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
最近「野良猫価格」とか「夜間診療」問題が界隈で聞こえてくるけど、結局のところ一部の心無い人たちのせいで、 動物を助けるために日々真面目にやっている動物病院スタッフが疲弊したり心を折られたり、真摯に向き合ってくれるオーナーさん達にも迷惑がかかってるってことかなと私個人は思います。
1
47
409
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
動物病院に来られる方へ。 もし「今パッとは答えられない。後で調べてきちんと答えたい。」という返事を獣医師から受けたら、(もちろん後ほど答え直すのは当然として) それはちゃんと誠意のある対応なんだとご理解ください🙇‍♀️ 私も正しい情報を伝えたいから、日々めちゃくちゃ調べ直してますよ。
0
62
397
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
個人的超オススメ便秘治療薬(再)【モビコール®︎】猫の便秘薬で一番使います。 PEG(ポリエチレングリコール)の製剤で、やっと近年日本でも売られ始めました。猫に使うには、動物病院での処方が必要です。 メリット①与えやすさ 無味無臭の粉なので、ちゅーるに混ぜたりごはんにかけたりしやすい。 →
Tweet media one
6
108
373
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
なるほど。ホイ!! つ【猫の疼痛スケール、グリマス(しかめっ面)スケール】まずは認識から! なおAndroid用アプリが今年3月にリリース済🐱 目にした方はせっかくなのでアンケートもご協力いただけたら嬉しいです。(リプ欄) 出典もリプ欄。ちなみにコレを含むマニュアルは就職したら貰えます(宣伝)
Tweet media one
Tweet media two
@DVM1122
ヘリウム@子育て世代獣医師
1 year
安静と鎮静鎮痛について。私は獣医師が犬猫の「辛い」「興奮」「不安」「安心」といった状態の見分けが付かないことも一因と思っています。分かる人が見たら鎮静鎮痛しようとしますが、分からない人は鎮痛を省略し結果得られた安静に満足してしまう。麻酔鎮痛分野の教育課題かなと。
2
4
77
3
113
365
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
尿検査大事。 この綺麗なレモン型の結晶、あんまり見慣れなくてザワザワしてたんですが、調べるとどうやら尿酸塩!(uric acid)🍋🍋 シュウ酸カルシウムもチラ見えしてますが、院内の一部で盛り上がったのでシェア。 シュウ酸Ca、ストルバイト以外が見えるとテンション上がりますね。🍋
Tweet media one
3
26
322
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
🐶狂犬病予防注射の時期です! ①登録(初回だけ) ②予防注射(毎年) ③済票(最新)+鑑札(orマイクロチップ)つけるのは犬の飼主の義務ですよ〜〜!!! 違反は罰金付きの「義務」ですからね〜〜!!! 絶対に根絶を維持しなきゃヤバい、世界中で人死んでる感染症なんで、我々自身を守るためです。🙇‍♀️
Tweet media one
1
142
312
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
病院が苦手な動物🐶🐱には、抗不安薬(ガバペンチン、トラゾドン)の来院前投与を推奨しています。 例:ワクチンで来たときかなりビビっていた、今度Castで来院する 例:カラーや口輪をしないと安全に処置できなかった 例:病院に向かう車内でずっと鳴く 例:預かり中、ケージ内で落ち着かない ↓
2
46
308
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
今日は肝機能低下を疑った場合に動いてくる血液検査項目は、肝障害のそれとは違うんだよーって話をしてました。 予備試験にも出てた内容だから、復習し直してね、と言い加えつつ、通りすがりのVNさん達に問題を出しまくる一幕も。
Tweet media one
2
33
305
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
アレルゲンの除去と人の症状を最優先すればこうなるのかも知れません。 ただ、猫の生態や福祉、人と一緒の伴侶動物としての暮らしを考える、獣医師&猫飼い&猫アレルギー持ちの私としては②⑦は広めないで頂きたい。 猫が受ける/加える危害等のためです。 うまく共存できる道を探すべきと思います。
@shizuoka_doctor
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧
2 years
【猫アレルギー対策】 ①飼育をやめる(無理ですよね…) ②屋外で飼って寝室に入れない ③猫及び飼育環境を清潔に ④カーペットではなくフローリングに ⑤通気を良くしてマメに掃除 ⑥掃除機がけの前に拭き掃除 ⑦週2回以上猫を洗う 猫アレルゲンは壁/カーペット/寝具/家具等に付着しやすいです。
2
196
493
1
99
300
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
28 days
⚠️今年は例年以上にレプトスピラ疑いのわんちゃんが多そうです🐶⚠️ ネズミが住んでいるエリアなら都会のど真ん中でもかかってしまうことがあります。雨の後や水場には特に要注意です。 急な体調不良はすぐ受診を。 川へ行ったか、散歩エリアはどんな環境かなども併せて伝えるとスムーズです。
