Dan (田上英明) Profile Banner
Dan (田上英明) Profile
Dan (田上英明)

@gatnad1

1,005
Followers
1,312
Following
2,011
Media
16,108
Statuses

名古屋市立大学 大学院理学研究科/総合生命理学部・准教授 個人の戯れ言(おさんぽ&めしてろ?)です。

名古屋市
Joined July 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
授業評価で学生様からの評価におびえ、何かあればアカハラパワハラで訴えられる。下手に落とすと刺されるかもしれない。 研究室では、如何にして楽しく成果を出して卒業・終了していただけるか、そのための研究費をどう確保するか、神経をすり減らしながら四苦八苦していているような気がするんだが。
4
82
504
@gatnad1
Dan (田上英明)
7 months
これは本当に難しい。学生を自由に放牧して成長させる昔の大沢牧場のような研究室に憧れるが、本当に力があってしぶとい学生や研究室でないと難しい。 研究指導はもちろん卒論や修論もどこまで修正すべきか、学生にもよる。1つの型にはめるのではなく、研究室は互いに成長する場でありたい。日々精進
@desean97
desean takahashi
7 months
学生に事細かに指示を出せば、そりゃ自分好みのものが返ってくるけど、学生に考えさせることができないし、「自分が思いも寄らなかったもの」が返ってくることもなくなるので面白くない。
1
26
186
1
64
410
@gatnad1
Dan (田上英明)
7 months
「研究か?、家庭か?」は私もよく言われたし、今もそういう話をされたり、悩む若者もいると思う。 本当に天才的(病的?)に何か1つのみに没頭して、他の全ては気にしないタイプもいるだろうが、普通はいろんなことを大切にして生きる。 二者択一や対立軸でない「研究も家庭も」が良い。大変だけどね。
@tunatuna_01
つな𝕏ぽん🐟就活中
7 months
生物学者だけれども。今、神様か悪魔がやってきて、「子供2人を失う代わりに、お前にノーベル賞級の発見をさせてやろう」と言われても、全く心は動かないなぁ。 でも確かに、子供を産む前は、「家庭か?仕事か?」と考えていたな。
4
42
382
1
31
366
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
本当に何のために学修しているのでしょうかね。 単位のため、GPAのため楽単の講義だけ取って見かけだけの成績だけ良くても自分の力にならなければどうしようもないんですけどね。 いわゆるコスパタイパというヤツですかね。何だかなあ。。
@tani6s
TANIMURA Shogo
10 months
GPAを下げたくないという動機が、初めの授業を数回聞いただけで「この科目は良い成績取れそうにないな」と思った科目を早々に履修取り下げする、切り捨てることを促してしまっている。
2
101
490
7
76
353
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
私が学生の頃、誰かに言われた英語論文の書き方で記憶にあるのは、素晴らしくて感動した論文を全文和訳する。それを自分で英訳して原著と比べる。というのを3回繰り返すと良い、というモノでした。わしは全文和訳も含めてやったことがないが。。。 英文教科書の和訳のお仕事は本当に苦痛でしたね。。。
2
31
282
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
若い人は、とにかく真剣に本当に死ぬほど努力してみたら良い、寝食を忘れるというかホントに寝ずに研究してみたらどうだろうか? 平日9時ー5時でできることなどたかがしれてる。そうしたら、何か見えてくるかも。エラソーですが。
2
38
268
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
このスライドも定期的に貼っておきましょう。名大医学部におられた菊池韶彦先生が最終講義で使われたものをいただき、改編して学生実験の時に使っています。
Tweet media one
2
94
263
@gatnad1
Dan (田上英明)
9 months
32年前、出来損ないの私は研究者どころか、博士後期課程に入れるなどと思ってもみませんでした。他の研究室に見学に行ったら、うちはバカはいらないんだと門前払いされました。たまたま新任で名大に来られた饗場研に入れてもらえて研究に没頭することになったのです。ここがまさに始まりです。
0
8
245
@gatnad1
Dan (田上英明)
5 months
何度も言いますが、どこで学ぶかではなく、何を学ぶかですよ。 大学入ってからが本当の学修です。博士取ってからが本当の研究です。
2
30
211
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
もちろん、答えはいろいろあると思いますが、いしいひさいちさんのは非常に考えさせられます。 「結果には必ず原因がある」は当たり前ですけど、それへの信頼こそ科学なんですよね。これはなかなか言えません。 捏造やら胡散臭い話ばかりだと科学でなくなってしまいます。気をつけましょう。
Tweet media one
2
70
185
@gatnad1
Dan (田上英明)
2 years
@HiraokaYasushi 私の学部1年生(医・薬・理)向け自然科学実験(生物学)では、いしいひさいちさんの漫画を紹介している。菊池韶彦先生が最終講義で使われたスライドをいただいた。「ということへの信頼です」が秀逸。 「女(わたし)には向かない職業」が元で、1コマ目。4コマ目でちゃんとオチもある。
Tweet media one
Tweet media two
1
94
183
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
そう、昔落ちたJSTさきがけの面接でキレたことがあった。 ム��ャ厳しい質問されたが、それあなたたちもやってきた事じゃないですかと! そんな突拍子もないこと3年でできるわけないじゃないですかと。普通にできることをきちんとやるしかない、と言った覚えがある。審査員の先生は全員覚えてる!
