くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 Profile Banner
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 Profile
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発

@cryptobiotech

19,636
Followers
1,984
Following
314
Media
5,528
Statuses

バイオテック/フードテック、生成AIなどの先端技術の話題に加え、スタートアップなど先端ビジネスの話題を日々発信 / 修士卒▶大手メーカー研究職▶Ph.D.取得▶新規事業開発職 / 化学生物学と細胞生物学にちょっと詳しい人 / 先端技術を活用して社会をより良くしたい / 研究者、起業家の方と交流したい

Joined February 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
なぜ世の中には「失敗したデータをまとめた論文」がないのだろう? 例えばある研究者が「こういう研究がしたい」となったとき、「米国の〇〇氏が挑戦したけどダメでした」という論文があれば、知らずに挑戦して時間を無駄にする研究者は減るはず。 失敗したデータをまとめたジャーナル誌が欲しい。
58
3K
21K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
この書籍すごいな。日本が凋落し続ける要因がありありと記載されている。学会発表、論文作成、特許が仕事だと上司が言ってくれる日本が過去には存在していたのか。そりゃ“科学技術立国”になりますわ。
Tweet media one
19
3K
10K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
とんでもない避妊デバイスが出よった...。 ”「COSO(コソ)」とは、男性の睾丸を超音波で加熱して男性側の避妊を可能にするデバイスである。加熱することで一時的に無精子状態にできる仕組みで、連動しているアプリによって加熱する時間の確認もできる” #知財図鑑
Tweet media one
86
5K
10K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
10 months
富士通、素晴らしい制度。 『大学の修士課程の学生の中から希望者を募り、富士通との面談などを通じてお互いに合意したら、博士課程への進学と同時に富士通の社員(社会人)になってもらい、給料を受け取りながら大学に残り、博士課程で研究に注力してもらうという取り組み』
23
2K
7K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
経済産業省が公表した「未来人材ビジョン」に記載された内容が衝撃的。研究者や起業家はぜひ一読を。すでに日本の崩壊が始まっていることが一目瞭然で、老若男女関係なく日本の未来を変えていかないと終わってしまう。でもやれることはまだ多く残ってるし、まだ間に合うはず。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
65
3K
7K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
神制度すぎて草。なんだこれ。すごい。 “島津に就職した大阪大の修士課程修了者を採用した後、博士課程に社員として派遣し、博士号を取得した後に会社に戻ってもらう” #Yahoo ニュース
22
1K
7K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
7 months
論文で引用する文献検索をChatGPTに「XXについてまとめた2021年以降の論文を5報検索し、それぞれの要約を300字以内で解説せよ。なお挙げた論文には必ず参照URLを付記すること」と依頼すると高精度に調べてくれる。自分でキーワード検索して延々とスクロール検索してた頃にはもう戻れない。便利すぎる!