3
143
304
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
【初回通過効果って何?】って聞かれて昨日描いた説明がこちらです。 高い場合、低い場合でPO投与された薬物の血中濃度がどうなるか、みたいな問題が出てもコレでいけるはず! なおA4ノート型のホワイトボード買いましてん。すぐこういうの書くから。笑
Tweet media one
11
27
295
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
【身体検査テクニック】 猫の舌に引っかかった異物や舌下にある病変は、下から押し上げると見やすいです。 下顎を支える側の手の親指で、下顎骨の間の柔らかいところを押し上げる感じ。「押し上げないと見えない」くらいのつもりで。 猫の口に指つっ込むより見やすいし安全でしょ? モデル:ウチの🐱
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
38
290
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
私の推し(メサンギウムさん)が居る、腎臓の組織像はこんな感じ。糸球体の特徴を捉えれば、割とすぐ気付くはず。 ※当院で撮った組織写真です
Tweet media one
2
21
279
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
最近、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)の患者さんが続く…IMHAは輸血が必要になりやすい疾患の1つです。 これを見つけると「うっ」と内心思いつつ、顕微鏡でも自己凝集なのをチェックします。 当院での供血にご協力くださっている方々、本当にありがとうございます🙇‍♀️新規ドナー登録も募集中です!🐶🐱
1
26
274
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
急性腎障害(AKI)の時には尿沈渣に尿円柱が多く認められる場合があります。 顆粒円柱が多い場合は、例えば腎数値が正常範囲だったとしてもAKIを疑います。 日頃からキッチリ尿検査しましょうね! 尿検査でしか分からない腎機能ってありますからねー。
Tweet media one
0
31
268
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
🐱慢性腎臓病は進行していく病気なので上手くサポートしていくのが大事です。 適切な組成の食事、合併症の管理、水和もとても大切です。むやみに継続的な皮下点滴を始める前に、実は口または栄養チューブから、腸を介して水分を吸収してもらうのが一番身体に優しいです(ざっくり言うと)。 →
1
40
268
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
【中毒による腎毒性】有名どころをば。 ・エチレングリコール(不凍液、ラジエーター液) ・NSAIDs(非ステロイド性消炎鎮痛薬) ・アミノグリコシド系抗菌薬(例:ゲンタマイシン) ・中毒量のビタミンD ・ユリ(猫) ・ぶどう/レーズン(犬) ビタミンDはサプリ、殺鼠剤の一種など意外と含まれています⚠️
Tweet media one
2
50
252
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
穴あきトートバッグに犬や猫を顔出した状態で連れ歩く商品、 ・顔を中に戻せるならゆるめ→多分猫は出れる(逃走) ・知らない人に急に触られたらストレスor噛むor逃走など事故の元 ・暑そう(熱中症コワイ) ・涼もうにも顔出しの動物連れて入れない店多いはず 心配事しかなくてこっちの胃に穴があく😇
1
56
253
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
レプトは、水に住んでるらせん菌(ネズミ保菌、尿に出てくる)が皮膚粘膜から入り血管を攻撃してくるイメージが個人的オススメ。 腎臓(AKI)、肝臓(黄疸)、肺(肺出血)、ぶどう膜、などなど血管豊富なところがダメージ受けてるのと繋がりやすいかと。 山、川がキーワードだけど大阪の都会でも出ますよ。
Tweet media one
@mowchanlovely
やまひと
2 years
レプトスピラ 見たことないから症状覚えられないやつ次鋒。 発熱 嘔吐 下痢 黄疸 粘膜出血 眼の腫れ 神経症状 上の四つでお腹いっぱいなんじゃ… #よく間違うやつは正解を呟いたら覚えると信じてる
4
0
49
2
25
245
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
高K血症の際の輸液剤、私のイチオシは乳酸リンゲル液(LRS)です。学生時代は「Kのない生理食塩水で決まりでしょ」でしたがLRSをあえて選ぶ理由があります。 LRS中の4 mEq/L程のKは無視できる位で、むしろ生理食塩水のデメリット(Cl高すぎ&バッファーなし)が大きいからです。(詳細は機会あればどこかで)
Tweet media one
5
16
242
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
先日の予備試験で初めて知った方もいるかも知れませんが、実はずっと推しでした。 メサンギウムさん。(5年前の絵) 腎臓の糸球体の毛細血管をキュッと束ねてくれてます。 テスト問題見せてもらってテンション上がってたのは私です。だって推しだもの。