3
18
177
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
マジレスすると、世界中どこでも研究できるという国際ライセンス。
@shinkeikagakuII
ぽむ
1 year
博士号って資格としては何なんだ、国際名誉資格?
1
2
8
0
31
175
@gatnad1
Dan (田上英明)
7 months
そう言えば、結婚式の衣装合わせの日だったこともあって私はお任せしたんだが、義母が「新郎はセンター試験なので」と言って、場の空気がおかしくなったという話も聞いた🤪
2
30
170
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
たまに何か勘違いしている学生さんもいるかもしれないが、東大生だろうがハーバードの学生だろうがまあ大体は普通。もちろん効率よく試験ができたり言葉遣いが良かったりはするが。 極々希にズバ抜けた人もいるが、私がこれまで会った中でもごく数人。オメ〜がゆうなかもだけど。
1
15
162
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
そうですね。 持ち込み可にするとテスト勉強しなくて良い、と勝手に考える学生がいるようです。 持ち込み可にするということは、講義した知識を活用してより深く考察してほしいということ。単に語句を写すような問題は作らなくなるので難しくなるのは当然なのに。
@yamada__asuka
山田あすか
1 year
学部生の講義科目でペーパーテストで採点していた科目,一度「持ち込み可」にしたら,最高点も平均点も前年度より有意に下がったんです。現実として,「知識は必要なときに調べればいい,記憶は必要ない」とはならなかった
8
1K
4K
1
72
136
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
実験が上手な人は、非常によく考えて準備し、いろんなことに注意を払って集中して取り組みます。なんでもゆっくり丁寧にやれば良いというわけではありません。 操作内容や原理をちゃんと理解して手を抜いてもよい(?)ところとツボというかポイントをちゃんと押さえることが大切。
3
13
131
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
その通りですが、ピペットマンすらきちんと扱えず、生のサンプリングをないがしろにしてはいけない。 どうやって現場を見るか、どう解析するか、が最も大切。 最近の学生さん、勘違いしてはいけませんよ。
@suishess
すいしぇ/Susaki EA
11 months
もはやピペットマンが握れれば生命科学者ができる時代ではないですね。デバイス構築、プログラミングとデータ解析は必須スキル
0
10
97
1
19
128
@gatnad1
Dan (田上英明)
6 months
もうすぐ銀婚式だが、4半世紀で指輪もかなり歪んだな。よくもっていると感謝🙇‍♂️
Tweet media one
0
2
118
@gatnad1
Dan (田上英明)
2 years
教務委員長の私もそう思う。さらにCAP制がひどい。 何か基準は必要なのだろうが。 大学生は思う存分好きなだけ学べば良い。単位や成績など関係なくてもよい。学問は青天井なのだから。私は聴講も歓迎。 試験ができるのとサイエンス(学問)ができるのは違うと思う。
@Daphnia_t_ponyo
ミクロコスモス
2 years
GPAの導入はほんとよくない GPAのスコアを上げることに履修計画を最適化した結果、馴染みない分野には手を出さず、既に知識があって高得点をとれる科目ばかり履修して、4年間でちっとも成長しなかった”成績優秀な”学生が量産されて��る気がする
15
3K
16K
4
29
115
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
昔のX線フィルムを貼ってみる。 講義でDNAシークエンスの話をする時に、これらを学生さんに見せると、本当に1塩基で別れるんですね、と感動してもらえる。今は、もう外注が主になって自分で反応さえしないところもあるかと。
Tweet media one
1
17
111
@gatnad1
Dan (田上英明)
5 months
こういうのが一番健全な大学院生だと思います。だんだん一人でできるようになると、誰かにやらされるのではなく楽しくなるはず。
0
15
110
@gatnad1
Dan (田上英明)
9 months
X(Twitter)でお世話になってる全世界のみなさま。 分子生物学会などでもし日本に帰国されているなら、少し足を伸ばして名古屋にもお越しになりませんか? もし名市大で研究セミナーをしていただけるなら田上にメールかDMして下さい。謝金は少ないですが、歓待しますのでどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️
2
23
108
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
講義のまとめ課題も学生によっては「単なる作業になる」とのことでしたが、課題ではなく自分自身のために学修してほしい。 大学は教えてもらうところではありません。自分で学ぶところです。 赤木先生のやり方を私も推奨します。
