ひとリスト Profile Banner
ひとリスト Profile
ひとリスト

@hitorisuto_

1,646
Followers
49
Following
496
Media
6,816
Statuses

思考する電気主任技術者。首都圏で電気保安法人の代表をやっています。「技術者ファーストな組織」「業界に風穴を開ける技術者」「時代の変化に適応できる人間」の育成が目標。(一社)電気管理技術者協同機構 理事 広報部長。電験2種。リトルトゥース。

首都圏
Joined November 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
【技術者募集の開始】 お陰様で順調に右肩上がりで電気保安法人の経営をしています。 特に最近はリピート契約をいただける取引先様にも恵まれ、小さい会社ながらも信頼をいただけ、有難い限りです。 今後も自分たちなりの形で、応援していただける方への期待に応えていこうと取り組んでいます。
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
僭越ながら発表させて下さい。 電気管理技術者の独立当初に掲げた目標から5年掛かりましたが、ようやく電気保安法人を設立できました。 現在、技術者2名。(電験1種1名,2種1名) 技術者ファーストな組織、時代の変化に適応できる人間、業界に風穴を開ける技術者 を目指しています。
2
4
145
0
4
54
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
こちらの方も仰っていますが、キュービクル内に侵入した植物の除去は必ず絶縁手袋(軍手は✕)を装着して作業しましょう。 電気主任技術者も感電しています! 2ヶ月に一度の隔月点検ですら この時期は雑草の成長が怖いですが、今後スマート保安の普及に伴い
Tweet media one
@tuBNXuJX2a43783
北村電気管理事務所
2 months
太陽光発電所 ど根性カズラ🌱
Tweet media one
8
113
340
18
2K
3K
@hitorisuto_
ひとリスト
4 years
・利用者への電気料金を値上げ ・社員への賞与支給を見送り で得たお金を3.11で減ってしまった役員への報酬補填に秘密裏にあててたって…クズ過ぎるだろ。 会社が腐り切ってる。 関電、カットした役員報酬を補填 秘密裏に計2.6億円:朝日新聞デジタル
5
648
695
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
某電気保安法人が営業マンと技術者で現調に行き、その技術者が勝手に活線のキュービクル内に入り、コンデンサに接触をして、感電死。 やってること無茶苦茶だよ、某電気保安法人。
Tweet media one
6
78
208
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
予想より反応があったので、他の事例紹介。 …我々にとっては夏の怪談話より怖い。 "キュービクルの周囲には雑草やつる草がはびこり、冬季以外の点検は草むしりから始めることが定例になっていた。キュービクルに手が届く位置まで近づいた時、キュ
0
93
201
@hitorisuto_
ひとリスト
1 month
世の中に認められたくて仕事している訳じゃないけど、余りにも世間からの認知度の低い仕事をしているから、テレビで電気主任技術者が特集されること自体に驚きがある。 カフェジカさんの時もだけど、地上波で"無電圧確認ヨシ"とか"LBS開放"なんて聞けると、それだけで感慨深い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@horiken_friend
ホリケンのみんなともだちTVer見てね(テレビ朝日公式)
2 months
♪関東電気保安協会〜 の技術研修所に行ってきました‼️ 漢字ばかりの名前とうらはらに みなさん超ファンキー👊 ゆーづが大パニックで 井森さんがなぐさめて モーリーがそれを横目で ハンサムジロジロ🩷 見ると役立つよ👀‼️ 放送は本日24:45から📺 #井森美幸 #トンツカタン森本 #櫻坂46 #中嶋優月
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
521
2K
0
29
169
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
3種に加え、1万歩譲って、電気工事士も技術者要件に加えるとして。認定校卒業者とかセミナー受講者はマズいでしょ。 電験2種が必要だった現場が、急に金払って参加さえすれば誰でも取れるような人が見ると、規律も失われるし、事故も乱発する。
Tweet media one
5
41
161
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
僭越ながら発表させて下さい。 電気管理技術者の独立当初に掲げた目標から5年掛かりましたが、ようやく電気保安法人を設立できました。 現在、技術者2名。(電験1種1名,2種1名) 技術者ファーストな組織、時代の変化に適応できる人間、業界に風穴を開ける技術者 を目指しています。
@hitorisuto_
ひとリスト
7 years
フォロワーの皆さん、あけましておめでとうございます。新年も宜しくお願いします。 今年の目標は「精鋭の技術者集団を作り、業界に風穴を開ける。」です。 現状、自分の技術力と経験が全く足りてないので、まずは自身の成長。次に、力のある組織を作り。やりたいことが色々あってワクワクしています。
0
1
10
2
4
145
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
8階の漏電が原因で4階のELCBが開放となった例。 事故対応は理論の理解があることは勿論ですが、 ・普段の現場と事故発生現場をどれだけ調べたか ・他の事例がどれだけ頭に入っているか が原因判明までの時間に繋がると思います。 こういったのは電験には出ない。
Tweet media one
Tweet media two
1
16
111
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
