石川義正 Profile Banner
石川義正 Profile
石川義正

@canalshore

1,323
Followers
627
Following
54
Media
2,248
Statuses

『存在論的中絶』 (月曜社)刊行。他に『政治的動物』(河出書房新社、2020年)『錯乱の日本文学ー建築/小説をめざして』(航思社、2016年) ご連絡は canalboat4あっと までお願いいたします。

東京都
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@canalshore
石川義正
4 years
今の貧困が絶対的貧困に見えないのは電気水道等の社会インフラの恩恵で、それが20世紀の公共概念の最大の遺産だが、その耐用年数はコンクリートのそれで決まり、長く見積もって100年とすると、日本では概ね21世紀半ばにかつての壊滅的な都市型貧困が復活することになる、と隈研吾論を書いていて思った
23
5K
15K
@canalshore
石川義正
4 years
仕事で長いこと社内報を作ってきて今年ショックだったのは高卒新入社員の原稿が全員手書きだったことだ(入力辛い…)数年前まではほとんどWordだったのに突然20年前に逆戻りしてる。これは自宅にパソコン環境がない(スマホのWordも使わない)からで社会の急激な貧困化を如実に示しているという他ない
155
7K
12K
@canalshore
石川義正
4 years
これは単に彼らの今後のキャリア形成の可能性を狭めるだけでなく、10年後にはデジタルスキルが(精々今の我々程度にしか)ない層が仕事の中核を占めることになり、その時点で日本は韓国や香港や台湾と全く別次元の社会になっているはずだ。彼らの政治意識にも当然それは反映する。要するに鎖国である
6
2K
2K
@canalshore
石川義正
2 years
25年ほぼフリーの仕事をやってきて悪化する状況に対応してなんとか生き残ってきたけど(リーマンショックで予定が3年くらい前倒しになったが)インボイス+消費税20%ではもうどうにもならない。それがこんなバカな選挙で決まってしまうのか、という絶望感のまるで誰にも伝わらなさに絶望している
3
883
2K
@canalshore
石川義正
3 years
例えば年間売上1000万の個人商店がインボイス制度で40万の消費税を納めるとする。一見大した額には見えないが、実際にその40万を工面するのは売上ではなく利益(例えば400万)からであり、しかもそれが事実上その人の生活費だとするとその可処分所得にあたる200万から40万を捻出することになる。これが
6
626
618
@canalshore
石川義正
3 years
どういう意味かわかるだろうか。1年目はまだ何とかなる(実際払うのは翌々年だ)。でも2年後に売上が2割減っていたら?絶えず売上を伸ばして現金を手元に留保しておかないと生活はいずれ確実に破綻する。要するに何が言いたいかというと次の選挙で与党に投票する奴は地獄に堕ちろ、ということだ
1
373
345
@canalshore
石川義正
1 month
『百年の孤独』の鼓直氏にはご子息の結婚式のとき評論読みましたよと声をかけられて恐縮した覚えがある。そのご子息に今年の正月に「遂に文庫化するんだね?」と訊ねたら「年末に岩波の編集者に教えてもらって驚いた」と言ったのでこっちが驚愕した。もしかして別の訳者の新訳なのかも、とその時は
1
38
243
@canalshore
石川義正
2 years
前にも書いた気がするが大江の『水死』は高級官僚に「強姦」された女性からのキャンセルをプロットにしていて、しかも2009年刊行だから驚くべき先駆性だけど誰も指摘しようとしない。そもそも作品自体が忘れられているし、キャンセルは文化を破壊するなどという社会で大江は全く孤立している
1
38
202
@canalshore
石川義正
2 years
感染増えてるよね?でも弱毒化してるし。という周囲の会話を聞くと、BA5は逆じゃないのと���うが、彼らの真意は科学的知見にはなく「自分が死ぬことはない(死ぬのは高齢者と病人)」ということのようだ。マイルドな長谷川豊化、と老人とハイリスクな家族と暮らす者は黙って聞いてる
0
125
190
@canalshore
石川義正
6 years
今年87歳になる半分くらいアタマのボンヤリした母親は、若い頃満員電車で振袖の袖の中に精液をぶちまけられたことを思い出すたびにブチ切れ、今日もブチ切れてた。叔母にもかつて似たような話を聞いたことがあるので、三丁目の夕日」の時代にはそんな性犯罪者が横行していたのであろう
0
169
179
@canalshore
石川義正
3 years
数字は個人的経験の基づく。売上1000万と書いたが900でも800でも体感はほぼ同じ。現状ならある年1030万で納税対象でも翌年970万で免除されれば辛うじて何とかなる(それでも10%はキツい。8%でギリ)。でも今後は売上がどれだけ減っても毎年30万収めるのは確定なので多分ほとんどの人がもたないと思う
