インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 Profile Banner
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 Profile
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳

@indiamugicha

3,314
Followers
4
Following
43
Media
1,435
Statuses

インドの社会文化分析を気ままにツイートしています。 デリーを拠点にあちこち出張✈️ /インドから見た日本/日本から見たインド/対インド民マネジメントと企業社会文化論を本に纏めるのが駐在中の目標です📚無言フォロー歓迎。過去のNoteはこちら→

インド
Joined June 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
イーロンマスクがテスラのインド工場建設の発表をするとの報道。いよいよ彼とインドとの真の戦いが始まる。 「全部俺の思う通りにならないと気が済まないマン」と、「何もかも思い通りになんてならない国」との対決。彼が何を諦めつつどうやって目標を達成していくのか勉強させてもらうことが多そう。
43
6K
17K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
これをインド民のホワイトカラーができるようになったその日、本当の意味でインドからカースト差別がなくなったと言えると思う。今これをさせると下手したら訴えられる。「業務外のことをやらされた」という理由ではなく「侮辱された」という理由で。寧ろその視点こそが差別であり侮辱なのに。。。
@hmikitani
三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani
4 months
一週間の始まりには、自分たちのオフィスの掃除を自分たちでしています。27年間続いてきた楽天グループにとっては大切なプラクティス。
1K
835
9K
24
2K
6K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
謙虚が美徳とされない超競争社会のインドで学んだ中身が空っぽでも驚くほどリーダーっぽく見える知恵。 ①とにかく流暢な英語 ②断定口調、低く大きな声 ③発言の中身より回数と支配時間 ④一目見て分かる良い体格 ⑤こ綺麗なファッションと髪型 ③知性的に見える適当なうんちく この逆はかなり損。
17
927
5K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
インドに駐在に来る人は、RRRを観てなくてもいいので、RORは知っておいた方がいい。外国人がインドに3年以上いると、インドの税務署に日本も含めた銀行預金や不動産や株などの資産を公開させられて所得があればインドでも課税されるトンデモ税制。本社の人事部何も言わないから来てから気づく人多し。
14
2K
5K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
日本人は賢いが全般的に口喧嘩に弱いと思う。高校も出てないようなインド民でも口だけは達者でとにかく弁がたつ(言ってることはめちゃくちゃだけど)。だから屁理屈大王みたいなのがネットや政治空間に登場した時に周囲を圧倒しがちで、輝いて見えてしまう。これは我々の傾向として認知しておくべき。
16
1K
4K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
インド民はこれだけ自己中ばかりと言われながらも若者の自殺は割と大きな問題になっている。 その根源を垣間見えることがあるのは、彼らが完全に逃げ道を失って責任逃れの術が無くなった時の落胆度合い。凄い沈む。 要は、彼らは防御力100の一方で、HPは5というステータスと思えば分かりやすい。
16
965
4K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
ぶっちゃけインドのあらゆる構造やメンタリティって、「人の命の価値が低い」ってところから来ている。 建築・医療衛生・安全、会社や組織の作り方も、人間は足らないもの、死んでも大して問題ではないという前提に立っている。 駐在する時はそういう所に放り込まれる覚悟を持たないといけない。
23
604
3K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
「多様性のある組織は強い」という研究は至るところで見るが、これは「一定の倫理水準と知能水準をクリアし、目標も共有している」という前提があって成り立つのであって、多様性を尊重した結果この前提が崩れるならば、集合性の高い組織でゴリっと物事処理した方が結局効率がいいという不都合な真実。
18
815
2K
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
モディのツイッターのムーブがインド民によくある傾向を反映していて面白い。実際は議席を減らしたのに、とにかく勝利と感謝をツイートしまくり成功をしつこく叫ぶ。ネガティブな部分は見ず、反省とか辛勝という印象を絶対残さない。これは政治以外でもインドでよく見られるので覚えていくといい。
1
420
957
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
朝起きたら円安でインド人部下に給与追い抜かれてた。何これ。
3
196
