Jun Nishihiro / 西廣 淳 Profile Banner
Jun Nishihiro / 西廣 淳 Profile
Jun Nishihiro / 西廣 淳

@jnishihiro

9,057
Followers
1,047
Following
1,146
Media
26,961
Statuses

専門は植物生態学。グリーンインフラで脱・自然保護をソフトに進めたい。ツイート内容の責任は個人に帰属します。RePostやLikeは必ずしも賛成を意味しません。私のアカウントから投稿した写真の著作権は放棄しますので、ご自由にご活用ください。

千葉県我孫子市(在住)、国内各地の湿地・湖・川。
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 months
草刈りをさぼっていたら畔にカルガモの巣が出来てた。刈れない。
Tweet media one
Tweet media two
5
371
4K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
農家さんが「もう耕作しない」とおっしゃった田んぼを許可を得て耕し、多機能な湿地にしたり、おかずとお米が少しとれる場にする活動。今年は地域の子育て団体といっしょに耕す場所や、大手企業の方々といっしょに耕す場所が進みそう。
Tweet media one
Tweet media two
5
729
4K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
立ち入る事さえ難しいほど藪化していた耕作放棄水田。草刈りして、池を掘って、湧水を引き込んだら一年でこれだよ。最高だよね。地元の皆さんの熱意ある活動の賜物です。動機は「楽しい」「健康にいい」「子供らにみせたい」。私も同じだし、これが大事。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
792
3K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
桝さん益々ご活躍ですね。今後のご発展をお祈りします。前の前の職場で霞ヶ浦で学生実習をやった時、当時大学院生だった桝さんにティーチングアシスタントをお願いした記憶があります。「マスター1年の桝太一です」は鉄板だった。
1
659
3K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
1 year
本日プレスリリースを出しました。私自身、腰を抜かすほど驚きました。歴史の古い溜池にはまだまだ未知の価値があります。また今は「姿を見せていない植物」が、環境を改善することで現れることもあります。いま各地で溜池の改廃が進んでいますが、慎重に検討したいものです。
9
939
2K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
草刈り中止。ごめん、ほんと悪かった。
Tweet media one
Tweet media two
5
203
2K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
「湿地をつくる」というレジャーが本格化してきました。生物多様性は結果として付いてくる感じです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
243
2K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
ネモフィラやコキアで人気のひたち海浜公園。「米軍射爆場を綺麗な公園に変えた平和の象徴」とみるか、「日本各地の海浜の自然が開発で失われる中、日本軍・米軍の占有によって比較的近年まで砂丘や疎林の自然が奇跡的に残されてきた(にも関わらず園芸種の花畑にされてしまった)場所」とみるか。
Tweet media one
6
578
1K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
こ れ は す ご い ! 「植物の世界」日本植物学会 1950. 全文公開!!植物と植物学の面白さを詰め込んだ普及書。解説だけでなく簡単にできる実験の手ほどきもあって、これは素晴らしい!
