前野[いろもの物理学者]昌弘 Profile Banner
前野[いろもの物理学者]昌弘 Profile
前野[いろもの物理学者]昌弘

@irobutsu

20,585
Followers
305
Following
1,358
Media
49,058
Statuses

前野[いろもの物理学者]昌弘です。沖縄で物理の先生してます。 web: 著書のサポートページは 過去発言は

沖縄県宜野湾市
Joined September 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
高校の先生に「どうしたら生徒はいい質問をしてくれるんでしょうか」と聞かれて「バカな質問も許すこと」と答えたことがある。いい質問をしてくれという気持ちでこっちがいたらまず質問そのものが出てこない。馬鹿な質問がどかどか出ればそのうちいい質問も出てくる。
46
8K
13K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
そろそろ辞書の「誤解を招いた」の項目に「まずいことをやってしまったが謝りたくない」という意味が加わるのではないかと思われる今日この頃。
28
4K
13K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
物理学会の物理教育のセッション聞いてたんけど、「zoomは正弦波をノイズだと思って除去する」ということを初めて知った。 このおかげで、音に関する講演でサンプルとして出していた音が全然聞こえなかった(^_^;)。
12
3K
9K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
イベント・ホライゾン・テレスコープの分解能が人間の視力にして300万・・・という話を聞いて、ついついこんな画像を作ってしまった。
Tweet media one
22
4K
7K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
DHMOは危険��んだよ。一度授業で取り上げてみたら、優秀な学生さんでもあっさり引っかかったんだよ。引っかけた私の方が自らの行為に恐怖したんだよ。 だから人をDHMOで騙くらかそうとする人は覚悟をもってやってくれ。あれマジ攻撃力半端ない。
45
3K
7K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
夜中に突然描きたくなった。
Tweet media one
25
2K
5K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
2 years
物理や数学を勉強して「わかる」ようになるというのはある意味、「自分の頭の中に思考回路を作る」ようなものだと思う。頭の中に、力学回路や電磁気学回路や線形代数回路やら微積分回路やらが作成されてつながっていく。 単に「知識がインプットされた」というのは違う。もっと根本的な所が変わる。
30
879
4K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「教科書を信じない」という言葉は、 「だから教科書を勉強しなくていい」 という意味ではなく 「教科書を疑う過程で勉強して勉強して勉強し倒して、納得できる部分は納得し、そうでないものはもっと勉強(もしくは研究)しろ」 という意味なので、さぼる口実にしたがる皆さんにはよろしく。
21
3K
4K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
ぐだぐだなプロジェクトを進めようとする上役を説得するためのセリフとして、こないだまでは 「無理やり強行したらセブンペイみたいなことになりますよ」 が有望だったのだが、 「英語民間試験導入みたいに、遅いと言われるまえにやめないと」 というのが加わりました。
4
2K
4K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
「紅茶がインフルエンザ感染予防に役立つのをご存知でしょうか」という「日本紅茶協会公式アカウント」のツイートに、「そんなデマで紅茶の宣伝しないでください」という紅茶好きの皆さんからのコメントが殺到していることに、人の理性は死に絶えてはいないのだな、という安堵を感じる。
11
3K
4K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
前々から思っているんだが、創作物でよくある 「どれだけ掛かる?」 「一週間で」 「3日でやってくれ」 「やってみます」 ってのを「カッコイイ風」で描くのは法律で禁止したらどうか。 ついでに「赤と青の線どっちを切る?」も禁止していいと思う(どういうついでだ)。
50
4K
4K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
8 years
学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。
21
4K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
今日の1年生向けゼミでは「ウルトラマンの体重が身長から予想されるより圧倒的に重い」という話が話題になっていたのだけど、「実はウルトラマンの公称体重は、光の国で測定したもので、光の国は重力が強いから体重(重量)が大きくなっているのでは」という新説が出て、なかなか楽しかった。