935
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 months
インドはお金持ちになると色白で美しい妻を娶って、その子供もそれを繰り返していくので貧富が身体的特徴に繁栄されている社会になっている。 披露宴に並んだアンバニ家の世代間の違いを見るとこの過程がよくわかるし、街中でも観察できる。真っ黒痩せ型低身長の金持ちは特にインドの北半分では皆無。
3
171
689
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
インド民にオペレーションを任せると、所謂「確認工程」を省いて「効率化しました!」とか言ってくるので注意。1000回に一回起こるような事故防止のためのプロセスを、500回くらいで勝手に無駄と判断して省略。結果、事故が起こって死んだり怪我するが、悲しくも命が軽いので深刻には捉えられない。
1
218
575
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
思想もそこを補完していて、「今世は終わるけど次に期待!」という構造。 ないがしろにされ、あっさり死ぬのが当然の社会なので、そこに悲壮感がないように「次がある」ということにするコンビネーション。 「これであなたの人生は終わりです」なんてことを認めたら、やってられない社会。
3
95
482
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
@JQGudvQpX94TiiA イーロン��スクはモディ首相に直接会いにくるみたいです。そこでモディに「許認可とか税金でアホな対応あったら容赦なく撤退するからヨロシク。」とかあらかじめ免罪符をもらっておくような気がします。インドは上の指示があればカラスも白くなる国なので。
1
132
446
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
インドにいると現地人の給料は毎年10%以上上がっていき、物価も同じくらい上がり、結婚も子供もバンバン生まれるのでそれに釣られてポジティブな気分になる。ふと我に返ると自分の日本の給料は全然上がってないし、何なら対ドル、対ルピーでも貧乏になって何もいいことは起きてないので錯覚って怖い。
3
126
419
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
日本人のバックパッカーさんがインドで入院して大変苦労されているという投稿を見た。インドの病院の怖さは医者でも設備でもなく、中で働くスタッフのクオリティ。以前Noteの投稿でインドの「下請け」文化について触れたが、とにかく彼らのイージーミスや衛生管理が不安すぎる。薬とか平気で間違える。
4
103
366
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
やはりインド駐在者は年2回は人間ドックをやった方がいい。内1回は日本。 費用は掛かるが命に比べれば安い。 インドでは想像以上に体に悪いものを取り込んでいるし病気は恐ろしい速さで進行する。これを500人の駐在員が見ているならその中の誰かかその家族が今深刻な病気抱えていても不思議ではない。
4
66
352
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
1 year
駐在していると、子供を持てる(増やせる)余裕がある錯覚に陥ることがある。 家デカい 車と運転手いる 家政婦安い 金に余裕がある錯覚(家賃等会社持ち) 大人も自己中だから子供の迷惑も気にならない。会社も気軽に休む。インド人もバンバン子供を産む。 なぜ日本で子供が増えないかのヒントがある。
1
69
268
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
「都合が悪いことを言わないのは“嘘”ではないから全然OK」というメンタリティを日本人は受け入れないでほしい。インバウンドで多様な国・層の外国人と倫理に触れる機会が増えると、きっとこの新興国っぽい処世術を大声で言い出す輩がでる。でもこれを正義にすると日本のいいとこは半分くらい消えるよ。
0
97
229
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
『モディ化するインド』を読んだ。論説の通りモディ首相及びその政権は確かにショーマン・権威主義・ご都合主義な印象を受ける。一方で、この手のリーダーシップ傾向は彼個人のみならず、インド民にかなり広汎に見られるので、殊更に特殊人物というわけではなく、むしろめちゃくちゃ典型的なインド民。
3
60
222
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
似たもの同士とされる中国とインド。 両地域の国家観で全く異なるのは、中国には天下を統べる「天子と民」、易姓革命という概念があるのに対して、インドの統治者にその系譜と正当性を付与する概念がない点。これは現中央政府も同じで、歴史的正当性が薄弱なので驚くほど精神的グリップが弱い。
3
51
202
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 months
なぜかインドにいるとインスピレーションやアイデアが全然湧かない。何故だろう? ①刺激があると言っても実は同じようなトラブルが繰り返されているだけ。 ②文明の先端でもないので、「驚きの新商品」的なものはない。 ③「快」を求めて外に行くと、必ず「不快」に出会うので、出不精になる。とか?
