KIKUCHI Ryo|菊池 遼 Profile Banner
KIKUCHI Ryo|菊池 遼 Profile
KIKUCHI Ryo|菊池 遼

@harukaka_

6,111
Followers
574
Following
2,225
Media
26,593
Statuses

画家|博士(造形)

Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
博論が公開となりました! 鑑賞距離という観点から、絵画の造形性について分析を行うという内容になります◎ 長文とはなりますが、お読みいただけましたら幸いです👏 「鑑賞距離から考察する絵画の造形性 ──〈void〉シリーズの分析を中心に──」
Tweet media one
5
87
703
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
絵の勉強をすると絶対に描けなくなってしまう空間構成の絵。本当にすごいよ、この絵。
Tweet media one
72
7K
58K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
デザインの「目立ち度」って普遍的な理屈もあるんだろうけどそれに加えて環境に応じて強いカードが変わってくるんだなって改めて
Tweet media one
Tweet media two
128
8K
53K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
ベラスケスのこの絵、鼻の穴を暗いオレンジのベタ塗りで描いてるんだ。これが離れて見るとばちっとヴァルールが合って見えるんだから不思議だよなぁ。さすがベラスケスだ。
Tweet media one
Tweet media two
1
1K
15K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
以前にお医者さんのコレクターさんから伺ったのだが、こういう遠隔操作の手術システムを介すると、生身の人間では止めることのできない微細な手の震えがシャットアウトされなくなるので、むしろ手術の精度があがるのだそう。すごい。
@ysk84books
ナス太郎
7 months
休日の趣味 2分未満の感覚が戻ってきました
457
9K
54K
27
3K
14K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
これとかも「手と足がくっついてることで体と足が離れてるパワプロのキャラ造形を立体で成立させてる」ものだったりするし、そういう「二次元的表現を三次元で実現する」みたいな表現を見��とテンション上がる
Tweet media one
3
2K
14K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
Chromeの拡張機能に「その本、図書館にあります。」っていうのがあるのだが、これ超便利だからみんな使ったほうが良い。 Amazonで調べた本が設定した図書館に入ってるかどうかを表示してくれる。おすすめ。
3
6K
13K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
美術も同様だ…空調なしでは思索も制作もできん。これはマジで重要な観点な気がするな。
@Philoglasses2
すし天ズ i.e. Jun Miura
2 months
これだけ暑いと、エアコンなしに哲学することは不可能だろう。私たちの時代の哲学はエアコンに制約されたものになるということ。
0
688
4K
4
2K
11K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
すごい!描き途中のアカデミック絵画のキワの処理みたいに見える!
Tweet media one
@higashiyamapark
名古屋市東山動植物園
1 year
担当飼育員から届いた、朝の様子。 早く外に出たいようで、おしりが並んでましたよ。 少し前の雨の日の2頭の仲の良いやりとりをYouTubeにアップしましたのでご覧ください *明日は休園日です #東山動植物園 #ライオン #サン #ルナ #絶滅危惧種 #長寿 #動物園 #名古屋
Tweet media one
Tweet media two
11
244
3K
3
891
8K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
この絵を見ると、勉強をするとは不可逆な変化を被る行為なのだなと強く感じる。勉強によって、手に入るものも沢山あるのだけど、失われるものも沢山あるのだなと。この絵からは自分に失われたものを感じる。
4
715
7K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 years
日々絵具使いが上手くなっていく
Tweet media one
Tweet media two
2
253
6K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
美術史の方法って「意味(内容)」、「かたち(形式)」、「生産(社会性)」の三つの観点のどれに比重を置くかで決まると思うのだけど、『図解 はじめての絵画』の目次を見たら「1-3章」がその観点に則ったものになっててめちゃ良いなと思った。大人になって美術史やった時に「あ!!」ってなりそう。
Tweet media one
Tweet media two
1
767
5K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
5 months
ムラなく勉強しようとするのではなくて、トピックを決めてそころひたすらに掘る。するとそのために必要な知識が次々と出てくるから、それを全部調べていく。すると断片ではなくて体系が身につく。
@sa_touta_kumi
sato
5 months
哲学とか美学とか美術史について、単語とかはいくつか知ってるんだけど体系的な理解がないくらいの私みたいな中途半端な人がきちんとものを語る基盤を作るために勉強するにはどうしたらいいんですかね、マジな悩み。それを相談する相手がいないのでここに書きますが、
3
139
2K
2
721
5K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
9 months
