紅茶泡海苔 Profile Banner
紅茶泡海苔 Profile
紅茶泡海苔

@fishersonic

1,481
Followers
135
Following
143
Media
2,922
Statuses

立命館大学先端総合学術研究科・元学振DC2。専門はアニメ史、表象文化論。戦時下の音画理論を研究している。連絡はfishersonic*gmail*com。 批評活動: 中国語 日本語

批評唐可可
Joined January 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
80~90年代の香港では、日本のポップソングをカバーするブームがあって、大陸まで広がり、その時代を生きてきた人々の青春の記憶でもあった。「それが大事」をカバーした李克勤の「紅日」はそのなかでも特に有名な曲で、そういう共通な記憶を通して、『昭和米国物語』のPVが日本でも受けたであろう。
1
973
2K
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
かつて大塚英志が、文学の近代的制度が崩壊し、承認欲求と現代社会の軋轢をうまく処理できなくなり、肥大化された「私」がテロリズムに走らないために、私小説から離れ、キャ���クター小説=ライトノベルを書くことで、それを無害化する処方箋を出したが、京アニ事件それすら超えてしまうものだった。
3
150
641
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
ゼロ年代批評、確かに政治を忌避する傾向はあったけれど、しかし決して「非政治的」ではない。とりわけ、私のような海外(中国)から日本の文芸批評シーンを眺めている人からすれば、ロスジェネ批評よりも、むしろオタクや美少女ゲームを語る批評が、実は遥かに政治的な言葉に聞こえたのである=>
1
77
391
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
またよく言われるのは、日本に対するオリエンタリズム的な想像はよく香港をモデルケースにしている(サイバーパンク作品の中での日本が典型例)。『昭和米国物語』PVのあの本物からズレる日本観が絶妙なのは、まさにこういう香港的な経路が働いているではないか。
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
80~90年代の香港では、日本のポップソングをカバーするブームがあって、大陸まで広がり、その時代を生きてきた人々の青春の記憶でもあった。「それが大事」をカバーした李克勤の「紅日」はそのなかでも特に有名な曲で、そういう共通な記憶を通して、『昭和米国物語』のPVが日本でも受けたであろう。
1
973
2K
0
206
384
@fishersonic
紅茶泡海苔
5 months
「セカイ系」の批評的言説は大きく分けて、東・オタク的文脈と笠井・ロスジェネ的文脈の二つがあるが、いずれも「セカイ系」の空っぽさを(違うレベルで)政治的に解釈するものだった。本書が主張する新しいセカイ系文化・メディア論は、まずこの政治的なもののを戦略的に排除したことが目立つ ー>
@fishersonic
紅茶泡海苔
5 months
北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ』ご恵投いただきました。表紙だけでも、「セカイ」の雰囲気がしみしみ感じ取られる本だ!
Tweet media one
1
9
55
2
69
388
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
特に新海が「日本人はこう生きるべきだ」みたいな映画を作って、新しい国民作家として説教の大任を引き受けていく中、その誘惑から遠く離れて、少年のマザコン的欲望を成長と共に咀嚼していくような「私はこういきた」を作った宮崎は、ワガママを通り���して凄いと思った。
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
『君たちはどう生きるか』は実は「私はこう生きた」だった、という予想ハズレが表したのは、宮崎から説教されること、国民作家としての役割を果たしてくれることを大衆はむしろ期待していたことで、その責任を煽る環境から、ちゃんと身を引くことができるのが宮崎らしいし、それでよかったと思う。
0
30
234
0
59
345
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
今の10代の子はわからないが、少なくとも私のような90年代前半生まれの世代は、カラオケで「紅日」を歌うのは定番だった。
1
206
318
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
イーロン・マスクによるツイッターの私物化、公共プラットフォームを破壊してしまう結末がよく言われるが、でも彼が本気でツイッターを「Wechat」のようなスーパーアプリにしようとすれば、政府からの介入と癒着は必至で、私物化どころかむしろ公共性の極端化が一番心配すべきだと思う。
1
120
307
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
湯浅政明監督の『犬王』が今中国で絶賛上映中ですが、この度中国における配給会社である欧樺文化と協力して、湯浅監督のインタビューを実現しました。私は質問の作成を担当させていただきました。日本語版のあるので、興味ある方はこちらをどうぞ
1
136
284
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
『すずめの戸締まり』、タイムラインのオタクたちから大満足の感想が頻出して、愕然している。震災に対する総決算が、新海の集大成ではなく、その思想的可能性をすごく狭めた方向性であるという感覚が抜け落ちていることに、困惑を感じざるをえなかった。
1
45
269
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
アニメ『16bitセンセーション』、物語がちょっと気まずいという感じがあって、友人と議論してみたら、「美少女ゲーム黄金期へのラブレターは別の美少女ゲームを作る以外方法はない。ノスタルジックなタイムスリップ劇じゃダメだ」という名言が出てきて、確かにそうだよなと思った。
2
72
262
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