0
508
1K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
自然に詳しい人が「あそこは●●(外来種など)が入ってしまったからもうダメだ」みたいなネガティブなことを言うの、時に、ほんとに困るのですよ。悲しい気持ちはわかるのですが。再生の可能性やその場所なりの自然の活かし方もあるのに。不可逆な開発を後押しする根拠として使われます。
3
226
1K
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 years
「外来種が悪者だから駆除する」ではなく、「どの種がどんな影響をもたらすか十分には予想できない。目標とする状態も時代と共に変化する。だから順応的管理が必要。目標自体を順応的に見直す上で、長期的に維持されてきた在来種優占の状態を『出発点』とするのは合理的。」これが生態系管理の発想。
0
530
991
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
土の中で眠っているタネにも寿命があります。日本の自然が大きく姿を変え、湿地の様々な植物が姿を消してからおよそ50年。そろそろタネが消えかかっているところも多いと予想されます。タネと発芽の研究は、植物の生き方に迫る楽しい研究でもあり、緊急の研究課題でもあります。
1
194
937
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
「アカガエルの産卵場所つくろうぜ」の一言で、ヨシ原化した放棄水田にほんの2時間で良い感じの池が作れるうちのラボメンバーはマジで最高。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
141
921
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
いろいろ衝撃。ひどい事業と知事判断による工事の停止。 | 奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの(田中淳夫) #Yahoo ニュース
4
487
879
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 months
千葉県印西市内に地主さんの許可のもと、こんな「雑田んぼ」をつくっています。稲を作ってもいいし、生えた雑草を食べてもいいし、雑魚が増える場所にしてもいい。だから「雑田んぼ」です。(つづく)
Tweet media one
4
126
852
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
クモ研究者が観察するときの地面との距離感
Tweet media one
1
110
830
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 months
職場構内。うちのラボのカエル担当者の提案が即時に採用されました。みんなこの時期は気をつけようぜー
Tweet media one
Tweet media two
1
189
786
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
久しぶりにテレビを真面目に見ました。NHKの超進化論。映像が素晴らしかったし良い番組だと思いましたが、競争と協力を対立的に説明する論理は疑問を感じました。他種の発するシグナルや資源をうまく利用する性質をもつように進化した現象を、「競争ではなく協力」と説明するのはちょっと違う。
5
181
721
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
田んぼで、お米だけではなくなるべく「おかず」も採ろうという考えで、やわらか系の雑草を生やしたり魚が暮らせる場所をつくったりするのは、「結果としての生物多様性保全」につながりやすいかも。おかず田んぼ。
5
82
713
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
異なる稲の品種を育てると湛水・落水のタイミングもまちまちになって、水生生物の逃げ場所ができる。品種の多様性が結果的にもたらす環境の多様性。それにしてもいい感じに雑味たっぷりの「田んぼ的」な場ができた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
128
674
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
どうして「多く吸収する木を!」になってしまうのだろう。「森林管理に二酸化炭素吸収能の視点を加えよう!」という議論にしましょうよ。単一機能に注目しすぎるとトレードオフで顕在化する。システム思考の不足。。。
@nhk_news
NHKニュース
3 years
“二酸化炭素 多く吸収する木を” 改正間伐等促進法が成立 #nhk_news
21
106
134
3
203
644
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
ちょうどいま関連のスライド作っていた(RT)。写真は船橋市の河川の取組み。きっかけは治水。上流の開発に対応し、川幅を拡げコンクリート護岸を撤去。
Tweet media one
0
132
632
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
1 year
生物の保全計画の立案や将来の分布予測などにおいて標準的なツールとなっている「生物種分布モデル(Species Distribution Model)」を、日本語で(!)学びながら活用できるツールを公表しました。「オープンSDM」ぜひお見知りおきを。
1
213
640
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
うちで借りてる田んぼ。生き物用につくった「縄文田んぼ」コーナーで狙い通りシャジクモが出た。いぇい。
