中島保寿(古生物学者) Profile Banner
中島保寿(古生物学者) Profile
中島保寿(古生物学者)

@japanfossil

17,612
Followers
1,558
Following
2,167
Media
34,251
Statuses

中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab

東京都市大学 世田谷キャンパス
Joined February 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
6 months
カバともセイウチともつかない不思議な骨格から「古代の矛盾」の名を冠したパレオパラドキシアの瑞浪釜戸標本。この標本にはもう一つの「パラドックス」が潜んでいました。「植物や無脊椎動物を食べていたはずなのに、お腹の中に骨片が入っている?」その正体やいかに。中島ほか(2024)ご笑覧下さい。
@city_mizunami
瑞浪市
6 months
2022年に発見されたパレオパラドキシア瑞浪釜戸標本、約1年半のクリーニングと研究により得られた結果をまとめた調査報告書を出版しました。オンラインでもご覧いただけます。#瑞浪パレオパラドキシア最新情報
1
56
125
4
71
230
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
突然変異で構造色を手に入れたアミメニシキヘビだというが、美しさ奇跡すぎんか
51
14K
51K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
カニロボット、カニの生活に潜入撮影!!するも、本物のカニにバレて解体されてしまう・・・。
@Rainmaker1973
Massimo
2 years
Spy Crab joins thousands of Christmas Island crabs as they march to the sea. [Full video, John Downer Productions: ]
70
6K
22K
43
19K
45K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
ワニは顎や尾は強靭ですが、水中生活に適応したため四肢はそこまで強くありません。代謝も低いので持久力もありません。横断歩道を渡っているときは、お年寄りだと思って気長に待ちましょう(手を引いたりおんぶしてあげるのはやめましょう、最悪の場合死に至ります)
@GatorsDaily
Gators Daily 🐊
3 years
what a polite citizen
110
10K
39K
56
18K
43K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
私が大学で学んだことですが、『無教養』というのは『恥ずかしい』のではなくて『損をする』ということです。 命を救ったり、財産を守ったり、楽しみを知ったりできないということです。
29
7K
29K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
いいですか、こんなことはめったに無いので、いつもこんな風に古生物学研究がうまくいくとは思ってはいけません。 ・現生ではありえない器官をもった古生物が ・その器官を使っている状況のまま ・そのエサとともに ・琥珀の中で立体的に保存されている
@Haidomyrmex
Phil Barden
4 years
The fossil dated to ~99 million years ago preserves a hell ant, Ceratomyrmex ellenbergeri, grasping its prey (a nymph of the cockroach relative Caputoraptor elegans) in a manner that is only possible through vertical mandible movement.
Tweet media one
2
804
3K
52
12K
27K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
巨大な黒曜石が真っ二つ。これも軽石と同様火山から生まれたガラス。ただただ手を怪我しないかが心配。
63
5K
17K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
フィンランドでは博士号とると剣がもらえるの、いいよな〜。
@EMDworak
Elizabeth Dworak, PhD, MS
2 years
At some point during my PhD, my partner and I discovered that some doctoral graduates (read Finnish) get a sword when they graduate. Apparently this is a fact my partner held on to and he decided to honor me with my very own Doctor's Sword now that I’m done. 🥺
Tweet media one
Tweet media two
194
1K
9K
34
8K
17K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
一連のツイート&リプライ、ハトの巣がいかに雑かを示していて興味深い。
@christapeterso
worms cited
2 years
I love pigeons because when it’s time to make a nest they’re like “fuckin whatever”
Tweet media one
575
23K
186K
15
7K
14K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
ニワトリのおしりに『トイレのスッポン』みたいなのをつけると、尻尾のある恐竜のように歩くのではないかという実験。
@lindseydraws_27
Lindsey
3 years
I still think about the 2014 study on how non-avian theropods walked, by attaching a plunger to the butt of a chicken.
