鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作) Profile Banner
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作) Profile
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)

@chbJc5yYFLmpDzC

1,411
Followers
1,049
Following
8,142
Media
216,830
Statuses

車両工作を鉄道模型(1/150)でメインにおこなっておりますm(_)m 色々な諸事情でディスプレイ動力なしの車両がメインです。(^-^; メッセージやコメントには返信できませんm(_ _)m (いいねで対応します。)ご了承くださいm(_ _)m

修羅の国 
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 months
みなさんこんばんは。m(__)m東急デハ3500形・クハ3650形の「銀電」「バス色」試験塗装車編成3両が完成いたしました。m(__)m模型は自主設計したデータを高精細ラスチックで出力した車体から製作した車両で、前作の川造荷電とおなじくディスプレイとなっております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
39
200
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
(再掲)いまから12年前まで、日豊本線は九州455系最後の活躍路線だった。しかし…私が学生になり、乗り鉄旅をしだした頃は…時すでに遅し…817系に全車が置き換えられ、455系は鹿児島駅に留置され、小倉工場へ廃車回送されるのを待っている状態だった。
Tweet media one
1
97
651
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
ゆっくり走り、左右に車体を揺らしながら、「東急百貨店」と書かれたつり革が揺れ、荷棚にカチャカチャとあてながら走っていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
62
579
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道ピクトリアル 1989年3月臨時増刊号 p.73より引用。写真:亀井一男 戦後の深刻な車両不足を抱えた琴電は、国鉄からワフ25000を譲受し、その貨車を11000形という制御電車に改造し、標準軌に改軌のうえ運用した。貨車車体に客窓や前面窓がつき、側面には外吊り扉、前照灯やタイフォンが装備された。
Tweet media one
2
174
573
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
昭和37年の鉄道ファンの裏表紙の広告。かつて長野電鉄に乗り入れていた急行「志賀」と「丸池」の宣伝広告で、碓氷峠で使用されたキハ82系と同じ台車をもち、乗り心地がよかったという、ディスクブレーキ台車のキハ57の2両により運用されていた。たぶん屋代線から乗り入れ、切り離し2両だったのだろう。
Tweet media one
1
150
477
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
JTBのMOOK 鉄道玩具大全  P.68より引用 いまから21年前。関西の鉄道模型メーカーであるホビーメイトオカが販売していた「みにでんシリーズ」というプラレールの真鍮キット。画像の京急初代1000のほかに...阪神5500や東武の6000、6050、8000の2種(原形・更新)があった。
Tweet media one
Tweet media two
1
104
433
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
鉄道模型趣味1978年1月号 p.35広告欄より引用。 現在は天賞堂から精密なプラ製品が出ている103系だが、44年前の1978年にはいまはなきナカセイこと中村精密がプラ製品でATC高運の103系を販売していた。
Tweet media one
2
66
358
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
GMも鉄コレも、最初は鉄道模型を一般普及させることをコンセプトに動いていたはずだが、GMはキットから完成品主体になってしまい、鉄コレは最初の頃から、どんどんと品質が上がり、車種が当初の旧型電車からどんどん変わってしまったな…(ーー;)
2
65
343
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんばんはm(__)m前作からかだいぶ空いてしまいましたが(-ω-;) 庄内交通 湯野浜線のモハ7形が完成いたしました。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
46
346
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
この表紙を見て毎回思うのだが(^-^; ローラースケールを履いた人をNゲージが引っ張るというのが面白い(^^)
Tweet media one
2
57
328
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
鉄道模型趣味  1984年6月号 p.42,43,44より引用。 東武8000や相鉄アルミカーなど..模型の世界でも多彩に変身するKATOの103系。 39年前に製作されたこの京王7000は東武は板キットだったGM東武8000の付属前面とコルゲート板を使用して製作された作品で台車にはKATOの京急800が使用されている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
75
309
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんばんはm(__)m修羅の国製東急電車こと東急デハ3499が完成いたしました。m(__)m車体はGMキットの東急3000を両運に切り継ぎ加工し、ベンチレーターはトレジャータウン(モリタ)のガラベン下回りは沿線住猫さんの出力品の床下機器・台車を使用し、動力は鉄コレ18m動力を使用しています。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
31
285
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
GREEN MAX N-GAUGE CATALOG VOL.10 P.23より引用。 何故か販売されることのなかった営団地下鉄東西線の05系のキット。キットには同社の南北線9000系の前面が付属し、増結用の中間車2両セットも販売される予定だった。
Tweet media one
0
66
265
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
