ヒトケア Profile Banner
ヒトケア Profile
ヒトケア

@hito_care

3,367
Followers
362
Following
265
Media
4,377
Statuses

主任介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士。2012年から居宅ケアマネをしています。2015年に独立。 「思考を言語化する」を主目的に日々の支援で感じたことや業務効率化などをつぶやきます。 ケアマネの業務効率や独立開業をテーマにしたブログ「ヒトケアの仕事術」を運営しています。

Joined September 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@hito_care
ヒトケア
2 years
ブログを始めました。 タイトルは「ヒトケア(一人ケアマネ)の仕事術」です。 一人ケアマネ10年で培った仕事術と独立開業のノウハウ等をお伝えします。 読者の皆さんに価値を届けられるよう魂を込めて執筆します🫡 毎週(日)に更新しますので、よろしければご覧ください!
7
10
157
@hito_care
ヒトケア
3 months
訪問介護における「できること・できないこと」に関しては行政も熱心に周知していますが、ケアマネにはその類のパンフレットは存在しないですね。 そのため、ケアマネを正しく理解してもらうためのパンフレットを作成しています🫡 「ケアマネができないこと」は4つでは収まらないでね😅
Tweet media one
23
91
472
@hito_care
ヒトケア
2 years
今朝、利用者さんから同居している長男さんが自宅で急逝したとの連絡があった。 自宅には利用者さん一人しかおらず、警察も来て動揺している様子だったため、休日だったが自宅訪問した。 休日や時間外にどこまで対応するかはいつも迷うが、誠実だと思う方を選択すれば間違いも後悔も少ない。
12
15
435
@hito_care
ヒトケア
3 years
訪問介護のヘルパーさんは凄い。 ある時は住環境に応じた身体介護を行い、またある時は冷蔵庫の中にあるもので料理も作ってしまう。 学生時代の実習でそれを目の当たりにして「自分にはとても真似できない…」と圧倒された。 在宅介護の要である訪問介護。 社会的にも待遇面でも、もっと評価されるべき
13
43
406
@hito_care
ヒトケア
2 years
以前、ケアマネの更新研修で別の地域のケアマネさんが「サービス担当者会議」のことを「サ担」と略していた。 私は普段「担会」と略しているけど、地域によって略し方が違うのかな🤔 マクドナルドが「マック」と「マクド」と分かれているように😅
52
11
324
@hito_care
ヒトケア
2 years
財務省から福祉用具貸与のみのケアプランの報酬減が提案されているが、その理由が『業務負担が軽い』だとすれば浅はかすぎる。 例えば末期がんのケースの場合、介護保険サービスは福祉用具貸与のみでも、訪問診療や訪問看護(医療保険に移行)等の在宅医療と綿密な連携を図っている。
6
27
304
@hito_care
ヒトケア
3 years
居宅の重要事項説明書の別紙に「介護保険外の自費サービス一覧」を載せたいと妄想している。 例えば ・成年後見制度の本人情報シートの作成 〇〇円 ・自立支援医療の申請代行 〇〇円 ・救急車の同乗 〇〇円 ・家電製品等の買い物代行 〇〇円 等 ケアマネの「タダ働き問題」を何とかしたい😣
12
20
302
@hito_care
ヒトケア
3 years
ケアマネは利用者さんにとって「人生の伴走者」のような存在だと思う。 利用者さんが望む人生を一緒に考え選択してもらい、そばで伴走していく。 利用者さんが自分の足で走れなくなっても、周りの助けを借りながらでも自分の人生を完走してほしい。 伴走者としてその手伝いがしたい。
10
6
267
@hito_care
ヒトケア
9 months
重要事項説明書のひな形を作成中。 ケアマネが“なんでも屋”にならないために、重要事項説明書に「居宅介護支援の業務範囲外の内容」として、以下の記載をする予定。 ・救急車への同乗 ・入退院時の手続きや生活用品調達等の支援 ・家事の代行業務 ・直接の身体介護 ・金銭管理
7
11
261
@hito_care
ヒトケア
2 years
介護現場の生産性を下げている要因に「無駄な(サービス担当者)会議」の多さがある。 実際は手すり一本追加するだけで会議をする必要性などなく、ケアマネが関係者に周知してケアプランに追加すれば十分。 本当に会議が必要なのは初回のケアプラン作成時くらい。 大切なのは会議よりも日頃の情報共有