32
1K
6K
24
6K
13K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
下顎と下顎切歯が伸びることによって地面から採食できるようになったアメベロドン類は、中新世少なくとも1500万年間存続したゾウの仲間です。肝心なのは、進化には絶対的な正解はなく常に環境条件や共存生物との相対的な関係で適応度が変化するということです。作り損ないと言える種はほぼありません。
@pinkie_junkie2
ゆるふわぴんくチャン
2 years
コイツなんかもう『ヤバい』だろ。 象の祖先に『成り損なった』所謂進化の袋小路に入り込んだ失敗作なんだけど現世を生きる自分らから見たらイヤコレは…失敗作だよ…ってなる不理解なまでの異形っぷり。 生命のゴールが何なのか全く分からんがこういう試作品が星の数だけ生まれて亡んでいくの怖過ぎる
Tweet media one
73
6K
27K
22
4K
13K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
ゾウのペニスは器用。おなかをポリポリ掻いている・・・。
@Rainmaker1973
Massimo
2 years
The elephant’s penis is not only massive but prehensile. They use it to prop themselves up, swat flies from their side and scratch themselves on their stomach [source of the gif: ]
343
2K
8K
35
6K
11K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
ぎゃああ〜ウミウシの生首がまだ生きている〜〜そしてこのあと餌の藻類から盗んだ葉緑体の力を借りて、生首から全身が再生するらしい・・・。新しい心臓もできるそうだ。でも体の方から首は生えてこないらしい。
@CellPressNews
Cell Press
4 years
Sacoglossan sea slugs don't mind losing their heads. Not only can the sea slugs elect to detach their heads and survive, but they can regrow a whole new body. Read more in @CurrentBiology @NaraWomensUniv Video: Sayaka Mitoh
19
1K
4K
48
4K
10K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
プラナリアの再生生中継って、誰が喜ぶんだ。観よ。
@chokaigi_PR
ニコニコ超会議2025@4/26(土)・27(日)幕張メッセで開催決定‼
4 years
【切っても切ってもプラナリア】 🐛基礎生物学研究所×niconico🐛 刃物による切断に対しては不死であり、切断された破片から個体を再生する最強生物プラナリア。 #ネット超会議2020夏 では約200時間���ライブ配信‼️ #プラナリア超再生 を見守る夏の自由研究🔎 ▽詳細はコチラ
Tweet media one
13
3K
4K
15
7K
10K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
超貴重映像!イルカとマナティーの追いかけっこ。彼らが仲良しというのも興味深いけど、イルカのスピードにマナティーがついていこうとして、ターンの時にブレーキがきかずしっぽが大きく振れてしまうことに注目。2種の間で、慣性の働き方に違いがあるのがよくわかる。 マナティは急には止まれない!
@SeeThroughCanoe
See Through Canoe
4 years
#Manatee playing with a pod of dolphins. Although #dolphins & #manatees regularly cross paths, it is extremely rare to see them interact. To my knowledge this is the only footage showing the 2 species actively interacting for more than a few seconds. #nature #florida #amazing
16
747
2K
13
3K
8K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
ドローン撮影した疾走するサイ。『哺乳類は脊柱を上下に曲げ伸ばしして走る』と説明することが多いが、サイに限っては体幹が完全に固定されてブレることがない!まるで箱に足を生やしたような生物だ。
@AvatarDomy
Domenico
4 years
Drone footage of rhinos 🦏 running in the wild
23
531
2K
27
3K
8K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
聞く話によると、研究者を親に持つこどもが多いつくば市の小学校では自由研究がガチすぎて先生が困るらしい。
@arakencloud
荒木健太郎
3 years
「自由研究ってどうやればいいの?」とお困りのご家庭のために、学校では習えない「科学的な自由研究」の取り組み方をまとめました。いくつかの手順を踏めばめちゃくちゃ面白い科学研究になります。書き込める総ルビの詳細版も公開してますので、ぜひ夏休みにご活用ください🌦
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
27
11K
27K
29
4K
8K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 year
『多数派が読めない漢字を使うな』というお気持ちも理解はできますが、『クマ様の動物』『メス様の刃物』は正しい日本語なので、読めなかった人が積極的に学んでいく方が生産的と思います。知らない方が無条件で正義になるような社会は良くないです。衰退しますからね。
@hakodate119
函館災害情報
1 year
本日ご案内させていただきました警察発表の「熊様の動物」については、「読めない」「くまさま」「誤字」といったご連絡を多数いただいております。 上記は「くまようのどうぶつ」と読み、「熊とは断定できないが熊のような動物」という意味です。
Tweet media one
310
16K
36K
44
5K
8K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
バレたと言うか、飢餓状態のカニに共食いされそうになって、パカッと開けたら中に機械が入っていて、な、なんだこれ・・・ってなったっぽいですね。
6
3K
7K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