1962年11月の鉄道ファン裏表紙より。 今から62年前..奈良県の今は無き奈良ドリームランドに...国産第2号モノレールとして、スプースライナーという園内モノレールが開園とともに開業した。車両は東芝製で、横浜ドリームランドのドリーム交通の車両の先輩であり、日本の跨座式モノレールの先駆けだった
Tweet media one
2
53
262
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
(1/80)菊池の川造のモハ201が完成いたしました。m(_ _)m車体はプラ板によるフルスクラッチで、ランボードは写真用紙、パンタグラフはエンドウのPT-42で床下機器はエコーモデル、台車は日光モデルを使用し、カプラーはIMONを使用しております。m(_ _)m今回はじめて1/80が完成できて安心しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
39
251
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
みなさんおはようございます。m(__)m 西鉄300形の308形(大牟田線時代)が完成いたしました。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
45
226
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
80年代初期の頃のNゲージ初期のトミックスは...鉄道模型にトライする人は誰にでもウェルカムな感じだったのに...いまでは会社も大きくなって製品の品質もあがるにつれて..そんな感じではなくなっていき...世情による価格上昇も加わり...どんどん高級志向になっている感じである。
2
48
225
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
令和4年3月。またしても鉄道廃人肥男の車両製作所から、モニ101牽引による回送列車が運転された。
Tweet media one
1
13
214
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
鉄道模型趣味1981年9月号 p.41より引用。 いまから40年前の夏、東京科学技術館で鉄道模型ショウが開催され、参加したGMからは、国鉄クロ157とともに、東急7000(初代)のキットが発表された。この当時は7700系は2種の付属前面はあったが、7700系改造パーツや中間車改造先頭車前面はまだなかった。
Tweet media one
1
27
193
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんばんはm(__)m遅くなりましたが...西鉄宮地岳線のモ15(木造車体時代)が完成いたしました。m(__)m模型は前面と側板がプラ板による自作となっており、屋根はリトルジャパンモデルスの名鉄800形の屋��板を加工、トルペードベンチレーターはペアーハンズ製を使用しました。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
30
192
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんにちはm(__)m 西鉄300の301形が完成いたしました。m(__)m模型は屋根両端部にGMの東急3000の屋根板を使用、標識灯や尾灯はクハ68からの移植以外はタミヤの0.3ミリプラ板によるフルスクラッチです。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
22
187
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
自分がGMキットから鉄道模型をスタートさせたきっかけは、手の届く安さと、プラモデルと同じやり方で 車両を組み立てられ、改造して色々な形式にすることができるという魅力に惹かれたからだった。しかし‥‥‥自分の頃のGMのカタログは、昭和の頃のように、色々な改造レシピが掲載されたものではなく
1
18
184
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
鉄道模型趣味 1982年8月号 p.52,56より引用 いまから39年前、東急ファンにはおなじみの東急5000系青ガエルのカスタムキットが発売を開始した。いまでも東急3000とおなじく基本的には構成が変わっていないキットだがステッカーやサービスパーツの前面に8500系が入っていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
42
179
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道ピクトリアル 1972年9月特大号 p.67より引用。写真:萩原 二郎 来年1月で昭和50年から40年以上の長い活躍を終える東急8500系。銀色に赤帯という...新鋭のVVVF車まで受け継がれたこの車体色...じつは8500系登場の20年以上前に東急3000系の3500形がこの車体色をまとっていた。
Tweet media one
1
40
178
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
みなさんこんにちはm(__)m 昨年の庄内から次作の失敗などもあり...ものすごく空いてしまいましたが..(-ω-;)今年に入って最初の作品が完成いたしました。m(__)m 十和田の海坊主こと、十和田観光電鉄モハ3600形完成です。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
30
175
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
朝倉の運送会社の事務所として再利用されているスハフ42。はじめてこの客車を通り過ぎて見たときは国鉄時代の青15号で山陰や九州でよく見かける木製の高窓客扉が取り付けられていた。
Tweet media one
1
48
166
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
みなさんこんにちはm(__)m前作の海坊主と同時に作業進行させていた東急3600のデハ3608・クハ3772長津田こどもの国線色が完成いたしました。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
22
165
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
国鉄から鶴見臨港や富山へと、流転を繰り返した木造省電がたどり着いたのは、派手な色になったアメリカンスタイルの車体で、初代7000とともに、東急オールステンレスカーの礎を築いた車両だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
18
154
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