10
12
250
@hito_care
ヒトケア
11 months
これまでの担当件数の最大は、 ・介護41件 ・予防7件 担当件数が40���を超えると、常に何らかの対応に追われ、精神的に追い詰められていく。 これが逓減性の緩和により50件まで引き上げられれば、バーンアウトするケアマネが続出するはず。
10
21
240
@hito_care
ヒトケア
2 years
ケアプランに前向きな言葉を並べていると「本当にこれが利用者さんのニーズなのか…」と分からなくなることがある。 人生の最後の最後まで前向きに目標を持って生きることが求められるのは、何だか苦しい。 少なくとも自分が高齢者になったら「最後くらいゆっくりさせてくれ」と言いたい。
11
14
237
@hito_care
ヒトケア
2 years
介護サービス事業所のホームページから、パンフレットのPDFがダウンロードできるようにしてほしい。 そうすれば、例えば利用者さんからデイサービスの相談を受けた時などに、LINE WORKSからご家族にパンフレットのPDFを送ることができる。 介護サービス事業所の皆さま、ぜひご検討ください🙇‍♂
4
22
222
@hito_care
ヒトケア
3 years
当地域では少人数の居宅ケアマネがコロナに感染した場合、地域の複数の居宅が協力して担当利用者の介護相談やサービス調整をしてくれるシステムがある その間ケアマネ担当が変更することもない 実際は感染後もテレワークにて対応できる可能性が高いが、このシステムを作ってくれた心意気に感謝したい😭
7
19
215
@hito_care
ヒトケア
3 years
利用者さんのご家族からLINE WORKSにて「明日の19時または20時にお電話してもよろしいでしょうか?」と連絡があったため「日中の時間帯ですとご都合は難しいでしょうか?」と返信した。 利用者さんやご家族に生活があるように、ケアマネにも生活がある。 緊急以外では日中にお電話をお願いします😥
5
3
215
@hito_care
ヒトケア
2 years
病院に認定調査に行くと『今検査に行ったのでしばらく戻りません』と伝えられた 戻り時間を尋ねても『分からないので待っててください』と さすがに黙ってられず 「何のために日時の調整をしたのか」 「検査がわかった時点でなぜ連絡しないのか」 と毅然とした態度で尋ねた 人を待たせる事に鈍感過ぎる
9
4
215
@hito_care
ヒトケア
2 years
介護やケアマネの仕事の魅力ややりがいを奪っているのは、厳格すぎる介護保険のルールにあるのではないか。 個人的には3年ごとに介護保険が「改悪」されるたびに、ケアマネの仕事に対して魅力を失っている。 いつか介護保険という窮屈な部屋から抜け出して、もっと自由に利用者さんの支援がしたい。
10
9
203
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護保険のめざす「自立支援」って何なんだろうとモヤモヤする 介護保険の財政状況が厳しくなるに連れ「自立」の捉え方が「自分でできる」ことに価値が置かれている気がする その人らしい生活を過ごすには「自分で決める」ことが大切なのであってケアマネがめざすのはその「自立(自律)支援」だと思う
5
17
204
@hito_care
ヒトケア
1 year
特定事業所加算の算定要件で解せないのが「24時間連絡可能な体制の確保」 直接的な援助をする立場にないケアマネが、なぜオンコール対応する必要があるのか 急変であれば、訪問診療や訪問看護が対応するか、救急要請してもらうしかない 急変以外でも時間外でケアマネとして動けることは何もない😓
1
13
191
@hito_care
ヒトケア
2 years
現在担当している40代前半の利用者さん。 昨年9月に包括から担当を引き継いで以降、話をしても視線も合わせてもらえない日が続いた。 それが今日訪問すると本人から照れくさそうに身振り(※脳梗塞による失語症あり)で「1,000円カットに行ってきた」と…。 5ヶ月掛けてようやく心の扉を開いてくれた😭
4
1
179
@hito_care
ヒトケア
3 years
先日、営業に来られたデイサービスのチラシに「LINEはじめました」の案内とQRコードが載っていた。 さらにLINEでできることとして 「空き情報の確認」 「見学申込」 「資料請求」 「施設内動画視聴」 「個別でのご連絡にもお使いいただけます」 と記載されていた。 他の事務所も取り入れてほしい!