10
1K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
今や少なくなってしまったCRTの前にネオジム磁石を置いてみるという「良い子は真似しないでね実験」。
19
1K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
あるツイートのコメ欄をたどっていたら、 本当になんで大学の教科書こんな高いんだよ。 利権絡みとしか思えない。 ってを見た。 そんな深い理由はなく、数は売れないから高くしないと製作の手間賃を回収できないという、誠にいじましい理由である場合が大抵。
24
2K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
私が一番「起こってほしくないなぁ」と思うのは 「苦手な子がいろいろ考えてやっとみつけた正解へのルート」 が 「先生が教えたのと違うだろ」 という理由でバツを食らう。 という状況。でもきっと起こっている。 せめてバツにしないだけでもええんだが。
14
1K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
TLで話題になってたので、自分でも撮影してみたコイルバネの落下(iPadによるスロー撮影)。 これは直観的には、 「コイルを伝わる縦波の速度で変化が伝播するので、変化が伝わってくるまで下端は落ちない」 って説明でいいと思う。
36
1K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
先にRTしたみたいな「小中高でのキツすぎる採点の話」が出ると必ず「大学入試では☓かも」とか「大学に行くと厳しくなるから」的な話が出るんだが、大学の先生はもっと大らかというか「わかればいいじゃん」的な人の方が圧倒的に多いという事実はもっと知られていいと思う。
10
1K
3K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「自分の子供を裏口入学させている局長がいた省庁が、大学入試は学力試験だけではなく人物重視でという改革を進めている」 って、すごく出来の悪い陰謀論に見えてきて、困る。
4
2K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
さくらんぼ計算だろうがはじきだろうが、なんなら掛算の順序だって、教えることには別に文句はなんもないのさ。 それとは違うやり方をやっている子がいたときに「ああそういうやり方もあるね」と言ってくれさえすれば。 そこで「教えた方法でやらんかい」になるのが悲しい。
8
1K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
入試で女性受験者の点数を一律に減点してたという件。これは厳罰(大学の認可取消や閉鎖命令とか)を与えてもいいレベルなんじゃないのか。 「そんなことをしたら下手すると大学なくなる」ぐらいのことをやらないと、適正にやっている大学まで変な目で見られてはやってられん。
7
1K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
出世払いは「無償化」じゃないし、年収250万は「出世払い」が始まるほどの出世じゃない。 「無償化」とか「出世払い」とか呼ぶのは恥ずかしいので、潔く「借金」と呼べ。 自民党:大学授業料、「出世払い方式」検討を - 毎日新聞
41
4K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
検索してたら「大学1年の物理のレポートを解析力学で解いたら先生に『解析力学はまだ習ってない。どっかからコピペしただろ』と言われた」という話をみつけて、おいおい大学に来てまで「習ってないもの使っちゃだめ」病または「習ってないの使うとズルだと決めつけ」病かよ、と思った。
7
709
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
2 years
TLにときどき「公式は覚えてなくちゃ。いちいち導出していられないでしょ」という話が出てたんだけど、私は結構「覚えてなくていちいち導出してる」のね。 実は先日、「いつも加法定理から導出してたcos+cosやsin+sinの式」は図を描いて出す方法もあることに気づいた。もっと速く気づきたかった。
Tweet media one
2
418
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
9 years
よくある兄を弟が追いかける数学の問題は、 「夫が月3万円借金します。4ヶ月たった後、気づいた奥さんが月5万円ずつ返します。いつ借金が0になるでしょう?」 というような問題にしたら「数学が何の役に立つ?」という声が少し減るのではないか。
13
3K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
「専門家はできない理由ばかり言うが、できるようにする方法を考えるべき」って言われたって困る、って話が昨今TLを通り抜けて行くのだが、タイムマシンや永久機関に関して似たような事を言われたことがあるので、深く頷く。 タイムマシンも永久機関も、できない理由を考える方が物理的には意義深い。
29
768