6
509
4K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
大学院生の頃に「毎日一報は論文読むか」と決意して色々なジャーナル誌やら論文紹介サイトを探したけど、その頃から今日まで“論文ウォッチ”を勝る論文紹介サイトは見つかっていない。「トップジャーナル誌の論文」を毎日一報解説してくれるのが素晴らしすぎる。
Tweet media one
4
500
4K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
天下のソニー、世界のソニーであり続けられる理由はこういうところなんだと思う。
Tweet media one
16
463
4K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
7 months
論文の英文校正のためにChatGPT-4で色々プロンプトいじっていて、下記プロンプトがかなり良いのでシェア。100点満点の質ではないと思うけど。最後の「修正案は可能な限り元案と文字数を合わせること」が無いと冗長な修正案をダラダラと吐き出すので多分ここは必須プロンプト。 ↓
2
365
3K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
7 months
自分で書いた日本語文章をPaperpalで英語化し、その文章をChatGPT-4に添削させると恐ろしいほど読みやすい草案に変わると判明した3連休。凄い。凄すぎる。約300単語ある段落も「250単語くらいまで減らして」的な指示を出すと、数回やり取りが必要だけどちゃんと減らしてくれる。生産性上がりまくり。
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
7 months
ChatGPTやPaperpalなどAIツールを活用することで、平日働きながらでも英語論文草案を約1週間で書けるようになりました(ただし休日も書いてますが…笑) 自分が院生で初めて論文書いた時なんて草案作成に3〜4ヶ月、投稿までの本修正で更に1〜2ヶ月。普通に電子辞書とか使って書いてた記憶がある🥹
1
2
117
2
308
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
大学院生の就活支援で、研究職を志望する修士25卒から「早期選考が早すぎて研究概要に書ける成果がない」「早期選考でチャンスを掴めるかが不安で研究よりも就活に意識が行ってしまう」などの悩みを、何度も、何人からも伺っています。企業側の気持ちも理解するが、さすがに異常だと思わざるを得ない。
2
317
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
新規事業開発をやり始めて2~3年経つが、最近は毎日これを思ってる。嫌われても断られても「人に頼る」以上に事業推進を加速させる方法はない。今は自信を持ってそう言える。 「助けて!」とガンガン弱みをさらけ出す人間になるぞワイは...。その代わり失敗したら責任は全部負う。石投げてくれ。
Tweet media one
3
327
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
M1の頃、10年に1度の怪物みたいな先輩が「安い給与に我慢してまで研究に取り組むつもり無いから笑」と言って博士課程に進まず研究室を去った。とても印象的で、自分の博士課程進学の意思決定にも強烈に影響与えたなあ。金銭的理由で研究の世界から去る人は想像以上に多いのでなんとかならないかな...
9
264
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
9 months
博士号取得にふさわしい論文って何だ?と院生の頃ボスに聞いたところ「インパクトが小さくて良いからまずは自分で論文を書く経験を積んで博士号を取れ。世界にインパクトを与える研究は博士号取得後に自分で立案し、周りを巻き込んで実行しろ」と言われた。Ph.D取得後、改めて振り返っても真理だなと。
2
223
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
院生就活が早期化し過ぎていて「研究と就活を両方妥協せずに(睡眠時間を削ってでも)やり切れる化け物」しか修士卒で研究職に就けなくなった気が…。修士2年間は研究に没頭してもらい、その成果量を元に選考する方が絶対良いと思うんだけど。今の就活は修士卒に何を求めてるんだろう、本当にわからん。
2
201
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
「日本オワコン」や「日本は衰退国化している」など否定的意見を持つ人達とできるだけ距離を置き、「日本をどうやってまた科学技術立国にするか」や「Japan as No.1をもう一度実現しよう」など肯定的意見を持つ人達と繋がるようにすると人生も楽しくなってくると最近実感してます。付き合う人大事。>RT
16
260
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
研究職で初期配属された時、上長から「たとえ大学で学んだことと会社で取り組むことが違くても大学で得た知識・経験は磨き続けてください。いつか繋がります」と言われた。そんなことある?と当時は思ったけど2〜3年後ホントに繋がって笑った。過去に得たことは捨てずに取っておくと良いことあります。
0
321
2K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
「論文ウォッチ」に匹敵する有益な論文紹介サイトは「日本の研究.com」ですね。これら2サイトが個人的には2大巨頭。最強すぎます。 プレスリリースされた国内研究の最新論文をズラッと一覧で見ることができる。元論文のURLもちゃんと記載されているのでGood。
Tweet media one
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
大学院生の頃に「毎日一報は論文読むか」と決意して色々なジャーナル誌やら論文紹介サイトを探したけど、その頃から今日まで“論文ウォッチ”を勝る論文紹介サイトは見つかっていない。「トップジャーナル誌の論文」を毎日一報解説してくれるのが素晴らしすぎる。
Tweet media one
4
500
4K
0
252
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
論文を読んだ後に考えると良いこと ■3行で要約するなら? ■何が一番興味深かったか?(言語化する) ■その論文は自分の研究にどう活きるか? ■論文の結論は?(自分の言葉1文で書いてみる) ■他の誰かに役立つ知見はあったか?(あったら共有) ■読んでも理解できない箇所はなぜ理解できなかったか?