Tweet media one
Tweet media two
1
89
618
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
今日のイケメンさん。農家の方に許可をいただいて、休耕田で小一時間かけて浅い池を掘るだけで、翌週にはこれだけの生物が利用するのだから、この自然再生は「コスパ」が良い。きわめて良い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
100
597
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
「どうして池をつくるのかって?そこに池が無いからさ。」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
58
595
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
「Aの効果が示された」という主張に対して「Bが重要ではない」といわれたと思って猛然と反論する。学会でも時々みかける風景。False dilemmaという誤謬・詭弁の一つです。「巨人が好きということは阪神が嫌いなんですね!」みたいな主張のことです。
1
266
592
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 months
NTTドコモが「森や湿地を整備するゲームをプレイするとNFTがもらえて、NFTがたまるとそれに応じてドコモの方が実際の森の整備をする」という取り組みを始めました。私はサイト内のコラム執筆でお手伝いしました。自然の手入れの新しい仕組みが、各地で模索されています。
2
269
593
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 years
きょうは某行政の方に「希少種が見つかったら開発できなくなるじゃないですか(だから調査の立ち入りは許可したくない)」って言われて、懐かしさを感じた。さすがにこういう風に言う人は減ったよなあ。
7
290
563
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
1 year
見た目は何事もないのに突然Let'sNoteの電源ケーブルが挿せなくなったとき、ソケットの板バネの下にイヌタデの種が無いか調べるといいよ。野外でパソコン使う人は要注意な。
Tweet media one
1
90
540
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
放棄されていた田んぼででは畔の漏水は良くあります。漏水する大畔を完璧に修理するのは大変。でも田んぼの中に小畔をたくさんつくって確実に水が溜まる場所を少しずつ作ることで、田んぼ的な環境はつくれます。コメの生産性を追求しないならコレでイイノダ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
75
523
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
大学生は「授業がない日の方が勉強が忙しい」暮らしを目指しましょう。高校生までに読書の習慣を身に着けてきた人は、大学からは勉強と読書を分ける必要がないのだから、喜んで読みまくりましょう。習慣になっていない人、今からでも遅くはないので貪欲に本を読みましょう。
0
187
504
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 months
本質的価値を損なわない利用ルールの整備を先行させるべきだし、利用促進の方法も慎重に検討されるべきでしょう。「利用促進=ホテル誘致」の議論になっていないか、とても心配です。 | 全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(テレ東BIZ)
3
258
511
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
昨晩は「ダーウィンが来た」を観た。冒頭で「ネコ科で一番の『成功者は?』」という問いかけがあり、製作者の生物学・進化学についての無理解にあきれると同時に、「残念な生き物」のヒットに感じたのと同じ空恐ろしさを感じた。
2
238
486
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
コロナは子供の行動圏内に自由に遊べる自然がある事の価値を改めて教えてくれた気がします。
Tweet media one
0
103
493
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
このシリーズの刊行にかかわれたことは、「いま立っている場所」を知って未来を考える、良い機会になりました。多くの方に読んでいただきたいです。並べると綺麗だし。
Tweet media one
Tweet media two
3
71
481
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
このままロシアとの断絶が続いたら木材にも食べ物にも大きな影響がでてきますよね(もう出てきている)。森林や休耕地を潰して物流センターやメガソーラーなどを建設し続けることが、資源確保・安全保障上の大きなリスクだということに多くの人が気づくのでしょうか。
1
100
484
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
日本の草原の植物相に関する文献記録を可能な限り集め、データベースをつくりました(ER Data Paper)。古いものは1905年。約3万件の記録を収録しています。全国草原再生ネットワークさんとの共同成果です。
1
137
489
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