1
31
94
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
昔読んだ漫画か何かで、エレベーターで女性に足を踏まれた日本人が、女性に謝られたときに「My pleasure」と言って、おまえはジョークの天才だっとその場の全員が爆笑した、という話を思い出してしまった🤣
@girlmeetsNG
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる
1 year
学校で習う「Thank you」に対する返答(どういたしまして)と言えば「You're welcome」一択ですが、実際にネイティブが使うフレーズは無数にあります。ちなみにアメリカ人がよく使うフレーズの中で私のイチオシは「My pleasure」です。これ凄くいい言葉ですよね。なお次点は「んーふー♪」ですw
38
61
837
3
12
89
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
昨日、ラボ全員で行ったジンギスカン(知り合いの先生のお勧め)も美味しかった😋 チョ〜楽しそうだな、わし(^o^)
Tweet media one
1
1
87
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
たくさん取り過ぎて近所の方にお裾分け。
Tweet media one
1
1
81
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
数学、物理、生物の先生方で、相転移について議論中。
Tweet media one
3
4
80
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
これ、卒論や修論作成でもいつも言ってます。 とにかく箇条書きで羅列して整理し、次にフローチャートで良いのでロジックを組み立てる。 いきなり文章を作成するのは難しい。もちろん自戒。
@akf
Atsushi Fujita
1 year
執筆前に箇条書きで良い,作文頑張らなくて良いのでwhat to sayを,論文推敲時はhow to sayをというの,同感です.前者の枠組みを作って大学の初年次教育に導入したところ半分くらいはポジティブに使えていたので,卒論や外部発表するような方ならば十分できるはずです.
0
33
135
1
18
78
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
無責任に「何とかなるっしょ。大丈夫だからとにかくいけ!」と適当に言って自分の手足としようとするのと、「厳しい世界だけど一生懸命やれば大丈夫だよ。一緒に頑張ろうね!」と応援して背中を押してあげるのは全���違う。 学生を博士課程に進学させる時、相当の責任を指導教員も負う覚悟が必要かと。
@arunecos
arune
10 months
いろんな考えあっていいけど、博士課程って若者を甘い言葉で招き入れるところではないよな。
1
22
251
2
13
75
@gatnad1
Dan (田上英明)
2 years
私の研究室は今学部3, 4年生4人と私のごく小さいラボなので、それこそ大きなビジョンを掲げることは難しいです。 しかし、彼らが今後どの道に進もうが、研究室での経験が彼らの糧となるよう、さらに成長してくれることを願いながら研究教育を進めていきたい。私自身も最大限努力する。
1
0
74
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
なぜ「博士課程」がトレンドに? よい意味でならよいんですけどね。 博士の学位は、世界中どこでも研究できるという国際ライセンス。単にテストができるとかではないので、もちろん取得するのは大変ですが、君も博士にならないか? #博士課程
0
14
69
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
ツイ消ししたようだし、ほんの軽口かもしれない。 しかし、真剣に生物学を研究する人全てを馬鹿にすることは決して許されない。 もちろん、間違った解釈も捏造するアホも中にはいるかもしれないが、生物学がウソばっかりというのはどうしても許せない。駄ツイで激高してスマンが。
1
5
71
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
ホント今の高校生物凄いですよ。 こんなんみんな理解してたら大学の生物いらないんだけど、多分、試験に出る表面的なことばかり覚えてるのかも。どう研究されてきたか、そのメカニズムこそむちゃ面白いんだけど。 大学の講義でも何となくほわ〜んと言葉だけは聞いたことがあると言う学生が多いような。
@Tomzo1
Tomzo
1 year
高校の生物(基礎)の教科書を見ていつも思うのが、 「お前らすでにこれ習ってるやん」 ただ、うちの学生は何も覚えちゃいねえがね
2
11
104
4
16
72
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
教えてほしい。PIの休み方を... 実験、学生指導、講義、実習、期末試験、会議、査読、審査、研究費申請、論文、オープンキャンパス、入試、etc..... 夏休みっていつ?🏖️🏝️🏞️🏕️...