4
9
185
@hito_care
ヒトケア
3 months
居宅介護支援事業所のパンフレット「ケアマネジャーってどんな人?」が完成しました🙋‍♂️ 内容は以下のとおりです ①ケアマネの役割 ②ケアマネに相談できること ③ケアマネができないこと ④Q&A イラストを中心にしているため、利用者さんにも分かりやすい内容と��っています🙆‍♂️
Tweet media one
1
29
185
@hito_care
ヒトケア
2 years
要介護認定の更新は認定後の状態が変化しやすい「初回」と「区分変更」だけで十分。 一般的な「更新」から「更新」の場合、利用者さんの状態に変化がないことが大半のため、要介護度にも変化はなく、労力とコストだけが掛かっている。 コロナ禍を契機に要介護認定の更新制度も見直すべき。
8
11
182
@hito_care
ヒトケア
3 years
『サ高住の入居者全員が満額請求すること(区分支給限度基準額を使い切ること)』 前職の法人の管理者会議で理事長が放った言葉。 それはケアマネとしての魂を売るような行為。 その後、そのサ高住のケアマネ達は次々と辞めていった。 私も同じ立場なら耐えられない。
10
8
181
@hito_care
ヒトケア
9 months
令和6年度介護報酬改定の基本報酬が明らかになった。 この結果を受けて、介護報酬に依存した経営には将来性がないという考えが確信に変わった。 今後3年間で、独立型1人ケアマネとしての新しい働き方を確立してみせる。
6
10
182
@hito_care
ヒトケア
3 years
緊急ショートが発生すると片っ端から地域のショートステイ事業所に電話を掛けて空き状況を確認しなければならない。 そんな時に事業所のホームページに空き状況が掲載されていたら、ケアマネもショートステイ事業所も無駄骨を折らずに済む。 定期的にFAXで空き状況を送るよりも遥かに効果的かつ効率的
4
8
179
@hito_care
ヒトケア
1 month
がん末期の利用者さん(要介護2)の病状が急激に悪化し褥瘡も発生したため、急遽、床ずれ防止用具を追加した 申請時の自立度に関わらず主治医意見書に「がん末期」の記載がある場合は無条件で、要介護2以上を出した方が良い 要介護1以下が出た場合、区変や軽度者申請が必要となる可能性が高いのだから
9
12
185
@hito_care
ヒトケア
2 years
ケアマネは業務範囲の線引きが曖昧なため、様々な関係機関から利用者さんへの対応を求められる。 ケアマネは町の便利屋さんではないが、誰か(ケアマネ)が動かないと利用者さんの生活が成り立たなくなることがあるのも事実。 だからこそ、ケアマネによる保険外の自費サービスについて本気で考えたい。
10
7
175
@hito_care
ヒトケア
11 months
居宅ケアマネとして独立して9年目になるが、これまで独立を後悔したことは一度もない。 ケアマネの将来性に対する不安はあっても、ケアマネ業務に限定されない多様な働き方を模索することで、その不安は払拭できる。 そうした自由な働き方ができることが、独立型一人ケアマネの最大の強み👍
7
0
175
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護職の人手不足は広く知られているがケアマネの方も結構、深刻。 その原因の一つとして待遇面の悪さがあると思う。 苦労してケアマネ資格を取得して実務に就こうとしても、現状(介護職)よりも給与が下がるのであれば転職を躊躇するのは当然のこと。 ケアマネの処遇改善も喫緊の課題。
4
14
170
@hito_care
ヒトケア
3 years
地域で訪問営業を一切止めたデイサービスがある。 その代わりに始めたのが、毎月のメールでの案内。 毎月の広報誌のPDF添付や事業所の活動報告、空き情報のお知らせなどを知らせてくれる。 従来の訪問営業よりも効果的かつ効率的だと思う。 ケアマネとしても突然の訪問営業よりもありがたい!
4
3
169
@hito_care
ヒトケア
1 year
「何でケアマネジャーが毎月、家に来るんですか?別に変わりないんだから電話でもいいんですけどね」 認定調査で要介護1の調査対象者の方がそうぼやいていた。 「オンラインモニタリング」が認められれば、ケアマネだけじゃなく利用者さんにとっても負担は減るのになぁ🤔
7
6
165
@hito_care
ヒトケア
3 years
フランスでは業務時間外に会社から仕事の連絡があっても労働者側が拒否できる「つながらない権利」があると知った。 ケアマネになってから、休日に家族と外出している最中にも電話やチャット等の仕事をしていることが増えた。 介護業界でも「つながらない権利」について検討する余地はあると思う。
3
6
163
@hito_care
ヒトケア
3 years
先月、利用者さんの長女さんから見守り機器について相談された際「Amazon Echo Show」の情報提供をしたところ、今月のモニタリング訪問時に設置してくれていた! 来月、ケアプランの更新があるため、2表に長女さんの役割の一つとして「Amazon Echo Showによる見守り」を記載する予定😄