ムンクの描く月が本当に好きで作品に引用したことがある。
Tweet media one
Tweet media two
@artistmunch
Edvard Munch
10 months
Moon Light, 1895
Tweet media one
2
158
1K
1
326
5K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 months
煽りとかではなくてマジで純粋に、自分には良さが理解できない作家や作品に対して良さを感じている人に、その良さについて語り倒してもらいたい気持ちがある。他の人の見方について興味があるし、その良さについて知りたいから。話を聞いた上でなお分からないなと思ったらそれはそれで収穫だし。
5
571
4K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
10 months
みんな、メンタルを崩したら西洋美術を見よう。
Tweet media one
3
347
4K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
雪の宿、円形の支持体に連続する並行な帯状のグラデーションが施されていて、その上にマチエールのある白い描写が乗ってると解釈すると、絵画的にかなり良いな(絵画病)
Tweet media one
1
334
4K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
5 months
芸大の美術分野の博士論文を分析した結果、「論文の体をなしていなくても博士号を取れることが分かった」という論文を読んで、流石にヤバすぎやろ芸大、ってなった。博士号とは、研究とは、学問とは、科学とは、大学とは。うーむ。
Tweet media one
6
655
3K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
大学一年の時の絵が出てきたのだが、まあまあ上手い(テンペラ)
Tweet media one
2
55
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
いや、この絵すごいな。
1
51
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
「画家が裸の女性を描くのは、画家が彼女の裸を見るのが好きだからである。しかし、画家は彼女の手に鏡を握らせ、その絵を「虚栄」と名づける。このようにして画家が自らの快楽のために描いた裸の女性を道徳的に非難するのである」
1
399
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
ボックスの側に顔を描くことによって、ボディーから顔のパーツがはみ出るみたいな二次元的な表現が可能となった造形物があっておもしろ!ってなった(実物を見ても割と違和感なくてかなり良い)
Tweet media one
Tweet media two
0
501
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 months
先日20歳近く年上の作家からコンセプトやなぜ絵画をやっているのかをマウント気味に聞かれて、聞き方がウザかったからゆるやかに答えたら、やはりマウントを取られてマジで最悪だなって感じだった。何においても礼儀や聞き方ってものがあるだろ、よくこの時代に20歳も年下にそんな態度が取れるな。
Tweet media one
1
56
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
人類にとっての新しい視覚体験を作り出してしまった感覚がある。天才!!
3
77
2K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
10 months
そっか、カバネルの《ヴィーナスの誕生》とマレーヴィチの《黒の正方形》って制作年が50年も離れてないのか。改めて考えると結構びびるな。
Tweet media one
Tweet media two
0
94
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
昨日一番興奮したの李禹煥のタッカーの打ち方見れた時かも
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
136
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 months
作品完成した!!またひとつこの世に傑作を生み出してしまった…😉
Tweet media one
4
70
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 years
私の作品、よく「アクリル板を貼ってるの?」と聞かれるのですが刷毛でニス塗って作ってます。
3
72
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
10 months
先日、美術系ではない友人と西洋美術館の常設を観に行ったのだが、マネを見て「下手に見える」って言ってたの印象的だったな。
3
69
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
JRの職員さんが描いたのだろうこの絵、絵の修練を積んだ人間には出すことが不可能な質感を備えていて良い。
Tweet media one
3
63
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
美大生たくさん作品を見た方がいい問題、自分も無理のない範囲内では同意。作品を見るって種が植えられるようなもので、即効的な効果(がある場合もあるけど、それ)よりも長期的な効果というか、後から芽が出て、花が咲いて、実が取れるみたいな効果が大きいので、無理のない範囲内でやった方が良い。
2
94
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
11 months
美術業界、勉強すると「頭でっかち」になると言われることがあるけど、頭が大きくなったなら、それ以上に体を大きく、つまり、もっともっと制作すれば良いだけなのよね。頭も体も大きくすればいいだけ!勉強はできるだけしたほうが良いです!