@wakame___UDON
平田 梨佳子(Rikako Hirata)
1 year
教えてほしい。ポスドクの「休み方」を........
5
10
120
1
10
72
@gatnad1
Dan (田上英明)
2 years
昔、遺伝研の研究会で、南極の氷オンザロックを楽しんだことがある。大昔のウイルスや病原菌で死ぬかもしれないと言われたが、今偉くなっている先生方もご健在と思う。
2
2
70
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
講義が退屈でつまらないなら、何か一つ質問を考えたり、自分ならこう講義すると考える。わからなくてつまらないなら、理解できるよう十分に予習してほしい。 2時間(実質90分)の講義には、2時間の自己学修が必要。せっかく大学に入って授業料を払ってるので、寝ててはもったいない。元を取ろう。
2
11
70
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
毎日毎日毎日毎日いろんな業務で疲弊させて、研究できひんのは、わしら研究者の性だと言われて、もう全てを放り出したくなるな。オレは一体何してるんやろ? そもそも国も大学も金や名誉(ランキング?これも金のため)がほしいだけで、未来のために教育や研究してほしいと真剣に考えてないんちゃう?
1
8
69
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
ホント、給与は安くプレッシャーはキツく、雑用の多い大学教員になりたいと思う人を増やすためには、現場からくだらないツイート(X)でもするしかないのでは?と思う。 いやーサイエンス楽しいですよと。
3
5
70
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
何度も言うが、大学は教えてもらうのではなく自分が学ぶところ。なんでも易しく楽しく教科書に書いてあることを表面的に話すのが講義ではないと思うのだが。 効率的に勉強して点数を取るか、を手取り足取り教育されてきた学生さんにとってなかなか難しいとは思う。 面白さや深さを伝えることは重要。
0
15
70
@gatnad1
Dan (田上英明)
3 months
今日は、ラボでM2の学生さんの内々定をお祝いしました。大学院で高めた問題解決能力はどんな分野に進んでも活用できるはずです。 さらに適切な問題設定までできれば博士でしょうし、社会に出てからそういう能力も獲得してさらに活躍できるものと心から期待しています🤞
Tweet media one
0
1
68
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
平の一大学教員ができることは本当に少ない。GPAについて教員の責任だという意見もあったが、企業や奨学基金など他所で採用されている。研究室配属についても元々は学生間での話し合い等検討していたが、学生さんも思った以上にお子様でだまし合いなど幼稚なこともあり単純にGPAにせざるをえなかった。
3
10
67
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
タイムラプスもきれい。
0
7
67
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
濃縮できるものならとっくにそうしてるんですがね。 科学リテラシーというか本当に基本的な理系の教育を徹底しないと話が通じない。 三角関数使わないとか、フーリエ変換の重要性どころか、DNA二重らせんとかタンパク質も全く理解せずに、コラーゲン食べると肌に良いと勝手にありがたがる社会なんで。
@29silicon
モト@PPMMPPP
1 year
いい加減、トリチウムの生体濃縮は起こらないことくらいは理解しましょうね。
14
280
742
2
7
68
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
1年生時の学生実験で辛口酸っぱく言っても、やはりラボに入って自分で痛い目にあわないと理解できないと思います。正確に計り取るだけでもミスとエタノール、グリセロールで全く違いますし、水でも10回取って電子天秤ではかり標準偏差を出すなど地味にやらないといけないと思います。学生は嫌うけど。
@ikuta1989
ikuta
1 year
この手のトレーニングは全体実習でやってほしい派('ω')
1
1
12
3
8
68
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
英語化すれば国際化と考えるジジイ脳。おめー、自分が学生や現役教員だったの頃それでどれくらい教育効果があったと思うのか? 若者の将来や留学生のために、例えば英語表記を併記したり一部の講義や演習を英語化するのはよいと思うが。 現状は、学部生講義スライドに英単語があるだけで非難囂々...