私が古生物学を学んでいて良かったなと思えることの一つは、『ヒトの技術と社会は急激に発展したけど、ヒトの脳やからだはそう簡単に進化しないのだから、時に社会に適応しきれなくなってしまっても不思議はないので、そういった寄り道も許容した社会にしていけばいい』という発想を持てたことですね。
5
2K
7K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
この大学に来て思いました。この国がいま必要としていることって一部のエリート科学者に全額投資して見栄えのいい研究成果を出させることじゃなくて、学生以外も含めたすべての国民が少しずつでも科学への正しい理解を深めることじゃないでしょうか。50年後の日本はどうなっているか、心配しています。
26
2K
6K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
素晴らしい!ここ行ってみたいな。カピバラは『遊泳に適応している』ってよく言われるけど、その実態は『水底を走ることに適応している』んだよな。同じ齧歯類のパカとか、あとはバクの仲間、ワニガメなんかもこれ。古生物でもこのタイプを疑われる動物は多い。
@mstktksr
犬付
3 years
水中を疾走するカピバラ #なかがわ水遊園
55
12K
34K
6
3K
6K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
動いているカグーの動画初めて観ました。思っていた以上に奇天烈な動き。『私だ』『お前だったのか』
@worldbirds32
World birds
4 years
🐦Endangered🐦 🦜It is a flightless bird species native to New Caledonia.🦜 :(( Kagu (Rhynochetos jubatus)🐦🦜🕊️🎵❤️
156
5K
14K
11
2K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
シベリアの永久凍土から出てきた1万年以上前のマンモスの骨。動画開始20秒くらいに注目。まだ柔らかい肉や腱が付いているのがわかります。
@Reuters
Reuters
4 years
WATCH: The bones of an adult woolly mammoth that roamed the earth at least 10,000 years ago have been discovered in the shallows of a north Siberian lake
26
493
1K
15
3K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
ラクダのコブが売っていたらぜひご賞味あれ。ふつう肉の脂肪は「口溶け」を楽しむものだが、ヒトコブラクダのコブの脂肪は灼熱の砂漠でも固体でいられるよう人間の体温程度では融解しないようになっている。その結果、焼いて溶け出したラクダ肉の脂は口に入れると「固まる」、砂漠の珍味とされている。
15
3K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
マグロが1kg肥るのに生き餌のサバが15kg必要、サーモンなら1kg肥るのに配合飼料1.2kgでよい、も巧みな誘導で誤解を招く表現ですね。乾燥した配合飼料1kgと生き餌1kgは等価ではないが、知らない人は等価だと考えてしまう。魚が魚を1.2kg食べて、呼吸して未消化物を排泄したら1kgも肥るわけがないです。
12
2K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
初めて見た、転がってくる火山弾。 『ばくだんいわ』みたいだな。
@harrigeiger
Harri Geiger
3 years
Spallation lava bomb coming down from #LaPalmaVolcano on 27 Oct 2021. #CumbreVieja
223
4K
13K
35
3K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
多少知識があって、誰かが発信している大事なことを「いまさら…」って批判する人たまに見かけますね。うん、いまさらって思って誰も言わなくなってるからこそ、まだ知らない人のために発信してるんだ。世界はどんどん若い人によって更新されていて、追いついてもらう必要がある。邪魔したらダメだよ。
5
2K
5K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
ホライモリの・・・腕の・・・使い方・・・
@reviewwales
Mark Rees
4 years
The is an olm, an aquatic salamander once believed to be a baby dragon in Slovenian folklore: "Heavy rains of Slovenia would wash the olms up from their subterranean habitat, giving rise to the folklore belief that great dragons lived beneath the Earth's crust" #FolkloreThursday
65
4K
12K
13
2K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
7 months
これめちゃくちゃすごいな。マカジキが群れで小魚たちを襲うとき、アタック担当のカジキの体表にだけ縞模様が現れる。アタックが終わると縞模様が消え、次のアタッカーに縞模様が出る。小魚を混乱させたり他のカジキにシグナルを送ったりしている可能性が考えられるとのことだが、果たして。
@NewsfromScience
News from Science
7 months
Rapid color changes in marlins may prevent the predators from impaling one another during group attacks. Learn more:
9
765
2K
12
2K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 year
どちらかというと1枚目の写真のほうが正確だと思います。2枚目の図は鼻孔に相当する構造、口の下半分の周辺が細い鱗で構成されていて柔軟な構造になっていることなどが再現されておらず、残念ながら正確とは言い難いです。
@DaTa_jp
ダレルタイター
1 year
#サカバンバスピス が話題になってますが、話題元にあるようにバズってる画像は「再現度が酷い」代物で、実際の姿は2枚目みたいな魚だったと考えられてます。 何であんな顔なのか?泳ぎが下手なのか?が分かり安いですね 体の半分を装甲化してたのです @satoshikawasaki から
Tweet media one
Tweet media two
103
18K
46K
7
3K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
脊椎動物最長寿、ニシオンデンザメの心臓らしい。拍動がゆっくりだったりする?