『君たちはどう生きるか』は実は「私はこう生きた」だった、という予想ハズレが表したのは、宮崎から説教されること、国民作家としての役割を果たしてくれることを大衆はむしろ期待していたことで、その責任を煽る環境から、ちゃんと身を引くことができるのが宮崎らしいし、それでよかったと思う。
0
30
234
@fishersonic
紅茶泡海苔
8 months
昔は「恋するフォーチュンクッキー」とか、例え表面的であっても、マルチチュード的で、参加的であることを大事にしてきたが、「推し活時代の頂点」ではむしろそこから観客を排除することを倫理的であり、そして何よりも観客自身が自発的にそう構築したのだ。そう思うと確かに時代の激変を感じる。
1
15
197
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
外国語を学ぶことは、おそらく学びの中でも一番プライドを捨てないと上達しないものです。海外に留学し、ネイティブ話者からの視線を浴びてなお、歳不相応の言語力をもって一生懸命聞き取り、表現していくことに、学びの最短距離があるように感じます。
0
18
178
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
しかし、「私」の暴走を止める防波堤としてのフィクションがいつの間にか機能しなくなり、それどころか、むしろテロに走る最後のひと押しになってしまった。キャラクター戦略の崩壊、フィクションの機能喪失。経済的な「弱者男性」問題だけではなく、この問題もちゃんと考えなければらないではないか。
0
56
167
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
「あの頃これができなかった」が【青春ヘラ】で、 「できなかった自分という事実が逆に気持ちよかった」が【感傷マゾ】で、 「感傷に耽る余裕もなく、もう志の低いアニメでしか生き甲斐を感じない」が【低志会】である。 結構連続性がある気がします。
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
極めて個人的な視点ですが、てらまっとスペースの視聴後、20代の頃は「青春ヘラ」にハマり、30代になると「感傷マゾ」に耽り、40を超えると「低志会」に入会するという、2020年代の批評ラインを見出してしまって、共感してしまった自分もこのラインに突入しそうなので、いま困惑しています。
1
18
46
1
55
164
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
結局ツイッターの良い所っていうのは、所謂大文字の公共性ではなく、むしろ公と私の間にあるセミクローズド性にあり、それこそ市民社会のさらに一歩手前に止まるようなものだから、そこを勘違いしてはいけないと思う。
1
45
166
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
このある種の「文学問題」を一番継承しているのは、多分週末批評のてらまっと氏で、「京アニ事件」における剽窃妄想だけでなく、例えば「元農水事務次官長男殺害事件」の被害者の経歴おいて、アニメ業界への転職失敗に注目するのは、彼が防波堤だったフィクションの機能崩壊に対して敏感だからだ。
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
かつて大塚英志が、文学の近代的制度が崩壊し、承認欲求と現代社会の軋轢をうまく処理できなくなり、肥大化された「私」がテロリズムに走らないために、私小説から離れ、キャラクター小説=ライトノベルを書くことで、それを無害化する処方箋を出したが、京アニ事件それすら超えてしまうものだった。
3
150
641
1
32
150
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
RT、海外のオタクの間では別に東が知らなくても、ジジェクとかの影響で、フロイトやらラカンやらを使ってエロゲーを批評する人はいっぱいいます。むしろ東のラカンの使い方は傍流なので、ジジェク流の人から嫌われます。東がいなくてもいずれ別な形で精神分析批評が使われるようになるだけです。
1
23
153
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
TV版SSSS.GRIDMANの良さというは、要は虚構と現実、モラトリアムと社会性といった思春期の問題に対して、両者の間で往復する不安を、非日常を渇望する「心の中の怪獣」という形で表現し、怪獣を日常風景に映り込むでその感情を増幅させた青春物語だった。特撮というよりは村上春樹的なものだ。
1
31
142
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
『君の名は。』、あのラストの緊張と不安とカタルシスは、新海の前科と制作状況、時代的な感覚など、すべてが重なって初めて成り立つもので、本当に一回限りの体験で、多分これから誰かが復刻しようとしても絶対にできないようなものです。
1
28
136
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
オタク的なもの、そしてそれを語るゼロ年代批評に、ブルアカのシナリオディレクターであるisakusanも同じく多大な興味を持っているようで、韓国と中国は状況は違うけれど、オタク的なものが東アジアにおいてある種トランスナショナルな思想的資源になりつつあるのは確かだと思う。
1
35
132
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
「異常論文」もそうですが、「青春ヘラ」も「感傷マゾ」も、「低志会」も、昔だったら普通に批評と呼んでもいい営みだが、社会的な規範が強くなりすぎたせいで、セミオーペンな空間が侵食され、わざわざ自分のことを「異常」、「ヘラ」、「マゾ」、「低志」と呼ばないといけない状況になったんです。
0
30
115
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
『すずめの戸締まり』の結末にある「災害を生きる、生きていける」という強いエールは、本来災害を経験したあらゆる国や地域の人へと届けるカタルシスのはずだったのに、なんで3.11だけに捧げるものとして書いてしまったのか、なぜ皆それで満足するのか、ちゃんと考える必要があるのではないか?