・第2種電気主任技術者について "足元での試験問題の変更"という名の易化により、電験2種の合格者が2016年より1.5倍以上に。 但し、それでも2種が足りないため今後の対策として、1・2種が3種を指揮監督することで3種が特高の選任もできるような方向性の見直しが提示された。 技術者の圧倒的な不足。
Tweet media one
Tweet media two
2
18
108
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
10年前、僕は第1種電気工事士に受かったらしい。 10年前の自分に声を掛けるとしたら。 渋々受験した電気工事士から有り得ない展開の連続があり、素晴らしき人達と出会い、電気まみれの人生が待ってます。 電気のない人生を考えると、ゾッとする。それくらい人生詰んでた。 電気に出会えて良かった。
Tweet media one
0
1
107
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
理由が公表されていなかった例の高圧ケーブル不足問題。どうやら遮蔽銅テープが手に入らないみたいすね。 この1年、銅の価格も無茶苦茶高騰しているので、それも関係あるのかな。 まずはケーブルがパンクをしないことを祈りましょう🙏
Tweet media one
1
50
107
@hitorisuto_
ひとリスト
9 months
ちょうど10年前、3種の免状が届いてたみたい。 この後、エネ管と2種を取りつつ、電験講師をやる。 で、1種は諦めた。 その後、管理技術者として独立して、協会の理事になって、電気保安法人を設立。 ここまで10年。時間がかかりすぎた。 次の10年はやることが決まっている。
Tweet media one
@hitorisuto_
ひとリスト
11 years
昨日、電験3種の試験を終えた。頭の中にはまだ電気しかなく、何だか不思議な感じである。終わったら一日中寝てようとか、ふらっと旅行でもとか、考えていたが 何故かいつもより早い6時半に起き、開館と同時に図書館に来て、PCを開いている。習慣とは本当に良くできたものだ。
0
0
5
0
5
98
@hitorisuto_
ひとリスト
4 months
下手したら数人の感電死亡事故になっていてもおかしくい事例。 ・小規模の現場 ・見知った2,3人で阿吽の呼吸で仕事を進めている ・最低限の試験しかやらない
Tweet media one
2
18
97
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
①停電を行わずに年次点検を実施し、虚偽の報告書を捏造して提出 →適当に配電盤のブレーカーだけ開放して、1時間サボって何もせずに復電したってことかと。 ②絶監の漏電センサーを取り外し、漏電を検知しても警報が出ないようにした
Tweet media one
Tweet media two
@hitorisuto_
ひとリスト
8 months
点検不履行については一財が取り上げられることがほとんどだったが、なぜか中国四国地方のみ個人の管理技術者が目立つ。 "年次点検未実施"からの"記録捏造"は相当悪質。 一発アウトで良きかと。 早々にご退場いただきたい。
Tweet media one
Tweet media two
2
4
39
2
21
89
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
10年使ってない高圧ケーブルがパンクしすぎ。 例の同じメーカーでしょ。 あといい加減GRトリップした区分開閉器を、原因の確認と解決をせずに投入し、波及させる技術者は罰則にした方がいいと思う。 システムで波及を防止させているのに、人(しかもプロ)が波及させてたら何の意味もない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
14
87
@hitorisuto_
ひとリスト
4 months
稼げる電気管理技術者を一言で表すとしたら、混沌に対応できる技術者と定義したい。 現場は電験の問題と違い、理想状態ではない。 予算はないし、納期は間に合わないし、人もいないし、工程通りに進まない、ここぞという日に雨が降る、日本語が通じない、期日に振り込まれない。
2
5
85
@hitorisuto_
ひとリスト
8 days
「耐圧試験ってうまくいかないことあるんですか?」 耐圧試験に立ち会っている工事会社の方に良く言われる言葉。 そういう言葉が出るくらい、基本的には何の異常もないまま10���経って終わる。(異常が起きるのは経験的に1,2%以下)
Tweet media one
2
9
87
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
「電気保安法人に勤めていた」「リレー試験が一通りできる」、そういったバックボーンがない人は独立して上手くいかないのかというと、そんなことはない。 ビル管、工場専任、電気工事etc… 誰にでも背景はあるから、その人なりの強みを生かした戦略で戦えばいい。
0
5
85
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
東電PGから関東電気保安協会に委託されている安全点検(低圧)について、1名の職員が7年間で78832口の点検未実施だったことが判明。 …7年間全く働いてなかったんじゃないのか。 今までの点検未実施の中で期間も件数も桁違い。
Tweet media one
0
27
78
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
【実務経験期間の変遷】 ・昭和42年(56年前)、3種で必要だった実務経験は14年。(…長っ) ・2023年現在、保安管理業務講習を受けることで実務経験は5→3年に短縮。 それが"今後の方向性"として、 ・拡充版保安管理業務講習を受けることで、3年から更に2年へ短縮! 加えて更に!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
19
80
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
短期で考えると業界の巨人が休めば、我々はその分食えるようになる。 ただ一方で、大手が品質と評価を下げてしまう選択肢を取らざる得なかった。それだけの技術者不足が今起きている、と考えることもできる。
Tweet media one
1
15
77