@sofiabiologista
Sofía Villalpando
4 years
Massive heart of a Greenland shark (Somniosus microcephalus) beating!! 🦈
17
459
3K
12
964
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
どうかしてるぜ! アザラシのお腹に鳥たちがぎっちり... 発酵食品「キビヤック」再現したぬいぐるみが衝撃のビジュアルだった (2020年8月14日) - エキサイトニュース
13
3K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
5 months
はい?カモノハシのしっぽってそうやって使えるんですか?
@gunsnrosesgirl3
Science girl
5 months
Platypus carrying nesting material
55
492
3K
15
1K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
Q.なぜ恐竜は絶滅したのですか? A.恐竜が絶滅したと誤解を招いたのなら申し訳ない Q.恐竜が生き残っていたらどうなっていたのですか? A.仮定の質問には答えられない Q.人間が恐竜と同じ運命をたどる可能性はありませんか? A.そのようなことが起こらないように万全の体制を整えている
12
1K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
飼育員さんいわく「人気のスポット」なのだそうです。 #しながわ水族館 #水族館
2
1K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
うんこにしか見えない、というご意見を多数頂いています。逆に申し上げたいのですが、皆様がこれまでご覧になってきたうんこのいくつかは翼竜だったのかもしれません。
13
2K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
海底火山の噴火と軽石の漂着を「何かの天変地異の前触れだ!」って言う人散見されるけど、いやいや、これこそが皆さんの言う「天変地異」でしょ、もう起きてるじゃん・・・と思ってしまう。
6
1K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
6 months
鎌倉の海岸の骨は、鎌倉時代に死んだもののほかに、数万年〜百数十万年前の地層から洗い出された化石が混在しているので、一見しただけでは『どこの馬の骨か分からない』のが難しいところですね。
@gunmakasekisuki
群馬化石好き
6 months
由比ヶ浜でビーチコーミングしてたら馬の骨を拾いました。鎌倉時代の馬の歯や骨が打ち上がるようです。 #ビーチコーミング #馬の骨
Tweet media one
24
1K
5K
14
2K
4K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
『天皇陛下の料理人』とかはもういいから、『天皇陛下の時間管理法』みたいな本出ないかな。ほんとに、どうやってあの忙しい中研究されてたんだ。。。
3
943
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
脂肪の融点は鶏肉で30~32℃。馬肉、豚肉、牛肉の順で高くなり、羊肉は44~55℃でこの中では一番高い。一方ヒトコブラクダの脂肪は77.5〜88.2℃(Kadim et al., 2002)!!ただしより寒い地域に棲むフタコブラクダに関してはこの限りではない。
3
2K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
6 years
地中生活する魚類、発見さる!!