こんばんはm(_ _)mいつも当ツイッターを見ていただきありがとうございます。m(_ _)m自主設計車体のプチ電車第1号「国鉄キハ30補強板あり」が完成いたしました。m(_ _)m 下回りはダイソープチ電車の動力を両面テープで固定しています。(^-^;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
15
149
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
模型製作をやってきていまだに苦戦を強いられる問題は ダントツ1位で資材の調達のしづらさである。どちらかといえば完成品ユーザー向けの店が多く...GMキットや専用塗料、台車パンタといったパーツなどそういう商品を取り扱う店があまり普及していないことである。
0
30
146
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
まだ完成ではないけれど...完成すれば、我が家の自作車両初の動力付電車となるわけだ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
21
146
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
みなさんこんばんはm(__)m山陽のゲタ電に引き続き、菊地の川造こと、熊本電鉄200形(元東急3150)が完成いたしました。m(__)m模型は屋根板と客扉以外はタミヤのプラ板から自作したものです。m(__)m屋根板の関係で車体が広幅となっております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
14
142
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
みなさんこんばんはm(__)m昨年の菊地の川造以来、久しぶりに作品が完成しました。m(__)m今年最初を飾るのは標準軌ゲタ電の山陽電鉄700形です。我が家の自作車両初の動力付となっております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
20
139
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
最初はキットを買う余裕がないからという理由からプラ板自作を開始した西鉄301。資料が乏しいため、若干の考証ミスなど色々あったが、作業が進行するにつれ、近い形になっていき、手作り感に愛着が湧く。
Tweet media one
Tweet media two
2
11
136
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
6 months
みなさんこんにちはm(__)m 東武鉄道モニ1473が完成いたしました。m(__)m設定は昭和40年代初期の前面窓が木枠でツートンカラーとなっており、模型は1/150スケールで前作の西鉄モワとおなじくノートの表紙からのペーパールーフ自作となっております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
19
132
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道模型趣味 1988年7月号 No.502 P.90,92,94より。 鉄コレどころかガレージメーカーのキットさえ販売されていなかった昭和の末期に、プラ板によるフルスクラッチで製作された豊橋鉄道の600V時代の旧型電車。 車体も動力を含む床板までフルスクラッチという...すごい作品だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
25
131
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
くの字に曲がり、先端を狭く絞ったクセのある車体が個性的な元大阪市電の901形の熊本交通局の400形。昭和44年に現役を引退した後、熊本市内の閑静な住宅街の公園に集会所として現存し、かつての「関西モダニズム」を現在に伝えている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
37
125
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
今年2作目モニ101と旧塗装(個称:ペンギンアイス)が完成いたしましたm(_ _)m模型は自分で設計した3DデータをDMMで出力した素材を組み立てたもので、デカールには「あまぎモデリングイデア」のモニ101のデカールを使用しております。デカール貼りに苦戦しました。(^^;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
9
124
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんばんはm(__)m 近鉄3000が完成いたしました。m(__)m模型は1/150でGMキット近鉄8810の近鉄3000の前面、連結面、屋根板、床板と自主設計の出力側板素材を組み合わせて車体を制作し、床下機器には「武蔵模型工房」の鉄コレ近鉄3000用を使用しております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
15
119
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
5 months
鉄道ピクトリアル1975年2月臨時増刊号 P.98より引用。 写真: 古沢 明 , 阪神電鉄 昭和9年に甲子園と阪神パークで博覧会が開催され、それに合わせ登場したのが阪神121形アミ電だった。鋼体化で余剰した木造車の車体を納涼電車に改造した車両で、冬は下のように外板パネルを交換し姿が変わっていた。
Tweet media one
1
35
121
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
いまグロベンを塗装中。もうすぐ車体の作業が終わる
Tweet media one
Tweet media two
1
10
117
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
5 months
みなさんこんばんは。m(__)m 東急川造車荷電の2両が完成いたしました。m(__)m模型は自主設計したデータを出力して組み立てたアクリル製で、東急のデワ3042とその末期である東急車輛牽引車 モワ104となっております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
24
112
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
雰囲気はでている
Tweet media one
1
7
112
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