2
94
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
ラファエル・コランと黒田清輝を並べると、黒田清輝の下手さがいっそう際立つなぁ。
Tweet media one
5
92
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
ってかリキテンシュタインが最晩年に取り組んでいた〈Chinese landscape〉シリーズって日本だと全く語られないよな、自分の作品的に博論で触れない訳にはいかないだろうけど…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
93
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
「熟練の施術者が用いると」という文言を加えるのを忘れていたので追記。
0
97
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
こう置いてあると異次元の発色だな。
Tweet media one
0
13
1K
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
5 months
受験で描く絵は6時間とかで一定の完成度を出さなくてはいけなくて(他の受験生の絵と並べた時に目立つ必要がある)、そのためのテクニックを習得するのが美大受験。で、それって「内容」にまったく関係のない単なる「形式」の操作でしかなくて、本当に空虚な「受験フォーマリズム」なのよね。
1
74
963
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
作家を目指すにあたり知識は必要か問題、自分としては「芸能人、原色使いがち問題」をあげておけば良い気がしてる。勉強してないやつの作品は大抵同じ感じになるのよ。
1
89
927
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
二十歳の時に描いた自画像を発掘したのでアトリエに飾った。
Tweet media one
Tweet media two
3
30
879
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
先日、とある作品を前にして作家・キュレーターと話してる時に、「作家って、やってることが整理されてスッキリしてからの作品より、手探りなころの作品の方が好きな傾向がありますよね」って言われて、たしかにそうだなと思った。
1
82
868
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
地味に伸びてきたのでいちおう追記しておきますが、みなさんお気付きの通り、シャットアウトされるので、の誤字です。すみません。
2
65
737
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
8 months
「ものを所有する」って「呪われる」ことに近い感じがする。必要なものを取捨選択して、定期的に捨てるの大事。
1
110
724
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
FF7が発売された当時に「これもう実写じゃん!!」って盛り上がったらしい話を聞くのだが、それってジョットを見た当時の人が「リアルすぎてやばい」みたいに感じたのと同じ感じなのかな。
Tweet media one
Tweet media two
1
82
673
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
8 months
美大を出てない人が美大についてさも通っていたかの如く断定形式で語るのって倫理的にアウトではないでしょうか。「あえて」そうして反論を誘いインプレッションを稼いでいるのでしょうが、それも倫理的にアウトだと思います。
0
60
669
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
6 months
「ぬるま湯」は「あったかい」から長く入ってしまうのではなく、「出ると寒い」からなかなか出られないだけ、ということは、助手などでこれからしばらく大学に残る人には伝えたいですね。
1
60
669
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
今年の五美展のポスターなんか団体展っぽいデザインだな。逆に新鮮だな。
Tweet media one
1
29
600
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
この絵、すごい変な絵だ。後景の山に強烈な影と反射光のように見える水色が入れられていて、立体感が強調されているけど、中近景のオブジェクトにはやや陰影が与えられつつも反射光は入れられていないので、山ほど立体感がない。それによって、奥に位置しているはずの山がせり出てくるように見え、▶︎
@artisthopper
Edward Hopper
7 months
First Branch of the White River, Vermont, 1938
Tweet media one
0
29
352
2
31
592
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
スーラの点描は次の順番で色を置いていたらしい。 ①描かれる対象がもともと有する固有色 ②その補色 ③対象物に照射する光の色 ④その補色 ⑤全体を微調整する任意の色 全ての部分が等しくこの手順な訳ではないが、基本的にはこれとのこと。
1
52
578
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
油画科あるある:手のデッサンしすぎて無意識に「古典絵画の手」しがち
Tweet media one
Tweet media two
0
43
583
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 years
やっぱ色彩は快楽なんだよ。家の周りにはこんな色なかったから目が喜んどるわ
Tweet media one
1
21
547
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
6 months