Tweet media one
7
10
240
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
で!!!! き!!!! た!!!! ラミネート等々手伝ってくださった総務部の方々に感謝しつつ、明日から配るぞ〜〜!! コレでまたモリモリ仕事に役立ててもろて🥳 ちなみに #スタッフ募集中☺️
Tweet media one
3
8
236
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
猫の尿管結石、多いです。 片側閉塞しても「なんか元気ない」程度で気付かれず長期経過してしまうことも。最近は機械の性能がよく、超音波検査(エコー)で見つかるケースが多くなったように感じます。 いったん詰まったら基本的に手術じゃないと治らないのが猫の尿管結石 #クッキーで啓発 #Bakerlogy
Tweet media one
1
57
227
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
計算問題について(愛玩動物看護師国家試験向け)、職場で質問されて説明してみた時のメモを清書しました(1/n)。 どこかの誰かの参考になれば。
Tweet media one
2
20
213
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
🍇ぶどう中毒の犬では、実は神経症状を呈すケースも案外いることが報告されています。急性腎障害(AKI)だけでなく、神経症状も呈していたら、飼い主さんが把握してなくてもぶどう中毒の疑いが強まるかも?🐶 ・15頭のぶどう中毒の犬、全例AKI ・73%で神経症状 ・47%死亡 →
1
96
214
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
(閲覧注意??) 猫の尿道閉塞が増えてきた感があります。尿閉解除で陰茎をうまく牽引できないと、全然カテが入らない!!ってことになりがちです。 尿道の曲部を突破するには無理に押すんじゃなく、スイーって伸ばす感じです。 でも肥満の猫だとむちゃくちゃ難しいんですよね…😔適正体重大事。
Tweet media one
5
9
210
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
皮下点滴はある種最後のカードであり無くてはならない「場面も」あります。 ただ最初から皮下点至上主義のように打ち出すものではない、と私は考えています。 水分摂取しやすくする缶詰フードやペースト状おやつ、パウチなどもありますし、ツナ缶の汁で少し風味づけするのもアリかなと思っています。
4
23
207
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
普段と違うものを犬猫に与えると体調を崩す場合があります。 ・急性膵炎 ・急性胃腸炎 など、せっかくのクリスマス〜年末年始ですが体調を崩すとイベントどころじゃなくなります。結局、動物にも優しくない。 開けてくれてる病院も少なく診察時間を短縮しているケースも。食べ物は通常営業で!
1
53
199
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
獣医クラ各位 SNSは個人の好きに使えば良いとは思うけど、モラルは失わず、面と向かって言っても恥ずかしくないことを言う、が出来ればだいぶ健全なのでは。 あと「小学生のクラスの派閥」的いがみ合いは私は昔っから苦手です。ダサいと思う。 外から見られても恥ずかしくない業界であろうぜ???
1
12
199
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
動物病院にも言えることだと思いますが、よいクオリティでサービスを提供するには、適切な対価をいただかなくてはいけません。 そうでなくては続けられません。 相場自体安すぎるけど、より安い値段には何か理由がないとおかしい…クオリティが低いとか、人件費を削ってシワ寄せさせているとか何か。
3
19
195
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
⚠️ぶどう/レーズンは犬に中毒を起こします。与えないで下さい⚠️ ぶどう中毒に苦しむ犬も、苦しめてしまう人も減ってほしいです。 中毒を起こすことを知ってください。今まであげてしまっていた人は、これからはやめて下さい。いち臨床獣医師としてお願いします。
0
105
195
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
食欲不振の猫にはミルタザピンを使うのが好きです。1.88 mg/catを超えないようにしています。 内服がむずかしい場合は、高価ですが経皮投与用の製剤もあるので便利です。日本では売ってないので輸入になっちゃいますが。 あ、原因追及と対処ももちろん大事ですよ。でも食べない弊害もデカいので。
Tweet media one
2
20
184
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
【もっと広まってほしい】 ・Freestyle ◯ブレ ・院内ケトン体測定 ・眼底検査 ・直腸検査 ・MCS評価 ・吸入ステロイド ・ガバペンチン/トラゾドン ・翼状針採血 ・給餌用チューブ ・透析の適応/非適応(特に猫) ・肝生検時の銅定量 ・ペン型インスリン ・ラン◯スXR、◯レシーバ …いずれ書くかも🌱
0
11
181