2
20
113
@fishersonic
紅茶泡海苔
10 months
いわゆる中華風の髪形(お団子)は、別に中国人に受けたりしませんが、銀髪ロリは爆発的な人気があります。中国の古典でもよくある「鶴髪童顔」の言葉を銀髪ロリキャラとして解釈するネットミームすらあります。ので、銀髪ロリの設定はその可能性はありますが、お団子はあまり関係ないだと思います。
@sr_ktd
北出栞 siori kitade
10 months
おたよりです。ティザービジュアルに描かれているキャラクターの髪型が中華風なのは、ビジュアルアーツ社が中国企業の傘下に入ったこととは関係あるのでしょうか?(親会社の指示があったか否かというより、中国含むグローバル市場を意識した企画なのかどうかという意味で気になります) #アネモイ
0
0
3
1
21
110
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
支払いだけでなく、公共事業や行政機関の手続きまで、全ての公的な出来事がツイッターで行えるようになると、コミュニケーションの極端までの公共化もセットで標準化されるので、公的出来事の中で私的趣味の呟きを書くな!がスタンダードになることが容易に想像される。
1
33
111
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
負けヒロインは可能世界によって救済されない。我々ができるのは「弔いの場」を作るだけだ。負けヒロイン研究会とは、そういう「弔いの場」である。この結論は、現実を絶対に変えられない超越的なものとして感じてしまう2020年代の我々に、何らかの指針を与えてくれた気がします。
0
43
106
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
『君たちはどう生きるか』における宮崎のマザコン的欲望、確かに個人的で、エゴイズム的であるが、しかし決して特殊的ではない。彼のマザコン的表現というのは、母への欲望を父の法の禁止により、成長と共に処理されていくだから、精神分析的に極めて模範的な展開で、むしろ普遍的なものである。
1
12
104
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
新海の災害に対する描写は、今までの作品では、それが匿名的に書かれたが故に、世界中の観客に自分自身の周りの災害を想起させ、同時に、災害を生きる人々へのカタルシスを普遍的に機能させたが、3.11への過剰の拘りはこの普遍的なエールを破壊するものだと、なぜわかないのか。
1
30
101
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
一方、オタクや美少女ゲームを語るゼロ年代批評は、日本でただのユートピアの思想に見えるが、しかし、戦後日本の根本的な政治問題を、資本主義の大量消費的文化産物の中に仮託して語るそのねじれた姿勢は、新しい(脱政治的に見える)政治的言葉を探している我々にとって非常に参考になった。
1
19
101
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
『とらドラ』のPSP版をやってきた人間からすると、ラノベ原作のギャルゲー化は時間的にどちらかというと「ゼロ年代的」だし、そもそもメディアの古さを強調するのがゼロ年代的な懐古趣味パフォーマンスなので、10年代を差別化して称揚するためにはもっとやり方を洗練しないと行けないと思った。
@maikaze_tumuzi
舞風つむじ
1 year
わたくしが、2010年代です。
Tweet media one
1
0
35
1
14
97
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
『情況』特集「パラレルワールド」に寄稿しました。タイトルは「『転生王女と天才令嬢の魔法革命』から読み解く百合アニメと家父長制の共犯関係」で、「水星の魔女」、「リコリコ」を補助線に、異世界転生百合アニメにおける成長に対する想像力の貧困を論じました。興味あるかたはぜひ!