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
大きな桃が上流から亜光速で流れてまいりました。 ドップラー効果〜〜ドップラー効果〜〜〜 で、桃の色が変わって見えました。
14
785
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
その先生は「え、コンピュータの世界って物理と同じぐらい奥の深いものなの? ほんとに??」と心底驚いていた。 「自分が知らない世界は単純に見える」場合と「自分が知らない世界は魔術に見える」場合があるんだけど、危険なのは前者の方だなぁ、とそのとき感じた。
4
2K
2K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
「俺のじいちゃん、100mを3秒で走れるんだぜ」みたいな話に、 「そんなバカな!」と言うと「頭ごなしに否定するのはよくない」と言われ、 「無理だろ」と言うと「そう思うならできないことをお前がちゃんと証明してみろ」とか言われる。 こういう理不尽が世の中、ときどき起こってます。
18
701
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
この記事の中で「国立大学法人化によって若手研究者を雇用できなくなったことについて、私には責任があります。あと何年生きるか分からないけれど、世界並みのレベルにするまで、徹底的にやりたいです」と語った有馬朗人氏、「あと何年」もないままに死去された。
4
968
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
9 years
教員のレベルを上げたいなら免許取るための単位数を増やしたり免許取った後に更新講習したりするんじゃなくて、給料上げるってのが一番有効なんですがね。教員のレベルは上げられないけど教育の質を上げたいなら、学級の人数減らせばよい。 どっちもやらんのだよなぁ。
16
2K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
11 years
アインシュタインでも誰でもいいが、「古い法則を打ち破った人」には共通点がある。それは「古い法則のことをよく知っていたから破ることもできた」ということ。これ大事。そこをわからずに「古い法則を打ち破れ」と掛け声だけかけているような人は無視していい。
12
2K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
テレビのクイズ番組で 「織田信長が大好きで、最近女性にも人気なものは?」 ってのが出題されていた。 いかん、答えが「男色」しか思いつかん(当然違いました)。
8
934
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
スピリチュアルな方は「量子力学」なんて言葉使わなきゃいいのに、と思う。使ったせいで物理ガチ勢から批判と嘲笑を受ける羽目になる。「量子力学」なんて言わなかったなら、「ふーん」で終わるのに。 他所の概念に乗っかろうとせず、自前で良いキーワードを発明されてはいかがか。
12
319
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
ふと思い出した話。 大学院のとき、研究室でコンピュータ言語に関する本を読んでいたら先生(素粒子物理専門の人)に「前野君、君ぐらいコンピュータ使える人なら、もう本読んで勉強する必要ないんじゃないの?」と言われた。「先生は物理を極めているからもう教科書読まないですか?」と返した。
2
1K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
ひどいデマに対する「間違ってますよ」という指摘に対して「完全なものなんてありません」とか答える人がいるんだけど、それ見るたびに昔母親によく言われた 「ものには限度、っちゅうもんがある」 という言葉を思い出す。
4
719
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
白状しよう。私は濃硫酸、それも熱い濃硫酸に水を足した事がある。その時の心の動きも覚えてる。 濃硫酸は危ない。希硫酸は危なくない。じゃあ、濃硫酸を希硫酸にしよう。水入れればいいね。 シュボッ、パリーーーン(←試験管の割れる音) あれ以来私は「自分を信用しない男」として生きている。
@kale_aojiru
あおじる
5 years
附属上がりのバカっぷりにはけっこう苦労させられたので偏見が強い。濃硫酸に水足すんじゃねえよ
3
41
110
7
572
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
人が何かと「いじめられた方にも問題がある」と言いたがる理由は「その理由を俺は持ってないからいじめられない」と安心したいか、過去に自分がやった『いじめ』は理由があったからやったことなんだと思い込みたいか、どっちかなんじゃないかな。
5
1K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
あるレポート問題を出したら、まさに大学3年生から 「先生、いくらググっても正解がありません。もしかして先生は正解のない問題を僕らに出しているんじゃないですか」 と(実際はもっと口汚く)質問されたことがある。 探し方が悪いだけなんだけどね。