Nゲージの専門誌 鉄道模型 Nゲージ 成美堂出版 P.97,99より引用。 青電という愛称で親しまれた京成の旧型電車だが、その中には白銀色に青帯の異色の車両が存在していた。その名も京成モハ1602。かつて開運号として活躍し、日本初のテレビカーだった花形特急車1600形の車体更新車である。
Tweet media one
Tweet media two
1
14
112
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
7 months
この名鉄5500キットも東急3000キットと並び、改造素材として多用される素材のキットで、同形式のバリエーションや名鉄5000(初代)や富山地鉄の2形式のみならず、阪神の片開きドアの3301やキットの乗務員扉のみを使用して京成車を製作したりする人がいた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
20
110
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
東の3000と京の3000
Tweet media one
0
9
108
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
セリアのインクジェットプリンターに印刷可能のプラ板。CADで作図した図面が直接印刷できるのは良いが、接着剤の量には気をつけた方がいい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
27
108
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道模型趣味 1980年8月号 No.391 p.66,67より引用。 現在はマイクロエースから完成品で販売され、20年前は真鍮キットで販売された近鉄の初代「あおぞら」こと20100系だが....40年以上前はエンドウが金属車体完成品で同車を販売していた。3両でシンプル、現在でも販売してほしかった。(-ω-;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
9
103
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
レイルマガジン1987年1月号 108,110,111より引用。  GMの東急5000キットから大改造された東急5200系。腰板部を新製したり、コルゲートをランナー引き伸ばし線で表現されている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
103
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
みなさんこんにちはm(__)mこちらも遅くなりましたが...近鉄玉川工場の構内入換機が完成いたしました。m(__)m今回の模型はキッチンNの金属キットを瞬間接着剤で組立ました。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
13
104
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
ある日���しく原形顔の先頭車だった中間車がある3連の600形が2編成6連を組み急行の運用にはいっていた。動画は大保を発車する姿で、折り返しは普通として福岡方面へ発車していった。
0
25
103
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
菊地の川造と東急3450 夢のツーショット。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
102
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
GREEN MAX CATALOG vol.13 P . 103より引用。 カタログの京成3500の製品欄にあるキット改造作例。キットの車体部を使用するから都営5200を制作したいとカタログを読んで思ったが...特注動力や他キットからのパーツ調達など..当時の私にはハードルが高く...(-ω-;)車体だけとりあえず組んでたな...
Tweet media one
1
10
102
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道模型趣味 1981年5月号 No.401 p.63より引用。 いまから41年前に車体はアートポスト紙、屋根板は木板と紙の組み合わせで製作された九鉄ブリル型木造客車。今でこそ全体像がはっきりとしているこの客車だが、当時は資料も少なく、車体色も明らかになっていない時代だった。
Tweet media one
2
15
98
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
かなり手間がかかるやり方だが、いい感じにはなる。(^-^;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
9
96
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
GREEN MAX N・GAUGE CATALOG vol .13 p.41 , 83 , 92ページより引用。 GMカタログを読んで目に止まるのは...やはりこの製品に付属するサービスパーツと製品を使用し改造した作例の数々で、どこにどの部品を使用するのかとか、どう加工するのか気になりながら読んでいた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
7
99
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
車体全体の形状もそうだが...窓も独特すぎる...
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
19
95
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
Nゲージの専門誌「鉄道模型 Nゲージ」 P.46より引用。 いまははマイクロエースから完成品が販売されているが、こういう昭和の大手私鉄特急車は20年以上前はほとんどがガレージキットによる製品化がほとんどだった。画像はレジンボディキットの草分けだったクラフトエスのキット。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
5
96
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
10 months
悲劇に終わった自作の東急試験塗装銀電。3両製作したうちの1両分の車体が生き残っているが...これも新規で図面を書き直すか…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
97
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
エバグリーンのプラ板を車体自作に使用するのをやめた理由....それはプラいた自体が柔らかくできており.....ひびがはいったり変形したりしているからである....
