大地 Profile
大地

@eden_strength

2,676
Followers
98
Following
3
Media
161
Statuses

マーケティング|言語化・体系化|エデンって呼ばれてます

Joined November 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@eden_strength
大地
9 months
TikTok広告のディスプレイカード、マジでぱっと見で広告って分からなくて良い。何かと広告が嫌悪される時代になってきたからこそ、広告にお金を投じ続けてもらうためにこういう工夫をプラットフォーム側はしていかなければならないのだろうと思う。ユーザーは商品。過疎ったら終わり。
Tweet media one
0
1
5
@eden_strength
大地
9 months
CRを作る時に通るべき思考フロー。 ④以降は動画やバナーなどCRの種類によって変わる。 ーーー ①どういう感覚をもたせれば行動するか?(MOA) →表現のゴールを明確にしておくための問い →これがCRの良し悪しの判断基準になる
1
2
66
@eden_strength
大地
10 months
おもろい
Tweet media one
1
0
7
@eden_strength
大地
10 months
20代前半において誕生日が遅いのって圧倒的にメリットだよな。22歳と23歳じゃ見え方・与えるニュアンスが違うで
2
0
9
@eden_strength
大地
10 months
なぜベネフィットに臨場感が大事なのかというと、 【人間の脳は臨場感のある方を現実とし、現実と捉えた方に思考が引き寄せられるから】 だと思う。 原理だけで言えばアファメーション・引き寄せの法則と同じなんだよな 意図的に認知的不協和を引き起こすことがベネフィットの本質。
1
1
17
@eden_strength
大地
10 months
『良い定義かどうか』の判断基準は『その定義で思考しやすいかどうか』なので、そこに正しさは存在しない。それ故、一つ一つ言葉を定義していった時にそれらの定義に矛盾が生じると=思考がしにくくなるわけなので、一瞬で『良くない定義』に変わる。だから体系的に定義をすることが重要だったりする。
0
0
8
@eden_strength
大地
10 months
今日やったブレストはここ最近で一番学びがあった! し、面白いアイディアをたくさん出せた時間だったと思う。 ーーーー 仮説を持ってCRを作る ↓ 検証して数字を出す ↓ 仮説に対してはどうだったのか、 なぜその数字になったのかを言語化 ↓
1
1
11
@eden_strength
大地
11 months
プレイヤーとしてちょっと成果出したらすぐ教える側に回ろうとする人いるけど個人的にはおすすめしない。相当マネジメントの才能があって経営者的な立ち回りができるのなら良いけど、ほとんどの人は自分が楽をするためにプレイヤーを卒業するから諸々が右肩下がりになっていく。僕も第一線は
1
2
18
@eden_strength
大地
10 months
今日も瞑想とアファメーションとジャーナリングで1日を始める
1
0
6
@eden_strength
大地
11 months
これで信頼残高ほぼゼロだけど頑張って面白いツイートしてまた違う界隈に伸ばしていきたいし界隈を作りたい
0
0
14
@eden_strength
大地
8 months
写経は右脳の感覚を能動的に磨くことの出来る最も効率のいい方法だと思う。 どれだけ左脳的に理論を理解したところで、無意識レベルのテンポや空気感や距離感を上手く調節できるようにはならない。 できればレターだけとかではなく導線ごと全て写経をすると良いんだろうな。 関係構築ゲーだ
1
0
9
@eden_strength
大地
10 months
動画広告分析プロの会、楽しかったな〜
2
0
12
@eden_strength
大地
9 months
これ勿体ない気がするな。もっとどんなタイプがあるのかを並べたりして見せた方がいい。ユーザーはタイプ診断をしたいのではなく、”自分が何者であるのかを知りたい”のだと思うから。もっと言うと、”何者でありたいか”の理想像もある程度頭の中にあって、それを確かめるために押す気がするから。
Tweet media one
0
0
5
@eden_strength
大地
9 months
こういうの見ると改めてマーケティング思考は全国民に必須だなと思う
@Ptaro_chan
ぴーたろ
10 months