2
158
145
@canalshore
石川義正
8 months
見本が届きました。
Tweet media one
2
22
129
@canalshore
石川義正
1 month
言ってたので新潮社からは本当に事前に何の連絡もなかったらしい。そういうものなのか。亡くなった訳者の印税ってのはどうなるんだろうか。ちなみに鼓先生は法政大学時代に同僚だった柄谷行人氏と時々学校の近くで飲んでたらしい。文学の話は一切しなかったそうだが。
0
22
114
@canalshore
石川義正
2 years
EUREKAは新宿で初日に観た。雪が降っていたと思う。一緒に観た友人に私たちの世代に可能なのはここまでだったという複雑骨折した感想を言った。その時から自分の感覚が少しずつ映画から離れていったのをドライブマイカーを観て思い出した。でもどこかでつねに青山真治のことを考えていた気がするRIP
0
11
79
@canalshore
石川義正
1 month
私が経験した最悪の校正仕事はアベトモ外交官の本でもちろんゴーストが書いたのだろうが、事実確認したら本文の1/3がwikiからのコピペだった。手抜きも大概にせいよと思ったが、事前に「内容のチェックは程々に」と担当から妙な指示があったのはそういうことだった。意図された杜撰さである。
1
36
68
@canalshore
石川義正
4 months
ドゥルーズのベケット論の可能性概念がカント由来なのは小泉義之氏に示唆されたが、その辺りの機微は江川隆男『内在性の問題』の「一つの可能的経験」を巡るpp78-87で可能性を脱様相化の原理であり規定の完結性を減算する希薄化作用とする議論から明晰に理解できた。ちなみに私は哲学に無知なので、
1
9
67
@canalshore
石川義正
2 months
カントはスピノザ・ニーチェの一義性の系譜に独特の仕方で帰属している──『内在性の問題』 で徹底した並行論の観点からカント、フーコー、ドゥルーズ、メイヤスー、ガタリの明晰な批判的読解を通じて哲学のラディカルな非物体的変形を遂行する江川隆男氏にお話を伺います。
@canalshore
石川義正
3 months
6/15(土)江川隆男さんの新著『内在性の問題』刊行を記念して「内在性とは何かーー新しい自然学=倫理学のために」と題して江川さんとお話しさせて頂くことになりました。会場は神田神保町・冨山房ビル6F、午後3時より2時間程度の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
0
27
61
0
15
63
@canalshore
石川義正
5 years
早稲田文学が渡部事件を総括しないのはその当事者だからで(例えば係争中の笙野頼子への訴訟)にもかかわらず中立的立場からフェミニズム一般を語るのは明らかに矛盾だし、ポストという語でそれが過去の出来事であるかのように黙説法的に暗示するのはどう贔屓目に見ても事件の否定であり欺瞞だろう
1
23
63
@canalshore
石川義正
6 years
日本の総人口推計は2100年に7000万人を割り込む予想だが、つまり今年誕生する子供が80歳になるまでに5000万人以上減少するということだ。こんな壊滅的な状況で国家や社会を維持できるはずがないのは誰でもわかる理屈で、そんな場所で保守か革命かを論じて何か意味あるのかね、というのが率直な感想です
0
44
62
@canalshore
石川義正
4 years
JICA勤務の高校の同級生が「自分はバカだが家が裕福なのでキャリアを重ねていい生活ができる。だから安倍に共感する」と言ってた。つまり裕福なバカが下々を差別できる現状の根拠が安倍なので、一定以上の階級に属するこの種のバカ=官僚は日本がどうなろうと安倍を手放すはずがない。富者のIPである
1
30
59
@canalshore
石川義正
3 months
6/15(土)江川隆男さんの新著『内在性の問題』刊行を記念して「内在性とは何かーー新しい自然学=倫理学のために」と題して江川さんとお話しさせて頂くことになりました。会場は神田神保町・冨山房ビル6F、午後3時より2時間程度の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
0
27
61
@canalshore
石川義正
5 years
河出書房新社より新著『政治的動物」が刊行されます(年内発売予定)。その内容や進捗についてときどき呟いています。
1
19
59
@canalshore
石川義正
4 years
一度だけ本物の詐欺師に会ったことがある。編プロ社員だった20世紀末、未知の男から会社に電話があって仕事の相談があるというので、女性のデザイナーと一緒に先方の指定したオートロック式マンションに行った。玄関で電話するとわざわざ下に降りて来て隣の区民センターの一角に連れて行かれた。男は
1
16
58
@canalshore
石川義正