3
170
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
【🌸ご報告🌸】 「いつか絶対に取得するぞ」と思っていた博士号。紆余曲折ありましたが、先日正式に授与いただきました。 ついに、ついに、、、 博士だーー!!!!!🎊 やったーーー!!!!! これからも人類や世界のために尽力し、今後5〜10年で“科学技術の事業化”を担える人材になってみせます!
76
36
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
「苦手を頑張って克服する」のが大事だと思っていたけど「自分の苦手を得意とする人を見つける」方がよっぽど大事��と実感中。 自分も数学がダメすぎて何度も克服しようとしたけど、結局「数学が得意&生物学は苦手な人」と組んだ方が仕事は早く進んだ。 全部1人でやるマンは早めに考え方を変えるべき。
4
312
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 months
今の最先端研究が社会に役立つのは10-20年先なので「何の役に立つかもわからん」は当たり前。我々の身近に存在する当たり前(飛行機、電子レンジ、スマートフォン等)は全て“何の役に立つかわからん研究”から生まれていますよ。コミュ力は個人差あるので仕方ないですが、研究自体を揶揄する発言はダメ。
@hashimoto_lo
橋下徹
2 months
なんで学者ってこうも偉そうなんや。 何の役に立つかも分からん研究をいかにも意味があるように装って研究費を引っ張る学者が世の中に多数。 こういう輩も立派な詐欺師や。
3K
1K
6K
6
374
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
6 months
「日頃英語で書く経験が乏しい日本語話者が,短期間で英語論文を執筆する方法」をまとめた記事が役に立ち過ぎた。DeepLやChatGPTを活用して論文を執筆している方は必見。AI活用ノウハウに加えて論文執筆の基本的原則も書かれており、論文投稿前に再度見直したい有用記事。
Tweet media one
1
185
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
経産省が危機感を抱いてるのがわかる。なんだこの絶望的なレポートは。悔しい。負けてたまるか。 ・企業は人に投資せず、個人も学ばない ・日本の人材の競争力は下がっている。 ・東証一部上場企業の合計時価総額は、GAFAM5社に抜かれた。 ・日本の国際競争力は、この30年で1位から31位に落ちた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
813
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
ChatGPT本当に便利。Rで意図がわからない部分をコピーして「これの意味を全部教えて」とお願いすると丁寧に全部教えてくれる。ちなみにテストプレイとして下記サイトのコードをChatGPTに聞いたのが1枚目。回答が2枚目。革命的だ。 私たちのR 17 可視化 [理論]
Tweet media one
Tweet media two
5
199
1K
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
Notionで論文管理する方法がめちゃくちゃためになる... これまで論文管理はEvernoteでやっていたのですが、このやり方を活用できれば論文管理はNotionで良くなりそう。
1
116
964
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
海外ジャーナル誌の論文を手っ取り早く情報収集したい時に使っている3サイト 1. PHYSORG: 2. ScienceDaily: 3. LIFE SCINRNCE: 研究職の頃は毎朝必ずこれらサイトを見て興味深い論文がないかを漁ってました。お勧めです。
Tweet media one
1
117
993
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
シンプルに最高すぎるtips。 最新の論文をChatGPTで要約して毎朝Slackに共有してくれるbotを作る!|ズシ #zenn
0
111
906
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
向上心が高い人にありがちな落とし穴は「レベルが違いすぎる相手に挑んでしまうこと」かも。自分も学部4年の頃に(愚かにも)博士課程2年の先輩をライバル視→知識も経験も勝てず完全敗北→自信&やる気喪失という笑える過去があります。 実力差ありすぎる相手は「競争」よりも「真似」の方が多く学べる。