7
8
162
@hito_care
ヒトケア
3 years
車いす貸与は原則として要介護2以上が利用可能となっているが、電動車いすも同様の扱いなのは腑に落ちない。 電動車いすを必要とする人は歩行障害があるが、その他の自立度はある程度保たれている。※そうでないと操作自体ができない。 そのため要支援2以上が利用可能とするのが妥当だと思う。
3
7
158
@hito_care
ヒトケア
2 years
ケアプラン2表の「生活全般の解決すべき課題(ニーズ)」に「〇〇したい」と書くことへの違和感が拭えない。 ニーズには現在の生活上の困りごとを記し、そのうえで長期・短期目標に「〇〇ができる」と自立への目標を示した方が整合性がとれる。 ポジティブを押し付けるようなケアプランからの脱却を。
10
6
158
@hito_care
ヒトケア
2 years
当地域の包括では、外部の関係者とはチャットはおろかメールの使用すら禁止されている。 理由は「行政(保険者)がメールの使用を禁じているため、委託事業の包括も保険者に準じた対応が必要」とのこと。 包括が電話、FAXしか使えないのであれば、地域包括ケアシステムの実現など夢のまた夢。
5
9
159
@hito_care
ヒトケア
2 months
ケアマネは利用者に対して直接ケアをするわけではないので、営業時間内に連絡がつけば、どこで働いていようと問題はない。 そんな自由な働き方ができるのが、ケアマネの魅力だと思う🤔
4
4
158
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護保険が「自立支援」を理念に掲げるのであれば、電動車いすこそ軽度者が例外なく貸与されるようにすべき。 歩行状態が悪化して外出が困難な人が電動車いすを使って一人で外出できれば、屋外移動は「自立」と言えるはず。 自分の足で歩くことだけが自立じゃない。 自立とは依存先を増やすこと。
5
10
156
@hito_care
ヒトケア
1 year
ケアマネに求められる役割は雪だるま式に膨れ上がり、もはやケアマネを��義すること自体難しくなってきた。 一方、報酬面におけるケアマネの定義は、“介護サービスの提供実績があるケアプランを作成した者”のまま。 ケアマネのシャドーワーク問題を解決せずに、新たな人材確保などできるはずがない。
1
25
157
@hito_care
ヒトケア
3 years
地域の1人ケアマネさんと「1人ケアマネ事業所間のネットワークを作りましょう」と話をしている。 日頃の支援や事業所運営などで相談できずに不安を抱える1人ケアマネさんは多いはず(自分もその一人) 自分のためにも地域の1人ケアマネさんのためにも気軽に相談や研修ができるネットワークを作りたい!
5
5
157
@hito_care
ヒトケア
1 year
ケアマネの真の役割は“自分が動かなくても回るチーム”を作ること。 そのためにはグループチャットの体制を作るだけでなく、サービス事業所もケアマネ自身も「連絡はケアマネだけにすれば良い」という思考から抜け出さなければならない。 ケアマネ依存の連携から脱却した先に多職種連携の進化がある。
3
10
155
@hito_care
ヒトケア
3 years
先週末から熱が続いため、昨日PCR検査をした。 結果は陽性😥 その後、保険者と(濃厚接触者ではないが)発熱2日前に訪問した利用者さんに陽性結果を報告した。 テレワークの環境は整っているので、自宅療養中の今日も平常運転。 家庭内感染と体調悪化には気を付けないと 皆さんもお気をつけください😭
9
2
154
@hito_care
ヒトケア
9 months
一人ケアマネが燃え尽きないために必要なこと ①介護報酬に依存しないための副業を持つ ②過度な残業を避ける ③利用者、家族に寄り添いすぎない ④地域やSNS(X)でケアマネ仲間を作る ⑤自分一人ですべての責任を背負わない ⑥自分の課題と利用者の課題を区別する(課題の分離)
6
8
152
@hito_care
ヒトケア
1 year
当地域には、介護サービス拒否によってサービス利用が途絶えた利用者への支援をしたケアマネに対して、保険者が「支援金」を支給する事業がある。 支給の手続きは結構煩雑で支給も1回限りではあるけれど、それより何より保険者が“ケアマネのタダ働き問題”に真摯に向き合ってくれた事実に感謝したい🙏
4
7
149
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護職の頃と違い、ケアマネになってからは休日も利用者家族やサービス事業所から電話やチャットが来ることがある。 生活に休みはないのだから休日だろうと連絡があれば即対応している。 ただ本音を言えば急ぎでなれば週明けに連絡してもらえるとありがたい😅 ケアマネのワークライフバランスも大切。
2
3
147
@hito_care
ヒトケア
3 months
気がつけば、今月でケアマネとして13年目に入りました。 そして、独立ケアマネとしては10年目に突入します。 昔も今も一人ケアマネです🤣 毎年、同じことの繰り返しにならないようコースを変えてきましたが、ここ数年は特に目まぐるしい変化がありました。 今後も転びながらも前進していきます🫡