「生き物が好きに人は何でも『生物多様性の保全』に結びつけて主張したがる」という批判的な見方があることは、実際にどれほど多くのことが生物多様性と結びついているかということは別として、「気にしたほうがいい」よな実をとるには。
3
66
476
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
10 months
おっしゃる通りと思います。グリーンインフラとしての山野の存在で恩恵を受けるのは「公」。それを維持する負担を「個」に押し付けるのは良くないですね。
@Ryuki_Sasaki
Ryuki Sasaki
11 months
環境破壊だ💢とかキレてる人達 クソの役にも立たない、山を相続して、売ろうにも買いてが居ない。自治体に寄付しようとしても受け取ってもらえない。 固定資産税は徴収させられる。 ソーラーパネルにするやろ。 これの原因は森を破壊してソーラーパネルにした個人ではなく、国、自治体の制度
87
3K
7K
1
155
476
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
多幸感のある田んぼ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
89
473
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
1 year
科博のクラファンが話題ですが、国環研も「生物多様性を守る“最後の砦”」となるタイムカプセル事業(絶滅危惧種の細胞などを凍結保存する施設をつくる事業)の一部について、支援を募集しています。残り12日です。詳しくは以下サイトをご覧ください。
1
550
465
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
長年保全活動をやってきたけど、仲間は高齢化するし若い人は入らないし、という声はよく聞きます。そうなると「自分たちがやってきた『自然保護』の理解者を増やすにはどうしたら良いか」という議論に行きがちですが、それが社会的にも活動の当事者にとっても効果的ではない場合もありそうです。
1
81
456
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
10 months
妻からのLINEで無言で謎画像が来た。なんだろう。とりあえず謝っておこうかな。
Tweet media one
20
50
453
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
きょうは房総で調査。彼方まで続くメガソーラーとシカに林床植物を食べられた森。オーバーユースとアンダーユースが、フェンスを隔てて隣り合う。
Tweet media one
Tweet media two
2
160
451
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
「新しい発想で河川に向き合う時代!」3.5分の動画です。フランスの水資源機構が作成した動画を、許可を得て私たちが翻訳しました。日本でも話題の「流域治水」について考える上でも役に立つものだと思います。どんどん広めていただきたいです。
3
215
443
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
世界湿地の日の本日、河川空間だけでなく流域の土地利用全体で治水を考える「流域治水」に向けた、重要な一歩が発表されました。たとえばこのような耕作放棄水田に手入れをした湿地も、治水に役に立っているかもしれません。 #世界湿地の日
Tweet media one
Tweet media two
2
99
439
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
本日午前にみんなでつくった湿地。うひょひょ。
Tweet media one
2
54
437
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
これらは田んぼとして使われてきた水と土があってこそ。「耕作放棄地」だからといって不可逆な土地改変をするのは、こういう選択肢を無くすこと。くれぐれも慎重に。ポテンシャルのあるところを守り、グリーンインフラとして管理する仕組みをつくりたい。
2
75
431
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 years
中小企業の経営者が「幻燈屋に気をつけろ」と言うのは、パワポでカッコいいこと言うだけのコンサルに騙されるなという意味。研究者もパワポの作業ばかりしてたら幻燈屋だ。気をつけよう。
1
299
421
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
多くの方にRTいただいて恐縮です。私もやりはじめで自信はないのですが、ポイントの一つは、「農地を借りるのではなく、農家の手伝いという位置づけで草刈りや畦立てをやらせてもらう」こと。(農業生産の視点からみると)見た目はヘンでも「田んぼの土と水を守る」使い方にすること、かと思います。
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
農家さんが「もう耕作しない」とおっしゃった田んぼを許可を得て耕し、多機能な湿地にしたり、おかずとお米が少しとれる場にする活動。今年は地域の子育て団体といっしょに耕す場所や、大手企業の方々といっしょに耕す場所が進みそう。
Tweet media one
Tweet media two
5
729
4K
1
108
416
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
新しい共著論文のプレスリリースを打ちました。東邦大松島さんの労作です。関東平野の200地点でカエルの声を録音し、分布の特徴を分析しました。トウキョウダルマとシュレーゲルの分布の違いを眺めると、氾濫原の湿地と谷津の湿地の分布が見えてくるようです。
2
126
414