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
電気管理技術者になりたい or 興味がある、という人は一読しておくこと。 完全に"事件"になってます…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
18
74
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
電気主任技術者の秩序を乱す糞みてぇな仕事してる自称技術者には一刻も早くご引退頂きたい。 一緒に仕事する人は命がいくつあっても足りないし、当人はよく今日まで生きてたなと思う。 年2の電験と実務経歴短縮が更なるモラルハザードを生みそうで怖い。
Tweet media one
2
7
71
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
・低圧の電気死亡事故 感電・電気事故が一番多い8月(電気使用安全月間)に起きた感電死亡事故。 100Vでも死ぬ。 大事なことなので、もう一度。100Vでも死ぬ。 低圧を舐めたらいけない。
Tweet media one
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
仮設足場での感電死傷事故例。 高圧より低圧での死亡事故が目立つ。 低圧を舐めたらいけない。 42Vは死にボルト。
Tweet media one
0
4
22
2
21
67
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
東京電気管理技術者協会のここ10年の会員数の推移がエグい。そして次の10年、更に一気に、減る。 変化(規制緩和)が起きてから考えても遅いので、変化に対応できる準備をしていきましょうねと。
Tweet media one
Tweet media two
1
12
64
@hitorisuto_
ひとリスト
6 months
"キュービクル外側に取り付けたセンサが、部分放電による盤面の電位変動を検知し、キュービクル内の全ての機器の絶縁状態を監視" このスマート保安技術、素晴らしい!!なぜなら… ・取り付けるセンサがキュービクル外側のため、簡単かつ安全 ・キュービクル内の"全ての機器"が監視対象
Tweet media one
0
14
66
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
顧客の信用を得る技術者は難関資格(1・2種)を持っていたり、技術力がある人ではない。 顧客の悩みに寄り添える。 素人に分かりやすい説明ができる。 相手の立場になって考えられる。 もっと言うと、相手に興味を持てる。そういう技術者。 そういう人は希少。それができれば、市場で負けることはない
0
4
65
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
何も考えずに勝手に保護継電器の整定値を変更すると、保護協調が取れなくなり、周囲一帯を停電波及させる可能性がある。 因みに首都圏では区分開閉器の動作時間は一般に0.2秒(東電との協議により0.6秒まで延伸可)。
Tweet media one
0
12
64
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
立入検査は明日から管技の事務所にも来ますよと。 「点検簿…ないんですか?」 「登録している絶縁監視装置の数が合いませんけど?」 「測定器がないですけど、全部修理に出してるのですか?」
Tweet media one
1
16
62
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
PASのSOG制御ボックス内のP1P2から勝手に電源を取り、VT容量を超過→焼損→波及事故へ。 素人さんはこんなことできない。 中途半端に知っている人がやったはず。 中途半端に知ってる人が一番怖い、そんな事故例。
Tweet media one
0
8
63
@hitorisuto_
ひとリスト
6 days
これすごい! リレー試験器以外を全部1つにブチ込め!みたいな設計コンセンプトでしょ。 ・絶縁抵抗計(25〜1,000V) ・接地抵抗計 ・検相器 ・デジタルマルチメーター ・ELB試験器 etc… がオールインワンになっていて、Bluetoothや大型のカラー液晶も付いている。
Tweet media one
0
11
114
@hitorisuto_
ひとリスト
30 days
継電器試験の経験に乏しい人ほど、継電器試験に対して過大評価がある。 試験や計測はどこまでいっても手段。 ただ、目に見えづらいモノを数値化しているだけ。 目的は数値化した情報と基準と照らし合わして、最終的なジャッジをすること。 そして技術者の仕事はそのジャッジに責任を持つこと。
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
「電気保安法人に勤めていた」「リレー試験が一通りできる」、そういったバックボーンがない人は独立して上手くいかないのかというと、そんなことはない。 ビル管、工場専任、電気工事etc… 誰にでも背景はあるから、その人なりの強みを生かした戦略で戦えばいい。
0
5
85
2
6
62
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
・電気管理技術者としての驚愕 1人当たり受託件数で1〜5件が1万人超と"群を抜いて多い"。 これは、 ①独立直後の新人が無茶苦茶多く、まだ件数が伸びてない ②(新人に限らず)5件以下で食えてない管技が1万人超いる ②だったら、相当ヤバい。 2.6万人いる管技の内、1万人は食えてないってことでしょ?
Tweet media one
3
20
61
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
保安教育の一貫にどうぞ、連絡先の記入欄もありますよと。 感電死傷事故に関する注意喚起
Tweet media one
0
11
61
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
矢崎が2024年末を持って、ETの高圧ケーブルを生産停止とし、EEへ統一するそうです。 なんにもしらないんですけど、むかしETけーぶるでなんかあったんですかー?