5
0
146
@hito_care
ヒトケア
2 years
現在の担当件数は、 要介護36件 要支援6件 要介護の件数が30件くらいなら、もっと心に余裕を持って支援ができるはず。 ただ、要介護30件だと収入的にはちょっと厳しい💧 理想と現実の間で葛藤し続けている…。
6
4
143
@hito_care
ヒトケア
2 years
今日、初めてカイポケでのケア連携を利用してサービス提供表を送信した。 82件のサービス提供票のうち78件のサービス提供票をデータ送信できた。 今まで1事業所ごとにMCSやメール、FAX等で送信する手間から開放された! この利便性を沢山の人に知ってもらいたい 地域のケアマネさんにも勧めていこう🫡
3
5
144
@hito_care
ヒトケア
1 year
ケアマネとしての“誠実さ”とは何か。 それはコンビニのように24時間365日対応することではなく、何でも屋のように業務範囲外の援助をすることでもない。 ケアマネとしての誠実さとは、自分の役割の中で責任を果たし、できない約束はしないこと。 ケアマネとしてのスタンスを明確にし、貫いていこう🤔
3
8
145
@hito_care
ヒトケア
2 years
介護保険のグレーゾーンは保険者に確認しない方がいい。 なぜなら保険者に訊けば真っ白に漂白された回答を出されてしまうから。 グレーゾーンは介護保険の「あそび」と捉えた方が利用者、サービス事業所、ケアマネの「三方良し」になる。 実地指導で指摘されても堂々と根拠のある説明をすればいい。
5
7
139
@hito_care
ヒトケア
5 months
他区のCMさんより、今年度から認定調査委託料が1件6,400円に上がったとの情報が入った。 その金額なら、予防はおろか介護の件数を持つよりも、認定調査に専念した方が収入が得られるかもしれない。 居宅介護支援事業所としての役割を果たせているかは別として😅
9
2
142
@hito_care
ヒトケア
2 years
“訪問介護のできないこと”には国も保険者もリーフレットまで出して目を光らせる一方で、“ケアマネに頼めないこと”に関しては、随分おとなしい。 行政がケアマネのグレーゾーンを放置している以上、ケアマネの業務範囲はケアマネが守るしかない。
2
8
138
@hito_care
ヒトケア
3 years
要支援の方への「基本チェックリスト」の「うつ病」に関する項目がいつも訊きにくい。 特に『(ここ2週間で)自分が役に立つ人間だと思えない』の質問がとても配慮がない感じがして、利用者さんに「おかしな質問をして申し訳ありません」と謝ってしまう😢 何か上手い聞き取り方法がないものだろうか…
11
7
138
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護保険はただでさえ複雑なのに、保険者ごとに異なる「ローカルルール」の存在が難解さに拍車をかけている。 例えば「ケアプランの軽微な変更」も保険者によって解釈(回答)が変わってくる。 ローカルルールの撤廃ができないのなら、せめて各保険者がそのルールを明文化する配慮をしてほしい。
2
7
136
@hito_care
ヒトケア
3 years
ケアマネにとって「軽度者に対する福祉用具貸与」の手続きは面倒なもの。 そのためつい自費ベッドに頼りたくなる。でも介護保険適用が可能なら手続きすべき。 理由は2つ ①利用者の状態に合った介護ベッドが選べる ②福祉用具事業所が本来の報酬を得られる 必要な手続きをするのはケアマネとしての責務
3
15
133
@hito_care
ヒトケア
10 months
今日は、とても大事な仕事のため、都内某所へ向かった。 来年には全国のケアマネさんに朗報を届けられるはず。 そのことを思うとワクワクしてくる🤭
Tweet media one
6
2
137
@hito_care
ヒトケア
3 years
9年前、前職の医療法人でケアマネ未経験の状況から居宅を立ち上げた。 そのまま一人ケアマネとして開設。 そこからの半年はとにかく分からないことだらけ。 訪問介護から「サセキ(サ責)」と言われても分からず、電話で「ササキさん」を呼ぶ始末。 そんなしくじりケアマネでも一年経てば何とかなる。
2
0
134
@hito_care
ヒトケア
1 year
『義父のケアマネは、早朝でも夜中でも義父に何かあればすぐ連絡をくれますが、ヒトケアさんに同等のケアを要求するのは難しいのですか』 利用者さんの長女さんから上記のメッセージがあり、当事業所では同対応は行っていない旨を伝えた。 断る勇気を持たなければケアマネへの要求は際限なく広がる。
4
7
133
@hito_care
ヒトケア
7 months
本日発売の「ケアマネジャー」(中央法規出版)にて「ケアマネジャーのためのICT活用術」の連載が始まりました🙋‍♂️ 第1回はケアマネジャーがICTツールを活用する意義に焦点を当てて解説しています。 この連載を通じて全国のケアマネさんがICTを活用するきっかけとなるよう、精一杯取り組んでいきます🫡
Tweet media one