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
見慣れると典型的なやつは一発で認識できます。肥満細胞腫。 なお画像はウチの病院で採れた細胞診標本より。
Tweet media one
0
11
177
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
獣医師で猫飼いで猫アレルギーでもできる対策(症状は通年花粉症の感じ、咳や湿疹はなし) ①専用フード(猫が出すアレルゲンを減らす): ピュリナからリブクリア、という名前で販売あり。 処方食ではないので、獣医師の指示がなくても購入できます。 ②環境を分ける: 比較的安全な部屋から出さない→
1
47
176
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
愛玩動物看護師国家試験、受けられるみなさんが落ち着いて実力を発揮できますように。 我々獣医師たちはふだんから頼りにしています。今までした努力は消えません。2/19、持てる力を出し切って来てください! 備えは万全すぎるくらい万全に!あとはよく寝て。 #愛玩動物看護師国家試験がんばれ
0
22
163
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
我が家ではこちらの「いくら機嫌が良くても、爪切りすると怒る🐈‍⬛」に自宅でガバペンチンを飲ませてから爪切りします。 2時間くらいで効いてなくはないけど、ウチの子でMax効いてそうなのは4〜5時間後くらいかなぁ。その日は大体パヤつきますが。 ガバペンチンひとつでお互い快適にケアが出来て良き。
Tweet media one
2
7
161
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
猫はガバペンチン 50~100mg/cat、犬はトラゾドン 3~7 mg/kg内服でスタートが多いです。 麻酔前にトラゾドンを投与しておくと、MACを下げる効果もあったとされています。 健康な犬でのCastやSpay前に投与しておけば、来院の緊張・待ち時間・IV確保等、怖がらせないで済むしこちらもより安心です。 ↓
1
14
160
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
先日のホワイトボード芸。 麻酔中に徐脈&低血圧になったらアトロピンを投与します。 「あれ?効いてない?むしろブロック出た、足りない?」って入れすぎて最終的にオーバーシュート(目指したポイントを大きく上回る頻脈)にならないための話。 ※修正したいところがあると思う方は教えてください🤲
Tweet media one
1
3
158
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
流涎:よだれが出てる、という状況を見つけたら考えたいこと ①よだれが多いパターン ・口腔内/歯の疾患 ・悪心(“気持ち悪い”) ・その他よだれの過剰産生 ②よだれを飲み込めてないパターン ・嚥下機能の低下や異常 普段から口を触らせてくれるタイプの子だと、身体検査しやすくて助かりますね。
Tweet media one
3
22
156
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
🌱院内ケトン体測定 Freestyle◯ブレの本体+ケトン体測定用電極(チップ)、血液1滴🩸でパッと測定。犬猫で主に蓄積するβヒドロキシ酪酸がお手軽に測れる。 尿スティックで半定量できるのはアセトン/アセト酢酸(つまり別物)。血中βヒドロキシ酪酸を測る方が理にかなってると思う。画像はタップ推奨🌱
Tweet media one
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
【もっと広まってほしい】 ・Freestyle ◯ブレ ・院内ケトン体測定 ・眼底検査 ・直腸検査 ・MCS評価 ・吸入ステロイド ・ガバペンチン/トラゾドン ・翼状針採血 ・給餌用チューブ ・透析の適応/非適応(特に猫) ・肝生検時の銅定量 ・ペン型インスリン ・ラン◯スXR、◯レシーバ …いずれ書くかも🌱
0
11
181
0
16
152
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
そうだ、猫でガバペン使う時の注意点のアプデをどこかでしなくては。色々研究が進んでますね。臨床やりつつ研究される方々に対して尊敬しかない。 院内向けとかでパッと見やすいまとめが作れたら、こっちにも載っけようかな。 作業時間まとまって取れづらいのでいつになるやらですが!
2
4
154
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
手元にあったら便利そうな情報をコンパクト(物理)にまとめた、当社の動物看護師さん向けの「ポケットマニュアル」を少しずつ少しずつ作ってる。手伝って貰いながら手作り。 かれこれ1年弱かかってるけど、遂に形になってきた!!(印刷して、切ったらラミネートしてリングに通す) もう少し!!🥰💪
Tweet media one
4
4
146
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
愛玩動物看護師国家試験に合格された方、おめでとうございます!!! 職場からも嬉しい報告が。仕事しながら勉強と国試ってすごい。移行期間もまだあるし、今回受から/受けられなかった方は焦りすぎず、行きましょう。 これからは獣医師と動物看護師は国家資格タッグですね。よろしくお願いします!