Tweet media one
1
17
94
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
いまの製作状況。車体色のツートンカラーは終わり、上半・下半ともにスプレーの重ね吹きとなっている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
95
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
7 months
みなさんこんばんはm(__)m 西鉄モワ803が完成いたしました。m(__)m今回の作品は原点回帰のディスプレイ(無動力)で車番や社紋は省略して製作しております。m(__)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
93
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
7 months
中学か高校のころに買ったGM103系用改造パーツセットの箱が出てきた。表の箱絵もそうだが、裏の箱絵も工作意欲を増させ、創る楽しみを感じさせる素晴らしいイラストである。
Tweet media one
Tweet media two
0
13
90
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
もうすぐ作業終了。
Tweet media one
0
4
84
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
さて、某モデラーがキットからすごい西鉄301を製作しているが、わたしは陰日向で製作を進行しようと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
83
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
6 months
鉄道模型趣味 1982年5月号 No.415 p.44より引用 いまから42年前の昭和57年。現在もその他の形式のキットとともに長年発売されているクモハ12とクモニ13のカスタムキットの発売が開始された。改造作例として同誌にはコンテナ電車のクモヤ22と配給電車のクモル24が掲載されていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
23
86
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
色々あったが....なんとかここまで進められた。ベンチレーターと下回りはまだ調達していないため止まるが...上回りの大半は進められる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
6
79
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
9 months
RMモデルス 2004年7月号(No.107) P.98より引用 いまから20年前の夏のRM誌に掲載されたGMリアルモデルコンベンションの作品欄の西鉄2000形。この作品は車体を西武451系、クーラーは京王5000系を使用し、前面は小田急9000をベースに製作されたという。
Tweet media one
1
7
82
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
十和田に譲渡されていた東急7700が同線の廃止と共に解体されたニュースを聞いたとき、錆びに強いステンレスにVVVFに加え冷房もついている好条件を満たしていた車両だったので、どこかへ譲渡されると思っていたから、解体は勿体ないと当時思った。
5
42
76
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
昨年に整備され往年の姿に戻った西戸崎の福祉施設にある元筑豊電鉄の1000形連接車の1024編成。ちょっとバス窓の部分を撮影していなかったため...再度訪問 (注:撮影するときはインターホンで一言声をお掛けくださいm(_)m)
Tweet media one
Tweet media two
1
14
78
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 months
一応自作デカールの使用は成功。
Tweet media one
0
2
79
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
7 months
ほかのアカウント様で西鉄600形が話題になっているのでアップ。しかしこの600形…いい加減そろそろ鉄コレかGMの阪急キットのように数種の形態に改造できる構成のプラキットで製品化してほしい車両なのだが...(ーー;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
12
78
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
モニ101「みなさんこんばんはm(__)m東急車輛モニ101です。m(__)m 実車だった頃の私は東急車輪で製造された車両を逗子まで牽引する車両でした。東急7000に似ているとよく言われ...7000もどきと呼ばれたりもしましたが(^^;)実際には7000より私のほうが先輩です。(-ω-;)」
Tweet media one
1
9
77
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
ク358も切り抜き終わり( ̄。 ̄;)
Tweet media one
0
7
78
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 month
今回京成青電の塗装に使用する塗料。 窓まわりはガンダムカラーのMSグリーン、上下部分の色はクレオスのNo.14 ネービーブルーて塗装することに決めた。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
77
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
夜明駅へ入線するキハ200。
Tweet media one
0
19
71
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
鉄道模型趣味1989年 3月号No.512 p.33,40ページより引用。 現在は鉄コレで販売されている阪急610 系だが、一昔前はレイルロードの出していたエッチングキットが発売されていて...それをGMキットの屋根板と組み合わせ製作するキットだが....ある程度必要な工具や資材が揃ってないと組みにくかった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
74
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
これで車体色が2両とも終わり。次は屋根。
Tweet media one
Tweet media two
1
4
74
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
17 days
#東武の日 西新井の工場とともに実車が消えて20年...登場時の姿で 模型の世界に転生したモニ1473。東武旧型車で一番好きな色はこのツートンである。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
75
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
この車両がいなかったら0系新幹線や東急5000系青ガエルや国鉄151系はいなかったといっても過言ではないともいえる存在であるに日本初のモノコック構造採用電車西鉄313形。実車が引退してもう7年になるのか…
Tweet media one
0
11
73
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
エバーグリーンの0.25ミリプラ板から前面・側面・連結面を自作し、屋根板にGMのクモハ73とクハ79を使用した広軌、ロクサンこと山陽電鉄700形。タミヤと材質が異なり、少し柔らかいため...部品を切り出すのが苦戦した。
Tweet media one
Tweet media two
1
7
72
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
東急川造の最後の現存個体がいた熊本県の泗水にある孔子公園の跡地。まったく跡形がない(-ω-;)(-ω-;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
70
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
一応...色は由来通りの東急バスのバス色らしくなったが....赤帯をタッチアップする必要あり。
Tweet media one
1
4
67
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
やっとここまで進められた....( ̄。 ̄;)作業がはやい人は3両なんてへっちゃらなんだろうけれど....私自身はプラ板自作車両による3両ははじめてなので....時間がかかった.....