4
18
134
@hito_care
ヒトケア
2 years
独立してつくづく思うのは、居宅介護支援事業所は単独型が理想であるということ。 前職の医療法人では経営層から併設サービスの利用を繰り返し求められた。 それでは真に公正中立なケアマネジメントは実現できない。 独立を目指しているケアマネさんには自分の経験を全て伝えて応援したい。
6
2
133
@hito_care
ヒトケア
8 months
先週から、居宅介護支援に関する介護報酬改定の内容を網羅した記事を作成中。 この記事を全国の居宅ケアマネさんに届けることを考えると、ワクワクしてくる。 今週の日曜日に公開します🙋‍♂️
Tweet media one
9
14
134
@hito_care
ヒトケア
3 years
以前、訪問看護に自宅退院するターミナルの利用者さんの依頼をしたところ「ターミナルで退院する方は受けていません」と断られた。 それ以降その訪問看護に依頼することはなくった 損得勘定で動いたことにより失った信頼は計り知れない 「徳」のある行動を続けていれば「得」は後から付いてくるのに😥
4
5
132
@hito_care
ヒトケア
1 year
深刻化するケアマネ不足の4つの原因 ①過剰な運営基準と増え続ける不要な書類作成 ②業務範囲の際限なき拡大 ③介護職からキャリアダウンにつながる報酬の低さ ④費用対効果の低い更新研修 特に①②によってケアマネのHPがジリジリと削られ、力尽きていく。
5
17
133
@hito_care
ヒトケア
1 year
ケアマネをしていると、休日(特に土曜日)でも利用者さんやご家族から電話やチャットが送られてくる。 その通知を見た瞬間に休日モードから仕事スイッチが入り、仕事が頭から離れなくなる💦 正直、家族と休日を過ごしている時の連絡は結構辛い。 もっと割り切って仕事をしても良いのかな😔
12
1
132
@hito_care
ヒトケア
3 years
サービス事業所との連携時に心がけていること ・偉ぶらない ・知らないことは訊く ・休日は(緊急以外で)自分から電話、チャット等をしない ・昼休みに電話を掛けない ・チャット、メールは即レスする ・電話を掛ける時は結論から伝える 専門職以前に「思いやり」と「謙虚さ」を大切にしたい。
5
5
127
@hito_care
ヒトケア
2 years
【ケアマネの法定研修に取り入れてほしい内容】 ・メール、ビジネスチャットの使い方 ・情報セキュリティ対策 ・ファシリテーションの基本とスキルアップ ・タスクマネジメントの方法 ・オンライン会議の開催方法 貴重な時間と研修費用を出して参加する以上、実務に役立つ内容にしてほしい🤔
3
6
125
@hito_care
ヒトケア
11 months
ケアプランもアセスメントシートもケアマネが一人で作成するのではなく、チーム(多職種)がクラウド上で共同編集できたら理想的。 それが実現すれば多職種連携の質も更に向上するはず。 そんな“多職種連携DX”の未来が訪れないかな🤔
6
13
129
@hito_care
ヒトケア
3 years
訪問介護のグレーゾーンや軽微な変更など、保険者によって解釈の異なるローカルルールに対して、保険者、包括、居宅管理者(主マネ)で協議をしたい。 そのうえで保険者と一緒にQ&A集を作成したい。 ローカルルールがクリアになれば、介護サービス事業所はもっと安心して業務にあたれると思う🤔
1
3
129
@hito_care
ヒトケア
6 months
今年度から居宅介護支援費(Ⅱ)→(Ⅰ)への変更届を保険者に提出した。 変更理由は(Ⅱ)の算定要件を満たしていないからだが、たとえ要件を満たしていたとしても50件(予防も含めると50人以上)を担当することになれば、利用者の日常生活を支える前に自分の日常生活が崩壊してしまう😨
8
4
127
@hito_care
ヒトケア
1 year
今月はケアプランの変更が16件あり書類作成に追われた 細かすぎるケアプラン変更のルールとそれに伴うケアマネジメントプロセスによりどれだけ時間が割かれていることか 無駄な会議や必要性のない書類作成は百害あって一利なし 介護分野における生産性向上の一丁目一番地はそれらの無駄を廃止すること
3
12
127
@hito_care
ヒトケア
2 years
訪問診療の先生とケアマネ協会の理事に飲み会に誘われ参加した。 その場で先生から『スプレッドシートを使い、医療介護の共有サマリーを作れないか』と提案があった。 具合的にはMCS上の「患者ノート」に共有サマリーを固定で貼り付け、多職種で随時更新していく。 なんてワクワクする計画だろうか😆
8
4
127
@hito_care
ヒトケア
8 months
【令和6年度介護報酬改定を解説~居宅介護支援編~】 の記事が完成しました🙋‍♂️ 構成は以下の通りです。 ・全サービス共通の改定事項 ・居宅介護支援の基本報酬 ・居宅介護支援の改定事項(16事項) この記事が、全国の居宅ケアマネの皆さんのお役に立てることを願っています🙏
10
14
128
@hito_care
ヒトケア
2 months