2
30
196
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
インド勤務者には、ストレス解消のための長期休暇が絶対に必要。外の世界に出るとやっぱりインド民の常識や振る舞いが異常値であることを再発見するし、自分の正気さに安心する。ずっとインドVS日本の1対1の思考法でいるとしんどい。第三国に触れることでインドが特殊な世界であるという確信が持てる。
2
32
196
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
インド民と接すると、狭い専門領域の知識技能だけ強いのに、基礎的な思考力がすっからかんな印象を抱くことがある。弁護士や医者とか非常に知的な人々でも、「え?少し考えたらそんなこと前から分かったでしょ」、ということが頻繁する。 これはいったいどうしてだろう。仮説はあるがまだ整理できず。
9
37
191
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
11 months
インド民は政府やシステムが全然信頼できないので、「家族」というものが全てを吸収するとバッファーになっている。金、家、車が無くてもシェアでどうにかなる。そういう前提の社会に、「個人」で生きている日本人が行くと当然生活が不安定になる。個人単位で適応しようとしても無理が起きるのは当然。
2
37
187
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
@0327tnumata カーストのせいなのかただの職務分担のせいなのか分かりませんが、事実として私のオフィスではトイレ掃除とオフィスの掃除の担当が違います。
2
40
185
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
28 days
インドでTeamsなどで面接する時の簡単なスクリーニング方法は、 「回線の調子が悪い候補者は落とす。」 ネット回線が不安定なインドでは、どこでも安定した通信ができるわけではない。真剣で抜け目のない人なら、ちゃんとした場所から入ってくるはず。それすらもできないなら、他のことはできない。
2
21
176
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
これはインド駐在員に向けてテンプレとして共有したいナイスアイデア。 I understand what you felt.で区切って本来の問題へ回帰する。明日から使える。
@mitsu20190908
ミツ@仕事×恋愛
4 months
話が長い人に対してこの切り返しは神過ぎる。明日から使おう。
Tweet media one
51
7K
90K
0
22
175
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
15 days
日本に休暇で帰ったインド駐在員が「日本の飯を食ったら腹を壊す問題」。これがどのような原理で起きているのかよく分からない。カレーで腹を壊さなくなった代わりに寿司や焼肉で腹を壊す体になってしまった。「コロンブスの交換」ならぬ「バスコダガマの交換」としては非常に不当な交換。。。
6
35
173
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
@hiroyuki_JGC 確かに!非常に興味深いポイントですね。内情分かりませんが、日本に長年いる人はどんどん同化して抵抗がなくなっているかもしれません。「私は宗教上の理由でできません。」と言い切る場合もありえます。
2
27
166
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
9 months
「何故カーストのような仕組みに大部分のインド人は反発しないのか?」という疑問をよく聞くが(特に西欧や米国人から)、資本主義において「労働者」として生きている我々の感覚と実は似ていて、負け確ステータスでも、ゲームのルールを変えられない所に生まれ落ちたので飲み込んでプレーしている感じ。
1
27
145
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 months
話題の「くさい奴問題」。駐在員のための研修で、「くさい奴がいたらどうするか?」という真面目なケーススタディがあった。正解は「人事総務に職場環境という体で相談する」。直接指摘すると訴えられる危険性があるしトラブルに発展するので、人事に解決を委ねるのがよい。-香ばしいインドより。
2
46
145
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
1 year