Tweet media one
@hitorisuto_
ひとリスト
7 months
最早、見慣れた光景であります。 ただ、再発防止対策の書かれ方を見ると、近い将来はETケーブルを使っている方が���いという流れになりそうな気がしました。
Tweet media one
1
0
10
7
8
60
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
コンデンサの発火。 経年劣化とのことだが、具体的な経年数を知りたい。 あと、未選任は問題外。 未選任に対する罰則は強化されるべき。
Tweet media one
1
19
60
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
タイトルのインパクトよ。 小学生が受電所に進入し感電事故に! "児童は高圧コンデンサを足場にして登る途中、絶縁電線に触れ感電負傷。…停電したことに驚き、他の児童とその場から逃げている。" 数十年前の事故事例だけど、幼稚園も受託している身からすると恐怖しかない。
0
9
56
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
現場事例→根拠となる電験項目→過去問→実務解説が一連の流れで学べる新しい技術書。 電験は5択の中から答えを選択するが、現場では選択肢はおろか、答えが存在しないことが多々ある。だから、合格後こそ勉強が必要。 (今までは裏方で名前が出ることはありませんでしたが、今回限り本名で載りました)
Tweet media one
Tweet media two
@ohmsha_pr
オーム社宣伝課
2 years
『実務と電験三種をつなぐ 現場で役立つテブナン・キルヒホッフ』(2/10発売) 電験三種の学習内容が実務にどのように活用されているか、具体例を出して解説! これから現場に出る新人技術者だけでなく、現在、電験三種の資格を目指して勉強中の方にも参考になる内容です。
Tweet media one
1
8
25
2
5
58
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
キュービクル内の電力量メーターの交換工事で起きた感電死傷事故。 電力会社用メーターのため、当然 一般送配電事業者(電力会社)から発注を請けた電気工事会社が行うが、電気管理技術者へ連絡せず、勝手に一人で活線工事。 LBS(高圧)に接触し感電するも、交換工事は終了させる。
Tweet media one
0
9
57
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
電気事業法の改正で立入検査の権限がNITE(独立行政法人)にも付与され、今月から開始されましたよと。 なので、恐らく立入検査の数が飛躍的に増えるんじゃないでしょうか。
Tweet media one
1
14
57
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
他社の埋設高圧ケーブルの存在を伝えておらず、施工業者が誤切断してしまった結果、2億6850万円の解決金支払いが確定した山口県宇部市。 伝えていなかった市が2億6850万円の9割を負担。 →要は税金ってことですよね?宇部市民はブチ切れていいと思いますよ。
4
14
55
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
全国の保安協会の電気事故防止事例集。 解説&写真付きで分かりやすい。 電験のときとは違い、等価回路→ベクトル図→電卓を叩くことはしなくなったけど、勉強は続けている。 現場のみで、勉強をしなくなると情報は偏るよと。
0
9
55
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
月次点検中(活線)に無理な銘盤撮影をして、感電事故を起こすのも定期的にある事故。 普通に考えて「銘盤撮る or Die」って割に合わないから辞めた方がいい。
Tweet media one
0
6
54
@hitorisuto_
ひとリスト
6 months
"2030年に第2種電気主任技術者は約千人、3種でも約800人が不足する可能性" ‥今度は電験2種の試験易化が進みそうですね。 2種は1次試験はただの足切りで、2次の記述が肝心要。 そこにテコ入れが入るとなると、もはや2種が2種でなくなりますよ。
@DenkiShimbun
電気新聞
6 months
電気主任技術者、担い手不足深刻/入職者減も再エネ増、国のてこ入れ急務
0
27
56
3
9
52
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
ウチに重塩害地域の受託設備はないんだけど、今後受託する可能性は大いにある。 そういった意味でも、普段から事例を学び続けることは大事。 トラブル時の対応力は、平常時に自分の引き出しをどれだけ用意しているか。
Tweet media one
1
4
53
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
電気管理技術者でも某電気保安法人を筆頭に有り得ない金額で仕事を依頼しているけど、一人一人がハッキリとNOを突き付ける(契約をしない)ことが重要。 ましてこの人手不足。安く売る理由なんかないよ。 いい加減、技術の安売りは辞めよ。
0
2
52
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
2日前に年次点検した所が原因で波及事故が発生。 このミスは言い逃れできない。 一体なにを点検したんだろうか?
Tweet media one
2
5
50
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
我々はあと何回同じ過ちを繰り返すのだろう。
Tweet media one
1
11
50
@hitorisuto_
ひとリスト
7 months
【ケーブル各社の状況について】 ・住電HST…2/1受注再開 ・SWCC FURUKAWA…3/18納入再開 ・フジクラ(低圧)…1/17受注再開したが、能登半島地震によりケーブル製造に影響可能性有 ・フジクラ(高圧)…受注停止 ・矢崎…受注停止
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
13
51
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
来年1月から全国の事故情報をデータベース化し、検索が可能になります。(多分 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。byビスマルク です。 個人的には学ぶばかりで動かない人が多いと思うこの頃ですが、事故事例は勉強になります。 事故は経験せずに歴史から学びましょう!