@jokyo_from1968
『情況』編集委員会@情況出版
7 months
【最新号】2月20日発売の『情況』2024年冬号、特集は「パラレルワールド」 異なる世界へ行くということとは? 哲学、自然科学、サブカルチャー、様々な角度から考えます 特集外記事も充実! 今後、記事の紹介をしていきます ご予約は、Amazonや書店取寄等をご利用ください
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
161
337
0
36
95
@fishersonic
紅茶泡海苔
9 months
『豚レバ』、異世界転生のギャグものだと思ったが、めちゃくちゃセカイ系的で驚いた。死を運命づけられた少女、少女に纏わるセカイの秘密、動物(豚)にされて不能性を直面する主人公、オタクのモノローグ、ヒロインを死地まで護送する物語構造、かつて同じ境地に立たされ、失敗したサブヒーロー…
1
17
87
@fishersonic
紅茶泡海苔
10 months
批評はアマチュアリズムで、生涯続く趣味的なものだとすれば、学生批評はモラトリアム的で、青春の儚さを目指すものだけど、しかしアカデミズムは(学問の体制ではなく、理想を追求する意味において)実は後者の方に親和性がある。意識の高さは自分の学生性に支えられていることを自覚するべきだ。
1
8
85
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
確か『ユリイカ』のアイドルアニメ総特集で、まつ毛、輪郭線など、線の密度で美人度を差異化することが少女漫画の中でなされていて、その上で視覚的な差異化と受け手の感覚での差異化のズレも論じられいたはずで、泉信行による「アイドルアニメと美少女の表現史」だったと思います。
@teramat
てらまっと𝕏
3 years
アニメに美形しかいない問題(?)でわたしが連想するのは、「学年でいちばんの美少女」みたいな設定のキャラクターが登場しても、他の女性キャラも基本的に美少女フォーマットで描かれているから視覚的には差異を読み取れない、というやつ。わたしはこれを美少女のパラドックスと呼んでいます(雑
2
319
1K
0
37
84
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
昨年から始めたこちらの中国向け日本文芸批評史入門のプロジェクトですが、80年代批評からゼロ年代のオタク批評までの批評史を中心に、画像に載っている感じで順次入稿、公開している。現時点で約500人がこの有料レクチャーを購入していただきました。批評はやはりそこそこ市場があると思いました。
Tweet media one
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
最近例の中国向け日本文芸批評史入門の原稿を書いているが、色々読み返して思ったのは、ニューアカから〇年代批評まで、皆何らかの形で江藤淳の問題意識に答えている側面があって、『サブカルチャー文学論』あたりは特にコンパクトにまとまったもので、だから最初の章はやっぱり江藤淳にした。
1
9
42
0
15
81
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
花田十輝の祖父が花田清輝だから、批評云々の話は最近やたら多いが、でも花田清輝って戦後のアニメーション評論の文脈の中でも、とりわけアニメーションとその可能性を厳しく批判する人として有名だから、花田十輝とそのアニメ作品を持ち上げたい人にとって方向性は全く違うじゃないではないか。
1
15
83
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
すでに孤独だった人、社会に出よう、連帯を持とうという試みにすでに失敗を重ねてきた人に対して、いかにして、孤独のままで孤独を処理させるのか、それが現代の文学が向き合う問題で、かつて近代文学に代わって「私」を処理してきたキャラクター小説などのフィクションが直面する問題だ。
0
28
80
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
実際、今の中国の若者はWechatが大嫌いな人が結構あって、仕事では半ば強制的だから、嫌々使っているが、趣味の話や友達への連絡はむしろ古いアプリであるQQの方を愛用している。私も批評友達との繋がりはQQがほとんどである。
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
支払いだけでなく、公共事業や行政機関の手続きまで、全ての公的な出来事がツイッターで行えるようになると、コミュニケーションの極端までの公共化もセットで標準化されるので、公的出来事の中で私的趣味の呟きを書くな!がスタンダードになることが容易に想像される。
1
33
111
0
21
80
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
昨年執筆した査読論文がネット公開されました。今村太平のマクラレンに対する批判を中心に、アニメーションの原形質性論における共感覚の問題とメディアの関係性について論じました。かなりの自信作だったので、興味ある方はこちらをどうぞ。
Tweet media one
0
33
78
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
画面をもっと見ようという主張は近年結構流行っていて、私の周りも何人かいるが、しかしみんな揃って「画面のメタファー」の分析を行っている。なんでだろうなとずっと考えていたが、才華さんを見て少しわかった気がする。
3
10
78
@fishersonic
紅茶泡海苔
9 months
『おねがい☆ティーチャー』、本当にゼロ年代を代表するアニメの一つだと思う。時代の閉塞感に「停滞」というモラトリアム、崩れた成長経路に思春期の少年少女たち。降りてくる宇宙人によって、皆詰んていだ人生を少しつつ進んで行く。あの終わりの清々しさはやはり一つの時代精神だったと今でも思う。