5年以上インドで頑張って来た現地採用の人や、YouTuberがぽつぽつとインドでの戦いから離れていく光景を目にする。共通する言葉は、「もういいかなと思った。」 なんとか頑張ってきたものが、プツッと全てが馬鹿馬鹿しくなる力がこの国にはある。この締めくくりの言葉はインド独特の香りがする。
0
20
143
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
GWに入るのでリマインド。インドはウザい詐欺やぼったくりが多いとはいえ、金額規模はしれてるし、暴力は非常に稀。 気をつけたいのはエジプトやトルコを含めた中東。このあたりは額が容赦ない。あと、暴力性という意味ではヨーロッパは下手したらインドより危険。皆、イメージ先行しすぎ。
1
21
133
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
「なぜインドは宝石ギラギラの見栄っ張りをみっともないと思わないのか?」という疑問に対して、現地語も話せる多い友人と考察の結果、 「金持ちアピールは一種の“防御”。ステータスを誇示し、私は尊重されるべき人物であると周囲に示すことで不当な扱いを防ぎたい」という説に至り、かなり納得。
1
16
125
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
周囲や街中に他人のことなど全く気にしないインド民も、Societyと呼ばれる家の周りのご近所さんの間では気を使ったり、助け合ったりしている。これは興味深い彼らの生態で、関係が10年以上くらい長期に及ぶと確定した場合、所謂相互配慮や助け合い的なスイッチと損得計算が走るというおもしろい発見。
2
15
125
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
「インドは汚い・臭い」という誤解がある。しかし、インド民も衛生感や審美感があって自らの所有物だけに異常に繊細。一方で、「それ以外のもの」がいくら汚れようが関心がないので、「公」のものが汚い。例えば毎日洗車するオヤジが自分の犬のフンを公園に放置する、という具合。
2
22
124
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
21 days
インド在住じゃない方も、普通に仕事をしているとどうしてもインドに向き合うことになる時代が来ている(一昔前の勢いの中国のように)。そんな日本人のために、「インドのトリセツ」をせっせと作っているが、やっぱりこういうのは必要だと思う。
@bilovodsky
🇺🇦bilovodsky🇯🇵
23 days
インド人と4年間働いて教訓 平気で契約と違うことする、納期守らない。 給与遅延も当たり前。しかも永久に払わない。 プライドだけは一人前。でもできると言ってもできない。(本人はできると言い張る) 難しい英語のボキャブラリーは多いが基本的に他責。自責の念は一切ない。
511
4K
26K
1
42
124
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
インドの家では住み込み使用人用の小部屋があったりする。 どのインド人からも日本人からも「部屋が余っていても、住人用の部屋を使わせてはダメ。主従を明確にするために使用人用の部屋を使わせるべし。」というアドバイスを当たり前のように受け、こういう身分意識にインド的な香ばしさを感じた。
2
18
122
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
1 year
田舎の地元に残って子供が二人も三人もいる友人たちは、上記条件を市場経済から少し離れて満たしている。 家でかい(親族の土地or土地安い) 車と運転手(オヤジ) 安い家政婦(オカン) 金の余裕(色々親戚近所でシェア) 首都圏の頭脳労働者に、育休とか奨励して、子供産めとか結構無理がある差。
0
34
112
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
部下を多く持つようになり、「結局一生懸命なやつが一番使えるし、引き上げたくなる」という当然の真理に気づく。 一生懸命なやつは最後にはどうにか成長するし、任せようという気になる。「小賢しくコスパ重視で、そこそこ要領よくやる奴」はヤバくなった時に踏ん張り効かないし、全然成長しない。
1
13
116
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
「インドは何をするにも日本の3倍時間がかかる」という格言の原理が少し分かった。 週末エアコン修理を頼む→作業員が当日遅刻→アパートの門番が昼飯で不在→携帯が圏外で作業員は“ただ待つ”→1時間経ち作業員は帰る時間→「来週来い」と頼むが、来週末はよく分からん宗教行事で無理。再来週になる!