1 year
大江健三郎『水死』について書きました。
@gunzou_henshubu
群像
1 year
【次号予告2】「論の遠近法2023」。石川義正さん、河南瑠莉さん、工藤庸子さん、沢山遼さんに批評を、邵丹さんに村上春樹さんの『街とその不確かな壁』書評をご寄稿いただきました。岩川ありささん、戸谷洋志さん、長瀬海さん、福尾匠さん、松村圭一郎さん、各氏による新連載も始まります。#群像7月号
Tweet media one
1
11
11
0
17
59
@canalshore
石川義正
7 months
『存在論的中絶』刊行記念として、東京堂書店神田神保町店にて王寺賢太さんをお迎えしてトークイベントを開催することになりました。2月23日(金・祝)14時開始の予定です。よろしくお願いいたします。
1
29
57
@canalshore
石川義正
2 years
校正者のプロフェッショナルやっと見た。若手の小説にああゆうギモン入れるのは正直職能を超えてるとこもあるんじゃねと思ったが、昔杼で蓮實重彦が島田雅彦や金井美恵子の小説に赤入れるというなかなか悪趣味な企画を思い出した。当然金井はムカついたのだろう、たしか陥没地帯に赤入れ返してた気が
1
8
56
@canalshore
石川義正
4 months
『HAPAX』blogに『存在論的中絶』をめぐる長文のインタビューを掲載していただきました。
@HAPAX_MAG
HAPAX Ⅱ-1「脱構成」
4 months
ブログを更新した。『存在論的中絶」を刊行した石川義正氏へのロングインタビュー。「「異なる生の肯定の条件」を見出すとは、ですから近代の終焉であり、私たち自身の生の終焉であるなにかを思考することです。終末論と徹底的に異なる終わりの様態を思考することです」
1
29
88
0
18
55
@canalshore
石川義正
4 months
小林秀雄や柄谷行人的固有名に対して東浩紀は確率論的幽霊を提示したが実は両者は通底しており(固有名であり同時に記述の束であるアリストテレス)、一方『存在論的中絶』の無限判断は両者が前提する可能世界論(アリストテレスが存在しない世界という場合のアリストテレス)そのものを批判している。
0
6
50
@canalshore
石川義正
5 years
挫折したインテリはなぜか日常が大事とか言い出すらしいのだが(私にはその辺の機微はようわからん)そうした連中のなかでハスミンがきわだって優秀なのはそうした凡庸さ自体を第二帝政期として歴史的に相対化する視点を提出してることからもわかる、というのは常識だと思っていたがそうでもないらしい
1
5
50
@canalshore
石川義正
2 years
少子化対策なんて現在1.27の合計特殊出生率が2025年に2.07に回復しても総人口は減り続けて今世紀末に8000万人程度になるのが人口学的に確定してるので基本何やってもムダ。つうか増税の口実なのでやらない方がマシ。むしろ日本では政策がもはや資本の売り抜けと勝ち逃げの手段になってるのを認識すべき
2
29
47
@canalshore
石川義正
4 years
3ヶ月ぶりに母親を精神科に連れて行ったら、認知レベルが急低下してて再検査。やはりほとんど外出させてないせいだろう。担当医もコロナ禍の高齢者認知問題は深刻なのにまったく取り上げられていないと言ってた。この状況が来年冬まで続くととてもマズい。病院はさすがに空いていた
1
21
46
@canalshore
石川義正
6 years
早稲田大学のセクハラ事件についてブログに少し書きました。
1
25
45
@canalshore
石川義正
1 year
今日発売の「ユリイカ」総特集大江健三郎に「引用と救済」というエッセイを寄稿しました。この原稿は「群像」掲載の論考「生殖するアンティゴネー」と同時に書いた、というかもともとは一つの原稿として構想していたものが分裂したもなので、もし興味があれば合わせて読んでいただけると嬉しいです。
0
15
45
@canalshore
石川義正
8 years
まだサラリーマンだった頃、上司に「おまえはなぜいつも定時に帰るんだ?」と言われたその会社ではクライアントの担当者に嫌われて退職し、次に勤めた会社では上司に「おまえはなぜいつも定時に帰るんだ?」と言われたがその会社は倒産した。おかげでまだ生きてる
0
45
43
@canalshore
石川義正
3 months
グレーバーの書物が滅多矢鱈と面白いのには異論がなくて、ただしそれはハラリ批判なんぞとは違う水準で何か本質的な葛藤を避けた面白さではないかという疑念もあるので、頂戴した『『万物の黎明』を読む』では考古学者らのやや遠慮がちな反論にもっとガチンコでやればいいのにと思いながら読んだ。
1
3
45
@canalshore
石川義正
7 months
今週発売の「週刊読書人」で『存在論的中絶』をめぐって郷原佳以さんと対談させていただきました。よろしくお願いいたします。
@Dokushojin_Club
週刊読書人
7 months