@mttn046
mttn
1 year
「『アリスとテレス』、世界が狭すぎるので、なんか刺激が欲しかったな。例えば……宇宙人がくるとか…?」 というのを何気なく考えたところで、 自分がいかにリアルな00年代に捕らわれているかを自覚してしまった。
Tweet media one
0
1
5
0
11
73
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
Vtuber配信をそれなりに見ていると、たまに元風俗女の個人勢Vtuberとかオススメに出るが、その中で『君たちはどう生きるか』の感想を語る人が今日たまたま目に入り、興味が湧いたから見てみたら、母親の神格化、労働と成長、宣伝手法など視点がめっちゃ批評的で笑った。これが今日の批評の立ち位置か。
1
4
70
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
秒速でいい雰囲気になることが腹ただしいのは、原作がそもそもがわがっていないことと、その無知や無教養をすら突破してしまうリア充パワーへのジェラシーという二重な構造になっていて、誠ファンを多分最悪な形で刺してしまうから、そりゃー、コップ叩き割りそうになるわ。
1
9
65
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
正直ある時期以降の京アニは、演出があまりにも過剰で付いて行けいない。とくに山田監督が本当に苦手で、クローズアップと細微の動き描写が多すぎて、キャラクターの心情よりも監督の心情に見えるから、逆に感情移入しづらくなっている。個人的にはもっと余白を残したものが好き。
0
20
64
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
日本の経済が衰退し、WTO加入後の中国が世界工場の役割を代わりに担った結果、過去の日本よりも急激な経済成長期に突入し、生活も劇的に豊かになっていくが、それは同時に経済的な豊かさのためなら、精神面の虚無、価値観の混乱などの問題から目を背けてよいというイデオロギーを作り出してしまった。
1
20
58
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
ジジェク流のマルクス主義精神分析批評は、彼の映画批評を通して世界的に広がったムーブメントで、海外圧倒的にこれが主流です。日本ではジジェクの扱いがちょっと微妙で、東の精神分析批評もラカンをデリダ的に読み替えているから、ジジェクに対するカウンターであることは明らかです。
0
13
56
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
上野が代表する日本のマルクス主義フェミニズムが、近年中国で物凄く受け、次々と翻訳されていくが、副タイトルからマルクスを取ったり、翻訳で意図的に改変したりして、マルクスの存在をできるだけ隠そうとするその受容の姿勢は、今日中国でマルクスを真剣に語ることの難しさを強く表していると思う。
0
8
57
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
感傷マゾ、青春ヘラ、負けヒロインを並べて、「ポケモンの御三家みたいだ」と紹介���れています。
Tweet media one
0
7
56
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
こちらの「中国向け日本文芸批評史入門のプロジェクト」、先日最終講を入稿し、完結させました。一年間連載を執筆し続けることがいろいろ大変だったけれど、かなり有意義な体験でした。ありがとございました。
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
昨年から始めたこちらの中国向け日本文芸批評史入門のプロジェクトですが、80年代批評からゼロ年代のオタク批評までの批評史を中心に、画像に載っている感じで順次入稿、公開している。現時点で約500人がこの有料レクチャーを購入していただきました。批評はやはりそこそこ市場があると思いました。
Tweet media one
0
15
81
0
10
56
@fishersonic
紅茶泡海苔
5 months
北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ』ご恵投いただきました。表紙だけでも、「セカイ」の雰囲気がしみしみ感じ取られる本だ!
Tweet media one
1
9
55
@fishersonic
紅茶泡海苔
10 months
地方に住むと「文フリ東京」に行くのはそもそも旅費が掛かるし、ビックサイトで開催して、有料化しても参加者の心構えもそんなに変わらないと思うが、地方版もあるのが文フリの良さだとすれば、「文フリ東京」を分会とし、新たに総会を設けて、ローテーションで開催地を設定するのも良い気がする。
1
12
53
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
経済的豊かさの劇的向上に、格差・労働などの政治的な言葉は非力だし、アクチュアルな問題ではなかった。そしてなりよりも重要なのは、市場経済を包摂することが社会主義建設の一環として位置づけられている中国では、格差・労働などの「政治経済学」の言葉がそもそも機能しないからだ。
1
18
51
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
『水星の魔女』も本来この「子供性」を有していたが、ミオリネが成長すること、責任主体になることの焦燥感から、最終的に家父長制と和解し、大人の政治的駆け引きを認めるようになってしまい、そのテーマが失われた。ということを『情況』最新号の文章で書いたので、興味ある方はぜひ!