1
24
114
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
26 days
インド駐在者は自分と同じ血液型の仲の良い日本人の友人を最低一人は作っておいた方がよい。 デング熱が悪化すると、輸血が必要になる。その際血液を自分で用意しないといけない。この時期、「私の夫がデングなの。輸血に協力を!」と懇願するメッセージが会社のインド人から回ってきたりする。
1
23
114
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
インド民の交渉方法に随分前から特徴と違和感を感じていたのだけど、やっと言語化できた。彼らってとにかく自分のことしか説明しない。何故それが自分にとって重要なのかを繰り返し強調することしかせず、他者にその条件を飲む合理性を説くとか、自分が何かを妥協するというアプローチをやってこない。
0
27
114
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
「日本は相対的に本当に貧しくなった」と感じる瞬間はきっと、ちゃらんぽらんなインド人部下が自分よりも高い給料をもらうような事態に直面した時で、今のペースで行けば数年後くらいから頻発するようになる。インドがもらいすぎというわけではなく、単純に日本が停滞しまくった結果だ。。。
0
29
114
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
インド駐在員同胞のガン発見投稿が流れてきて戦慄。とにかくご自愛くださいとしか言えない。自分が知っている他のケースも似ていて、大気汚染で毎度同じく咳が出る、頭痛い、熱出ると思いつつ、日本に帰って検診受けると割と進行しているという流れ。 「年2回人間ドック、内1回は日本」を広げたい。
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
やはりインド駐在者は年2回は人間ドックをやった方がいい。内1回は日本。 費用は掛かるが命に比べれば安い。 インドでは想像以上に体に悪いものを取り込んでいるし病気は恐ろしい速さで進行する。これを500人の駐在員が見ているならその中の誰かかその家族が今深刻な病気抱えていても不思議ではない。
4
66
352
0
22
112
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
現代日本人がインド民から学べる3つの力。 ①“プレゼンス”力 (自分の存在を示す力。見掛け倒しも利用して物事を自分の方へ持っていく) ②猜疑心 (相手の悪意や事の真相を疑う力) ③ファミリーの活用 (血の結束や税制優遇を利用し身内に便益を図る) これらの大事さはあまり我が国では強調されない。
0
17
110
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
日本で語られるマネジメントの王道の言説は「モラルも能力もある集団」を動かす方法に偏っているという事実に気づきにくい。「能力はあるがモラルがない」集団、もしくは両方ともない集団のマネジメントは力点が違うので、インドで集団を動かす時は早くそれに気づいてアンラーニングする必要がある。
0
26
104
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
8 months
「インド人は『俺が俺が』とみんな前に行こうとするでしょ。でも、最後にはああやって灰になる」と、ヴァラナシの火葬場を見ながら言っていたインド人ガイドの呟きが染みる。 これが現地人の口から聞けたのが面白い。 あんな風に見えるインド人もみんな頭では分かってる。妄執の実態を見た気がする。
0
8
103
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
またしょうもないやり口で数百ルピー騙されたが、最近はインド民への「喜捨」だと思うようにしている。 被害額とそれと戦うための自分の時間価値を考えると、彼らとやり合う合理性がないので、少額は「喜捨」だと思った方がほんとに気が楽。運や徳を移転してもらってる。
2
10
103
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
期間限定の駐在先として、インドよりも「お得な」国は今のところ見当たらない。歴史的遺跡はあるし、異なる気候の広大な土地も広がっている。銃や殺人は少なく、国の経済も伸びている。謎ムーブのインド民にも飽きない。ずっと住みたいかと言われれば絶対Noだが、人生一時のサファリパークも悪くない。
2
12
102
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
インドや中東や他のアジアの国と関わっていると、とにかく日本社会が持つ「信用」という強みが際立つ。本来ならば、文化や歴史や地理に根ざした模範困難なこの強みを使って金融立国できたはずなのに残念。 世界には逆立ちしても「信用」のある社会を構築するのが困難な国ばかりというのが現実。
0
17
99
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
誠実さや正直さやコンプラ意識などは、今の日本や日本人に残された数少ない競争力なのに、日本人の代表として海外でその印象を根底から破壊してしまった水原氏の行為は深刻かつ悪質で、海外で暮らす者としては、外野からと分かっていてもレーザービームを喰らわせたい気分。
1
16
97
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
10 days
インド生活をしていると幸せのハードルがめちゃ下がるし色々な期待値が下がる。だから、他のしっかりしている国に行くとちょっとしたこと(路肩が綺麗)全てに感謝できる。その意味でインド生活の一つのtake awayはこの一生の感謝が手に入ること。「インドと比べればーーだね」と思えばいつもおおらか。
0
14
98
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
静岡県知事の問題発言が話題。なんとなく言いたいことは分かるが表現のアプローチが、インドの上位カーストが下位カーストを見下す表現をそのまま取ってきたようで興味深い。「野菜を売ったり、牛を育てたり。。。」そんな彼が宗主国英国のオックスフォード卒というのもなかなかいやらしい。
1
29
96
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
@naritomi2 行き過ぎた「死からの逃避」も不健全ですね。ただただ生きることが至高のような社会が行きすぎると、完全安全や完全健康のコストがかさみ、まさに今の日本みたいな社会保障制度の歪みにつながる面もあると思います。
1
20
92
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 years
@nissin_hiyoko 即身仏なのか?