Tweet media one
Tweet media two
0
9
51
@hitorisuto_
ひとリスト
5 months
【電気主任技術者 外部委託制度の実務経験期間について、算定方法の変更(補助者の場合)】 ・変更前 →1ヶ月の従事日数が21日以上の場合をひと月分として算定 ・変更後 →21件の点検をひと月分として算定 要は業務量の算定を"日数"ではなく"件数"に変更したということ。
Tweet media one
@ELECTRICDADDY
鈎 裕之
5 months
電気管理技術者を目指す方々に朗報! 期間算定の明確化!→【経済産業省】電気事業法施行規則第五十二条の二第一号ロの要件等に関する告示第一条の事業用電気工作物の工事、維持又は運用に関する実務に従事した期間の確認に係る運用について
0
5
28
1
5
49
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
電気主任技術者による無負荷運転しかしなかったらどうなるか。 無負荷運転によるカーボンスラッジが堆積して、逆に発電機の寿命を縮める。定期的な負荷運転によるカーボンかすの除去が必要。 即ち、消防法の負荷試験(定格の30%以上負荷)で対応できる。
@Hatsudenkimente
山崎 晃/非発テクノ(株) 代表/非常用発電機/点検/整備/BT交換/全国サポート
2 years
自家発の点検でよく勘違いされるのが、「月に一度、無負荷でまわしてる(運転してる)から点検できてるでしょ?」というお話。月に一度の無負荷運転を電気主任技術者さんが実施するのは電気事業法にのっとった保守点検で消防法とは実質、無関係ですのでご注意を👍
1
9
87
4
5
49
@hitorisuto_
ひとリスト
5 months
電気事業法施行規則の改正について、意見募集中。 国民の皆様から忌憚のない意見を募集しているそーなんで、意見のある方はXではなくパブコメで!! 簡単な解説をすると、今まで外部委託の実務経歴は、 ①講習受講で5年→3年(2年短縮) ②300kVA以下のPF-S形限定だと、実務は5年→4年(1年短縮)
Tweet media one
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
【実務経験期間の変遷】 ・昭和42年(56年前)、3種で必要だった実務経験は14年。(…長っ) ・2023年現在、保安管理業務講習を受けることで実務経験は5→3年に短縮。 それが"今後の方向性"として、 ・拡充版保安管理業務講習を受けることで、3年から更に2年へ短縮! 加えて更に!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
19
80
1
9
45
@hitorisuto_
ひとリスト
9 days
漏電調査、保安力向上のために気になっていた計測器を購入しました。 んが、買った直後に後継機種が発表されていて複雑です、、、
Tweet media one
0
2
48
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
今まで"保安力"というパワーワードの対象は事業者・設置者だったが、ここにきて委託先(電気保安法人・電気管理技術者)も対象となってきた。 要は、今までは電験1種でも外部委託は7000V以下の高圧限定だったが、保安力のある管技は特高の外部委託も受託できるようになるかもしれないということ。
Tweet media one
0
3
47
@hitorisuto_
ひとリスト
9 months
2022年製の高圧ケーブルが絶縁低下により、地絡。 いくらなんでも絶縁低下が早すぎる。 更にDGR不動作に伴い、波及。 こちらも耐用年数に満たない2013年製。 "運が悪い"だけではないだろう。 事故の背景にある原因は何か。
Tweet media one
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
"メーカーによる調査の結果、原因は高圧引込みケーブルの水トリーによる絶縁低下と推定。" 直接的な原因は水トリーだろうけど、根本的な原因は製品欠陥でしょ。
Tweet media one
0
1
20
0
8
48
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
色々な事例を頭に入れておけば、いざ自分が対面したとき、それが解決糸口の種になる。 日々の点検でキュービクル以外の普段の状況を見ておけば、トラブルが起きたとき、その変化に気付ける。 些細な現場の変化に気付ける技術者になろう。 とは言え、間欠漏電を探すのは難しい…
Tweet media one
Tweet media two
1
9
46
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
@toyboy47074596 相手は高圧なので、絶縁物でもない限り 接触しているものは充電されているという認識が良いと思います! 表面が濡れていないと言っても、動植物は水分割合が高いので、電気抵抗値は高くないはずです。
1
10
46
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
・仮設足場→感電死 ・活線工事→感電死 ・キュービクル内の植物除去→感電 ・P1P2離線せずVT焼損&短絡接地外し忘れ→波及 ・停電事故発生後、GR電源開放のままPAS投入→波及 ・掘削による高圧ケーブル破損→波及 電気事故事例がイラスト付きで載ってますよと。(P,12〜)
0
4
45
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
「講習受講×PF-S形限定」で実務経歴が5年→2年(3年短縮)が6/1に施行されました。 パブコメ募集から施行まで2ヶ月弱の早さ。 当然この程度の変化では電気主任技術者の不足に歯止めは効かないので、まだまだ規制緩和は続きますよと。
@hitorisuto_
ひとリスト
5 months
電気事業法施行規則の改正について、意見募集中。 国民の皆様から忌憚のない意見を募集しているそーなんで、意見のある方はXではなくパブコメで!! 簡単な解説をすると、今まで外部委託の実務経歴は、 ①講習受講で5年→3年(2年短縮) ②300kVA以下のPF-S形限定だと、実務は5年→4年(1年短縮)