これがこうなるのおもろいよなー。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
551
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
絵具がチューブに充填されるようになって以降、絵の具を用いて絵を描く行為は趣味として成立したのだから、芸能人が絵を描き、発表することは趣味として肯定されるべきだと思う。そこに商機を見出して金にしようとする連中が邪悪なだけな訳で。
4
31
542
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
ジェロームのこの絵、女性像の生身の上半身は背景が寒色で、石膏の下半身は背景が暖色になっている。明度対比だけでなく色相対比も効果的に用いて主役に目が行くよう画面が設計されている。
Tweet media one
2
28
538
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
「絵画は、友情がそうであると同様、不在の人を出現させるばかりでなく、死んだ人を、ほとんど生きているかのようにする神のような力をもっている」 アルベルティのこの絵画の定義なんか良いな。グッとくる。
1
60
529
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
ボードレールが「女性の天才というのは存在しない。存在するとすれば彼女は男である」と書いてるらしくて、ドン引きしてる…。
1
49
502
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
名古屋の歯科医院にコミッション作品を納品しました。待合室のニッチにジャストサイズで設計しました。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
506
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
学部1年の時はイメージを描くことしか表現方法を持ってなかったので、その「切り分けられる以前のもの」を全ての輪郭が溶けて「円融無礙」的になっている世界を描くことで表現しようとしてたのよね。
Tweet media one
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
切り分けられる以前のものを考えないといけないのではないだろうか??みたいなことを学部2年生くらいの時に考えてたちょうどその時に鈴木大拙に出会ったので、その出会った時の衝撃というか、「自分の考えたことを言葉にしてくれてる!!」みたいな感はすごかったな。
2
7
102
3
27
481
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
10 months
スパッタリングで雪を描くというだけの技法が特許取ってて笑う(笑えない)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
88
455
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
@nanashi_0710 じつは10年以上前のものです…!
1
21
449
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
スーラの作品、点描と言いつつも、オブジェクトごとに絵具の置き方がかなり違う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
23
447
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
風景を表現する黒いドットの隙間に虹を表現するドットを打つことで、風景と虹が同時に見えるという表現。虹は実体ではなく現象で、その現象性を感じられる要素は様々あるけどそのうちの一つが透明性(二重性と言ってもよい)だと思っていて、その二重性を絵でここまで十全に表現したのは発明だと思う。
Tweet media one
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
この虹の表現ほんとうに我ながら発明だと思う
Tweet media one
0
9
306
1
23
453
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
11 months
アングルのこの絵、近づいて見ると、実はけっこうキャンバスの目が目立つのね。アングルの絵なんて全部つるつる下地に描かれてるんだと思ってた。Google Arts & Culture面白いな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
32
436
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
連敗中のレンブラントみたいな藤本ちょっと好き
Tweet media one
Tweet media two
1
30
433
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
制作なきコンセプトは空虚であり、コンセプトなき制作はただの手ぐせである。
2
40
422
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
『美学の辞典』、現代アートに「イラだつ」人がいるのはなぜ?というコラムが載ってるのだが、結論が「イラだっている人たちはそのままにしておくしかない」なのちょっと面白いな。
1
30
420
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 years
どうやって刷毛の毛を入れないようにしているのかと聞かれることがあるのだけど、答えは簡単で「毛の抜けない良い刷毛を使う」なのです。弘法筆を選ばずは嘘です。水張り用の刷毛を使ってたら毛は抜けます。良い刷毛を買って毎回シャンプーとリンスをしてあげましょう。(真剣に言ってる)
0
44
422
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