少子高齢化と人口減少で財政が3年連続赤字。まさに火の車だった流山市の市長になる  ↓ 税収UPのため人口を増やすことに専念  ↓ 全国自治体で初の「マーケティング課」を設置  ↓ 子育て世代にターゲットを絞る  ↓ 職員から猛反発 ”全ての年代に公平にサービスを届けるのが行政の役目”  ↓  ↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
694
26K
128K
1
0
5
@eden_strength
大地
11 months
すごい笑 ツイート全部消えてる
1
0
9
@eden_strength
大地
9 months
感覚は五感で知覚した情報、感情は感覚から導き出される「気持ち」や「感じ」と定義しよう。 そしてこの2つを繋ぐのが感性であり、感性=センス=機微を捉える力のことだとしよう。 「古い」は感覚だが、「古くて懐かしい」は感情なのかなと この「感情」に顧客起点が入ると『コンセプト』になる。
1
0
3
@eden_strength
大地
11 months
デジタルデトックスしたすぎる
3
0
5
@eden_strength
大地
9 months
この方をよく知ってる人からすると気になりすぎる笑
0
1
4
@eden_strength
大地
10 months
個人的に長期的な成長を考えて広告をやるならバナーから入った方が良いと思う。 その理由としては、バナーはCR制作において必要な思考・意識が最も身に着けやすい、というのが大きい。 どういうことかって、 まずバナーと動画は何が違うのかというと、変数の多さが違う、というのがある。 ↓
1
0
5
@eden_strength
大地
9 months
感覚にはレベルがあって レベル0だとCRを見ても良し悪しが分からない。 レベル1だと取れなそうなCRを見た時に違和感を持てる。でも違和感の原因は分からない。 レベル2だと違和感が持てるし、原因の仮説も立てられる。でも改善案は出せない。 レベル3だと上記全てが出来る、 という感じかも。
@eden_strength
大地
9 months
最終的にCRの良し悪しを判断するのは右脳が良いのだが、『そもそも自分の右脳の感覚が正確な判断をできるほど磨かれているか?』というのは考えもので、これは常日頃からどれぐらいの解像度で表現物を捉えられているかによる。右脳の感覚を磨くためには、頭を使って見るか、ひたすら量を見るかの2択。
1
0
4
0
0
5
@eden_strength
大地
11 months
なるべく離れないようにしようと思う。それほどユーザーに近い場所に居続けるというのは重要。それを色んなジャンルで、長い期間やり続けてやっと絶対的に信頼のできる「センス」が自分の中にできる。センスとは人間の奥底にある普遍的な機微を捉える力で、それが身について初めて手離れできるのかも。
0
0
6
@eden_strength
大地
11 months
「ありきたりなアウトプットしか出せない…」という場合、抽象(目的・要素・悩み等)から考えようとし過ぎてるんだと思う。確かに抽象から考えると外れはしないけど、大きく当たることもない。むしろ適当にアイディアを出してそれを無理矢理にでも抽象と結びつけるぐらいが丁度いいのかなと
0
0
6
@eden_strength
大地
9 months
最終的にCRの良し悪しを判断するのは右脳が良いのだが、『そもそも自分の右脳の感覚が正確な判断をできるほど磨かれているか?』というのは考えもので、これは常日頃からどれぐらいの解像度で表現物を捉えられているかによる。右脳の感覚を磨くためには、頭を使って見るか、ひたすら量を見るかの2択。
1
0
4
@eden_strength
大地
10 months
普段から自覚的になるために、 ずっと朝に瞑想をするようにしている。 瞑想は本当に効くから絶対にやった方がいい。 あとはランダムウォークとかもおすすめ。 こうして地道にあれこれ積み上げて、20代前半でセンス抜群の人間になるのだ。 表現一つで食っていける人間になるのだ。
0
0
4
@eden_strength
大地
8 months
広告に限らずだけど、サイクルの早い広告は特に問題解決の連続だな。 何を問題として設定し 何が原因として仮説を立て 原因に対しての打ち手を考え 打ち手に優先順位をつけて 詳細のタスクに落とし込み 実行をしていく 左脳ばかりで行おうとする人が多いが、右脳的にも仮説をたてるのが重要。
1
0
3
@eden_strength
大地
10 months
@masapark95 ヨ!GREATな会楽しみです!!