0
3
140
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
計算問題について(愛玩動物看護師国家試験向け)、職場で質問されて説明してみた時のメモを清書しました(2/n)。 どこかの誰かの参考になれば。
Tweet media one
0
16
142
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
猫用の外用/合剤の駆虫薬も色々出てきましたねー。個人的には今のところ◯ロードライン好きです。 理由は、「フェンベンダゾールでも苦労する猫の肺虫がほぼほぼ落ちるから」🐱 (パッケージには書いてないのか…) 他の薬でも落ちるぜ!とかなったら変わるかも。
Tweet media one
2
16
141
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
動物を飼っている方へ⚠️ ご存知かも知れませんが、明日2/19は愛玩動物看護師国家試験のため、休診の病院が多いです。 不測の事態で急に開いてる病院探さなきゃ!とならないように、お出かけ、慣れない来客、新しい食物などは避けるが吉でしょう。 誤食予防も家族の仕事です!よろしくお願いします。
Tweet media one
0
62
140
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
国試は、基本を落とさないのが大事。 深掘りしすぎてうろ覚えをいっぱい作るより、基本を確実に押さえる意識をオススメします。 知的興味を持ち続け、調べてレベルアップするのは大事ですが、深掘りは基礎固めの後で遅くないと思います。 今の時期まずは国家試験に受かるように頑張りましょう!!
0
14
138
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
BCS (ボディコンディションスコア)の記載は重要です。毎回カルテに書きましょう。 かつ、●/9または●/5のように、何段階評価かも必要です。 私は●/9派ですが、●/5の先生もいます。 例えばBCS 5、だけだとBCS 5/9(適正)なのかBCS 5/5(肥満)なのかで混乱を招くので、要注意です。
Tweet media one
2
14
134
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
🍀動物の飼い主さん方へ🍀 薬の投薬や手術後のアイテムなど、「病院で話を聞いてた通りには上手くいかない」場合もあると思います。 そんな場合はぜひその先生に一度ご相談ください🙇‍♀️ 私はいち臨床医として飼い主さんに無理させたくもないし、自己判断で良くない方向へ行ってほしくもありません。→
2
30
135
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
🌱透析の適応① 獣医療では重度の急性腎障害(“急性腎不全”)で、輸液など通常の治療を24時間しても改善に乏しい場合等が該当します。 「絶対必要」なのは ①乏尿・無尿 ②過水和 ③高K血症 だが待ちすぎて手遅れになるケースも…「このAKIヤバない?」ってなった時点で、透析できる施設へ連絡を!
Tweet media one
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
【もっと広まってほしい】 ・Freestyle ◯ブレ ・院内ケトン体測定 ・眼底検査 ・直腸検査 ・MCS評価 ・吸入ステロイド ・ガバペンチン/トラゾドン ・翼状針採血 ・給餌用チューブ ・透析の適応/非適応(特に猫) ・肝生検時の銅定量 ・ペン型インスリン ・ラン◯スXR、◯レシーバ …いずれ書くかも🌱
0
11
181
1
12
134
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
ACTH刺激試験する時の、私の好きなやり方。 ①21G翼状針で採血(Hct意識して十分量を!) ②そのままシリンジを合成ACTH入りに付け替え、注入 ③生食フラッシュ おとなしい子ならこの方法で、留置も取らず1回チクっとするだけでPre用採血とACTH製剤のIVが一発で済みます。 大体3人組で実施🙆‍♀️
Tweet media one
2
5
129
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
私は内科医ですが、当院での麻酔に関しても分かるところは指導しています。 今日はオピオイド系薬の使い分けについて、いわゆる「鎮痛レベルの強さ」をざっくり把握するための表を書いてみてました。 麻酔前投与薬にどのオピオイドを入れるか? また、なぜか?を考える基本です!