6
1K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「危機管理学部があるのにアレかよ」ってのがTLをよぎるたびに、 「理学部があるのに『相対論は間違っている』って言う教授がいる大学がいっぱいあるから���ぁ」 とつぶやきたくなって困る。 と、困りつつ、つぶやくけど。
5
919
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
私も「便利なものを使う人は頑張ってない」という考え方は大嫌い。 「そこに便利なものがあるのに便利なものを使わない」方がよっぽど怠けていると思う。 若い子には「便利なものがあるんだから、それを使ってもっと遠くに行こう」と言ってあげるべき。
8
478
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
8 years
��界は常に進歩し続けているので、子供たち(未来の大人たち)が勉強すべき事柄もどんどん増加し複雑化していくのですよ。だから我々年寄りは、「いかにして子供たちが楽に勉強できるようにするか」を考えていかんといかんのです。「世界の理不尽さ」を教育に持ち込んでいる場合じゃないのです。
5
1K
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
便利なものができたのに「手間をかけるのが愛情」みたいなことを言ってその便利なものを使う人を怠け者みたいに言う人の話がTLを賑わしてるのだけど、せっかく便利なものができたのにそれで効率を上げるということをしないで従来のやり方に固執する奴の方がよっぽど怠けもんだと思う。
3
721
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
さっそく、熱力学のテキストに以下の問題を追加した。
Tweet media one
17
747
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
2 years
どうせなら図形的なものが良くないかな。 例えばこんなの。
Tweet media one
13
207
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
iPhone、iPadで使える「色のシミュレータ」というアプリ使うと、色弱の方にどう見えるかある程度わかります。確かにP(1型2色覚)とD(2型2色覚)の方にはつらい。
Tweet media one
@scapa30
土井諭
4 years
色弱の私にはこの色の違いの判別を瞬時にできません。旭化成さん、パッケージカラー変えてくれませんか?
Tweet media one
247
9K
18K
4
869
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
なぜかふと思い出した、昔の話。 あるアニメ雑誌の読者投稿欄だったかに、「宇宙でレーザーを撃ったら反動はどうなるでしょう? 運動量保存則なんてことを言わずに、真面目に考えてください」みたいな文章が載っていた。 「真面目に」という言葉の意味について深く考えざるを得ない。
17
523
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
「電場と電界は理学部と工学部で名前が違うだけで、中身は同じである」と力説した授業のあとで、 「今日の説明では電場と電界の違いがわかりませんでしたので、次の授業でもう一度説明してください」 という感想が書いてあったこと��あったな(^_^;)。あんだけ「違わない」って行ったのに(;_;)。
10
695
1K
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
「頭の良い人と悪い人の物の見方の違い」とかいう画像がたくさん流れてくるけど、ほんとに頭のいい人は 「深く考えなきゃいけないときには物凄く深く考える」 「どうでもいいことには思考を使わない」 が判断できる人だと思う。
4
760
998
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
理科の実験や数学の公式の証明を「雑談」呼ばわりされたらたまらん。 そっちこそが大事、って話を公開したテキストにも書いたばかり。
@curren49590380
家庭教師curren
5 years
意外かもしれないが今の学生生徒は 先生の雑談を嫌っている 日本史でどんどん深入りする先生 理科で実験ばかりする先生 数学の公式の証明をする先生いますよね やめてほしいと 学校のレベル問わず僕に行って来る 僕の授業でもたまに睨む子がいる だから笑いなんか要らないよたぶん
69
1K
2K
7
594
977
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
なんとなくだが、物理学書を朗読するなら中田譲治さんの言峰綺礼の演技が合う気がする。言峰綺礼の声で「外部に何の影響も及ぼさずに熱を全て仕事に変換する熱機関は存在しない」とか聞きたい。
8
792
973
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
微分しても微分しても変わらない exp(x)って、こんなイメージだよね。
Tweet media one