1月19日号、刷り上がりました! 巻頭特集:対談=石川義正×郷原佳以 <存在の肯定、生死への想像力> 石川義正著『存在論的中絶』(月曜社)刊行を機に 巻末:特別展「左川ちか 黒衣の明星」(北海道立文学館)開催記念 対談=文月悠光×北山あさひ、寄稿=川村湊
Tweet media one
Tweet media two
0
23
49
0
20
43
@canalshore
石川義正
2 months
平田公威氏の『ドゥルーズ=ガタリと私たち』合評会を聞いててかつて王寺賢太氏に『存在論的中絶』で「私たち」はどこに定位されるのか?と問われたのを思い起こす。上野修『スピノザ考』は「国家論」の群衆が私たちという主格を構成しないと指摘している。散逸した非私たち、つまり私と残りの者。
0
4
44
@canalshore
石川義正
5 years
トヨタの社長が終身雇用やめますと言って、イヤもう終身雇用社会じゃないだろという批判はその通りだが、社長や財務省が言いたいのは「今後は国内の土民に住宅や自動車売るのやめます、あと高等教育も」という話だろう。しかもそれに反対してるのが中産階級の一部だけというのが既に土民の国らしい皮肉
1
24
43
@canalshore
石川義正
4 years
今週3月13日発売の「週刊読書人」に倉数茂氏による『政治的動物』の書評が掲載されています。刊行後初の書評となりますが、氏の極めて綿密な読解によって拙著の意図するところが鮮明に浮き彫りになっています。ぜひご一読いただけましたら幸いです。
Tweet media one
0
12
44
@canalshore
石川義正
5 months
『ポスト戦後日本の知的状況』、この著者に無知なので与次郎状況を同時期のドレフュス事件と知識人の誕生に当てこんで読んだが、それはシオニズムとも同期する。今や欧米にとっての満州国たるイスラエルへのクリティック不在を目の当たりにするとクリティックが市民社会の基盤との主張は空疎に響く。
1
4
44
@canalshore
石川義正
1 year
ゴダールに続いて個人的に思うことは多々あり、今も『水死』論を書いてるんだけど、ともかく大江健三郎がデビューした当時はまだ荷風も谷崎も存命だったし、日本文学の恐竜時代がこれで完全に終わったわけである(古井由吉や蓮實重彦は同年代でも一つ下の世代の買い手という気がする)
0
9
42
@canalshore
石川義正
4 years
「東日本大震災以降の「崇高」」という論考をアップしました。これはメールマガジン「αシノドス」no.280と281に掲載された記事に加筆・修正してまとめたものです。
0
11
42
@canalshore
石川義正
3 years
私は比較的他人に侮辱されやすいたちで、しかも割と親しいつもりでいた人から侮辱されてもトロいというか、気づかない場合がままある。多分防御的反応として気づかないだけなのだが、これは本質的に私が批評に向いてない理由なんだろう。逆にいうと批評とは神経過敏な中産階級の子弟の業なんだと思う
1
1
39
@canalshore
石川義正
7 years
すばるの丹下健三論ようやく立ち読み。ただのポエムである。香川県庁舎やお祭り広場に触れずに丹下の広場を論じることに今なにか批評的な意味があると選者たちは判断したのか、それとも単に無知なのか。杉田俊介は多少引っかかったらしいが、ならば丹下について多少は調べてから臨むべきだろう
1
8
36
@canalshore
石川義正
3 years
五輪はやる、そのせいで感染が増えてもメディアが政府の責任を追求することも国民の支持が減ることもないという読みなんだろうし、実際その通りだろう。死者数は欧米並みに跳ね上がるかもしれないが、国民は自分の生命維持に関心があるだけで、それが政治的力に転化することはない。我々は虫みたいだな
0
21
35
@canalshore
石川義正
5 years
デリダは仕事に関係のない読書ができない人だったらしい。評伝を読むと死ぬまでほとんど仕事しかしてない(除女性関係)のでえらいが正直あまり面白くはない。フーコーは(よく知らないけど)トーマス・マンとか「シルトの岸辺」が好きだったようだから、仕事に関係ない読書好きだったような気がする
1
3
35
@canalshore
石川義正
4 years
妻が勤務する某大学で、非常勤講師に対して来年度の勤務を雇用契約か業務委託契約にするか自分で選択しろというお達しがあり、妻は当然雇用契約に転換したのだが、ほとんどの同僚が「雑務が増える」「来年の給付金が貰えない」という理由で業務委託を選んでて仰天したと言っていた。これは非常勤から
1
15
34
@canalshore
石川義正
4 years
「週刊読書人」7月24日号「2020年上半期の収穫から」で郷原佳以さんに『政治的動物』を取り上げていただきました。ありがとうございます。本書のきっかけとなったデリダ『獣と主権者』の訳者でもある郷原さんに評価していただきとても感動しています。どうか皆様にもお手にとっていただけますように!