1
86
846
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
最近忙しくて“博論をとにかく早く仕上げたい”と焦ってたけど、指導教官に「博論は出来が良くても悪くても博士号が取れてしまうので気持ちはわかる。でも君の子どもに将来自信を持って見せられない、恥ずかしくて見せたくないと思うような博論は書くな」とアドバイスされて身が引き締まった。頑張ろう。
4
81
804
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
長文だけどSONY社が「世界のSONY」でい続けられる理由を端的に語っているなぁ。大企業にも関わらず、このままで基礎研究に舵を切って攻め続けられるのは本当に凄い。
Tweet media one
3
93
808
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
でも日本が素晴らしい箇所もちゃんと解説してくれている。日本の子どもは数学的・科学的リテラシーがOECD加盟国中トップレベル。でも『「数学や理科を使う職業につきたい」と思う子どもは少ない』とのこと。小さい頃から科学・研究に触れる機会を増やさないと。市民研究者を増やすことが重要ですね。
Tweet media one
Tweet media two
5
392
771
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
3年ほど前に「〇〇をやりましょう!」と提案したら「そんなのウチがやってどうするの?」とあっさり否定されたのに、3年ほど経った今、複数他社が〇〇に取り組み始めて焦りを感じたのか「ウチで〇〇をやるべきだ!」と社内が盛り上がり始める現象、心底冷めるんですが誰か共感してくれると嬉しいです。
13
57
756
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
2023年を振り返ると、あれだけ毛嫌いしていた「統計学」を他人に教えられるようになったのが劇的な変化だった。『基礎から学ぶ統計学』のおかげで統計学が面白くなり、そこから勉強が好きになった。統計学を勉強し始めた大学院生、企業研究職に是非ともお勧めしたい一冊です。
4
69
748
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
社会人で博論を執筆する際の文献管理ソフトは、Googleが提供してくれている「paperpile」一択。Chromeブラウザから使えて高速。有料版でも2.99ドル/月で最初の30日間は無料。Endnoteが高すぎるのでどうするかと思っていたけど、もうEndnoteいらないな...。ほんと助かる!
2
114
725
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
そして嬉しいことに経産省はちゃんと博士人材を見てくれている。経産省の結語も素晴らしい。 『これから向かうべき2つの方向性を示したい。 ・旧来の日本型雇用システムからの転換 ・好きなことに夢中になれる教育への転換』 スタートアップと大企業の間の人材行き来も政府として支援。これは期待!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
274
721
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
院生の頃どうしても好きになれない先輩Aがいて不満を口にしてたんですが、尊敬してる先輩Bから「貴重な時間を嫌いな人に投資するなんて良い奴だな」と言われ、そこから“悪口を言うのはもったいない”と思うようになった。「悪口言ってる暇あるなら論文でも読めよ」というアドバイスは今も大事にしてる。
3
125
700
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
企業研究職は他人事と思わずに読むべき記事。
2
100
692
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
株式会社ブレインパッドが無料で公開した「基礎統計学」が勉強になる。統計学とは、記述統計学・推測統計学、確立と確率分布、データ解釈におけるバイアスなど基礎的な考え方が整理されている。 統計学を日々勉強している自分にとって無償でこれ見れるの本当にありがたい!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
87
696
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