Tweet media two
4
369
964
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
むしろ 「どれだけ掛かる?」 「一週間で」 「3日でやってくれ」 「無理です」 「無理を承知で」 3日後、無理を押してやった結果大失敗(;_;) という展開をいろんな創作でやってもらうべきか。 とりあえず戦隊と仮面ライダーとプリキュアで一発ずつ頼む(頼まれても困るだろ)。
16
1K
925
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
コメント欄の一部が、「正しい量子力学の教科書はこれだろ祭」になってて、おもろい。 逆に言えばこれは「正しくない量子力学の本」です。
@genki_sudo
須藤元気
3 years
「量子力学的習慣術/松村太輔」を読みました。精神世界で言われている愛や感謝の大切さを量子論の観点から分かりやすく書かれています。僕たちはその固有の振動数に応じたパラレルワールドに生きています。これからも毎日、感謝して高い振動数で世の中を良くしていきます。#今日の読書
Tweet media one
171
520
1K
9
471
944
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
プログラミングに限らず、物理やら数学を教えてても似たようなことを思う。 「わかる」か「わからない」かが問題じゃなくて 「わかるようになる方向を向いている」か「向いてない」かが問題で、 「向いてない」状態の人に「そっちを向かせる」のはとても難しい。
9
512
932
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
今ニュースサイトで「ノーベル賞の自然科学系の3つの賞で4年連続の日本人研究者の受賞はなりませんでした。」という文章を見て あんたら何を競ってるん?? という気分になった。
4
754
913
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
よく言われることだけど、疑似科学批判をする人は、疑似科学を潰せるとは全然思ってない。熱烈な支持者はどうしようもなかった経験も既に十分持ってる。 じゃあなぜ批判するかというと、「あれは疑似科学ですよ」という旗を立てることで、「まだはまってない人」への危険信号を出す為。
@ritomath01_05
ritomath
3 years
量子力学って言葉を使って叩かれて潰したと思っているのは物理学者だけで、実は内部の熱狂的な支持者は支離滅裂な反論をありがたがっていて、なんとなくすごそうな言葉で喜んでいて、我々は真実を見ていると思っている のかもしれない
0
17
56
4
539
919
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
授業テキスト(まだ完成品ではないけど)のPDF版を公開。理科教員志望の人のために、「物理はどこが教えにくいか」に重点置いてます。 今琉大物理のサーバが不調なので、個人ページに置いてます。 ↓PDFで3.4MBあるので注意。 (教える立場に立つ人のための)物理学概論
6
303
904
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
8 years
「どうして?」を否定文や叱りの言葉として使う大人がいるからだ、というメンションがいくつか付いている。 それはそうだろうと思う。でも学問の世界での「どうして?」は純粋な疑問文であることの方が圧倒的に多いということは大学生何年かやったらそろそろわかれよ、と思う。
9
1K
874
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
「高校での物理の履修率が20%だなんて!」という話がぶり返しているけど、実際もうだいぶ前からこうなのである。 よく思うのは1980年頃までに高校出た人とその後では「高校で習う物理」というものに対する感覚がだいぶ違うだろうな、ということ。わしは80%の時代の人。
Tweet media one
23
586
893
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
「今の大学生は昔の大学生よりずっと勉強している」という話がTLをかすめていってて、それはもちろんその通りである。 加えて「今の大学の先生は昔の大学の先生よりもずっとよい授業をしている」ということも、手前勝手ながら主張させていただきたいところだ。
4
489
853
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
大学入試では「わかってればいいじゃん」という採点をしている人の方が圧倒的に多いと思うが、それは優しいとか甘いとかそういう話じゃなくて、試験をしているのは物理なり数学なり化学なりの本質がわかっているかどうかを判定する為だから。本質と関係ないところで減点するのは試験の精度を下げる。
6
623
857
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
なんで私が(掛算問題に限らず)「先生の教えた通りにやってないからペケ」はあかん、と言っているのかについてまとめておく。 (1)そもそも、理解の道筋は一つではないことが多い。 (2)先生以外から何かを学習することはいくらでもある。 (続く)