@KohHosoda
細田耕
1 year
高等教育を母国語ですることが文化的にどんなに重要なのかわかってないです.学部の授業を英語化して,学生の理解度を低くするのに何の意味があるのか.学部教育の英語化には断固として反対します
26
1K
5K
2
18
65
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
学振のネタが多いのでどうかと思いますが、私はD1で中退して助手にしていただいたので学振申請してません。今思えばとても幸運でしたが、初任給は手取り15万円程で、えっ学振の方が?と思いました。もちろん、少ないとはいえボーナスも出ましたしありがたい限りでした。
1
2
67
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
さて、宴じゃ!🍶
Tweet media one
0
2
67
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
今日の全学会議でも名指しでお叱りを受けましたが、基礎研究を担う理学研究科の代表として、言うべきことを言わせていただいただけです。 何の反省もしてませんが、研究科長には申し訳ないかもしれません。いつも面倒掛けてすいません🙇‍♂️🙇‍♂️ もちろん研究科長には報告しましたが、わしが不適任なのかも。
1
7
67
@gatnad1
Dan (田上英明)
5 months
TLに訳の分からない漫画が流れているが、ダメなものはダメにしたい。チト違うが、59点(追試)と60点もかなり違う。 教員として、できるなら何とかしてあげたいと思うが、あまりにふざけた甘えきったものは仕方ない。きちんと頑張った人をきちんと評価するのが当然。テキトーに成績つける教員はクソ。
2
0
65
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
生涯一研究者、一大学教員でいたいと心より願います。 金取りとかくだらないことがホンマ多すぎる。
@norionakatsuji
Norio Nakatsuji
1 year
これ研究者も同じ。大学院生やポスドク時代には、自分の実験と研究に全情熱を注いで純粋な喜び苦労を味わえるけど、やがてラボを主宰・運営すると研究費獲得とスタッフ採用管理や教育等も大事な仕事。更に研究所長など管理職になると、自分のラボ以外/以上に、他ラボの活躍と部局発展の責任が加わる。
0
56
233
1
5
65
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
あっ、職住近接で困ることは、スーパーなどで学生さんがバイトしてることくらいかな。いつも半額惣菜と第3のビールばかり買ってるのがちと恥ずかしい。 近くの居酒屋なんかでもこっちが知らないだけで、学生さんは気付いてる場合もあるんだろう。
2
8
63
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
hahaha...orz 基礎研究者もホントは同じなんだけど、何でもかんでもわかりやすく説明する能力ばかり要求される。大学の講義もそう。 サイエンスコミュニケーションももちろん大切とは思うが、寡黙な職人的な研究者も評価されるべき。
@5ducks5
あひるさん🇺🇸
1 year
多くのエンジニアに不足してるのは技術力ではなくて、技術を知らない人と円滑にコミュニケーションする能力です。っていう論調を見かけたけどそんなコミュニケーション能力持ってたらエンジニアやってないんだよバーーーーーーーカ!
23
251
2K
1
17
64
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
もちろん、すべて学生さんにお任せする放牧ラボも良いのですが、実験系ではそれは結構厳しい。 私は平日9時〜17時、土日休み、夏休みなど自由に、とまあ普通の社会人の練習くらいでラボに来たら、と言うと厳しいラボ認定されてしまう。それ以下ででガンガン研究できたら何も言うことないんですが。。
@harapecco0112
SHIHO takei
1 year
コアタイムがあるだけでブラック認定される文化は本当に意味がわからない。コアタイムがないから先輩が全然いない、実験操作を教えてもらえなくて放置プレイの方がよっぽどブラックでは…?