1
14
34
@canalshore
石川義正
5 years
商業印刷の校正者なので広告出向量=自分の仕事量を景気の目安にしてるんだが、今年の収入が前年比3割減という壊滅的状況から推測すると既に日本はリーマン並みのリセッションに陥っているはずだが、政府もメディアも誰もそう言わない。堤防が決壊したらいきなり全員死ぬやつだなこれ、多分今年度中に
0
16
32
@canalshore
石川義正
5 years
7/13(土)に「東京都立大学国語国文学会」で講演します。 場所 首都大学東京南大沢キャンパス 5号館1階141室 時間 15:00〜16:30 演題は「濫喩とクーデタ 津島佑子と蓮實重彦における「私生児」概念をめぐって」です。よろしくお願いいたします。
0
13
31
@canalshore
石川義正
7 years
ギャロウェイ『プロトコル』を読んで少し思うところがあったので書きました。
0
16
34
@canalshore
石川義正
6 years
つい先ほど入沢康夫氏死去の報を知る。氏は子午線にも目を通しておられたらしく、なぜか私のアカウントまでフォローされていたのたが、それに気づいたときには思わず赤面した。もちろん氏に読まれるに値する仕事を自分は何一つしていないと感じたからだった。次々と扉が閉ざされていく。RIP
0
11
34
@canalshore
石川義正
1 year
MINAMATA新版の年譜を眺めてて気づいたが水俣病が公式確認された1956年5月からチッソが見舞金払って終息したことにした59年12月まで3年半、つまりコロナ発生から5月のなんちゃって収束までと同じである。統治の忍耐は3年半が限界ということか。無論コロナは収束せずチッソは68年まで水銀を垂れ流してる
1
19
32
@canalshore
石川義正
5 years
『政治的動物 』河出書房新社より1月22日に発売予定です。
0
11
33
@canalshore
石川義正
1 year
なんで少子化対策とか言い始めたかというと労働人口急減で海外の格付会社が評価を下げて地価が暴落することにやっと気づいたからだろうし、対策するフリしてる間に売り抜ける算段してるのだろうと想像している。2030年くらいがデッドラインじゃないかね
0
26
32
@canalshore
石川義正
2 years
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』。細部に渡る読解に学ぶことは多いが『水死』に父との和解という日本近代文学ど真ん中の主題を読み込みつつ一方で大江が父権的でない知識人像を追求したというのは論理が整合してるのか。結末が肯定的というのも同意できない。むしろ国家への敗北そのものと思う
1
8
31
@canalshore
石川義正
4 years
「「人間に固有の獣性としての愚劣」」というタイトルでコロナウイルス論を書いた。掲載誌が刊行されるときに告知する元気があるかあまり自信がないので、とりあえず書いたことだけ。この状況で仕事だ買い物だと結局ほぼ毎日外出しているのである。同居している89歳の母親は手洗いすら満足にできない
1
11
32
@canalshore
石川義正
7 years
「ユリイカ」臨時増刊号「総特集 山田孝之」に「闇金ウシジマくん」論を寄稿しました。今日のサブカルを特集した中でまるっきり空気読んでない感じの時事的論考です。タイトルは「丑嶋馨と「ぼくらの」内閣総理大臣」なんだぜ #Amazon
0
20
29
@canalshore
石川義正
2 years
三四郎の先生が滅びるねと予言した40年後に日本が滅亡し、柄谷がもっと酷いことになると予言した1週間後にこんなことになったのを考えると、失われた階級の評伝に沈潜した元高級官僚の鴎外と、失われた映画の評伝に沈潜する元高級官僚の蓮實というアナロジーも可能だろう
0
7
31
@canalshore
石川義正
4 years
「建築ジャーナル」1月号の特集・隈研吾と日本社会に論考を寄稿、座談会にも出席しています。いわゆる「批判」をしていますが、特集自体もかなり踏み込んだ内容なので、ぜひお読みいただけると幸いです(紙版・電子版ともに2021年01月01日発売)