Tweet media one
1
9
45
0
14
42
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
受変電所の停電年次が毎年→6年に1回か。 一気に来たなー。需要家も追々っすね。 "IoT機器を用いた明電舎の「特高受変電所の遠隔常時監視システム」について、従来の電気保安技術を代替するスマート保安技術として承認。 特高受変電所の1年に1回の停電を伴う年次点検を6年に1回に軽減。"
@NITE_JP
ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構) NITE公式
2 years
遠隔常時監視で受変電所の法令点検を大幅削減、 新たな「スマート保安技術 第3号案件」を公開 #スマート保安 #電気保安 #NITE IoT機器を用いた株式会社 明電舎の「特高受変電所の遠隔常時監視システム」を、従来の電気保安技術を代替するスマート保安技術として承認しまし���
1
12
26
2
6
40
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
一緒に働きたいと思える人は耐圧試験ができる人ではないです。 やる気があって、相手の立場になれる人と働きたい。 技術はあとから教えられますが、数十年かけて形成されたあなた性格は僕には変えられない。 少なくとも、僕が求めているのは技術・経験ではなく、周囲への振る舞い。
0
0
40
@hitorisuto_
ひとリスト
10 months
勉強はしてきたけど現場経験がない人は、そのことが弱点であることを理解している。 一方で現場経験はあるが、勉強をしていない人もいる。そういう人は現場で出た疑問に"勉強"という解決方法がない。
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
勉強せずに大人になると、勉強の仕方が分からない大人になる。 そういう人は結果が出るか分からない、時間のかかる努力ができない。 だから、すぐに結果が出るものに手を出しがち。 ただ、結果がすぐに出るものって誰にでもできるもの。 量産型の価値は低い。
0
0
21
0
5
39
@hitorisuto_
ひとリスト
4 years
「自社専任」を”原則”と言いつつ、現実9割が「外部委託」な訳で。 数%を標準とするのはおかしいと思うのですよ。 バイトの面接で原則黒髪肩まで!って言われ、初日に9割の社員・先輩が金髪ロン毛だったら、えっ???ってなるでしょ。
Tweet media one
Tweet media two
2
8
39
@hitorisuto_
ひとリスト
5 years
地下鉄で隣に座っている方がフォローさせて頂いている @SIBU__ さんに似ている方だなと見ていたら、例のバッグを持っていたので勇気を出して声を掛けてみた。 やはりご本人様でした、、いやぁ…驚いた!急に話し掛けてしまい、失礼致しました。丁寧に対応して頂き、ありがとうございました!
1
3
37
@hitorisuto_
ひとリスト
8 months
点検不履行については一財が取り上げられることがほとんどだったが、なぜか中国四国地方のみ個人の管理技術者が目立つ。 "年次点検未実施"からの"記録捏造"は相当悪質。 一発アウトで良きかと。 早々にご退場いただきたい。
Tweet media one
Tweet media two
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
某協会の点検未実施について感じたこと ・悪意を持った人の 嘘や捏造を完璧に防ぐのは難しい ・大きな組織である程、一部の人の雑な行動により、クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)が増え、組織の生産性とまともな人の指揮が落ちていくこと
Tweet media one
0
0
23
2
4
39
@hitorisuto_
ひとリスト
1 month
ん、中部近畿産業保安監督部の電安課…急にどうしたん? 令和6年度 電気使用安全月間セミナーの動画見始めたら、いきなり"田安むじ子"って出てきたけど、初めて見た。
Tweet media one
1
2
39
@hitorisuto_
ひとリスト
6 months
日置より高圧メガーの新商品の連絡が来ました。 IR3455の後継機種?のようですかね。 ・UIがボタンではなく、ダイヤルに(誰でも直感的に操作ができるので、絶対コッチの方がイイ!) ・漏れ電流などの測定値も試験時に同時表示(IR3455は試験終了後だった気がします) ・PV機能搭載
Tweet media one
Tweet media two
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
ステップ電圧で10kVまで印加でき、10TΩまで測定できる高圧メガーが欲しい。 自動放電機能は勿論、E/G方式を変えるときに配線変えることなく計測できたら尚良し。 高圧メガーの使い分け
0
1
9
0
6
39
@hitorisuto_
ひとリスト
10 months
管理技術者を目指した最初の理由は、一人でできる仕事だ(と勘違いしていた)から。 それくらい元々コミュニケーションは得意ではないし、何なら自分のことは放っといて欲しいと思っていた。 ただ得意ではないけど、この仕事で生きていくためにコミュニケーションが必要だから、努力して頑張った。
0
1
38
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
2期生募集します(緊急事態宣言も解除されますんで) 都内神奈川(千葉)限定! 電気管理技術者として独立後、軌道に乗るまでの以下2点を(暇なときに)サポートしたりしなかったりします。 ・契約物件の紹介 ・技術支援 やる気と野心と謙虚さがある方からの連絡待ってますよと。
@hitorisuto_
ひとリスト
4 years
〜宣伝募集〜 「電気管理技術者」という平均年齢まさかの65歳超えの業界で働いている個人事業主です。 (内容は電気保安に関する業務。電験という資格と実務経歴が必要です。) 都内神奈川で一緒に仕事ができる方を募集していますので、資格がある方は気軽にDM下さい! 仕事譲ります!技術教育します!