「居宅介護支援業務マニュアル」をCanvaで作成中です。 各項目に合うアイコンを探しているうちに、つい楽しくなってしまい、時間を費やしてしまいました😅 8/25(日)にブログにアップする予定です🙋‍♂️
Tweet media one
Tweet media two
4
2
126
@hito_care
ヒトケア
2 years
【今年の妄想】 居宅介護支援事業所の独立を目指すケアマネさん達のコミュニティを作りたい。 ZoomやLINEで定期的に情報交換や進捗状況を伝え合いながら、みんながみんなの独立をサポートしていく。 無事に独立開業できたら卒業✨ 個人的には妄想するだけでワクワクするけど、需要はあるかな😅
14
5
123
@hito_care
ヒトケア
3 years
介護ソフトをカイポケに変更することにした カイポケで最も期待している機能が「ケア連携」 ボタンをクリックするだけでサービス提供票は全ての事業所にメール送信でき、カイポケを使っているサービス事業所とは実績の取り込みもできるとのこと。 やっぱり業務効率化には良い介護ソフトが欠かせない🙂
8
1
126
@hito_care
ヒトケア
2 years
今週に入り各事業所から「介護職員等ベースアップ等支援加算」のお知らせが届いている。 介護職員の処遇が改善されるのは喜ばしいことだけど、一方で「やっぱりケアマネは処遇改善の蚊帳の外に置かれているんだな…」と実感。 介護報酬に依存する経営から脱却しないと、一人ケアマネは生き残れない。
6
2
119
@hito_care
ヒトケア
1 year
地域のケアマネ/主任ケアマネの人材確保のため、今年度から更新研修の費用を保険者が半額助成してくれることになった。 これは素晴らしい取り組み👏
7
7
125
@hito_care
ヒトケア
2 years
区分変更は“目的”ではなく“手段”。 例えば ・今の限度額よりも多くのサービスを必要とする ・特養の申請を希望する 等の“目的”があって区分変更という“手段”をとるもの。 その目的がないのであれば状態変化があっても今の要介護度で様子を見てもいい。 目的もなく区分変更を提案する病院が多すぎる😥
8
6
122
@hito_care
ヒトケア
2 years
デイサービスを“職場”だと思っている利用者さんがいる。 「少しでも皆さんのお役に立てれば」と笑顔で話す利用者さん。 私も訪問の度に「いつもありがとうございます」と感謝を伝える。 利用者さんにとって重要なのは、デイサービスを正しく認識することではなく、そこが“居場所”となっているか。
2
2
122
@hito_care
ヒトケア
2 years
予防プランに対して包括から「意見」(コメント)をもらう必要性が感じられない。 利用者さんからしても、会ったこともない包括の相談員からのコメントをもらっても何も響かない。 包括の相談員も殆ど関わりのない利用者さんのコメントを求められても月並みなことしか書けない。
13
3
122
@hito_care
ヒトケア
2 years
今月からカイポケの「ケア連携」でサービス提供票を送信するため、各サービス事業所に対応の可否を確認をした。 結果、連携を図っている53のサービス事業所の内、50事業所は既にケア連携でサービス提供票を受け取っているため、対応可能とのこと。 これで「脱FAX」にまた一歩近づいた😆
5
4
122
@hito_care
ヒトケア
2 years
2年前に事業所の固定電話を解約した。 代わりに050のIP電話アプリをスマホに入れ、それを事業所の電話番号にしている。 それにより毎月の通信費を大幅に削減できた。 スマホからいつでも電話に出られるので、固定電話より利便性も良い😄 結論、一人ケアマネ事務所に固定電話は不要。
2
3
118
@hito_care
ヒトケア
3 years
今日の担会後に福祉用具専門相談員と立ち話をした際「外回りから戻って、山のように届いている照会に返信するのが大変」と嘆いていた。 照会を依頼する側としても「書面での照会回答は手間だろうな…」とずっと思っていた。 だからこそ双方の負担軽減ためにGoogleフォームでの照会を普及したい。
3
5
120
@hito_care
ヒトケア
7 months
現場の実情を理解していない行政や学者等が、ケアマネに対して無理難題を押し付けるたびに「この場に留まることは危険だ…」という思いが募る。 この未来に対する危機感が、ケアマネ業務に依存しない多様な働き方を実現するための原動力となっている🔥
5
7
121
@hito_care
ヒトケア
9 months
【独立型一人ケアマネが最強な理由】 ①理想のケアマネジメントを実践できる ②職場内の人間関係のストレスがない ③自分のペースで仕事を進められる ④ケアマネ業務に限定されない多様な働き方ができる 来年も「たちコミュ」で、独立を目指すケアマネの方々との交流を楽しみにしています🙋‍♂️
8
1
122
@hito_care
ヒトケア
3 years
居宅ケアマネがテレワークを行うために必須なのがペーパーレス化 紙の書類があると保管のために事業所に行かなければならない 署名や押印が必要なケアプランや利用票はスキャン後Dropbox内の利用者別フォルダに保存して原本は処分している 保険者にも確認したが電子保存していれば原本は不要とのこと