1
16
111
1
6
62
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
妻の親戚でうなぎ屋さんだった方が引退されて、ずっと継ぎ足してしたタレをいただいた。 先週ブリ照りに使ってムチャクチャ美味しかったが、鶏肉や今回の煮豚にも使って本当に美味しい。ホント全然違う。
1
3
59
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
バカにされようが、地道に細々と研究するのが一番。
2
0
56
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
そうだ、今日の昼は久々にスタバだったんだ。食らえ、飯テロww
Tweet media one
2
1
56
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
確かに。 留学時に銀行口座を開こうとしたが、最初は英語の下手くそな日本人など窓口で全然相手にされなかった。 同僚にハーバードIDを首にかけて行けと助言され、翌日行くとすぐにマネージャーが別室でと。PhDというより特にDFCIが効いたような気もするが。
@jseita
Jun Seita, MD, PhD
1 year
あと英語表記のやつももらっとこうな。欧米ではPh.D.は極めて効き目が強いので。
0
10
40
2
4
57
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
研究でも何でも同じかも知れないけど、世界トップの風景を一度は見てみると良いと思う。どんな分野でもすごい人はいて、そういう世界で戦ってみるのはとっても大変だけどムチャクチャ楽しいと思う。私はちらっと垣間見ただけですが... 戦わなくても自分がオリジナルでトップならなお良いですけどね。
3
3
56
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
「暇」ください!🙇‍♂️ 予算で徹底的に首締めたうえ、会議とか作文とか数値目標とかくだらない仕事ばかり振らなくても、研究者は暇なら勝手に研究するんです。研究させずに成果を求めるなんて、あほくさ。
@ryotaiino
Ryota IINO 飯野亮太
11 months
『暇』、とても重要ですね。 「アメリカの研究者は、研究をやらないと、あっという間に立場がなくなってしまうが、研究以外基本的にやることがなく『暇』がある。」 ノーベル賞 受賞有力者に日本の2人含む23人発表 英の学術会社 | NHK
0
37
179
2
20
56
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
今日は珍しく妻と仲良く二人で比叡山延暦寺に。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
57
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
キスは31匹で500円でした。1匹16円ちょい。ちゃちゃっと背開きにして、中骨も冷蔵庫でちと乾燥させて骨せんべいに。 ビールも5本開けて安スパークリングに。夜までもつかな?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
56
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
今日は、別所-上原夫妻の学部・研究科セミナー。本当にお二人とも楽しそうに先端研究のお話をしてくださり、私が質問できない程に学生さんからたくさんの質問を受けました。 研究することの面白さが十分に伝わったと思います。大変ありがとうございました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
57
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
人の信用を獲るのは非常に大変ですが、失うのは一瞬です。もちろん自戒ですが、若い学生さんは特によく考えた方が良いと思います。 約束の時間に遅れたり(講義もそうですし、寝るのもそう)、ドタキャンするなどもってのほか。他の人の時間を奪うのはかなり失礼と思います。
@PI_in_abroad
さすらいの研究者
1 year
信用を失うことのない対応をすることはとても大事です。 今日も5つのグループのPIが時間を取って研究結果を見るのを心待ちにしていました。PI達はとても忙しいです。なので相手の立場に立って、信用を無くさないための事後フォローを考える必要があります。 どうしてもドタキャンする場合は
2
2
56
1
5
54
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
私の学部3年生後期の専門科目でようやく原著論文を使った講義ができます。Natureの論文のFig.1で何が示せて、何が示唆されるのか?これ以外にどういう実験が必要なのか?ディスカッションしてもらう。 もう研究室配属も終わってからの講義の性か、すぐ履修取り消しされて半分以下になったが。。。😢
@Yutaka_Mts
Yutaka Matsubayashi
10 months
私の勤務先では新1年生にいきなりデータを渡して「このデータから何が言えるか仮説を立てて検証しろ」という「論文書きごっこ」をさせます。知識のインプットが全く足り無いので結果はボロボロです。論文としてはボロボロだけど、彼らはこれを通して仮説の設定・検証、そして結果の報告という 続
1
5
33
4
6
54
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
講義中に寝るのは個人の自由という考えもあるかもしれないが、話している方からすれば不愉快この上ない。つまらない、興味がない、と言っているようなもので、周囲に対しても悪影響。 時間と授業料の無駄ですので、それなら受講すべきではない。
3
2
54
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
>RP サイエンスカフェ、市民講座、高校への特別講義、オープンキャンパス、ひらめきときめきサイエンス事業やこうしたイベント事はとても大切と考えています。 でも、すべて大学教員、研究者のボランティア業務で、年々増えてます。貴重な研究時間を削っていることを是非ご理解いただきたい。
2
4
55
@gatnad1
Dan (田上英明)
6 months
学会等では大体夜飲んだくれてるので、朝はどうでも良かったが、歳を取って二次会もほどほどに美味しい朝ご飯が嬉しくなってきた。 先日、妻と久しぶりに二人で行った旅行でのホテルの朝食も素��らしかった。
Tweet media one
0
0
54
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
というか、昔の仕事でなく今の日本の研究環境でノーベル賞レベルの仕事ができたら、それは本当にすごいことだと思います。 もうしばらくない方が、文科省も社会も少しは実情を理解できるかもしれないとすら思います。
@hiroko_bannai
Hiroko Bannai🐭🕊
11 months
”日本人の受賞ならず”って ちーがーうーだーろーー🐭💢 ちがうだろっ!🦦💢
6
32
219
1
9
53
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