Tweet media one
1
7
89
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
1 year
知っとくと安心、インド人のミスを問い詰めた際の代表的反応三選。 ①責任転嫁(問題発生の原因を別の所へ持って行く) ② 相殺消去(こちら側に落ち度がある別の論点を持ち出しておあいこを狙う) ③話題転換(全く関係ないトピックを説明し始めて論点をうやむやにする) 9割以上はこの内のどれか。
3
18
92
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
「長い稟議書の案件は大体ダメ」、「長い説明する奴は自信が無いか、嘘を言っている」というのはなかなか汎用的なTips。 これがインドだととても顕著に現れて、自信がなかったり自己保身する場合は、何か聞いた時にYes、Noをはっきり言わずに長大なマハーバーラタを展開し始めるので分かりやすい。
0
13
92
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
19 days
朝、ネズミが入ったネズミ取り籠を持ったどこかの家の使用人が家の前を歩いていた。どこに行くのかと思ったら自分の家から少し離れた場所にネズミを放流笑。 自己中・その場限り・動物を殺す穢れを負いたくない・でも主人の命令は絶対、というインド的感情を即座に読み取れるくらいインドには慣れた。
1
18
93
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
インド民は未来を語らせるとめちゃくちゃ上手い。未来を語るプレゼンでは実力や信用度がほんとに見えにくい。ポイントは過去と現在。計画と実績。細かく比較して、過去言っていたことがやれているか純粋に見る。インド式言い訳笑(特に外部環境)が来るがひたすら純粋に見る。これ投資や人物判断のコツ。
0
12
88
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
日本人が色んな意味でリスクを取れなくなったのは(仕事以外の結婚や出産含む)、やっぱり家族や友人を蔑ろにし過ぎて国家や社会システムをrespectし過ぎたからではないか。 起業や出産などのリスクを取る時に、一瞬無防備になる自分を守ってくれる機能なんて国家にはない。インドにいるとよくわかる。
0
14
87
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
@INOKIXX ほんとです。全世界所得課税は別に違和感ないのですが、「所得」はもちろん「資産」公開を強制され、違反すると最悪禁固刑です。
0
28
87
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 months
「日本出ていくかも」と自由に発言できてしまうこと自体が、トヨタにとって日本がいかに心地よく、出ていく理由も薄いことを逆説的に示している。世界にはそんなこと言おうものなら逮捕・不審死・許認可停止・焼討ちに遭う国もある。つまり、今は日本はそういう脅威を感じずに事業できる国ということ。
0
17
87
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
金持ちのアラブ人のインド民の見下し具合はかなり酷いもので、もはや虫ケラくらいか思っていないほど。経済的にも宗教的にも肉体的にもそういうメンタルになる要素があるので現象としては納得できる。「変化系」のインド民達も「強化系」のアラブ人に実力行使されると弱いところがある。
0
14
86
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
例のMVの件、「仕事ができる大企業の管理職」には基礎教養が薄い人が一般に思われているより多くいる。インド駐在なのにムガル帝国や東インド会社など聞いたことも関心もない人も結構いるのでよく分かる。そういう権限者が3人くらい偶然重なると、ああいうMVがリリースされることも全然あり得る実感。
0
27
87
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
イスラム教徒がこれだけいるのに人事部やエージェントが採用候補者として共有してくるCVがヒンドゥー・男ばかり。結果的にオフィスはそういう人ばかりに。UberとかZomatoとかの人の名前を見るとムスリムっぽい人も割と普通に見るので、明らかに身近な社会に暗黙のスクリーニングや宗教差別がある。
0
21
86
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
春は人事異動の季節。 若手社員がインド赴任になるも、限界に達して肩を落として早期帰任するケースも偶にある。これは全然恥ずかしくない。インドに興味を持ったりチャレンジしてこの地を踏んだだけで素晴らしい。インドが自分に合わないと分かったことは大きな収穫。それぞれに合った距離感がある。