1
17
30
@canalshore
石川義正
4 months
カントの一義性とアナロジーを論じたこの驚くべき新著をまだ全然読みきれていないが(1時間で数頁しか進まない)難解な江川氏の著書の中でも群を抜いてわかりやすく、まるで己に宛てて書かれた書物ではないかと錯覚するほどだ。「哲学はけっして完結しない非規定的な対象性についての思考様式である」
0
3
29
@canalshore
石川義正
4 years
「雇用契約にできる権利を自ら放棄した」という一筆を大学側がとり、今後確実に増える大量解雇の際に利用するためだろうと想像するが、ともかく一応は知識人層といえる大学講師レベルでさえ自分の働く権利についてまともな判断ができないのだから、労働者階級が壊滅するのはもう時間の問題だろうと思う
0
13
29
@canalshore
石川義正
4 years
今朝、仕事で久々に丸の内線に乗ったら霞ヶ関駅は普通に激混みで、現場の超一流大企業本社の広大なオフィスでは社員の半分がノーマスク(顎マスク含)、我々出入業者は検温すらなくノーチェックなので、日本のエリート様はコロナとかホントにどーでもよくて、騒いでるのは下々だけなのがよくわかった
1
18
29
@canalshore
石川義正
1 year
年寄りの作品をなんでも晩年様式というのあかんよ
0
4
30
@canalshore
石川義正
6 months
ある時期以降の大江もゴダールも大雑把にいってマニエリスムだと思うが(大江はそのことにも自覚的だっただろう)ただしそれはミケランジェロと同じく単なる様式の移行ではなく、ある政治的挫折後の表現として捉えるべきだと思う。彼らに共通する晩年様式への関心もそこから出てくる。
0
9
28
@canalshore
石川義正
3 years
「群像」に「ヴァイオリニストと猫、あるいは人工妊娠中絶と寓話について」というエッセイを寄稿しました。概ねタイトル通りの内容です。「ヴァイオリニストと猫と私」とするほうがよりより正確だったかもしれませんが、なんだか歌のタイトルみたいなのでやめました。内容は一種の物語論でもあります。
@gunzou_henshubu
群像
3 years
【次号予告1】6月7日発売の「群像」7月号は1年ぶりの批評総特集「「論」の遠近法2021」をお届けします。山本貴光、乗代雄介、中井亜佐子、住本麻子、小澤英実、石川義正、石井ゆかり、各氏による批評はテーマも様々。「いま」に対峙した批評の最前線を感じて下さい。#群像7月号
Tweet media one
1
30
111
1
7
29
@canalshore
石川義正
5 years
注意喚起! 以前、月野定規と石川義正が共同で運営していたブログサイト「退屈帝国」「退屈帝国neo2」(いずれも閉鎖済)を検索すると、AppleCareを装ったフィッシングサイトに誘導されるようです。危険ですので絶対に開かないでください。よろしくお願いします。
0
41
28
@canalshore
石川義正
3 months
「HAPAX」blogに私のインタビューのイントロダクションとして「あってもなくてもいいもの」、そして別の生  『存在論的中絶』および石川義正インタビューに寄せて」が掲載されています。
0
11
29
@canalshore
石川義正
4 years
そろそろ勘のいい人たちが食料不足を見越して(当然そうなる)米や味噌の備蓄を始めてるみたいだが、前にも書いた通りそもそも清掃業が人手不足でストップしたら現代都市などイチコロな訳で、今後も清掃局が毎日我々が食っては出すゴミを回収しに来てくれる保証があるのか。全てが金で片付く訳ではない
0
10
27
@canalshore
石川義正
2 years
学生の頃だいたい八重洲ブックセンターと近所の芳林堂書店大井町店で新刊を買っていた。芳林堂はだいぶ前になくなったらしい。中3のとき売り場で散々悩んだ末によく知らない著者の書いた『表層批評宣言』と『日本近代文学の起源』を買ったのは八重洲だった。中学生の小遣いに単行本2冊は厳しかった
1
2
28
@canalshore
石川義正
3 years