0
6
51
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
人間はレコーダーと違って、聞いた話を勝手に補完したり、重要な部分だけを取り出してロジックを作ったりするから、「誤魔化し」が実によく効く。外国語を話す時、こういう「誤魔化し」を積極的にやることが、外国語を上達させる一つの重要なポイントだと思う。
0
8
51
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
査読論文がネット公開されました。タイトルは「戦時下音画理論の系譜―今村太平とそのアニメーション音画理論の来歴―」で、戦前の映像評論界で使われた特殊の用語「音画」について、その成り立ちとアニメーションに転用される経緯を追った実証的な研究です。興味ある方はぜひ
0
23
51
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
RT、わかる気がする。「新海誠好きの元彼」企画、この前はペシミくんが主催しているから、元彼側の自嘲とそこから発生するマゾ的快楽によって、バランスが取れたエンタメになるが、元ネタの三宅さんがやると、特定の趣味嗜好を嘲笑する意味合いに連想しやすく、企画自体の加害性が滲み出てくる。
1
14
49
@fishersonic
紅茶泡海苔
4 months
久しぶりの帰国だから、高校、大学時代を詰め込んだ実家の本棚を撮影してみる。枠の外は基本的に文芸評論。
Tweet media one
0
0
50
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
【告知】6月6日発売の『ユリイカ』7月臨時増刊号(総特集=湯浅政明)に寄稿しました。 「『犬王』、その優れた音画の吸引力」というタイトルで湯浅監督の最新作『犬王』における音画の魅力を論じました。興味ある方ぜひ手にとっていただけたらと思います!#ユリイカ #犬王
0
18
48
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
『すずめの戸締まり』先行上映、とりあえずの感想として①記憶不可能性の問題を扱っているにも関わらず、災害の固有名に拘りすぎ。②恋愛感情の進行がスカスカで、ルッキズムで誤魔化すしかない。③災害の扉は人口過疎化する寂しい場所で発生するが、なぜ東京がそれに該当するのか、処理が曖昧。
2
8
47
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
何かしらの文化の黄金期って、きっと最初は気まぐれで、なんとなく流されて、後になって初めてそれが情熱的な日々だったと気付く、タイムスリップしてオマージュするだけでは、このような時代の微熱感は多分表現できないだろうな。
0
14
46
@fishersonic
紅茶泡海苔
5 months
昨年度執筆した査読論文がネット公開されました、タイトルは「1930 年代中井正一の機械美における音声的側面——「映画音」と「音画」理論の有機性について」で、1930年代日本の有機的トーキー論を検証し、サイバネティックス的に読み替えるものとなります。興味ある方はぜひ
0
19
46
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
極めて個人的な視点ですが、てらまっとスペースの視聴後、20代の頃は「青春ヘラ」にハマり、30代になると「感傷マゾ」に耽り、40を超えると「低志会」に入会するという、2020年代の批評ラインを見出してしまって、共感してしまった自分もこのラインに突入しそうなので、いま困惑しています。
@teramat
てらまっと𝕏
3 years
「低志会」みたいに書くとなんか自民党の派閥っぽくていいな(よくない
0
2
1
1
18
46
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 months
この革命的言葉の、一度成功したからそこ機能しない問題に直面する私たちにとって、資本主義に対して、順当に「政治経済学」を打ち出せるロスジェネ批評は、勿論日本においては重要な試みであるが、しかし、私達の問題解決に思想的打開策を閃かせるものではなかった。
1
13
43
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
最近例の中国向け日本文芸批評史入門の原稿を書いているが、色々読み返して思ったのは、ニューアカから〇年代批評まで、皆何らかの形で江藤淳の問題意識に答えている側面があって、『サブカルチャー文学論』あたりは特にコンパクトにまとまったもので、だから最初の章はやっぱり江藤淳にした。
1
9
42
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
千葉雅也先生に、うちの批評同人誌を一冊差し上げ、宣伝用写真を頂きました。
Tweet media one
0
4
41
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
【告知】20日発売の『情況』音楽特集に寄稿しました。タイトルは「アイドル、ボーカロイド、サイバネティックス」です。ブライアン・イーノのサイバネティックス実験音楽論を手掛かりに、ボーカロイド音楽の機械的美学と『推しの子』における文化産業の構造的共鳴を論じました。興味ある方はぜひ!
@jokyo_from1968
『情況』編集委員会@情況出版
1 year
【最新号】8月20日発売の『情況』2023年夏号、特集は「音楽」 「政治の道具」を超えて、様々な角度から音楽を理論的に考察!懐かしの運動歌から最新実践まで…おもしろ特別企画も! 今後、記事の紹介をしていきます ご予約は、Amazonや書店取寄せサービス等をご利用ください
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
86
169
0
11
41
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
感傷マゾ、青春ヘラ、負けヒロインが文フリで集結!感傷マゾが創り出した伝承、同人誌作りで継がれて行くものとは何か?2020年代の批評ラインのその後もついてに検証!ぜひ5月26日の22時10分のスペースで!登壇者 @wak @kansyomazo @LoseHeroine_WSD @teramat @fishersonic