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
炭焼きも草刈りもしない「里山」はもう利用しないのだから価値がないみたいなことを言われるですよ。とんでもないです。里山的自然がもたらすものは供給サービスだけでなく調整サービスも大きいし、再び供給サービスを求める時代もきっと来るですよ。
1
72
421
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
都市こそ自然が必要。回復させるなら元来そこにあった自然がいい。東京だったら湿地。これは大手町一丁目一番地のビル前の湿地。皇居が生物の供給源になっている。こういう場所が増えたら、もっと魅力的なまちになるのでは。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
170
408
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
気象庁・環境省・国環研の共同で新たなスタートを切った「生物季節観測」。これまでの方法を踏襲した試行に関わってくださる個人や団体を募集します。過去の蓄積を活かせる継続的な観測体制をいっしょに考えていきましょう。ご関心のある方は遠慮なくお問い合わせください。
2
297
415
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
「個人的には差別的な感覚を持っているが、世の中のために平等を目指したルール作りを進める」といった理性を、人間は持ち得ると考えています。だから人を見るときも、価値観と仕事を分ける努力はすべきだと思う。どうしても混同しがちな傾向があるので、敢えて意識的に。
1
79
400
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 years
洪水は土砂、栄養塩、種子、動物を運び、流速が遅い氾濫原に貯めていきます。肥料が不足していた昔はこれで肥沃な土地が作られていたし、野生生物にとっては今でも本質的なプロセスです。洪水と水害の違いをよく考え、洪水の恵みを活かす仕組みを考えたいものです。写真は今日の田中調節地。
Tweet media one
3
168
394
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 months
湧水を引き込んで湿地や田んぼをつくらせてもらっているこの谷の斜面林も、ソーラーパネルになるそうです。一部はすでに工事が始まっています。地主さんには、そうせざるを得ない事情があります。争わず怒らず。でもこの感情を忘れず。人と自然の関係を次のステップに進めるための取組みを進めます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
146
397
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
湧水で産卵するオニヤンマさん。マイクで録れたかわかりませんが、ぶんぶんした羽音が迫力ありました。
1
58
391
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
巨木の森、溢れかえる昆虫や魚、もう一度、日本列島に取り戻せないでしょうか。辛うじて残されていた回復の火種さえ失われつつある現状。なんとかしたいものです。
3
48
377
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
人がほとんど撤退した集落でも、過去にガチガチの河川改修や徹底的な乾田化をやったところは、(川や湿地の生物多様性が低下するだけでなく)「おいしいもの・栄養があるもの」が減ると思います(推測)。長期的な自然利用を考えたら、生き物を豊かにしながら撤退する形も考えたいものです。
2
88
375
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
谷津の湿地化のとりくみが新聞で紹介されました。米作りだけじゃない水田の機能や、米作りをやめても発揮される水田(湿地)の機能をもっと追求したいと思いまます。 | 耕作放棄された水田再生の試み、「グリーンインフラ」に:朝日新聞デジタル
0
121
366
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
きょうは田んぼの草取りをしていたところにベトナム人の女性のグループがいらっしゃいました。どの草が食べられるか、タニシをとって食べてよいかなど、身振り手振りでコミュニケーションして楽しかった。やはり生き物がたくさんいる川や田んぼは大事だよ。
1
31
348
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
今年の忙しさのピークだと思われるので、今年の最高楽しかった湿地の写真を貼ります。昔の田んぼから長いセイタカアワダチソウ・笹薮期間を経て、転生した湿地です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
46
345
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 years
農業にとって不要というあまりに一面的な評価のまま事業が進行しそうで、とても悲しい。ため池がもたらす風景や生物生息場についての評価とか、ため池が防災上プラスになる場合もあるという情報をもっと共有し、ケースバイケースで選択して欲しい。 (つづく)
0
254
340
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 months
日本の湖��で記録された植物相をまとめたデータペーパーを公表しました。今まで湖沼水草DBとしてNishihiro et al. 2014を使っていただいてきましたが、今回のは湖沼沿岸の陸上植物も、車軸藻など維管束植物以外も対象にした上位互換のDBです。これからはKato et al. 2024で!