2
452
860
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
15 years
最近の子供の傾向として怖いのは「学校で教わることは都合のいいフィクション」と思っているらしいことです。だから「え?電磁誘導ってほんとに起きるんですか?」「え?運動量ってほんとに保存するんですか?」みたいな反応が出てきたいする。ほんとじゃなきゃ教えねえってば。
17
1K
821
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
物理学者から「原理的に可能です。」という言葉があったということは事実です。ただ、これは理論屋がよく使う言葉で「現実的には無理だよね」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。
3
537
837
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
今日の授業「物理学概論」でもやってみたスローモーション。円運動でさっと力を0にすると接線方向に直進する、というところ。 横に飛ばすつもりで上に飛んだので慌てている私。
5
237
819
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「先生」になる人は自分の教える内容が「いかに面白いか」「いかに役に立つか」ってことを伝えるようにして欲しい。 勉強が「単なる作業」にならないように。 生徒や学生に「面白い」と思ってもらうのが無理なら、「この先生、○○好きなんだなぁ」と思ってもらえるだけでも。
7
319
825
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
マイナンバーって制度があるんだから、マイナンバー入れたらweb上でシャカシャカと計算してくれて、「これでいいですか(Y/N)」のワンクリックで確定申告終わるようにしてくれよ〜〜 と、たくさんの人が言っているけどそうならないのは、いったい何処のどいつを殴ったらええんですかね。
5
512
820
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
いっぺん、「スマホ持ち込み可、試験中にググってよし」という試験やりたいんだが、これって「どんだけユニークでオリジナルで難しい問題を出すのか」というプレッシャーを出題者に掛ける、諸刃の剣。
20
326
802
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
昨日の高校生向き授業ではスリンキードロップもやってみたんだけど、やってる途中でバネの上端は重力加速度より大きい加速度で落ちるのがわかると面白いかな?と思ったので、帰ってからスロービデオ撮りしてみました。上端は横の物体より速く落ちます。重心加速度は同じのはず。
7
267
798
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
11 years
ところで直接関係ない話だが、私みたいなSFファン兼物理屋が「あの作品の○○は間違ってる」とか言い出すと、横から「堅苦しいこと言わずに作品を楽しめ」と突っ込まれることがあるのですが、私は作品は十分楽しんだ上で、更にツッコミも楽しんでいるだけなのでほっといてください。
3
953
796
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
これがリツイートされてくるたび、 宇宙戦艦ヤマト建造の時も「戦艦大和の船体を使うので建造費は半分です」とか騙した奴いたんじゃないか。 と思ってしまう。 所謂原作小説にもそういう台詞あるんだけど、子供心にも「ないわ〜」と思った。
9
817
777
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
進化論のおもろいところは、「生物の中で変わろうと思って変わっている奴は一匹もいないが、それでも変異と淘汰によって変わっちゃう」で、しかも「結果を見るといい方に変わっている(のだけが目に見える)」というところだよねぇ。
7
382
776
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「スマホ持ち込みなら高得点取れてしまう」と思う人の考えるセンター試験って、 「慣性の法則」を発見したのは誰か (1)ガリレオ(2)ニュートン(3)アインシュタイン(4)又吉イエス みたいな問題が並んでいる感じかな。
10
387
760
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
「体温1度下がると免疫力が37%下がる」などという言葉を聞くと、 ・免疫力とはどう測るものなのか。 ・その測り方は「0.63倍になる」ことに意味がある数値なのか。 ・2度下がったら64%下がるような線形性はあるのか。 などなど、最初の段階で疑問が沸いて出て困る。
13
437
756
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
ちなみにウルトラマンの体重が3万5千トンという真面目に計算すると「異常」な重さに設定されているのは、当時(戦後すぐぐらい)の人が思い浮かぶ「重くて強そうなもの」の代表格が戦艦だったからではないかと私は推測している(戦艦長門がだいたい3万5千トンなのだ)。