0
24
40
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
低志会はあらゆるものをパブリックにする現代の言論空間において、改めて私的なものを称揚し、公と私のグラデーションを回復することをその活動のパフォーマンスにおいて示す運動だから、パブリック一点ばりの人と私的にこもる人から、同時に怒られが発生するのは、いわば宿命みたいなものさ。
1
3
37
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
私はゼロ年代は95年から2011年までという認識だが、その中に細かな分割は認める派で、95年の「エヴァ」から2001年の「動ポモ」が初期で、2002年の「新現実」創刊から2007年の「ゲーム的リアリズム」が全盛期で2008年の「ゼロアカ」、「ゼロ想」から2011年の震災と「ファウスト解散」が末期という。
0
6
38
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
しかし、てらまっと氏がこの「文学問題」について、弱者男性論やケア論などに解決法を見出すのは、いささか疑問を感じた。ローンオフェンダーに連帯の良さを説いたとして、それは果たして有効だろうか。フィクションの機能崩壊が社会問題であると同時に文学問題なのは、文学が孤独の側面をもつからだ。
1
20
36
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
rt、他はともかく、ハリーポッターは全然違うと思う。今でも鮮明に覚えているのは、「ハリーポッターは英語だから、子供の勉学と将来にいい」という大人世代からの許しが、幼い自分が凄く嫌だった。それに対して、セカイ系とファウスト系の流行は大人や学校の目を盗んで、密かに盛り上がるものだった。
0
11
38
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
当時の僕らにはまだ「サブカルチャー」という言葉を全く知らなかったが、大人から許されるものとそうでないもの、将来に役立つものと単な��娯楽のもの、この線引きは茫然だけど確実に引かれていて、ゼロ年代的なものは明らかに後者にあると感じていた。
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
rt、他はともかく、ハリーポッターは全然違うと思う。今でも鮮明に覚えているのは、「ハリーポッターは英語だから、子供の勉学と将来にいい」という大人世代からの許しが、幼い自分が凄く嫌だった。それに対して、セカイ系とファウスト系の流行は大人や学校の目を盗んで、密かに盛り上がるものだった。
0
11
38
1
9
36
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
囲む会に参加して頂きありがとうございました。周りに批評の話ができる仲間が無く孤独だった私が、皆に囲まれこうもアツい会話を交わすことができ、批評を目指して日本に来てよかったと心から思え、人生で一番幸せな時だったかもしれません。これからも批評唐可可をよろしくお願いいたします!
1
8
36
@fishersonic
紅茶泡海苔
4 months
RT、シャフトの排出口カットって、ただ水が流れて排出されていくことの、無意味である故の気持ちよさとお思うが、それを自覚しているにも関わらず、つい意味の「豊富さ」を読み込んでしまうあにもにさんに、シャフトオタクとしての誠実さに関して疑問を感じます。
1
3
36
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
若い人たち、批評らしいということに囚われる必要はないと思うが、一度ガチな批評を書いた後でないと、この解釈は甘い、この書き方はダサいなどを耳元で囁いてくれるラディカルデーモンは内面化しないから、やっぱり経験した方がよいと思う。
0
7
35
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
最近も丁度『動ポモ』や『戦闘美少女の精神分析』を読み返してて、中国語でイベントもやったが、やっぱりゼロ年代批評は、オタクのセクシュアリティをいかにラディカルにするかというかなり偏った問題意識があって、その延長線上に宇野のセカイ系批判があるんだなと、再確認した。
0
8
35
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
『すずめの戸締まり』確かに海外の興行収入は大ヒットだが、視聴者評価はそんなに高くない。日本での興行収入を超えたとニュースになった中国市場での評価でいうと、評価は満点10点に7.3、新海映画の中で最下位の『天気の子』の7点より少しまし感じで、ちなみに『君の名は。』は8.5点です。
Tweet media one
Tweet media two
@pessimstkohan
ペシミ / 佐薙概念
1 year
『すずめの戸締まり』が海外で大ヒットしてるのを見て気になるのが、震災を経験してない海外の人はあれをどのように鑑賞してるんだろう。自国の別災害に置き換えてるのか、抽象的な危機としてメタファーっぽく捉えてるのか。震災は具体的すぎて海外で受け入れられないと思ってたから素直に驚き���
2
10
185
1
11
35
@fishersonic
紅茶泡海苔
8 months
過ぎた2023年、『情況』音楽特集にYOASOBIとプラットフォーム資本主義がいかに構造的に合致しているのかを論じる文章を書いた。紅白における「アイドル」の衝撃を受けた今、改めて振り返ってみると良いかもしれません。興味ある方はぜひ。
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
【告知】20日発売の『情況』音楽特集に寄稿しました。タイトルは「アイドル、ボーカロイド、サイバネティックス」です。ブライアン・イーノのサイバネティックス実験音楽論を手掛かりに、ボーカロイド音楽の機械的美学と『推しの子』における文化産業の構造的共鳴を論じました。興味ある方はぜひ!