Tweet media one
0
11
126
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
🐱100%死ぬ病気、という猫伝染性腹膜炎(FIP)の常識はもう変わりましたね。今は治療が間に合えば助かり得る病気になりました。 こちらの記事の神吉先生、直接お世話になっている先輩です🙇‍♀️真摯に獣医療に向き合い続けておられる方で、獣医系雑誌にもご寄稿されています。
0
18
125
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
皮膚科専門医の肉球せんせいのツイをお借りして… 🐶🐱で高Ca血症を見つけたら、鑑別に必ず【ビタミンD中毒(過剰摂取)】もお忘れなく! 人用サプリ、外用薬への曝露も問診で聞きましょう。 リンもCaも上がるのが特徴です。重篤な高Ca血症から急性腎障害、命に関わることも。
@29Qsensei
肉球せんせい🐾皮膚科専門医/イラストレーター/MD,PhD
1 year
乾癬患者で活性型VD製剤外用中の患者さんがいるときは、イヌなどペットを飼っていないか注意!外用後の皮膚を舐めたりするだけで腎不全になったりペットが重篤な状態になりうることもある。 これは知らなかったなー…最近あまり乾癬の患者さんいないけど、忘れず指導するようにしよう。
0
7
13
0
38
124
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
ネブライザー療法って結局エビデンスとかやり方どうなん?って調べ直してる。教科書には載ってても、結局リファレンス引かれてなかったりもしますね。 加湿に◎気道の分泌物をサラサラにして排出促進 抗生剤使用は△良くて補助的 Nアセチルシステイン△気道粘膜上皮の刺激になってしまい気管支収縮
Tweet media one
0
6
124
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
色々思うことがあるたびに思うけど、私は今の自分の職場好きです。大阪の、松原動物病院。 同僚に恵まれてると思います。ここでの仕事は忙しいし責任もあって大変なこともあるけど、楽しい。嬉しいことも多い。 動物看護スタッフさんや受付さんは随時募集中です🥳
2
3
118
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 months
あなたには見えますか? チップ入れに3号カプセルがシンデレラフィットしているのが
Tweet media one
2
2
123
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
ギスギスしちゃったTLには可愛いものを投下🐈 ところでこの、猫が余った尻尾を手に巻き付けてるの可愛すぎません?????(2枚目)
Tweet media one
Tweet media two
3
1
118
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
出来る対策で猫/人のお互いが暮らしやすくしながら一緒に住みたい、という考えの人間なので、まあ一例として。 ヨソの事情は知らないから口は出さないけど、ウチの猫は大事な家の一員(x2)なのです。 私のくしゃみ軽減のためだけに、猫に大ストレスかけて週2でシャンプーなんて絶対しません。
1
24
120
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
動物での透析治療は人とは大きく異なります。動物での透析は、基本的に重度の急性腎障害(AKI)か、特殊な中毒例に限られます。 犬で最も多いのはレプトスピラ症です🐶先日人の死亡例も出た感染症で、都会でも発生があります🐀 だいたい透析中の鎮静は不要です😊 (写真は私が修行した施設にて)
Tweet media one
0
10
116
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
ウチの病院にも入れてもらいました! 英語がそんなに分からなくても、1ステップごとに写真やイラストがあって、手技の分かりやすさがすごい。 これで予習して、開いて横に置きながらやれば、そ���、圧倒的安心が手に入ります。 この著者の先生に教われたのは、インターン、レジデント時代の私の宝。
Tweet media one
2
6
112
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
今日の説明は、【神経学的検査での病変の位置決め】(脊髄ver.) 基本の基本ですが、神経学的検査をやる症例が2日連続で来たりすると、やっぱり大事だなと思います。 イメージを掴むの大事。
Tweet media one
0
7
112
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
愛玩動物看護師国家試験、受験お疲れ様でした!!!! いろんな所から感想が漏れ聞こえていますが、まずは一息ついて少しゆっくりしましょう。 自己採点とかは落ち着いてからやれば良いと思いますし、企業が個人情報を引き換えに解答速報を提供する系のものにはご注意を。 本当にお疲れ様でした!
0
8
113
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
症例の話は、シグナルメントから! シグナルメント = ○○歳、性別(避妊メス等)、品種(トイプー等)。 シグナルメントをはじめに言う癖ついてない方がとても多いです。勿体無い! シグナルメントで鑑別診断リストも大きく変わります。話を聞きながら情報を整理するのにすごく大事な判断材料です👍
1
11
109
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
@michikusajui 手前味噌ですがざっくりこんな感じです。肺出血(が鼻から出てきたのでは)は見た目にもむちゃくちゃ壮絶な最期を遂げることが珍しくない印象です。 ちなみに来年あたり、犬のレプトスピラ症診断と治療のコンセンサスがアメリカ獣医内科学会から出ると思います。
Tweet media one
1
19
106
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
これは一般論だと思いますが、 誰かのプライベートな話を仕事上の理由で(要はやむを得ず伝えなければならなかったケース)耳にしたら、それ以上広めないのが社会人として当たり前のモラルでは? これが出来ない同業の方々が複数いらっしゃるようで…😇 自分も襟を正しつつ過ごそうと思います(-_-)
1
4
110
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
昼に時間が取れると動物看護サポートスタッフ向けにいろんな話をします。内容はリクエストで決めるので毎回即興。 今回は「ACTH刺激試験、デキサメサゾン抑制試験がよくわからない」とのことで説明してみてました! ホワイトボードの汎用性よ。
Tweet media one
0
3
108
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
誤食後の初期対応で活躍するのが催吐です。 何か飲み込んでしまった直後に吐かせることで、中毒物質を体が吸収する前に、または異物が詰まってしまう前に取り出すことができます。 私個人的な推しは 犬🐶アポモルヒネ:ほぼ100%嘔吐誘発 猫🐱(デクス)メデトミジン:50%くらいで嘔吐誘発 です!→
1
21
108
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
先日はざっくりベンチレータのモードの違いについて、VNさんと復習。 普段獣医師が意識してるところを、まずはイメージを掴むところから。 慣れた方法であれば基本的にはどちらでも大丈夫なはずだけど、症例や状況によって調節が必要な場合もあるよね〜と話してました。
Tweet media one
0
4
106
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
また次の仕事の準備に取り掛かっています。猫の肝リピについての執筆。 「分かったつもり」だけで書かずに、また色々調べ直して読み直して、分かりやすくアウトプットすることを心掛けています。 ノートに書くのはパソコンでタイプするより時間かかるけど、考えをまとめるのにはやっぱ最強かも!