やはり、こういう状況だからこそ博士を取ることのインセンティブを明確に出せると良いと考えます。 少なくとも博士の学位は世界共通のライセンスです。検証可能な問題を提起し、それを多角的なアプローチで解決し、他者を説得できる能力を持つという証であり、いろいろなところで活躍できるはず。
1
12
52
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
Tweet media one
1
1
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
9 months
お刺身も準備OK! もう日本酒も呑んぢゃうか🍶🍶
Tweet media one
1
2
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
線虫で真面目に研究してる人たちが、訳の分からない変な迷惑を被らないことだけ期待します。
@arunecos
arune
11 months
盛り上がってまいりました 線虫使ってがん検査、学会が調査 年内にも精度評価(共同通信) #Yahoo ニュース
4
120
525
2
10
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
Tweet media one
3
1
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
研究室の発表おつかれ会前に、一人0次会🍺
Tweet media one
Tweet media two
2
0
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
しまちゃん先生 @coboc 、今日は大変おもろいセミナーありがとうございました。初めてお会いしたとは思えない程楽しい夜でした。またよろしくお願いします💖
Tweet media one
Tweet media two
2
3
51
@gatnad1
Dan (田上英明)
7 months
ちと現実逃避❄️
Tweet media one
1
0
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
コロナ禍もあって、ラボメンバーと外食は初めて。美味しい食事でいろいろ話せて楽しかったです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
いつも通り酔っ払って気絶してたが、奇跡的に11時前に覚醒して年越しそばを茹でた。 みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️
0
0
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
混ぜ方とても重要です。 内容物や量、反応などによっていろいろです。 よい子の学生さんはまねしないように。
@coboc
Yasuhito SHIMADA, MD, PhD (島田康人)
1 year
気が短い自分は転倒撹拌一択。 蓋裏からのコンタミなんて怖くない♪
0
0
34
1
3
49
@gatnad1
Dan (田上英明)
8 months
祝日は平日の私ですが、今日は娘の変身した姿を見てから出勤する。子供が二人とも成人したので、何とか親の務めを果たしたのかと思う。大学院出るまでは働けと言われてるが。。 雪は残らず良かったが寒いな🥶夜明け前に浮かぶ細い月がきれい🌙
Tweet media one
3
0
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
7 months
確かに。 教養教育からずっと見てると、1年生の頃大丈夫かと心配してた学生がいつの間にかしっかり卒業研究してたりする。人は成長すると実感します。 何でもそうだが、やらされるのではなく自分でやるの大切。
@desean97
desean takahashi
7 months
思ったのだが、大学教員の仕事って本当に面白いよなあと。というのも、高校生までって、どこからどう見ても子どもなのですよ。完全に子ども。それが、大学に入って勉強やら一人暮らしやらバイトやらやってると、なんか知らんが大人になる。それを目の当たりにできるのが本当に楽しい。
1
42
308
0
7
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
なるほど! うちもコロナ禍前は毎月サイエンスカフェをしていたが、常連さんは高齢者が多かった。凄くよく勉強されいる方もいるし、どんな質問されるのかこちらも真剣勝負でした。 学部ができ、教員の無料奉仕ももうかなり限界まで来ていますが。。。
@tmcosmos_org
松原隆彦(不明なエラー[4000]でアップデートできません)
1 year
一般向けのアウトリーチの聴衆は中高年が集まりがちで、最初は将来の研究者候補を集める役に立っているのかよくわからなかったが、実は家に帰って子供や孫に宇宙の魅力を熱っぽく伝えてくれていて、間接的に次世代の研究者を増やす役に立っているらしいということを最近感じるようになった。
1
311
874
2
20
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
4 months
爽やかな朝のキャンパスさんぽ🚶‍♂️今朝は、アオスジアゲハが舞っていた🦋
Tweet media one
1
1
50
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
まさに至言。 研究もプロとしてはいろんな技がありますし、良い論文を出したいやエラくなりたいだけでなく、もっと深く知りたいや面白いという好奇心が原動力だと嬉しい。
@doiyoshiharu
土井善晴
1 year
すべての表現はそうだと思います。
3
171
1K
1
5
48
@gatnad1
Dan (田上英明)
5 months
うちの研究室からは2名の卒業生でしたが、大学院に進学ですので、春休みを堪能したらまた一緒に頑張りましょう。
0
0
49
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
いつの間にかフォロワーが800人に。ありがとうございます。 くだらない駄ツイ(X)ばかり垂れ流していて、知り合いの先生からも少しご心配いただいておりますが、テキトーにやりますので生温かい目で��視してください🙇‍♂️ 学生諸君も見てるようですので、研究者・大学人としての立場も少しは意識しますね🤪
Tweet media one
1
0
49
@gatnad1
Dan (田上英明)
6 months
土曜日は朝からジムで徹底的にWO💪🏊‍♂️ その後はラボに篭って論文をなんとかしないと。1, 2月はいろいろ忙しかったが、やっと日常的に。学生さんは春休み気分でよいが、私は講義が始まる新学期までに少しでも研究を進めないと。 風が強く寒いので夜は海鮮鍋🍶熊本土産の辛子蓮根と馬肉燻製をつまみに🍺
Tweet media one
0
0
48
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
でも、わしもあと10年で何ができるか、真面目によく考えよう。 ま、はよ引退する(研究費取れず強制終了?)というのもありかもしれんが、どうやって暮らしていくかを考えねばならん。 塾の先生? タクシーの運転手? 誰かポスドクで雇ってくれんかな? 一応、実験はできるはず。老眼だけど...