1
9
83
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
日本も西欧も、中国とロシアは“悪役”と見做す一方で、インドは「無邪気な象」くらいに思っている。そしてこの象は餌を食べさせられて鎖にも繋がれず野放しになっているが、この象が巨大化して暴れ始めた時にどれほど厄介か警戒心が薄い。そして象自身も自分をコントロールできるか実は自信がない🐘。
0
24
83
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
組織や仕組みを作れば後は駐在を減らして現地人に任せればいい、というのはどの国でも通用する最適解ではない。 その国の文化があまりに組織や仕組みの思想と乖離していると、現地人は“自身を変える”のではなく、仕組みを“自らが楽な方に変えて”いってしまう。文化的漬物石として駐在員が必要になる。
1
15
82
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
ChatGPTと遊んでいると、「カースト制度なんて廃止できる!」、「伝統と社会秩序よりも基本的人権が大事!」というUSAむき出しの現場感のない返答をしてくる。倫理コードみたいなものは西欧米仕様になってるのかな。インド民は公平・平等よりも社会秩序と明日食える飯が大事と思ってここまで来たはず。
0
17
82
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 months
インド外相は「インドは変わった。日本企業はもっと来い」と言うけど、インドは個人や個社としての「選択的距離感」が大事な地域。物理的にアップデートされ、車や携帯を持ち始めても、依然全く異質な文明感・倫理観で動いている人々。 日本のインド理解「アップデートを」 #
3
9
80
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
本社からお偉いさんがインドの田舎の工場まで来ることがある。本人からすれば無数の訪問先の一つに過ぎないが、現場からすれば彼ら言葉の本当に一語一語が残る。自分が偉くなった時は、少ない発言の細部に異常に拘り意思を伝える必要性を感じた。あと、表情管理とルックス維持がマネジメント層は大事。
1
14
80
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
@nicejamis 米国で活躍しているインド系の経歴を見ると、比較的若い時にアメリカに留学していたりする方が非常に多いので、その過程で一気に人権にEnlightmentされるのかなと思います。 その結果、あの人達頑なにインドに戻りたがりませんよね笑
0
17
76
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
インドは皆テキトーかつポジティブにチャレンジしまくって、結果的に失敗した人が無数に没落しないのか?という疑問があったが、ムンバイのスラムに行ったら、医者だった爺さんが突然死に、父が起こした事業も失敗し、今はスラムで土の壺作っているという家族に会い、ちゃんと没落すると分かった。
0
11
78
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
抽象化すると、「お腹壊した」、「体調悪っ」という現象は、「気候や食文化がこの土地を我々異民族から守っている」と理解するようにしている。 その土地に合わない遺伝形質や社会心理構造を持つ集団は淘汰されていくか同化を余儀なくされる。インドが快適すぎたら今頃豪州や南アみたいになっていた。
0
16
77
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
1 year
G20で来印する方々のために、今のうちに言っておくと、デリーが渋滞や混乱なく動いているように見えたら、それは政府が突然祝日を作って会社を休みにしたり、詳細無予告で交通規制を行う等、インド的いきあたりばったりで市民に迷惑かけながら統制しているからであり、前広に準備したからではない。
1
14
78
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
@ninnin8bit た、たしかに。。。言い得て妙ですね。
0
10
75
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
奴隷の扱われ方については、インドにいると現在でもその「雰囲気」のようなものはまだ感じることができる。使用人に対しては「虐げることはないけど大切にもしない」という扱い方。家の門番が駐車場のベンチで一年中寝泊りさせてても普通だし、使用人の部屋は畳1、2枚で空調もなかったりする。
@pokitasu
坂之上田村フレンズ
6 months