芸大でお嬢様なら、私立美大の博士まで出る自分は、さしずめ「超お坊ちゃま」か。 まあ、自分の場合は、学部と修士で900万奨学金を借り、その後3年間アルバイト(助手)をしてお金を貯め、そのお金で博士課程のあいだの学費と生活費を払った訳で。まあ、普通にしんどい学生生活でした。
1
21
386
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
2016年に発見されたというモネのこの作品がリニューアルオープンした西洋美術館で公開されていた。欠損部分がザオウーキーを彷彿とさせ、正直かなりかっこよかった。ミロのヴィーナス然り、想像力が掻き立てられる。
Tweet media one
0
60
380
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
マジで実物を見て欲しい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
8
368
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
タッパーにスリットを入れて刷毛の柄を出すの、かなりの発明だと思う。塗布中に刷毛が乾かなくてとても良いです。みんなぜひ真似してください。
Tweet media one
0
21
357
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
絵と絵画は違う。絵は子供が描いたおかあさんでも絵だが、絵画は文脈や形式への自覚を要する。
2
31
343
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
10 months
絵の自律性について考えてたら、「洞窟壁画にはフレームがないので構図がない」ということに思い至った。
1
14
335
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
大学に入ってから哲学書を読むようになって、なんで哲学者たちってものごとを切り分けて整理していくんだろう?切り分けるとは「差異を見つける」ということで、差異は見つけさえすれば無限に発生するのだから、そもそもその「切り分ける」行為そのものを問うたり、
2
34
328
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
このポロックかわいいw
Tweet media one
0
16
324
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
昔は式典とかやる意味が分からなくて本当に嫌いだったのだが、修士の頃に「世界はありのままでは切れ目のない連続体だから、式典とかで区切りをつけて分節することが人間社会には必要なんだ」みたいなことに気付いて、そんなに式典が嫌いじゃなくなった。
1
30
319
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
絵画という言葉の「絵」と「画」、近代に造語された言葉にありがちな「類義語くっつけ系」らしいんだけど、「絵」は私的なもので、「画」は公のものというニュアンスがあるらしい。たしかに、完成作は「本画」で「画」が入って、下書きは「下絵」で「絵」が入る。面白い。
2
42
321
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
ティッツァーノのこの絵、本当に目線誘導が上手い。絵画史上一番だと思う。
Tweet media one
1
10
314
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
「モネのキャンバスはもっと大きな絵画から切り取られた一部のように見える」
2
13
313
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
篠原有司男の〈ボクシング・ペインティング〉が非常に良かった。単なるパフォーマンスではなく、絵画としての強度があった。パンチの跡が横方向にリズムを作り、滴りが垂直の要素として幾何学的な構成を作っている。そして、そうした絵画の構造は実は《オルナンの埋葬》のものと同じ。すごい。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
309
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
この虹の表現ほんとうに我ながら発明だと思う
Tweet media one
0
9
306
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
7 months
エモい
Tweet media one
1
12
302
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
コロナ禍初期に撮ってた写真も発掘した。悪くないな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
297
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
ステートメントってどう書けば良いの?みたいなことを聞かれたらどう答えようかとぼんやり考えてみたのだが、主に次の4つが書けてれば良いのかなという気がした。 書く媒体によって必要な(要求される)文章量が変わると思うので、優先順位が高い順に並べるとこう。
1
27
296
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
ほんとキーファーの作品ってスケール感バグるよな。この動画とかヤバすぎ。動画の始まるときに感じだスケールの5倍くらい大きかった!みたいになる。チャリ乗るシーンとかマジでおもろい。
@_WhiteCube
White Cube
1 year
‘Anselm’ (2023), a documentary by #WimWenders examining the life of #AnselmKiefer , was premiered in the Special Screening section of the 2023 @Festival_Cannes . This unique cinematic experience dives deep into an artist’s work and reveals his inspiration and creative process.