5
375
768
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
ときどき学生さんに言っているのは「学生のうちに『質問する能力』高めとかなあかんで」みたいなこと。質問すべきときに質問するってのは訓練されてないとできない。というわけで「質問者ビギナー」は訓練のつもりでアホな質問でもばしばしするべし。
3
310
721
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
10 years
とりあえず絵だけは描いてみた。 「さっきより少しだけ物理的に正しい磁場ニャンの図」 @Hal_Tasaki @11728_1000729 @NEBU_KURO http://t.co/e335XJxPQg
Tweet media one
8
2K
727
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
ぐだぐだなプロジェクトを止めるために「ちゃんと考えずに進めるとあんなふうになりますよ」という例に挙げるのに良いものとして、 ・セブンペイ ・英語民間試験導入 ・オリンピックのマラソン などがありましたが、無事 ・共通テスト記述式 がこのラインナップに加わる模様。
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
ぐだぐだなプロジェクトを進めようとする上役を説得するためのセリフとして、こないだまでは 「無理やり強行したらセブンペイみたいなことになりますよ」 が有望だったのだが、 「英語民間試験導入みたいに、遅いと言われるまえにやめないと」 というのが加わりました。
4
2K
4K
4
569
725
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
『「江戸しぐさ」はフィクションでも、ああいう美しい文化が日本にはあったはず』って話が流れてきたけど、「嘘でも耳触りの良ければOK」みたいな話は「水からの伝言」とかのときもさんざん聞いたね。 いい話がしたいならそのまんますればいいのに、なんで嘘を紛れ込ませないと気が済まないの?
5
476
718
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
試験ってのは学力の測定方法なんですよ。だから出題者も採点者も、「測定したいもの」がちゃんと測定できるように設計する。そして「細かいところまで先生の言った通りにできるかどうか」は、測定すべき点の優先順位はずっと低いところにある。
2
498
687
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
えっ、なにこれマジですか。
Tweet media one
@JUMANJIKYO
拾萬字鏡🐦
5 years
年末なので2019年に見られた新作字・新用法をまとめているが、数年後に今年作の漢字が資料に現れ出ることもあるので、データを公開するのは数年後にする(字典に貼れるように字書形式にした)。創作漢字は簡単に分かるが、漢字の新用法には数年経たなければ気づくことができない場合がある。#今年の漢字
Tweet media one
8
134
358
4
383
686
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
2 years
「先生の本はどうしてこんなに誤記が多いんですか」という質問メールが来て、できる限り丁寧に返事を書いた。 「もう著書全部絶版にしようかな」というぐらいに落ち込んでいる。
15
97
677
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
大学時代の友人が本を出してたので買った。 超伝導に関する漢詩が一杯載ってる、なかなかすごい本。
Tweet media one
Tweet media two
2
325
679
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
この国では人も金もよこさんと「現場の皆さん、頑張ってなんとかして」と言う話が多すぎるのだ。
4
631
641
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
今病院の待合室なんだが、 「あのガッテンは気にしないでね、間違ってたからね、番組でも謝ってたからね」 とお医者さんが患者さんを説得しているらしき声が聞こえてる。 間違ってた情報流されると、かくも迷惑。今回は謝罪訂正あっただけましだが。
3
1K
609
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
ある食堂に行って定食を食べて、「食った食った」と幸せな気分で帰ろうとしたとき、店内に 「当店では量子水を使用しています」 という張り紙を発見してテンションだだ下がり。
10
289
584
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「便利なものがあると人間怠惰になる」という人がやたらいるんだが、実際に起きていることを見れば「便利なものがあるから人間がもっと遠くまでいけるようになる」という現象の方が圧倒的ではないか。 若いもんには「便利なものがあるんだから、それ使ってもっとおもろいことをやってね」と言おう。