一昔前の栄華時代と比べて、今や企業研究者にもマーケティングとかUXとかDXとか要求される時代になってしまってるので、そりゃ革新的研究なんて一握りの人間しかできないよな…と思ってしまう。30年前と比べて人間の脳の大きさは変わってないし、1人の人間ができる作業量も大して変わってないのにね。
3
149
676
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
11 months
『基礎から学ぶ統計学』2周目読了。Amazonレビューに書かれていた言葉通り「あまりにわかりやすくて感動」。ほんとこれに尽きる。統計学の学び直しでこれ以上の書籍は現状無い。2周目が終わり、前回腑に落ちなかった箇所もわかるようになってて嬉しい。3周目も是非やりたい。
1
66
675
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
「研究職は安定ですか?」という質問の回答は「No」に一票です。業績が危うくなったら真っ先に人員削減される職種だし、給料も営業職や生産職より低くなりがち。研究職で安定を求めるよりも、研究者として実力を伸ばしつつ「研究職以外をやることになったら?」を常に考えながら行動すべきと考えます。
3
70
649
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
こういうリアルな崩壊現場を見ると「もうおしまいだ...」と思ってしまう気持ちもわかるけど、悲観してても何も始まらない。日本オワコンと主張する「一億総悲観」の意見は正直もう飽きたし、個人的には悲観な環境でも楽観しながらワクワクした未来を創っていく人材であり続けたい。頑張るぞ。
2
199
649
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
面白い。不況期になると贅沢品の消費が切り詰められるが、安価な贅沢品の消費が増大するという話。キーワードは「プチ贅沢」。そういえば数千万円の高級車を買うより数万円〜数十万円出して超高級車を数時間〜数日乗りたい人が増えてる気がする。所有より体験か。 @Toyokeizai
3
227
601
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
��りから助けてもらいやすい人は「助けてもらったことで得た成果を“事後報告”できる人」だと思う。「〇〇さんのおかげであの後ここまで進みました!ありがとうございます!」と後付けでお礼できる人は“何度でも助けてもらえる人”になる。お礼は助けられた“直後”と“その後”の2回必要という意識は大事。
0
73
599
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
神制度。ここ最近「博士号取得方法の多様化」に関して良いニュースが多いですね。 博士課程進学者を正社員に 富士通、優秀な人材確保(共同通信) #Yahoo ニュース
2
133
591
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
「博士課程3年よりも修士卒で社会人経験を3年積んだ方が役立つ」的な話をよく聞くが、博士進学を決断しなかった人間側から見ると、不確実性が高い(と当時の自分は思った)決断をしてる時点で、社会人3年経験とは異なる経験を積んだ人として別軸評価されるべきだと思う。同軸評価しても意味ない気がする
6
57
560
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
選択と集中…選択と集中こそが活路ではなかったのか…⁉︎🥺 “研究費を投資する側から投資総額に対しての研究成果創出効率を見ると、500 万円以下の少額研究費を多くの研究者に配る方が、より高額な研究費を限られた研究領域の限られた人��の研究者に配るよりも効果的である”
10
200
555
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
研究室配属直後「未解明なことを研究するって最高に楽しい〜!」 M2くらいの頃 「基礎研究よりも製品化に繋がる研究したくなったから企業行くわ」 部署配属直後 「製品化に繋がる研究って最高に楽しい〜!」 企業で数年経った後 「やっぱり大学で基礎研究やりたくなってきたわ」 なぜなのか…
3
40
536
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
研究室に入って間もない頃、全然遅くまで残らないのに成果をバンバン出す先輩に「どうやったら先輩みたいになれますか?」と聞いたら「皆が休んでいる時、寝ている時に家でちょっとずつ差をつけてるだけだよ」と言われたのが衝撃だった。隠れた場所でやってる努力を他人は“やってない”と勘違いしがち。
2
52
513
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