13
2K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
6 months
この小さいヘビ、動物学者De Kayにちなんで『デカイヘビ』というらしい。
@crevicedwelling
invertebrate
6 months
Storeria dekayi. a small and simple serpent
12
400
3K
2
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
ジサイチョウ。サハラ以南のアフリカに生息する体高1メートルにもなる地上性のサイチョウ。肉食性で、昆虫・ヘビから他の鳥類、カメまで食べてしまう。無印とミナミの2種がおり、ミナミは70年も生きた記録があるらしい。Wiki情報だけでもぶっとんだ生物であることがよくわかる。「新恐竜」感ある。
13
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
8 months
科学はやっぱりやっておいたほうがいいです。科学をやると ・実際に起こっていること ・自分が思っていること ・自分が他人に伝えたこと ・他人が思っていること この4つがいかに違うかを意識せざるを得ないのです。それがわかってくるだけで、世の中の問題はだいたい片付いちゃうんです。
4
855
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
マグロのシッポにあるギザギザ(小離鰭)。結構よく動きます。
@DanPalaeon1
Dan F
3 years
Here's me thinking they just had solid spines wtf they move??
25
571
3K
3
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
イングランドの海岸に流れ着く石炭紀のウミユリの茎。バラバラになったものを『聖カスバートのビーズ』としてネックレスに使ったりするそうだ。なお英国の他の地方では『妖精のお金』とも呼ばれているもよう。
1
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
私の身近には「息子(研究者)が化石を採るための山を所有しているお父さん」というのが実在していまして、最強です。
@dantyutei
丸山宗利 Maruyama🍥
3 years
若いクヌギが生えていて、カブトムシやクワガタがたくさんいる場所があるんだけど、こんな貼り紙が。こんなおじいちゃんが欲しかった。 (※私は採ってません。間違われそうなので早々に退散。)
Tweet media one
201
23K
94K
5
982
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
おはようございます。カピバラが水底を疾走します。
@JanFreedman
Jan Freedman
3 years
Capybaras just exuberate coolness whatever they are doing. (Video Imgr Ajaxgbr)
14
745
2K
12
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
基礎研究を「役に立たない研究」って呼ぶのがブーム化して自然科学・博物学もそれに乗っかってしまった感があるけど、私はやはり良くないと思う。自分の研究分野の社会的役割を意識して言語化するのってマストだと思います。研究費どうこうの話以前に、研究を業務として行うポストが消滅しかねません。
9
855
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
大変重要なご指摘です。カピバラは骨密度が同サイズの陸上哺乳類よりも高いのが一つの要因になっています。またカピバラではどうかわかりませんが、多くの潜水哺乳類は肺に空気を溜めるのではなく、それを吐き出したうえで、筋肉や血液に酸素を蓄えて潜水しますね。
@idiotton
idiotton
3 years
なぜ浮かんでしまわないのだろう。ほとんどの動物は浮かぶよね?肺の空気を減らしてる、もしくは元々肺が小さいのかな。筋肉中に酸素を蓄える仕組みでもあるんだろうか。
0
33
132
3
1K
3K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
タチウオの群れ!すげーー!!
@SchmidtOcean
Schmidt Ocean
2 years
See the entire serendipitous, beautiful encounter during the #CostaRicaDeep expedition here: We archive all of our livestreamed ROV dives on our @YouTube channel. 2/2 #DataDive
2
563
2K
13
979
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
『お若く見えますね!学生さんかと思いました』と言われて喜んでいる中年研究者諸君、私もその一人だが、『老化が進んでいない』のではなく『社会経験が少なく服装や振る舞いが成熟していないため幼く見える』可能性もあるので喜んでいる場合じゃないぞ。
5
571
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
若い人は知らないかも知れないが、数年前某大学で『机の引き出しにエビを詰める』というハラスメント事件があった。界隈では『エビデンスを示せ、と言われた腹いせにエビを引き出しにデンス(密)に詰めたのでは』という憶測が飛び交ったが、真相は明らかではない。
2
1K
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
10 months
AI生成生物画像の有害性、かなり前から憂慮していましたが、トコジラミの件でやっと多くの人が意識し始めたようです。はっきり断っておきます。『AI生成生物画像を生成させたり広めたりすることは絶対にやめて下さい。』クリエイティブでないどころか、我々の認知そのものを大きく歪める事になります。
4
1K
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
5 years
訳あってカイコの飼育をしていますが本当にカイコはクワず嫌いで、生まれてからずっと人工飼料で育てれば問題なく育つのに、一度クワの葉を与えるともうクワの葉しか食べなくなるようです。しかもまともな繭を作るには齢によって必要な葉の固さが違うという。
@tapa46
叱咤過侮離のtapa
5 years
蚕が桑の葉の味を感知する遺伝子をノックアウトして味音痴にさせたら、桑いらずの蚕を作ることが出来ると。 これが本当の桑ず嫌い。
2
120
348
8
1K
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
超面白い実験!!おなかの鱗の性質によるものかな?