3
541
599
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
嫁はんに貰ったクリスマスプレゼント。 3、4、10がわからんなぁ。
Tweet media one
14
252
586
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
9 years
「劣等なんとか」「落第なんとか」と、みんな『世間に評価されないけど実は凄い俺』の話が好きだよなぁ、と思って、「これは現代社会の闇の顕れだろうか」などと深く悩んだ(←すいません嘘ですこんなこと考えてません)が、「みにくいあひるの子」ぐらいまで遡れる最強物語テンプレなんだな、これ。
4
1K
550
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
7 years
今日の授業でやった、 ・放物線と垂らした鎖は合わない。 ・懸垂線(cosh)と垂らした鎖はぴったり合う。 の図。
Tweet media one
1
252
562
@irobutsu
前野[いろも���物理学者]昌弘
8 years
教職の授業で「先生になって、生徒にわからないこと聞かれたらどうしましょう?」と学生さんに聞かれたときの答は「『今わからんから、次回までに調べておくな』でいい」と言っている(これは私だけでなく、一緒に授業している教員経験者も同じ意見)。
5
508
560
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
2 years
そしてそれには(知識のインプットよりも)長い時間が掛かる。インプットしてもしばらく経過しないと「わかる」状態に遷移しない。 逆に、必死に勉強し続けなくても、頭の片隅に「問題を置いておく」だけで、ふとある日に「わかる」状態に遷移が終わっていることに気づくこともある。
1
185
553
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
9 years
うちの娘は「粒子」だが、この話をすると必ず、 「よく奥さんを説得できましたね」 という反応が返ってくるのが気に入らない。なんでこの人達は即座に「無茶を言う夫と反対する妻」のイメージ作っちゃうの。 ちなみに、命名者は妻です。
13
789
539
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
こういうことを書くと「先生の言うことは理不尽でも守りましょう、と習うのが小学校です」というコメントがつくのが定番なんだが、理不尽は小学校でわざわざ教えなくてもそこらじゅうにあるもんです。間にあってますから小学校(学習の場)からは排除してください。
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
@nanashi_kmmm @golgo_sardine 「独自な慣習に従わないとバツ」という教育をされると、「本当に正しいかどうかは関係なく、先生の言う通りにしないとバツにされる」という【学習】をすることになるので、理不尽なことや慣習に過ぎないことに正誤判断を持ち込むのは教育上有害です。
2
111
306
1
301
540
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
日本人は「疑う」と「否定する」が同じ意味であるという考え方もあるから「教科書を疑う」のは駄目という人もいるらしい。
2
215
508
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
4 years
面白い質問されたので問題を描き直してツイート。 なめらかな斜面を滑り降りる小物体の問題ね(細かいところは察してくれ)。 わかる人には瞬殺です。答えは夜にでも(まぁ私のツイ見れば既に回答あるけど)。
Tweet media one
17
164
523
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
3 years
「yとy'は本当に独立ですか?」に対しては、 「独立じゃないですよ。だからyの変化はδy、y'の変化はδy'として計算して、あとで部分積分使ってδyに統一してからE-L方程式を出しているでしょ」 と説明する方が私は好きである。こっちの方が「独立なの?」という不安に答えている気がする。
@keisankionwykip
佐久間
3 years
解析力学あるある 教員「x,y,y'を独立な変数だと思ってy'での微分も考えて〜」 物理学徒「yとy'は本当に独立ですか?」 教員「こういうもんだ!覚えろ」 数学徒「そこはx,y,y'での偏微分ではなく、座標自体による偏微分の結果の引数にx,y,y'が代入されていると考えるべきです」 物理学徒「なるほど👏」
2
238
2K
3
95
521
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
6 years
「三角関数なんて役に立たない」とか言う奴、「悪かった」と謝るまでは3Dゲームで遊ぶの禁止な。
10
369
514
@irobutsu
前野[いろもの物理学者]昌弘
5 years
物理ってのものが、「F=ma」を「am=F」と書いたらわからなくなるような、そんな脆弱なもんであってたまるか。
4
180
517