4
83
332
1
49
296
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
ジョン・バージャー『イメージ 視覚とメディア』ちくま学芸文庫 2013年 p.75
0
85
281
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
待って、ずっと梅だと思ってたこの子、あんずだったことが発覚したのだが!!!
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
良い感じでは!??
Tweet media one
1
1
48
3
7
286
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
さっき展示回ってて、ふと、でかい作品ってなんか「嘘っぽい」なと思った。いままでそんなこと思ったことなかったから、なんか、自分の作品を見る時の観点が変わったのかな、と思った。まだ、ほんとただの印象論レベルのことなんだけど、ちょっとこのとこについてはちゃんと考えたいな。
1
16
272
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
1 year
美術作品にタイトルをつけるのって現在は一般化してるけど、これってかなり近代的な所作なのよね。そのことについてちゃんと理解したい。参考図書はルース・バーナード・イーゼル『絵画とタイトル』、佐々木健一『タイトルの魔力』、島本浣『絵画におけるタイトル誕生とカタログ、そして画集』あたり。
1
26
271
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
これは魔改造された液体石鹸入れ
Tweet media one
1
56
274
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
5 months
「絵柄の私物化」って概念めちゃおもろいな。AI時代には様式のことをこう表現することができるのか。このこと、なんか美術史的に考えられそうだな。時代様式、地域様式、個人様式。世界がインターネットで繋がった現代における様式の在り処とは?
4
56
267
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
5 years
外でおしゃべりしてたら脇をタヌキが駆け抜けて行ったり、一ヶ月間授業で使用していたテントに蜂の巣が出来ていたり、白い蝶々がいっぱい飛んでてかわいい〜って思ったら大量発生した毛虫が蛾になってただけだったり。東京造形大学は今日も平和です。
4
52
258
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
28 days
もしかしたら美術史家の方と一緒に来年あたりに「美術史"史"」の講座やるかも?美術史って唯一の歴史がある訳じゃなくて、解釈の方法によって色々な記述が可能なもよであって、ゆえに美術史には「内容としての美術の歴史」だけじゃなくて、それを記述するための「方法の歴史」もあるのよね。
1
25
264
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
11 months
反射光による立体感描写のお手本みたいな木
Tweet media one
0
16
253
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 years
網点のネガポジを反転?させて別のものを同時に描画するこの方法かなりの発明なのでは?🤔 これによって虹の光学的な質感が網点でも上手く表現できるようになったと思う。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
253
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
マンテーニャ、遠近法が不動のシステムとしてではなく、表現に応じてフレキシブルに変形可能なものとして使われてるのとても面白い。これとか完全に逆遠近だし。
Tweet media one
1
23
253
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
4 months
僕の作品もツヤツヤで撮影が難しいのですが、 ・カメラの後ろに黒布を垂らす(映り込みが全て黒い物になるので映り込みが実質なくなる) ・斜めから撮って映り込み先を白壁にする のふたつが解決方法かなと思います。 撮影の際に工夫できる場所なら前者、展覧会場とかなら後者がいい気がします。
Tweet media one
Tweet media two
@ChihiroOsugi
Chihiro Osugi |大杉千尋
4 months
油彩画を撮影するときにうまくテカテカせずに撮るのってどうしたらいいの… ぴっかぴかすぎ💡 写真へたすぎて、家に帰って整理してみたら結局図版に使えない!っていう写真がすごく多い。
Tweet media one
3
6
51
1
38
255
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
3 years
イリデッセンス🔮
1
20
243
@harukaka_
KIKUCHI Ryo|菊池 遼
2 years
にしてもこの絵、ほんと構図が良い
Tweet media one
0
9
242