5
4
119
@hito_care
ヒトケア
8 months
保険者からの「介護予防支援の指定のお知らせ」を確認した結果、当該指定を見送ることにした。 介護予防支援から介護予防ケアマネジメントに変更すると、担当が居宅から包括へと変更するとのこと。 それに伴い、契約もプラン届もその都度変わると…。 想像の遥か斜め上を行く煩雑さ💦
Tweet media one
13
12
119
@hito_care
ヒトケア
7 months
雇われケアマネの頃に苦労したのが、法人からの併設サービス利用の圧力。 たとえ組織に属していようと、利用者さんに適さない併設サービスを紹介することはできなかった。 公正中立な支援は、単独型の居宅介護支援事業所でこそ実現する。
7
4
119
@hito_care
ヒトケア
2 years
「全てのケアマネジャーに独立の選択肢を」 これを独立を目指すケアマネさんをサポートするコミュニティのミッション(使命)にしたい。 賛同いただけるケアマネさんのご参加をお待ちしています😊
18
7
120
@hito_care
ヒトケア
11 months
『月の後半にモニタリングをしないと運営基準減算になりますよ』 地域のケアマネ交流会したところ、グループ内のケアマネさんが運営指導で上記の指摘をされたらしい😟 運営基準をどう解釈をすれば、こんな指摘に至るのだろうか…。
Tweet media one
12
7
118
@hito_care
ヒトケア
6 months
厚労省から出された「介護給付費単位数等サービスコード表」がとにかく見にくい😮‍💨 「だったら自分で分かりやすくまとめてみよう!」と思い立ち、 ・居宅サービス ・介護予防サービス ・地域密着型サービス の各サービスの基本報酬、加算、減算の一覧表を作成中です🫡 4/14(日)のブログで公開します🙋‍♂️
Tweet media one
1
5
118
@hito_care
ヒトケア
2 years
地域の訪問介護事業所が6月に閉鎖するとの連絡が入った。 お世話になっていた事業所さんだけに、とても残念。 ただ、地域でその訪問介護事業所だけが処遇改善加算を一切算定していなかったのが気になっていた。 今回の事業所閉鎖と処遇改善加算未算定は決して無関係ではない気がする…。
5
7
117
@hito_care
ヒトケア
1 year
居宅ケアマネの場合、ケアプランに位置づけたサービスの利用が途絶え「居宅介護支援」を行っていない場合でも、利用者、家族から断続的に相談を受け対応しているケースが多々ある。 居宅サービスと違い、居宅介護支援は契約終了の線引きが難しく、その結果シャドウワークが起きやすい。
3
8
117
@hito_care
ヒトケア
3 years
サービス事業所のホームページに掲載してほしい内容 ・現在の空き状況 ・料金シュミレーション ・事業所パンフレットのPDF ・施設内の紹介動画 ・サービス提供エリア ・見学·利用申し込みフォーム ・事業所のメールアドレス サービス事業所の皆さま、ご検討よろしくお願いいたします🙂
0
10
115
@hito_care
ヒトケア
2 years
介護と子育てに共通するのは「待つ」ことの大切さ。 介護も子育ても待つのは辛抱が必要で、介護者や親が手を貸したり決めてしまった方が遥かに簡単。 ただ、その行為が本人の自立(自律)の機会を奪うことになる。 時間に追われる日常の中でも、待つ姿勢を持ち続けたい。
5
7
113
@hito_care
ヒトケア
2 years
訪問看護のPTさんから「ケアマネさんから『介護を頑張っているご家族を飲みに誘って元気づけましょう』と誘われたことがありましたが、流石に付き合えなかったです」と話があった。 公私の区別のつかない一部のケアマネの存在により「ケアマネは"なんでも屋"」という誤解を与えているのかも😢
3
5
111
@hito_care
ヒトケア
5 months
独立ケアマネさんを個別サポートする活動を始めます🙋‍♂️ 対象者の方は、 ①独立を目指すケアマネさん ②独立したケアマネさん です。 申込みフォームは今週中に送信します。 無料で開催しますのでお気軽にお申し込みください🙆‍♂️ 皆さんにどのような価値を提供できるか、走りながら考えます💨
12
4
112
@hito_care
ヒトケア
2 years
サービス事業所の選定をする際に重視しているのは「連携の取りやすさ」。 具体的にはチャットツール(MCSまたはLINE WORKS)が使えて、その返信が早い事業所と仕事をしたい。 とはいえチャットを使える事業所はまだまだ少ないのが実情。 せめて全ての事業所がメールだけでも使えるようになってほしい😅
2
4
107
@hito_care
ヒトケア
1 year
介護現場の業務負担が増大している要因は「運営基準の肥大化」にある。 運営基準が肥大化すると、その遵守自体が業務の主目的となり、「より良い支援を行う」という専門職としてのコア業務が疎かにされる可能性がある。 来年度の改定に向けては「やること」よりも「やらなくていいこと」を議論すべき。
1
13
108