3
8
28
0
3
36
@hitorisuto_
ひとリスト
6 months
条件:(低圧)絶縁監視装置×高圧設備の適切な更新 ⇨月次点検:3ヶ月に一度 ⇨換算係数:0.45 これ施行されたら、結構な需要家数が対象になりますよね。…それだけ技術者が不足しているということですが。 換算係数0.45の圧縮率もエグいです。
Tweet media one
2
4
36
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
一度、波及事故を起こした事業場は経産に目つけられますからねー。
Tweet media one
0
3
37
@hitorisuto_
ひとリスト
10 months
法人化して一年経った。 今にして思えば、個人の管理技術者の後半は、実はかなり飽きていたと思う。 同じ物件、似たような業務、毎日その繰り返し。 収入はまぁそれなりにあったけど、「これがあと30年続くのか」って考えると、それはそれでキツいなと。
0
0
37
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
営業が取ってきた物件を、技術者は4〜5割断る。 この一文でどんな物件を取ってきてるか、想像できる。 入口(営業,契約交渉)と出口(点検,改修計画)を1人でやれば起こらない問題も、完全分業化し、営業に過度なインセンティブを付けると、安全をおざなりとした事業場と無茶な契約を結ばざる得なくなる。
Tweet media one
1
6
35
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
月次だけじゃなく、年次の周期も減るか。 いくつか新設キュービクルを竣工から見てきて感じるのは、数値の異常は滅多にないが、汚れは防げないということ。 停電(年次)周期が長くなる場合、その分清掃ができなくなる。 それもカメラで見て判断って感じかねェ?
Tweet media one
3
2
36
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
今年に入ってから激重な出来事が重なる。 独立1,2年目だったら、完全に詰んでた。 誰かから「今のオマエだったら。これくらい片付けてみろ」と言われているよう。 この時期にケーブルが逝って、当日復旧したんや。 奇跡じゃろ?周囲の方に沢山助けて頂きました。感謝。 自分の力は微々たるもんす
1
0
36
@hitorisuto_
ひとリスト
2 months
電気管理技術者は満点33点が見えてくると、面白いくらい露骨に守りに入り、逃げ切りを意識し始める。 そうやって真剣勝負の場から降りていく人がこの業界は多い。 いくら優秀でも守りに入った人は、見ていて何も感じない。 じじいじゃないんだから、逃げ切れるわけねーじゃん。
1
1
35
@hitorisuto_
ひとリスト
4 years
電気管理技術者は繰り返しの連続。異常なしが日常。 しかも、仕事は1人で完結する。 だから、慣れてくると考えなくなって、仕事に飽きる。 そうやって成長の止まった人を何人も見てきた。 だからこそ、自ら変化し続ける。強制的に。 保守的な業界でベンチャー企業のように仕事をしていく。
0
0
34
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
会社員時代、取締役に「今年一番の期待外れ」と言われる劣等生で、転職を繰り返す内に社会的弱者になりました。 今はその頃の苦悩はほぼ消え、弱者の気持ちが理解しづらくなり、「え‥君は何でやらんの??」といつも思ってます。 このズレが従業員との信頼を崩していくんだとハッと気付きました。
0
2
34
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
電気管理技術者を目指した最初のきっかけは、一人でできる仕事だから。(実際始めてみると全然違った) そんなことを考えている人間なので営業も人間関係も得意ではないです。 ただ、必要だから努力して頑張ってます。 丁寧な人付き合いのできる方と合うと、自分はまだまだだと痛感するし、勉強になる。
0
0
35
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
電気管理技術者を目指す(特に実務経験のない)方が1人する勉強法で、生の資料を見るのはいいじゃないだろうか。 市の入札なのでちと癖があるものの、単結(525kVA,非発 DTMC スコットTrとまぁよくある設備)と保安規程やらが情報漏洩ではなく、普通に公開されてますよと。
1
7
35
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
耐用年数が20年と言われている高圧ケーブルを50年以上(しかもCV)使うのはさすがにダメだし、これを見てCVでも50年もつじゃんと考えるのもダメ。
Tweet media one
1
1
33
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
セブンコーヒー頼んだら、タキゲンが711だった 俺でなきゃ見逃しちゃうね。 200番 挿したくなったけど、不審者と思われるから辞めました。
Tweet media one
2
1
33
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
何がどれくらい危険かを分かってない人が、現場のすぐ近くにいる。 それ前提とした対策が必要。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