Tweet media one
0
0
107
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
ネコでも見て落ち着いてもろて、まったりしてもろて。お疲れ様です。 🍵
Tweet media one
2
0
106
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
ゆう先生にこれを言わせる状況って…(ため息 愛玩動物の獣医療従事者で、痛みや苦痛を認識しつつ放置するのはダメな行為だと思う。常識じゃないことに愕然とする。。 動物に苦痛をあえて与えているのと本質的に同じ行為でしょう?違うの?
0
12
104
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
JBVP参加出来た方うらやましい…今年はオンラインも無かったので不参加。 学会はぜひオンラインや現地参加&アーカイブ視聴とかの登録オプションも検討していただきたいなぁ… 参加したって時間が被ったら片方しか聴けない(参加者目線でしかないが)。 現地よりオンラインが高額でも需要ある気がする。
0
3
105
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
4 months
あまり鬱鬱としたことをいうのは好きではないんですが、自分の仕事を軽んじられるとすごく腹が立ちますね。
0
0
105
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
8 months
エルゼビアがまた30%オフやってますね!最近また買ったこれも最初の印象は良い感じ。 北米の獣医学生が白衣のポケットに入れて持ち運ぶ本の、新版です。最近出ました。端から端までサクッと鑑別診断リスト✨
Tweet media one
Tweet media two
1
5
100
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
9 months
能登半島地震・被災地支援のためのチャリティレクチャー。VETSCOPEのサイトで3月まで1講演3,000円、運営経費以外の全額が寄付されます。 私も講師の1人(全部で50人!!)としてボランティア参加しており、このために録画しました。提出済、掲載まち中です。ご興味あればぜひ。
Tweet media one
1
22
102
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
私は 「これぐらいの知識があると仕事も頼みやすいし、仕事するのももっと楽しくなると思う。なると良いな。」 と思って自分なりに、同僚の看護スタッフさん達など私と関わりのある人たちを中心に、勉強のサポートを続けようと思ってます。 一緒に働く異なる業種。 勉強するのは最終的に本人で、→
2
3
101
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
これがこうなってこうじゃ(ちゅーるポケット)(投薬補助)(マジ便利)(重宝してる) 薬を押し込んで出てきた中身を蓋するのに使います。我が家のネコもいま投薬中なので毎日使ってます。 ※なおCOIはありません
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
18
101
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
28 days
このところ、平均すると1日2件以上レプトスピラ疑いでの透析絡みでお問合せを頂いています。 透析が必要なら緊急なので、当院でも毎回調整努力をしていますが、当日受け入れが難しいことも。 ※当アカウントにお問合せいただいても返答できませんので、お問合せは診察時間内に病院へお願いします。
0
5
100
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
今日はこちらの収録に行っておりました!! 小笠原先生との対談形式、新しい形のセミナーというか喋る勉強会って感じです。 「こんなにツッコんで大丈夫かな…?」と思いつつも事前に受けた質問をしっかり取り上げながらのディスカッションでした。 興味ある方はぜひ! CKDは奥が深くておもしろい!