トロント『ケアするのは誰か?』はケアされる者を脆弱な「依存者」(解説の言葉だが)とみなしている。しかしこれはケアされる者からの根源的な贈与の位相を見逃しているのではないか。ALSで亡くなった私の友人には家族がいなかったので、人工呼吸器を装着し延命するという選択肢がほぼありえなかった
1
6
27
@canalshore
石川義正
1 year
麻生がミャンマーから勲章貰って怒ってる人がいますが、昔から石原慎太郎や曽野綾子は南アフリカのアパルトヘイトを熱く支持してるんだから自民党も日本人も別に何も変わってないでしょうよ。もともとそういう奴らだし、当然そういう奴らって思われてるんでしょう、わたしたちは
1
14
27
@canalshore
石川義正
5 years
イベントの告知です。よろしくお願いします。 石川義正×池田雄一「文学・動物・ユートピア」 - パスマーケット 2020/2/16(日) 19:00~
0
11
26
@canalshore
石川義正
5 months
「文藝」に掲載された高山花子さんによる『存在論的中絶』の書評「「わたし」という偶然のフィクション」が転載されています。ありがとうございます。
@BookBang_jp
Book Bang (ブックバン)本紹介
5 months
「私たちはみな、偶然中絶されなかった子どもなのだ」 ▼『存在論的中絶』石川義正[著] @canalshore
0
5
14
0
6
25
@canalshore
石川義正
3 years
昭和文学会の第68回研究集会(特集 現代日本文学における〈動物〉という主題)で発表します。発表者は村上克尚さん、小泉義之さん、石川です。よろしくお願いします。 日時 5月15日(土)13時〜17時5分(オンライン開催)
@showabungakukai
昭和文学会
3 years
【HP更新情報】 2021(令和3)年度 昭和文学会 第68回研究集会のお知らせ *本研究集会は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、オンライン開催となりました。オンライン学会への参加方法は昭和文学会HPで改めてお知らせいたします。 (1/3)
1
17
28
1
10
27
@canalshore
石川義正
9 months
イスラエル軍の道化のような振舞いを全世界が(日本のマスコミさえ!)嘲笑しているが、もしこれが大虐殺を一場のコントにするための意図された間抜けぶりならどうなのか。アメリカ大統領が「核爆弾は10万人を一度に苦痛なく死に至らしめる人道的な兵器です」とツイートするまであと一歩ではないのか
0
21
27
@canalshore
石川義正
1 year
外苑の森を潰す尖兵になった新国立の設計者が代表就任という記事に「はぁ?」となったが、この団体のHP見たら事務所が千駄ヶ谷で理事が見城徹でバックが三井住友グループって、なんだ地上げ屋のフロントじゃんというお粗末。つうかこんな団体の代表やってた坂本龍一の遺言とやらも怪しくなってくる
@Mid_observatory
ミド建築・都市観測所
1 year
隈研吾さんが坂本龍一さんの跡を継ぎ森林保全団体『more trees』の代表に就任しました。「「教授」の初心を決して忘れることなく、このバトンを、世界の人につなげ、世界の森につなげたい」とのこと。「口先だけ」との評もある隈さん、具体的なアクションに期待したいですね。
25
427
2K
0
4
26
@canalshore
石川義正
7 years
西部邁氏には、私が90年代前半に「原子力文化」の編集をしていたとき一度お目にかかったことがある。原子力PAでは西尾幹二とともにすでに別格の御用文化人だった。ただし私には吉本隆明や大西巨人のような人たち以上に「保守」が原発を擁護する理路が未だによくわからないでいる
0
8
26
@canalshore
石川義正
4 years
なるほどワクチン接種者は感染すると無症状保菌者となるから、彼らがマスクや行動制限をしなければ(絶対しないだろう)未接種者への感染可能性は高まる訳か。つまり接種が始まってからの方が感染蔓延の危険はむしろ増大する?それで五輪に接種済保菌者が数十万単位で来日したら一体どうなるんだ?