古代ローマの奴隷制に関して、ワイも従来の奴隷像(鞭打たれながら一生虐待される)とは違った奴隷像(給料出て身分を買い戻せるし出世も出来る)が面白くて色々お話したけど、流石にローマの奴隷が人権尊重されてるていうのは違うと思うのんな。奴隷が尊重されるのは牛や豚を農家さんが大事にするとか
45
872
4K
1
26
75
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
チェンナイがある南部のタミルナドゥ州は今回と前回の選挙でBJPの議席はゼロ。ドラヴィダ族の党やインド共産党が勝った。これは北海道でアイヌ党が完勝するようなイメージで、「インド」って一国じゃなくて地域の名称なんだなぁという事実と、共通通貨と往来自由にすると国っぽくなると事実を再確認。
0
23
75
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
11 months
相続税に馴染みがないことも、一族で会社を私物化することも、出来るだけ税金を払わないことも、冠婚葬祭への参加が最重要なことも、経済単位の感覚が個人ではなく家族であると思うとしっくり来る。彼らにとってみれば家族は自分自身。
0
21
74
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
5 months
インドで学んだ体に効く健康習慣メモ。 適正体重管理。 定期的なスポーツ習慣 ビタミンのため朝散歩とヨガ 不足ビタミンのサプリ 積極的な野菜摂取、質への拘り 油や肉食控えめ 口に入る水はボトル水 空気が綺麗な地域に住む 屋内空気質環境を意識 睡眠時間の確保 年2回人間ドック お菓子と外食は悪。
1
11
74
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
7 months
@taka_ruslan 当時の企画者が彼らの気質を理解していたとしたら感服です。
0
6
71
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
周りのインド民に聞くと今回は一様にモディの負けに等しいという認識。即物的な損得で動くインド民自身の性質を彼らも理解しているので、単独過半数を取れずに連立党の顔色を窺わないといけないことがいかに綱渡なのかをよく分かっている。プライドないくらい柔軟だし、ほんと悪気なく瞬時に寝返る。
0
11
71
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
6 months
イギリス企業の名は全くインドでは見ない。その中でも唯一頻繁に目にするのは銀行。HSBCやSCBという銀行を通じて金融システムというボトルネックだけは最後まで関与しているのはさすが。 「インド」という総体の究極的弱点は製造業でも技術でもなく、「信用」である、という本質を見抜いたのだと思う。
1
5
73
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
3 months
近所のそこそこ大きな家の前に毎朝運転手付きのカムリが止まっていて、小学生くらいのガキが偉そうに後部座席に座っており、朝ごはんの“おぼん”がメイドによって車中に運び込まれるいつもの光景。幼い頃から下僕を当然のように使う生活が展開されているインド富裕層。こうやって人格が作られている。
2
9
73
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
@kent60463013 確かにショーンKさんは相当網羅してますね。日本ですらあれである程度は騙せてたわけですから、如何にこの手の方法がインドで効果的かご想像いただけるかと思います。
0
9
70
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
6月、7月は海外に休暇に出るインド駐在員も多い。ヨーロッパやアメリカに行くインド駐在員は自らの「インド民化」した振る舞いに気をつけないとめっちゃ恥をかくので注意。店員を大声で呼んだり、注文が通っているかすぐに確認したり、周囲を気にせず道塞いだり。知らないうちにインド所作が出る...。
0
11
71
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
2 years
@yakekuso_ins 普通にありました。 当時は、は?と思いましたが、部の人数が大きいと、全く普段会話がない人も居て、菓子配りを口実に話ができたり、自分の存在を認知してくれたりしたので、費用対効果は良かったです。
0
5
69
@indiamugicha
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
4 months
@takashi001011 会議などの限られた時間の中で、「発言の内容」よりも、「あいつがよく喋っていた」という印象を持たせることが重要ということです!とにかく好き勝手によく喋ります。
0
7
70