Tweet media one
2
7
98
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
やや誰得情報なんですが、手についた耳垢や脂漏や肛門腺のニオイは、サージカルスクラブ(青いやつ)で洗うのが一番落ちると思う。 私は割と鼻が利くんで色々試してコレに落ち着きました。 代わりに手の脂も全部持ってかれる感じがしますが。そこはトレードオフですね(ハンドクリームを塗りながら)
Tweet media one
Tweet media two
0
4
100
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
8 months
気晴らしも兼ねてまた院内で配布する用の資料をちまちま作成してるんだけど、去年作成した「松原動物病院 動物看護師ポケットマニュアル」に自分が助けられてる… ありがとう当時の私…!!! コツコツと手間と時間をかけてきたことの価値が少しずつ実っていくように、今後も愚直にコツコツ。
0
0
99
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
食い物にされた良心を取り戻すのはかなり難しいと思います。(私は無理かも) そんな目にもう遭わないよう、自衛のための仕組みを作らざるを得ない状況があって、でもそんな事情まで知る由もないだろうし… かかりつけ医の指示に従ったオーナーさんが叩かれるのもおかしいと思うし… しんどい話題です
0
5
96
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
留学先の冷蔵庫では日常茶飯事だった光景(ニトリル手袋、なにかと便利)
Tweet media one
7
2
95
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
⚠️NO MORE過水和!!⚠️ 水和が足りているのに乏尿、無尿だ!となったら、もうそれ以上の輸液はNGです!!!🙅‍♀️ 医原性(医療行為のせい)に命に関わる状態を作りださないために、水和状態を正しく評価しましょう。 「なんとなくダラダラ輸液」「輸液は必ず利尿をかける」は間違った考えです。
0
8
93
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
当の心無い人たちって大概「自分は違う、自分の言い分こそが正当だ」と思って自省することも相手を慮ることもなく、気に食わなければ騒いでゴネて…というイメージ。 要は話が通じない/話を理解できない。 逆に言われてハッとできる人、事情を説明されて納得できる人は心無い人ではないと思うなど。
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
最近「野良猫価格」とか「夜間診療」問題が界隈で聞こえてくるけど、結局のところ一部の心無い人たちのせいで、 動物を助けるために日々真面目にやっている動物病院スタッフが疲弊したり心を折られたり、真摯に向き合ってくれるオーナーさん達にも迷惑がかかってるってことかなと私個人は思います。
1
47
409
0
17
94
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
Twitterって、いい情報も素敵な話も流れてくるけど、疲れてる時に最後のメンタルの首の皮()を持っていかれることもあるねぇ。 ほどほどがいいわな。 フォロワー数は自分に向けられた銃口の数だっていうし。つい忘れがちだけど。
0
2
94
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
計算問題について(愛玩動物看護師国家試験向け)、職場で質問されて説明してみた時のメモを清書しました(3/n)。 どこかの誰かの参考になれば。 ひとまずこの前やったのはこれ位です。
Tweet media one
0
12
91
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
愛玩動物看護師っていう国家資格ができるよ、というのがニュースになったことで、世間に知られるのは良いと思う。 でも受験者は門外漢や、ひいては他人の意見・お気持ち・感想を目にしすぎない方がいいとも思う。 集中したい時期、外野のガヤは雑音。 気を乱されて損をするのはこっち。 ブレないで。
0
12
89
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
大事なことは何度も言います。 症例の話は、シグナルメントから! シグナルメント = ○○歳、性別、品種。 シグナルメントをはじめに言う癖ついてない方がとても多いです。勿体無い! シグナルメントで鑑別診断リストも大きく変わります。話を聞きながら情報整理するのにすごく大事な判断材料です👍
1
7
88
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
2 years
【貧血症例に酸素は?】体に酸素を運ぶヘモグロビンがないと、せっかく吸入酸素を増やしてもあんまり変わりません。興奮などの負担をかけない方が大事かも。 そして輸血が必要/大事な意味もここにあります。 むしろ酸素療法は、呼吸器疾患などではめちゃくちゃ大事なので、正しく使い分けたいですね。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
89
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
まあ、アレだ。このところ、ほぼ毎日何か燻りがちな弊業界ですけれども。注意喚起も自浄作用も必要やけど、息抜きも必要よなー。 とりあえず、めりこむ「ごめん寝」キメてるウチの猫でも上げておきます。これで窒息しないんだぜ???? なんで????
Tweet media one
0
0
89
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
これ、獣医界隈でもそういう方向になっていくんでしょうかねぇ… 補正が早すぎると脱ミエリン起こすからって習ったけど、そのうち論文出るかな?(それだけ頻回に電解質測る施設で数が集まれば、あるいは��)
@EARL_med_tw
EARLの医学ツイート
1 year
低Naも高Naも「ゆっくり補正」の時代はもう終わりなんでしょうね。そもそも「ゆっくり」自体が根拠が乏しくて、むしろ害が益を上回る結果が出てきてる以上、むしろ「ゆっくり補正」はもうやめた方がいいのかもしれません。
Tweet media one
Tweet media two
3
115
736
1
7
87
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
7 months
タイピングで噛む定期
Tweet media one
3
2
86
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
4 months
今日イチよく描けた挿絵ラフ
Tweet media one
1
1
86
@kanaesato_acvim
Kanae Sato(獣医内科)
1 year
春の動物病院は予防の時期ですが、 獣医師側は、主訴が予防注射やフィラリア検査だからって油断せず、むしろ身体検査をどこまでちゃんと出来るか・どこまで問診と身体検査で異常を見つけられるかの勝負です! 自覚症状なくても異常があることはザラですし、病気の早期発見のチャンスです。
0
3
85