論文を読むときに大事なのは「内容を理解すること」と思いがちですが、それよりも大事なのは「論文内容を自分の研究にどう活かせるか考えること」だと思う。読み終わった後に5分でも良いから“その論文を読む前には知らなかったこと”を活用してアイデアを出す。仕入れた知識を自分事化するためのコツ。
0
42
481
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
博士ならまだしも修士で就活するなら「本当に研究一本で行くのか?」はよく考えた方が良いなーと感じます。「たった3年しか研究してない&他職種も経験してないのになぜ“研究が最善”と言えるの?」と面接で聞かれてドキッとした。修士卒で研究職志望の方は答えられるようにしておくのが良いです。
2
67
483
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
「修士課程を卒業するまでに論文をpublishしたい!」という院生にお勧めしたい論文執筆ノウハウ本。控えめに言って超おすすめ...!自分が企業で実際に論文執筆する際も、本書籍を机の横に置いて、いつでも参照できるようにしてる。DeepLやGrammarlyに匹敵する神ツールです。
1
40
483
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
「研究職は徐々に削減して外部委託や共同研究にシフトしていこう」と目論む企業があるようですが、それって一見スマートに映る“ただの思考停止”ではなかろうか。社内で卓越した研究者を囲っておかないと相手の技術力を判断できない。依頼すれば勝手に良い結果を出してくれると思ったら大間違いでは…。
6
117
463
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
タモリさんの「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」「仕事に遅刻してくるやつは許せるが、遊びに遅れてくるやつは許せない」は末代まで語り継ぎたい名言。 好きなことで真剣になれない人が、嫌いなことで真剣になれるわけないって素敵な考え方。自分が楽しいと思うことは何事も全力が良いですよね。
1
95
452
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
アカデミアの先生方 ご多忙かもしれませんが研究室HPは日々更新してくださいませ… 大変興味深い研究に取り組まれていても「研究業績」の最終更新が2017年とかで途絶えてたりすると、それだけでお声がけする優先順位が下がります… 双方にとって大きな機会損失です… ぜひご検討を…ほんと何卒…
1
89
449
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 years
修士卒で企業研究職を目指す人は卒業までに「論文執筆→投稿→レビュアー対応→アクセプトまでの一連プロセス」が経験できると良い。採択までいかずとも投稿した事実は就活でアピールでき、企業で博士号を取得する時もその経験が活きる。「修士卒業までに一報アクセプト」は良い挑戦的目標だと思う。
1
54
435
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
■企業研究職を5年以上やって学んだこと ①会社も自分もやりたい研究をやることが大事 ②8-17時で効率良く革新的な成果を出すのは困難 ③一人でやるな、複数の師匠を社内で見つけろ ④上位者に自らの提案をどれだけ相談したかが採択の鍵 ⑤どれだけ辛くても給料をもらえている時点で院生時代より良き
1
39
418
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
wet→dryに研究軸が少しずつ移行しているので「これは本格的に学び直しだ...!」と思い、スキマ時間で”統計学”を勉強中。幸運にも、今まで読んできた統計学系の書籍の中で圧倒的にわかりやすい神書籍を見つけてしまった...。「統計学面白い!」となるレベル。大変おすすめ。
6
36
421
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
「修士課程学生は民間企業を1社のみ受けていい。その1社受けてダメだったら博士課程に進学すること」というルールを設けるラボがあったのを思い出した。しかもその1社は教授に事前申告制。なぜか就活時期になるとそのラボの修士学生たちが「体調不良」で休む回数が増えるので世にも奇妙な物語だった。
@LION_IPtech
らいおん𝕏
2 years
うちのラボは「博士課程学生はアカデミアポストの面接のみ可、民間企業等の就活不可」とかいうルールがあった。これ、ひょっとしてアカデミックハラスメントにあたるのでは?