@ebihara_ten
蛯原天🛳️@海の上かヨギボーの上
3 years
蛇はマイクロファイバーの上は進めない動物
35
12K
26K
5
607
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 year
良い例なのでコメント。この画像は、各星の明るさから見て加工された画像で、その時点で私は興味を失いますが、これを良いと思う人はいるようです。その中には、本物だと信じていたからこそ良いと思った人と、本物かどうかはどうでも良い人がいるはずです。本物でないと嫌な人のために科学はあります。
@bee_tk_
bee
1 year
北斗七星と富士山が幻想的すぎた。
Tweet media one
154
5K
30K
16
874
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 year
マルガメ属かな?死んだフジツボの殻や海藻はどう見ても人がわざと甲羅にくっつけたもの。こういった気分の悪くなる動物虐待動画、ヤラセ動物感動動画、フェイクビックリ動物動画が増えました。残念ながらアジア発のものが多い。
11
1K
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
4 years
これすごいですね!ハシグロアビだそうですが、後肢が体の下にあるカルガモやハクチョウと違って後肢が体の後ろの方にあるからか、着水時に足を使ってブレーキをかけられずに胴体着水。潜水が得意な鳥は推進様式の関係で後肢が後ろにあるものが多いというけど、他の潜水鳥類の着水はどうなんだろう。
@worldbirds32
World birds
4 years
Common Loon (Gavia immer)🐦🦜🕊️🎵🦆🐟🐤❤️🐤
105
2K
6K
4
826
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
1 year
ヒトでガチのブラキエーション(テナガザルがやる腕の振り子運動による移動)を行っている例を初めて見た。やればできるもんだ
@busujiujitsu
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)
1 year
腕力
216
3K
17K
6
744
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
磁性鉱物の鱗をもつウロコフネタマガイ。 磁性鉱物だから当然、磁石にくっつく。
@squamiferum
C. Chen @ Jamsteeeec
3 years
@echinoblog If it was really that size I wouldn’t be surprised it got stopped!
4
77
342
3
714
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
2 years
現在の生物相や環境といった常識を踏まえると、アメベロドン類が『ヤバい』生き物であることは全面的に同意です。というか、ゾウの仲間全体がヤバい生物ですね。
6
618
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
探査機ロゼッタが撮影したチュリモフ・ゲラシメンコ彗星の地表写真から構成した動画、カナダ在住と思われる複数人から『1月のカナダとあんま変わらん』とコメントされている。
@ThePlanetaryGuy
Paul Byrne
3 years
This is what the surface of a comet looks like. This animation comprises a set of images of comet 67P/Churyumov–Gerasimenko, acquired by the @ESA_Rosetta spacecraft and processed by @landru79 . The things that seems to be falling in the background are the stars in space.
56
681
3K
6
800
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
孫『おばあちゃんからまた三葉虫のパイが届いたの・・・😰』
@PhoebeSleath
Phoebe Sleath
4 years
Happy Easter everyone!!! 🐰🐥🥰🥰 I made a roasted #trilobite for lunch! #paleontology #fossil
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
56
531
3K
12
551
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
3 years
古代エジプト人、ドレッドヘアだった?!
8
404
2K
@japanfossil
中島保寿(古生物学者)
9 months
シマウマは捕食者に傷つけられても案外生き延びることが多いらしい。ただしくっついた皮膚のシマシマはズレたまま。
@Macbeth62944945
Tibult the Great
9 months
Zebras are often more resilient than we think. When they’re injured by predators and receive gashing wounds it’s easy to write them off as being guaranteed to not survive (depends on its severity of course) but it’s not unusual to see individuals with healed scars from attacks 🧵
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
22
785
7K
11
740
2K