32
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
昨日成立したようです。 すると決まったら変化は止まらない。 ここからは早いと思います。 “スマート保安を駆使し、自立的に高度な保安を確保できる事業者を国が認定。一部を除き公布から1年6カ月以内に施行される。” 産業保安束ね法が成立/高度化で人材不足対応
0
13
32
@hitorisuto_
ひとリスト
11 months
3.11以降、東電の広報活動の自粛に伴い、閉館し続けている電気の史料館。 企業研修など限定的な入館はできるものの、一般には10年以上ずっと入れないまま。現在も再開未定。 ・ぶった斬ってコイルなどの断面が見える同期発電機 ・キャビテーションにより壊食しかけている水車
1
5
31
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
最近発売された新商品。 1本で8サイズのショートレンチ。 1台複数役の道具は月次用にカバンに入れとくと安心よね。
Tweet media one
0
1
32
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
・更新推奨時期が10年(一部15年)であるPASを17年使用 →PAS自体が絶縁低下し、地絡発生となり、PAS不動作で波及事故発生。 本来波及事故を防ぐための機器が原因で波及事故が起きている。
Tweet media one
0
0
32
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
僕が独立した6年前と違って、今はSNSやYouTubeに電気管理技術者の生の声が山程出ている。 ただ、情報が増えたからといって、行動している人が増えたかというと、それはまた別の話。 行動したくない人は自分で行動したくなくなる情報をずっと探している。
0
3
31
@hitorisuto_
ひとリスト
3 years
全てが予定通りに上手くいってると、自分はできると勘違いする。 イレギュラーやトラブルが人を成長させる。 そういった意味でも、似たような現場で楽をするのではなく、あえてややこしい現場にチャレンジするのも大事なんだと痛感しますねと。
Tweet media one
1
4
31
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
AIで電気保安の仕事が減り、更に規制緩和で稼ぎづらくなるのは確実。 ただゼロにはならないです。 恐らく、できる技術者とできない技術者の差が拡がり、月次点検しかできないような人は淘汰される。 上位20%はそこそこ稼げるけど、それ以外はほぼ食えないみたいな感じになるんじゃないですかねェ。
1
0
30
@hitorisuto_
ひとリスト
8 months
たまには現場の写真でも。 いつもより捗りました。
Tweet media one
0
2
30
@hitorisuto_
ひとリスト
4 months
"93歳男性作業員"って言葉が怖い。 老人福祉施設にて月1回の高圧受電盤の点検作業(月次点検)中に感電したようですが、仕事をする場所ではなく、お世話になる場所の年齢ですよね。 みなさんも特に5月6月は天候が崩れやすいので、無理な点検には気をつけましょう。
1
4
29
@hitorisuto_
ひとリスト
4 years
科目別合格制度��有効期限が5~6年に。 まぐれ合格した科目合格にすがり、努力する訳でも、諦める訳でもない、そんなダラダラした人を増やすだけかと。 技術者の数が足りないからと言って、ただ時間だけを浪費させるような制度変更は良くないよ。 決断と諦めができない人を沼にはめる悪手。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
30
@hitorisuto_
ひとリスト
1 year
B種接地線は動力変圧器の方が電灯に比べて細い。 これは1相分の容量から計算しているため。 同じ150kVAでも、電灯は60sq〜に対し、動力は1相分が1/3で50kVAとなり22sq〜となる。 0.0521Inで算出もできるが、内規の表で確認できる。 ただ、将来的な容量UPの可能性も考慮して、最初から太めの方が◎
Tweet media one
1
0
30
@hitorisuto_
ひとリスト
3 months
電験の易化や実務経験の短縮など様々な規制が緩和されていく中でも、電気管理技術者の副業は今後も許可されることはないと思う。 ただ、それによって将来の成り手を減らしている事実は間違いなくある。 今の仕事を辞め、副業もせず、この仕事一本という退路の断ち方は誰にでも選べる択ではない。
0
2
30
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
トラブルがあったときのため、前にどこかで聞いたことあるな…の引き出しを増やしておこう。 「キュービクル式高圧受電設備 トラブル・対応事例」 ・キュービクルの塗装色による盤内温度差 ・住宅街(民家と隣接)での騒音対策 ・高調波によるリアクトルのヒビ割れ
0
2
30
@hitorisuto_
ひとリスト
2 years
独立して最も身に付いたのは技術力ではなく、"人を見る眼"。 更に言うと、"一緒に仕事しちゃダメな人"を見極める視力。 秩序ある組織を作るには、優秀な人材を集めることも重要ですが、入れちゃいけない人を入れないことの方が重要。
0
1
30