5
167
955
1
70
403
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
10 months
Nature, Cellなどの一流ジャーナルにfirst authorで論文を有する超優秀人材が年収400-600万円って凄いですね…
@takanzai
takanzai
10 months
千葉大学大学院医学研究院先端研究リサーチフェローの公募(特任助教) 特に優れた研究業績 Nature, Cell, Science, NEJM, Lancet等の一流ジャ ーナルに first author として論文発表したか それと同等の業績 )をあげ ,その成果を元に研究をスタートする者 任期3年
15
132
218
1
70
408
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
薩摩藩の教えに「評価されるべき人の順序」があり、 一、何かに挑戦し、成功した者 二、何かに挑戦し、失敗した者 三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者 四、何もしなかった者 五、何もせず批判だけしている者 だそうです。1→5→4→3→2が評価順序になっちゃってる企業は多そう。
@ichika_nikoma
ichika
8 months
世の中には「挑戦して失敗した人」に対して「挑戦すらしてない自分」の方が立場が上だと思ってる人がいるよなぁ。比較できる土俵の上にすら立ってないのに。 挑戦してないことを「挑戦のリスクを取らなかった自分が偉い」とすり替えてる。
27
1K
3K
2
92
405
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
研究室に入りたての頃は“休日に論文読んでる先輩”のことが全く理解できなかったけど、自分の時間が全然取れなくなった今では「他のことを気にせずに自らの知的好奇心を満たせる休日」がいかに幸せな時間だったか痛感する。休日に「よし今日は論文でも読むか」と思えるって恵まれてるんですよ、本当に。
0
42
389
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
5 months
修士卒研究職が意識して狙うor磨くと良いこと9選 ◯ 博士号(Ph.D) ◯ 海外留学(語学力) ◯ 副業意識(別収入) ◯ 特許数と論文数(実績) ◯ 実験スキルと知識(経験) ◯ 社内外の繋がり構築(人脈) ◯ マネジメントスキル(育成力) ◯ 大学との共同研究(Ph.D取得率アップ) ◎ 人生の伴侶(とっても大事)
2
35
389
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
3 months
論文査読コメントを読んでいると「いやその指摘は論文のココ読めば書いてありますよ…」と返答したくなる“闇人格“と「相手は無償で査読してくれてるんだから隅々まで読む余裕は無い。感謝しろ」と諌める“光人格”が脳内で大乱闘スマッシュブラザーズしてる。初論文時は闇優勢だったが最近は光優勢なり。
4
61
384
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
8 months
社会人博士は「取れるうちに取れ」が全てだと自分は思っています。博士号取得に使用した研究テーマが今後一生続くわけでもないです。余談ですが、自分が今やっている研究テーマは博士号取得に使用した研究テーマと全く関係ないです。社会人として年齢を重ねるほど博論を執筆する余裕が無くなっていくの
4
76
379
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
大変シリアスなご意見ありがとうございます。”大学院生が研究の道を諦めるまでのプロセス”がとてもわかりやすく、私個人としても「そりゃそうなるよな...」と思ってしまいます。研究職に就きたいと考えていた大学院生が渋々研究職を諦める社会は絶対におかしいので、「研究を頑張れば頑張るほど報われ
Tweet media one
1
62
356
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
9 months
研究って予想した100点満点の結果が出ることはあまり無くて、ギリギリ及第点の60点の結果から「さて次はどう進めてストーリーを構築しようかな」と考えて先に進むことが大事だと強く感じる。60点はダメだと完璧主義になるほど発表データ量は減り、成果量も減る。期限を考慮した“妥協”も大事だと思う。
2
41
331
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
6 months
修士で論文6報、学会発表13件、特許出願3件!?凄すぎる…。すでで博士号取得要件を満たしていると思うのですが博士号授与されないのでしょうか🤔 修士で1st author論文を持っている方が分野問わず増えてきましたね。修士卒研究職の就活でも1st author論文を持っていることが前提になっていくのかも…
2
54
333
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
2 years
>「(科学誌の)ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割」と語り、自分の目で確かめることの大切さを説いた。 どれだけ素晴らしい論文だったとしても、“別グループによる続報(or 類似論文)”が出るまでは基本的に信憑性を疑ってますね…
2
69
330
@cryptobiotech
くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
1 year
修士卒研究職の方は、 ■ 博士号取得を常に狙う ■ 研究職の間は常に特許化・論文化を狙う ■ 研究職からのキャリア変更を考慮した“強み”づくり を徹底的に考えた方が良いと思う今日この頃。いま20~30代で、入社から定年退職までずっと研究職でいられる人はほぼ皆無だと思うので3番目は特に重要。
2
39
323