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
8
70
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
年を越して初の作品が完成いたしました。m(_ _)m南海木造車モハ1001系です。キットは「いろいろ製作所」さんのキットを組み立てたもので、ほぼ素組みです。窓の木製サッシへの色さしが大変でしたが、なんとかできました。m(_ _)m「いろいろ製作所」さんありがとうございます。m(_ _)m
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
6
71
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
RMモデルス 2002年10月号 p.58より引用。 19年前、まだこの頃はNのガレージキットがけっこう出ていた頃だった。画像は和歌山のホビーショップ    ピットで販売された阪神小形車のキットと広島の錦林車庫/岩橋商会で販売された野上鉄道の元阪神の2種である。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
16
71
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
前照灯や尾灯を黒に筆塗りし、尾灯の赤は銀を下地に塗り、その上から赤を塗り、赤の発色を良くした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
70
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
タミヤのシルバーリーフ悪くない色調だな
Tweet media one
1
4
67
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
GREEN MAX N-GAUGE CATALOG VOL.10  P.12より引用。 このカタログの東武100系スペーシアキットの製品紹介欄にある東武車両の作品群。DRCや1800系はもちろんのこと、5700系猫ひげや1700系に6000系など、キットからどうやって改造製作をしたのか気になる車両たちが多く載っていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
12
68
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
GREEN MAX N-GAUGE CATALOG VOL.10 p.17より引用。 現在も阪急モデラー御用達のロングセラー商品である407A 阪急通勤車キット。 非冷房の阪急車から阪急8000まで製作できるようになっており、クーラー2種に阪急2800中間車側板やモニターベンチレーターや堺筋線60前面など、ボリュームのある内容である
Tweet media one
1
5
67
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
修羅の国の木造省電
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
8
65
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
修復作業終了( ̄。 ̄;)ほんとしかし....名前の通り....「バス色」。地元の昭和バスの昔の色にみたいだ
Tweet media one
Tweet media two
1
6
62
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 years
どの車両の自作においても必ず待ち受けているのは、Hゴムなどの凹凸表現だ。(>_<) サッシの表現にカッターで筋入れしたり、マスキングゾルを使っての表現などがあるが、自分は真鍮自作などでよくみるこの工法を使う。(^-^;)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
10
63
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
やっとモハとクハを揃えて2両の菊地の川造がもうすぐ(T_T)
Tweet media one
0
6
64
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
1 year
パタパタ式の発車標が残っていた頃の浜坂駅。37年前の 国鉄末期まで旧型客車による普通列車が運転されていた頃...現在は大井川鐡道にいるオハニ36が真冬の早朝にSGの煙をモクモク出しながら停車し、行商人のおばあちゃんを乗せていた。
Tweet media one
1
15
61
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
RMモデルス 57号 2000年5月号 p.12,13より引用。 22年前のペーパー自作特集に掲載されたロコモデルのペーパーキットを精密化させた秩父鉄道100系。一段窓を二段化させたり、台枠を表現したり、前面を新製し、実車に近付けたりするなど、ものすごく作りこまれた作品だった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
61
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
10 months
今思えば...この車両たちが現役だった頃...なぜ採寸をしなかったんだと後悔...(ーー;)車体は更新されていても...窓の寸法とかは変わらなかったからな…
Tweet media one
0
9
63
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
4 months
#グリーンマックス撮り鉄 キットの屋根板や床板や台車やパンタなどもフルスクラッチするときにも重宝するし、キット自体も改造したり素組みしたりする。これからもずっと「創る楽しみいっぱい」を後世に伝えていってほしいと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
63
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
2 years
16番のプラ板車体自作も....まだまだ課題があり...これは昨年の夏に作成した16番の熊電の元東急の川造だが完成後にひびが入り、プラ板はタミヤ製だが、使用するプラ板の厚みを0.3から0.5ミリに変更したほうがいいと思った。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
59
@chbJc5yYFLmpDzC
鉄道廃人肥男(2代目) (今年はディスプレイで製作)
3 years
鉄コレの第一弾は、ちょうど自分が中学生の頃に登場したが、近くのコンビニにも置かれていて、これまでマニアックなイメージが強く、専門店などの特殊な場所にしか、関連商品が置かれず、手に入れるのが大変だったが鉄コレが登場したことによりこの趣味にも新しい時代が来たような予感がしていた。
1
12
59