1
2
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
2 months
おぉ、キリ番☺️
Tweet media one
1
0
49
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
あるあるだけど、科研費申請ポチッとした後に、pdf化でちと体裁がずれたことに気づいた。 まあ本質的ではないが、事務で一旦却下してもらおう。
1
0
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
こっちは、学部4年時に買ったらしい。 SDS-PAGEの原理など今でもこのコピーを学生さんに渡している。 学生の皆さん、教科書類は高いと思いますが、自腹を切って買ったものは本当に身につきます。単位取ったからと後輩に売ったりしないで一生学修してほしい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
46
@gatnad1
Dan (田上英明)
5 months
4月から就職する長男の実家での最後の晩餐リクエストは餃子。50個一緒に包んで焼く。妻のはさらに紫蘇と生姜が倍くらい入っているそう。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
10 months
学生時代、ボスより早く帰るなど考えられなかったし、そこからが楽しい時間だった。今は、教員のいない時間にはあまり実験させられない。そういう意味では、自由が少なくなってかわいそうかも。ま、うちは朝ならどんなに早くきても良い🙆
@phdocchan
博士(じろう)ちゃん
10 months
学生時代、准教授の「おはようございます?早くねーよ!時計あんのかよ💢」「論文にするか特許にするかしなければ意味ねーんだよ💢」よりも、教授の「夜遅くまで残って1人で実験すると危ないから、もう少し早く来ようね☺️」の方が100倍怖かったな。懐かしい。
0
19
206
2
1
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
9 months
久々の夜明けグラデーション。キーンと冷えるが、明けの明星もきれい。
Tweet media one
0
1
46
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
そう、質問は質問。 研究発表やセミナーなどで質問が出ない時こそ最悪。誰も理解できなかった(くらい酷い発表)か、興味がなかったか、ということ。質問することは全く恥ずかしくない。どんな質問でも良い。しなければ0点。 研究室では、1 seminar 1 questionを口酸っぱく言っている。講義でも是非。
@keizotakao
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!
1 year
「『質問』は『詰問』ではない」 これは重要ですね。 うちのラボの研究生活心得スライドにも入れておこう。
2
53
233
1
2
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
夜も美味しい料理といろんな話で盛り上がってとっても楽しかったです。ありがとうございました。
Tweet media one
0
1
47
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
オープンキャンパスの打ち上げ。協力してくれた学生さんも来てくれて久々に楽しい会。若い人がたくさんいるとピザもあっという間で写真撮る暇もない。オードブルの鴨や鶏、差し入れのフルーツなど。美味しいビールやワイン、日本酒の差し入れもあって呑みすぎました。皆さん大変お疲れ様でした。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
46
@gatnad1
Dan (田上英明)
1 year
twitterにおわします先生方、もし日本の真ん中に位置する名古屋に来られる機会があれば是非お知らせください。 少額ですが謝金を出しますので、是非研究セミナーをお願いします。
5
8
45
@gatnad1
Dan (田上英明)
11 months
先週の生物学の講義資料と昔の期末試験問題。mRNAの安定化については古市先生初め多くの基礎研究から理解できるようになり、そうした積み重ねが困難時にすぐに応用できることを可能にした。図はRNA学会の古市先生のエッセイから。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
44