0
0
2
@eden_strength
大地
9 months
②その感覚は何と置き換えると近そうか? →感覚への理解を深めるための問い →また、感覚を共有するための問い ③置き換えたものはなぜその感覚がするのか? →要素を抽出して転用できるかを考える →What、Whyを繰り返して抽出していく →ある種、武器集めみたいな感じでやる
1
0
2
@eden_strength
大地
8 months
もちろん抽象理論を学んだ後の具体への落とし込みとしてやるのも有効だが、真骨頂はそこではないと個人的には思う
0
0
4
@eden_strength
大地
9 months
この思考フローを取り扱うためには、普段からあらゆる物事人に触れた時に感じた『感覚』をちゃんと保存をしておくことが大事そゆ。それをそれとして保存しないこと。感覚とは無意識で捉えるものだが、それをちゃんと自覚しておく。なんなら要素まで取り出しておけるとなお瞬間的な転用力が身につく。
0
0
2
@eden_strength
大地
10 months
慣れればなれるほど細かく思考を込められるようになっていき、 最初はコピー、トンマナだけだったのが、徐々に素材や配置などもこだわりだして、最終的にはミリ単位で調整しだして、、 と、自分が感じ取って操れる"機微”がどんどん繊細になっていく。 これがセンスが磨かれるということっぽい。 ↓
1
0
2
@eden_strength
大地
10 months
量を重視したとしても無意識にある程度の質も担保されるようになる。 『GoodではなくGreatなCRを作れ』というのは =徹底的にこだわって作れ、であり =徹底的に思考を込めて作れ、でもあると解釈をしているので、 だったら最も変数のバランスがちょうど良いバナーが良くない? と考えてみた話。
0
0
2
@eden_strength
大地
9 months
両立できればベストだけども
0
0
2
@eden_strength
大地
10 months
人間の行い全てに自覚的になりたい。 漫画とかそんなレベルじゃない。 表現物ですら無いものを保存したい。 そこでおっ?となった瞬間にちゃんと問いを投げかけて深く抽象化していく習慣ができていれば、 自分の表現センスはもっと磨かれるだろうし、表現レパートリーももっと増える。 だからこそ
1
0
2
@eden_strength
大地
9 months
④どうしたら商品の特徴で①を実現できるか? →具体的にどう表現するかを考える問い →③で抽出した武器などを使いつつ表現 ④のために様々なテクニックがある ・語り手をずらす ・時間軸をずらす ・質問形式にする ・何かに寄せてみる ・違うジャンルの言葉を使う ・似た言葉と置き換える などなど
1
0
2
@eden_strength
大地
9 months
このテクニックはどれだけ増やせるか。 分類したほうがより体系的で良さそう ・レイアウトのテクニック ・トンマナのテクニック ・コピーのテクニック ・素材のテクニック ・編集のテクニック などなど
1
0
1
@eden_strength
大地
9 months
@yutaka_nagase 最高すぎるおみくじだ、、 ありがとうございます!!!
0
0
1
@eden_strength
大地
11 months
@short_dayo_ えー!調べましたがめちゃくちゃ良いです!!! しょーとさんこういうのめちゃ知ってそうです笑
1
0
1
@eden_strength
大地
11 months
@sin_brain1 ここおすすめしてもらったけどすげー良さそう
1
0
1
@eden_strength
大地
9 months
最後は適当
0
0
1
@eden_strength
大地
8 months
ロジカルなんだけど、フィーリング的だよな
0
0
1
@eden_strength
大地
10 months
ユーザーにCR全体で”どう感じさせたらCVするか”を仮説として持つ ↓ その”感じ”にユーザーの脳内が変化するよう各要素(=変数)に思考を込める ーーー という、CR制作において重要な思考フローが段々と身についてくるはず。 もちろんこの思考を込める粒度には段階があって、 ↓
1
0
1
@eden_strength
大地
9 months
@yutaka_nagase おみくじ!!
1
0
1
@eden_strength
大地
11 months
1週間ぐらい山に篭りたい
0
0
1
@eden_strength
大地
10 months
@inopi_uranaiad 誕生日焦らされたからドMになったんだよ
0
0
1
@eden_strength
大地
9 months
@dory_kazenotani 群青に関しては何がなんなのか分からんけど良かったわ笑笑
1
0
1
@eden_strength
大地
10 months
@inopi_uranaiad なんでだよ笑笑
1
0
1
@eden_strength
大地
10 months
改めてまとめると、 これらの思考フローが身につきセンスが磨かれやすいのがバナー。 その理由としては変数の量と影響度がちょうど良いから。 そしてその思考フローとセンスを持った状態であれば、動画だろうと何だろうと当てられる確率は圧倒的に高い。 し、思考を込めるのが染み付いてるので ↓
1
0
1
@eden_strength
大地
11 months
@short_dayo_ めちゃくちゃ神です🥲 一緒にいきましょう🥲
0
0
1
@eden_strength
大地
9 months
@dory_kazenotani メモ帳にすんな笑笑笑
0
0
1
@eden_strength
大地
11 months
@sin_brain1 キャンプも行きたいな
1
0
1
@eden_strength
大地
10 months
@inopi_uranaiad いのぴーとは需要とニーズと欲求について議論し合う会を開こうと思う
1
0
1
@eden_strength
大地
10 months
@okaponseo ア、アラフォry
1
0
1
@eden_strength
大地
10 months
数字が微妙なCRなら言語化を元に修正案を出す、 数字の良いCRなら要素を抽出して横展案を出す。 ↓ 広告から全く別のジャンルの物から 新しい切り口にできるかも出してみる ーーーー という感じで、暫定的にでも言語化をしたり、言語化できない感覚的なものは、
1
0
1