1
12
25
@canalshore
石川義正
1 year
気になって東日本大震災についても調べてみたらホントに3年3か月後の2014年6月に原発再稼働が閣議決定してた。ほとんど本能とかそのレベルでの組織の反射的な反発力で、人間としての知能を使った動きではない。日本政府や企業にそういう人間性を求めても無駄かもしれない。多分本当に何も考えてない
0
14
25
@canalshore
石川義正
1 month
想像するにきっと官房機密費あたりから原資が払われていたんじゃないかと思う。著者と出版社に金を落とすためにこういう本は作られるのであるから制作になるべく金をかけず、見かけがそれらしくさえあればあい。この種のビジネスの集大成がオリンピックであり、破綻しつつある大阪万博なのだろう。
0
16
27
@canalshore
石川義正
3 years
SNSに道徳的自警団(私もその一員らしい)が濫立してる状況は統治の不在を意味しておりむしろ反ポリコレ的と思うが、現時点で森だのすぎやまこういちだのの名前が取り沙汰されるオリパラは要するにネトウヨの勝利を祝す祭典であり、それを祝福するサブカルという構図も含めやはり粉砕されるべきである
0
10
26
@canalshore
石川義正
5 years
「文藝」2020年春季号に「政治的動物」の大澤真幸氏による書評が掲載されています。噂では文藝は発売前から在庫なしだそうで、するとまだ発売前の誰も読めない本の書評がすでに入手困難な雑誌に載っているというへんな状況ですが、どうもありがとうございます。なお、ちょっと参考になればと思い、
1
6
26
@canalshore
石川義正
11 months
大阪府が著作権を公然と無視するのも官房長官が内閣府の公表してる資料を公然と無視するのも「今後は法治を放棄する」という宣言なのだがどうも知識人にそこんとこがうまく伝わってないようで呑気な人たちだなぁと思う。政府に逆らうおまえらは法や前例に囚われず公然と始末しますと言っているんだが
0
12
22
@canalshore
石川義正
4 years
社内報を作ってる某社の新年号原稿を読んで、基幹インフラに関わるその業界の来年の需要見込みが1966年以来の水準というのを知って衝撃を受けている。経済全体がここから半世紀前の水準まで墜落していくわけである
1
17
23
@canalshore
石川義正
3 years
話題の『理不尽な進化』を再読したので(多謝)ついでに同じくグールドに示唆されたと思しい澤野雅樹『絶滅の地球誌』も読んだ。前者のグールドとドーキンスの対立が後者ではダーウィンとキュヴィエの対立とされる。ただし書き手の資質の相違からか、後者では端的に「人類の絶滅」がテーマになっている
1
2
25
@canalshore
石川義正
1 year
『水死』における中絶は強姦や近親相姦、同性愛、アルコール中毒といった反道徳性と同一視できない。それらと違って中絶は本文に決して同一化できない水死=水子というタイトル=パレルゴンとして溢れ出しており、大江の荒れ狂った晩年様式はむしろそこに見出されるはずだ
1
2
25
@canalshore
石川義正
4 years
これまではメールの本文に直接書いてくる人がいたし、それを禁止している訳でもないのです。むしろスマホのような端末は操作できても、パソコンと向き合う習慣を持てなかった若者が増えることで、彼らが例えば生産ラインのQC活動といったものを今後同レベルで維持できるのか懸念しているのです
@warawi
warawi
4 years
貧困化というより、スマホが便利になり過ぎてパソコンが必要無くなっただけじゃないかな。LINEとかで提出できるようにしたらいいかも。
0
3
4
3
26
25
@canalshore
石川義正
2 years
イデオロギーに関わらずある世代以上の知識人の安部にたいする過大な(と私には思える)評価は何だろうと前から考えていたが、あれは安倍に仮託して己を語っているのだ。安倍は鏡なのだが、同時に彼ら自身の寄って立つ位相と社会の見え方を示している。鏡を挟んでその背後の消失点に立つのが安倍なのだ
1
4
25
@canalshore
石川義正
2 years
私はたぶん新聞に「自称」と付けられるタイプの文芸批評家であり、主観的には批評家を装った別の生き物なので批評(家)の未来について語る権利などないが、そういう娯楽があるのは知ってる。楽しいだろう、自分たちの業界の将来と人事について考えたり心配したりする権利があると思ってる人たちには
1
5
23
@canalshore
石川義正
5 years
西欧の「王は法に従うことによって法の上位にある法の創り手になる」(王の二つの身体)のなら、天皇は法との弁証法的関係をとり結ぶことのないただの無法としてある(三島的な天皇制アナキズム)。現在の権力層は法の維持も設立もできない無能力な集団だが(彼らの憲法改正は単にその解体である)その
1
2
23
@canalshore
石川義正
1 year
内情を人から多少聞いているが、来年4月の大幅な人件費削減がすでに予告されているので、この秋以降はもっと悲惨なことになるだろう
@accentdeverite
spartacus
1 year
このニュースで、東京芸大の現学長が日比野克彦であることを知って驚く。 この藝大の惨状にせよ、国立大学法人の卓越大学構想にせよ、「帝大解体」はいまや国家と資本の主導で加速度的に進行している。
2
259
384
0
23
23
@canalshore
石川義正
2 years
3年かけてワクチン効果なくするほどウイルス変異させて人々に治療薬も出さず検査もマスクも取り上げた挙句に全員コロナの海に放り出すのがポストコロナというの、カミカゼの国のアイロニーにしてもホント安い命だな。感染者数も死者数もわからないなら自衛のためあと5年くらいはマスク必須か
0
10
23
@canalshore
石川義正
5 years
『政治的動物 』(河出書房新社)発売開始されたようです。よろしくお願いします
0
17
23