Tweet media one
0
121
345
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
なにこれ、スゴイ
@goood5678
メダカ『研究家』
3 years
ミミズの誘き寄せ方
22
981
4K
6
76
340
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
トキはそれほど全国で求めれているでしょうか?だとしても放鳥よりも先にやることがあると思う。私は反対です。>> トキ 佐渡以外の放鳥視野 環境省 実現すれば初 | 羽ばたけトキ | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア
1
116
335
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
7 years
しかし絶滅危惧種の意味で「希少種」を使うのはますます定着するなー。希少種(rare species)は、もともとの分布域が狭い種や個体群数が少ない種。普通種(common species)の対義語。絶滅危惧種は絶滅リスクが高い種。希少種でも絶滅の心配がない種もある。普通種でも減少が急激なら絶滅危惧種。です
0
228
319
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
できたできたー!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
47
323
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
1 year
マキノさんたちが作っていた植物学雑誌の創刊号の本物はここで読めますからね。万さんが描いていたヒロハノエビモの図版のある日本産ヒルムシロ属の論文も、シロバナミソガワソウと猫の関係の論文も、スッポンタケの生長の論文も。
1
206
319
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
10 months
このような判例が社会の禁止事項を増やし、水辺に柵をめぐらせるような対応を増やし、ひいては人間の危険回避能力を低下させ、社会をろくでもないものにするのだと思います。
@kenplatz_ed
日経クロステック 建築・土木
10 months
歩道のコケ放置した市に280万円賠償命令、国交省の出張所長が滑って大けが #損害賠償 #判決 #那珂川市: ランニング中の転倒事故を巡って、安全性に不備があったとして道路管理者の責任が問われました。
13
64
81
2
88
319
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
どうしても「成功者」と言いたいなら、生き残っている生物はみな成功者でいいでしょう。生物の特徴を「残念」と感じたときは、自分の想像力の不足をわらいましょう。
0
168
313
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
意外かもしれないが若者の多くは単純な自然礼賛でも冷笑でもなくて、適度なバランスを考えている。授業のレポートでも感じる。あと5年か10年したら、自然保護界隈の景色もだいぶ変わるだろう。
1
54
313
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
6 years
「環境系」の市民団体で、常に行政に対して喧嘩腰な人が少なくないのも、困ったもの。「環境の話題」はクレーム対応としか思わない行政官が多いのも、多分にあの人たちのせいなのではないかと思ってしまうよ。
2
130
306
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
計画の詳細はわかりませんが心配な話題です。この地域のハナノキが自生する湿地は湧水湿地であり、移植で守れるものではないでしょう。水循環や表土を改変しない措置こそ本質では。 | 重要湿地にリニア残土 受け入れに反対の声相次ぐ 岐阜・御嵩町:朝日新聞デジタル
3
156
314
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
前首相、現首相の子どもへの悪影響は計り知れないな。嘘をついても強弁したり人のせいにしたり、都合の悪い質問は無視したりすればいい。ニュースや新聞が「見せたくないもの」になりそう。見てるけど。
2
110
305
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
「生き物にとても詳しくならないと生物多様性について語ってはいけないような雰囲気がある。怖い人が多いイメージ。」というのも要注意ぞ。さいきんビジネス分野の方との対話が増えて、複数の方から似た話をお聴きした。
3
61
310
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
本日、プレスリリースしました。「複数の虫の声を同時に聞く」ことは、単独の種の鳴き声を聞く場合よりもより心地よいことを確認しました。千葉ニュータウンに残存する草原の昆虫の種組成をもとに実験をデザイン。東邦大時代の卒論生を含む、共同研究の成果です。
@NIES_JP
国立環境研究所
2 years
産学連携の共同研究成果を発表、国際学術誌に掲載‐多様な虫の鳴き声がリラックス効果をもたらすことを確認‐:   …
0
49
140
2
112
310
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
全国の遊水地・調節地を網羅したリストを公開しました。遊水地は治水のための施設ですが、氾濫原の自然を守ったり、自然の豊かな緑地として活用したり、さまざまな機能が期待できます。研究室で修士をとった諏訪君の労作です。
1
118
306
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