0
11
41
0
8
34
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
この意味で言うと、『SEED FREEDOM』は環境活動家グレタ・トゥンベリみたいな作品で、彼女が大人たちの複雑な議題やバランス調整を全無視して、ただ真剣に、そしてシンプルに環境保護を訴えたように、「愛は平和を作る」を子供的に掲げることの意味を、改めて考えさせる映画だった。
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
『SEED FREEDOM』、愛は平和を作るって一見陳腐で幼稚なテーマだが、しかし改めてSEEDシリーズはを振り替えてみると、子供の幼さこそが大人たちの都合や憎しみの連鎖を突破できる唯一な可能性として描かれ、「愛は平和を作る」を真剣に、シンプルに描くこともまた今日では必要なことだと思いました。
0
4
31
0
3
33
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
かぐや様とスパイファミリー、私も結構苦手で、すごく共感します。この前ちょうどこれについて中国語の評論を書きましたが、時間を作って翻訳してnoteにでも載せると思う。
0
3
32
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
12月5日の表象文化論学会で学会発表します。発表のタイトルは、「今村太平と「音画的原形質」──アニメーションにおける「原形質」の感覚横断性の再検討」で、興味ある方は、このリンク先で詳細が書かれているので、よろしくお願いいたします。
0
14
33
@fishersonic
紅茶泡海苔
11 months
日本語学習の四年目に、『構造と力』と『わかりたいあなたのための現代思想・入門』を読み比べたが、むしろ後者の方が退屈で読み進むのが大変だった。両者の差は教養や学力の問題というより、情報摂取方法の差で、文学的に摂る人と辞書的に摂る人があって、お互いの文体に中々馴染めないだけだと思う。
1
6
33
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
これは『リコリス』はユリだからよい、ヘテロセクシャルな恋愛しか描かなかった『エッジランナーズ』では駄目だという話ではない。注目すべきなのは、最近のサイバーパンクには、ヘテロセクシャル的なものを改めて称揚することが、なぜか新しい流れとして受容されている現象である。
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
批判承知で言うが、規範の逸脱を称揚するサイバーパンクでは、同性愛が成立するのも日常のように当たり前で、だから原作の『2077』は同性愛が居てもポリコレと無関係に、全然おかしくないが。『エッジランナーズ』では大衆受けするヘテロセクシャルな恋愛しかいない。だからこそ、人気を得たと思う。
0
3
12
0
11
31
@fishersonic
紅茶泡海苔
3 years
「青春ヘラ、感傷マゾ、低志会」うちのゼミまで広がっちゃって、「京大、大阪大の所に何か動きがあるらしい」と院の先輩の口から聞くのは、ちょっとびっくり。いや、その前に既に指導教員の所まで届いたのに驚くべきか。
0
8
32
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
孔子、巨漢で筋肉質という話も聞きますし、生前は天下の政治に介入できるほど出世していないから、今でいうと筋トレ+思想系YouTuberで感じかな、門下生はみんなフォロワーで信者、語録WIKIとか作って言説を広めて何百年、ようやく体制側の思想になった。という見方も結構行ける。
0
13
30
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
感傷マゾの紙本も揃いました。本棚の同人スペースの一部。
Tweet media one
0
8
31
@fishersonic
紅茶泡海苔
5 months
かつて「セカイ系」がオタク批評の俎上に挙げられ、また90年代以降のエロゲー文化が議論の中心だったのは、オタクに対する偏見が強かった時代の空気と、にも関わらずフェミニズムとの微妙な共闘関係が結ばれたことから、オタクの性に巡る複雑さをポジティブに語る一連の運動の存在があるからだ。 ー>
1
6
32
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
ナツコの産室に入ってはいけないという禁忌が映画では描かれているが、あれがまさに父の法による近親相姦の禁止だし、最終的に真人はナツコと自分の時代に帰還し、母に対する欲望を、母のおもかげに似た女性に向けるようになったから、実に模範的な処理である。
0
4
31
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
また、TVで現実に帰ったはずのアカネが、こうもう簡単に虚構に戻ってしまっては、虚構と現実の越えられない壁によって切り離されたことで得られる不安もバカバカしくなり、現実と虚構が地続きで、行き来自由であればそもそも悩む必要がなくなるだろう。そこはTV版の雰囲気をかなり破壊したと思う。
1
4
30
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
おそらくですが、今回の『すずめの戸締まり』は世界的に好評された『君の名は。』と違って、日本と海外で評価が分かれる可能性が結構ある。
@fishersonic
紅茶泡海苔
2 years
『すずめの戸締まり』、タイムラインのオタクたちから大満足の感想が頻出して、愕然している。震災に対する総決算が、新海の集大成ではなく、その思想的可能性をすごく狭めた方向性であるという感覚が抜け落ちていることに、困惑を感じざるをえなかった。
1
45
269
0
11
31
@fishersonic
紅茶泡海苔
1 year
その深みというのは、要は現実は嫌いだが完全に諦めることができず、虚構は好きだがフル没入に対してもちょっと恐怖心を持つという、オタクのややこしい自意識の現れで、SSSS.DYNAZENONでもこれが結構綿密に描かれているが、ユニバースではバトルに気を取られすぎて、分量がかなり少なかった。
1
3
29
@fishersonic
紅茶泡海苔
7 months
『SEED FREEDOM』、愛は平和を作るって一見陳腐で幼稚なテーマだが、しかし改めてSEEDシリーズはを振り替えてみると、子供の幼さこそが大人たちの都合や憎しみの連鎖を突破できる唯一な可能性として描かれ、「愛は平和を作る」を真剣に、シンプルに描くこともまた今日では必要なことだと思いました。
0
4
31