田んぼの水と土を失うことは食べ物を粗末にすること。なるべく避けたい。
0
41
297
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
3年間使わせていただいた田んぼ。送電線工事のため、2年間ほどお休みです。その間にドジョウ天国になるように、湧水を引き込んで湿地化させる作業をしました。
Tweet media one
0
28
291
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 years
「人間のために自然が必要」というロジックで生物多様性保全が社会に受け入れられて、後追いで裏付けるように生態系サービス研究が発展してきた。その結果いちばんの基礎である自然史研究が疎かになる状況がでてきている。これを回避しないといけない。応用研究者こそ基礎の重要性を言い続けないと。
0
98
281
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
土木の視点からの生態学の教科書。朝倉書店からまもなく出ます。私も少しだけ分担執筆しました。 |  社会基盤と生態系保全の基礎と手法 @AsakuraPub より
1
74
285
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
2 years
敢えて晒しましょう。月に一度か二度しか手入れせず、しかも空梅雨で、除草剤も使わないのだからこうなるよね。でもこれも田んぼ。
Tweet media one
Tweet media two
2
68
285
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
「外来種は排除すべき」ではなく「目的と状況によっては外来種の抑制や排除が有効な手段となる」という形で理解するのは、それほど複雑なことではないと思うのだけど。甘いのかなあ。
5
45
281
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
5 years
今台風での八ッ場ダムの活躍について、感謝や賞賛の声に乗って、ダム反対派を苦々しく思っていた人たちが「それみたことか」と言い出すと思います。でもいくらダムが活躍しても、建設が地域に強いた犠牲や失った環境を無視してよい理由にはなりません。
Tweet media one
2
87
276
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
自分たちの価値観をいったん留保して、若い世代は何を重視しているのか未来をどうとらえているのかについてもっと対話し、必要があれば自分たちの考えや知識を少しだけ共有し、「若い世代と自分たちの両方が少しずつ変化すること」を重視したほうがよい場合もあると思います。
1
60
275
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
少なくとも現状の日本での風車・ソーラーの急速な導入は、乱開発ともいえる状況だと思います。防災リスクの増加、水循環の改変、ふるさとの風景の喪失などの被害を地域にもたらしかねない取り組みであり、とても正義と呼べるものではありません。
1
102
276
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
火入れのシーズン到来で、昨日は小貝川、今日は菅生沼でした。いずれも希少植物の保全を主目的にした地元主体の活動です。かれこれ20年強続けています。
0
54
274
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
とても大事な一歩です。でも記事前半の「川から氾濫した水を貯留する場所の確保」と後半で島谷先生がコメントしている「河川に水を集めない」は異なる発想(どちらも重要)なので注意が必要ですね。> 「流域治水」関連法が成立河川沿いを「貯留機能保全区域」に|毎日新聞
3
92
274
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
言いたいことが多い
Tweet media one
8
35
268
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 months
その昔、原生自然こそが価値が高いという「常識」を変える意図もあって「二次的自然の価値」みたいなキーワードを盛んに打ち出した時代があり、その結果「農業は生物多様性を守る営み」みたいな考えが普及し、反動で「耕作放棄は生物多様性の損失」と思いこむ人を生んでしまったように思います。
3
56
273
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
3 years
日本の政治はひどいけど、日本の自然や人間がひどいわけではない。がんばろ。まずは田植えだな。
0
20
269
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
4 years
韓国、スンチョン湾の湿地。視点が高くなる木道をつくったことで、気持ちの良い散歩ルートができ、たくさんの観光客が訪れます。ヨシの穂が金色になる晩秋が特に人気だそうです。湿地付近に車が集中しないように、交通システムの工夫もされています。 #世界湿地の日
Tweet media one
Tweet media two
1
44
266
@jnishihiro
Jun Nishihiro / 西廣 淳
9 months
コンクリートの水路より土の水路の方が排水が遅い。倒木があればなおさら。ヤナギやハンノキは湿地に倒れたまま生きていることも多いので、ちょっとの洪水では流されない。天然のリーキーダムという感じか。こういう構造の集合が流域の貯留能力を高めて下流への治水になるのだろうなあ。
Tweet media one
Tweet media two
1
56
269